[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 22:28 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 392
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人事】リュックで面接、ダメですか?



1 名前:ノチラ ★ [2018/02/20(火) 13:55:55.47 ID:CAP_USER.net]
 就活シーズン本番を目前に控え、学生が意外と頭を悩ませているのが「カバン」だという。リクルートスーツや靴など何かと物入りなこの時期。ビジネス用のブリーフケースをわざわざ買う必要があるのか。普段使っているリュックではダメなのか――。カバンを切り口に、就活生の現実と企業の受け止め方に迫った。

男子学生の場合、最も一般的な就活カバンは黒色のブリーフケースだろう。2017年の就活でも、説明会や選考の会場ではブリーフケースがよく見られた。

 ただ、不満を感じる就活生は少なからずいるようだ。薄いブリーフケースだと容量が小さく、「同じ日に大学の授業や部活動がある時はサブバッグが必要」。持ち物にこだわりがある学生からは「いかにもビジネスパーソンみたい」「スーツ以外に合わせられない」といった指摘もある。

 一方、20〜30代の若いビジネスパーソンの愛用カバンは多彩だ。普段は肩にさっと掛けられるトートバッグを、ちょっとした出張には容量があるリュックタイプを、使い分けている人もいる。

 「ビジネスで許されるなら就活でも」。そんな発想はNGだろうか。

男性ファッション誌や情報誌で服飾雑貨を取材してきたライターの津田昌宏氏のアドバイスを参考に、売れ筋なども盛り込みながら、計8種のサンプルを作成した。

 数字が(1)から(8)に行くほどカジュアルになる。このサンプルを様々な企業の採用担当者に示し、「どこまで許容できるか」を聞いてみた。

 (1)は王道のブリーフケース。床に置くと自立するため、椅子に座っての面接時も重宝しそうだ。

 (2)は、よりスタイリッシュなタイプ。ナイロン素材と革の縁取りなど、遊びがあるデザインだ。

 (3)はトートバッグ。色は黒色で肩から下げられる。今回は男子学生を想定しているが、女子学生ではこれが最も主流のデザインだろう。

 (4)〜(6)はリュックのバリエーションだ。

 (4)はリュックでも手提げでも肩掛けでも使える多用途な「3WAY」。

 (5)は最近ビジネス向けで人気の縦型。「ビジネスリュックの流行に火を付けたブランド、ザ・ノース・フェイスの製品がこの形。ノートパソコンを持ち歩く人が好む印象」(津田氏)という。

 (6)は、丸形のカジュアルなリュック。学生なら誰でも一つは所有していそうだが、フォーマルな印象は薄い。

 (7)は若者に人気の、肩からかけるメッセンジャーバッグを選んだ。

 (8)は「手ぶら」とした。就活生はスケジュール帳やエントリーシートを持ち歩くことが多い。しかし、中にはスケジュールからエントリーシートの内容まで、あらゆる情報をスマートフォン(スマホ)で管理している学生もいるだろう。スマホと後はせいぜい財布のみという軽快なスタイルもあり得るかもしれない。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180220/96958A9F889DE0E5E2E6EAE2E7E2E3E5E2E0E0E2E3EA8A81E7E2E2E2-DSXMZO2704803017022018905S01-PN1-4.jpg

 それでは、企業の回答を見てみよう。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180220/96958A9F889DE0E5E2E6EAE2E7E2E3E5E2E0E0E2E3EA8A81E7E2E2E2-DSXMZO2704801017022018XS5001-PN1-5.jpg
(1)を選んだ森永製菓は「服装と同様、場に応じたふさわしい所持品を使用しているかどうかについて見たい」とした。

 大手生命保険も「(1)〜(2)がふさわしい」。また、日比谷花壇は(3)までを可としたが、リュックは「カジュアルと感じる」とコメントした。

 就活はフォーマルな場面であり、TPOを考えると納得の答えだろう。津田氏も「就活であえて冒険する必要はないのでは」と話していた。

 ただし、調査はここでは終わらない。今回の焦点はリュックの可否だったが、「リュックNG」と明確に回答したのは3社のみ。24社が「リュックOK」だった。

 以前にリクルートスーツを採り上げた際、学生の個性を尊重して「スーツ以外」を許容した回答が意外に多かったことと、相通じるものがある。

 リュックを許容した企業が重視したのは、使い勝手の良さだ。明治安田生命は「華美な色のものを除けば、機能性は許容する」と(5)を選んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27048050X10C18A2XS5000/

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 11:21:54.28 ID:nFK7Unje.net]
リュックで来たらアスペ枠の中の争いになるから、狭い門になるよ。
一般枠での採用なら、面接にリュックで来るのはありえないな。
だってそれって採用されて他社に打ち合わせで訪問する場合にも
リュックで行きかねないってことでしょ。そう思わせてしまう時点で
不採用だよ。
アスペ枠は一芸に秀でてれば人間のクズでもよいから、可能性はあるけど。

239 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 11:25:55.12 ID:GrHHZqjU.net]
そんなこと考えてる奴は
無駄金使わず別な道を選べ
それが懸命で賢いわ
起業家にも向かないけど

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 11:53:39.41 ID:HOitwK1d.net]
>>11
そんな方針で採用を続けたあげく、ただ諾々と従うだけで何も生み出せず競争力が落ちて
ズタボロになって来たのが日本の企業の姿ではないのかね。

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:04:53.38 ID:MaVwqtt+.net]
>>235
面接にリュックをしょってくる馬鹿が大手を落ちて中小や派遣に回ったとして、
彼らがもしとても優秀で「諾々と従うだけでなくつよい競争力の原動力」と
なるのであれば、大手が没落する代わりに中小や非正規が著しい成長を
遂げたはず。だが現実には大手はかろうじて生き残り中小企業は激しく没落し
派遣になったら人生終了な扱い。結果から見てあなたの推測は成り立たない。

242 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:09:47.14 ID:GrHHZqjU.net]
才能ある人材は別枠で、一般試験面接とかで取らんだろし
一般面接はその組織に順応できるか見る場だしな
そこで才能人材を発掘の場にはしないだろし
ダメそうなら他を当たってくれとなるのは当然

243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:18:08.08 ID:JIr5MtW+.net]
面接中くらい、リュックはおろしとけよ

244 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:24:20.52 ID:UcbEMPMM.net]
>>1
丸型リュックが一番下がいいと思う

245 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:30:10.02 ID:GrHHZqjU.net]
前職が自衛隊の方ならこんなのでもありかな
https://goo.gl/images/NbjmoL あかんな

246 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:35:49.17 ID:T1YnJg03.net]
昔はゼロハリのアタッシュケースに、A3のノートPC入れて持ち歩いてたけど、今は
3WEYのリュックにタブレット、靴はスニーカーだわ。 時代とともに、変われないから
ガラパゴスに取り残される。



247 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:38:37.91 ID:s1E5Qbkk.net]
>>7
その歌知ってる人いたんだw

248 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:39:25.27 ID: ]
[ここ壊れてます]

249 名前:GrHHZqjU.net mailto: リュックでも人のための災害用品が
ぎっしり入っていれば まー良しとされるかもな
[]
[ここ壊れてます]

250 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:46:29.10 ID:1Je6+RJY.net]
>>219
リラックスしたほうが能力があがるんだよ
おれなら徹底的に効率重視でいくな

251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:50:26.62 ID:JIr5MtW+.net]
技術系ならリュックなんて普通だし、普段はジーパンだし

252 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:50:50.26 ID:GrHHZqjU.net]
リラックスできない場面での立ち振る舞い
が見たいんだよね 若作りの子供ママに頼れない場所での

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:57:39.57 ID:XP2Vuh1Q.net]
>>11
優秀な外国人にすら日本の忖度を強要する土人wwwwww

結果を出せない馬鹿の拘りは痛々しいな

254 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:59:19.03 ID:j7rdebV+.net]
問題ないが、常識を知らないとか、協調性がないとは思われるかも

255 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 13:12:31.05 ID:1Je6+RJY.net]
なんで個人の趣味で落とすんかね
まぁ多少は好き嫌いあるだろうけど
100%そこで判断するってのはおかしいんだよ

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 13:16:02.80 ID:HOitwK1d.net]
>>236
まあそういう考え方もできるか。
どっちにしてもダメなんだけどね。

ミクロでみれば、だからこそ俺みたいなフリーランスに、そこそこの大企業か助けてくれ、と依頼がくるわけだから、
これからも下らん慣習をぜひとも続けてくれと願わんこともないが…。



257 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 13:21:52.67 ID:9On4JQwY.net]
>>208

ビジネスパーソンではなくサラリーマン志望なんだろうから察して差し上げろ。

前職の経験でブリーフケースならA4-3cmホルダが二冊入るやつ,リュックならA4ノートPC収納有りのカメラバッグを基準に選んでる。
二泊までの出張ならブリーフケースにリュックを掛けて運んでたな...トランクカートが無かった時代のお話

今はメインがリュックだが通勤電車内では手提げするので、取っ手の無いやつは選択対象から外す。
混雑電車でもリュック背負ったままな生徒にサラリーマン果ては引退有閑老人が最近目に付くな。
そんなのばかりが出入口塞ぐから邪魔でしゃーないわ。

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 13:23:20.72 ID:Qx29cVWq.net]
>>215
ダメ
大事な取引先から資料もらってそのまま折りたたんでポケット?
封筒もらうの? 紙袋ないですか、と聞くの?

ビジネスマンなら、鞄に丁寧に仕舞え

259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 13:29:33.90 ID:Qx29cVWq.net]
>>223
違う
ジョブズは、本来スーツでバシッと決めるタイプ

コンシュマー受けがいいように、やってるだけだよ

※1977年に開催の第1回ウエストコースト・コンピュータフェアの自社ブースにてジョブズとウォズニアックのツーショット。ウォズの格好は贔屓目に見てもビジネスモードではない(笑)
で検索してごらん

ジョブズは無名な若いころは、典型的ビジネスマンそのものをやってる
恰好も、やり口も
これを真似しろ

探せば写真はいくらでも出てくる

260 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 13:34:04.84 ID:pLSecyYs.net]
h茶の本革ダレスバッグだったなあ自分は

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 13:48:43.23 ID:oltT1nva.net]
>>249
大企業が新卒一括採用で求めている能力は何かと考えれば
「波風立てずおとなしく組織に従うこと、辞めずに忍従すること」が第一でしょ
一般的な商慣習すら守れない学生なんかただのリスク要因でしかない
だから大企業は硬直化して業績が傾くわけだが、それとこれとは別の話

262 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 13:49:30.27 ID:rOJBIxcW.net]
俺、私服で面接受けたけど、その場で採用決定した。
というか、会社に呼び出された時、面接だってわからなかったんだ。

私服で面接を受ける俺もアレだけど、採用をする会社のほうがもっとアレだよなあ。
どう思う?

263 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 14:28:41.95 ID:NrpU/T0o.net]
ブリーフケース教団とか履歴書手書き教団とか生産性に寄与しないところで時代遅れな基準を死守する連中って
ビジネスを形式どおりに行う儀式と思ってる節があって気持ち悪い

264 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 14:30:16.85 ID:fs6HW9RA.net]
昨日、御茶ノ水駅でリクルートスーツのカップルがいて、
二人ともリュックにピアス、そんで手をつないで歩いてたわ。
さすがに社内で手はつんがないだろうけど、男のピアスはちゃんと取ったのかなあ。

265 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 14:33:30.03 ID:08aoMNuU.net]
>>258
リュックがOKならヒゲもピアスもOKだろ
何も生産性に寄与しないんだから

266 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 14:52:13.70 ID:GrHHZqjU.net]
スーツは小学校の時買ってもらった学生服がある。アルマーのですが。
取っ手付きバックは真っ白のフェラガがある
いざ迷わん----



267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 14:56:04.18 ID:VyLmciaw.net]
>>253
スーツ着なきゃいけない時はちゃんとスーツ着てたことを知らない人が多過ぎだよな

268 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 15:01:50.76 ID:c5/Nzvhz.net]
>>259
どっちも問題ないと思いますね。
うちは社長からして髭面だし

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 15:08:35.51 ID:TzEGMRyS.net]
風呂敷

270 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 15:14:34.03 ID:nNQDFZ35.net]
そこに主張したい信念があるならやれば良いし、
無いなら無難にやめておけと

271 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 15:24:18.66 ID:WEgsW52A.net]
面接する側の人間だが、余程センスのいいリュックなら加点材料にもするが、平凡なものではスーツを傷めるだけなので、社会人になる用意を疑うなあ。

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 15:42:36.13 ID:Y+bJDSKN.net]
>>251
忖度しなきゃだめなのね
確かに満員電車でへいきな顔してリュック背負ってるのは勘弁願いたいね

273 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 16:29:57.78 ID:BoazvhXQ.net]
ノーブランドのビジネスバッグじゃダメなんか
ドンキで5000円くらいで売ってる奴

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 16:47:28.65 ID:uQ9yTbH8.net]
だめかどうかは面接官が決めることだし
それが理由で駄目なのかどうかは教えては貰えない
問題があるとかないとかそういうのは関係ない

居丈高になるのは自分の希望が決定してから、
過程においては徹頭徹尾、頭を垂れ、服従を装った方が利口であると
某先生もおっしゃいました

275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 16:59:28.02 ID:ZQ/vUy78.net]
就活生のカバンは黒のブリーフケースしか認めないという森永製菓。
森永製菓、役員で画像検索するとネクタイをダラーンとジャケットから出して講演してる海外事業担当の執行役員の写真が出てくるんだけど。
そんなに就活生に厳しいことを求めるなら役員の服装くらいビシッとしろよ。

276 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 17:43:29.47 ID:KsFdFgYT.net]
一般常識を人に聞くなしw
学校で覚えて来い



277 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 19:52:49.45 ID:QjOTmzMN.net]
だめ

278 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 21:12:42.79 ID:Qx29cVWq.net]
>>267
OK
ブランドは関係ない
学生に出来る範囲で、気を使ってるな、と思わせることが大切
逆に、高すぎる物は、親の金で買ってもらったな、とわかるからダメ

279 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 21:43:38.50 ID:HIiWFUsv.net]
>>269
役員は社員じゃないから自由

280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 22:20:02.33 ID:vxn2NBny.net]
まあリュックとかカバンとか関係ないから
コネあれば採用だから

281 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 23:12:00.64 ID:yXe1QW2p.net]
>>255
リスク重視でやってて、それでも沈没してりゃ世話ないなw

沈没しないためにリスク要因を排除する、のならわかるけどさ。

282 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 23:12:44.75 ID:bxGGu5WC.net]
>>270
一般常識は学校では学びにくいよ。
年齢層も限定的、専門性も限定的だから、思考はどうしても狭くなる。

一般常識っていろんな人との付き合いの仲で少しずつ学んでいくものだからね。
人付き合いが限定的になっているってことなんだろうね。

283 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/22(木) 03:33:35.62 ID:xyGTOm3g.net]
>>236
でも東京電力は、社内で誰一人、原発の保守基準に異論を唱える者を輩出できずに実質的に倒産しただろ
ただの一人も出ないんだから
右へ倣えの企業文化で、そりゃ疑問を投げる人間なんて出て来ないよ
日本社会において、学業優秀でありながらも、リュックで面接に来るような者がいるとしたら、
疑問を投げた者が彼でなかったはずがない

284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/22(木) 03:37:19.12 ID:xyGTOm3g.net]
やはり社内に一定比率以上、そういう変わり者を抱え込めるほどの懐の広さを持たないとな
多様性こそが強さであるというのはそういうことだ
没個性カルチャーの組織は、社会環境が順風の時は成長するが、
いざ環境激変した場合、瞬く間に凋落する
一流企業になってもはやベンチャーでなくなったソニーにはスティーブ・ジョブズがいなかったからな

285 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/22(木) 06:28:01.11 ID:wIruKiAb.net]
ウェストポーチで落ちたことない

286 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/22(木) 12:23:45.91 ID:RSRS4wFK.net]
>>265
どうせスーツなんて使い捨てだろ



287 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/22(木) 12:35:27.43 ID:Xnwbd3fB.net]
スーツとだけ書かれても
ノーマルスーツかモビルスーツか
どちらで行けばいいのかわからない

288 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/22(木) 13:07:51.24 ID:hCHGe/2r.net]
>>281
基本モビルスーツ

289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/22(木) 14:32:48.76 ID:7BrMcjJ+.net]
外人なんか普通にリュックで来るぞ?
どうすんの?

290 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/22(木) 14:37:50.49 ID:wcLoxuFM.net]
>>6
全然別物やん…

291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/22(木) 16:20:55.51 ID:CTcYympe.net]
>>283
弾くにきまってんじゃん。
「この人はなにかをやってくれるだろうか」じゃなくて
「文句を言わず和を乱さず社の方針に従うかどうか」を何より重視する、と言って憚らん連中だぜ。

292 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/22(木) 22:05:34.35 ID:wFUMQnwz.net]
>>1
自由にすればいいじゃん。表立ってカバンじゃなければ不採用なんていう人事はいない。
本音はしらんがな。

293 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/23(金) 01:37:08.11 ID:hEtXw0YA.net]
ほんとこんな風潮ウンザリする。でも人事は人事で会社組織の中じゃ特殊だからなあ

294 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/23(金) 01:59:35.46 ID:9vMB5B6W.net]
セーフティの観点から両手あけるリュックの方がいいと思います正直

295 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 02:19:56.99 ID:iGxksIGC.net]
まぁ、こんな理由で落としていく会社は
遠からず凋落していくだろうけどな。

296 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 06:57:22.41 ID:gpwgFV2e.net]
能力をみる前にあまり意味のない別のフィルタをかけます、ってことだしな。



297 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 07:31:05.65 ID:Nkoxf4d7.net]
>>290
社会人としての一般常識も採点のうちということでしょう

298 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/23(金) 11:12:42.40 ID:aU/F3bzX.net]
>>290
いや、同じ能力なら変なのは取らないってスタンス

299 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 11:14:53.64 ID:0Ja+JqV6.net]
フィルターってのは一定以上の能力持った人間がわんさか集まる時にどうせ取るならと選別の役目をはたすだけでそれ自体に大きな能力は無い

300 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 11:28:06.54 ID:0Z05lycK.net]
女子大生でも手提げかばん

301 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/23(金) 12:30:59.36 ID:ictaEy0M.net]
>>288
ものを取り出すのにモタモタしてる奴が多い
機能性重視して前に抱えるように持つならいいと思う

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 12:42:41.42 ID:ZI/V1z7c.net]
>>236
大手と中小の枠を持ってくるから分かりにくくなってんだよ。
常識的・非常識的を、優秀・馬鹿に読み替えてるのも議論としてまずいと思うぞ。

303 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 13:01:15.62 ID:9BX/LoKc.net]
リュックは論外でしょ

304 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 13:16:16.25 ID:9l1VYWVM.net]
>>292
リュックはダメ、とするんだから能力なんか関係ないのでは?

能力が抜けてたらリュックでもOKなのか?
そもそも、その能力とやらを見抜けるのかね?と。

305 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 13:24:26.55 ID:vYwb4wQs.net]
>>290
TPOわきまえる事も重要な能力ということだ

306 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 14:28:24.66 ID:rEQQmv94.net]
>>220
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)



307 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 15:02:02.69 ID:9l1VYWVM.net]
>>299
といってわきまえた人物を採用して沈没か。
やり方を変えたほうがいいんじゃないのw

308 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/23(金) 15:19:58.05 ID:s5litKom.net]
面接とか真っ赤なメッセンジャーバッグで行ってるわ
勿論男な

309 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 16:29:35.55 ID:XfgP3bVu.net]
それより就活でしか着られない
黒スーツの方をどうにかしてやろうぜ

310 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/23(金) 18:30:07.06 ID:tBRj9uLh.net]
>>303
ネイビー着ればいいだけでしょ

311 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/23(金) 19:26:51.82 ID:Mx7bVbLW.net]
着いたら手に持っていればなんでもいいんでない

312 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 00:29:48.75 ID:QSFiZtGx.net]
結局、人事に能力や適性を見抜く力がない。
でも人事の仕事は点数をつけること。
ということで無能な人事がカバンがどうとかくだらない事について減点法で人を評価していくことに。

313 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 00:38:42.31 ID:xGsNQ25L.net]
そういう基準で選ぶような人材は、特別な事は何も望んでないんだよ
十把一絡げ、誰でもいいから減点方式で振るい落とす

314 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 01:26:23.47 ID:I9HKt3FZ.net]
来週始めて転職面接受けるわ
こえーよ

315 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 01:38:05.08 ID:AjN0Azfa.net]
面接の段階で人事にすら気に入られない奴は、入社してもどっかで引っかかる

316 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 03:21:47.82 ID:wz5ACgPn.net]
IT系とかベンチャーならOKだろ



317 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 05:19:23.55 ID:WM4ZzKp+.net]
>>236
今話題のコインチェックの和田は学生時代から優秀なプログラマーでネット企業への就職を目指してたが、
楽天、グリー、DeNA、クックパットと、有

318 名前:名どころを軒並み落とされたそうだ
https://twitter.com/wadakooo/status/912334765843345408
https://twitter.com/wadakooo/status/912342937010266113
http://donmaru.blog.so-net.ne.jp/bunshunhou-wada
[]
[ここ壊れてます]

319 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 10:50:20.27 ID:MaDjSUYK.net]
>>308
頑張って👊😆🎵

320 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 10:54:07.95 ID:S8M3Jm4s.net]
>>215
当たり前だろ

321 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 11:00:23.45 ID:NwSq1xH3.net]
>>242
ケツに食い込むパンツに耐えて

って替え歌で歌ったな

322 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 11:09:58.96 ID:HyWak0Ru.net]
>>1
フォーマルな場にアホな格好してくる奴は絶対落とすわ。
そいつ問題よりもその家庭の常識が狂ってんだから。
入社してもいろんな場面でトラブルの原因になる。

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 11:56:12.86 ID:/y5AvfY+.net]
>>37
学習能力とは違うだろ

324 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 13:16:06.30 ID:MOCFC9Gb.net]
電車の中でリュックに嫌な目にあった人間が多いから、リュック背負っているだけで駄目人間と判断されるのは仕方無い。

325 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 13:22:03.57 ID:R4mdxaMa.net]
大丈夫な奴は何を選んでも大丈夫。
駄目な奴はどんなに努力しても駄目。
 
恋愛でお前ら痛いほど分かっていることだろうが!

326 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 13:40:46.50 ID:k66LigxK.net]
そうは考えないらしい



327 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/24(土) 14:58:13.71 ID:n5LN50UD.net]
28歳での転職面接には、リュックで行ったな。
黒で小形のアシックス製のスポーツリュックww
足元に置いて隠していたら、汚れるから遠慮せず
ソファーの上にどうぞ置いてください…と言われた記憶。

普通に採用してもらったし、交通費も出た。
そんなに場違いなことだという認識もなかったなw

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 18:53:01.27 ID:3ukj47cr.net]
採用されてからはともかく就職活動の時だけでも手提げで行きゃいいのに
そうしたらいちいち悩まなくて済むだろ

329 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2018/02/24(土) 19:43:12.72 ID:6oYy05Ms.net]
リュックより会社で怠け者クズが2ちゃんで悪口書いてふるい落とすほうが早いだろ。
あの給料ドロボークズ、2011年のとき確かバカスレで、俺が面接で落とされて、つきまとって2ちゃんに書き込んだクズ、給料ドロボークズ「なんだ〜あ?やりがいか〜あ?w」

俺「は?てめーみてーな会社で働かねー怠け者クズばっかで、俺に嫌がらせや重負担押しつける会社なんかいらねーよ。あ?どこも不採用だから文句あっか?こいつら会社で働かねーで給料ドロボーどもがラクできんだよなw。そりゃ会社で怠け者クズが得だわw」

330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/24(土) 20:03:38.39 ID:mIQjLO0j.net]
リュック野郎は空気が読めない、周りに気が利かないクズ。

331 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/25(日) 12:28:13.32 ID:sVfmf+x7.net]
>>1
いいなあ、そんな質問ができる環境で。
俺の頃は、そんな自由はなかったよ。

332 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/25(日) 12:53:55.48 ID:E2ukpbpe.net]
下らないというか、本質的でないというか。こういう事に頭を使ってばかり居るから、日本企業は競争に敗れているんだって気付けよ。
背広は着ていなくても、ジョブスやザッカーバーグのような人材が採用できるようにしようとは考えないんだろうな。

333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/25(日) 14:38:33.78 ID:CyvBHE+v.net]
>>325
ジョブズやザッカーバーグが雇用できると思うな
ああいう輩はそもそも面接には来ない
ビジネスである以上、身嗜みは基本

334 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/25(日) 17:34:31.54 ID:CZcRVfsd.net]
手ぶら最強

335 名前: []
[ここ壊れてます]

336 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/25(日) 18:17:00.32 ID:oBd+B166.net]
>>326
そりゃ沈没するとわかってるところにそんな人材は面接に来んわな。

逆に、面接を受ける側からも実は選ばれいて、そもそも無視されているという視点がないのは不思議。



337 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/25(日) 19:28:35.37 ID:NZvBV3/6.net]
高度成長期に知人宅に日立の社員が泊まった
リュックに部品詰め込んで「変なおじちゃん」と思ったがその後社長になったそうだ

338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/26(月) 12:28:14.85 ID:HFEuYKhA.net]
森永製菓は社畜が欲しいから 色々煩い奴は要らないんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef