[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 09:54 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MTB街乗り倶楽部 9



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:43:09.73 ID:EoqWKmZq.net]
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
MTB街乗り倶楽部 5
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
MTB街乗り倶楽部 6
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483367604/
MTB街乗り倶楽部 7
medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498686416/
MTB街乗り倶楽部 8
medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518076329/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 19:37:29.20 ID:15FST5Tw.net]
>>219
そうなんですよね。

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 19:58:14.07 ID:sjvReDfO.net]
今は売ってないけど街乗りMTBのベース車はコレ↓
https://archive.trekbikes.com/jp/ja/2012/Trek/sawyer#/jp/ja/2012/Trek/sawyer/details

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 20:09:27.64 ID:15FST5Tw.net]
>>221
イイ感じで撓みそうなフレームですね。

231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 21:03:16.58 ID:OOCc5y4v.net]
>>221
いいなこれ、街乗りにぴったりだ

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:12:14.89 ID:QNlsWSkX.net]
MarinのMUIRWOODS29ってのが気になる。
Marin Japanは始動したばかり?販売店がわからん。
650Bだったらほぼ理想。

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:21:50.93 ID:7J9yiXDt.net]
自分で29って書いてるじゃん

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:31:13.10 ID:glx64QhU.net]
>>224
北米でも日本でもMTBとして売ってないんだが…
ちなみにタイヤは29er/42cなので700×42c

チェーン店だとダイワサイクルって店で売ってる

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 01:14:10.41 ID:QNlsWSkX.net]
クロモリフルリジッドのMTBでARAYA、MARINと見てたらつい書いちゃった。
スレ違いすいません。

236 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/04(木) 02:09:14.04 ID:ve4QUc9p.net]
MARINのパインマウンテンが街乗りに最適。もうフルサス乗れないわ。



237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 02:36:04.80 ID:3y0TANxZ.net]
>>213
街乗りで26インチは小さいだろ

238 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/04(木) 06:48:56.32 ID:pcxvFQ4t.net]
>>229
超意味不明w
26インチHEはMTBが発明されてからずーっと使われていたんだよw
オフロードで使えるのになんで街乗りごときで小さくて使えないとか思うの?
その長い歴史で見たら29erだの650Bだのが発明されたのはつい最近なんだよw

あ、16インチと間違えちゃった?wwww

239 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/04(木) 06:54:19.45 ID:pcxvFQ4t.net]
↑一応補足
650Bはそれより昔からあったんだけどね
滅びかけてた規格だけどつい最近になってMTBに使われだした

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 08:57:09.33 ID:38kHKswO.net]
街乗り=市街地通勤通学も想定なんじゃね
綺麗な舗装路だけ走れば良いならクロス
荒れた路面や歩道車道の段差を渡る場面が多ければ大径MTBが快適な移動手段になるっていう
近隣の買い物やファッションライド目的ならミニベロでも良いし

241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:06:23.82 ID:RJnKIo/G.net]
よっぽどの山の中で暮らしてるのでなければ
移動距離の殆どが未舗装路もしくはオフロードなんてのはなんちゃって車載オフローダーである真のMTBer(自称)くらいなわけで
普通に生活にも山中行にも使うとなれば、舗装路や砂利道用にスリック、岩場用にブロックってなると思うんだが
それを貶めるセンスがよくわからん
てかこの板の住人、強引な人格障害者に流されてスレ分けすぎ

242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:45:22.01 ID:ChQO4CqX.net]
26インチは歴史が長い
それだけで十分

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 10:45:59.10 ID:7J9yiXDt.net]
>>230
HEに限定してる意図がわからんけど
今のMTBって全部W/Oじゃねえの?

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 16:55:16.89 ID:FK9WL1Ro.net]
都内の舗装路だけど、けっこうガタガタで荒れた路面が多いんですよ。
サスはいらないけど、タイヤのエアボリュームは欲しい、ってくらいの。

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 17:28:15.49 ID:fAameyuK.net]
街中だから歩道(レンガブロック敷)や段差にグレーチングなど細タイヤじゃ辛い環境が多い
クロスに乗ってたけど京都なんで河川敷の非舗装路に神社仏閣の境内や御苑内の玉砂利もあり
ちょっと走れば林道もあるので使い勝手を考えてMTBを購入
いちいち乗り換えるのがメンドクセってのもあるけど1台で済む楽ちんさは替え難いな

ちなクロスは乗らなくなり売りマスタ

246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 19:53:15.28 ID:912jMKuC.net]
>>230
使えるか使えないじゃなくて
同じ使えるにしても不便で使いにくいってことだろ
お前が男として恥ずかしいくらいチビで26インチ使ってるからって他人も同じと思うな
26インチがベストじゃないから違うサイズが出てきたんだろ



247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 20:03:28.38 ID:1OxpLyC3.net]
争いは同じレベr(以下略

248 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/04(木) 20:07:49.01 ID:gBjHkWSM.net]
>>230-231

新しい規格が市場に受け入れられて商業的に成功したら、それを売り出した者が「これは全て自分のアイデアだ、自分が考えついた」
と主張して手柄を独り占めするんだよね。

ゲイリー・フィッシャーの「29erはワシの発明」はまさにその典型。そうやってお前のように騙される者が後を絶たないw

史実は違っていてフィッシャーが2002年に29erを市販するずっと前から26HE規格よりも大径の、650Bや700Cのオフロードバイクも
そのタイヤも既に世の中に出ていた。

商売が上手いフィッシャーは単に700Cオフロードマシンを29erの名前で商業的に成功させたというだけ。

249 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/04(木) 20:12:33.83 ID:gBjHkWSM.net]
具体的を提示しよう。

ブルース・ゴードンはフィンランドのノキアンの700×47Cタイヤに着想を得て、700×40Cタイヤを自分のブランドで発売(製造はチェンシン)。
タイヤと同名のバイクも作った。これは1988年のこと。

ダイヤモンドバックはパナレーサーの700×45Cタイヤを履いたMTBでレースの実績を作ったが商業的には失敗。


MTBの650B規格の始祖はカーク・パセンティと言う事だがそれも正確にはウソでそれよりもずっと前から650BのMTBは存在していたのだよ。


数年前のインターバイクでリッチーが展示していたのは1977年に製作したという650B車

https://bikerumor.com/2012/09/19/ritchey-shows-new-shield-35c-cyclocross-tire-1977-original-650b-mountain-bike/

同時期に英国でも
https://clelandcycles.wordpress.com/history/

インターネットが完全に普及してちょっとググれば誰でも物知りのフリを出来るけどネットの情報は浅いところでは嘘ばかりだからね。

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 20:20:49.86 ID:xaPAglnm.net]
てか最近どうでもいい話にスレ消費させすぎやねんだまれや
お前クロスバイクの話してたおっさんやろいい加減にせえよ

251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 15:25:41.04 ID:IUoLLCqH.net]
大先生はいろんなリアル場所から爪弾きになてんねん
ネットでももう此処しか講演会場ないねん
やさししてやってや

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 16:05:09.88 ID:2l3bQmIL.net]
老害に優しくしても何もよくならないだろ?
老害かどうかはしらんが、まあそれと同じだな

253 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 16:05:52.24 ID:2l3bQmIL.net]
もちろん老人と老害は別もんな

254 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/06(土) 11:57:17.72 ID:M9gLDnoq.net]
MTB初心者ですが最新の高性能レーサーにやっぱり憧れちゃうのでミヤタのスーパーリッジランナーに
TIOGAのテンションディスクを履いてサスはデフォのRSタイチじゃなくロックショックスMAG21SLでキメて
グレッグ・ヘルボルトレプリカを作りたいのですが、やっぱり最高のスーパーヒーロー、ジョン・トマックと同じマシンに乗りたいので
マングースのシグネチャーモデルが欲しいのですが丹下プレステージのトマックレプリカのIBOCが欲しいですね。
しかし究極はマーリン製のチタンIBOCではないでしょうか?皆さんはどれが良いですか? 

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 12:05:19.33 ID:AQb2Yyea.net]
>>246
おつかれさん

はい次

256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 12:18:42.98 ID:vl6SIMgJ.net]
パンタグラフ式のサスペンションシートポストは何がおすすめ?
街乗りHT向きだと思うけど



257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 12:28:18.52 ID:Yf0dFI8y.net]
街乗りは軽さと見た目が命だけどサスポストは要らんかなぁ…

258 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 12:33:17.84 ID:v01W7Mre.net]
HTで手放しすると思った以上にフラフラするので、体幹がまだ鍛えられてないのかと思っていたのだけど
サスロックしたままで手放ししたら今までのふらつきが嘘のような安定で、サスのせいだったのかと
急な登り以外はロック外してるので、ずいぶん長いこと気づかなかった

259 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:14:27.59 ID:Oi0WRYH3.net]
特に何も考えずに、見た目だけでトレックのマーリン7 買った

260 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:33:09.82 ID:O8Rkb5Cy.net]
考えたくせに

261 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:34:57.74 ID:dULlCSOn.net]
>>251
町中で軽快に走りますかマーリン7 ?

262 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:42:07.17 ID:73Ij+z9s.net]
https://i.imgur.com/yAL8h0W.gif

263 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/06(土) 15:32:37.30 ID:SbtRyr/8.net]
マウンテンバイクのシティライディング向けスケルトンを考えた場合、ハンガー下がりを大きく取ってハイシートアングル、
ヘッド位置を高くという設計でシティでの取り回しなど扱い易さを最優先に設計すべきだと思いますが、
この必須条件に合致してなおかつ我々マニアを満足させる工作のフレームというのは何になりますでしょうか???

264 名前:
クロモリチューブ、26インチ、カンチブレーキでお願い致します。
[]
[ここ壊れてます]

265 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 16:41:17.40 ID:sMEmcSSM.net]
>>255
そんなMTBとはかけ離れた仕様のもんが欲しけりゃクロスバイクスレでご相談されてはいかがでしょう

266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 17:20:08.14 ID:j9wZhejs.net]
初めてMTB買うんだが、予算5万くらいならメリダ買っとけばいいかな?
あさひ行って見た目が気に入った。



267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 17:28:19.41 ID:CEQvJJ5P.net]
>>257
メリダの安いやつはストレートコラム
ジャイアントの同価格帯のはテーパーコラムで650B
パーツ交換考えたらジャイ

268 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:14:28.88 ID:4Bqq84S4.net]
昔ジャイアントって馬場を連想して嫌だったなあ
今の若い人はもう故人としてしか知らんだろうが

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:25:31.10 ID:1NEi4LcB.net]
テーパーコラムってクラウンの部分の落差で悲しくならない?
なんか過剰な気がするよ

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:31:30.81 ID:eIV26uws.net]
段差?

271 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:36:52.26 ID:AQb2Yyea.net]
>>259
俺はどちらかというとアンドレザだわ

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:38:01.91 ID:AQb2Yyea.net]
>>260
それはテーパーコラムのフレームにosのストレートを突っ込むからそうなる

273 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:39:44.63 ID:AQb2Yyea.net]
これだろ?

https://i.imgur.com/ZuM6NCu.png

274 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:43:24.63 ID:83Bs72oV.net]
テーパーコラムってなんのメリットあるの?レースで剛性が必要ならわかるけど

275 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 21:06:38.55 ID:AQb2Yyea.net]
>>265
街乗りでってこと?
機能的にはメリットないと思うよ
ただし、ちょっといいサスフォーク入れたいと思った時にストレートコラムだとあまり選べないんだよね
ずっとノーマルで乗るのなら全く関係ない
ジャイアントの安いやつはまさにこんな感じだし>>264

276 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 02:46:34.65 ID:/T1Stuzb.net]
やっすいMTBにちょっといいサスを入れる阿呆なんておらんやろw



277 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 04:33:20.32 ID:v0Iiouow.net]
>>257
五万出すなら杉村商店のMTB買うな

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 06:41:39.11 ID:TaY3L5SK.net]
ジャイアントは29erないのが残念だな

279 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 06:57:21.53 ID:NPrZQo7w.net]
>>267
ロックはもうないの?

280 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 07:00:13.89 ID:NPrZQo7w.net]
>>267
サス変えてホイール変えてコンポ変えて
最後にフレーム変えたやつを何人も知ってるw

281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 07:07:47.63 ID:ckkACXUF.net]
俺がほぼその段階だな
サスは替えてないけど
現行がQRなのでTAなフレーム買ってサスとホイール替えるか
20万弱の既製品買うかで悩んでる

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 07:35:57.31 ID:Blj8VjWe.net]
ストレートコラムを買ったオレはosフレームにそれなりのosサスを入れてホイールとコンポ変えたら
フレームが欲しくなったけど今度はosサスが足枷になってサスも一緒に買い換えるか
>>264の段差を我慢してヘッドセットで切り抜けるかいっそ新車を買うか悩める
はじめからテーパー選んどけばよかったw

283 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 07:51:02.84 ID:XApqhPwz.net]
やっぱ最初っから 20万くらいの買うのが一番リーズナブルだな。
今おもえば 22万のやつを 45% off で買えたのは幸運だった。

284 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 08:02:46.91 ID:BisRWR5x.net]
最初は安いやつを買う

っと言うのは飽きたら無駄な買い物になるがハマると逆に高く付く
と言う事を考えておくべき

285 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/07(日) 09:12:16.10 ID:GzLsdfFh.net]
街乗りでサスとかいらんやろあほか
歩道橋の階段登るのに登山靴履くのと同じや

286 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:30:24.89 ID:Yw ]
[ここ壊れてます]



287 名前:csp49S.net mailto: 靴底の丈夫さ目当てでトレッキングシューズを普段使いしてる奴、案外いるぞ []
[ここ壊れてます]

288 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:36:12.09 ID:kqDbudQH.net]
バイク用のハーフブーツ普段履きしてたわ

289 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:45:46.30 ID:XYlI1Sc7.net]
滑りにくいし爪先保護偉大だしセーフティシューズ万能

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:50:49.04 ID:WrRGdcjb.net]
こいつらファッションとは無縁なトンチンカンな普段着着てそう

291 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:08:46.22 ID:waEcjyqX.net]
さすがファッションMTB乗りは言うことが違う

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:11:07.58 ID:YxMYF1iS.net]
安い車体は主に街乗りだってのに2年もたなかった
クロスやロードで同じ乗り方してたら1年もたなかったろうな

293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:11:23.11 ID:sNVeEztn.net]
トンチンカンな普段着、、、
とても気になりますね

294 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:18:30.02 ID:YxMYF1iS.net]
チェックのシャツをパンツにイン、忘れちゃいけないバンダナ

295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:20:47.13 ID:NPrZQo7w.net]
>>284
最近はインが流行りだと何度も

296 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:24:32.20 ID:YxMYF1iS.net]
認めたくないものだな、腹肉がはみ出るおっさんとしてはそんな流行は



297 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:27:14.64 ID:QvZWA8dB.net]
安くて丈夫といえば安全靴だろ
長持ちだしいいぞ

298 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:29:22.44 ID:/T1Stuzb.net]
安全靴もピンキリ
安くて丈夫=安全靴ではない

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:41:09.21 ID:QvZWA8dB.net]
安全靴はプロが履くから、ダメなのはすぐ淘汰されるよ

300 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:57:07.66 ID:5vqLDta/.net]
安全靴は使わないが
ワークマンって自転車やバイクに乗る時に役に立つ服とか多いよな

301 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:03:59.54 ID:/T1Stuzb.net]
>>289
あと何十年たったら淘汰されるんですかね?
現実から目を背けるのはやめようぜw

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:14:42.10 ID:XApqhPwz.net]
>>285
グルグル巡るから今がどっちだかわかんないよ。

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:16:37.45 ID:XApqhPwz.net]
つま先に鉄板が入ってる安全靴を鉄下駄代わりに履いていた時期がある。
災害時もいいんでないか。

304 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:33:29.89 ID:QvZWA8dB.net]
>>291
淘汰されてるよ
定番製品はそこで生き残ったモノ
あ、新製品を持ち出して淘汰されてないとか言ってる?w

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:56:53.18 ID:UtvtdWTJ.net]
>>292
なぜ俺に言う

306 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:57:08.02 ID:PnPb2uTa.net]
今も昔も粗悪品が売られているのに安全靴なら絶対安心みたいに言われてもな



307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:19:27.66 ID:niIAQaqI.net]
例外もあるから全部信用できない
とか小学生かパヨクくらいしか使わないロジックで
ドヤ顔マウンティングされてもな

308 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:24:02.66 ID:UtvtdWTJ.net]
靴くらいもうどれでもいいだろw

309 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 18:21:21.35 ID:QvE/bfcR.net]
じゃあおまえ明日からMTB乗るときは長靴な

310 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/07(日) 18:26:15.41 ID:fjwWmrrf.net]
俺ダナーライトをもう12年履いてるんだが、お前らみたいなのはABCマート企画品の中華製のなんちゃってダナーの
ゴミ靴を有難がって履いてそうだよね(´・ω・`)

311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 18:29:26.67 ID:CPjuCDGi.net]
登山口までMTBで行ってそっから登山のときは長靴だな、俺は
ゴム長はかなり良い登山靴なんだぜ

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 18:34:39.93 ID:QvE/bfcR.net]
俺が言ってるのは小学生が履くようなガッポガッポ音ならしながら歩くような長靴なんだよ!
想定外のちょっといい長靴だすなんてずるいぞ!!

313 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:11:36.71 ID:3UhHrSdW.net]
やっぱ買うなら自衛隊御用達のタクティカルブーツでしょ

314 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/07(日) 19:27:16.85 ID:Y3pCeXI5.net]
ファッションに疎いヲタクが機能性とかほざいて軍物を身に着けてる姿は痛々しいw

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:35:49.09 ID:UmpoG3VK.net]
俺はSWATが使ってるタクティカルブーツ使ってる

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:40:15.44 ID:XApqhPwz.net]
登山靴で登山口まで MTB でいって、登山して帰ってくるのをやってみたいね。



317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:40:43.77 ID:oUbjWjXJ.net]
ブーツって足首部分があまり曲がらないイメージがあるけど自転車乗り的にはどうなん?

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:57:27.42 ID:NPrZQo7w.net]
>>299
長靴でもクロックスでもドンと来い

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:02:09.80 ID:XYlI1Sc7.net]
長靴だと小石とか入りにくくそれはそれでいいんだけどな
アシックスのセーフティいい感じ

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:03:45.39 ID:wNVzq5/G.net]
>>307
競技ではどうか知らないが、楽して下ってくるだけならとても合理的だ

321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:04:23.11 ID:XYlI1Sc7.net]
>>307
効率追求するなら宜しくない
が、快適さなら一考の余地はある

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:08:38.29 ID:XYlI1Sc7.net]
快適って言葉使ったから一応書いとくけど蒸れとか暑さとかは確実にデメリットして付いてくる
まあ水は入りにくいのと出にくいのとドッチとるよみたいなとこあるけど

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:18:56.84 ID:NPrZQo7w.net]
>>312
ゴアで

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:26:19.58 ID:XYlI1Sc7.net]
今時のゴア製品は試した事ないけど
かなり昔の水道で水ぶっかけても全く通さないゴアのコートが蒸れ半端なかったからゴアは蒸れるって印象がある

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:28:54.04 ID:XYlI1Sc7.net]
この場合に水道っていうと誤解ありそうだわ
水道の蛇口から直接、水ぶっかけたって話

326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:31:50.29 ID:oUbjWjXJ.net]
隙間だらけの服ですら蒸れるのに防水のゴアが蒸れない訳ないでしょw
ビニールに比べれば透湿するってだけ



327 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/10/07(日) 20:36:33.60 ID:bWtfnE8b.net]
街乗りでMTBというのが限りなく茶番なのに靴で機能を語るマヌケどもに呆れるんだよね
これがMTB大ベテランの人が若い頃憧れてて手に入れられなかったお宝バイクを今になって入手して
さすがにダートでガンガン乗るのは勿体無いということでアスファルトオンリーにして楽しんでる
とかいうなら分かるけど、現行のその辺に転がってるつまんないMTBで便利だからとアクセサリーをゴテゴテ
つけてるださくて中途半端なバイクとかもう全然意味分かんないんだよね
それでテーパーコラムは剛性がどうのとか語ってんの?ださすぎでしょwwwww

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:40:55.55 ID:kqDbudQH.net]
あ、はい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef