[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 22:28 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 392
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人事】リュックで面接、ダメですか?



1 名前:ノチラ ★ [2018/02/20(火) 13:55:55.47 ID:CAP_USER.net]
 就活シーズン本番を目前に控え、学生が意外と頭を悩ませているのが「カバン」だという。リクルートスーツや靴など何かと物入りなこの時期。ビジネス用のブリーフケースをわざわざ買う必要があるのか。普段使っているリュックではダメなのか――。カバンを切り口に、就活生の現実と企業の受け止め方に迫った。

男子学生の場合、最も一般的な就活カバンは黒色のブリーフケースだろう。2017年の就活でも、説明会や選考の会場ではブリーフケースがよく見られた。

 ただ、不満を感じる就活生は少なからずいるようだ。薄いブリーフケースだと容量が小さく、「同じ日に大学の授業や部活動がある時はサブバッグが必要」。持ち物にこだわりがある学生からは「いかにもビジネスパーソンみたい」「スーツ以外に合わせられない」といった指摘もある。

 一方、20〜30代の若いビジネスパーソンの愛用カバンは多彩だ。普段は肩にさっと掛けられるトートバッグを、ちょっとした出張には容量があるリュックタイプを、使い分けている人もいる。

 「ビジネスで許されるなら就活でも」。そんな発想はNGだろうか。

男性ファッション誌や情報誌で服飾雑貨を取材してきたライターの津田昌宏氏のアドバイスを参考に、売れ筋なども盛り込みながら、計8種のサンプルを作成した。

 数字が(1)から(8)に行くほどカジュアルになる。このサンプルを様々な企業の採用担当者に示し、「どこまで許容できるか」を聞いてみた。

 (1)は王道のブリーフケース。床に置くと自立するため、椅子に座っての面接時も重宝しそうだ。

 (2)は、よりスタイリッシュなタイプ。ナイロン素材と革の縁取りなど、遊びがあるデザインだ。

 (3)はトートバッグ。色は黒色で肩から下げられる。今回は男子学生を想定しているが、女子学生ではこれが最も主流のデザインだろう。

 (4)〜(6)はリュックのバリエーションだ。

 (4)はリュックでも手提げでも肩掛けでも使える多用途な「3WAY」。

 (5)は最近ビジネス向けで人気の縦型。「ビジネスリュックの流行に火を付けたブランド、ザ・ノース・フェイスの製品がこの形。ノートパソコンを持ち歩く人が好む印象」(津田氏)という。

 (6)は、丸形のカジュアルなリュック。学生なら誰でも一つは所有していそうだが、フォーマルな印象は薄い。

 (7)は若者に人気の、肩からかけるメッセンジャーバッグを選んだ。

 (8)は「手ぶら」とした。就活生はスケジュール帳やエントリーシートを持ち歩くことが多い。しかし、中にはスケジュールからエントリーシートの内容まで、あらゆる情報をスマートフォン(スマホ)で管理している学生もいるだろう。スマホと後はせいぜい財布のみという軽快なスタイルもあり得るかもしれない。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180220/96958A9F889DE0E5E2E6EAE2E7E2E3E5E2E0E0E2E3EA8A81E7E2E2E2-DSXMZO2704803017022018905S01-PN1-4.jpg

 それでは、企業の回答を見てみよう。
https://www.nikkei.com/content/pic/20180220/96958A9F889DE0E5E2E6EAE2E7E2E3E5E2E0E0E2E3EA8A81E7E2E2E2-DSXMZO2704801017022018XS5001-PN1-5.jpg
(1)を選んだ森永製菓は「服装と同様、場に応じたふさわしい所持品を使用しているかどうかについて見たい」とした。

 大手生命保険も「(1)〜(2)がふさわしい」。また、日比谷花壇は(3)までを可としたが、リュックは「カジュアルと感じる」とコメントした。

 就活はフォーマルな場面であり、TPOを考えると納得の答えだろう。津田氏も「就活であえて冒険する必要はないのでは」と話していた。

 ただし、調査はここでは終わらない。今回の焦点はリュックの可否だったが、「リュックNG」と明確に回答したのは3社のみ。24社が「リュックOK」だった。

 以前にリクルートスーツを採り上げた際、学生の個性を尊重して「スーツ以外」を許容した回答が意外に多かったことと、相通じるものがある。

 リュックを許容した企業が重視したのは、使い勝手の良さだ。明治安田生命は「華美な色のものを除けば、機能性は許容する」と(5)を選んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27048050X10C18A2XS5000/

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:16:32.33 ID:Y3EgYUkb.net]
会社でリュックで有能な人間は見たことがない。ダメ人間ばかりな気がする。

159 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:16:55.20 ID:fud04mWQ.net]
>>21
白のマジック手に持って出しておけよ

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:18:17.03 ID:Ic4+s8dP.net]
>>148
それは趣味延長戦の話であって
社員選びとしての話ではないでしょ。

スーツ姿でバイクで来た人を選ぶ?

161 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:19:05.75 ID:r/oVEnj6.net]
バカだな
おまえらマニュアルに頼りすぎ
他のやつがリクルートスーツのなかで
一人だけジーンズで面接受けたけど採用されたぞ
履歴書もイラストレーター使って自分でデザインしてプリントアウトしたやつを提出した
オリジナルの地紋を使ってたから鋭い面接官がそれに気が付いて質問してきたよ

その他大勢の没個性は群れに紛れて安全かもしれんが
とんがることで認めてくれる感度の良い面接官はかならずいる
いなけりゃ自分に合ってない組織なんだから、さっさと次に行けばいい

162 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:21:51.19 ID:LshilsN9.net]
>>1
バッカじゃないの?
関係あんの?

163 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:24:49.02 ID:JCl8Ia4s.net]
形にこだわる会社が多いな
どうでもいい

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:29:17.36 ID:9Vv9Uwti.net]
>>160
形にはこだわってないと思うぞ
リュック背負ってる人に変な人間が多いって話な気がするが

165 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:30:50.16 ID:Brwqt+G4.net]
まぁ、面接官が超絶昭和脳だろうからな!

時代遅れの会社には、いかない方がいいよ!

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:34:01.65 ID:aeuyi36r.net]
> 「いかにもビジネスパーソンみたい」

そのビジネスパーソンになりたくないなら良いんじゃないかな
自分で会社興せば自由だよ



167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:37:19.12 ID:9jyal/zl.net]
面接官はな,
素でリュックで来る常識知らず
リュックで何が悪いと,いきがって来るバカ
を落とすために見とる。
ジーンズでくる俺の個性を見てくれ?
どうぞどうぞ,底辺企業でがんばってください。
我が社では,不要であります。そんだけ。
BY 上場企業人事課長より。

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:38:08.70 ID:W0ABM/t5.net]
>>162
不安定な会社は大変ですね
急成長後10年で倒産したら、30とか40歳で路頭に迷うかもね
多くの会社は20年も持たないんですよ

昭和脳がいるってことは、その会社は古いやり方でも生き残れるいいポジションにいるってことだよ

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:40:25.27 ID:lQBlrGlg.net]
>>164
この超売り手社会で、無能

170 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:45:40.04 ID:ae/ZMvE0.net]
バブル世代は、リュックのことを「ランドセル背負った小学生、今日はどこへ遠足ですか?」と言っていたよ。
価値観はいろいろだけどね。
面接なら面接官の価値観に合わせたほうがよいかも・・・。

171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:46:02.75 ID:8uBc4drX.net]
俺はムラサキスポーツのショッピングバッグで勝負するわ!

172 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:50:54.88 ID:ae/ZMvE0.net]
バブル世代は、卒業から30年以上経っても、もう、方程式も解けないのに、学歴とか自慢したりしているよ。
だから、コインチェックや原発再稼動を主張する経団連のような人々は善人で、
佐川など「3年で家が建っても10年で過労死するバカ」と鼻で嘲るのが普通だよ。
価値観はいろいろだけどね。
面接なら面接官の価値観に合わせたほうがよいかも・・・。

173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:53:55.36 ID:Q1rTYSrG.net]
学生時代に起業してるような子でなければ面接にリュックで来る新卒だったら落とす
新卒だったら普通気を使うはずなのにそこで気を使えないなら常識なさそうに映る
個性と気を使えないのは別

174 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 21:55:03.02 ID:ae/ZMvE0.net]
ちなみに、世界少年発明展で、活気があったのは台湾とか中国。
日本人の父親は威張り腐っても、ラジオ一つ作るのもやっと。
どうせ、日本人は警備員くらいしか務まらんだろう。
よく、夜の電車で居眠りしている警備員を見かけるよ。

ま、今後、どうなるか。想像は付くと思うけど。

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 21:55:25.46 ID:LhjxEddd.net]
都内に通勤してたら良くわかる話
リュック背負った奴にロクなのいないから馬鹿にされるんだわな

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 22:01:26.52 ID:plVJepOf.net]
>>164
うちもそうだった 入社試験、面接ぐらいは型にはまったのって思ってたけど
中々



177 名前:来ないのよね
一応 スーツに黒髪さっぱりした人間なら評価の対象にするって事になった
ジーンズとかアロハはダメだけど
[]
[ここ壊れてます]

178 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:02:00.17 ID:BLcYyTt2.net]
好きにしろ
田舎は車社会だから無免許老人と
ガキくらいしかリュックなんて持たないよ

179 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:10:34.83 ID:Xd7fVSFT.net]
>>157
色々抜けてて申し訳ない
ウチは面接時の大まかな質問事項は決まってて、
それ以外で面接担当者達が複数の質問を出す形式なのよ
仕事と関係無さそうな話をどう転がしてくれるか?が主眼らしいけど、
その取っ掛かりとしてリュックの学生さんに、俺個人は話を振り易いんだ

180 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:13:30.47 ID:Brwqt+G4.net]
日本には、面接を受ける学生側に人権はない。

リュック→不採用 = 人事部長が法律だ!

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 22:15:33.72 ID:W0ABM/t5.net]
>>166

売り手市場ってのは、ゴミが高く売れる、つまり買う方は損
買い手市場ってのは、いいものが安く買える、つまり買う方は得

なぜ、ゴミが高く売れるのか?
そりゃ、使い捨て前提なら、ゴミでも欲しいさ
景気悪いですねー、クビ切りましょうか、って方式なら

30年スパンで考えたら、いい人を大事に育てなきゃ
そういう会社がほんとにいい会社だよ

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 22:16:56.70 ID:l46VqYm1.net]
常識ないやつの100人に1人は天才
あとの99人はゴミ
超大企業は採ればいい
うちみたいな2,000人規模の会社は無理

183 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:32:42.06 ID:NxEYD5aE.net]
>>161
気がするで判断するのはちょっと

184 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 22:39:46.88 ID:GGKpJzMk.net]
リュック背負っている奴が高確率でイヤホン&歩きスマホなのは何でだ。

185 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 23:00:38.02 ID:ungXFArj.net]
それは妄想

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 23:05:56.37 ID:gm8hpoZT.net]
リックで面接に行ってテレビ局に受かったのは、みのもんたの息子ぐらいだろw



187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 23:17:10.66 ID:W0ABM/t5.net]
>>182
コネってすごいよな

大人気の某出版社は、作家からの紹介状を要求するんだぜ

リュックの前に先輩とのコネだろ・・・・
それが無いなら鞄くらい買えばいいのに

188 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/20(火) 23:18:57.89 ID:AqPYa10d.net]
日本企業ってホントにめんどくさいな
世界中の誰も気にしないことに気を回してるから世界で勝てないんだよ

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/20(火) 23:40:15.83 ID:fd1XuhZC.net]
リックディアスは好きだった・・・・

190 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 00:19:19.72 ID:iDGbZkAt.net]
>>170
「気を使う」って価値観は人それぞれなんだぞ
自分には気を使ってそうに見えなくても相手にとって見ればそれは気を使っていると思っているかもしれない
人によって違うのに、自分の主張が絶対に正しいと思わないほうがいいよ

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 01:00:55.38 ID:Qx29cVWq.net]
>>186
>価値観は人それぞれなんだぞ
>かもしれない

からの

>自分の主張が絶対に正しいと思わないほうがいいよ

ブーメラン

自信が無い奴は常識に従え
常識ってのは、大多数がやってることって意味だ

192 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 01:13:14.23 ID:iDGbZkAt.net]
>>187
わからない人だなぁ
こっちは提案してるのになぜ命令形で人に押し付けるのか

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 01:16:47.65 ID:Qx29cVWq.net]
>>188
会社が考えてるのは至極単純
・評論家はいらん
・命令を愚直に遂行する兵士が欲しい
提案とかいらんのです

194 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 01:29:23.25 ID:ad6KV/tJ.net]
>>178
そうだな。
そのくらいの会社が一番つまんないよな。
結局やってることは大企業の下請けだし。

195 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 02:24:15.37 ID:x5VbEBUf.net]
>>176
だって総理が阿部の国だし
客だって理路整然と商品を選ぶわけじゃないし
会社だってただの営利目的だ
面接が理不尽なんて当たり前
明確な基準で公平がどうとかいう奴は神父様の面接にでも行けばいい

196 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 03:44:09.62 ID:KzgaEB37.net]
来るのはいいけど、無条件で落とすよってこと



197 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 04:41:47.64 ID:LRIN6fFb.net]
>>177
わかってないな

需給が市場を決めている。
育てる気があれば選別する必要はないのだし、矛盾しているよ

198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 04:54:48.42 ID:Qx29cVWq.net]
>>193
短期需給しか考えてないネット系のはダメだよ

50年も事業やってれば、数年のことなど気にせず、いい奴を厳選できるよ
いい会社ってのはそういうもの

その上で人が足りなければ、グーループ会社にやらせて、本体は変えない

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:04:29.07 ID:7Wndze0R.net]
なぜリュックがダメか説明出来ない

200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:10:40.01 ID:+jX2hgmq.net]
ダメな企業はブラック感

201 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 05:16:16.99 ID:gnIpdJjl.net]
マジソン・スクエア・ガーデンのバッグで面接に来た奴がいた

202 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 05:21:23.38 ID:KpxCXYco.net]
ダメに決まってんだろ。
別にウチはそんなの気にしないし効率良いならそれでもいいよって会社だったとしてもだな。
他にも就職望者がいっぱいいる中で、どんぐりの背比べで誰に絞ろうかってときに
最後の最後でそういうほんのわずかなとこで明暗わかれるんだぜ?
こいつ取引先に行かせたらなんかやらかしそうだなって思われたらそれで終わりよ?

203 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 05:23:44.10 ID:KpxCXYco.net]
>>195
そう考えてくれない頭の固い体育会系の老害がまだまだ社会のトップで実権握ってるからダメ。

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:35:39.49 ID:mOFCMIG7.net]
>>195
自分で判断しろよ
そういう人をとるか取らないかは相手の自由だし、そういう会社に入るかどうかも自分の自由だ

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:40:23.32 ID:ZFkhdll2.net]
カバンよりも両手が使えるほうが安全だけどね
先日つまづいて転びそうになったときも両手で受け止めてケガしなかったし
暑い日にスーツを着るのと同じで非効率

206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 05:48:57.75 ID:mOFCMIG7.net]
>>166
売り手とか買い手とか、、笑
ゴミでも高く買わないといけないような会社こそダメだろ



207 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 05:52:34.57 ID:REbyTCSY.net]
【IT】日本人エンジニアの給料が上がらない理由。このままだと英語が達者なフィリピン人の下で働くしかなくなる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519102965/

中国ハイテク企業のエンジニアは全員年収1000万越え。インドですら優秀なら初任給は1500万。一方ジャップは年収850万以上で富裕層扱い。 [524061638]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519097187/

子袋:「何もできないエンジニアだけれど リュックしか見ない会社がある
    年功序列でしか 昇給しない会社
    仕事が速いと 自分だけノルマが3倍になる
    あなたの笑い声は よく聴けば 軽蔑でした

    寂しさ隠せずにいるなら 風俗にでもいけばいい
    1日働いても 1時間で全部没収」

208 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 05:58:58.77 ID:ZFqHwuL6.net]
>>184
世界で勝てない×
日本が負ける様に、反日在日売

209 名前:聡繼奄ェ誘導◎

2005年以降の日本は、非合理不条理無意味の総合商社
その心は日本人の利益強奪、日本人殺し
[]
[ここ壊れてます]

210 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 05:59:53.40 ID:Oi+v9n6c.net]
障害者枠で転職掛けるなら充分アリだ。
障害もあるので安全の為両手を開けたいのです、障害の為なるべく転ばないようグリップ力のあるスニーカー履いてます。

211 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 06:12:40.24 ID:Oi+v9n6c.net]
だいたい合同面接会でも無ければ事前に何度かやりとりしてからの面接だろ?
その時に確認しとけばいい話。

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 06:32:19.24 ID:RZyh3wrX.net]
手提げなんてアホらしくて使えんわ。

213 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 06:44:14.76 ID:Y+bJDSKN.net]
いかにもビジネスパーソンみたいってそのビジネスパーソンになるための面接に来てるやつの台詞なの?
ビジネスパーソンにならなければいいじゃない

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 07:09:08.61 ID:GI40yW8w.net]
リュック好き
便利なもの使わない奴は効率化とか出来ないんじゃないかと思う

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 07:11:05.21 ID:aXKnZZ0g.net]
場に合わせた格好もできないならご縁がなかったということ
靴、靴下、ネクタイ、シャツ、腕時計、鞄、口元、髭、眼鏡、視線、髪型
我が社の社員として顧客の前に出せるか見ているよ

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 07:20:58.90 ID:P6y8d5gn.net]
リュック駄目って所には落ちた方がいいでしょ
つか全員リュックで行ったらその会社は一人も採らないの?
試して欲しいなあ



217 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 07:48:04.30 ID:KsFdFgYT.net]
人は流れに乗れば良い

218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 07:53:38.37 ID:pKkGPrbJ.net]
>>210
腕時計w

219 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 08:04:31.84 ID:EXPh7/g3.net]
仕事なら情報管理的に手ぶらは危険だろ
どんな書類をもらうかわからないから、何かしらのバッグは持って行けって気はする

220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 08:12:50.64 ID:pKkGPrbJ.net]
手ブラはアカンのか・・・

221 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 08:29:06.13 ID:RAaLQMFe.net]
おまえら、ソフマップの紙袋だろ

222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 08:39:52.95 ID:PSC5FxYZ.net]
こんなこと気にすること自体が無駄。下らない。
有能な人はバンバン起業して社会を変えてくれ。

223 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 08:47:15.95 ID:112pJoVh.net]
まあこういうの自己主張するやつは上司の言うことも聞かないだろうな。

組織崩壊テロリストになるよ。たくさんいるけど。(笑)

224 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 08:48:32.17 ID:112pJoVh.net]
>>211

俺なら落とすけどな。(笑)
日本人でそういうやつは仕事できないから。気が緩んでいる証拠。

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 08:55:30.72 ID:RqtrDew1.net]
ダメです

226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 08:57:49.03 ID:jgDxzZaL.net]
日本人なら風呂敷だろ



227 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 09:13:32.24 ID:7XMqng/T.net]
こ汚い髭とルンペン帽とすにーかもお忘れなく ね。 それで一式お揃いでしょ。

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 09:21:48.54 ID:7deSLbBi.net]
ジョブズの顔が浮かんだ。
あの人いつもあんな恰好だったんだろうか

229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 09:41:34.50 ID:2avqirsm.net]
駄目だね
即落とす

230 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 09:45:55.10 ID:BT9J/USc.net]
リュックの95%は、電車内では前に担いで呼吸空間を確保し他人の迷惑を一切省みれない自分さえ良ければいいクズということだからな。
ビジネスの相手ならまだしも自社にはとらないだろ

231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 10:47:15.51 ID:t0ykvFGY.net]
安いやつなんてほんの数千円だろ?
なんで買えないんだ?

232 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 10:51:20.75 ID:XIrHBjzN.net]
清潔が確保出来れば問題ない

233 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 10:52:14.19 ID:7MkNh4dv.net]
日本の希望のなさが現れたスレ
でもこれ風向きが変われば一夜にして変わりそうだな
風見鶏とヒラメが主流の主張だから

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 10:58:10.05 ID:eSyVZyvR.net]
個人的にはすげえくだらない話題って感じるけど、他の国でもこういう議論(学生の悩み)ってあるんだろうか

235 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 10:59:37.88 ID:o8vwC3qX.net]
氷河期の面接は間違い探し並みに正装で皆んなと揃えないとお祈りだったのになw
少子化こそ正義だと思う。ベビーブーム(笑)とかマジでクソ。同じ世代で食い合うタコ足営業状態になるだけ。

236 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 11:00:38.14 ID:wLB6sn8a.net]
>>228
日本の大企業は落とすだろうね
でもそれでいいんだよ、面接にリュックで来るやつは馬鹿かとんでもない技術を持ったアスペルガーのどちらかだからね
大企業は協調性のないアスペルガーは要らないからね、しょうがないね



237 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 11:16:25.79 ID:edL7BAEs.net]
>>37
会社ごとにどこまでOKか違うって>>1に書いてあるのが読めないの?

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 11:21:54.28 ID:nFK7Unje.net]
リュックで来たらアスペ枠の中の争いになるから、狭い門になるよ。
一般枠での採用なら、面接にリュックで来るのはありえないな。
だってそれって採用されて他社に打ち合わせで訪問する場合にも
リュックで行きかねないってことでしょ。そう思わせてしまう時点で
不採用だよ。
アスペ枠は一芸に秀でてれば人間のクズでもよいから、可能性はあるけど。

239 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 11:25:55.12 ID:GrHHZqjU.net]
そんなこと考えてる奴は
無駄金使わず別な道を選べ
それが懸命で賢いわ
起業家にも向かないけど

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 11:53:39.41 ID:HOitwK1d.net]
>>11
そんな方針で採用を続けたあげく、ただ諾々と従うだけで何も生み出せず競争力が落ちて
ズタボロになって来たのが日本の企業の姿ではないのかね。

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:04:53.38 ID:MaVwqtt+.net]
>>235
面接にリュックをしょってくる馬鹿が大手を落ちて中小や派遣に回ったとして、
彼らがもしとても優秀で「諾々と従うだけでなくつよい競争力の原動力」と
なるのであれば、大手が没落する代わりに中小や非正規が著しい成長を
遂げたはず。だが現実には大手はかろうじて生き残り中小企業は激しく没落し
派遣になったら人生終了な扱い。結果から見てあなたの推測は成り立たない。

242 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:09:47.14 ID:GrHHZqjU.net]
才能ある人材は別枠で、一般試験面接とかで取らんだろし
一般面接はその組織に順応できるか見る場だしな
そこで才能人材を発掘の場にはしないだろし
ダメそうなら他を当たってくれとなるのは当然

243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:18:08.08 ID:JIr5MtW+.net]
面接中くらい、リュックはおろしとけよ

244 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:24:20.52 ID:UcbEMPMM.net]
>>1
丸型リュックが一番下がいいと思う

245 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:30:10.02 ID:GrHHZqjU.net]
前職が自衛隊の方ならこんなのでもありかな
https://goo.gl/images/NbjmoL あかんな

246 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:35:49.17 ID:T1YnJg03.net]
昔はゼロハリのアタッシュケースに、A3のノートPC入れて持ち歩いてたけど、今は
3WEYのリュックにタブレット、靴はスニーカーだわ。 時代とともに、変われないから
ガラパゴスに取り残される。



247 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:38:37.91 ID:s1E5Qbkk.net]
>>7
その歌知ってる人いたんだw

248 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:39:25.27 ID: ]
[ここ壊れてます]

249 名前:GrHHZqjU.net mailto: リュックでも人のための災害用品が
ぎっしり入っていれば まー良しとされるかもな
[]
[ここ壊れてます]

250 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:46:29.10 ID:1Je6+RJY.net]
>>219
リラックスしたほうが能力があがるんだよ
おれなら徹底的に効率重視でいくな

251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:50:26.62 ID:JIr5MtW+.net]
技術系ならリュックなんて普通だし、普段はジーパンだし

252 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:50:50.26 ID:GrHHZqjU.net]
リラックスできない場面での立ち振る舞い
が見たいんだよね 若作りの子供ママに頼れない場所での

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 12:57:39.57 ID:XP2Vuh1Q.net]
>>11
優秀な外国人にすら日本の忖度を強要する土人wwwwww

結果を出せない馬鹿の拘りは痛々しいな

254 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 12:59:19.03 ID:j7rdebV+.net]
問題ないが、常識を知らないとか、協調性がないとは思われるかも

255 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 13:12:31.05 ID:1Je6+RJY.net]
なんで個人の趣味で落とすんかね
まぁ多少は好き嫌いあるだろうけど
100%そこで判断するってのはおかしいんだよ

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 13:16:02.80 ID:HOitwK1d.net]
>>236
まあそういう考え方もできるか。
どっちにしてもダメなんだけどね。

ミクロでみれば、だからこそ俺みたいなフリーランスに、そこそこの大企業か助けてくれ、と依頼がくるわけだから、
これからも下らん慣習をぜひとも続けてくれと願わんこともないが…。



257 名前:名刺は切らしておりまして [2018/02/21(水) 13:21:52.67 ID:9On4JQwY.net]
>>208

ビジネスパーソンではなくサラリーマン志望なんだろうから察して差し上げろ。

前職の経験でブリーフケースならA4-3cmホルダが二冊入るやつ,リュックならA4ノートPC収納有りのカメラバッグを基準に選んでる。
二泊までの出張ならブリーフケースにリュックを掛けて運んでたな...トランクカートが無かった時代のお話

今はメインがリュックだが通勤電車内では手提げするので、取っ手の無いやつは選択対象から外す。
混雑電車でもリュック背負ったままな生徒にサラリーマン果ては引退有閑老人が最近目に付くな。
そんなのばかりが出入口塞ぐから邪魔でしゃーないわ。

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/02/21(水) 13:23:20.72 ID:Qx29cVWq.net]
>>215
ダメ
大事な取引先から資料もらってそのまま折りたたんでポケット?
封筒もらうの? 紙袋ないですか、と聞くの?

ビジネスマンなら、鞄に丁寧に仕舞え






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef