[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/21 16:55 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 893
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バイクトライアル★part40



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/06/07(火) 17:58:13.43 ID:g8k05VC5]
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

質問、相談の前に>>2-4のテンプレは目を通すように。

■前スレ
バイクトライアル★part39
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288341919/

■主なメーカー・ブランド
MONTY    ttp://www.monty.es/
KOXX     ttp://www.koxx.fr/
ONZA     ttp://www.onza.com/

KATAYAMA  ttp://www.katayamacycle.com/
ARAYA     ttp://www.araya-kk.co.jp/
ECHO     ttp://www.echobike.com/
ADAMANT   ttp://www.adamantbike.com/
GU       ttp://www.gubike.com/
ZHI       ttp://www.zhibike.com/
BRISA     ttp://www.brisabikes.com/
VIZ       ttp://www.vizbikes.com/
BT       ttp://www.btbike.com/
BAZOOKA   ttp://www.tak21.com/
TOXSIN    ttp://www.toxsin-bikes.com/

2 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 17:59:44.94 ID:???]
■国内通販ショップ

井上サイクル
www.geocities.jp/inouecyc/
上村商会
www.bike83.com/
ウッドヤング
www.wakabayashi-tr.jp/
カタヤマサイクル
www.katayamacycle.com/
Bycycle parts shop CLEAN  ※蔵はココのこと
www.clean-bike.jp/
GOLD RUSH   ※GDR(G) I佐(I)はココのこと
www.gdr.jp/
サイクルショップアキラ
csa.vc/
DADA HOUSE
www1.odn.ne.jp/~dada/index.htm
バイクトライアルインジャパン
www.biketrials-japan.com/
マイロードなかの
www2s.biglobe.ne.jp/~myroad/
ワイズロード (トライアル)
www.jitensya.co.jp/?menu=genru&gid=12
IKKEI BIKE WORKS
www.ikkei.cc

3 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 18:00:26.99 ID:???]
■参考サイト
BikeTrial-2ch@ウィキ
www8.atwiki.jp/biketrial2ch
トラトラ道場
www.sideriver.com/bicycle/toratora/
TRY!トライアル
www.sideriver.com/bicycle/try/
TRnoMAKI
www.e-konma.com/tr_no_maki/
お気楽!自転車試行
www.katch.ne.jp/~isog/

4 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 18:01:07.85 ID:???]
■FAQ
Q.20インチと26インチどっちがおすすめ?
好きな方でどーぞ。
20インチは楽に動かせるけど不安定、26インチは動かしにくいけど安定しやすい。

Q.専用車じゃなきゃダメ?
専用車のほうがやり易く上達もはやい。
その代わり通常用途はまず期待出来ない……専用車じゃなくても練習次第。
下は4万円から、上は40万円の物まで多種多様。

Q.サス付いてちゃダメ?
サス無しのほうがやり易いし上達がはやい
フルサスじゃ時間とエネルギーのロスが大きいしリンク部にガタが出やすいから金のロスも。

Q.ブレーキはやっぱりマグラの油圧リムブレーキでしょ
好きなの使え。効きと引きの軽さならVの方が上。シューの種類はマグラの勝ち。
リムとは異なる、(油圧/メカ)ディスクブレーキを好む人も少なくない。

Q.ジャイアントのトライアルコンプってどう?
あの価格で完成車、買ってそのまま使える……がパーツはコスト重視だから過信しないこと。

Q.予算5万で始めたい
5万の完成車で始めればいいが、値段相応。
あちこち壊れるだろうから追加投資の準備もしておくこと。
上達次第では不満がでるだろうから買い替え資金の準備もしておくのがベスト。

Q.まずは何から練習すればいいの?
スタンディング、ホッピングとか、出来る事やりたい事から。>>3のリンク先を参照推奨。

Q.ダニエルが出来ません、○○が出来ません。
先ずは>>3のリンク先で基本事項を参照。
それでダメならこのスレで具体的に質問、1ヶ月で出来る人も1年以上かかる人もいる

5 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 18:01:55.49 ID:???]
■トライアルバイク販売店
ttp://www.biketrialseller.com/
ttp://www.pinkbike.com/buysell/list/?region=3&category=29
ttp://www.all-about-the-home.co.uk/onza-trial-bikes-98-c.asp
ttp://www.abantbikes.com/b2c/
ttp://www.racingtrials.com/
ttp://www.trial-bikes.com/
ttp://www.al4bikes.com/b2c/
ttp://www.tobuytrial.com/index.php?osCsid=lke1r2hp94ceheqf0hvckuurn5
ttp://www.webcyclery.com/home.php?cat=407
ttp://www.trialspads.com/shop/

6 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 19:45:44.71 ID:???]
>>1
感謝!

7 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/07(火) 20:18:08.21 ID:???]
おつ

8 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/09(木) 13:22:28.49 ID:???]
>>1
しね!

9 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/09(木) 15:45:10.36 ID:???]
>>1
イ`

10 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/09(木) 19:45:34.54 ID:???]
>>1おつ
おれも来月には流行りの24デビュー!



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/09(木) 23:14:32.74 ID:???]
24インチのタイヤくれタイヤ

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 17:06:55.25 ID:???]
>>11
いいよw

13 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 19:01:02.28 ID:???]
echoの24と26で迷ってるんだけど(コスパいいし)
ダニパラやハンガーの高さを求める場合どっちが幸せになれますか?
今20インチ乗っててダニパラ60cmならいける。
26が良さそうなんだけど
24のBBアップ70mmに比べて26の55mmってのが低く感じて決断できない・・・

14 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 22:20:45.95 ID:???]
ステアならホイールベースが長い26インチのほうがいいだろうが
ダニパラは20インチが一番高さでるんじゃねえかな。

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/10(金) 22:42:13.67 ID:???]
vimeo.com/23315669

上の動画とは関係ない話なんだけど
どっかのサイトでこんなこと言ってる人見たよ
平均的に日本人より長身が多い外人が26インチに乗る場合、体格とバイクのサイズ比率は
一般的な日本人体型が24インチに乗る場合と近いらしい。

こういうと、じゃあ20インチは外人には小さすぎるのか?ってことになるけど
そこんとこはよく知らない


16 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 02:27:42.63 ID:???]
なら流行にのって24インチにするかな


17 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 02:51:15.48 ID:???]
でも一番カッコイイのは20インチだと思っている俺

18 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 03:40:22.37 ID:???]
汎用性を求めて26インチに乗ってる俺は負け犬かも知れないが本人は幸せだ。

19 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 09:23:45.09 ID:???]
おっさんの漏れには26のモッサリが合ってる。

20 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 10:13:24.72 ID:???]
26インチでのオットピは最強だと思う。



21 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/11(土) 14:03:05.93 ID:???]
>>13
初心者さんはBB低めの26乗っとけって捗るぜ

22 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/11(土) 21:07:12.92 ID:???]
>>21
ダニパラで自称中級者気取りだった

では、そんなおれが中級者になるにはechoの26と24どっちがいいかな?
今はonza ripでフレンチとか前刺しを練習してる
リアハブとBBのシャフトが死にかけだから買い換えたいぜ

23 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/12(日) 00:45:36.84 ID:???]
>>22
普通だったら24をお勧めするんだろうけど、echo24に関してはリアが近いせいでBBの数値以上にピーキーに感じた。振り回すのは楽しい。
アップBBのバイクは身体能力が高くて、ペダル着かないUCIみたいな乗り方したい人向け。
ダニパラ60cmくらいの人にはメリットがあまりないように思う。

26が捗るぜ、というのはBBが上がり過ぎていないから、ダニパラでも何を練習するにしてもコツを掴みやすいと思うんだ。



24 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/12(日) 00:47:51.30 ID:???]
>>22
23の続き

車輪のサイズで選ぶんじゃなくて、今自分は何を覚えたいのか、どんな乗り方をしたいのかで選ぶのが吉と思われ。
自分で判断しなきゃ。
その方が成長も断然早くて楽しいはず。

こんな内容でいいの?
偉そうな態度してごめんなさいm(_ _)m
俺も初心者だけど、聞きたいことがあればなにか。

身長は?

25 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 08:32:14.11 ID:???]
24インチ2台目だがタイヤの選択が本当少ないよ。

26 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 08:57:14.15 ID:???]
丁寧にありがとう
身長175で始めて半年だが
ウイジャンが60cmから成長しないんでダニパラやり始めたとこ
ハンガーとか前刺しは出来ない
2台目だしフレンチ練習として普通めの26インチにしようかな



27 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 14:38:31.56 ID:???]
20インチのタイヤですが、何を使ってますか?
トライオールかマキシス、モンティですか?これら以外は?


28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:00:14.30 ID:???]
そのどれかだよ。

29 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/12(日) 22:54:42.75 ID:???]
>>26
半年にしてはすごいな。
身体をいっぱい使えば例えオッサンでもあと20cmは行けると思う

26インチで今の段階なら、ウイジャン、ダニパラはガンガンぶつけるだろうから、フレームは少し重め(パイプ厚め)で、BBは低め〜50が良いと思う。
フォーク、ペダルは頑丈なものを。
軽量化するのはある程度上達してからじゃないと痛い目に遭う。
でもどうしても軽量化したいならホイール、BB周辺のパーツから軽くすべし。

モンティーやらkoxxやら戦闘力の高い高級車は全日本選手権に出る人や、エリートレベルの人向け。

あと、完成車の海外通販の目先の安さには騙されないようにね。
壊れまくる競技柄、国内で買った方がアドバイスも適切だしアフターで安くなるはず。



30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 10:33:06.91 ID:???]
>あと、完成車の海外通販の目先の安さには騙されないようにね。
>壊れまくる競技柄、国内で買った方がアドバイスも適切だしアフターで安くなるはず。

モンティは日本国内のアフターも糞だから海外で買うほうが賢いけどな



31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 12:14:47.85 ID:???]
初心者のうちは店よりいろいろ詳しいトラ仲間が一番。
営利抜きのアドバイスしてくれるしパーツ交換のやり方なども
教えてくれたり手伝ってもらえたりする。
乗り方なんかも間近で見ててよくわかってるしね。

32 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/06/13(月) 14:21:09.97 ID:JUClL1lo]
>>31
それって田舎にもありますか?

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/13(月) 17:33:54.95 ID:???]
>>31
場所によりけりだろ。板取だって田舎だしな。

34 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 23:06:06.06 ID:???]
すんません。油圧ディスクなんですけど、
ローターの表面ってレコード盤みたいに荒れちゃうとイマイチになっちゃうんですかねぇ?
オレのがそうなっちゃってて。
完全ロックさせたい所でどうも少し滑っちゃうんだよね。
パッド新品のユネックスにしてアタリもつけたのに・・・。

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/14(火) 23:15:55.89 ID:???]
ローターなんて2~3千円、気にしてるくらいなら換えちゃえ

36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 10:33:31.89 ID:???]
24インチを考えてるのですが、トライアル系のメーカーと
ストリート系のメーカーとどちらがいいのでしょう?
やっぱり乗り方の違いですか?

37 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/15(水) 15:08:57.90 ID:???]
>>34
脱脂した?

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 16:49:44.39 ID:???]
>>37
しっかり脱脂しました(食器用洗剤でパッド、ローター共かなり丁寧に)
キャリパのセッティングもアタリのついてゆく段階をチェックしていたんですが、
左右のパッド共パッドのほぼ中央から均等にアタリがついていったんで
問題はないというか理想的なアタリ方してるはず。
なのにこんなに効かないわけは無い。おかしいと。
後に使ってる油圧リムと比べると感覚的には半分位の効きしか得られないんです。
やっぱり気になる所はあとローター位なんだよなぁ。
新品入れて様子見てみるくらいしか手は無いのかなぁ・・・。
前のパッドで変なパッド使ってみたら速攻でローターが荒れちゃったんだよね。

39 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 19:25:02.71 ID:???]
>問題はないというか理想的なアタリ方してるはず。

利いてないって事はアタリがついてないって事
そもそもレコード盤みたいに荒れちゃうとイマイチになる?なんて聞いてる人が
理想的なアタリが分かるんだろうか・・・

40 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 19:59:14.66 ID:???]
変にいじりすぎてるんじゃね?
新品に替えたときブレーキかけながら町内1周するくらいで
パッドのアタリとかローターの荒れとか私はぜんぜん気にしてないわ。
それでも十分すぎるほど効く。

>>36
24インチなら何でもできるってのは幻想だぞ。
トライアルなのかストリートの技がやりたいのかはっきりしたほうがいい。



41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 20:33:31.98 ID:???]
>>40
競技には興味がないので、ちょこっと遊べたらいいかなという使い方です。
マウンテンバイクはずっと乗ってきたので、よりコンパクトな24がいいかなと思って。


42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 20:45:37.22 ID:???]
>>39
わかりますよ。
なのに効かないから聞いているんです。
あなたの方こそ私の書いた文章のどこをどう読んだらそういう疑問が出てくるんでしょうかね?
>>40
変にいじるって、どこをどういじればイマイチの効きになるのか逆に
聞きたいですよ。
そうすりゃ原因の特定につながる可能性もありますからね。
てか、こっちはただでさえ効きが悪くてカリカリきて怒り心頭に
達しているんで、お願いしますからあんまり頭にくる書き方しないでくださいね。
マジでその辺歩いてるヤツとか無差別にぶん殴りたくなるほどイライラしてます。

43 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 20:51:44.08 ID:???]
>>41
それならストリート系がいいと思うよ。ストリート系なら自走もけっこうできるし。

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 20:56:32.43 ID:???]
>>42
まあまあ落ち着いて

僕もブレーキ調整したら
すぃーーーーーーーっと
止まらなくなりましたよ
笑えるほど効かないんだもん
死ぬかと思ったけどイライラしない
試行錯誤したけど
多少マシになっただけでまだまだ甘い
明日も再調整だなこりゃ

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 20:57:26.47 ID:???]
このスレこわい

46 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 21:06:31.02 ID:???]
40は34のことばかにしすぎだろくそわらたwwwww

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:04:55.34 ID:???]
おれも最近>>34と同じでフロントディスクの効きの甘さに四苦八苦してたけど
今はばっちり効いて気兼ねなく気持ちよく乗れてる。
アドバイスしたいんだけど>>42が怖すぎ非常にレスしづらい


48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:33:51.33 ID:???]
>>44
あぁ、友達だぁ。
>>47
そこを何とか。
もう怒りすぎて今鏡に自分の顔映してみたら真っ赤になるのを通り越して
逆に真っ白になってる。


49 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:43:30.17 ID:???]
>わかりますよ。
>なのに効かないから聞いているんです。

ここ笑うとこ?
ってかもしかしてパッドがローターに当たる事をアタリが付くとか言ってる?
理想的なアタリ方とかもうねw
分かってるなら自分でセッティング出せるハズだし、言ってる事が支離滅裂w

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:47:48.48 ID:???]
笑ってばかりも可哀想だから教えてやろうと思ったが
>>42を見ると誰も教えたく無くなる

もう面倒だからネタ認定でいいよな



51 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:09:22.83 ID:???]
ああもうダメだ。
もう怒りで頭の血管がプチッと切れてそのまま逝っちまいそうだ。
オレはローターについたレコード盤状のスジがブレーキングに
大きな悪影響があるのか無いのかを聞いてるだけなのに、見当違いの
マヌケって言うか池沼的なひやかしをこんなに入れられてかわいがられて。
おまえらぜんいんしねっ!

52 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:18:42.84 ID:???]
そろそろ真相を聞かせてやろうかククク
レコード盤状のスジがブレーキングに大きな悪影響があるのか無いのか・・・
スジは拡大すれば傷なわけで、溝なわけだ。
溝がたくさんあればパッドと接触する面積が少なくなるだろう。
ディスクブレーキが止まる原理を知っているかね君は。
パッドがデッスクと擦れることによってディスクの持つ運動エネルギーを
熱エネルギーへと変換し大気へと放出することで、結果としてディスクの回転を遅くしているのだよ。
溝が多くなれば擦れる面積が減る。結果どうなるかはここで聞くまでもなく分かるだろう。


53 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:28:31.07 ID:???]
溝がたくさんあればパッドと接触する面積は多くなる
これは事実。

54 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:31:04.78 ID:???]
ってか>>39に反論した時点でもう終わってんだろ
誰も心配しないから頭の血管切って逝っちまえ

55 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:33:57.52 ID:???]
>>52-53
ちゃんとアタリ出してるって言い張ってるんだから、そこは触れなくても良いんじゃね?

>わかりますよ。
>なのに効かないから聞いているんです。

って返ってくるに100ルピー

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:34:29.15 ID:???]
うむ新たな答えが出たようだ。
溝が足らないのだよ。
もっと溝を・・レコード盤状のスジを作りたまえ。
さすれば汝は神々をも凌駕する圧倒的なる制動力を手にするであろう。

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:41:27.75 ID:???]
ああもういっそのことレコードにかけてみれば?

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:45:16.15 ID:???]
そして懐かしいあの曲が・・・

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:45:36.02 ID:???]

いろいろ悩んでるだけ時間の無駄だしハゲが進行するだけだ。
バカにしてるわけじゃなく真面目にアドバイスするが
新しいローターと新しいパッドに変えちゃいなさい。
問題点を切り分けて消去していくという意味でも
新品に交換するというのは有効な手段だ。
スジがブレーキングに大きな悪影響を及ぼすのか否かを知りたいのであれば
物理学か何かを学んだほうがいい。
効かない原因が不明のままでもかまわない。手段は問わずとにかく効くようになればいい。
そうお考えなら新品に交換なさい。

おれはその単純な解決策に至るまでに多くの時間と労力を費やしついにハゲてしまった。




60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 05:05:45.10 ID:???]
>>59
おいハゲ!



61 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 09:26:09.30 ID:???]
トライアルに代用できるシューズを探してます
専用シューズ以外で手近でこれはおすすめというのはありますか?

62 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 10:10:17.63 ID:???]
>>61
『親方寅さん』
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/127508839
このまま専用シューズとして使えると思う。安いし造りはしっかりしてるし足回りをがっちりホールドしてくれる。
靴底のペダルへの食いつきが半端無く良い。中敷を入れれば履き心地も良いよ。
ホームセンターや職人の店で売ってる。

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 10:22:34.94 ID:???]
ハゲ同
ぃゃ、ハゲではないが

古いパッド見てみたら石や金属噛んでるんじゃないの?

しかし今までの経験上、シマノはガッツリ効かなかったな。

64 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 11:28:51.52 ID:???]
オレはシマノはわざとフルロック粋での挙動をルーズにしてるとにらんでる。
林道とかの下りで高い速度で下っている時等にあまりにも簡単にロックしたら
危険だと考えてるんじゃないかな?
一瞬のパニックブレーキなんかですっ飛んだりとか。



65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 11:47:48.84 ID:???]
各社ローターのレビューや評判なんか見てると
メーカーごとの味付けみたいなものに言及してる人もいるね。
「コントローラブル」か「オン/オフロック」かみたいな。
おれはローターをA2ZからマルタSLの新品に交換して
パッドもメーカー不明中古からユネックス新品に交換したら
新品に交換した影響も多分にあるとは思うけど、カチっと効くようになった。
当然当たりが出るまではヌルヌルだったけどね。



66 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/06/16(木) 13:35:29.54 ID:???]
>>34
ちゃんとエア抜きした?
まあアレだ、ローターに深い溝があるなら石か何かがパッドに付いてるかも。
筋が入るくらいならパッドが強くてローターが削れてるんだろ。

どこのメーカーの油圧?

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 19:15:29.49 ID:???]
>>66
うん。完璧に。
だからレバー握った感触はすごくカッチリしてます。
石がっていうか、この前に使ってみたパッドが変だったんですよ。
自分はアタリをつけるのにガツガツやらずに最初はおだやかめにつけていって
だんだん強くして行くのが納得できるんで、そうしてるんですけど、
アタリがついてきて効きが凄く良くなってきたもんで、最終段階として
速度を上げてガツーン!とブレーキングしたらパッドとローターがジャリっと
した感触が来て、レコード盤状のスジがついてしまったんです。
まあしょうがないか、と思ってしばらくそのまま使っていたらすんごい
ローターがスジスジになってきてしまって、このパッドダメだ!と決断して
パッド交換に踏み切ったという次第です。
変なメーカーのパッドで、パッドを見ると銅の成分が
メチャメチャ多くて、と言うかこれほぼ銅ばっかじゃん。大丈夫かい?
みたいな印象を持ったんですが、やっぱしダメでした。
ほら、刃物で削ったりすると銅ってむしれたりしやすいでしょ?
材質が粘るって言うか。
パッドの面取りしたときモロ硬かったっす。

68 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/16(木) 19:18:04.13 ID:???]
あ、今日って言うか、さっきローター変えました。
まだアタリついてないけど今のところいい感触です。
色々メソメソ言ってすいませんでした。

69 名前:61 mailto:sage [2011/06/16(木) 21:02:17.93 ID:???]
>>62
どうもありがとう。
ブーツタイプなので自転車よりもオートバイトライアル向けだなと最初は思ったけど、
ググったらシューズタイプもありました。
それを買ってみようと思います。


70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 15:21:43.18 ID:???]
親戚から10万ぐらいのニシキのMTB貰ったんやけどサス交換出来ます?
ウィリーは出来ますけどそれ以外の技もしたいのでo(^▽^)o
初歩的質問すいません



71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:06:27.40 ID:???]
そんなの知らねえよ。
トラスレで聞くってことはサスフォークからリジッドフォークへの交換だよな?
となるとまずフォークの肩下の長さが問題になる。
ついてるサスフォークと同じぐらいの長さのリジッドフォークを用意しなければジオメトリが崩れてしまう。
次は規格の問題だ。現在主流なのがオーバーサイズでスレッドレスのヘッドパーツおよびフロントフォークだ。
そのMTBがどうなのか調べよう。
あとはブレーキだな。ディスクブレーキなのかリムブレーキなのかだ。
そこらへん気を付ければ交換できるだろう。

72 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:31:35.07 ID:???]
まあまあ、そうカッかしないで。

ニシキってことはかなり古いと思うので、ヘッドかステ管が合わないんじゃないかな?
上で言ってるように、規格を調べましょう。

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:36:14.92 ID:???]
>>71
このツンデレちゃんめ

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 00:18:36.60 ID:???]
分かりました
ありがとうございます
すいません何か気を悪くしたみたいで_| ̄|○

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 14:07:34.37 ID:???]
まぁこれでも見とけブレーキなんて関係なさそうw

www.youtube.com/watch?v=UnXbF5txYUo&feature=related

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 14:52:33.25 ID:???]
なんか和むなwwww
てかこの子達普通にうまい。

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 17:01:55.86 ID:???]
おもしろい
よくできてるしw

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 17:53:56.06 ID:???]
>>75
ブレーキまでありがとうございますo(^▽^)o

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 20:44:20.59 ID:???]
丸石だよね?
重そうな自転車ですな。

80 名前:アナル mailto:sage [2011/06/21(火) 11:44:11.36 ID:???]
皆も質問セーやo(^▽^)o



81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 12:34:55.07 ID:???]
ダニジャンの飛距離うpのコツ教えてください

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 14:45:35.33 ID:???]
>>81
身体を精一杯使うようにすればいいんではないかと思う。意外に身体って使えてないと思うし。
飛ぶ寸前はきっちり身体を縮めて、飛び上がる時にはしっかり身体を伸ばしてという風に。

83 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 19:25:24.98 ID:???]
質問なんですが、私は街乗りシングルに乗っています。
カッコよくしたいということで色々パーツ交換してますが、フリーホイールは
トライアル用が高価ですがカッコいいパーツが多いようです。
ところが殆どが薄歯用で、シングル用のチェーンやチェーンリングは殆どが厚歯用で
す。
厚歯のチェーンに薄歯のフリーホイールを仕様しても全く問題は無いのでしょうか?

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 23:39:54.90 ID:???]
全く問題ないと思うが


85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 21:20:41.24 ID:???]
>84
街海苔なら問題ないが。。ダニぐらいで余裕でずれるぞ。
街海苔ピスト?で回転悪いトラ用使う意味わからん。。。

86 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 23:41:18.87 ID:???]
町乗りピストをカッコ優先でトラ用部品を使いたい。
ってとこ?

そうじゃないにしても
スレチだろうな。

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 00:13:47.67 ID:???]
トラのフリーギアを街乗りピストで使ったら騒音やばいだろうな。

88 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/06/23(木) 02:03:33.70 ID:UFB9izBl]
タッチアップってゆうのかな?50センチステアの登り方を教えてください

89 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2011/06/23(木) 11:05:59.90 ID:???]
>>88
50cm登るのに果たしてタッチアップが必要だろうか。

ウイジャンするときに前輪をステアの上部にぶつけてみろ。勢い良くチャリが上に飛んでいくから

90 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/06/23(木) 13:29:02.90 ID:WiwhF/6g]
最近少しずつ練習して30センチ程のステアであれば後輪が当たらずに登れる様になりました。
しかし、なぜ後輪が何十センチも持ち上がるのかが未だに理解できません。
物理的な内容になるのでしょうが、練習のヒントになると思うのでどなたか教えて下さい。



91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 14:30:39.70 ID:???]
物理的に厳密に言うとだな             こう、グイッとがんばるんだよ。

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 14:34:18.76 ID:???]
ステアを登るときにペダルを踏み込んでるわけだ。
本来なら前方への推進力になるわけだが行き場がなくて上方向への推進力に変化するんだ。
それに加えて足をペダルに引っ掛けてさらに持ち上げてるんだと思う。
パラレルやダニパラを想像すればよくわかるはず。
かなりペダルを踏み込んでるのに上や横に跳んでるんだからね。

93 名前:90 [2011/06/23(木) 15:13:01.74 ID:WiwhF/6g]
>>91
そうなんですよ。グイッとやるとなぜかフワッといくんです。不思議ですよね。

>>92
>ステアを登るときにペダルを踏み込んでる
前輪を上げる時はペダルを踏み込むのですが、後輪を上げる時は抜重のみでペダルは踏み込んでいないつもりなのですが、やはり無意識に踏み込んでいるのでしょうか。
ステアに前輪を乗せた瞬間、前方に身体を飛び出させるようなイメージで行っています。



94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:33:30.03 ID:???]
力学とか構造力学で厳密に考えると結構な複雑さになっていくけど
楽しいからよく考え込んじゃうよね
後ろめに体を残して前輪のせたら体を前上方に飛ばす
この時の前方向への反力は助走の慣性か漕ぎ、あるいは止まっていればブレーキから。
体が前輪側に移ってきたら残った勢いがまた自転車のハンドルから伝わります
この時自転車を押す(加速させる)のに抵抗する慣性で前転方向への回転力が生まれる
と、こんなのが大雑把なとこだと思う
タイヤの反発とか細かい力をうまくつかうのも実際は大事だけどね
静止状態ブレーキ漕ぎ無しから後輪を安定角近くまで上げるとすると
前輪は少しバックしてしまうということです。
長文でわかりにくかったらすまん
ほんとはもっと長文にしたいw

95 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/06/24(金) 09:34:07.37 ID:9RtzeNQx]
>>94
詳しく有難うございます。
根っからの文系なので『反力』からして理解出来てません^^;
前輪が乗った後、身体を前方にジャンプさせてハンドルを前方に押す事によって、前輪を軸にして後輪が持ち上がるという事なのでしょうか。
う〜ん難しい。


96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:57:25.87 ID:???]
つべで苦手練習(ダニエル方向転換)って動画見たら
半年出来なかった方向転換が一日でできるようになった
上手い人が仲間にいるってのはほんと羨ましいわ

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 19:00:51.40 ID:???]
張ってくださいお願いします。

98 名前:ダウンヒル mailto:sage [2011/06/24(金) 19:10:00.24 ID:???]
今日このニシキのチャリでホッピングの練習してた笑
どうでもいいか_| ̄|○

beebee2see.appspot.com/i/azuY9fWMBAw.jpg
beebee2see.appspot.com/i/azuYqaiRBAw.jpg


99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 20:22:39.44 ID:???]
スタンディングとホッピングはどんなチャリでも練習できると思うから別にいいと思う。

100 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 mailto:sage [2011/06/25(土) 00:18:29.68 ID:???]
>>98
サドル小さくしてスタンドと補強のバー取っ払っちまおう



101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 01:13:25.46 ID:???]
>>95
反力は作用反作用の反作用側の力のつもりで言いました

わかってもらえる説明を考えたが
どうしても長文になってしまうのであきらめる

図(物理モデルやベクトル)と物理法則の基礎説明を加えて
いろんな動きを解説する長文サイトがあったらみんな見る?

102 名前:ダウンヒル mailto:sage [2011/06/25(土) 01:21:03.78 ID:???]
>>99
そうですよね(^-^)/
分かりましたo(^▽^)o

103 名前:ダウンヒル mailto:sage [2011/06/25(土) 01:22:08.94 ID:???]
>>100
スタンド無かったら町で止めるときしんどいじゃ無いですか笑

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 02:36:55.60 ID:???]
>>101
俺は見たい。

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 07:02:33.93 ID:???]
>>103
そういう意識があるうちは色んな意味でサイクルライフを満喫出来ないと思うよ
一見するとスタンド付けないのは見た目の問題と捉えがちだけど
色々な思いが複雑に絡み合ったりして結構奥深いものがあるんだな〜

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 07:10:46.90 ID:???]
別にスタンド取り付けを否定してる訳じゃないからね
外すのと同じ様に色々考慮しての結果ならば良いと思うんだ
でも考えるのを放棄して、そういうものと固定してしまうのはちょっとね

個人的にはスタンドがあると駐輪が安易過ぎて周辺に気が回らず
知らず知らずの内に人に迷惑掛けるかもしれないので、下駄車でも付けない派
つけなけりゃ不便な分、頭使うんで駐輪する時の意識も変わってくる

107 名前:ダウンヒル mailto:sage [2011/06/25(土) 07:54:12.89 ID:???]
分かりました_| ̄|○
考えてみます(^。^)
ありがとうございますo(^▽^)o

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 07:59:47.84 ID:???]
なんだか街海苔トライアルの新しい流れ?
アクションライドにあったやつみたいでイィww
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zx6hg8cApHI

スタンドは飛び跳ねて不意に下がると危ないので
トラの練習では外しましょう。

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 08:46:24.40 ID:???]
>101
期待している

110 名前:95 [2011/06/25(土) 09:30:29.09 ID:kdCrAZtv]
>>101
見たいです。ぜひお願いします。



111 名前:ダウンヒル mailto:sage [2011/06/25(土) 11:06:21.29 ID:???]
>>108
分かりましたo(^▽^)o

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 00:54:01.41 ID:???]
>>101
俺も物理を理解してやるの好きだな。
海外動画では物理法則を無視してる奴らもいるけどねw

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 09:37:34.97 ID:???]
それはおまえが理解できないだけであって、誰も物理法則に違反できない。

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 10:05:47.69 ID:???]
おまえにはユーモアが理解できないようだがな

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 13:13:14.78 ID:???]
「ゆーもあ」ておもしろいものだと思ってたけど、近頃は違うのか?

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 18:39:09.64 ID:???]
あってると思います。上のやりとりには一切ユーモアを感じられません。

117 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [2011/06/27(月) 02:30:35.27 ID:UO0us5w2]
長野大会ってどうだったの?

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/27(月) 21:20:27.36 ID:???]
休憩時間>>112みたいなやつと一緒のほうが気が楽だわ

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/27(月) 23:14:25.38 ID:???]
バカはバカどうしつるんでるといいよ。

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/27(月) 23:55:39.46 ID:???]
なにかと説教じみた人って苦手なんだ
楽しくない話に愛想笑いするしかなく顔面も疲てくる



121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:54:09.36 ID:???]
>>108
ワロタwwwビール飲んで散歩してるだけじゃねーかw

あの神動画のパクりやねw


122 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2011/06/28(火) 23:19:09.26 ID:???]
過疎ってんな。。

前ディスクから前後マグラにしようと思うんだけど、メリット、デメリット教えてください

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 00:46:56.66 ID:???]
チャリドリの後のニヤリとか演技上手すぎだよな。

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 11:25:21.52 ID:???]
テンプレにあるトライアルコンプとは26インチのことでしょうか?

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 16:30:52.61 ID:???]
漕ぎ+体を使えば、なんとかホイールベース分ホップ出来る様になってきたんだけど、
上手い人の動画とかと比べると、なんか違う感がしてる…
オットピって、あの一瞬の漕ぎの力だけでホイールベース分前進してるんですか?


126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 01:05:47.08 ID:???]
クランクが抜けないんです。。。
ものすごく硬くてビクともしない
工具と方法はあってるはず助けて

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 01:51:02.75 ID:???]
>>126
何の工具使ってる?

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 02:00:54.08 ID:???]
>>126
逆に回してたりしない?

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 02:38:38.66 ID:???]
工具はACORの取っ手がついてるやつ

時計回しでいいんだよね?

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 11:24:09.82 ID:???]
>>126
マジで?
そんな事滅多に無いんだけどな。
びびらないでパワーかけてる?
まず55-6とかwd-40とかをテーパー部にたっぷりぶっかけて数時間放置して
なるべく染み込ませてからやってみて。
工具を締め込む感覚に集中してクランクと工具の接続ネジが壊れる寸前まで
パワーかけていい。
(工具の押し出しネジの油が切れてるとフリクションが強くて感覚わかりにくいし
力も損失するからここはちゃんとグリス塗ってやっといて)
それでもダメならバーナーでクランクを炙って熱くしてから工具をまわす。
クランクが熱くなればほんの少しだけど膨張してテーパー部の穴が大きくなって
外れやすくなる。
それでもダメならもういっぺん炙って熱くして、熱いうちに工具を締めこみながら
クランクの接合部を左右からハンマーでぶっ叩いてショックを与えながらやってみて。
(bb壊さない程度に)
それでも外れなければもうプッツン切れて倉庫の隅にチャリをぶん投げてもいい。
でも外れないのが左側のクランクだけだったらもう一つだけ方法があるから
ぶん投げる前にもういっぺんここで一声かけて欲しい。



131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 11:52:19.52 ID:???]
おまいらこんにちは
5年ぶりくらいにトラ再開しようと思ってるんだけど、俺のやってた頃のフロントフリーって
フリー交換すんげえ大変で結局グラインダーで壊すか右クランク買い変えって流れだったんだけど
今もそうなのかしら?

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:13:15.79 ID:???]
今でも交換は大変だよ。
でかいバイスと長いパイプを使って大声あげないと外れない。
何回か交換したけど破壊しないとどうしようもないということはなかった。

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:07:17.15 ID:???]
>>132
レスありがと
とくに進化はしてなかったのね

134 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 23:02:38.48 ID:???]
>>130

どうもビビって力をかけてなかったみたい
渾身の力で回したら無事とれました
サンクス!

135 名前:書き込み mailto:sage [2011/07/02(土) 12:57:34.05 ID:???]
ホイール全体を黄色に塗りたいんですけどいい方法ありませんか?
この前塗ったらスポークの部分に空泡が出来たりして見映えが悪いです_| ̄|○

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 21:04:48.58 ID:???]
下地が白やシルバーなら発色も綺麗だけど黒やグレーだと重い黄色になってしまう。
気泡とは別問題だけど下地の色も大事

もし缶スプレーだと圧が弱いし希釈されすぎてる可能性が高いです。
いずれも気泡の原因となりえます。

ほんの少しの油分や水分、埃程度のゴミでも気泡やはじけ、ムラが出てしかも目立つ厄介な色
塗り重ねていければ良いのですが、塗る回数が増える=失敗(ゴミ付着)する可能性も増えるので
とにかく塗る物と環境をクリーンにする必要があると思います。

細かい気泡は塗り立てだと針等で潰す事も出来ますが、乾燥後補修が必要となるでしょう。


137 名前:書き込み mailto:sage [2011/07/02(土) 21:39:40.53 ID:???]
>>136
下地はシルバーです(^-^)/

なるほどクリーンにして挑戦してみます(^-^)/

138 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/02(土) 22:26:27.52 ID:???]
ttp://kjt.zouri.jp/
ココに書いてる女の子に名前つけよーぜ

俺んちからはだいぶ遠いから参戦は出来んが、この女の子に惚れたわw

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 22:38:52.39 ID:???]
フレームはなんだ
BIONICかC-Zarか?

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 11:01:27.59 ID:???]
>>138
kjt・・・
俺はもう行きたくないw



141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 16:23:09.68 ID:???]
>>138
自転車よりもその女の子に乗りたいわw

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 22:25:16.90 ID:???]
>>141
同意(^-^)/

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 00:42:08.16 ID:???]
余談だがスレタイのバイクトライアルがバイアグラに見えた

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 17:10:19.03 ID:???]
誰か教えて・・・

今YAABAA799に乗っているんだけど、このバイク恐ろしくフロントが上がらない…
漕ぎあげならもちろん上がるし、上げた後の安定感はかなりあるけど、
こがずにフロントを上げようとしてもびっくりするほど、重く感じるし上がらない!

どうも買った時からフォークが変わっているらしいんだが、だれか純正フォークの
肩下サイズ知っている人いませんか?
元々重い部類のバイクだが、この取り回しの重さはなんか違う気がするんだ。

ちなみにこのバイクのジオメトリだとストトラに転向するのはきついかなぁ?


145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 17:34:34.75 ID:???]
何と比べてフロントが上がりにくいの?

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 17:40:39.32 ID:???]
トラ車はプレイバイクなんかより全然上がり難いよ

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 18:00:14.74 ID:???]
>>144
トライアルバイクでマニュアルしたいなら、フロントに溜めた後グッと腰引いて一瞬待つ(ここ重要)とフロント上がってくるよ。
フロントの上がり方はbmxとは別物。

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 18:02:19.92 ID:???]
>>144
フォークの種類や肩下はあんま関係ないと思われ。

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 18:54:00.54 ID:???]
普通のMTBでウィリーは出来るんですけどマニュアルは出来ますか?

150 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/04(月) 19:55:18.51 ID:tAalRMKG]
出来ますか?って
俺は知らんがなw



151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 20:24:09.28 ID:???]
私もyaabaa799に乗ってたが強度の高いイス付きトラ車だよ。
短いステムに代えればどうにかマニュアルできたけど本当上げづらい。
オクに流しました。…まさか

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 20:53:01.96 ID:???]
>>150
自転車自体はマニュアルできますか?

153 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/04(月) 21:21:44.52 ID:tAalRMKG]
>>152
できるけど、やりにくいよ。
サイズやポジションや体格にもよるけど。
マニュアルの方がウィリーより数段難しいし。

漕がないでフロントを上げる練習と、
立ちこぎウィリーの練習を同時進行するといい

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 21:38:33.05 ID:???]
トラ車はリアセンター総じて短いからねぇ
上げる自体は腰引いてしまえばいいけど、維持でたぶんメゲルのだと思う。
マニュ100mできなくても5mリアに乗れれば飛べるし。
練習だよ。チャリなんて関係ねぇ
と言ってもトラで不死身Aガチで下れと言われれば嫌だが。

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 22:04:16.67 ID:???]
ありがとうo(^▽^)oございますo(^▽^)o
頑張ってみます(^-^)/

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 13:49:49.61 ID:???]
>145 >146 >147 >148
レスさんくす。もともとトレイルバイクをトライアル風に改造して乗っていたんで、
そのバイクもフロントは上がり辛かったんだが、俺は夢を見ていたんだ。
ストトラやTRY TRIALの動画見ていろいろ練習しながら、
きっと専用バイクを買ったら今までのバイクとは雲泥の差でいろんな技がやりやすく
なるもんだと・・・スカーンと上がってポーンッとはねて、きんんんんんもちイイ!!みたいな・・・

いざ購入して、ワクテカして乗ってみたが…今はショボーンな気分。
スタンディングやウィリー中の安定感はものすごく良いけど、言われている通り
マニュアルやりづらい、フロントアップしづらい、総じて乗り辛い&取り回しが重い…
フォークの肩下についてだけど、純正クロモリフォークからアルミフォークに変更済みだったので、
肩下長さが短くなると、BB下がって一般的にはフロント上げづらいって聞いたので、どうなのかなと。

ハンドルをライザーバーに換えて少しましにはなった。でも前の改造バイクよりちょっと悪いくらい。
次はステムを短く&高くするといいのかなぁ。
サドルついてるし、いっそこいつをトレイルバイクにしてしまうか・・・

>151
まさか… ではなかったです(笑)でもyaabaa799は情報も少なくて、
実際ほんとにうまい人がこれ乗ったらどんな動きするのかは興味津々。
乗ってるときに知り合いたかったです。

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 14:49:25.75 ID:???]
>>156
フォークがアルミに変わってるならフロントが軽くなって多少乗りやすくなってる。

めげずに練習すれば理想のライディングが必ず出来るようになる。時間かかると思うけど、頑張って。

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 21:34:24.54 ID:???]
あれだよ、バイクのジオメトリが大きく変わると
今までカラダが覚えた動かし方では思うように動かないんだよね
今のバイクに長く乗っていればそのバイクの動かし方をまたカラダが覚えていくもんさ
そして久しぶりに元のトレイルバイクに乗ったときに
「あれ?なんか乗りずれぇ」ってなる

まあ神ががってる人は20インチでも26インチでもBMXでもプレイバイクでも
同時に乗りこなしたりするけどね


159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:@ [2011/07/06(水) 10:48:52.63 ID:???]
トライアルってバイクまで売ってるの? すげ〜な!

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 11:38:48.53 ID:???]
>>159
??



161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 13:19:02.47 ID:???]
>>159
ずっと、ず〜っと低価格で売ってるぜ

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 17:58:18.18 ID:???]
久々にオクを覗いてみた
blackjack_co_ltdってまだいたのね



島根の事件のやつだよね

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 18:00:07.99 ID:???]
うん、興味無い

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:26:40.11 ID:???]
スレタイが「バイアグラアルヨ★part40」に見えた

165 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/07(木) 02:14:09.08 ID:vKrvsGTc]
風船太郎はトライアル

166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 13:16:14.32 ID:???]
ホッピングできたー

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 13:25:30.90 ID:???]
>>166
どんぐらい?

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 13:29:15.75 ID:???]
分かんないけど3cmぐらいかな

169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 13:34:15.26 ID:???]
>>168
動画撮ってみたら上達するよ(^-^)/
体制とか分かるし(^-^)/

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 20:29:04.92 ID:???]
ホッピングってふとした事で出来るようになるよなw




171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 00:24:35.89 ID:???]
>>170
nishiki?

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 15:11:39.45 ID:???]
>>169
どんなカメラで撮ってる?
自分は携帯で動画とってるけど画質がイマイチなのでデジカメ新しいの買おうかな。
今はコンパクトデジカメでもハイスピード動画が撮れるのもあるみたいだな。

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 17:49:23.72 ID:???]
>>172
今のデジカメすごいよ。
1万くらいでも全然綺麗な動画とれる(HDだし)
CASIOのが画質とかはちょっと劣るらしいけど、
バッテリーめっちゃ長持ちだからおススメ

174 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 08:19:02.21 ID:???]
動画撮って晒したらアドバイスくれる?

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 12:22:33.85 ID:???]
もちろん!
的確なアドバイスをあたえられるほどうまいやつがいるかどうかは微妙だが

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 19:55:38.62 ID:???]
アドバイスもらう前に動画みると自分で思ってるより全くできてなくてかなり凹んだり。
特に踏み切りと空中姿勢。
ホップできませんで晒されても困るけどオットピ>ダニ>ウイジャン一通りこなしたら動画取るのは結構いいかも。

むかーし我流で覚えたパラで、右側だけ1m余裕越えで左が30cmのネ申の晒しは印象的だった。
今2chまだ見てたらその後どうたなった?

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 11:36:53.52 ID:???]
2chに晒すことの有効性については疑問だけど、動画で自分の動きをチェックするのは上達の近道のひとつだと思う。
上級者の動きと見比べることで、弱点が見えてくるはず。
ただ、比較対象が神がかり動画だと参考にならないわけで、自分より少し上手い先輩の動画を探す必要がでてくる。

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 16:10:01.60 ID:???]
トラトラ道場で確か通信教育やってなかったっけ?

179 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/11(月) 19:58:30.28 ID:abZRnxAw]
マジか
オカッピー師匠は神

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 21:58:10.50 ID:???]
通信教育って言っても、ヨウツべに受講者がupして
okpがそれを見て評価指導するって感じだったと思う



181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 00:47:19.42 ID:???]
俺の動画も見てもらいたいな。
オカッピー師匠は俺の尊敬するライダーの1人。
師匠いなかったら日本のトライアル発展してないと思う。

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 13:35:40.90 ID:???]
>>181
師匠は技ができない時感謝しました(^。^)
個人てきにいそしさんもすき(^。^)

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 13:32:31.12 ID:???]
最近練習で腰痛が出てしまったので腰痛サポーターを買おうとデポに行き、物色した挙句ウェイトトレーニング用のパワーベルトを購入。
本日ギチギチに締めて練習しましたが、いつもと違い全く腰が痛くならなかったです。
ベルクロ式で練習の合間に簡単に緩められるので腰痛持ちの人は結構いいかもよ。

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 16:33:42.49 ID:???]
トラトラ道場は入門レベルで終わってしまったから、全く役に立たなかった

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 20:04:42.08 ID:???]
え?

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 20:37:47.64 ID:???]
トラトラ道場は入門レベルで終わってしまったから、全く役に立たなかった

187 名前:いそし [2011/07/13(水) 20:46:49.15 ID:EjaoosfN]
>>182
ありがとう!

188 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/13(水) 21:23:12.73 ID:rxVH1dGO]
一からの初心者にはココよりよっぽどトラトラ道場のほうが役に立つ

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 18:05:15.28 ID:???]
そうでもない
なんのバイクで始めたら良いかだとか、リンクだとか、トラトラでは得られない情報がある
オカッピ持ち上げるのは結構だが、妄信すんなよ

190 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/14(木) 18:24:25.27 ID:/V4DbEPe]
初心者にはここのテンプレだけは役に立つよ



191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 19:51:07.06 ID:???]
とりあえずトラトラ道場を卒業できるくらいがんばろうな

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 20:15:56.82 ID:???]
初めて3ヶ月、やっとトラトラ道場基礎編クリアした。
今パラレル練習中。横に跳べない…

それより、タメ中に利き足がわに傾いちゃう。
なにかコツとかありますか?練習あるのみか…

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 02:08:01.29 ID:???]
>>189
妄信じゃないだろ。
雑誌、イベント、インターネットで普及活動してんじゃねーか。
お前もhowto本とDVD出してみろよ
他にトライアルで有名な人間って有薗ライダーくらいだろ

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 21:35:37.74 ID:???]
ウィジャン90もさっさとこなせずスタンディングとホップで
と里山の練習でトラやってますな高齢枠も残してやれよ・・過疎ってんだし


195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/15(金) 22:36:38.17 ID:???]
日本語不自由すぎんだろ

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/16(土) 00:03:01.98 ID:???]
オットピの実用性はんぱねえ

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/16(土) 03:31:19.98 ID:???]
>>192 傾いてしまうのは自分が横に飛ぼう飛ぼうと意識してるから。

傾けない!パラレル、ダニパラのタメはまっすぐ下に落とす

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/16(土) 17:02:03.10 ID:???]
>>192
3ヶ月でクリアか、凄いね…


199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/17(日) 22:19:43.31 ID:???]
まっすぐおろして溜める。視線のみ着地点にやる。

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 03:48:37.02 ID:???]
着地点を見据えたまま真上にホップするのを想像して笑ってしまたw



201 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 06:35:59.09 ID:???]
>>193
オカッピの本もDVDも知らない
流通してるのかと
普及の観点ではyoutubeの海外動画の貢献度がかなり大きいと思うし
howtoものでは俺はリーチだったわ

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 11:13:17.76 ID:???]
ガキの頃にエディ・ルジャーンのビデオで練習したな


203 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/20(水) 02:07:20.43 ID:n5eG5YSW]
onza の zoot って都内、神奈川で扱ってる店ないですか?

24インチって情報少なすぎて困る

204 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 02:46:21.61 ID:???]
>>203
>24インチって情報少なすぎて困る
そんな事で困らなくても大丈夫
適合するパーツ自体も少ないから出てきた情報程度だよ

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 11:11:00.10 ID:???]
24インチと聞いて飛んできました。
onza zoot はわからんなあ。
4プレイ乗ってたけどストリートとトライアル両方ともって欲張ると破滅するよ。

24インチの本気トラ車 NEON BOW 買ったけど思ってたほど悪くない。

206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 12:57:37.23 ID:???]
くらさん家で24のフレームキットあるよね
ボーナス出たら欲しい

207 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/20(水) 21:20:09.79 ID:???]
ボーナス羨ましい
手取り16万ボーナス無しの俺・・・しかも大卒で。。。

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 00:41:54.14 ID:???]
>>207
専門中退、何故か今はフリーターの俺で同じくらいの収入。
ま、そのうち差つけられるんだろうけど、仲良く貧乏しようぜ〜ww

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 09:16:05.59 ID:???]
勤続20年で手取り22万だぞ…。

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 10:36:28.21 ID:???]
206ですが
>>207
「出たら」という希望的観測です
俺も30代半ばで手取り25くらい
おまえらもっとおっさんで高級取りばかりかと思ってましたが安心しました



211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 19:02:24.82 ID:???]
トラスレ住人のお財布事情始まりましたな
そんなにお金のかかる趣味ではないが
やっぱり自転車に十数万ってのは理解がなかなか得られないのが現実。

212 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 20:18:40.23 ID:???]
トライアル始めたいけど、トラ車たけーわw

今現在買えるモデルで10万円以下のってあるの?


213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 22:10:29.09 ID:???]
ちょっと前まで、エコマークワンが10万切ってたけど、値上がりしたね。
しかしチタンフレームで16万なんてのが…
思わずポチりそうになったw

214 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 22:10:44.39 ID:???]
つhtp://www.ajito.biz/trial/special/bike.htm

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/21(木) 23:14:59.18 ID:???]
多少英語ができてクレカ持っているならどうぞ
www.biketrial.si/shop/product_info.php?cPath=31&products_id=43&osCsid=fpi40cfa1ltvs8pscaru9peov5

前後Diskでイス付きで10万以下は破格だと思う

216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 01:12:48.75 ID:???]
同じくトラ車探し中。
高いのもそうだけど、ショップ何件か回ったけど
トラ車はわからないって言われる…。どれにしよう…

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 03:10:54.18 ID:???]
>>215
かっこいいなぁ・・・。
こういうのだったらマニュアルもできるんだろうな。

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 03:15:23.47 ID:???]
いやww
それは腕だからw

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 06:26:10.07 ID:???]
スロベニアのショップなんだ。
送料高そうw

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 08:33:26.61 ID:???]
>>212
スポーツ自転車としては安いジャンルなんだけどね

>>217
サドル付きは中途半端な性格な物が多いので
トライアル車としてもストリート車としても使い勝手良くないよ
個人的にはトライアル寄りの26インチに前後ディスク(しかもメカ)ってだけでも無しだね
後に苦労するのが目に見えてるから



221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 10:47:50.48 ID:???]
府中のY'sにトライアルのコーナーがあるって聞いたことがある

Y'sだと大阪のみしかトライアル扱ってないと思っていたので、いってみようとは思うものの、ちと遠い

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 11:15:49.94 ID:???]
サドル付き26ならヤーバーよかInspired - HEX Proがええなあ
つうかズート欲しいのにwiggleで欠品中なのが悔しい

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 11:44:17.49 ID:???]
皆さんタイヤはどんなの使ってるの?

224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 14:15:27.20 ID:???]
ゴムでできてて丸くて黒いやつを使ってるよ。

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 14:32:35.62 ID:???]
俺はチューブドタイヤ使ってる

226 名前:223 mailto:sage [2011/07/22(金) 14:39:39.26 ID:???]
>>224
マジすか! 自分も一緒っす。


227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 16:35:44.19 ID:???]
忘年会のネタでトラ車でなにかしようと思うんだけど
やったことある人いる?
大の字に寝かせてピョンピョンは危ないって上司に言われるかも。
オススメの余興ありますか?

228 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/22(金) 17:16:54.13 ID:7egPNiAv]
>>227
今から練習すればなんでもできるね!

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 17:17:05.19 ID:???]
>>227
スタンディングで一曲唄う

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 17:24:58.42 ID:???]
ホッピングしたら 手首炒めた



231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 18:31:39.68 ID:???]
>>227
練習なしにバックフリップ

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 18:53:42.40 ID:???]
>>231
そして現場は修羅場に

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 20:17:46.16 ID:???]
>>227
またがってヨカチン音頭。

234 名前:227 mailto:sage [2011/07/22(金) 23:52:22.11 ID:???]
>>229
意外といいかも
忘年会なんてスゲーって技を見せるもんでもないしね
スタンディング、その場ダニで歌って間奏でなんかするか

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 09:06:26.81 ID:???]
俺はその場ダニで息を止めしまう傾向にあるから、ダニ中に歌うのは無理だな…

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 09:51:21.42 ID:???]
室内だろうし危ないのはダメだろ。



上司の頭にペダル引っ掛けて乗れ。

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 10:06:26.25 ID:???]
>>227
正座した課長の頭に飛びついてアブバカ。
テーブルを三段くらい重ねてその上から寝ている部長の頭を狙ってドロップオフ。
前輪を回転させながらダニエルして、回転しているタイヤで
同僚のかおりちゃんのかわいいピンクの乳首を微妙に擦って愛撫。


238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 10:16:45.89 ID:???]
上司をトラ車に見立ててスタンディングからダニエル

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 11:45:51.93 ID:???]
いつもいびってくる上司にジャックナイフ

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 14:41:42.27 ID:???]
↑の流れに爆笑w



241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 16:15:00.11 ID:???]
前輪を外しておいて、工場長の亀頭の皮をブレーキキャリパのピストンの間に
挟んで、思いっきりブレーキレバーを握り締めてやりたい。
多分血が出るだろうな。
それから工場長の指をリヤのスプロケとチェーンの間に挟んだ状態からの渾身の
ダニエル幅跳びをしてみたい。
多分最長不倒距離を記録するんだろうな。(1m50cmは跳べるだろうな、グヘへw)
あともう一点、色っぽいお局様の左右の乳首に穴を開けて、ブレーキワイヤー
を通して連結してみたい。そしてそのままの乳首で一生を過ごさせたいw


242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 19:07:33.29 ID:???]
>>230
俺と一緒だ!
なめてると慢性化するから気をつけて。
っつかなんか対策したいんだけどどうすればいいのかが分からん・・

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 22:15:08.15 ID:???]
>>227
「2011年忘年会 新入社員対抗アクメトラトラ自転車がイク」しかないだろ。
ダニドロップ花びら3回転。上司も大喜びだ。

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 16:27:59.73 ID:???]
これから始めようと思うんだけど
やっぱ毎日練習しないと上手くならない?

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 17:09:17.99 ID:???]
どこかでこんな事書かれてた
一日15分を毎日と
週一回で1時間45分
これは前者の方が伸びる様だよ

246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 17:21:23.83 ID:???]
そもそもトライアルは長い時間できないよ。歳の関係もあるがw
だから毎日少しずつやるべき
私は夜な夜な毎日乗ってます フリーがバリバリうるさいけど

247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:22:34.55 ID:???]
トラ車で4545走ってる奴いたけどなんかかわいそうになった。

練習の帰りなんだろうけどね

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:34:31.62 ID:???]
いるね。太いタイヤ大変だねと言うロードさん。
細いタイヤにしたら?と勘違い発言もあるけど。
サドルがないことで絡まれる素人のオジサンオバサンよりは楽。

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 19:09:08.45 ID:???]
今月のサイクルスポーツにトライアルの記事が出てるのか

ロードバイクの雑誌にトライアルて、なんか複雑な心境

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 20:08:03.38 ID:???]
って雑誌見て来たけれど、白黒のページに写真一枚とコラムみたいに書かれてた

そうだよな、トライアルがデカデカと取り上げられる訳ないよな…



251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 23:25:25.03 ID:???]
毎日とか無理だわ。
ローラー台的な室内で出来る事があるならともかく
なんか出来るとこまでいくのに時間かかるんし
住宅密集地だからうるさくするとおこられるし。

252 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/24(日) 23:30:12.52 ID:wNbc0wfx]
ウレタンシューandハードサンディングで通報間違いなし!

253 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/07/25(月) 10:01:14.57 ID:INg7TmVi]
ブーーギヒヒヒ ギャッ
と言わせながらMTB通勤しているのは私です

254 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 10:14:15.28 ID:???]
軽く「フォンッ!」「フォンッ!」っていうくらいの鳴きで
それでいて効きはバッチシ。しかもロックだけじゃなくマニュアルや
ウィリーのときの甘効き領域もまずまずのコントローラブルさ、
というセッティングが出ないもんかな〜?
音が小さくできたと思ったらロック力も落ちちゃうんだよな〜。
やっぱディスクしか無いのかね。

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 12:29:54.36 ID:???]
トラ車で通勤とか強者すぎる

256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 13:52:34.21 ID:???]
歩いて通える距離だったりしてw

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 14:17:06.77 ID:???]
片道10kmちょいの道を金曜の晩はサドル無し20インチのトラ車で会社に通っていた時期が俺にもありました。
仕事帰りに練習会に直でいける!ってんでやってたけど、一回家に戻って車でいけばいいじゃんと気が付くのに
数か月かかりました。

258 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 15:41:07.83 ID:???]
>>257
不便だけど不便を我慢する。
そう。それがファッションってやつの始まりだよw

259 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 22:43:39.88 ID:???]
今まで週末の練習だけでしたけど、毎日行ってみようと今日から頑張ってみた41歳・・・
き、きついwwwでも楽しいから、ほどほどにしてみると思った日記でした。

260 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 23:51:08.81 ID:???]
どんなに練習しても、やっぱりダニーマックさんみたいにはなれないですか?



261 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:47:31.83 ID:???]
>>260
ダニーマックは相当乗ってる。彼以上になりたかったら彼より練習しなきゃ

262 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:52:02.73 ID:???]
>>254
新型のHS33に、軽め若しくは落ちかけのサンディング、赤いシューの組み合わせのときはコントローラブルでがっつりロックもしてた。音も静か

強力なブレーキとうるさくないシュー使えば良いかも

263 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 01:11:31.76 ID:???]
筋トレとかしてるの?

264 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 02:37:44.19 ID:???]
>>262
>落ちかけのサンディング
俺もなんかその辺がキーポイントになるんだろうなとは感じていたんだけど。
それで、赤いシューっていうのは?
まさかクールストップ?じゃないよね?

265 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 00:51:00.45 ID:???]
>>264
クールストップ?そのシューは知らないなァ。
俺が使ってたのはメーカーのロゴ入ってなかったけどECHOかpower padか何かだったと思う。プラスチック台座。

黄色ほどガッツンガッツン効かないけどコントロールしやすくて俺は好きだったな。



266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 00:53:15.22 ID:???]
>>263
ダニエルしだしたら二の腕と背筋がムキムキ。
筋トレしてるのはエリートクラスじゃない?

267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 09:54:26.56 ID:???]
筋トレもするが、
おまえがムキムキになったのは、下手だから無駄な力が入っているだけ。

268 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 12:09:00.79 ID:???]
エッチが下手っていわれるけどムキムキになりませんどうしてですか><

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 13:08:43.47 ID:???]
AV男優なったらわかる

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 14:05:44.52 ID:???]
筋トレと言えば。
トラさんはドーピングしてるように見える。



271 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 19:27:20.71 ID:???]
ムキムキにはならないが背中は締まるな。

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 19:36:36.34 ID:???]
おまえの背中が締まったのは、下手だから無駄な力が入っているだけ。
あるいは、今までブヨブヨ杉ただけ。

273 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 19:59:34.24 ID:???]
>>272
じゃあダニエル連続何百回できる?おまえは上手くて力使わないんなら
1000回くらいできんの?


274 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 20:10:51.73 ID:???]
どうするよこれ?

275 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 20:30:37.85 ID:???]
実際ソコソコ乗れればウイリーもスタンディングもダニエルも飽きるまでできるよな・・・

276 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 20:38:30.18 ID:???]
無駄な力を使わないのと力をまったく使わないのとは違うんだが、
知能が不自由な人には区別がつかないらしい。

277 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 21:06:14.92 ID:???]
うん まあ 練習しような

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 23:03:09.53 ID:???]
unauthorizedのリアハブつかってるんだけど歯飛びするしそろそろやばそう。
今トライアルに使えるリアハブで普通に販売されてるのってクリキンくらいしかないの?

279 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 23:06:22.41 ID:???]
ロードバイクならグラビティゼロっていう凄いハブがあるんだけれどな



280 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 23:16:11.96 ID:???]
クリキン高くて手がでないよな。
私はHOPEのpro2 hub 使ってる。海外通販で買ったわ。
まあ普通に販売してるとは言い難いな
48ノッチで軽くはないが頑丈。バリバリいい音するぜ



281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 23:45:36.03 ID:???]
筋肉がついたっつったらそれだけで即ヘタクソだと判断するとは・・・。
知能が不自由な人には区別がつかないらしいw
知能も足りなければおまけに筋力にも乏しいらしいw
しょぼいしょぼいw

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 11:16:38.30 ID:???]
そりゃ今までダニエルで使う筋肉使って無ければ筋肉付くだろうけど
ムキムキになる程でもなかろう

283 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 11:46:32.90 ID:???]
寝てるだけならいくらでも寝れるんだが

284 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 14:01:48.21 ID:???]
あ、それオレもオレも。
休みの日なんていくらでも寝れるよ。
歳なのかなあ。もうダメだわ。

285 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 14:32:42.75 ID:???]
年取るとむしろ早起きなんだが

286 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 17:08:02.34 ID:???]
いやぁ、仕事がきつくて。
若いときはもっとガンガン働いてても大丈夫だったのが最近急に
ガクッっときたもんで。
アレの立ちも全然ダメになってきて男として枯れてきた感が・・。
なんだか人生つまんねー。

287 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:07:06.24 ID:???]
なにこのジジイ達スレは

288 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:18:45.29 ID:???]
オレのまわりもおっさん多いで。
やりたそうにしてる若人は、チャリの値段訊いて去っていくね。煙草やめたらすぐ買えるのに。

289 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:00:24.99 ID:???]
>>288
そっかあ。
何だか暗くなってきたなぁ・・・。
オジサン閉塞感で息が詰まりそうだよ。
明るい未来ってないのかなぁ。
せめてチンポでもビンビンにおったってくれれば生きがいもあるのによう。

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 01:52:28.94 ID:???]
今17だけど何年か前はこけしのように固かったけど
最近はふにゃtn気味



291 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 09:10:49.48 ID:???]
なんの話してるんだよ・・・
echo styleでなんか買った人いる?
あそこで売られてるものって安いけど本物なのかな?

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 09:32:48.96 ID:???]
え、えちょ?


293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 10:39:42.75 ID:???]
最近足腰が痛くてのう
グエッフ さて昆布茶でも飲むか。

294 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 11:51:54.54 ID:???]
「か、加代子さんや、ス、ステアはどこかのう?」
「あらやだおじいちゃん、ついさっきウィジャンからガードかけて登って、今ジャックダニエルしてるじゃないですか。」
「そ、そうだったかのう。」


295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 14:41:18.36 ID:???]
昔ぁステアァなんちゅハイカラな事いうておったが、要は階段登りじゃよ

296 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 14:44:59.60 ID:???]
>>290
17でフニャチンってどうだよw
つーか17でトライアルやってる事自体驚きだな
ワシなんか40でトライアル始めたっていう・・

297 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 15:01:54.10 ID:???]
>>296
そうだのう。
昔と違って今はバスケットだのサッカーだのとハイカラな運動が他になんぼでも
あるにのう。

298 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 15:54:34.74 ID:???]
でも小学生でトライアル車乗ってるの見かけたけどなぁ、年齢分布が極端だな

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 16:50:05.17 ID:???]
年少期でやめちゃったとしても普通の自転車は乗るだろうけど
スタンディングくらいはするのかな
それとも全くどうでもよくなって普通の乗り方になるんだろうか

300 名前:自分の場合 mailto:sage [2011/07/29(金) 17:09:08.38 ID:???]
年少期:「わーい、自転車楽しい〜♪」
十代前半:「自転車なんてだっせーし・・」
十代後半:「やっぱ、バイクっしょ!」
二十代:「バイクなんて・・やっぱり車だね」
三十代:「車ばっか乗っててデブってきた 何か運動せねば よっしゃ自転車でも」
四十代:「何だか自転車って奥が深いな。 車やバイクより全然面白れ〜!」
↑いまココ




301 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 18:24:43.52 ID:???]
俺の場合は
年少期「自転車乗れないと恥ずかしいな」膝に傷作って乗れるようになる
十代前半「原付の免許早く取りたい」
十代後半「バイク乗れるようになったけど、重いな〜!チャリだったらトライアルできんじゃね」
いまここ

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 19:59:05.70 ID:???]
>>295
うむ、1段ならステップじゃのう。

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 01:43:47.70 ID:???]
「か、加代子さんや…オムツ穿いてても動きやすいトライアルパンツはないかのう」

「オムツ辞めてサルエルパンツにするのはどうかしら」

「何じゃそのサル何とかは」

「3.4回くらいなら問題なく練習出来そうなズボンがあるのよ」

304 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 00:36:37.00 ID:???]
しかし全部独り言の独爺であった

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 16:41:32.13 ID:???]
加代子さんいいなあw
オレ、何だか加代子さんのファンになっちまったぜw
加代子の全てが欲しい!
www

306 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 16:45:06.96 ID:???]
加代子さんは非売品です。

307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 17:42:04.11 ID:???]
2児の母、腹の肉ではんばーがー作れる
ウチの姉の加代子で良ければ貰って下さい

308 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/07/31(日) 18:10:07.39 ID:???]
どうぞどうぞ

309 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/01(月) 01:28:54.64 ID:EmfWjhYv]
「か、加代子さんや、ゴムパッチが上手く張り付かんのじゃが」

「おじいさんそれはポリデントですよ」

310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/01(月) 12:27:04.71 ID:???]
あえて言おう
この流れはカスであると



311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 13:39:25.69 ID:???]
MONTY 218 KAMEL J街乗り出来て良いなぁ
ちょっと欲しくなった。

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 13:55:18.19 ID:???]
街乗りw

313 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 14:37:56.05 ID:???]
26で町乗りは分かるけど
20で町乗り、そしてあのデザインは無いわー

どの薀蓄も相変わらず胡散臭いこじ付け
でも簡単に騙される馬鹿いるんだろうな〜

314 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/04(木) 15:02:19.78 ID:tkTY1p4b]
24や26はあるけど、そういや20には町乗りってないね。

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 15:44:42.65 ID:???]
>>313
ありゃ、MONTYってそんなに悪いバイクを作ってるの?
有名なメーカーだから品質的には良いのかな?って思ってたけど。

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 15:47:31.67 ID:???]
噛みあわないな

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 15:56:02.89 ID:???]
>>315
古くから有名なメーカーですよ
ボッタクリと過剰宣伝で
品質?海外の値段調べてご覧なさい
その値段相応の自転車です

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 16:05:47.76 ID:???]
問題なのはMONTYではなくおまえ >315

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 17:16:25.31 ID:???]
>>317
勉強になりますた。
>>318
とりあえず謝っておく。スマソm(_ _)m

320 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/04(木) 17:20:53.05 ID:tkTY1p4b]
7マソ以下でボッタクリの完成車か・・・
結構安いとオモタが。



321 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/04(木) 18:49:10.96 ID:kNUXJTr2]
俺のmontyも最初からフレームがゆがんでたわ
まぁ、送料・税金込みでも国内価格の半値以下で買えたから無理矢理納得してるけど

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 21:21:59.35 ID:???]
その胡散臭い宣伝文句が反感を買っているのは事実。

もうやだこんなバイクトライアル。

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/04(木) 21:24:40.19 ID:???]
ごめん、わかりやすく頼む

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/05(金) 12:11:36.46 ID:???]
>>321
KAMELですね、わかります。

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/05(金) 14:18:06.54 ID:???]
>>323
Monty 被災 ブログ
で検索したらいろいろわかるよ。

326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/05(金) 14:46:39.56 ID:???]
ぐぐったけどよくわからん。言いたいことあるならわかりやすく頼む

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/05(金) 15:16:38.39 ID:???]
モンテーはやめとけってことでいいんじゃないか?

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/05(金) 23:04:55.01 ID:???]
www.club-biketrial.jp/

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 09:53:31.27 ID:???]
おいこら!このスレには俺様の様なステア30cmな超初心者はいませんか?

330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 10:29:21.38 ID:???]
このスレ的にはステア30センチは上級者だ



331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 10:43:02.20 ID:???]
20cmがやっとだな…

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 10:46:56.79 ID:???]
30cmって気が付かないで通り過ぎるだろ

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 11:21:58.15 ID:???]
30aは気づかないうちにバニホtoマニュしてます

334 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/10(水) 15:00:28.38 ID:+AwZUllF]
リムブレーキのリムは耐水ペーパーでゴシゴシすれば良いですか??

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/10(水) 16:02:13.77 ID:???]
板ノコかサンダーでごしごしします

336 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/11(木) 10:48:12.41 ID:RescNFxk]
ノコギリ

337 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/12(金) 00:07:32.61 ID:z2wjCxBo]
カーボンフォーク、出たね

338 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/12(金) 16:19:14.75 ID:ZL8BgQ6x]
前進ダニエルができません。
トラトラ2級まではできるのですが、1級ができません。
前に進む気配すらないんですがコツがありましたら
ご教示願います。

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 17:15:21.71 ID:???]
>>338 ダニエル状態でフロントを降ろして、漕ぎ上げながら飛ぶと前に進むよ。ガンガレ。

340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 19:49:51.02 ID:???]
ダニエルできるようになると楽しいぜ!
がんばれー



341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 22:28:38.22 ID:???]
フロント落とすのか どうりで捲れるわけだ

342 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/13(土) 10:03:08.80 ID:wVh1Iphs]
フロント降ろすまではいいんだけど、
漕ぎ上げながら飛ぶがまくれたり、前に進まなかったりなんだよ
漕ぎと飛ぶタイミングがつかめないんだと思うんだけど・・・

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 10:12:56.94 ID:???]
捲れるってことは
自転車の立ちに対してコギが強い。
まずはフロントを完全に落とすことだけやってみる。
そのとき、できるだけ優しく衝撃が出ないように。
前輪は落ちてはいるけどコギを入れることで
その落ちるスピードを遅めることができる。

前輪が落ちるのをコギでたえる感じがわかれば
あとは早いんだけど


344 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/13(土) 10:58:58.65 ID:WwwK6qwf]
オットピ 来るー!!
www.bju.jp/modules/news/article.php?storyid=474

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 11:30:09.75 ID:???]
ウイリージャンプを応用すればいいのか<ダニエル前進

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 15:00:23.95 ID:???]
オットピにそんな魅力を感じないのだが何故だろう。


347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 15:05:10.29 ID:???]
ジェネレーションギャップ的なやつじゃん

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 15:10:18.69 ID:???]
禿散らかしてるから?

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/13(土) 15:13:05.09 ID:???]
うん、

350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/15(月) 07:42:14.33 ID:???]
オットピ見に行きたいな。
でオットピ講習とかやってくれたら家元から教わるで最高。

ダニエル前進はウイジャンの漕ぎするとダニジャンで飛んでしまう。
コントロールするならその場ダニからブレーキ開放して少し進むが先だべ。
バックダニ>その場ダニと進んで「その場ダニが上手く出来る」ようになってれば
勝手に前進も方向転換できるようになってるよ。



351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/17(水) 17:56:44.87 ID:???]
やっぱオットピはMONTY乗ってる人に優しいのだろうか。

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 00:51:05.20 ID:???]
>>344
おっそろしいことをやる、という感じだけど、普段の何でもないところでも、
こんなのが当たり前にできるくらいのシビアさでやってる、ということなんだろうね・・・

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 10:18:43.82 ID:???]
>>352
日本語でおk

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 11:00:53.83 ID:???]
ということなんだろうねって
どういうことなんだろうね

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/18(木) 11:09:22.74 ID:???]
>>344
岩の上に乗ったままこっちを振り向いてる写真は何をやってるの?
危なくないの?
場所が高すぎない?
落ちたら死なない?

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 00:07:42.54 ID:???]
トラ車欲しいけど、どうすればいい?

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 00:30:58.16 ID:???]
買うしかないだろ
絶対盗るなよ

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 12:45:38.25 ID:???]
ロードで試合に出たいなら最低限このくらい万円
みたいなトライアル完成車価格の目安はないのん
とりあえず始めてみてハマったらパーツ交換しつつ長く遊べるような車体の標準価格

359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 12:53:34.43 ID:???]
おれ中古5万の買って遊んで
もう少しいいの乗りたくて
中古10万の買ってもう満足。

パーツはブレーキ変えたくらいでほとんど変えてない。

ヘタクソなのでタイヤチューブは
よく交換してる

参考になれば…




360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 12:56:55.20 ID:???]
大会に出たいのなら名の知れたブランドの
ミドルクラス以上のバイクを買ったほうがいいかもね。

相場はしらないけど20万〜とかするのかな?



361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 15:51:34.74 ID:???]
昔オットピンていう精力剤があったな。
オットセイのペニスの成分かなんかか配合されてて、飲むとピン!と立つ。みたいな。
まあどうでもいいんだけどね。


362 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/19(金) 20:39:34.44 ID:ceVhjKVo]
面白い

363 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/19(金) 23:08:48.27 ID:pmVRr/9w]
試乗なり、実物見れるイベントはないものだろうか…
始めたいのになかなか手が出せない

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 23:35:24.86 ID:???]
>>363
>344のオットピのイベントに無料貸出しあるって書いてあるぞ
あと、イベントに参加してる人に「乗らしてください」言えば乗らしてくれるだろ

でも、中級者が自分のトラ車と乗り味比べるとかなら意味あるだろうが、ホントの初心者が乗ってもどうせ何もできないし
どれがいいのかも分からんだろ
とりあえず買えば?

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 23:38:40.07 ID:???]
車体だけで出して10万までだな
あとはプロテクターとウェア類で+2万くらい?

ランニングコストってどのくらい掛かる?
ロードだとタイヤ、チューブくらいだけど
トライアル車は結構あちこち壊れそうなイメージ

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/19(金) 23:53:22.41 ID:???]
benares-sync.blogspot.com/2011/08/blog-post_6890.html

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 00:07:23.38 ID:???]
>あとはプロテクターとウェア類で+2万くらい?

そんなに要らん。
サッカー用の脛当てとヘルメットだけ買っとけ
上手に買い物すれば1万で釣が来る

>ランニングコストってどのくらい掛かる?

それは乗る頻度次第
交換頻度が高いのはブレーキパッド、タイヤ、チェーンあたりだな
ただ場合によってはフレームも含め全てが消耗品になる事だって珍しくないので
フォークやフレームが折れても驚かない位の覚悟は必要

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 01:18:06.46 ID:???]
タイヤとか減らないだろ
ステムとかハンドルは消耗品ではないけど交換頻度高いな
あとグリップも

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 02:39:24.18 ID:???]
>>368
ソフトコンパウンドのタイヤをアスファルトで使うと結構減る

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/20(土) 20:10:51.49 ID:???]
山の少ないキネでも数年持つような。
磨り減ったとしてもサイドだけあれば平地では使える。
てかストリートならトラじゃなくてMTBにしてフックワームかホリロラ履いた方が快適なような希ガス



371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 02:39:13.66 ID:???]
数年ってどんなけ練習してないっちゅうねんw

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 09:38:21.78 ID:???]
時によるが、wiggleで買えばニーシンガード2000円以下でけっこういい奴が買えるぞ



373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 11:14:03.04 ID:???]
ショップのサイト見たけど10万前半くらいが完成車の相場っぽいね

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 17:37:34.14 ID:???]
5〜6年前に比べたら随分安くなったな。俺たちボッタクられてたのか?
モンティーの入門用は相変わらずボッタクってるけどなー。

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 22:57:11.93 ID:???]
5万位で買えるトライアル寄りの26インチMTBってありませんか?
15kmの通勤にも使いたいのですが無謀でしょうか。
トライアルはほぼ初心者です。

STPって高いのしか無くなっちゃったみたいで悩んでます。



376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/21(日) 23:29:30.33 ID:???]
トライアルよりのギア比で15`通勤はしんどいぜよ

377 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/21(日) 23:32:32.61 ID:u1uZx0Jm]
一番安いモンティ買ったけどVブレーキはイマイチかなって思うよ、最初は何でもいいって思ったんだけどね

378 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/22(月) 00:46:43.07 ID:k+gIkXW4]
>>375
STPが欲しかったお前は自転車でどんなことがしたいんだい

379 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/22(月) 01:26:29.98 ID:M7wULURI]
>>376
そこそこな町中の道を マウンテンバイクで15キロって
1時間くらいかかるでしょ・・・。
通勤とトライアル兼用は無理だと思うぞ。。

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 09:12:50.22 ID:???]
モンティー海外だったら20数万で買えるのにね。
日本だと40万近くするじゃねーか



381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 13:04:33.31 ID:???]
>>378
今のところ公園などで段差に飛び乗ったり、飛び移ったり、降りたりです。

15kmはやはり厳しいですよね。。
近所までの街乗りならいけます?

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 13:17:42.75 ID:???]
ママチャリにサクッと追い抜かれていくよトラ車は。
スピードは遅いのに、足はわりとぐるぐる回ってるよ。
急がないでチンタラ目的地に行くことが
苦でないなら町乗りも可

383 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/22(月) 13:28:35.31 ID:Bw2oEOkI]
>>381
膝ぐらいの高さの段差ならなら普通のMTBで充分上り下りできる
予算五万円ならアバランチェでも買っておけ

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 13:33:10.05 ID:???]
inspiredのhexとか4playとかが
これから始めたい人にはお勧めだとおもう。

大会とか出ないならこれで長いこと十二分にトラ遊びできる品質。

サドルついてるからトラに飽きてもギア比変更でつぶしがきく。

予算5万では絶対に買えないけど
ま、趣味なんて金かけてナンボだからね





385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 14:15:36.26 ID:???]
>ま、趣味なんて金かけてナンボだからね

趣味だからと言っても無い袖は振れない


386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 14:41:06.21 ID:???]
inspiredのバイクって、ストリート寄りだからダニエルとかし辛いって、どっかで見た気がする

クリーンさんのHPに載ってやるスピードレースが安くていいんじゃないかな、見た目はアレだが

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 16:49:05.13 ID:???]
>>375
例えばGIANTのROCKなんかを4万位で買う(型落ちなら3万ちょいで売ってる)。
そんでフレームは適正サイズよりも小さめのSとかXSサイズを選択して、ハンドルやステムをトライアル用に長めの物に交換
チェーンリングのアウターを外してバッシュガードに交換。ブレーキシューもトライアル用(TIOGA等)にする。
高いところから飛び降りたり、試合に出たりするんじゃなけりゃそれだけでも十分トライアル楽しめるよ。もちろん通勤にも使えるし。




388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 17:03:22.20 ID:???]
よし、バッシュガードをIYHしよう
ついでシューもポチろう

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 17:42:26.98 ID:???]
すまねえIHYが何の頭文字か教えてくれ
ドゥーイットユアセルフなら知ってるんだが

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 18:35:48.48 ID:???]

ヤッ
ホー



391 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/22(月) 18:49:54.10 ID:GYAtnn8b]
イヤッハー

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 19:54:11.26 ID:???]
bmxから4playに乗り換えたら
ダニエルすげえやり易くてビビった。
これがトラ車か!ってなった。

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 20:28:11.07 ID:???]
みなさん返事ありがとう。
通勤はムリでも街乗りは必須なので
専用車はナシです。
やっぱりトライアル寄りの安い完成車ってのは
ないんですかね。

アバランチェやROCK、検討してみます。
よく初心者向けのサイト見ると
リアセンターが重要だと書いてある事が
多いんですけど、そこが気になっているのです。
安い完成車買って、不満が出れば
フレームは使い回して、部品は
交換して行くみたいな事を考えていました。

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 21:33:31.22 ID:???]
>>393
ヤフオクにジャイの04Team出てるよ。重いけど普通のMTBより良くない?懐かしのマシンカットのリムだし。
シートを小さく、フォークを今時の軽いヤツに、ラジアル組みフロントホイール&マグラに少しづつ換えて行くに一票。
通勤&トライアルにはベストでは?

395 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/22(月) 22:36:29.38 ID:k+gIkXW4]
出品者乙

396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 22:55:30.41 ID:???]
完成車の話題に乗っかって失礼します。

サラセンの20インチトラを譲り受けたんですけど、いらんので近々オクに出そうと思います。
が、なにせBMXしか乗っていないもので相場がわからんのです。
ついてるブレーキや、ググッた結果から良いものではないのは解りましたが、
仲間内に20インチ始めてみたいとか、トライアル始めたい学生とかなら需要あるかとおもいまして。
ちなみに新潟県ですが、このスレでほしい方がいるなら取りに来てくらっさい。
牛丼特盛で譲ろうと思います。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/CHANESPORTS/diary/200608280003/
このページのガンメタのです。。。ご意見お待ちしています。

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/22(月) 23:38:58.55 ID:???]
スピードレースの現行フレームはクズ。
ヘッドに穴空いてるやつのことね。

値段比較的安めでトライアルもできる、ならonzaのzootは如何?
ギア変えたら街乗りもできると思うんだけども

398 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/23(火) 01:20:32.40 ID:XgO6ue7o]
バッシュガードどれ買ったらいいかわかんねー
IYHさせろー

399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 03:02:02.12 ID:???]
>>398
ほれほれ、迷うがいいww
www.emgem.jp/index.php?main_page=index&cPath=12_218

400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 09:29:25.94 ID:???]
>>398
何丁のヤツ?



401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 10:50:44.90 ID:???]
>>400
SHIMANO FC-M361 22/32/42Tにつけたい…

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 11:38:21.64 ID:???]
PCD104で4アームで32Tに対応してる奴の中から好きなの選べば良いよ。
ポリカーボネート製の奴は使った事無いから良くわかんないけど、アルミ製の方がいいんじゃないかな。

403 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 13:30:05.83 ID:???]
アルミだとTIOGAの34T用くらいか。今のTIOGAのカタログには無いから在庫のみだと思う。急げ!

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 15:29:23.78 ID:???]
和歌山市でトライアルの練習している超初心者です。
練習(ステアなど)に良さそうな公園等あったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

405 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/23(火) 16:35:44.04 ID:jNwsunCu]
>>404
beebee2see.appspot.com/i/azuYsea9BAw.jpg
和歌川河川敷公園、噴水のトコロ
向かいにファミマあるから便利
あと秋葉山公園

406 名前:404 mailto:sage [2011/08/23(火) 17:18:11.29 ID:???]
>>405
わぁ、早速有難うございます。
和歌川の河川公園は家から10分程です。秋葉山も良さそうですね。是非行ってみます。
私は土日に近所の広瀬公園に子供を連れて地味に練習している事が多いです。
もしお会いする事があれば色々御指導下さい。

407 名前:399 mailto:sage [2011/08/23(火) 17:26:14.48 ID:???]
>>398
最近MTBにバッシュガード付けた。
一応マジメにレスすると、ポリカのヤツは一発目で割れた。
たまたまかも知れんが、トラ的な使い方をするんだったらアルミをお勧め。
ポリカがどんな感じか試すならシマノの純正が激安。1500円位だったと思う。

上の人も言ってるけど、アルミは数が少ないっぽい・・
通販サイトをひたすら探すかy’sみたいな用品店行ってみるのもいいかもね。
俺は結局>>399で貼った通販ショップで、ストレートラインのヤツ買ったよ。

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 17:51:58.87 ID:???]
湿度が高い日はブレーキが良く鳴くなw
細い道でオバちゃんとすれ違う時に軽く減速しただけなのにブギャァァァ!!とか鳴くもんだから
オバちゃん何か凄くすまなさそうな顔で横を通り過ぎて行った


409 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/23(火) 18:10:09.71 ID:yhrNo4KM]
気圧の低い日は腰が痛いな

410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/23(火) 18:20:33.93 ID:???]
アルミならTIOGAの34T用が安いし頑丈でいいんじゃないかな
チェーンリングが34Tだと微妙にチェーンがはみ出しているように見えて不安だけどね



411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/24(水) 23:36:48.98 ID:???]
ダニーマックの新しいクリップ出てたんだね
www.youtube.com/watch?v=ShbC5yVqOdI

このひといくつなんだろ?すごい童顔でかわいいよね。

412 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 06:23:42.17 ID:???]
えっ?
あの若さで、あれだけくっきりと顔にホウレイ線が出てるのも珍しいと思うが

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 10:38:38.68 ID:???]
切削仕事やってるから、バッシュガードアルミで自作するかなぁ。
形も大きさもデザインも自由自在!
こんなときばかりは切削仕事やっててよかたと思う。
いろんなパーツ削ってアルマイトかけて使えるしね〜。

たとえばバッシュガードとか作って売ったら売れるのだろうか・・・?

414 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 10:55:02.78 ID:???]
ヤフオク
小銭は稼げる


415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 11:16:23.29 ID:???]
デザインと価格次第では売れるんじゃね?
あとVブレ用のブースターとかも良いかも。

416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 12:25:50.20 ID:???]
>>415
オリジナルガード作ってほしいくらいだわ
でも知り合いに聞いた所、堅いガード作るには刃の寿命とかも考えると
出来合いのもの買った方が安いとも言ってたな
使い捨てで100均まないた切断で1枚1000円くらいなら売れるんじゃまいか?

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 12:33:09.98 ID:???]
ブースター賛成!
作って

418 名前:413 mailto:sage [2011/08/25(木) 15:55:14.03 ID:???]
うはw以外と反応多くてびっくり!
ブースターもいいすね。
肉抜きもデザインも自由自在にはできる・・・

>>416
どちらかというとコスト考えたら刃物より一度に作る数量かな。
アルミ+アルマイトなら刃物はいくら削ってもそこまで痛まないよ。精度もそんなにうるさいものじゃないしね。
アルマイトもまとめて出せばそれだけ一個あたりは安くなる。

一般的に堅いといわれている7075材(ジュラルミン)は値段も張るから、
でかい板買って何個取れるか、もしくは何個注文あるかでコストがかなり変わっちゃう・・・
一品モノはデザイン料サービスでもやっぱり2〜4000円くらいかかるだろうなぁ・・・

>>417
タイヤ幅と肉抜き加減とデザインのマンガ絵でもあれば削りは問題ないよ。
材料はステンレス303材か軽さを求めてアルミなら5052材にアルマイト(肉は厚めでね)でも問題ないとおも。
作ってあげたいとこだけど、やっぱり問題はコストだぁね・・・


419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 16:25:37.97 ID:???]
バッシュガードだったら板材からでなく丸材からやるほうが材料の
無駄も少ないし加工も速そうだね。
それよりかhs-33のクランプを作って欲しい。
調整でイライラと頭に来るあの樹脂のクソピロボールを使わないタイプのやつを。
変な3次元のデザインは要らないし、仕上げも汚くていいからワンペアを500円で作れ。



420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 18:52:32.78 ID:???]
おいおい、人の良さそうな職人さんに向かって
500円で作れとか言うなよ。
機嫌損ねたら作ってもらえなくなっちゃうじゃないか。
どう頑張ったってそこいらの素人にはできない作業だぜアルミ削り





421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 19:35:08.97 ID:???]
こういうのってやれば分かるけど
親切心からやっても馬鹿馬鹿しくなるんだよね

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 19:48:10.00 ID:???]
>>421
なんかそれ分かるわー
俺の場合ラジコンなんだけど
こっちは儲け無しで手が空いたときにやってる程度なのに
頻繁に催促する奴とか何か問題があったとき説教垂れる奴とか
変な奴が出てくるんだよね

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 20:01:16.62 ID:???]
まえにちょっとしたアルミスペーサー作って配ってるおじさま居たけど
無料で配りまくるから、貰いずらかったので有料にしてくれと言った事はあったな

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 20:09:09.57 ID:???]
配るほうも貰うほうもいい奴だな
いい話だ

425 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/25(木) 23:24:57.15 ID:???]
そのブースター付けて大会優勝してやるぜ

426 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/26(金) 12:07:47.03 ID:R2/EAfAz]
アルマイト加工できる知り合いはたいせつにしたい


427 名前:超初心者 mailto:sage [2011/08/26(金) 13:48:14.34 ID:???]
今日初めて48cmの冷蔵庫に乗れました! うれしいっす!

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 14:46:29.92 ID:???]
ECHOって下のサイトで凄く安いんだけど、
近所の世話になっている自転車屋さんでもこの値段で買えるの?
www.lottimo.nu/

429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 15:06:26.31 ID:???]
てめえの近所の自転車屋のことなんか知るかよ。

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 15:42:50.24 ID:???]
>>429
まぁ、そんなにカリカリすんなよ。
ECHOの代理店ってよく分からないんだけど、
代理店経由から仕入れてもらってもこの値段なのかなぁと。



431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 17:03:59.63 ID:???]
>>430
ああ、自分も考えるなぁそれ
地元にトラ車扱ってる店ないから、行き付けの店でも取り寄せ出来るのかと。
今度聞いてみよかな。

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 18:25:47.77 ID:???]
>>427
どんなふうに乗ったん?

433 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2011/08/26(金) 18:34:14.21 ID:???]
ダニーマカスキルって何歳?
何歳からトライアル始めたんだ?

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 19:54:01.64 ID:???]
>432 まず服を脱ぎます。

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 20:50:48.37 ID:???]
>>434 綺麗にたたみます

436 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 23:02:37.32 ID:???]
>>435
タンスにしまいます

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/26(金) 23:20:40.43 ID:???]
冷蔵庫のドアを開けたら

438 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/27(土) 07:40:36.98 ID:qpo/naqb]
うんこ

439 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/27(土) 22:35:33.52 ID:???]
>>427
どんなふうに乗ったん?

440 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 02:35:59.54 ID:???]
>>428
そこの商品は中国のショップから並行輸入して転売してるだけ
殆どの商品の在庫が無いって時点で単なる転売屋以外の何者でもない
会社情報から探ると貸事務所で構えてる様だが自転車屋ではない
当然完成車とかホイールの品質は語るまでも無いレベル
ひたすら中国からの商品を流すだけの簡単なお仕事です



441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 02:43:53.43 ID:???]
ちなみにヤフオクで広く売ってる人も
この転売屋に関係する人だったりする

日本の代理店を擁護する訳じゃないけど
輸入元がなかなか部品を販売しなかったり
手間を掛けたりしてるってのは
何かしらの問題を抱えてるからだと思った方が賢明
なにせ中国製品だからね

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 07:45:09.91 ID:???]
>439 まず服をぬぎます。

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 07:53:34.63 ID:???]
>>439
そして着ます

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 08:14:32.17 ID:???]
暑いのでぬぎます。

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 08:39:38.32 ID:???]
冷え込んできたので着ます

446 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 10:33:47.64 ID:???]
>>441
> 輸入元がなかなか部品を販売しなかったり
> 手間を掛けたりしてるってのは
> 何かしらの問題を抱えてるからだと思った方が賢明

なかなか部品を販売しない?手間をかける?意味がよくわからないな。

代理店の人?中国から日本に入ってくるより、英国経由の方が安って事は、かなり乗せてる?そりゃ、転売業者は邪魔だわな。


447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 14:23:08.28 ID:???]
>>446
中国のパーツは精度悪いから代理店で手直ししてる話では?
ロードなんかで昔イタリア製が精度悪くて代理店が直して売ってるってのはあった
ターティなんかだとフレームの精度出しは追加チャージだけど
日本の正規物はデフォだから結局のところ送料含めると変わらなかったり

448 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 14:35:11.44 ID:???]
あと中国直が思ったよりも安くならないのは
中国製は検品がされてなかったり不良品が多く
(最近話題の激安中華カーボンが賭けみたいな物と言われるのもこの為)
その手間やリスクを代理店が負ってるってのがあるから

449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 14:50:05.42 ID:???]
ttp://www.clean-bike.jp/technical/
こことか
ttp://ameblo.jp/afro2rin/entry-10870363424.html
ttp://www.igutorio.com/201101/article_5.html
ここの話を見ると分かるけど
組み付け精度が必要とする部品は
信用できる所で買った方が良いよ

450 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 23:19:44.16 ID:???]
ECHOはゴールドラッシュで扱ってるみたい。
値段もそんなに変わらない。
トラ車は精度が低いから通販で買っても自分で組むのは難しいから少しくらい上乗せしても店で買うよ。
www.ajito.biz/trial/bike.htm



451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 00:44:05.03 ID:???]
トラ車は精度が悪いは一般論ですか?
経験的観測?

452 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 02:08:48.92 ID:???]
>>451
一般論といっても差し支えないかも
MTBとかロードに比べたらお金が流れない小さい業界なので
製品のレベルが落ちてしまうのは仕方がないです

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 09:33:14.36 ID:???]
原文:一般論といっても差し支えないかも
翻訳:まともに組む技術もないし不具合の原因を究明する能力もないのに、
   「そんな気がする」経験があったんで、たぶんそうなんだろうなーて思い込んでる

454 名前:超初心者 mailto:sage [2011/08/29(月) 11:45:24.04 ID:???]
>>439

     ○ 
     .(ヽュ'
   ◎ノ ◎
 ======
| 冷 蔵 庫 |
 ======

冷蔵庫を横倒しにして、ステアケースとして乗りました。
高さ調節は下にベニヤ板や角材を敷けば自在に調節できるので、便利ですよ冷蔵庫。
また冷蔵庫は石やコンクリートのステアみたいにガチガチに硬くないのでぶつけても自転車に優しいです。
皆さんもいかがですか。

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 11:52:44.37 ID:???]
>>453
いやいや、トライアルパーツの悪さは昔から有名だって


456 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 12:13:33.72 ID:???]
「有名だ」「みんな言ってるぞ」

457 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 12:20:01.77 ID:???]
>>455
MONTYから脈々と受け継がれる伝統だな

458 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:01:44.88 ID:???]
3,4年前の話だが普通にVブレーキが平行に付かないとかザラだったよ
今はちょっとマシになってるのかな?

459 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:10:03.92 ID:???]
>>456
自分でフレームやブレーキ台座とかの切削・修正工具持ってて、
それをやる時間と技術があって、
加工する前に修正じゃ直りきらないと見切る能力があって、
「不良品だ」といって中国人?相手に返品交換する交渉力
があるなら通販で買えばいいんじゃね?

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:23:49.22 ID:???]
精度のいいものは
匠が扱ってこそ活きてくる。

ライダーがショボければ精度がよくても悪くても同じ。






461 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:39:45.21 ID:???]
ライダーの質の話じゃないでしょ?
パーツの質ですよね?

自分で組めるのかな?

って、話ですよね?

462 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 14:47:25.40 ID:???]
精度が悪くても組める。
組めないようなものは精度が悪いとは言わない。
それは不良品、不適合品という。

463 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 15:23:30.80 ID:???]
どうせすぐ壊れるんだし多少は精度悪くてもいいだろ
って気持ちはわかるがもうすこしパーツ安くして欲しいわ
需要が少ないししょうがないんだろうけど

464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 15:53:39.40 ID:???]
>>460
それはある意味
消費者は馬鹿って言ってるようなもんだよ


465 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 15:55:14.25 ID:???]
>>462
そんなのは評価する人間次第
お前がそうでも他人は違うんだよ

466 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 20:01:06.29 ID:???]
そうそう、不良品でも不適合品でも
使ってる本人が「これはなんて精度がいいんだ!」
って思えばそれは満足度の高い製品なのよん

467 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 20:02:34.35 ID:???]
本人次第って素晴らしいことなの

468 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/29(月) 20:38:07.15 ID:Yq8YIf2N]
>>411
セサールカニャスはやぱーり上手だな。。
Ce'sar Can~as "Sigo Aqui, Pasio'n por el Trial" Chapter One
www.youtube.com/watch?v=Cn5JJcCZfwE

ジャックナイフ状態で 坂道を後ろ向きに進む技 おもしろい。w

469 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 20:50:04.44 ID:???]
こういう技って誰かが一番最初にやって脚光を浴びて
他の人たちもやり始めるのか
それとも
誰がルーツというわけでもなくプロ中のプロレベルの人は
みんな当たり前に出来るのかな?


470 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 23:23:14.31 ID:???]
精度→機械的要素
満足度→感性    かと思います。

昔からトラ関連パーツは精度がイマイチ。
それでもスキルの高い人なら充分乗れる。
しかし高精度な方が使用感は格段に高い。
と、個人的には考えています。



471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/29(月) 23:35:49.33 ID:???]
トライアルの技ってまだまだ発展途上?なんでしょ?

前まではダニエルが最高難易度て言われてたからな

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 00:18:19.77 ID:???]
>>468
やっぱりセサールカニャスが世界で一番上手いんだな。
カニャスに比べたらダニーなんてクソみたいなもんだな。

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 00:41:42.10 ID:???]
ダニーがうんこだとここにいる全員が
うんこ以下になっちゃうじゃんかあ
その蟹安さんに比べたらダニは凡人ってとこだな

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 03:00:16.05 ID:???]
トップレベルのスキルでいうなら
トライアルよりBMXのほうがレベルが高い
ダニーもBMXの技を積極的に取り入れてるしな

475 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/30(火) 03:20:20.19 ID:VH8pn5nO]
>>472
カニャスが競技でなく こういうことやって魅せている映像をはじめて見たけど 
むちゃくちゃ上手で驚いた。


476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 08:26:35.90 ID:???]
>>468
この人今まで知らんかったけど凄いね。
もうちょい良いカメラスタッフで撮って欲しかったな。
広角で画像歪みまくり、画面隅に黒枠出っぱなしなのが勿体無い・・

477 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 11:44:30.09 ID:???]
BMX

478 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 11:45:48.28 ID:???]
BMXは軽いし普通に出来る

479 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 12:30:54.01 ID:???]
ビーエムエックスよりトラ車のほうが軽いんでつ

480 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 12:44:42.06 ID:???]
20インチのクロモリダージャンBMXが15`、これに慣れたあと
26インチのアルミダージャンMTBが同じ15`なのに驚き
さらに26インチで11`のトラ車に感動し
その上を行く一桁`のトラ車に驚愕し
家のママチャリの重さに気絶しそうになった



481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 19:07:49.00 ID:???]
BMXのほうが安いのはたしか

482 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 21:04:25.24 ID:???]
いきなり値段の話するやーつ

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 21:30:12.57 ID:???]
そもそも比較する必要もない。別物

484 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 21:32:48.22 ID:???]
BMXのトップレベル

www.youtube.com/watch?v=mYVg5PVbNdM

485 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 22:21:59.74 ID:???]
F1ドライバーとラリードライバーはどっちがすごい?

スーパーマンとバットマンはどっちが強い?

BMWライダーとトライアルライダーはどっちが上手い?






486 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/08/30(火) 22:28:55.74 ID:u7dv75J4]
ナンセンスだな

487 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 22:41:43.30 ID:???]
BMWワロタ

488 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 22:48:32.48 ID:???]
>468のDVDって日本で売ってるのかな?
売ってるなら是非買いたい。

489 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/30(火) 23:26:45.29 ID:???]
BMXうざい

490 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 00:09:18.97 ID:???]
このスレの中心でBXMと叫ぶ



491 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 02:20:49.71 ID:???]
トライヤルの話ししろや

492 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 03:07:31.44 ID:???]
>>469
「ダニエル」とか、まんま個人名の技もあるじゃない。
BTRは良く知らんから、ダニエル兄弟の誰かが考案したのか、実戦で使えるほど
習熟した初めての人なのかは知らんけど、オートバイのトライアルで、完全に直角の
段差を、キッカケ石なしで登る「真直角」は、日本の山本が考案して実戦で使って、
それを他が真似したために広まったとか、個人が考案した技というのも数知れず。

って、「最初からそういう名前の技だった」と思ってたかな?

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 03:14:50.84 ID:???]
いや、あの・・
熱弁してるところ申し訳ないですが
ダニエルのことは聞いてない

494 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 16:55:10.76 ID:???]
じゃあイソシ?w

495 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 17:27:42.14 ID:???]
>こういう技って誰かが一番最初にやって脚光を浴びて
>他の人たちもやり始めるのか

難易度高い技と、誰もそんなことやろうという発想が無かった技は、大体そうじゃないか?
大会とか動画とか解説サイトで、誰かがやってるの見て、自分もやってみようとか思うだろ
一番最初にやり始めたやつは・・・難易度高い技が可能な上手い人か、誰も思いつかなかったことをやる変人か


>それとも
>誰がルーツというわけでもなくプロ中のプロレベルの人は
>みんな当たり前に出来るのかな?

誰がルーツというわけでもない技は・・・ 安易に発想できる技で、難易度低いやつだな(フロントアップとかw

今回の技(名前知らんが)は、プロの人なら練習すれば出来る難易度
今まで誰もやってなかったのは、競技には役に立たないし、難易度高めだからだろうな

496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 19:13:15.30 ID:???]
>>494
それ技じゃないwww

497 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 22:02:26.29 ID:???]
今回の技ってなに?468のようつべの単なるノーズウイリー?
動画みたいに綺麗にはできないだろうが練習すりゃ誰でもできるべ。

まぁトラでメガスピンも360もバックフリップも必要ないけど
オットピばっか数年やるよりできればいいんじゃねぇぇ

498 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/08/31(水) 23:34:00.17 ID:???]
        /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η <  バッシュガードつけたよー
    ̄ "  ̄(   ノ.  \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ〜ロ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 12:01:29.62 ID:???]
おめでとう
これで思う存分ステア練習ができるな

500 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 17:10:41.03 ID:???]
>>498
結局どれ買ったんだ?



501 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 19:42:24.25 ID:???]
結局>>407と同じストレートライン
特に干渉なく付けれた。まだぶつけてないけど

部品見てると原価低減したくなるね
もっと安く設計できるだろうとか考えちゃうぜ

502 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 22:06:35.47 ID:???]
>>501
だからブレーキクランプを500円で作れと何度言ったら・・・。

503 名前:超初心者 mailto:sage [2011/09/02(金) 13:03:03.17 ID:???]
サンディング無しのTIOGAのトライアル用Vブレーキシューで今の所は十分なのですが、
もうちょっと効かせたい時はモルテンなんかの松ヤニを塗ればおkなのですか?

504 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 13:21:49.43 ID:???]
Aトランもそうだけど、引きの軽さを求めてリターンスプリングを弱くしていくと
シューが張りついて戻ってこないときがあるそうだよ
あとリムが濡れたら終了
だからサンディングしたほうが良いと思うよ

505 名前:超初心者 mailto:sage [2011/09/02(金) 13:31:47.34 ID:???]
>>504
走行中に万が一シューが張り付いたりしたら恐ろしいですね。
もう少し上達したら素直にサンディングします。
アドバイス有難うございました。

506 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/02(金) 18:39:48.72 ID:iZ5lykbS]
ヒラ〜ノって技も忘れないで(`ε´)

507 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/02(金) 20:19:42.50 ID:???]
それは忘れていい

508 名前:超初心者@和歌山市 mailto:sage [2011/09/04(日) 21:32:41.68 ID:???]
先日教えて頂いた場所に行ってきました。和歌川河川敷の噴水の所と秋葉山です。
河川敷は近くて初心者の私には最適でした。秋葉山は自転車進入禁止でしたので一応遠慮しました。
少し足を伸ばして片男波まで行ってきました。スキルの有る方にはかなり良い場所だと思います。
私は妄想練習のみで終わりましたが、いずれここをこんな風に・・と色々想像しながらの一日でした。

509 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/04(日) 22:49:23.05 ID:q2ekwA8J]
>>508
海水浴客なくなったら俺もカタオ行きます

510 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 11:02:19.92 ID:???]
パララル60センチがなかなか乗れない
前輪は乗るけど段上にすぐ足ついちゃう
20回に一回くらいしか成功しないよ泣



511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 13:06:43.30 ID:???]
0/0から1/20になったんしょ
ならいずれ100/100できるようになるさ

512 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 17:44:43.37 ID:???]
>>511
いい事言うなぁ。
ちょっとグッときた。
その言葉忘れずに練習に励むわ。

513 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 22:44:55.17 ID:???]
>>511
>>0/0

これさえ無ければ・・・。

514 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/05(月) 22:46:26.23 ID:evi2JnqM]
分母を0にするなんてとんでもない

515 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/05(月) 23:31:00.47 ID:???]
まあでも文に長けるか武に長けるか
だいたいどっちかじゃね?



516 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 00:18:46.53 ID:???]
目指せ文武両道

517 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/06(火) 13:12:32.46 ID:???]
0/0=挑戦すらできなかった
と解釈しようと俺は思う。

518 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/06(火) 19:42:34.22 ID:???]
理系と文系の差。みたいな感じだねw
俺は「>>511はいいこと言った!」派。
いつかは100/100になると信じたいモンだ・・

519 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 01:02:46.74 ID:???]
GIANTのトライアルバイクを買いに店へ行ったら
2011はトラ車だしていないらしくて、9月に発表あるかもと言われました
GIANT以外も9月が新作発表なのでしょうか?

520 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 01:52:43.07 ID:???]
GIANTみたいなマウンテンバイクが主のメーカーはだいたい秋だが
トライアルメーカーはけっこうアバウトな気がする。
トラコンは復活して欲しいなー



521 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 09:33:06.68 ID:???]
ケツ打った痛てー

522 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 15:12:27.00 ID:???]
チンを打たなくてよかったじゃないか

523 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 21:39:45.31 ID:???]
ガキのころ用水路に転落してハンドルがみぞおちに…
一瞬だけど気を失ったような、なんともいえない感覚が忘れられない

524 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/07(水) 21:45:45.22 ID:???]
その日以来
毎日のように暗くなるまで用水路に飛び降り続ける>>523の姿が目撃されていたのです

525 名前:つきあいがよいひまじん mailto:sage [2011/09/07(水) 22:51:08.77 ID:???]
( ;∀;)イイハナシダナー

526 名前:521 mailto:sage [2011/09/08(木) 11:10:32.52 ID:???]
ステアに上りきれず地面に足をつこうとしたら後輪にその足が引っかかって1mくらいの高さから尻で着地
多分尾てい骨(?)にヒビ入ってると思う。手でコンコン叩くと響いてスゲー痛い
スノボー用のケツパッド持ってるのに付けとけば良かった・・
臀部に限らずこのプロテクターオススメって何かある? 

>>522
ちなみにチンはきちんとカップでガードしてるぜ

527 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 12:25:10.56 ID:???]
骨逝ってたら重症じゃねーか お大事に

528 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 13:50:43.86 ID:???]
サンディングしてないと今日みたいな湿度低めの日はブレーキの効きが鈍るね
湿気た夏場は毎日ギャーギャー鳴いてたブレーキが今日はヒー位しか言わない

529 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 13:59:24.85 ID:???]
シューが汚れてるだけじゃね?
ちゃんと洗った?

530 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/08(木) 15:22:53.51 ID:8qp3WaI1]
しっかりサンディングしましょう



531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 15:55:55.13 ID:???]
>>529
2週に1度位はリムとシューをパーツクリーナーで拭いてるんだけど、それって良くないんだっけ?

532 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/08(木) 21:58:03.76 ID:???]
リムはともかくシューはいかんだろ

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 14:08:44.09 ID:???]
>>531
油とかがつかない限り、むしろどちらも掃除すべきではない。
パッドの摩擦材が、ディスクやリム側に万遍なくついて初めてプレーキはまともに効くようになるんだから。

534 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 14:34:34.87 ID:???]
528はリムブレーキでしょ?
Vかマグラか知らないけど。


535 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 22:03:14.48 ID:???]
上下はスノーボード用の薄いプロテクタにシンはサッカー用
DH用みたいなガチガチの奴じゃないから動きやすいよ。
夏場はどの道地獄の暑さなのと1mに絶えるのは微妙だけど。

536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/09(金) 23:58:11.30 ID:???]
>>533
適当なこと言うなよ。シューのカス着いたら全然効かねーじゃん。

パーツクリーナじゃなくて普通の台所洗剤で洗って脱脂しましょう

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 00:28:45.57 ID:???]
ブレーキダストで効きがよくなるって
持論なのか?

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 01:06:26.05 ID:???]
>>533
 ↑
何だこれ?

539 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 01:12:49.84 ID:???]
パッドの摩擦材が良いか悪いかは知らないが
私は室内で自転車を眺めてるだけでなく外で乗るから砂埃が付くんだわ。
掃除はするべきだよね。


540 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 08:25:53.43 ID:???]
>>533の話が嘘か本当か知らないけど、
リムを完全に脱脂洗浄した後の1発目って、嘘みたいに効かないよな。

リムにシューのカスが付くのが避けられない以上、
シューのカスが付いている状態で効くように設計した方がいいのは確かだ。



541 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/10(土) 08:50:11.03 ID:HMjtn2rY]
>>533
ブレーキのアタリの事を言っているのかな?
確かにアタリの出ていないブレーキは効かないけど

アタリが出ていても使っているうちに
滑るようになるよね。


542 名前:528 mailto:sage [2011/09/10(土) 09:44:20.92 ID:???]
>>534
そうVブレーキです。

>>535
情報有難うございます。夏場はプロテクタ付けるとサイコーに死ねますよね
このどちらかを買おうかと考え中です↓
www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=51143
www.dmksnowboard.com/shop/protecter/cp-100HD.htm
尻から落ちた恐怖感が抜けず今まで何とか登れていたステアに全く登れなくなってしまい悔しいです。




543 名前:528 mailto:sage [2011/09/10(土) 11:41:07.33 ID:???]
>>535
>上下はスノーボード用の薄いプロテクタ
使用されている商品を具体的に教えて頂けるとうれしいです。


544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 16:32:45.81 ID:???]
>>542
そういうものに頼るのもいいけど基本は受身の上手さ。
自分の中の野生的な感覚を一刻も早く呼び覚まそう。
でないとどんな良いプロテクタを装着しててもそのうちに大怪我すっぞ。


545 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 18:24:15.35 ID:???]
うまい人ってコケた時の対応もうまいよなあ。
自分だったら大怪我してるな、と見てて思うことがよくある。

546 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 18:27:19.97 ID:???]
上手い人は上手くなる課程で何度もコケてるから、結果的にコケる練習も人一倍してる事になるから受け身が上手くなったんだろうなって思う。
コケ慣れてるとでも言うのかな。

547 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 19:43:56.24 ID:???]
 柔道やっておけよ。
空手より遥かに役立つ。

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/10(土) 23:03:05.34 ID:???]
>>547
俺の思うに、そういう身体の動きは必要最低限の基本でしかないと思う。
大事なのはそれよりも障害物の形や配置、地面等が自分の身体に対して
どの位置にあるか?を現在進行形で把握し続けている能力だと思う。
空間認識能力ってやつ。
これが発達すると危険回避はもちろんライディングまで上手くなる。
逆を言えばライディングの上手い人は空間認識能力も発達しているから
だいたい危険回避も上手いとも言えるね。


549 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/11(日) 15:49:37.93 ID:GaZ/8zcD]
どう投げられる(倒される)かわからないものに対する
受身という意味では柔道の受身は確かに効果的だと思う・・
が、そこそこ大人になってから柔道を始めるのも大変そうだなー。

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 16:39:10.30 ID:???]
 どうせ若い頃は勉強が大変とか言って結局やらないんだろ?



551 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 16:42:03.73 ID:???]
体ガチガチ緊張ライディングをやめたらコケるときも対応できるんじゃね

552 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 18:34:35.80 ID:???]
柔道やっておけよとか言われてもなあw

553 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/12(月) 17:20:07.90 ID:Trq+92w/]
PKロールが役に立つ

554 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/13(火) 08:18:10.55 ID:???]
やっぱりコケ慣れだと思う。
初心者のころ、大したことのない場所で練習してても怪我が絶えなかったのに、
今はそれよりもっと危ない所で危ないことして危ない落ち方しても怪我がないもん。

555 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 11:03:19.80 ID:???]
 回数こなしてないのに無理しすぎなんだよ。
ダニエルできないとか言ってる奴は200回も練習してないだろ。


そんな事より蔵はとっととフレーム買えるようにしろよ。
いつまで在庫なしやねん。

556 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 11:58:37.38 ID:???]
ステムかえたぜええええ
24インチ乗ってるがポジションがなかなか決まらん;

557 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 14:21:47.48 ID:???]
>>555
直接メールしたら買えるよ
つい最近俺もメールでフレーム注文した
フレーム売りは色々問題あるらしく今はメール注文のみ対応みたいだから
欲しいフレームがあったら聞いてみたら?

558 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 15:11:58.72 ID:???]
いいなあ
今のフレーム折れたらもう買えないかも・・・。

あ、正確には買わせてもらえないかもだたよ・・・。

559 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 16:23:14.77 ID:???]
>>557
なんだその胡散臭いの。
怪しげな中華モンばかりじゃなくて前みたいにBTとか欲しいぞ。

560 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 17:11:18.78 ID:???]
BTは潰れたんじゃなかったっけ?

個人的にはトライアルのフレームに5〜6万もかける気がない
特に今は高いフレームほど競技志向が強く耐久性を犠牲にしてるからね




561 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 17:35:58.35 ID:???]
中華フレームはやっぱ雑だけどトライアルに使うなら普通に良いわ。
中華ロードフレームは良い評判聞かないな。
ロードは実際に乗ったことないからわからんけど

乗ってるとあちこちボロがでてくるからそんなにフレームに金かけてられないよね。

562 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 17:43:54.36 ID:???]
>>560
一昔前のECHOは丈夫だったな
でも今のMk2Tiはさっそく海外のフォーラムで折れた報告出てんだよな
この辺で無理な軽量化止めないと死人出るような気がする

563 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 18:13:33.00 ID:???]
一昔前のECHOが乗ってて一番安心感がある。

564 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 18:43:37.45 ID:???]
ECHOのチタンってフレームがチタンじゃないのね

565 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 21:41:08.12 ID:???]
>>564
えっ・・・?


566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 22:33:19.85 ID:???]
柔道とか空間認識とか馬鹿ぽいつうかオタク系。飛んだことなんじゃね?
チャリ投げるタイミングは練習による経験でしかない。
プロテクタ馬鹿にするやつも爆らん自信あるのかよ。
まあST系より初心者オタがくるのがトラだがww

567 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 22:53:00.41 ID:???]
チャリって言葉使う奴でまともな奴に出会った事がない件。
お前ヤンキーだろ。

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 23:00:37.98 ID:???]
>>566
少なくともキミよりかは跳んでるという自負と矜持はあるよキミィ〜。

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 23:03:22.12 ID:???]
 トライアル専用車ってただでさえ気持ち悪い形状なのに
中華は外見もモロにハルビンみたいなクオリティーだからな。
余命なんてせいぜい80年程度しかないのにダサいのなんて乗りたくないよ。

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 23:05:33.59 ID:???]
余命80年はなかなかのもんじゃないのか



571 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 23:30:26.71 ID:???]
>>569
たかが自転車じゃんw
自転車に気合入れても車がボロじゃ目も当てられないし
そもそも自転車って泡銭で買うもんだろ
大して余裕も無いのに自転車だけ豪華なんて馬鹿丸出し
俺だったら変な自転車に金かけず、もっと考えて使うわ

572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 23:48:47.90 ID:???]
カッコつけるなら、これ位の事が言える位になってほしい

メガーヌ ルノー・スポールに安物自転車は載せられない
やっぱ載せるなら同じフランスのKOXX SKY2に限るよね

573 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/13(火) 23:54:01.81 ID:???]
そのセリフのどこがカッコイイのかを解説してください

574 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 00:01:34.88 ID:???]
若造は黙れ。いかに無駄なことに時間と金を使えるかが人生だぞ。

575 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 00:04:56.84 ID:???]
>>572
ネタなら15点
マジなら病院行け

576 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 00:53:32.27 ID:???]
ツバグラの連中はなんでメット被んないんだろうね?
色んな意味で気持ち悪いわ

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 01:10:13.86 ID:???]
ルノーならクリオのほうが好きでつ

>>576
つけてる人もいるよ とくにパークでは

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 01:16:32.93 ID:???]
>>571
泡銭? 社会人じゃないの? 凄い低学歴臭がするな。
金に余裕があるからダサい中華には乗りたくないんだが。
たかが自転車なんて気持ちで練習してるんだ・・なんか終わってるな。
どこをどう解釈したら、
貧乏で車がボロなのに無理して自転車は良いのにしたいでーす
て事になるんだ?

579 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 02:03:14.52 ID:???]
>>578
お前性格悪いって言われるだろw

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 02:13:50.61 ID:???]
みんな分かってると思うがトラ自体ダサいし終わってる



581 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/14(水) 08:24:04.04 ID:???]
>>575
フランス人はガチでこんなこと言うんだよ。

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 09:27:39.77 ID:???]
みんなケンカしてるけど自分は今日も地道にシーソーの練習する
しかもGIANT ROCKでな。

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 10:07:05.76 ID:???]
年かさね
出来たことも
出来なくなる



584 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 11:00:03.79 ID:???]
>>583
川柳なら負けないぞw


チェーンに噛まれ
スソは破れて
まっくろけ

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 11:02:26.65 ID:???]
アリンコを
一匹残らず
踏み潰す

586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 11:33:26.05 ID:???]
いってみる
気持ちがいかず
足が出る

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 12:17:03.21 ID:???]
トライアル
いつも一人で
直ぐ飽きる


588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 12:34:28.12 ID:???]
脛だけは
子供の様に
キズだらけ

589 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 12:40:39.69 ID:???]
ちんこ
ステムにぶつけて
いたい

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2011/09/14(水) 12:58:29.48 ID:???]
若い奴はBMXだよな



591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 13:04:14.33 ID:???]
いってみる
体はいくが
チャリがこない


いってみる
チャリだけいって
体ここ

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 13:58:22.53 ID:???]
>>591の一句目ワロタww
前刺ししたとき自分だけ岩の上でチャリは岩の下にw

593 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 14:01:07.64 ID:???]
イクイクと
言ってイカない
クソオヤジ

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 15:01:58.48 ID:???]
俺は前刺し失敗して俺の親指だけ逝った事あったわ

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 16:25:51.29 ID:???]
やるときは
避妊第一
ヘルメット

596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 18:00:34.31 ID:???]
ハンドルダコで

こするチンポコ

ちっと痛し

597 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 18:03:18.35 ID:???]
鬼コギを

横から抜いてく

ガキのチャリ

598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 18:04:17.10 ID:???]
向こう脛

突き刺すペダル

流れる血

599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 18:05:00.97 ID:???]
腹打って

のたうちまわって

血のションベン

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 18:50:45.59 ID:???]
ゴミパーツ
美品と偽り
ヤフオクへw



601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 19:11:42.52 ID:???]
下手糞で
パーツ代えるも
進化なし

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 19:16:46.88 ID:???]
公園で
夜練したら
変質者

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 19:22:15.80 ID:???]
ビーアイユー
怒鳴り散らして
連れて来い


604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 19:45:03.50 ID:???]
いってみる
前だけ上がって
うしろ来ない


605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/14(水) 20:56:19.73 ID:???]
>>599
内臓大丈夫だったのかwww

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/15(木) 00:51:25.52 ID:???]
自転車を
盗んで売って
ブラックジャック

607 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/15(木) 12:09:45.40 ID:???]
いずれトライアル用の自転車を購入しようと思っています(今は普通のMTB)
自分の主な練習は仕事の昼休憩時間にしており、自転車通勤もしているので
通勤にも使えるトラ車となると自分で探した限りはアラヤの踊でした。
この選択は間違っていないのでしょうか?

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/15(木) 12:24:51.85 ID:???]
>>606
今いるブラックジャックって
あのブラックジャックと同一人物?

609 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/15(木) 12:29:19.59 ID:6xT/Q1+O]
>>607
専用車買って仕事場に置いておく

610 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/15(木) 14:39:14.79 ID:???]
昔のジャイアントのトライアルコンプもあるけど、踊もコンプももう作っていない。
中古は流れてるかもしれんけど・・・
上手くなると結局多段ギアとかディレーラーがうっとおしくなるんだ。
俺も>>609一択で



611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/15(木) 16:11:10.56 ID:???]
俺も通勤トライアルしたいんで探したりしてんだけど
完成車だと、ZOOTかinspiredのhexくれえしか無いんだよね
フレームならNEONのBECAUSE - Simple 26 Streetとかエコーの24インチのとか

まあどっちにしろ金無いから買えないんだけどね!!

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/15(木) 16:12:04.98 ID:???]
間違いない 用途別に2台がいいね

613 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/15(木) 16:36:10.21 ID:Y/3GHZRy]
どこのブランド? 安いのかな?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124710284

614 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/15(木) 18:58:33.94 ID:???]
Gと比較するとめちゃくちゃ安いな



615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 00:08:17.30 ID:???]
>>613
この手の安いチタンボルトってバイクでもあるんだけど
切削の中国製が殆どで力が掛かる所にはあまり向かない
いくら強い6-4チタンだからといって安心して使える物じゃないよ

普通構造用に使うのはネジ部が転造されてて
更に拘ってる物だと熱処理したり
材料がよりネジに適した物になってたりする

いちど
「チタン ボルト 転造」
「ファイバーフロー」
で検索してみそ

616 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 00:34:29.60 ID:???]
>>607
ロードと20"買って毎日背負って通勤すればいいジャマイカ

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 00:35:23.70 ID:???]
あとチタンネジってのは特殊ネジ扱いになり
下記の様なISOやJISの強度区分がされてないので
www.neji-no1.com/contents/05/file/index.html
技術と信用がある(ISOやJISに準じる物が作れる)所じゃないと
チタンボルトは単なる軽い綺麗な怪しいネジとなる

618 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 01:07:07.91 ID:???]
へー。
じゃあ売主さんは多分そういう事を知りもしないで売ってるんだな。

619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 08:31:02.49 ID:???]
それにしても・・・3万は安いな〜
アルミボルトよりは丈夫だろうし
だまされたと思って買ってみようかな?〜

620 名前:607 mailto:sage [2011/09/16(金) 10:21:46.88 ID:???]
>>609-612
みなさん有難うございます。やはり最終的に専用車を買うのが良いようですね。
ARAYAの踊はもう生産していないのか。ガッカリ。。





621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 11:03:11.10 ID:???]
hexでdingleしたい

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 15:36:48.50 ID:???]
>>615
見たところこれどうも転造ネジみたいだよ?転造っぽいな。
オレは軽量化嗜好はあまり強くないから買わないけど。

623 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 16:19:20.65 ID:???]
転造っぽいよね
物はそんなに悪くなさそうだけど

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 17:32:42.74 ID:???]
知ったかぶってペラペラ長文書いてみたけど見当違いだった615乙。
ワロタw
いきなし「この手の」とか言い方で経験も知識も豊富な男を演出w
「検索してみそ」の締めで親切で優しい気さくな兄貴ぶりを演出w
かっこよかったよ?
wwwwwwwwwwwwww

625 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 18:28:26.04 ID:???]
煽っているのか無能自慢したいだけなのか
判断に困る

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/16(金) 21:45:06.60 ID:???]
>>624の演出もなかなかおもしろいぞ

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 02:16:18.01 ID:???]
ペダルシャフトとBBボルトは100%切削だな
他のボルトは表面がかなり粗いから雌ねじには良く無さそうだ

機械関係(保守)の仕事やってるので中国の部品とか触れる機会あるけど
あいつらネジですらまともに作らないぞ
技術的に難しいチタンならなおのこと怪しいと思うわ

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 11:59:54.86 ID:???]
つーか、ネジ如きを精魂込めて作ってるのは日本くらいだろ。
もちろん褒め言葉だぞ。
ネジを疎かにする者に機械を語る資格は無い。

629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 21:11:06.80 ID:???]
みんな材料に詳しいんだな
そのくらいの詳細なコメントで
フェデリック?教えてくれさい

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 23:19:36.75 ID:???]
おい、お前らキックボード楽しいぞ意外と
とりあえず軽い



631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 23:22:04.55 ID:???]
>>629
うっ・・・・。


み、みんなーっ!まだネジの話が終わってないよなーっ?
ネ、ネジの話続けようぜーっ!
いやー、オレこないだアルミのネジ買っちゃってさあ?
www

>>629
ほ、ほんとは教えてやりてーんだけどさーっ。
い、今はネジの話で盛り上がってる最中だからよーっ。
知ってるんだけどよーっ。
今はネジの話で盛り上がってる最中だからよーっ・・・。


632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 23:24:29.66 ID:???]
ネジはいいね
リリンの生み出した文化の極みだよ
そう感じないか?

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 23:27:59.28 ID:???]
機材スポーツでもあるから別にいいけどね。
でもいつかフェデリックも教えてくろさい

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 23:37:57.05 ID:???]
あーフェデリックね
うんうん
俺も昔は相当フェデリックしてたよ
今はもうすっかり丸くなっちゃったけどね

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/17(土) 23:52:27.97 ID:???]
>>628
んだ。ねじ式なんてマンガもあるくらい。

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2011/09/18(日) 16:49:02.54 ID:???]
やっぱスタンディング、ホッピング、ロッキング等の基礎がちゃんとできてないとダメだな
ダニエルは程遠い

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/18(日) 21:06:06.04 ID:???]
ん〜?
何だ?俺へのダメ出しか?
いつ俺の練習を見たんだ?

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/18(日) 21:32:19.69 ID:???]
 基礎も糞もなしにダニエルの練習だけして2ヶ月で出来るようになったけどな。
まあスタンディング程度は勝手に出来るようになってたが。

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/18(日) 22:29:04.90 ID:???]
自分へのだめだしじゃないの?

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/18(日) 22:53:32.42 ID:???]
>>638
え?2ヶ月もかかったの?
おれなんか一週間でできたけど。



641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/19(月) 00:47:09.39 ID:???]
すげー1週間。俺は半年かかったなぁ。
1ヶ月でウィジャン1メータークリア?

岩場セットが出来るスタンディングができれば後は何でもOK
平地でダニだけできても後の技につながらん。
というか基本からやり直しになるので遠回りになるのでやる価値はシラネ
できなより初期のモチベーションの維持にはなるか?

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/19(月) 14:07:46.20 ID:???]
>>608

643 名前:トライアルキング mailto:sage [2011/09/19(月) 15:16:13.64 ID:???]
ダニエル一回できた!

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/19(月) 18:53:08.49 ID:???]
>>642

???


645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/20(火) 22:20:29.43 ID:???]
マカスキルのライディングは芸術
人間世界遺産に認定すべき

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/21(水) 17:23:23.76 ID:???]
 シマノの軸折れた・・
ハブの軸軟いし細すぎだろ。 
キングみたいに直径20mm位で硬いアルミ使って欲しいぜ。
XTRだと硬いアルミなのかもしれんが軸細すぎ。

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/21(水) 19:09:58.08 ID:???]
ホローテック2が折れた?

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/22(木) 09:16:30.53 ID:???]
フロントハブの軸。
クランクは一個前だかのXTの軸が薄くて折れやすかったらしいな。

649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/22(木) 14:04:09.18 ID:???]
カーボンモノフレームの時代がキタかな?

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/22(木) 14:32:12.17 ID:???]
>>648
一代前のXT、ジャンプの着地でゲシってスプライン舐めたのを2件目撃



651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/22(木) 22:18:56.62 ID:???]
カーボンだめだろ。あの形はフレームが捩れまくるはず

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/22(木) 22:39:33.89 ID:???]
マメができて痛いから自転車用グローブ買ってみたけど消耗早すぎるな・・・
ホムセンの厚いのにするかー

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 01:19:08.04 ID:???]
>>651
カーボン時間がたつと固くなるし
内部構造である程度は捻れ対策できそう
どうかな?

654 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 02:58:18.06 ID:???]
最新のDHバイクでもカーボンフレームは軽量化と強度の両立が難しく
出来上がりはアルミより少し軽いって感じなのに
あのモンティの軽さは怖いね
しかもモンティだから品質は信用できないし

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 11:04:18.35 ID:???]
狙いは軽さよりも衝撃を和らげるとか反発なんでないの?
KOXXもプロトカーボンモノチューブフレームあるね

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 15:15:12.86 ID:???]
>>655
KOXXのはハリボテで、あくまでもコンセプトモデルみたいだよ

657 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 17:18:32.02 ID:???]
モンティのコマスがカーボンでデモやってる動画あるから
ハリボテはどうかな?


658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 17:20:21.09 ID:???]
デモ一発持てばいいっていうレベルなら作れるんでしょ

659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 17:58:01.28 ID:???]
ステムを交換したらハンドルがガタつくようになったんだけど、どうやらコラムハイト
が前のステムより短い様子。
これはスペーサーを足せばおkって事でしょうか?
それとも別の問題?

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 20:29:21.42 ID:???]
>>657
KOXXはって言ってるじゃん
コマスが乗ってるのはMONTYでしょ



661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 22:09:03.75 ID:???]
www.youtube.com/watch?v=LWBlFNbgecA&feature=related

モンティじゃないけどカーボンモノコックフレームは実戦してるね


662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/23(金) 23:37:48.42 ID:???]
>>652
OGKのグローブ使ってるけどいいよ

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 00:27:06.93 ID:???]
>>661
カーボンでもヘッドチューブに窓開けてるんだね
そこまで軽量にこだわるのかと感心しつつ
ちょっと強度の心配しちゃうw

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 00:42:50.55 ID:???]
>>653
硬化にどれくらい時間かかるか素人の俺にはわからんけど、トライアルみたいな使い方には2.3ヶ月くらいしか耐えられないんじゃないか?
細かい傷からクラック入るだろうし、あの形だと踏み込みでグニャグニャしそう

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 00:46:17.61 ID:???]
今ってDH用のMTBもカーボンなんだっけか
なら強度大丈夫なのかな

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 00:46:22.49 ID:???]
しかしモンティージャパンがどんな国内価格を設定をするかだよな

5、60万いくんじゃね?

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 00:59:19.70 ID:???]
>>662
OGKの何使ってる?
値段に釣られてSERFAS使ってるけどいまいち

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 01:02:38.94 ID:???]
>>661
それカーボンじゃ無い
OZONYSのアルミフレームだ

>>665
DHでも試行錯誤の状態
やっと大手が選手向けプロトにフルカーボンを投入してきた所
MONTYだと会社の規模的、技術的にカスみたいなものだから
製品の出来上がりも微妙な気がする

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 02:10:54.46 ID:???]
>>668
トンクス
アルミだった

アルミモノチューブでここまでいけるんだったら
カーボンモノコックでも大丈夫じゃないか?と思える

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 06:04:11.53 ID:???]
>>659
そうスペーサーでok




671 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 08:15:59.42 ID:???]
>>670
有難うございます。 余っていたスペーサーを入れてみたらとりあえずガタは無くなりました。


672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 20:52:51.10 ID:???]
>>667
beebee2see.appspot.com/i/azuY_vTiBAw.jpg
型番とかわかんねえ

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 20:55:22.58 ID:???]
あ〜、あとグリップも大事な気がする
薄いやつは速攻マメできてだめだった

ネジで固定できて、グリップ部分が厚いの使ってる

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/24(土) 21:49:36.94 ID:???]
あえてその背景できたか

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/25(日) 07:57:43.78 ID:???]
ハツネさん鼻がないのね。

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/25(日) 18:14:53.20 ID:???]
グローブは今コレを使ってる
www.soanet.co.jp/working/pickup/entry_04.html
この手の作業用手袋のグリップ性はなかなかのもんだぜ
足元はもちろん「寅さん」

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/25(日) 21:02:27.20 ID:???]
使ったけどすぐボロボロゴムが崩れてこない?700円ぐらいの合皮の作業用手袋がいい。
寅さんも一時信者だったがある程度ソールある方が脚に優しい。
着地でまともに食らうと痛い。VANSとかだったら多少は軽減されるし。

678 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/26(月) 06:29:24.94 ID:PC0BYZVb]
チャリ用は、結構早めにダメになった。
バイク用の安いやつは、耐久性があって使えるよ。


679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/26(月) 10:11:21.97 ID:???]
>>677
ゴムがネチネチしてくるので一ヶ月程度で捨ててます。でもあのネチっと感が強力グリップ!
寅さんはスポーツ用の中敷を入れるととても幸せですよ
つま先に鉄板入ってるのでステア上がり損ねてぶつけても大丈夫だし

>>678
チャリ用は高いしほんとにすぐ駄目になるよね

680 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/26(月) 16:42:16.96 ID:???]
ヘルメット以外上から下までワーキングショップで買いそろえて、
ドカタでもないのにどこからどう見てもドカタのおっさんw



681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/26(月) 21:22:11.51 ID:???]
ST系にしたいならジーンズ+デカTで寅さん履いても作業用手袋しても
プロテクタにスノボ用しても見た目はワカランだろ。。。。
ジーンズはストレッチより破ったほうが動きやすいかな。
純競技なら見た目無視でドカタでもおk。

682 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/27(火) 06:47:09.81 ID:???]
俺も使いやすさと安さでドカタ仕様になっちまった。

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/27(火) 10:23:50.43 ID:???]
最近歩き始めた9ヶ月になる三男が頭の重さを利用してソファーの段差をクリアしてるの見て少し笑ってしまった。

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/27(火) 10:45:53.09 ID:???]
ステムを3cm長くしたらリアが上がりやすくなった
結構変わるもんだね〜

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/27(火) 11:35:51.73 ID:???]
>>684
どんどん長くしてどんどん高くしていけばジャックナイフでピタッと
止まれるよw

686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/28(水) 15:53:19.73 ID:???]
BMXでトライアルの練習するのは無謀ですか?
どっちも未経験です。

ブレーキパッドの交換でなんとかなるもんでしょうか?
ジオメトリやポジションの違いで難しすぎたりしますか?



687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/28(水) 16:59:28.24 ID:???]
無謀ってこたないだろ
頑張ればママチャリだって不可能ではない
ただ専用バイクの方が考えて作られてる分やりやすいよって話
ピストでトリックする奴だって今じゃトリックピストなんて言われてるんだぜ
そんなのに比べたらBMXでトライアルなんてアリアリだろ

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/28(水) 17:44:00.74 ID:???]
>>687
ありがとうございます。
BMX譲ってもらってトライアルの練習します。

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/28(水) 19:21:29.58 ID:???]
しかしBMXはリアがUブレーキだったりフレームが堅かったりで、、、、
まあ問題はヤル気だからな、頑張って下さい

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/28(水) 23:17:01.08 ID:???]
BMXのがいいじゃん!
マニュアルがやりやすいもん。
段の上に登ったり降りたりしてるよりも絶対マニュアルの方が楽しいいし
女にもモテるから!
そうしなよ。
俺もトラ車でのマニュアルに挫折しかかっててBMXに鞍替えしたいんだけど
買う金が今無いんだw



691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 00:19:54.57 ID:???]
>>690
マニュアルくらいで挫折したの?ウンコみたいな野郎だな
トラ車でも出来るだろ

下り坂で練習してみろよ簡単に長い距離流せるから

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 00:44:22.25 ID:???]
>>691
もう練習すんのイヤや。
一ヶ月も毎日コツコツやっても5m止まりや。
才能が無いんや。

693 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/09/29(木) 02:30:15.16 ID:a/7hdW0t]
MTBでウイリー、マニュアルできるけど20インチトライアルだと全く出来ない

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 11:41:54.02 ID:???]
俺も20インチ
マニュアル?ウィリー?何それ?ww

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 11:54:20.63 ID:???]
マニュアルだけやりたいんだったらトラ車は完全に選択ミスだろ。
ステアケースだけでも充分楽しんでる俺はどうしたら・・・。

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 17:46:53.36 ID:???]
どうもこうも楽しいならすばらしいことじゃねえか

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 19:33:35.76 ID:???]
でも20インチトラ車ってどうしてこんなにマニュやりにくく作ってあるんだろう?
どうせならもっとやりやすく作っておいてくれればいいのに。

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 20:40:24.83 ID:???]
>>697
ダニエルしやすく作ってるからな

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/09/29(木) 21:15:02.19 ID:???]
この子20インチのトラ車でマニュアルやる動画いっぱいうpしてるけどうまい
www.nicovideo.jp/watch/sm14268032

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/01(土) 08:53:38.00 ID:???]
>>699
これは未成年喫煙だな
通報した



701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/02(日) 10:21:39.07 ID:???]
こちらで評判の「親方寅さん」
やっぱりみなさんは鉄心入りの#11を履いてらっしゃるのでしょうか?
item.rakuten.co.jp/kutsukoubou/c/0000000112/
店がないので通販で買おうと思ってます。

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/02(日) 13:24:16.83 ID:???]
ホームセンターで売ってるよ。
地方でもそれぐらいはない?
俺は普通の方使ってた。

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/02(日) 20:45:12.87 ID:???]
>>702
離島なもので・・・
ホームセンターっぽいの店には置いてませんでした。



704 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/03(月) 03:38:52.23 ID:aoLYFp1E]
>>666
世界選手権が日本に来なくなって バイクトライアルが世間一般で
全然話題に上らなくなって・・・。
全日本・地方 ともに大会数が少なくなって 競技人口もどんどん減って・・・。
モンティージャパン トライアルバイクを売る商売なんて成り立っているんだろうか?
心配だ。 

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/03(月) 09:35:39.65 ID:???]
>>701
それじゃゴツすぎるよ。現物見たらわかると思うけど。
#6がいいかと。

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/03(月) 13:07:40.05 ID:???]
>>701
#6を使用してる人が多いみたいだけど、自分は皮膚の露出が少ないという意味で#11使ってます
安物でいいので中敷を入れれば快適ですよ
鉄芯は入っていたほうが良いかも。ステア等で何度か守られた事があるので。

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/03(月) 15:19:58.78 ID:???]
こないだ初めて公園でBMXやってる人を見た
しかしまだ同志に会った事は無い
同志よ何処に居る

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/03(月) 16:12:53.17 ID:???]
お前の心の中に居る

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2011/10/03(月) 17:24:08.57 ID:???]
>>707
日本でやってるのはお前だけ

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 00:37:08.17 ID:???]
トライアルの大会情報ってどこみればわかるんだ?



711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 11:00:35.78 ID:???]
>>709
やっぱりそうか

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 14:40:51.93 ID:???]
>>707
駒沢公園とか新横浜の高架下とかにいるんじゃね?オレは行った事無いけど。
八王子にも立派なパークが出来たんじゃなかったっけ?

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 14:50:01.38 ID:???]
>>712
外国の様に遠い

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 14:55:56.58 ID:???]
場所晒せば練習しにいってやんよ

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 16:10:58.30 ID:???]
>>714
樺太

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 16:59:50.72 ID:???]
今年もサイクルモードにトライアルの項目がない

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/04(火) 21:26:08.22 ID:???]
>>702
>>705
>>706

701です。
お答えいただきありがとうございました。
私はステアケースの際、伸び上がりが遅くて
つま先をぶつけることが多いので#11にしようと思ってます。


718 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/04(火) 23:17:53.07 ID:OL20tBLF]
>>710
全日本ならBJUのサイトに行けば分かるな。
というか そこ以外に結果が載っている場所はない。w
地方選手権 むかしは個人サイトなんかに載っていたけど
そういうサイト 減っちゃったよね・・・。

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/06(木) 01:15:28.46 ID:???]
>>704
まあ今んとこは成り立ってたるんじゃない?
モンティーのシェアは高そうだし。

ただこれから先はどうなるだろ。
国内で世界選手権開けないような状態の競技になってしまったし、カーボンフレーム出たらモンティー離れが起こる予感。

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/06(木) 09:26:50.75 ID:???]
フツーのMTBいじってトライアルするヨロシ
ワタシそうアルヨ



721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/06(木) 16:37:58.68 ID:???]
>>720
サスをリジッド化して…
あとは?

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/06(木) 16:46:42.69 ID:???]
>>387くらいでいいんじゃね?

723 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/06(木) 21:06:44.01 ID:kdZuWrMT]
世界選手権を国内でやらなくなったのはなぜ?
板取から東北に移る話を聞いていたんだけど。
やっぱり、スポンサーが集らないからなのかな?


724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:39:18.79 ID:???]
>>723
会長が得するだけってのが分かったから
板取でも尻拭きは自治体だからね
今のご時勢、糞みたいな個人団体の催しに税金使うなんて馬鹿な事はしない
勢いのあるレッドブル(バイクバトル)誘致した方が賢い


725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2011/10/06(木) 21:48:19.62 ID:???]
専用車が高杉なんだよな

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/06(木) 22:39:58.57 ID:???]
>>724
怪鳥ってそうやって私腹を肥やしてたの?


727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/07(金) 04:55:39.98 ID:???]
>>725
一部を除き今は安い位だよ
学生なら高いと思うかもしれないけどね

このままデフレが進んで完成車3〜4万の時代が来たら
給料も下がってるだろうから結局同じ事orz

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/07(金) 12:04:46.12 ID:???]
>>725
あんなチャリが40万もするわけないよな

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:15:42.89 ID:???]
>>721
長いステムとハンドルに交換でOK

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/08(土) 00:53:51.86 ID:???]
>>724
もう少し詳しく教えて頂きたい



731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/08(土) 14:47:42.50 ID:???]
>>730
satoshidvt.blog33.fc2.com/?mode=m&no=76

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/08(土) 22:33:06.47 ID:???]
>>731
サンクス
H氏、M氏辞めてしまったのはどうしてだろうか

733 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/11(火) 17:35:39.45 ID:???]
すみません質問です。
下図の様な幅の狭い高さのある(50センチ程度)ステア上で左右にバランスを崩してしまい
ステア上に足を着く事が出来ない場合はどのように回避すれば良いのでしょうか?
私は何とか足を横に出して地面にオットットと着地しましたがかなり恐怖でした。         
            
    ∧∧  
    (,,゚Д゚)  
    O┬O
    ( .∩.|
    ι| |j
      ∪
     □□
     □□
     □□ ←ステア

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 17:41:02.86 ID:???]
おれはできないけどうまい人って
失敗しても大きく跳んで離脱するよななんとなく。
失敗がこじんまりしてないというか。
その状況はギリギリまで粘ると危なそうだから
とっとと見切りつけて跳んでチャリから離れた方が良さそうよ

735 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/11(火) 17:50:29.28 ID:???]
>>734
多分上手い人だとハンドル持ってジャンプして両足で横に飛び降りる等するの
かも知れませんが、私にはそんな余裕もありません。

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 17:51:19.82 ID:???]
超初心者なら足つけるセクションで練習した方がいいんじゃね?

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 18:03:42.64 ID:???]
正論だわ

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 19:18:47.77 ID:???]
なんでいきなり50cmステアなのか理解できんが
スタンディングの練習から始めたらいいんでないの?

739 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/11(火) 22:21:28.93 ID:???]
すみません。質問の仕方が悪かったです。
私に出来るかどうかという事では無く、諸先輩方も当然失敗される事もあろうかと思うのですが
その場合にどのように対処されているのかに興味があって質問した訳であります。
もちろん超初心者である私は日々スタンディングやシーソーの練習に明け暮れており
偶々チャレンジしたステアで怖い目に会い、この質問を思いついた訳であります。

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 22:42:49.79 ID:???]
自分も初心者だけど、
自分より初心者な人みてると倒れた方向に片足を出そうとしてて見ててめっちゃ怖い。
右に傾いたら「ハンドルは離さずに自転車の上を飛び越えて右に両足着地」じゃない???



741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 23:19:23.67 ID:???]
スタンディングとかスタンディングスティルとかって和製英語なんかね
つべとかで検索しても日本人の動画しか引っかからんが

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/11(火) 23:33:00.24 ID:???]
>>741
TrackStandって言うらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KJ4oIchtkts&feature=player_embedded#!

ステアケースもZAPTAPらしいし、和製英語なのかも?
ttp://www.youtube.com/watch?v=zXRSPfdfH-A&feature=player_embedded

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 01:24:56.36 ID:???]
>>733
そんなステアに乗る前にそういう高さから余裕で降りれるようになっておく
あるいはその狭さでも立っていられるようになっておく
そういう風に順序よく練習していけば、転倒やケガなくすむのでそうしているけど
やっぱ自然地形にガシガシチャレンジしていくほうが上達早いのかな?

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 02:14:24.48 ID:???]
>>742
staircaseステアケースは、昔のトライアルジャーナルのコラムで、日本のモーターサイクルのトライアルの
黎明期に、当時に最先進国だったイギリスのサミー・ミラーかミック・アンドリュースが日本に来たときだったか、
階段状の登りを披露したときに、「テクニックの分類の類い」を聞いたつもりで「何をやっているか」聞いたら、
単純な状況説明の意味で「今私は階段=ステアケースを登っているところだ」と答えたのを、「段差登りの
技術自体の呼称」と勘違いした、誤訳、誤用の類いだったとかいう話があったと思う。
段差自体は「stepステップ」。

少なくとも、その話の当時は、「二輪で段差を登る動作を意味する技術用語は存在してなかった」みたい。

「ZAPTAP」ってのは記憶にないけど、二度ぶかし風に、真直角の段差の角にフロントを落とすように
当ててから、その反動を利用する手法みたいだから、その技術自体のこと、じゃないかな? 要するに、
依然として「段差を登ることを意味する一般的な用語とは別」とかじゃないかな。


745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 06:25:09.53 ID:???]
なんか良い流れになってきたんで私も質問します。

手すりとかロープの上を渡るのに憧れてるけど、
動画を探すと達人レベルでも24inバイクか26inでやってるわけですよ。
安定性が低い20inバイクだとやはり無理なんですか?
もし20inで橋、綱渡りしてる動画があれば教えてください。
自分が出来るようになるかならないかは別として、とりあえず目標にはなりますから。

746 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/12(水) 07:16:45.05 ID:???]
>>740
有難うございます。倒れる方向に片足を出そうとするのはやはり危険な行為なのですね。

>>745
私も同じ疑問を持っていました。外国の凄い人の動画を見ると大抵26インチのバイクでやっていますよね。

747 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/12(水) 07:26:34.89 ID:???]
>>743
>そういう高さから余裕で降りれるようになっておく
全く仰る通りであります。 スキルに見合わないチャレンジをしたくなる気持ちを抑えるという事も重要でありますね。
自然地形は全くと言っても良いほど走った事がないですが良い練習になりそうですね。
アドバイス有難うございます。

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 11:11:34.99 ID:???]
>>745
べ、べつに20インチでも余裕でできるんだからね!
お、俺なんか初心者の範疇に入るレベルだけど、単管の上も渡れるんだからね!
トライアル舐めんな!
ハァハァハァ・・・。
あー、スッキリしたwwww

749 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/12(水) 21:55:17.09 ID:???]
お礼にと言っては何ですが、私の恥ずかしい動画をうpしましたので笑って下さい。
>>733の質問の元になった(着地すら出来なかった)動画です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zTo0tH0p9Ck
アドバイス等頂ければ幸いです。


750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 22:06:31.08 ID:???]
ペダルの乗る位置が変。踵杉なのとBBに乗れてない。
シーソーと整地でまず高く飛ぶ練習しましょう。
こける時は自転車を支点にして投げ出してジャンプ。
跳び箱みたいにね。



751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 22:06:45.81 ID:???]
尾てい骨割りそうで怖ぇぇ

チャリはトラ車ではないの?


752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 22:11:18.29 ID:???]
バイクを上に引き上げようとしてるように見えるけど
上体をもっとハンドルに被せて前輪に加重して
同時に後輪からフッと加重を抜けば
上がれそうだね。
というかもうすでに後輪上がれてるし
成功するのも時間の問題。
がんばれー

753 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/12(水) 22:14:54.09 ID:???]
>>751
早速笑って頂いて有難うございます。
自転車は何も考えず通勤用に買ったGIANTのROCKです。
やはり専用車は普通のMTBと違ってトライアルがやり易いのでしょうか。
凄く興味はあるのですが、専用車は見たことも触った事も無いので。

754 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/12(水) 22:23:06.33 ID:???]
>>752
わぁ、こんな短時間にアドバイス頂き感動で涙出そうです。
仰るとおり、無意識にバイクを上に引き上げようとしてしまいます。
上体をハンドルに被せて前加重にする様に意識しているつもりなのですが、まだまだ甘いのですね。
後輪から加重を抜く事が出来ていない気がします。加重を抜くというよりジャンプしてしまう感じで
ペダルから足が浮いてしまい、結果ペダルを踏み外してサドルで股間を強打する事も多々あります。
骨折しない程度に頑張ります!

755 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/12(水) 22:24:55.69 ID:???]
とりあえず眠くなったので寝ます。
また明日の昼休み頑張ります。
お休みなさい。

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/12(水) 23:03:27.07 ID:???]
>>744
なるほど。
そういう由来があったのですなぁ
ZAPTAPも単純に段差登ってるからそういう意味かと思ってました。
結局、英語苦手だから分からないのですがね・・・w

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/13(木) 00:40:12.81 ID:???]
>>755
あんた、もう「超」初心者じゃねーよw
もっと自信をもっておk^^

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/13(木) 01:18:42.92 ID:???]
>>749
MCだと、直角の角にフロントを軽く落とす形で当てないと
上がれないし、低い角に正確に当てられるようになったら、
けっこう高い段差も上がれるけど、どうなのかな?

あと、後ろから横に飛び出してるスタンドって、前が上がった
状態で、着いてる足に刺さる具合で当たったり、曲がって
ホイールに突っ込んでロックしたりしない?

759 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/13(木) 07:32:15.56 ID:???]
皆様おはようございます。
こんなに沢山のアドバイスを頂き、本当に感謝感激しております。

>>750
すみません返事が遅くなりました。
確かに動画を見るともう少しつま先の方でペダルに乗るべきですね。
BBに乗れてないというのはどういう事なのでしょうか教えて下さい。
とりあえずこける練習も始めてみます。
有難うございました。

>>757
いえいえとんでもない。自分としてはダニエルが一回でも飛べる様になったら「超」を抜くつもりです。
まだシーソーもロクに出来ない状態なので、いつの話になるやら・・

>>758
まだフロントを上げるのに神経を使ってしまい、バランスをすぐに崩します。
バランス感覚が重要だと思うので基礎的なスタンディングやシーソーを重点的に
練習しています。
スタンドに関してはまだ危ない目には会ってないですが、いずれは外したほうが
良さそうですね。どうしても自転車通勤での使用がメインになるのでスタンドが便利なのです。
アドバイス有難うございました。
で、MCって何の事ですか?

760 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/13(木) 18:35:23.14 ID:gaBzR/Pw]
>>749
老舗バイクトライアルサイト 最近 活動が静かでサミシス。。
www.katch.ne.jp/~isog/t28.gif
www.katch.ne.jp/~isog/tech28.htm
www.katch.ne.jp/~isog/t48.gif
www.katch.ne.jp/~isog/tech48.htm



761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/13(木) 20:56:34.97 ID:???]
>>759
通勤用に使ってるんすか・・・
自転車トライアルは知らないけど、低い角に正確に落とすのが先じゃないのかな?
MCはモーターサイクルの意図です。

762 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/13(木) 21:16:05.54 ID:???]
>>761
有難うございます。
やはり精度を上げるのが最優先ですよね。私も普段は動画の様な無茶な事はせずに自分の
レベルに合った範囲の高さで何度もステアの練習を重ねております。
練習をすればするほど、スタンディング等の基礎的な技術の重要さを思い知らされます。


763 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/14(金) 11:30:46.17 ID:???]
>>760
有難うございます。以前より参考にさせて頂いております。

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/14(金) 22:23:16.92 ID:???]
私も1つ質問を・・・
ウィリージャンプを練習しています。
チンコにステムで離陸はできるようになり、
15pくらいはそのまま乗れるようになりました。
しかしそれ以上が非常に難しいです。

そこで、離陸後の足の引き上げと
手の万歳の良い練習方法を教えていただきたいです。

手は曲がったままだし、足をどう引き上げればいいか分からないしで困っています。
よろしくお願いします。


765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/14(金) 23:09:04.62 ID:???]
>>764
タメを作って跳べ!
回数こなせ!
以上!

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 01:19:06.49 ID:???]
>>764
しっかり踏切りができればチャリが上に飛んでく。引き上げと足はそのサポートにすぎんよ。無理に腕で上げようとしても出来ないはず。




767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 01:31:55.06 ID:???]
自転車乗らずにその場でハンドル握る意識でジャンプ。
しゃがんでタメ>全身で伸び上がり(チンコステム)>頂点で脚を畳む>着地で脚伸ばす
の練習はいかが?滞空時間長く感じれればOK。
漕ぎは入んないが自転車乗っても動作は同じだから。

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 10:00:31.93 ID:???]
>>767
そんな事したらペダルが外れてスネガーン!てなって血が出るだろうが〜!

769 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/15(土) 12:18:10.86 ID:???]
>>764
着地点見ながら肩の力抜いてたらいけんじゃないの?

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 13:28:36.26 ID:???]
>768
ならんよw
上でも既出だけど下にタメてから飛ぶと自転車ついてくる。
スネガーンになるのはタメと伸び上がりができてないだけだべ。
また飛んだ後、体が伸びきってると脚もたためなくなる。



771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 14:01:01.33 ID:???]
ドノーマルのMTBでもぴょんぴょんできるの?

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 14:08:35.57 ID:???]
もちろんできるよ。デメリットはあるけど

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 14:57:04.32 ID:???]
>>770
あっ、そうかww
了解ww


774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 15:13:19.95 ID:???]
>>772
どういうことなんだぜ?

775 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/15(土) 21:30:22.07 ID:???]
質問です。
皆さんのバイクトライアルに目覚めた瞬間って何ですか?
私の場合は、
中年太りで痩せる為に自転車通勤→体力付いたしロードでも買うか→ロードで通勤中にもらい事故→
修理見積もり金で新しい安い自転車買うか→MTBって乗りやすそう→GIANTのROCK安いなこれにしよ
→買ったぞ乗りやすいな→軽いギアに入れて強く漕いだらちょっとフロントアップした
→これって子供の頃憧れたウイリーできるかも→これは面白いwww→人生はトライアル(今ここ)

776 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/15(土) 22:16:07.41 ID:2CdK2oHO]
原油高でクルマのガス代高騰>ガソリン節約の為にバイク>バイクを格好良く乗りこなすために自転車>だったらトライアル
したら、これがなかなか奥が深くて面白い。
しかも、運動不足解消。
こんなとこ。

777 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/16(日) 08:45:35.18 ID:0eOIFCcN]
バイク乗り始めの頃モトトライアルに興味がでる→
全く情報がなく10年近く放置→
自転車好きの知り合いと板取に世界選手権を見に行く→
一人でできる、運動不足解消、機材が安い、ネットで情報が手に入る→
ジャイアントトライアルコンプ購入→
トライアルごっこに目覚める→
無理せず、だらだらと継続中。



778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 13:48:56.84 ID:???]
はじめの1年目が楽しいよな
3年目ぐらいから壁にぶち当たって
根性の虎の穴練習か現状維持の趣味トラごっこか。
俺は後者とりました。

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 17:16:40.51 ID:???]
どんなものでも壁ってあるよなぁ
そこを越えられるのも才能なんかな。以前筋トレに嵌った事あったけど、2年程で
いくら鍛えてもそれ以上伸びず面白くなくてやめてしまったという経験がある

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 17:35:44.53 ID:???]
どんなものでも壁ってあるよなぁ
そこを越えられるのも才能なんかな。以前筋トレに嵌った事あったけど、2年程で
いくら鍛えてもそれ以上伸びず面白くなくてやめてしまったという経験がある



781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 19:08:22.14 ID:???]
初期の頃の壁は教えてくれる人いるか、いないかかな。
辞めるのはもったいないな。
トラに限らず上級にさらにその上の壁だったら基礎体力、瞬発力のオフトレになってキツイ。
中級(ウィジャン、パラ1m弱)で継続しててもYOUTUBEみたいな派手なことはできんが楽しいぞ。

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 20:31:34.94 ID:???]
ある程度うまくなってくると、高さや持久力が欲しくなってくるね
持久力はジョギングで鍛えてるが、高さはセンスだね・・・

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 22:34:04.93 ID:???]
>>780
それただのプラトーだろ

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 23:11:53.41 ID:???]
トラの壁はリアルな壁だなww
電話BOXの高さクリーンできるようになりたい。
壁にダサく刺さって血が出て、その日のやる気おわるオレ。。

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 23:20:58.87 ID:???]
>>765
>>766
>>767
>>769

みなさんアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

確かに手だけで引っ張り上げようとしても全然できないんです。
タメを意識しながらもっともっと飛んでみたいと思います。
767さんの練習方法は、昼休みとか合間にもできそうです。
頑張ってウィジャンで飛べるようになりたいですね。

>>781が言うように周りに教えてくれる人がいないってのは壁かもしれないですね。
トラ仲間が欲しい今日この頃です。


786 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 01:13:47.85 ID:UlRhM5Zw]
www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/shopping/louisgarneau03/photo350/xcbart-yellow.jpg
に乗っているのですが、トリックをすることは可能でしょうか?
サイズは450当方167cmなのでサイズが大きい感が否めません。

787 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 01:33:34.94 ID:UlRhM5Zw]
画像が想像以上に小さいので車種を
ルイガノ 7005 xcbart
て書いてあります

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 04:22:28.99 ID:???]
>>786
この自転車って結構フレームでかくてハンドル遠かった気がする。
出来ないことはないだろうけど、身体高くてもトライアルで乗りこなすのは難しそう

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 04:30:50.24 ID:???]
身長の間違いね

790 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 06:15:55.18 ID:UlRhM5Zw]
>>788
レスありがとうございます。
ステムを短くしたら解決ですかね?
もしくは角度調節可能なものにしてハンドル高くしようかとも考えているのですが、、



791 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 06:41:42.13 ID:UlRhM5Zw]
そしてハンドルがストレートなんですけど、アップにしたほうが良いのですか?
質問ばかりですみません、、、

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 07:03:20.20 ID:???]
もうおとなしくトラ車買えよw

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 08:52:35.40 ID:???]
普通の運動靴でエベレストに登山できるけど
大抵の人はちゃんと登山靴はくよね。
軽くできてるし歩きやすいし
足疲れないし耐久性あるし。

普通の運動靴でも重くて歩きにくくて
足疲れてボロボロになるけど
でも登れないことはないのだよ。

つまりどんな靴でもエベレストには登れるのだ!


794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 10:28:43.72 ID:???]
>>790
セッティングは昔の26インチのトラ車を参考にしてみなよ。
昔はクロスカントリーのフレーム使ってたから

795 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 13:09:57.01 ID:Hmon6jQI]
ある意味ではhuitube3889さんってすごいと思うの
自分は去年の今頃に専用車でBTR始めたけど、普通のMTBじゃあんなに高いところ登れませんw
今の自分にはせいぜい路肩の縁石くらいが限界

ついでに流れに乗って?初歩的な質問ですが、高めの岩にはタッチアップで上ったほうが楽に上れるんでしょうか?
www.youtube.com/watch?v=bSVIsZtfWQo(1:40位からの岩)

796 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 13:12:35.41 ID:UlRhM5Zw]
仕事でした。
>>792できることならそうしたいのですが保管場所がないのです。それに30kmくらいは自転車で移動するのでトラ車一台持ちはつらいかなと。

>>793つまり過酷だぞという事ですね、、

>>794つまりハンドルはアップの方が良いってことですね!

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 17:10:48.03 ID:???]
スプロケ折れてたから22T-18Tから32T-28Tにかえよう
ちょっと軽くなるけど、なんとかなるだろ

それにしても、いつ折れたんだろう・・・

798 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 20:14:26.39 ID:ernrncaQ]
>>797
怪我しなくて良かったね。

私は、ダニジャンの瞬間にスプロケが粉々になり
そのままステアから落ちて痛い目にあったよ。

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 20:56:11.95 ID:???]
そのスプロケのメーカーと使用年月と
練習頻度とか練習時間とかおしえて。
あとパラレルかダニパラの高さ。
ウマイ人はスプロケとチェーンに
瞬間的に凄い負荷かかりそうだし。

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 21:11:04.77 ID:???]
リア割れにくいがブレーキサボってトルクかけてると割れるよ。
FF歯とベアリング割ってクランクから取れなくなった時がつらかったな。
粉々がハブの意味ならハブのゼロノッチなんて誰でもなるんじゃね?
上手くなくとも練習重ねてたらチェーンも切れるし。



801 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/17(月) 21:48:58.64 ID:???]
>>796
超初心者の分際で恐縮ですが、私は自転車を購入する際にトライアルの事など一切考えておらず
いわゆる適正サイズである457mm(身長175)のMTBを買ってしまい現在後悔しています。
何に後悔しているかと言うと、トライアル練習時に少しでもバランスを崩してペダルを踏み外すと即、
トップチューブに全体重&重力+αで股間を強打します。 男として非常に残念な状態になります。
動画では分かりにくいですが、私は一応対策としてトップチューブにウレタン棒を巻きつけ、サドルには
厚いジェルカバー、そして股間にはファウルカップを装着して練習しています。
超初心者である私もそういった事情も含め、専用車の購入を考えている次第であります。
どうぞお気をつけて。

>>795
ある意味も何もありませんよ。 靴下履くのにもコケそうになっている有様ですから。

802 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/17(月) 22:51:54.41 ID:UlRhM5Zw]
>>801
なるほど。私はまだ日が浅いのでそこまでの事故はないですが気を付けます。

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 23:42:53.27 ID:???]
今は専用車ですが、最初はMTBでサドル外してやってました。
ホッピングで足を踏み外して、サドルつける部分で尾てい骨を強打して
何日も座るのがつらかったのはいい思い出・・・

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/17(月) 23:57:02.45 ID:???]
アサシン多過ぎの謎については直前のウェイバーとライダーの会話内容がヒントになってるんだけどなぁ。
あれはアーチャーの伏線であると同時にアサシンのそれでもあるとはさすがに見返さないと気付かんか。

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 00:01:54.27 ID:???]
ダニエルに失敗してサドルの先がケツの穴に刺さりそうになった
痛いです・・・・


806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 00:05:18.34 ID:???]
>>793
そういう出鱈目なたとえは止めたほうがよろしい。

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 00:31:09.89 ID:???]
じゃ分かりやすいの頼む

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 00:51:26.32 ID:???]
「できるやつはがんばってできる。
ダメなやつは何をやってもダメ。」
こと?

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 01:03:41.26 ID:???]
専用車の方がやりやすいけど、非専用車でも出来なくはない。
って事じゃね?

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 01:30:50.09 ID:???]
>>793
>普通の運動靴でエベレストに登山できるけど

「エベレスト 登山」の検索でやってきました。
秋は行楽シーズンですね。この時期は山の紅葉が見頃を迎え、観光客や登山者数が一年で1番多い時期です。
しかし同時に山の事故も1番多くなる時期でもあります。その主な原因は、登山経験の少ない人が、経路確認や装備等の事前の準備を怠ったことによります。
整備が行き届いたアスファルトの登山道でしたらスニーカーでも問題ないでしょうが、残念ながら日本の山は土、泥、苔むした岩などが大半を占めています。
そのような環境下での運動靴での登山は怪我をする可能性が低くはなく、やはり専用の登山靴を使用することをお勧めします。
793の方は冗談半分で述べたとは思いますが、エベレスト登頂を運動靴で挑戦することは自殺行為に全く等しく、もし死にはしなかったとしても、凍傷で足が壊死、最悪切断という事態を引き起こす可能性が十二分にあります。
エベレストを始めとする4000mを超える山々に挑戦する際は、運動靴にジャージ姿ではなすフル装備で臨みましょう。
横入り、長文失礼しました。楽しい登山ライフを。



811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 01:42:14.16 ID:???]
富士山ならともかく、糞高い登山料がかかるエベレストに
運動靴で登った奴なんて存在しねーよ

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 06:17:11.54 ID:???]
>>804
Fate/Zeroおもしろいよな

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 09:26:10.86 ID:???]
すげえw
ただの例え話だよw
しかも話の要点は本当に運動靴でエベレストに登れるとか、そこじゃねえw
肩のちから抜いてちょ。
ここは自転車スレだよ♪

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 09:46:56.10 ID:???]
下手な喩えを使うからバカに食いつかれるんだよ

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 09:56:58.57 ID:???]
うまい例え頼む

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 10:24:49.76 ID:???]
ふつうのモンスターボールでもミュー2をゲットできる。

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 10:28:50.44 ID:???]
それだw

ポケモンやったことないけど

818 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/18(火) 15:48:09.37 ID:j2TZ/Nq4]
サドル有りトラ車で町乗りするのは辛いか?

819 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/18(火) 16:02:19.64 ID:6FXGyxqO]
>>818
サドル無しよりは楽だと思うよ

820 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/18(火) 19:20:29.22 ID:j2TZ/Nq4]
>>819
8000くらいのシティサイクルと比較したらどうだろう



821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 20:44:15.67 ID:???]
比較する意味が無い

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 22:22:06.64 ID:???]
かわいい女子高生とかよくサドルを盗まれるというから、そういう子は
サドル無しだと盗まれずに便利だねw

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 22:35:36.36 ID:???]
だよね。メタボスレとゲームスレを誤爆するようなキモオタが
サドル盗むんだと思う。エロゲーがいいんじゃね?
スポーツスレやXスレに来るな。

824 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/18(火) 23:27:15.59 ID:fW/y+eBF]
マカスキルのライディングに到達するの無理

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/18(火) 23:51:11.10 ID:???]
あれは人の姿をした神だ


826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 00:37:34.26 ID:???]
>>813
君の脳内に沸いた「たとえ」がいかにピンボケか、まだ分からないわけだね?

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 00:51:01.75 ID:???]
>>826
ふつうのモンスターボールでもミュー2をゲットできるから安心しろ

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 01:03:46.33 ID:???]
例えはわかりやすくするために使うもので誤魔化すためのものじゃないよ
言いたいことははっきり言えよ

829 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/19(水) 03:12:38.24 ID:dd/+z4oI]
お箸でカレー食える

830 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/19(水) 06:51:33.85 ID:2g+TMkcZ]
>>821
15kmとかストレスなく走れるのであれば購入を考えているので比較の意味はあります。



831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 06:55:06.74 ID:???]
ねばねばぁ

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 07:13:38.65 ID:???]
森へお帰り

833 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/19(水) 07:39:18.06 ID:???]
サッカーしてるところへバスケットボール持って
「よせてください」って言ってみろ

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 21:32:50.94 ID:???]
そういや、大学のすみっこでキャッチボールしてたら、ちょうどバスケット部員が通りかかって、
投げさせろというから投げさせたら、トンでもなく速い球で、胸の辺に来ると思った球が
いきなり伸びて頭の上を過ぎていったのでビックリした。
ビックリしたのも当然で、甲子園確実と見られていたけど出損なったエースだったそうだ。

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 22:50:43.18 ID:???]
とりあえず登山とバスケとポケモンから離れてみようか

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 23:00:45.41 ID:???]
言いたいことスッキリさせると
高価な専用車で出来ないのに安物MTBルック車で出来るわけないと
安物自転車で簡単に俺より上手くなられてたまるかと

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/19(水) 23:09:53.75 ID:???]
と練習会に参加しないネットユーザが申してます。
ルックでもママチャリでも基本ぐらいできる罠。
専用車使って平地のトラトラ1級すらできんのは道具が原因じゃぇぇぇ。
2世消防が練習すればすぐ抜かれるぞww

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 00:12:09.44 ID:???]
>>835
野球の話、続行ということで。

839 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/20(木) 07:54:17.96 ID:w/hT97J3]
餅は餅屋な訳だな?
しかし米屋に餅米仕入れさせてもさほど失敗はしないんじゃないかと
そして餅米を極めた米屋は餅屋に転職しても良いトコいけるんじゃないか?
ちなみに餅はトラ車で米はMTBな
餅米はトラ仕様MTBってことでドヤァ

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 08:49:22.75 ID:???]
プロ野球って今、普通の木製バットじゃん?
そこに金属バットやコルク入りの圧縮バットなんかを持ち込んだら
最高だよね?
そんな感じにスペシャルなバイクでやればいいんじゃないでしょうか?




841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 09:27:18.06 ID:???]
専用車にエンジンつければどうだろうか

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 09:47:17.98 ID:???]
いやだから運動靴でエベレスト登山だって★
登れなくないけど普通ちゃんとした登山靴はくだろ♪



w



843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 09:55:16.49 ID:???]
いや、白ご飯には釜揚げシラス

異論は認めない

844 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/20(木) 11:04:13.23 ID:wGXdhXIi]
森へお帰り

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 12:32:34.26 ID:???]
極めた米屋ならそうだろうが
半端な米屋は能書きばかりで
どっちも上手くいかず結局店じまいw


846 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/20(木) 13:10:00.77 ID:nY7n1PfH]
質問なんですが、グリップでお勧めとかはありますか?

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 13:46:56.59 ID:???]
タフグリップ

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 14:20:32.77 ID:???]
初心者です。

フロントフリーで「サムタイガー」というメーカーってあるんでしょうか?

宜しくお願いします。

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 14:22:49.09 ID:???]
それくらい自分で調べろよ

850 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/20(木) 16:37:45.30 ID:???]
>>848
そんなことよりチョモランマで野球しようぜ



851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/20(木) 19:21:53.33 ID:???]
>>839
モチ論だ!

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 01:34:17.04 ID:???]
専用車どれ買えばいいんだよ・・・

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 10:18:34.58 ID:???]
>>852
自分も専用車興味あるけど、どれがいいのか分からんよね


854 名前:超初心者 mailto:sage [2011/10/21(金) 11:36:19.57 ID:???]
以前、和歌山市内のトライアル場所を教えて下さった方、もう一人和歌山市内で
トライアルをされている方を見つけました。 一緒に練習出来れば良いですね。
一度、「老猫」「トライアル」で検索してみてください。

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 11:50:41.39 ID:???]
>>852
とりあえずヤフオクで中古買えば?
最初なんてどうせ壊す


だがオリオンとかタンクとかはやめとけww

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 14:52:00.88 ID:???]
パンクしにくくてハネの速いタイヤ教えてください。
後輪で、2.35幅までです泣

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 15:22:49.17 ID:???]
>>852
店で売ってる中古車買っとけ。
失敗はないと思う。
上手くなって、判断つくようになったら良い自転車買いなよ。


ブルジョアなら30万くらいの完成車買っとけ。
軽くてびっくりする。軽いだけだけど。

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 15:32:47.21 ID:???]
>>853
どれがいいのか、わからんよな

>>855
ヤフオク中古お勧めなのか…いつか壊れるのは仕方ないけど
オリオンダメなのか・・・

>>857
店なんてロードだらけだよ。何件も回ったけどどこもトライアル置いてないし
話し聞いてもトライアルやる人いないからねぇになってしまう
とりあえずエントリークラスのMTBで練習はしてる
関東に置いてる店ないかなぁ

859 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/21(金) 16:59:58.06 ID:???]
ヤフオクで並行ものたくさん出てるのはどうなんだろね。
大阪のどこだかの業者が売ってるやつ。


860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 17:44:01.10 ID:???]
>>859
ヤフオクで売ってるのってECHO STYLEとグルらしいよ
でそのECHO STYLEを調べるとタオバオの代行業者に行き着く
つまりいわゆる転売屋だからあまり期待しない方がいいと思う

安けりゃ何でもいいなら直接タオバオ代行業者使って買った方が良いかもね
不良品とかB級品が普通に届きそうで怖いけどさ



861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 17:52:23.00 ID:???]
参考にしたいので、皆さんがどんなバイク乗ってらっしゃるのかお聞きしたいです。

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 20:15:18.90 ID:???]
よし、真壁ハリケーンカップで実物見に行くわ。見学できるよね?

863 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/22(土) 06:58:24.61 ID:???]
>>860
俺はドブかなんだかが絡んでるって聞いた。
どっちでも似たようなもんだけどw

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 09:05:02.23 ID:???]
海外通販でONZAが売ってた
www.winstanleysbikes.co.uk/category/898/Onza
日本円表示もできる。これって安いの?

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 10:55:58.30 ID:???]
ECHOのB級品ってどんなんだろな?
俺が買ったpureは左右のエンドが歪んでたそうだが
つうかトラ車ってそんなもんだと、、、

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 11:28:06.42 ID:???]
買ったの某有名なところ?
歪んでいてブレナイならそれでいいんじゃね?
エンド歪む=リムが真直ぐ取り付けられないならHS33の調整大変そうだけど。

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 12:39:32.73 ID:???]
>>864
ONZAの完成車はオヌヌメしない。
なんたって、重い。

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 16:39:11.43 ID:???]
トライアルで前後10cm位のフルサス出たら面白そうなんだけどなぁ。

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 16:44:39.69 ID:???]
すべてはジャイが悪い!

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 18:26:28.69 ID:???]
>>868
サスいらねっす
邪魔だし重いしいいことないっす



871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 19:30:26.75 ID:???]
ライアンリーチに憧れてモーメントにフロント入れたが難しかったなww
バニホはズルで楽になるけど。
リアはかなり難しそうだ。
でもフルサスでトラできる腕前あれば萌えな感じ

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 22:15:09.27 ID:???]
ダニパラ時、クッって溜めただけで高く飛べるようなリアサスだったら欲しいな


873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 22:50:18.12 ID:???]
>>870

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 22:52:25.55 ID:???]
>>870
確かにサスの分、重くはなるんだけど
サスの力を使った乗り方もできるようになれば、
新しい事できるのかなって。
ま、それはオートバイでやれと言われるかもだけどさ。

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/22(土) 23:40:08.65 ID:???]
おまいら何乗ってるの?

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 00:15:13.85 ID:???]
インスパイアード二十四

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 07:28:26.84 ID:???]
MTBでトライアルごっこしてます。
長いステムとトライアル用ハンドルに変えるのがいいみたいだけど、
変えるとどうなるの?
素人考えで、長いステムにするとFアップしにくくなりそうだけど…


878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 07:43:13.77 ID:???]
>>875
GIANT ROCK 2011
専用車考え中


879 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/23(日) 08:27:35.42 ID:q7PZZzD8]
>>878
ロックってそんなにトライアルに適してるの?

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 08:31:07.48 ID:???]
全然
安いだけ



881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 12:07:02.66 ID:???]
neon bow24

882 名前:236 mailto:sage [2011/10/23(日) 18:18:15.54 ID:???]
岩男 トラクター24
けっこう24インチ乗ってる方多いんですね

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 20:06:36.62 ID:???]
ONZA RIP どだろ?
オリオンより良さげな感じなんたけど。

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 20:57:46.50 ID:???]
>>882
シルバー?

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/23(日) 21:44:41.29 ID:???]
ROCKってホムセンで売ってるようなルック車と比べて軽いのかな?
フレームがアルミなだけに軽そう

886 名前:236 mailto:sage [2011/10/24(月) 10:58:48.39 ID:???]
>>884
ダークシルバーというかグレー色です

岩男のチェーンテンショナーはスマートでいいのですが耐久性がアレなので、次はATOMZみたいなドロップエンドにしたい

887 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/24(月) 13:48:25.56 ID:ZLo/N+QV]
オリオンは見たことないけどタンクはすごかった
トラ車の形したママチャリといっても過言ではないくらいwww

安くて結構乗れるのでオススメはBIONIC

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/24(月) 20:49:04.81 ID:???]
>>879
全然適してないですよ。普通のMTBですから。でも出来ない事はないです。

>>885
14kgはあると思います。結構重いですよ。

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/24(月) 23:35:10.38 ID:???]
>>875
ドゥカティレプリカ

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2011/10/25(火) 08:53:40.45 ID:???]
>>886
YouTubeで見たことあるかも。

アレは欠陥だよな。
アルミネジをスチールに交換するか、穴開けて渦巻きのテンショナーに改造しないとダメだ。
俺はめっちゃ苦労した



891 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/25(火) 08:55:08.98 ID:DHnsz6uN]
>>852
某オークション見ているだけでも勉強になるぞ

892 名前:ツール・ド・名無しさん [2011/10/25(火) 08:55:39.80 ID:DHnsz6uN]
auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%EB&auccat=26222&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef