[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/31 04:42 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 517
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(111羽目)



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/16(Wed) 14:32:31 ID:rPEtBrro.net]
┌──────────────────────────┐
|《*^θ^* 新スレが立ったでチュン!よろしくでチュン!*^θ^*》.   |
         ( /ノ
        (゚e ゚●)
         ミ┬彡 )   シャ──
        ◎┴し'-◎ ≡≡ 荒らしはスルーでちゅん

「レスキュー&育て方」**
asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm
「したらば掲示板」 ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(避難所)
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10337/1377772429/
スイスのチュン大好きさん
www.fotocommunity.de/fotograf/urs-schmidli/1341365
●` θ ´●すずめが好きだぞ、ゴルァ! うpろだ chujume.littlestar.jp/up4/upload4.cgi

※前スレ
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(110羽目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1568061837/

2 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:32:57 ID:???.net]
代表的なチュン語

「プイッ!ピュイッ!(ごはんちょうだい)」 寂しそうに「プイッ?」と鳴くと(もう無いの?)
尚、親鳥に食べ物をねだる声は、「チユッ!チユッ!(プルプルダンス付き)」なので
他の生物に対して食べ物をねだる鳴き声を持っている珍しい鳥類

「チューーィ」「ピューーイ!」(群れの仲間に)食ったから帰ろう、別の場所に行こう、(人間に対して)バイバイ

夕暮れ時と早朝に「ちゅっ……ちゅっ……」巣から聞こえるので、近所同士の生存確認

「ジジジジジジジジッ!」猛禽警報

「カルルッ!カルルッ!カルルッ!」「カール!カール!カール!」猫が出た!、もしくは地上から捕食者が来た

「ギャーーー!ギャーーー!ギャーーー!」ハトか誰かに踏まれた、仲間が上から乗って爪が刺さった
もしくは、猫、鷹に捕獲された時の断末魔の悲鳴

「チューチュル、チューチュル(団体で延々合唱)」オイシカッタ!腹いっぱい食った、いや俺のほうが食った
俺がうまいもん食った、だから俺のほうが優秀、などなど
個体ごとに節回しや歌が違い「チュッチュルル!クルルキュキュキュッ!カッカッカッ!キョッキョッ!」などと
歌い続ける、給食係への感謝の歌も一部含まれるかも知れない

「ジーーーッ!」「ギャーーー!」目の前の食べ物を、同時か一瞬の差で奪われた場合、揉め事が起こる
喚いたり叫んだり、羽を広げて一瞬でどちらが高く飛び上がれるかで勝負が決まる

「ギュッ…ギュッ…ギュッ」(よいしょ、どっこいしょ)真冬で食い物もなく、疲れた状態で飛ぶ省エネモード
ギュッで1回羽ばたいて休憩しながら間欠運転、たっぷり食べたり、毎日給食が有るとモーターみたいに
全開で飛ぶので鳴かない

早朝、給食係が寝ている場所の窓で
ヂュウ ヂュウヂュウ ヂュウ(メシないないないない)

3 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:33:36 ID:???.net]
判明した謎のチュン語
「ジューイッ!ジューイッ!」 チュウヒ警報、上空でネズミやモグラ狙いのチュウヒが空中停止して羽ばたいている。
「チュッ!チュッ!チュッ!」 「ジュッジュッジュッ!」猛禽接近警報、飛んでるとんでる! キタキタキターー!
「チキチキチキチキ」 使い方様々、給食が出た、米が追加された、給食係が移動しているから注意
窓が開くぞ、などの軽い警告。
「チュッ!チュッ!チュッ!チュッ!」 正体不明の捕食者がいる、イタチ警報、この辺りで出た、など、ニューンしながら鳴く 
上記の猛禽接近警報より2オクターブほど低い声。
「ギュルルルルルッ!」 突撃、突貫、給食が出て、周囲に危険も無いので突撃して米を食え!
カーチュンが「ご飯あるよ、おいで!」と口にいっぱい餌をくわえながらチユを
呼ぶときの声は「フィフィ、フィフィ」っていう優しい声。

4 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 14:34:11 ID:???.net]
https://i.imgur.com/FoWh2ue.jpg
https://i.imgur.com/gP56jrm.jpg
https://i.imgur.com/3uTHDbP.jpg

5 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 15:04:39 ID:???.net]
>>1
乙でチュン
米を出せでチュン

6 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 16:59:06 ID:???.net]
>>1
乙華麗!

朝は騒がしかったが天候良くないとこの時間で撤収なのか?餌台(´・ω・`)

7 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 17:00:41 ID:???.net]
弱って高い木から地面に落ちた衝撃で息絶えるらしいな
下にマットでも敷いとけば助かるのだろうか

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/16(水) 20:48:11.79 ID:???.net]
>>1
otu de chun!

9 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:49:06 ID:???.net]
【台風19号】郡山市の工場から猛毒流出 阿武隈川氾濫で 福島
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571232839/

シアン化ナトリウムが流出って・・・
周辺のスズメたち!野鳥たち!野生動物たち!魚や水棲動物たち!水に注意して!!

10 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:53:47 ID:???.net]
チュンがおるぞー
https://i.imgur.com/fgFqoH6.jpg



11 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:18:54 ID:???.net]
>>10
悶絶しそうw

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/16(水) 23:23:24.31 ID:???.net]
大量に天に召された今は何を言われてもやる気が起きない

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/16(水) 23:26:55.36 ID:???.net]
>>12
御託はいいから米を出せでチュン

14 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:56:52 ID:???.net]
>>13
    (  ´∀`)
    (⊃⌒米⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

15 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 23:58:27 ID:???.net]
>>9
現場に行ってその文章を全力で叫びながら走り回ると良いと思う

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/17(Thu) 01:06:29 ID:nTqQaEYr.net]
>>12
そんなに大量に死んでしまったのか。。。
東北では暴風はそれほど長く続かなかったけど
関東はきつかったのかね

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 03:15:42.38 ID:???.net]
スレタイ(111羽目)の111がニューンしたチュン3匹に見える

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 06:08:45.86 ID:???.net]
前の家の屋根の雀の数が夏前の
5分の1だ。
それでも真夏よりは戻って来てる
朝夕に集合してる
寝てるのはたぶんその前の家の庭木。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 06:13:46.08 ID:???.net]
>>10
やばいよこれ〜
コンプリートしたいよ〜
探そう

>>1ちゅん乙です

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/17(木) 06:57:52.57 ID:8+cd4RMl.net]
>>10 一羽ずつ揃えたいですわ



21 名前:リハビリ中 mailto:sage [2019/10/17(木) 07:02:13.25 ID:???.net]
https://pbs.twimg.com/media/EHCBvX3W4AAQsJE?format=jpg&name=large
1おつ

22 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:24:28 ID:???.net]
>>21
言ってるねw

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 07:51:10.44 ID:???.net]
>>21
いい顔。二枚目さんおはようございます♪

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 08:10:16.99 ID:???.net]
かわヨ


https://i.imgur.com/CGyJ53q.jpg

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:25:58.96 ID:???.net]
>>24
冷えてきたからか膨らんできてるね

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:36:15.98 ID:???.net]
>>24
モズさんみたいやのぉ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 11:06:44.27 ID:???.net]
私の計算では関東にいたスズメの7割強が逝った
生き残った親鳥もこれからの時期は繁殖しないし若鶏がいないなら来年がやばい

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 11:11:13.22 ID:???.net]
台風からスズメ見ないねえ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 11:32:20.34 ID:???.net]
普通に見るけどな@田んぼだらけの地方

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 12:09:29.61 ID:???.net]
まじでいないよなぁ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 12:19:21.96 ID:???.net]
寒いからでは?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 12:29:34.03 ID:???.net]
台風に巻き上げられて持って行かれちゃったんじゃない?
魚とかよく巻き上げられて家の屋根に落とされたりするらしいよ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 12:56:30.71 ID:???.net]
https://i.imgur.com/baKEE9d.jpg

きゃわわ〜(/▽\)♪

34 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:31:21 ID:???.net]
チュン 天使
エナガ 妖精

35 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 14:09:16 ID:???.net]
真っ白い雀を前に一度だけ見た事がある
突然変異だろうか?
すぐ飛んで行ってしまった
東京だからエナガじゃないはず

36 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 14:22:50 ID:???.net]
>>35
東京にエナガいないの?
皇居周辺とか明治神宮とかいそうだけど

37 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 14:25:47 ID:???.net]
>>36
真っ白のシマエナガって東京にいるの?
もしいるのなら雀でなくてそっちかも

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/17(Thu) 14:58:04 ID:nTqQaEYr.net]
>>32
>台風に巻き上げられて持って行かれちゃったんじゃない?

関東にいたのが,巻き上げられて東北にまで流れてきたとか
まさかねw

39 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 14:58:55 ID:???.net]
最近、ベランダに戻ってきたけど
なんか、用心深くなっててエサ食べるとすぐに飛び立つ
今年の春にはベランダ散歩したりしてたのに

40 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 15:02:20 ID:???.net]
野鳥の知り合い4人に聞いたけど未だに雀を見た人0
やばすぎるだろ
生き残ったのも仲間がいなくて山に行ったか



41 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 15:13:13 ID:???.net]
>>33
ええい、一番可愛いのはチュンだい!!

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 15:52:00.19 ID:???.net]
>>40
俺も今日の行き帰りにバイクで探したけど1匹もいなかった
見つけたのはムクドリとカラスとハクセキレイだけだ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/17(木) 16:39:27.02 ID:nTqQaEYr.net]
でもさ、台風が来るたびに吹き飛ばされて死ぬんだったら
沖縄とか鹿児島とか台風銀座にはスズメがいないことに
なるけど、そんなことないでしょ?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:40:51.89 ID:???.net]
東京の西の方だけれど
台風後チュン増えたわ

飛ばされて来たと思われる

45 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 18:29:29 ID:???.net]
>>43
温かい地域はまだ台風が来ても耐えられて平気かと思われる

今回の台風は雀にとっては寒くて暴風が延々と続いて雀の限界を超えてたわ

46 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:15:17 ID:???.net]
チュンが飛ばされて
他所へ来たんじゃなくて
単に自然の餌場が無くなったんじゃないの?

堤防とか河川敷がなくなったら
他へ移動するでしょ?

25グラムのチュンが飛ばされたら
普通に死ぬでしょ?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:26:13.19 ID:???.net]
水浴びできないから他所へ行ったでチュンよ
だから米を出せでチュン

48 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:03:26 ID:???.net]
>>47
    (  ´∀`)
    (⊃⌒米⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 20:17:16.15 ID:???.net]
上で紹介していたこーどの鳥さん
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660406235000#

黒いの何だろうと思ったらカラスかw

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/17(Thu) 21:45:16 ID:nTqQaEYr.net]
>>44
>飛ばされて来たと思われる

気圧が低いのでヤバいと直感して身を隠す場所が
多い多摩地方に疎開したとかじゃないのかな
動物は自然災害には敏感なはずだから



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:03:41.67 ID:???.net]
>>50
武蔵小杉のうんこの臭いにひかれて多摩川まで来ちゃっただけでチュン

52 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 23:17:04 ID:???.net]
前スレで、前回の台風後に暫く停電し、ベランダに来るチュンが減ったと泣き暮らしつつ餌やりを続けていると報告した豆腐メンタルです
今回の台風後はどういうわけか増えています...
正確に数えているわけではありませんが、来る回数が明らかに増え、
餌が無くなるのが早くなり、
今では元々の倍量が以前と同じかそれ以上のペースで無くなります
群れがいくつか増えたような体感です
犠牲になったチュンも多いかもしれませんが、移動したチュンもかなりいると思われます
神奈川南部です

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 23:24:19.36 ID:???.net]
生き残ったチュンの報告うれしい
ありがとう

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/17(木) 23:33:49.36 ID:nTqQaEYr.net]
>>52
>犠牲になったチュンも多いかもしれませんが、移動したチュンもかなりいると思われます
不幸中の幸いですな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 23:52:58.81 ID:???.net]
おそらく、前回(15号でしたっけ)の台風前よりも大幅に増えています。
前回の台風後は、来る数が減ってしまって、減らした餌も無くならず
食べ残しを泣きながら片付けていたのに
今回は出しても出してもすぐ無くなり不思議です
私としては嬉しい悲鳴なのですが、
庭の木に集まっているときの声が賑やかを通り越してうるさいくらいに
なってきていて、今日ははす向かいのお家の人が
カーテンから少し覗いているのがわかりドキドキしています...

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:20:25.59 ID:???.net]
台風チュン号

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:22:09.97 ID:???.net]
昨日は鳥の大群をあちこちで見かけた
渡ってきた鳥たちかな

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:48:51.95 ID:???.net]
台風の少し後食堂利用者のほとんどと思われる10羽が来てたが今日は3羽だけだった
案外まだ自然に食べるものがあるのかもしれない

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:56:38.79 ID:???.net]
実りの秋だからねぇ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 02:02:32.50 ID:???.net]
生き残ったのっている?全然見掛けない
前スレでリハビリさんもスズメいないと言ってたけど



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 02:09:36.53 ID:???.net]
>>60
関東だけど鳥好きの連れとスズメがいないかと気に掛けてたけど、撮影ポイントの池や、公園、電線や道中を2日間探しても1匹もいなかった
これは大変なことだと思った

62 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 02:36:18 ID:???.net]
旅してるだけだよ
天国という名の所へ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 05:33:59.40 ID:???.net]
柿がなるグルメスポットへ団体旅行しに行ってるかも知れない

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/18(Fri) 06:43:17 ID:oZLiMbkT.net]
朝起きてカーテンを開けたら、スズメが目の前まで飛んで来て
方向転換して横の電線に止まった
朝の餌の催促かな
昨日の餌が残ってるから,それ全部片付けたら
新しいのを撒いてやるぞ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/18(Fri) 06:56:42 ID:DbQR0fuS.net]
秋は、一段と大きなグループを結成し、リーダーちゅんを決めて、1乙ちゅん、2乙ちゅんと、グループ内で順位を決めている様です。
このグループは、春から夏に一緒に過ごした仲間だけでなく、遠い所からもやって来ます。近親婚を防ぐ知恵なのでしょうか?
自然の威力は人間をも圧倒しますから、小さな命も犠牲になったことでしょう。
でも、諦めてはいけません。彼らもまた、先祖から受け継いだ知恵があります。きっと何処かへ移動した可能性もあります。

66 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:03:55 ID:???.net]
https://pbs.twimg.com/media/EHHMh1SX4AAQSP1?format=jpg&name=large

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/18(Fri) 07:15:13 ID:TUKbBBbg.net]
>>59
うちの近くはまだ稲刈りしてないから、エサ台は開店休業状態。
5m先にチュンの姿は見えるがエサ台にはこない。
非常食はあそこにあるなぐらいにしか思ってないだろ。
3日以内にエサ台に来なければこの冬エサはやらん。

68 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:15:18 ID:???.net]
>>66
立ったまま寝てる子いるねw

69 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:22:39 ID:???.net]
リハビリさんのようにウデがあれば、巣箱に枯れ草を運ぼうとしてる
チュンでも撮ってうpしたいんだが…

今朝もはやくからつがいが落としながらも一生懸命やってます

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 08:20:48.05 ID:???.net]
ヨガしながら片目開けてるヤツww



71 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 08:53:42 ID:???.net]
野良猫の雄の子だって旅立つんだから
雀も移動するんじゃね
wikiには
100km以上を移動する移動性の高い集団が存在していることが明らかとなった。
とも有るし。

72 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 09:04:25 ID:???.net]
台風からずっとスズメ全然いなかったけど
きのうからポツポツ見かけるようになったよ!どこ行ってたんだよおかえり!

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 09:58:19.23 ID:???.net]
僕の肛門も旅立ちそうです

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 10:03:10.09 ID:???.net]
喫茶店のマスターがいつも大量にのスズメに餌を撒いてるけど、台風以降には1匹もいなくなったと言っていて肩を落としてました

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 10:12:40.82 ID:???.net]
https://blog.goo.ne.jp/rivarossi/e/8286160103a451a074b27db73896b443

まじか…

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 10:44:34.01 ID:???.net]
死んだ者は仕方ない
俺なら拾けるだけ拾って剥製にする

77 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 10:49:06 ID:???.net]
普通に強風で落ちた木の実やコメ食いに行ってるんじゃないの?

78 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 14:35:45 ID:???.net]
>>37
東京にはエナガは結構いるけど、シマエナガはいませんよね

79 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 17:52:23 ID:???.net]
上野動物園

80 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 18:09:41 ID:???.net]
スズメを探すの3日目、また1匹もおらず!
もう探すのやめた



81 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 19:07:09 ID:???.net]
>>66
真ん中の子目が悪いのかな?
がんばれ

82 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 19:09:31 ID:???.net]
>>80
今年の冬はかなりいないから来年だね

83 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 19:23:20 ID:???.net]
>>75
ただでさえ雀減ってるのにやばすぎ
もう雀も文鳥みたいに飼ってもOKにしないと

84 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 20:23:26 ID:???.net]
僕の肛門も年々数が減っているようです

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 21:28:22.33 ID:???.net]
>>75
全俺が泣いた

86 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:06:55 ID:???.net]
チュンから手紙来たわ

ちょっと来年まで旅に行ってくるでチュン だって

87 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:19:45 ID:???.net]
>>86
まじで涙がでたわ(´;ω;`)

88 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:42:51 ID:???.net]
手紙わろたw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/19(土) 02:23:26.21 ID:???.net]
クリリン!チュンに仙豆をやってくれ!

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/19(土) 06:23:35.01 ID:VII5+OgR.net]
すずめを日本の保護鳥として指定して欲しい。ひょっとして既になってる?
海外でも、日本のスズメは、他の国のスズメより特別に可愛いと評判なのに。
トキみたいに絶滅寸前になって、やっと人間が手を差し伸べてあげないと。。って事になる前に。
台風が大型かつ強力化しているのは、温暖化のせいです。人間のせいですずめが犠牲になっているのが悲しい。



91 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 06:42:56 ID:???.net]
今朝もチュン太郎たちが一匹もいない(つд`)

92 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 06:45:05 ID:???.net]
>>90
欧米にいるイエスズメのほうが人馴れしてかわいいわ。
早く日本にも進出して愛想のないチュンを駆逐してほしい。
チュンは未だにうちのエサ台に来ないし。

93 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 07:00:14 ID:???.net]
昨日も今日もそこそこ雨降りですがみんな元気いっぱいです
そして数も変わらず多い...
姿が見えない地域のチュン達も簡単に沢山食べられるところに
集合しているのではないでしょうか
今日も雨が続くようなので少し多めに出しています
@神奈川南部

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/19(土) 08:03:22.58 ID:???.net]
>>86
感動の再開が出来るといいな!

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/19(土) 08:53:55.01 ID:???.net]
こちらは大阪
台風の後、チュンが臆病になったみたい?
けど今日は電線に留まるチュンと見つめあったよ。
しあわせ♪

96 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 10:14:14 ID:???.net]
>>90
あんたが死ねばその分二酸化炭素排出が減って雀のためになるよ

97 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 11:38:19 ID:???.net]
台風以降、カラスとムクドリとセキレイ以外の鳥は見掛けなくなったな

98 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 12:05:27 ID:???.net]
セイレイは駐車場の車の下に避難して無事だったのかね〜

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/19(土) 12:55:37.87 ID:???.net]
>>96
人間は雑草と同じですぐに増えますよ
それよりも、人間と自然が共生可能な対策を
構築する必要があります
三人寄れば文殊の知恵
貴方の知恵も貸してください

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/19(土) 12:58:29.18 ID:???.net]
大きい物と小さい物を暖めると、小さい物の方が速く暖まります
小さい物の方が、温度の影響を受けやすく、低体温症を起こしやすいです








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef