[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 22:28 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 392
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人事】リュックで面接、ダメですか?



1 名前:ノチラ ★ [2018/02/20(火) 13:55:55.47 ID:CAP_USER.net]
 就活シーズン本番を目前に控え、学生が意外と頭を悩ませているのが「カバン」だという。リクルートスーツや靴など何かと物入りなこの時期。ビジネス用のブリーフケースをわざわざ買う必要があるのか。普段使っているリュックではダメなのか――。カバンを切り口に、就活生の現実と企業の受け止め方に迫った。

男子学生の場合、最も一般的な就活カバンは黒色のブリーフケースだろう。2017年の就活でも、説明会や選考の会場ではブリーフケースがよく見られた。

 ただ、不満を感じる就活生は少なからずいるようだ。薄いブリーフケースだと容量が小さく、「同じ日に大学の授業や部活動がある時はサブバッグが必要」。持ち物にこだわりがある学生からは「いかにもビジネスパーソンみたい」「スーツ以外に合わせられない」といった指摘もある。

 一方、20〜30代の若いビジネスパーソンの愛用カバンは多彩だ。普段は肩にさっと掛けられるトートバッグを、ちょっとした出張には容量があるリュックタイプを、使い分けている人もいる。

 「ビジネスで許されるなら就活でも」。そんな発想はNGだろうか。

男性ファッション誌や情報誌で服飾雑貨を取材してきたライターの津田昌宏氏のアドバイスを参考に、売れ筋なども盛り込みながら、計8種のサンプルを作成した。

 数字が(1)から(8)に行くほどカジュアルになる。このサンプルを様々な企業の採用担当者に示し、「どこまで許容できるか」を聞いてみた。

 (1)は王道のブリーフケース。床に置くと自立するため、椅子に座っての面接時も重宝しそうだ。

 (2)は、よりスタイリッシュなタイプ。ナイロン素材と革の縁取りなど、遊びがあるデザインだ。

 (3)はトートバッグ。色は黒色で肩から下げられる。今回は男子学生を想定しているが、女子学生ではこれが最も主流のデザインだろう。

 (4)〜(6)はリュックのバリエーションだ。

 (4)はリュックでも手提げでも肩掛けでも使える多用途な「3WAY」。

 (5)は最近ビジネス向けで人気の縦型。「ビジネスリュックの流行に火を付けたブランド、ザ・ノース・フェイスの製品がこの形。ノートパソコンを持ち歩く人が好む印象」(津田氏)という。

 (6)は、丸形のカジュアルなリュック。学生なら誰でも一つは所有していそうだが、フォーマルな印象は薄い。

 (7)は若者に人気の、肩からかけるメッセンジャーバッグを選んだ。

 (8)は「手ぶら」とした。就活生はスケジュール帳やエントリーシートを持ち歩くことが多い。しかし、中にはスケジュールからエントリーシートの内容まで、あらゆる情報をスマートフォン(スマホ)で管理している学生もいるだろう。スマホと後はせいぜい財布のみという軽快なスタイルもあり得るかもしれない。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180220/96958A9F889DE0E5E2E6EAE2E7E2E3E5E2E0E0E2E3EA8A81E7E2E2E2-DSXMZO2704803017022018905S01-PN1-4.jpg

 それでは、企業の回答を見てみよう。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180220/96958A9F889DE0E5E2E6EAE2E7E2E3E5E2E0E0E2E3EA8A81E7E2E2E2-DSXMZO2704801017022018XS5001-PN1-5.jpg
(1)を選んだ森永製菓は「服装と同様、場に応じたふさわしい所持品を使用しているかどうかについて見たい」とした。

 大手生命保険も「(1)〜(2)がふさわしい」。また、日比谷花壇は(3)までを可としたが、リュックは「カジュアルと感じる」とコメントした。

 就活はフォーマルな場面であり、TPOを考えると納得の答えだろう。津田氏も「就活であえて冒険する必要はないのでは」と話していた。

 ただし、調査はここでは終わらない。今回の焦点はリュックの可否だったが、「リュックNG」と明確に回答したのは3社のみ。24社が「リュックOK」だった。

 以前にリクルートスーツを採り上げた際、学生の個性を尊重して「スーツ以外」を許容した回答が意外に多かったことと、相通じるものがある。

 リュックを許容した企業が重視したのは、使い勝手の良さだ。明治安田生命は「華美な色のものを除けば、機能性は許容する」と(5)を選んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27048050X10C18A2XS5000/

101 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:47:06.77 ID:KwWovhkD.net]
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 採用緩く高額初任給も 「究極の売り手市場」到来
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519035949/

102 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:47:08.36 ID:GGgkGp3q.net]
カバンだと15インチノートとポータブルSSDとマウスとUSBケーブルと
モバイルルータとバッテリーと手帳とカメラと充電器が入らない

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 19:50:12.34 ID:tcMUKnxY.net]
>>9
前に抱えてる奴みるとイラッとくるわ
迷惑かけてないよって顔してるけど、それで一人分のスペース取ってるから
前でも十分迷惑だよ。

104 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:51:19.82 ID:TH+9F4Ym.net]
面接官が面接できないからだろ
「リュックで来たから落としましたあ!」でいいんだから楽なもんだ

105 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:51:45.49 ID:Vmx7pj0r.net]
おらは風呂敷を袈裟懸けに背負って面接さ行くだ

106 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:52:08.13 ID:t5lnRcAH.net]
>>102
どんなカバン持っても体積は一緒じゃんね

107 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:54:26.23 ID:GGKpJzMk.net]
リュックの奴を落とすのは間違いない。
回りに配慮出来ない奴が多すぎだからな。

108 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:54:30.40 ID:bFCsoCHl.net]
>>101
ばくさんのかばんみたいなやつ買えよw

109 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 19:58:51.50 ID:b3qgltTQ.net]
使い勝手とかなんとかでなく、TPOだろ。
海外でもTPOくらいありまっせ。



110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 19:59:09.63 ID:W0ABM/t5.net]
>>101
空間認識力の欠如
不採用

111 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:00:14.64 ID:9muxvvQJ.net]
>いかにもビジネスパーソンみたい


この発想なw
社会人になるための面接 てことが分かってない

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:00:44.57 ID:W0ABM/t5.net]
>>108
それ
空気読めない新人ほど使えないものはない

113 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:01:29.32 ID:WBRJ3Eib.net]
【五輪】舛添氏「日本は韓国や中国の選手を応援すると非難囂々。右傾化しすぎ、不健全だ」上西氏
「江川さんはおかしな事言ってない。他人に自分の人生乗っけるな」 xn--nyqy26a13k.jp/archives/38631

114 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:01:42.05 ID:b3qgltTQ.net]
>>18
TPOもわからんやつはいらんよ。
仕事も、常識的なことから教えないとならんと
わかるからね。

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:03:24.29 ID:W0ABM/t5.net]
>>110
だね
誰でもジョブズになれるわけじゃない
社会人のピラミッドの最下層になりたいから面接受けるんじゃないのかな(笑)

116 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:04:31.41 ID:nbl3RqcX.net]
>>114
なるほど、君はそうだったんだね。

117 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:06:16.48 ID:b3qgltTQ.net]
>>111
だよな。
学校で優秀でもたかが知れてるし。
場を読む力ないやつは、仕事も受け身。

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:09:59.81 ID:W0ABM/t5.net]
>>115
もちろん
最下層からどこまで上に行けるかの競争をしてもいいし
途中で抜けてもいい
気概があるなら、面接など受けずに、学生時代に起業すればいい

面接&ワガママはダメ

119 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:13:35.61 ID:nbl3RqcX.net]
>>117
他人の靴を舐める人生楽しいですか?



120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:15:42.67 ID:W0ABM/t5.net]
>>116
ですね

一通り仕事を覚えて、会社にカネを落とし始めて、3年目ならリュックでもなんでもいいだろうが
大事な客だから丁重にって言って通じないのはまるでダメ

社会人にとってスーツとかカバンとか持ち運ぶ道具は、戦場の兵士の武器・防具みたいなもんだ
武器持たずにどうやって戦うの?って聞きたいよなぁ

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:16:40.81 ID:Ic4+s8dP.net]
便利だからリュックが駄目だとは思わないが
多くの場合下ろした後、スーツのたたずまいが崩れるよね。
面接官にくたびれたスーツ姿にどうみえるのか思いが回らない人は
社員としては駄目なんじゃないの。

俺ならせめて肩紐が片側

122 名前:だけの物を選ぶかな。 []
[ここ壊れてます]

123 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:18:08.27 ID:nbl3RqcX.net]
>>119
内勤なんでスーツなんて拘束具にしか思えんわ

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:21:04.24 ID:W0ABM/t5.net]
>>118
もちろん

プライドよりも金
金こそ一番
それが資本主義だよ

金が十分に、それこそ腐るほど溜まったら、偉そうにして、プライドを追求すればいい
武士の商法で食っていけるほど甘くないよ

プライドが高くて自信家のジョブズも一回首になってる
自分ででかくした会社から、イラネ、って言われたんだぜ
そして戻って来た時には、高慢ちきないけ好かない奴から、ビジネスマンになった

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:21:26.92 ID:Jx9OwMHB.net]
手ぶれでよくね?

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:25:35.89 ID:7lnMc9/L.net]
カジュアルなやつじゃなければどっちでもいい

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:26:05.44 ID:W0ABM/t5.net]
>>121
ははは、それに耐えられるか、体力あるか、我慢強いかを見てるんですよ

ワガママしたいなら、他人より稼いで、ルールを決める側に行くことだね
そして、おまえさんが、部下に宣言すればいい
うちの部署は稼ぎ頭だから、なんと言われようと、服装自由にする、とね
拍手喝采なんじゃねーかな?
ケ、今頃かよ、って言われそう?

128 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:27:13.86 ID:PxyZNido.net]
ダメですか?って思うのは、心のどこかにヤバイかも?って気持ちがあるからでしょ?
だったら、面接なんて大切な時に、あえて冒険をする必要はないんじゃないのかな?

129 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:28:12.16 ID:BJVFUgOH.net]
>>96
10Uは気がふれたかと思った



130 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:29:21.89 ID:9kD9DPzh.net]
本当は、どんな格好で面接に行っても、
自分の個性を出して、しっかり売り込めれば、いいんだろうけど、
日本の会社では、個性を殺しきれないと採用されないからな。
で、採用されてから個性を出せと言われる。

131 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:30:03.69 ID:OomDav8C.net]
くだらん事に拘ってるからジャップ企業は嘘つき体質になってアジア諸国に負けて斜陽になっていくんだよw

132 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:30:32.76 ID:nbl3RqcX.net]
>>119
会社に金落とせない奴が面接受ける理由がわからん

133 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:31:02.79 ID:MTZf+DIb.net]
中身何も入ってないカバンなんて持ってきても意味ないだろ 手ぶらでこいよ

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:31:35.00 ID:zuTWWQVl.net]
>>113
1に挙げられた企業でリュック面接OKが何社もあるんだからTPOは問題ないべさ

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:32:38.98 ID:HQDmZskx.net]
OK(OKとは言ってない)

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:42:13.10 ID:plVJepOf.net]
>>2
リュックの中が大事なんだよな
書類をクリアファイルとかに挟んでるか
なんかの入れ物でクシャクシャにならないようにしてるかが大事
俺もリュック使ってるけどクターってならないようにしてるし

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:45:56.52 ID:W0ABM/t5.net]
>>127
セットで買って、続編がこれかよって思いました

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:46:10.87 ID:zuTWWQVl.net]
森永製菓の採用ページ見たらダイバーシティ推進してるっていうくせに、リュックを受け入れる程度のダイバーシティもないでやんの

139 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:48:32.76 ID:tRo6N5Vw.net]
そこで出てきたのが Fのようにもなる@ とかな。

こんなの手で持ってられるかってのはあるわけだから。



140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:48:38.92 ID:Bp2yr06B.net]
23区内ではスーツにリュックはマジで池沼か馬鹿しかしてない
電車移動がデフォの都内でスーツにリュックは混雑時は激しく他人の邪魔になる
そんな空気も読めずスーツにリュック背負ってる奴は池沼か馬鹿しかいなくなるという寸法
だから都内でスーツ+リュックは自らを池沼ですと主張してるようなもん

141 名前:名刺は切らしておりまして mailto: []
[ここ壊れてます]

142 名前:sage mailto:2018/02/20(火) 20:48:48.96 ID:W0ABM/t5.net [ >>132
罠ですよ ]
[ここ壊れてます]

143 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:50:24.25 ID:g3tZMRFx.net]
通勤電車のリュックは逆に有能
ジジイや野郎と直に密接するよりリュックの方が精神衛生上よろしい
ブリーフケースとかあの手のカバンの方が凶器、太ももに角があたって痛いんや
胸で抱きしめとけや

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:52:14.32 ID:JaW2t9Xm.net]
>>140
それ自分のことしか考えてない自分勝手な主張やん

145 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 20:54:22.20 ID:AgBPghbM.net]
>>131
手ぶらとはまたハードルの高いp……ああ、いや、何でもない。

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:55:43.22 ID:CJSXVclB.net]
やっぱリュック背負ってる奴は頭おかしいの多いな
スレ見て納得

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:55:43.49 ID:W0ABM/t5.net]
>>136
森永製菓ほどの会社が、自社だけで全部考えてるわけないだろう
コンサルが入って、どうすべききか、文章までお任せだよ

1から8までを見比べるといい

1に近いほど、入ってから楽、そのかわり入るのが難しい
8は、入りやすいが、競争が激しく、成績次第でバンバン辞めさせるか、過重労働

リクルートなんて、電通の比じゃなく叩かれてた重労働系
7にワタミ(笑)
6のオリンパスはいいだろうが、会社続くのかねー

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 20:56:22.29 ID:3l96pLQF.net]
学生がゼロハリとか持ってたら怖いわ

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:00:11.87 ID:plVJepOf.net]
>>145
あれは重いし頑丈すぎるし 



150 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:01:29.69 ID:hjpeZzlu.net]
どうせ団塊が勝手に決めた俺ルールばっかなんだろ?
明確な改定ができないルールなんて時代遅れの知恵遅れが縋り付くためだけにある
不必要なもの

151 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:02:23.13 ID:Xd7fVSFT.net]
人事も担当するバイク乗りとしては、
どんなリュック背負ってるか?
お薦めリュックあるか?
とかで話が膨らむから有り難いんだけどな

152 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:06:57.59 ID:+BrnC1vN.net]
2つ持ってけばいいよ
ちゃんとしたの持ってますアピール

153 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:07:12.16 ID:UC0bvY6O.net]
マジレスするとこういう部分での自我は押し通したほうがいい。
受け入れてくれる企業は君にマッチするからだ

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:09:58.68 ID:BF8wBbuI.net]
リュック背負ってる奴の顔をよく観察してみると
ほぼマヌケ顔かヤバい顔の奴ばかりしかいないけどな

155 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:10:53.51 ID:AQPb66eL.net]
俺は気にならん
リュックでも欲しい人材なら採用する

156 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:14:36.03 ID:0F/4ZwEy.net]
リュックだと気がとがめるんならカバンでいけよ
リュックでもいいと思うんならリュックでもビーサンでも
お好きにって感じやろ
自分の常識内でいいんじゃないの
相手が勝手にどういう人かを判断してくれるから
気にせんと、無理すんな

157 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:14:50.95 ID:56+OrECv.net]
自分がそれで良いと思えばそれで行けば。
いつまでも人に頼るな。

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:16:32.33 ID:Y3EgYUkb.net]
会社でリュックで有能な人間は見たことがない。ダメ人間ばかりな気がする。

159 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:16:55.20 ID:fud04mWQ.net]
>>21
白のマジック手に持って出しておけよ



160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:18:17.03 ID:Ic4+s8dP.net]
>>148
それは趣味延長戦の話であって
社員選びとしての話ではないでしょ。

スーツ姿でバイクで来た人を選ぶ?

161 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:19:05.75 ID:r/oVEnj6.net]
バカだな
おまえらマニュアルに頼りすぎ
他のやつがリクルートスーツのなかで
一人だけジーンズで面接受けたけど採用されたぞ
履歴書もイラストレーター使って自分でデザインしてプリントアウトしたやつを提出した
オリジナルの地紋を使ってたから鋭い面接官がそれに気が付いて質問してきたよ

その他大勢の没個性は群れに紛れて安全かもしれんが
とんがることで認めてくれる感度の良い面接官はかならずいる
いなけりゃ自分に合ってない組織なんだから、さっさと次に行けばいい

162 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:21:51.19 ID:LshilsN9.net]
>>1
バッカじゃないの?
関係あんの?

163 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:24:49.02 ID:JCl8Ia4s.net]
形にこだわる会社が多いな
どうでもいい

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:29:17.36 ID:9Vv9Uwti.net]
>>160
形にはこだわってないと思うぞ
リュック背負ってる人に変な人間が多いって話な気がするが

165 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:30:50.16 ID:Brwqt+G4.net]
まぁ、面接官が超絶昭和脳だろうからな!

時代遅れの会社には、いかない方がいいよ!

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:34:01.65 ID:aeuyi36r.net]
> 「いかにもビジネスパーソンみたい」

そのビジネスパーソンになりたくないなら良いんじゃないかな
自分で会社興せば自由だよ

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:37:19.12 ID:9jyal/zl.net]
面接官はな,
素でリュックで来る常識知らず
リュックで何が悪いと,いきがって来るバカ
を落とすために見とる。
ジーンズでくる俺の個性を見てくれ?
どうぞどうぞ,底辺企業でがんばってください。
我が社では,不要であります。そんだけ。
BY 上場企業人事課長より。

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:38:08.70 ID:W0ABM/t5.net]
>>162
不安定な会社は大変ですね
急成長後10年で倒産したら、30とか40歳で路頭に迷うかもね
多くの会社は20年も持たないんですよ

昭和脳がいるってことは、その会社は古いやり方でも生き残れるいいポジションにいるってことだよ

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:40:25.27 ID:lQBlrGlg.net]
>>164
この超売り手社会で、無能



170 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:45:40.04 ID:ae/ZMvE0.net]
バブル世代は、リュックのことを「ランドセル背負った小学生、今日はどこへ遠足ですか?」と言っていたよ。
価値観はいろいろだけどね。
面接なら面接官の価値観に合わせたほうがよいかも・・・。

171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:46:02.75 ID:8uBc4drX.net]
俺はムラサキスポーツのショッピングバッグで勝負するわ!

172 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:50:54.88 ID:ae/ZMvE0.net]
バブル世代は、卒業から30年以上経っても、もう、方程式も解けないのに、学歴とか自慢したりしているよ。
だから、コインチェックや原発再稼動を主張する経団連のような人々は善人で、
佐川など「3年で家が建っても10年で過労死するバカ」と鼻で嘲るのが普通だよ。
価値観はいろいろだけどね。
面接なら面接官の価値観に合わせたほうがよいかも・・・。

173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:53:55.36 ID:Q1rTYSrG.net]
学生時代に起業してるような子でなければ面接にリュックで来る新卒だったら落とす
新卒だったら普通気を使うはずなのにそこで気を使えないなら常識なさそうに映る
個性と気を使えないのは別

174 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:55:03.02 ID:ae/ZMvE0.net]
ちなみに、世界少年発明展で、活気があったのは台湾とか中国。
日本人の父親は威張り腐っても、ラジオ一つ作るのもやっと。
どうせ、日本人は警備員くらいしか務まらんだろう。
よく、夜の電車で居眠りしている警備員を見かけるよ。

ま、今後、どうなるか。想像は付くと思うけど。

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:55:25.46 ID:LhjxEddd.net]
都内に通勤してたら良くわかる話
リュック背負った奴にロクなのいないから馬鹿にされるんだわな

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 22:01:26.52 ID:plVJepOf.net]
>>164
うちもそうだった 入社試験、面接ぐらいは型にはまったのって思ってたけど
中々

177 名前:来ないのよね
一応 スーツに黒髪さっぱりした人間なら評価の対象にするって事になった
ジーンズとかアロハはダメだけど
[]
[ここ壊れてます]

178 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:02:00.17 ID:BLcYyTt2.net]
好きにしろ
田舎は車社会だから無免許老人と
ガキくらいしかリュックなんて持たないよ

179 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:10:34.83 ID:Xd7fVSFT.net]
>>157
色々抜けてて申し訳ない
ウチは面接時の大まかな質問事項は決まってて、
それ以外で面接担当者達が複数の質問を出す形式なのよ
仕事と関係無さそうな話をどう転がしてくれるか?が主眼らしいけど、
その取っ掛かりとしてリュックの学生さんに、俺個人は話を振り易いんだ



180 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:13:30.47 ID:Brwqt+G4.net]
日本には、面接を受ける学生側に人権はない。

リュック→不採用 = 人事部長が法律だ!

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 22:15:33.72 ID:W0ABM/t5.net]
>>166

売り手市場ってのは、ゴミが高く売れる、つまり買う方は損
買い手市場ってのは、いいものが安く買える、つまり買う方は得

なぜ、ゴミが高く売れるのか?
そりゃ、使い捨て前提なら、ゴミでも欲しいさ
景気悪いですねー、クビ切りましょうか、って方式なら

30年スパンで考えたら、いい人を大事に育てなきゃ
そういう会社がほんとにいい会社だよ

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 22:16:56.70 ID:l46VqYm1.net]
常識ないやつの100人に1人は天才
あとの99人はゴミ
超大企業は採ればいい
うちみたいな2,000人規模の会社は無理

183 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:32:42.06 ID:NxEYD5aE.net]
>>161
気がするで判断するのはちょっと

184 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:39:46.88 ID:GGKpJzMk.net]
リュック背負っている奴が高確率でイヤホン&歩きスマホなのは何でだ。

185 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 23:00:38.02 ID:ungXFArj.net]
それは妄想

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 23:05:56.37 ID:gm8hpoZT.net]
リックで面接に行ってテレビ局に受かったのは、みのもんたの息子ぐらいだろw

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 23:17:10.66 ID:W0ABM/t5.net]
>>182
コネってすごいよな

大人気の某出版社は、作家からの紹介状を要求するんだぜ

リュックの前に先輩とのコネだろ・・・・
それが無いなら鞄くらい買えばいいのに

188 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 23:18:57.89 ID:AqPYa10d.net]
日本企業ってホントにめんどくさいな
世界中の誰も気にしないことに気を回してるから世界で勝てないんだよ

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 23:40:15.83 ID:fd1XuhZC.net]
リックディアスは好きだった・・・・



190 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 00:19:19.72 ID:iDGbZkAt.net]
>>170
「気を使う」って価値観は人それぞれなんだぞ
自分には気を使ってそうに見えなくても相手にとって見ればそれは気を使っていると思っているかもしれない
人によって違うのに、自分の主張が絶対に正しいと思わないほうがいいよ

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 01:00:55.38 ID:Qx29cVWq.net]
>>186
>価値観は人それぞれなんだぞ
>かもしれない

からの

>自分の主張が絶対に正しいと思わないほうがいいよ

ブーメラン

自信が無い奴は常識に従え
常識ってのは、大多数がやってることって意味だ

192 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 01:13:14.23 ID:iDGbZkAt.net]
>>187
わからない人だなぁ
こっちは提案してるのになぜ命令形で人に押し付けるのか

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 01:16:47.65 ID:Qx29cVWq.net]
>>188
会社が考えてるのは至極単純
・評論家はいらん
・命令を愚直に遂行する兵士が欲しい
提案とかいらんのです

194 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 01:29:23.25 ID:ad6KV/tJ.net]
>>178
そうだな。
そのくらいの会社が一番つまんないよな。
結局やってることは大企業の下請けだし。

195 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 02:24:15.37 ID:x5VbEBUf.net]
>>176
だって総理が阿部の国だし
客だって理路整然と商品を選ぶわけじゃないし
会社だってただの営利目的だ
面接が理不尽なんて当たり前
明確な基準で公平がどうとかいう奴は神父様の面接にでも行けばいい

196 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 03:44:09.62 ID:KzgaEB37.net]
来るのはいいけど、無条件で落とすよってこと

197 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 04:41:47.64 ID:LRIN6fFb.net]
>>177
わかってないな

需給が市場を決めている。
育てる気があれば選別する必要はないのだし、矛盾しているよ

198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 04:54:48.42 ID:Qx29cVWq.net]
>>193
短期需給しか考えてないネット系のはダメだよ

50年も事業やってれば、数年のことなど気にせず、いい奴を厳選できるよ
いい会社ってのはそういうもの

その上で人が足りなければ、グーループ会社にやらせて、本体は変えない

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:04:29.07 ID:7Wndze0R.net]
なぜリュックがダメか説明出来ない



200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:10:40.01 ID:+jX2hgmq.net]
ダメな企業はブラック感






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef