[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/23 11:05 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 902
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part11



1 名前:774RR mailto:sage [2011/03/28(月) 10:35:16.43 ID:gDCAg8Tp]
代理

655 名前:774RR [2011/09/02(金) 00:02:18.19 ID:5QkO+fLU]
話の流れに乗っちゃって悪いんですが
どなたかデジタルスーパーバトルのMAP設定わかりますか
雨で滲んで見えなくなっちゃいました(泣)

656 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 00:06:20.16 ID:wuycD4Hb]
TZR50RのタコメーターってRZ50より針のレスポンスいいよなあ
つけようかな

657 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 00:14:04.81 ID:u8XADduJ]
>>655

1 @O        1@ O
2 @N        2 @N

↑中高速用チャンバ ↑ノーマル

1 @O        1@ O
2@ N        2@ N

↑低中速用チャンバ ↑ノーマル2

658 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 00:23:02.17 ID:5QkO+fLU]
>>657
ありがとうございます

659 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 08:47:32.57 ID:g++R0DrL]
>>653
違う。ハッキリわかるレベルで速くなるよ!正直、デジバトかYEC意外はゴミレベル。特にパワーレブは。


660 名前:654 mailto:sage [2011/09/02(金) 13:56:49.79 ID:u8XADduJ]
夢の中で走ってきた。デジタルスーパーバトル以外フルノーマルの5fc2で音叉到達したよ

661 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 18:55:00.50 ID:VNx6m8dy]
やっぱり違うのな・・・

「そんなに変わってたまるかよw」とキタコのCDI付けてたけど、
あからさまに点火時期の段階が少ないもんなぁ。
でじ☆ばと買ってみようかな

662 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 19:50:41.16 ID:mPK9CLXo]
俺のRZ50(5FC2の青)昨日深夜から今朝にかけて盗まれました。
ハンドルロック+後輪にワイヤーロックをかけていたんですが跡形もなく消え去っていました。
皆さんもどうぞ盗難には気を付けてください。

663 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 21:16:06.43 ID:hCJfRdcH]
ワイヤーロックはどれだけ太くても結局気休めの飾りだでよ
まあ切れっぱしも残ってなかったならプロがクレーン積んで来たんだろうけど



664 名前:774RR mailto:sage [2011/09/02(金) 22:20:09.45 ID:QNOo03Iv]
届けた?

665 名前:774RR mailto:sage [2011/09/03(土) 18:44:11.68 ID:M+nU90r8]
台風のときだから狙ってたのかな、早く届けたほうがいいですよ。

666 名前:662 mailto:sage [2011/09/03(土) 19:05:16.42 ID:EtVOfZO/]
>>663
タイヤを引きずった跡しか残ってなかったから
トラックにでも積んで持ち去ったのだと思う
クレーン使わなくてもRZなら大人2人もいれは簡単に運べるしな・・・

>>664
>>665
昨日の朝バイクがなくなってるのに気付いた時点ですぐ警察呼んで被害届は出した

667 名前:774RR mailto:sage [2011/09/03(土) 19:51:48.94 ID:J7BREhcd]
台風だけどバイクいじりたいから家にTZR50R入れた時も2人で余裕で持ちあがったw・・・ガレージほしいなー
届けたのなら安心しました。最近は物騒な世の中なので気を付けたほうがいいですよ。
プロの犯行か・・・・・前にTVで見た時はバラしてアジアに売られると聞いたことがあります

668 名前:774RR mailto:sage [2011/09/03(土) 23:15:20.16 ID:M+nU90r8]
>>662
見つかること、祈るよ!

いや、自分はワイヤーロックで月極め駐輪場を利用だから、朝は祈るようにバイクのとこ行くよ・・・

669 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 00:27:39.36 ID:Hb6Ok/w9]
ワイヤーロックしか無理なら1本はすぐでも2本3本あれば切断する音と時間のリスクかなり出てくるから
一目で相手がウンザリする数で各所固定しとくのがいいよ

670 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 00:38:06.72 ID:fQ/bpuj9]
走り出すにもうんざりしちゃうな

671 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 07:48:31.48 ID:5HjAx6sn]
自分は2台あってワイヤーロックを前のバイクのリア廻りに1個と後ろのバイクのフロントに1個で共締めしてます。

672 名前:774RR [2011/09/04(日) 16:18:56.19 ID:rzY3lOd/]
RZ50の前傾キツイから10センチくらいのアップハンドルにしたいんだけどワイヤー類は純正のままでイケるかな?

673 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 18:42:43.14 ID:HXeKzTTm]
RZ50(RA01)に乗ってる方助けて下しあ!
RZ50(RA01)のキャブレターなのですが、OHして取りつけようとしたところ、
謎のホース取り付け穴があるのです。
車体に取り付けた状態で、右側なのですが、
冷却水のラインを挟んで、オイル供給ホースの取り付け穴の反対側(エアクリーナー側)に
若干斜め上向きに出ている穴なのですが、これはなんの穴なのでしょうか?
どこに取り付ければいいのか、もしRA01Jに乗ってる方がいたら、
どこにつながっているのか見ていただけると・・・・orz

すみません、わかる方たしけてくだしああああ><



674 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 18:44:38.91 ID:HXeKzTTm]
穴というよりパイプと言った方がいいかもしれないです。
パーツクリーナー吹きつけると、エアスクリューの取り付け穴と、
MJ、SJあたりから吹き出てきます。。。。


675 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 19:53:36.56 ID:20v6ygyz]
>>673
ググれよ・・・
一発出てきたぞ・・・

676 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 19:54:42.97 ID:20v6ygyz]
ミスった

一発で出てきたぞ・・・
ttp://www.geocities.jp/saga_beak100/16.kyabu18.html

677 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/04(日) 20:33:34.26 ID:gP4XIeg0]
>>637
昨日リップス買ったけど金属音はするけどそこまでしない。
それと、純正加工とそれほどパワーの差は無かった。




678 名前:774RR mailto:sage [2011/09/04(日) 22:48:17.82 ID:c5zv0yws]
>>677グラスウールがへたってくるとこんなんなるよ

679 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 12:28:14.80 ID:26ol7ttq]
RZなんだけど高速域でシフトチェンジするとエンストして少し経つと復活したり
クラッチを切ってふかすと復活したり
チャンバーをリブラプロに変えてたけどフィルターは純正だから吸気が追いついてない?
それとも単純にセッティングがあって無くてかぶってるだけ?


680 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 12:54:48.96 ID:By76Ynl7]
>>679
ガソリン入れろ


681 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/05(月) 14:05:54.07 ID:CS5Z/pyl]
>>678
wktk
>>679
MJが濃い時にそんな症状が出た

682 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 14:17:47.09 ID:+e7hw6jU]
>>679
ガソリン入ってるなら薄いとそうなるよ
プラグ見てみな

683 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 18:25:19.94 ID:u2EmBxgP]
ガソリンタンクの吸気穴とか、燃料フィルターのつまりはどうか



684 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 20:55:49.58 ID:9j27OQCr]
YSR50に取り付け可能なFブレーキってないですかね?
TZMあたりが合いそうな気がするんですが・・・

685 名前:774RR [2011/09/05(月) 21:02:31.48 ID:LSadRMSN]
>>684
 TZMとTZRは略同じで互換があるが、YSRには合わない。
YSRに合うのは、略一緒のTDR50,80用。
 TZMのを純正パーツだけで流用するなら、三又毎フロンと回り一式入れ替えればいける。
制動力は段違いに良くなるが、リア周りがノーマルだと突っ込み勝負以外ではWスプリング仕様のYSRの方が早いかもね。


686 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 21:07:45.89 ID:1Wb+B3gQ]
>>684
Fフォークごと移植しなきゃ無理な気が・・・

687 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 21:24:51.03 ID:6XyuSGMy]
TZR50Rを友達から買ったのですがFスプロケットが13Tでした。(ノーマル12T)リアは49Tでノーマルのままです。
信号機待ちで青になりスタートすると普通に走り出すつもりでもパワーが足りずエンストしてしまいます。本当に走りにくい.........
あと30`で走るとチャンバーからの音がペペペペペペペというかっこ悪い音が・・・40`で走るとちょうどいい感じに吹けます。
Fスプロケットの丁数をノーマルの12Tにするとどのくらい変わるものなのでしょうか?kwsk教えてください。

688 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 21:42:46.19 ID:xCGpUbvT]
>>687
普通にスタートって何回転くらい?

689 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 22:23:55.03 ID:6XyuSGMy]
3000rpmくらいでほわぁ〜と繋げてます

690 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 22:27:17.75 ID:u2EmBxgP]
低いな

691 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 22:33:09.23 ID:xCGpUbvT]
7000回転で発進して出直してこいや!

692 名前:774RR [2011/09/05(月) 22:53:53.91 ID:rbYJviDq]
TZRを、30や40km/hで走らせるなよな。
最低でも、おわは出せ。
俺は、いつもゆわ〜よわだな。
ぬわわは、なるべく控えてるがな。


693 名前:774RR mailto:sage [2011/09/05(月) 23:11:38.34 ID:lhL6ptIa]
そろそろ涼しくなってきたから起こそうかな〜数年はバラのままだ。エンジンはもう怪しいな…。いっそのことエイプ100でも載せようかと思ったけど高いし。



694 名前:774RR [2011/09/05(月) 23:39:48.04 ID:6YGQJeSN]
>>687
君真面目やなぁ

695 名前:774RR [2011/09/06(火) 01:53:30.83 ID:eaYcs9s5]
今日、TZR50のFフォークのOHしてたんですが、
片方のドレンボルトが中の棒?と共回りしてて外せません。
片方は普通に取れたんですが、
サスに圧をかけてやったり、インパクトでやっても一緒に回ってしまいます。
ちなみに、Cリング?を外しても飛び出してこず、どちらも塞がった状態になってしまってます;;


696 名前:774RR [2011/09/06(火) 09:51:31.23 ID:GbNZqQRX]
>>695
 専用のホルダーを使え。
 錆びてくっ付いてるんだろうから、CRC入れて軽く叩き込み、サスを強くストロークさせろ。
当然入り口確保しないでオイル抜くようなNG行為はしてないよな?


697 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 10:05:15.32 ID:EHCfssrv]
>>695
一度全部戻してさ
アウターを万力で掴んでインパクト

698 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 13:02:05.59 ID:E+A8vLQi]
>>689
12Tでも3000じゃ低すぎ。4000でも煽られる

699 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 17:45:11.82 ID:Xej6BG4q]
>>678
ウールがへたるとサイレンサー側でパラパラいうようになるけど、今回のは
膨張室でカンカン言ってるからまた違うんじゃないかな。
現物が見られるなら指ではじいて一番薄い板で巻いてあるやつを買う、かな。

700 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 17:54:55.62 ID:Xej6BG4q]
>>687
そんなに飛ばさないなら12Tに戻しなよ。
ドライブ側は一丁違うだけでかなり変わるよ。

>>695
上のふたはフォークを立てておいてCRCが溜まるくらいたっぷり吹いて一晩。
翌日にソケットの延長棒とかを当ててハンマーでガツガツ叩き、駄目ならまた
CRC漬けにして間を置いて叩く。
それでも駄目ならタップでねじ立ててボルトをねじ込み、スライディングハンマー
で引っこ抜く。

共回りの件を解決するにも、まずは上の蓋を外さないと駄目だよ。

701 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 20:05:56.85 ID:O3V0/TAt]
今日は4000rpmで繋げました。 上手くいきました。ありがとうございました。
やっぱりバイクは寒いね><

オフシーズンになったらFスプロケットを交換してみたいと思います。

702 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 20:46:19.96 ID:E+A8vLQi]
>>701
いつ乗り始めた?

703 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 20:57:33.55 ID:O3V0/TAt]
8月中旬^p^



704 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 21:02:04.31 ID:RNt/zI/s]
慣れやろうなー
黄ナンバーにしてから遠慮なく8000,9000から繋げてるし

705 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 21:29:27.19 ID:E+A8vLQi]
慣れですね

706 名前:774RR mailto:sage [2011/09/06(火) 21:51:58.28 ID:O3V0/TAt]
空き地で練習してきます(`・ω・´)キリッ しかし220`メーター見ずらいw 

707 名前:774RR [2011/09/06(火) 22:32:29.47 ID:eaYcs9s5]
695です。
しばらくCRC漬けにしてみてトライします。

708 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/07(水) 08:43:34.40 ID:+e6U1qJa]
>>706
なんのメーターだよwww


709 名前:695 [2011/09/07(水) 09:17:49.91 ID:r2HLBoT9]
一晩CRCに漬けたんですが
CRCが全く減ってないんですが
これって浸透してないってことですよね?
当然、圧を欠けてもダメでした;;

710 名前:774RR [2011/09/07(水) 09:45:00.52 ID:2cxkZelH]
>>709
軽く叩き込んで、一気にストロークさせてを繰り返す。
Oリング入ってるし錆で膨張して目が詰まってるんだから、衝撃を与えたりして少しずつ変化を与えればその内動き出す。
 最終手段は、RZ250RかFZR250Rのフロント周り一式買って来て、フロントWディスク化して現実逃避。
自分は倒立入れて現実逃避したがフレームが逝って、現在DTベースで同じ事してる。

711 名前:695 [2011/09/07(水) 11:35:00.90 ID:r2HLBoT9]
>>710
Cリングは取れたんですよ。。。
推し込んだら推し込んだままになったんで押さえつけずに取れましたが
戻ってこないんでハンマーでたたいてスキマ作ってやったら
先端2mm弱は出てくるんですけどそれ以上は^^;
あきらめて一回推して元に戻しました

ストローク繰り返しやってみます。

712 名前:774RR mailto:sage [2011/09/07(水) 15:00:00.55 ID:C4Ybks/h]
>>711
先端が2ミリ出てるってことは動いてるじゃん。
根気よくガンバレ

でもCリング外したままなので怪我しないように気をつけて。

713 名前:774RR [2011/09/07(水) 15:57:45.96 ID:r2HLBoT9]
>>712
ありがとうございます。
でも、怪我してもいいから外れてほしいwwww
やっぱりそれ以上は出てこないんですよね。

トライ→諦め→ネットで情報探し→同じ情報→トライ。。。
無限ループですね





714 名前:774RR mailto:sage [2011/09/07(水) 17:17:24.13 ID:0eT4WnJ1]
1.インナーチューブが下になるように逆さにして
ボトムケースを両手でつかんで体重乗せて思いっきりストローク
2.プラグがつっかえたら叩き込んで戻す
3.耐水ペーパー等でインナーチューブ内の錆をならす

1から3を根気よく繰り返す

そのうちキュポって音がしてオイルと一緒にプラグが抜ける
保護のためにダンボール等を敷くのを忘れずに

715 名前:774RR [2011/09/07(水) 20:45:39.17 ID:r2HLBoT9]
詳細は後で書きますが、とりあえず取れましたw
TZR50(3TU)のフォークオイルの規定量っていくつですか?
170CCの油面から147.5cmであってますかね?

716 名前:774RR [2011/09/07(水) 21:17:58.54 ID:7evgZJKf]
あってる。でも147.5mm です

717 名前:774RR [2011/09/08(木) 01:42:26.26 ID:Yy+XU1/5]
>>706
そのメーター半分も使わねぇだろw
せめて社外の汎用140km/hメーターとかTW225の純正メーター使え

718 名前:774RR mailto:sage [2011/09/08(木) 14:01:46.28 ID:hpd1/LAC]
>>675
負圧になっていって、手でふさぐとエンストするので、
おそらくエアスクリューのエア吸い込み口だと思うのです。
本当にこんなものを適当に垂らしておいて平気なのかと不安なのです、
RZ50乗りの方がいれば、エアクリにつながってるとか、
実際はどうなのかわかると思ったので、質問した限りです。

719 名前:695 [2011/09/08(木) 16:36:01.61 ID:og7ZpXzK]
知り合いにインパクト借りてドレンとれましたw
ってことでよかったんですが、
組み付け作業中
ドレンを付けて圧を開けてみると、、、
もれてきたwwww

正常なサスの方は普通に占めてロック剤でおkだったんですが
不具合のあったほうが同じようにやってもダメでした。
占める時もインパクトが必要なんですかね?

あと、フォーク上のキャップ?が戻す時に
力ずくで沈めてCリングをはめたときに戻ってこないんですが
どうしたらいいでしょうか?
もちろん、正常な方はきれいに戻ってきました。

もう少しお力お貸しいただけませんか?><
長文失礼。

720 名前:774RR mailto:sage [2011/09/08(木) 17:24:43.18 ID:n8L1uZdL]
>>719
手で締めてもきちんと締まってれば大丈夫。
グッと力を入れたとき締まりきった感触がくる前にグニっと回るならまだ緩いのかな。
回り止めの工具がないんなら仕方ないので俺なら加減しつつインパクト。

あと、あそこはガスケットワッシャが入ってるから、きちんと締まっててもそれが駄目なら
漏るよ。

721 名前:695 [2011/09/08(木) 17:30:39.20 ID:og7ZpXzK]
>>720
それなんで、ガスケットワッシャは新品購入しておきました。
閉める時にインパクトって結構度胸いりますよね。。。


722 名前:774RR mailto:sage [2011/09/08(木) 18:40:56.30 ID:n8L1uZdL]
>>721
インパクトでちょい叩いて手で締めてみて、で様子を見つつかな。
ガスケットが新品ならやはり締めが緩いみたいね。

723 名前:774RR mailto:sage [2011/09/08(木) 22:05:56.71 ID:WQxKwdw7]
NSRのイグニッションコイルを入手したんだけど純正みたく鉄心が露出してないんだ
これってどんな風にアースすんの?



724 名前:774RR mailto:sage [2011/09/08(木) 22:28:29.68 ID:cPD2DiV0]
RZにセパハンとバーエンドミラーはどうかな・・・

725 名前:774RR mailto:sage [2011/09/09(金) 00:07:43.58 ID:m//STYiJ]
3000回転以下がまったく吹けないんだけど、
TZR50ってこんな感じだったっけ?
アクセルを回すと辛うじて回転がゆっくり上がっていく状態。
(モモモモモとか言ってまったく吹けないこともたまにあるけど)

3000回転超えると急に元気よく走り出す。

うーん・・・みんなこんな感じ?

726 名前:774RR mailto:sage [2011/09/09(金) 00:17:49.92 ID:BvpBdAe2]
途中からグーッと来る感じがヤマハの特徴でいいところと思うがな
ホンダとかの山も谷もない満遍なさは数年乗ったら心の底から飽き飽きして俺はダメだった

727 名前:774RR mailto:sage [2011/09/09(金) 00:19:53.18 ID:nVx+UEQr]
俺のは5000までブベベベッベン!と吹けてそこから7000くらいまでボッベッボボボボボbbとかなってそこからアアアアアアアアアアアアア

728 名前:774RR mailto:sage [2011/09/09(金) 01:57:48.86 ID:m//STYiJ]
>>726,727
うーん、、そんな感じなのかな?
モモモモモとか言って3000前後で吹け上がらなくなることってある?

昔、といっても6年前位にRZ50(RA02J)に乗ってた時はこんなこと無かったような気がするんだよなぁ・・・
その後大排気量の4stずっと乗ってたから余計にそう感じるだけなのかなぁ・・・

729 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/09(金) 03:28:30.48 ID:rv3RiatE]
キャブのセッティングじゃね?
うちの子は素直でいいよ。

730 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 15:38:43.72 ID:VfOhyQ9K]
TZMのリアマスターシリンダの新品があるんだけど、
ブレンボの文字が書いてない。
これって偽物ですかね?
一応マーク?みたいなのはあるんだけど。

731 名前:695 [2011/09/10(土) 16:17:26.64 ID:Er0/qYSs]
サイト探しまくっていろいろやってみた結果
フロントフォークOH完了です。

みなさんありがとうございましたw

732 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 20:16:09.78 ID:zKz7ALlB]
あっちのスレにも書いたけど、こっちの方が大切に使ってもらえそう。
TZR50R車体売ろうかと思うんだが…関東近郊でほしい方はいるかな?


733 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 21:16:59.36 ID:Bj4hdIIC]
>>732
いくら?



734 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 21:17:14.76 ID:OTJcv8gc]
>>732
おいいくらだ

735 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 21:36:52.18 ID:zKz7ALlB]
前連絡取り合ってた人とは五万だったんだ…詳細書こうか?

736 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 21:43:52.96 ID:OTJcv8gc]
状態と売ろうと思った理由を頼むぜ

737 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 21:51:04.79 ID:bTXZiaQo]
まず状態とエンジンがしっかり回るかどうかだ

738 名前:774RR mailto:sage [2011/09/10(土) 22:12:20.19 ID:zKz7ALlB]
動画とか出来たら早いんだがすまんね
TZR50R 車体番号4EU-13****
 
走行16800程度
社外フルカウル→こけ傷&アッパー左に割れあり
 
押しがけによりエンジン実働。セルは回るがバッテリー弱い
 
回転は14000くらいまで回り、最高速は引っ張って95Kmくらい。被り気味のためセッティング用のジェットセット上げます。
 
キタコ全天候型パワフィル
 
サス→純正。へたりあり
 
NGKプラグコード。今は純正相当プラグなのでほしい方はイリジウムプラグあげます。
 
前後AFAMスプロケ。チェーンはRK(かな?のゴールド428
 
灯火類は全部作動。
タイヤ前後TT900
リップス2010飛燕チャンバー
フロント赤パッド。言われたら揉み出しはやります。
キャブの清掃も行います。
多分これくらい。
 
出そうと思ったのは、リッターSSを買ってあまり乗らないしかわいそうになったからかな


739 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 00:27:41.18 ID:G01j6++Z]
IdYZ
末尾80

これはyz80エンジン載せ替えか

740 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 02:22:25.00 ID:EltlfPEh]
>>738
>押しがけによりエンジン実働。セルは回るがバッテリー弱い

まで読んで.最近似たような状態の50Rを
5万で買ったばかりだったから過去にタイムスリップしたかと思ったよ

741 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 06:17:16.46 ID:ijwsRJyz]
俺も似たようなTZR50Rを45kで買ったばかりだw
イリジウムプラグに変えたら一発でかかったよ。
セルは回るんだけど火が飛んでる気配なかったから変えたらすぐかかってワロタ
回すだけで相当な電気を取られてるから飛ばす方にはチョロっとしか電気が行ってないのが原因。その点イリジウム君はすぐスパークしてくれるよ^^


742 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 08:04:20.94 ID:0fXtvT3B]
セルは大変よのう


743 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 12:46:06.03 ID:RQtsYwfn]
RZ乗ってるとキンタマ痛くならない・・・?



744 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 13:09:33.58 ID:F8zvIdb8]
流石にそれはねーよ
どんな乗り方してんだ

745 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 16:08:15.42 ID:3EmedlaF]
>>743
なんかどんどんケツが前にズレるよな
そのせいでタンク傷つくし

746 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 16:18:28.76 ID:bKnQbxZv]
滑るパンツはいてるか足の筋力が落ちてるだけだよ

747 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 18:32:15.81 ID:f745/4vo]
>>743
キンタマは痛くならないが、尻がすぐ痛くなる

748 名前:774RR [2011/09/11(日) 21:28:41.22 ID:y2t1NF7X]
ウインカーが付かないんで
リレーを見たら融けてたんで
新しいの買おうかと思うんですけど
TZR50(3TU)に対応してる他車種のリレーってありますk?

749 名前:774RR [2011/09/11(日) 21:36:54.76 ID:31m3Q/Xv]
TZR用のYEC CDI必要なかたいませんか?
パンク無し 配線図などの剥がれもありません
代金お支払いも動作確認後でOKです
スマホからなので後ほど捨てアド晒します
宜しければレス下さい

750 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 23:14:36.49 ID:doH0v+e0]
>>749
いくらぐらい?

751 名前:774RR [2011/09/11(日) 23:56:52.83 ID:31m3Q/Xv]
送料込みで8000円でどうでしょうか?


752 名前:749 [2011/09/12(月) 00:23:01.90 ID:B68SSjto]
氏ねよ詐欺師

753 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 03:01:03.22 ID:7Mcl7lTq]
えっ?



754 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 07:03:58.51 ID:Aid2ozxQ]
RZ50が走行中回転が上がらなくなってどんどん落ちていってそのまま停止。
その後8L給油できたんだがただのガス欠だったのかな?

755 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 07:42:30.86 ID:3s9l9zr9]
焼き付きの初期症状だったりして






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef