[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 07:28 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電動アシスト自転車総合Part23



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/11(月) 00:12:28 ID:U5hi+5Uy.net]
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part22
medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587748899/

901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 12:34:30 ID:Fsh8ezSp.net]
ハンドル交換はグリップを抜くのがめんどくさい。

902 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 12:38:54 ID:CYEp31sT.net]
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

903 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 12:42:17 ID:IZ1tcNyH.net]
>>847-848
そうだよ。
だから運動で減量は無理。
食うもののカロリーを減らせばあっさり減る。
ただしそれが実行は簡単ではない。

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 12:52:39 ID:+7bcy3eS.net]
>>871
ブレーキも変速もベルも全部外す必要がある、ハンドルを車体から外す作業もある
経験があれば楽な作業なんだけど、初めてなら工具もそろってないだろうし無理せずお店にGO
ママチャリでハンドル交換する人は少数の為、値段はお店に聞けとしか言えない

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 12:54:46 ID:8HhItlAN.net]
>>874
ヤマハのリミッター解除の方法はNETに載ってたで?

ただセンサーを3Dプリンターで自作してたから敷居が高えww

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:04:38 ID:7yP525wC.net]
>>873
最も理想的な形だわな
道具に余計な蘊蓄は要らない状況が維持されてる

907 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 13:11:18.63 ID:qQUjHcI4.net]
>>874 >>879
道路で乗らなければ違法じゃない
でもこのスレで話すのはふさわしくない
別のスレでやってくれ

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:26:03.43 ID:IcTXBPvz.net]
>>879
で、その改造した電アシで走ったレポは挙げられないじゃん

改造は改造ネタだけで後の普段遣いのネタ書いたりしたら
「違法改造車で走り回った」って動かぬ証拠になるし

気にしすぎなのかね。 
原チャリの改造と同じで、改造していたとしても
速度超過しないかぎりお咎めなし
みたいなもんかな
車検あるわけでもないし

909 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 13:34:33.28 ID:IZ1tcNyH.net]
>>866
ハンドルの交換の手間は、ハンドルを咥える具合で止めてるステムやブレーキレバーなどの止め方の方式にもよる。

やり方はさほど難しくはないし、安全のための点検とかと手順が同じなので慣れた方が良いとはいえる。

だけど、工具は必要だし、部品の寸法規格とか確認も必要で、知らずに合わないのを買ってしまうと付けられないから、最初に誰かに確認法を教えてもらってやって見せてもらうとかなしでいきなり自力でやるのは簡単ではない。

加減が分からなくて固定が不十分とか、合ってないのを強引に辛うじて止まりはするくらいにしか固定しないでいると非常に危険。

具体的などこをどうするとか、ノギスは百円ショップの低精度ので行けるとか、並べ立てたらキリがない。

そういう作業が好きで自分で積極的に調べてやろうとするタイプではないなら、店に頼むのが無難だね。

そもそもそういう作業を受け付けるかどうかからして要確認。



910 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 13:35:17.77 ID:IZ1tcNyH.net]
>>867
全部挟むタイプで、寸法規格とかケーブル長とカーブの関係とか分かってる場合の純粋な交換だけならそのくらいでも行けるけど、実用車でありがちな通すタイプだと無理でしょ。

911 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 13:38:17.18 ID:BoFkGBwS.net]
>>877-884
馬鹿荒らし

912 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 13:47:01.38 ID:JdaC6JXY.net]
>>876
>>885
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

913 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 14:23:16 ID:CYEp31sT.net]
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

914 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 14:48:51 ID:vcX/+5hm.net]
ここの人達って何の鍵つけんの?
サドルの下に装備出来るワイヤー錠がアマゾンとか楽天では人気っぽいけど
指紋認証の鍵とかもあるらしいけど そういうのは主流じゃないのか

915 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/27(水) 14:57:41 ID:XsnsoCH9.net]
今はちゃんと鍵さえかけておけばメーカーの方で盗難保証してくれてるから、盗まれても新品に変わるだけ
お金はちょっとかかるけど

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 15:05:19 ID:MWbgC/9C.net]
>>888
スマホの指紋認証だってうまく反応しない時もあるのに、指紋認証の自転車の鍵とか嫌だな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef