[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 22:36 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロード初心者質問スレ part405



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 13:29:48.42 ID:a+jp3q0J.net]
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part404 [無断転載禁止]・2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500249542/

901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 13:14:08.72 ID:9nX0R0xZ.net]
>>892
もう一個上のカテゴリー(ルーキー?)の方がレベル低いからそっち出た方が可能性あると思うよ

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 13:15:03.96 ID:D5e7TyoP.net]
>>891
という事は、逆に言うと洗浄剤使った後に乾燥させる必要があるのですね
洗浄剤を拭き取ったら、すぐ注油してました…

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 13:15:32.61 ID:JCF2Uv9f.net]
お前と同じことを考えてるやつが沢山いる

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 13:22:52.72 ID:elZoXK3y.net]
>>894
うっすら残った洗剤のせいでせっかくの油が無駄になるじゃん

905 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 13:44:24.58 ID:aArzVRrp.net]
>>861
>>863
ビンディングは持ってなくて普通のスニーカーで走ってるんだけど、それじゃどうにもならないです?

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 14:16:57.07 ID:vS6UJye9.net]
>>897
なるほど、ならばクリートの位置とかじゃなくて単純に踏むときの脚の使い方だね
がに股や内股になってると痛むっていうよね

ほかには、単純に筋肉がついてないのに無理をして走り続けると痛むことあるから
適切に休憩を取りながら慣らすとか

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 14:26:31.73 ID:XWQ3jzpI.net]
サイコンの相談なんでが、
アマゾンで売ってたSUAOKIって格安サイコン、落としたらリセットしてペアリングしなくなりました。

これ修理とか出来る物ですか?

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 14:28:17.79 ID:toTiEql2.net]
メーカーに聞け

909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 14:29:14.70 ID:vS6UJye9.net]
中国から並行輸入ものでしょ?
往復送料とか考えたら買い直すのが無難じゃないの



910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 14:41:23.31 ID:tXOr4Qkc.net]
>>862>>869参考URLありがとうございます。どうやらブラケット側では無く爪自体は本体付属のようですね
>>864
正に200なので物理的に接着する他無さそうですね
皆さん回答ありがとうございました

911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 14:52:52.33 ID:tXOr4Qkc.net]
破損も良くあるとのレス頂いたので一応メーカーに部品単体のみ購入可能か問い合わせてみました。
またメーカーからの対応結果ご報告したいと思います。
連レス失礼しました

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 16:12:18.67 ID:XWQ3jzpI.net]
>>901
やはりそうですよね。
既に新しいのは購入したんですけど、
再利用できるのかな?って思って相談させて貰いました。

落とした自分が悪いですが1ヶ月でやらかしたもんで、、、

普通に使えてただけ少し勿体ない事をしたなと、、、

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 16:56:37.08 ID:7blOcxRq.net]
>>902
黒の結束バンドでとめとけ

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 17:35:38.28 ID:Ewai2ELj.net]
スプレールブ買ったんですが家の中でみなさん吹いてますか?
シュッーっと吹きながら回して馴染ませると思うのですがヒタヒタに濡れるまで吹いてから拭き取る?
それとも軽くシュッと吹いて逆回転させ続けて馴染ませるのみ?

915 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 18:03:54.54 ID:ONWrhBAc.net]
>>1
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
longride.info/general/2694/

”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

自転車を自分の身体に合わせるための調整で、一日100qの距離も余裕で走れるようになる。

スポーツ自転車 最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
ロードバイクのサドル調整法とおすすめサドルを紹介します
jitensha-hoken.jp/blog/2014/11/bicycle-fit/
自分の体格に合わせたセッティングを済ませたうえで、変速=ギアチェンジを上手に使うと、1日100qの距離も息切れせずラクに走り抜けることができる(ママチャリを含めたすべての自転車共通)
crossbike-first.com/176/
ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11497989834.html
jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html

自転車は

・空気をきちんと入れること
・自分の身体にあわせて効率よくペダルをこげるようパーツを調整するフィッティング(セッティング)をすること
・チェーンのコマの隙間、摩擦する部分に注油して動きをなめらかにすること。

これだけで驚くほど別次元の快適さになる。

916 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 18:06:16.88 ID:ONWrhBAc.net]
>>1
自転車好きは、実はすべての移動手段のなかでも最も健康寿命が長く、実際に長生き。

【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813

自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103
また、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

自転車通勤でガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究
www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html
自転車通勤者は徒歩通勤者より全死因死亡リスクが低い/BMJ|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュースならケアネット
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43895
>自転車通勤者は、電車や車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。

自転車通勤はやはり体に良かった 自動車通勤や電車通勤の人間よりも死亡リスク4割低下|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000
imgur.com/7wCiVtj.jpg
自転車通勤をする人は、自動車や公共交通機関を使って通勤する人に比べ、がんや循環器疾患による死亡リスクの減少など、
幅広い健康利益が得られること、徒歩での通勤も循環器疾患のリスクを減らすことが、中高年の英国人を対象に行われた研究で示されました。

自転車の利用拡大は商店街を救う
cyclist.sanspo.com/266093
イギリスの首都ロンドンは自動車から通行課税を徴収して、健康的な移動手段である自転車活用を増やすために自転車専用道ネットワーク整備など自転車インフラ整備推進に充てている。
自転車の健康増進効果がもたらす疾病予防効果での医療費減もその狙いの一つ。
https://pbs.twimg.com/media/DD_fjE2VYAAXj1w.jpg

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 18:17:10.61 ID:xbi5ZwxO.net]
>>856
日本海側・・・

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 18:26:26.10 ID:SJS33DVf.net]
>>906
俺は部屋では使わないね。ガレージか外。
チェーンステイとホイールの間に段ボールを挟み、逆回転させながらチェーンステイ下を通るチェーン目掛けてスプレー、
1周したら正回転で全段シフトして暫く置いてからゴシゴシ拭き取ってるよ。

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 18:34:33.51 ID:LAsSRMUC.net]
>>872
ご助言ありがとうございます。ペダルはまだフラペです。最近は無理に坂を登ったりせず、平地にしています。なので痛みはかなり軽減されてます。
フォームの確認ですが、まわりに乗っている人がいないので良いのか悪いのかわからない状態です。近隣で乗ってる人が見つかりません。



920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 19:13:46.03 ID:gM8IfWkm.net]
41歳ロード歴1年半です。週末のポタリングのみの使用です。
サドルを替えてますがどうしてもお尻が痛いです。
カーボンのシートポストに替えたらお尻へのダメージは緩和されますでしょうか?
メーカーは気にしないのでお値打ちなカーボンシートポストを教えて頂けませんか?

921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 19:22:42.63 ID:1lQen8+N.net]
シートポストじゃどうにもならんサドルはむやみに変えても無駄だから
ゲル入りのものとか座骨幅に合った物を使ったり レーパン履いたり ポジションの見直しなんかもやったの?

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 19:22:55.91 ID:8Epmx5z5.net]
2017年のBianchiの方は交換するまで乗らないで。

【ビアンキ】リコール・フロントフォーク自主回収のお知らせ
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/08/cycleurope-bianchi-recall/

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 19:34:36.76 ID:elZoXK3y.net]
 ま た フ ォ ー ク か

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 19:42:35.79 ID:5m3XqXiw.net]
>>906
チェーンの下にウエスあてがって、一コマずつたっぷり吹き付けて、一周したら
クランク回しながら全段シフトしてしばらく放置
その後ウエスで全コマしっかり拭き上げて終了

925 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 20:35:50.81 ID:JEz1SSP+.net]
クランクとチェーンを変えようと思ってるのですが初心者でも簡単に出来るでしょうか?
一応サイト等見ながらやります。
使用工具等は揃えてます

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 20:41:31.58 ID:+sYSrlrI.net]
余裕だよ

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 20:44:45.09 ID:LXQkHCMf.net]
>>917
ちゃんと調べながらなら道具があれば大丈夫

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 20:47:58.10 ID:qblUTeq1.net]
手順が見えてるならやって見ると良い。
BB外せなくても泣かない事。

929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 20:56:18.37 ID:uVgFJ8NH.net]
"); //]]>-->
930 名前:test/read.cgi/bicycle/1500870588/913" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>913
レーパンは履いてます。シートの位置や角度は試行錯誤はしています。
以前女性用ふかふかサドルを使ってもあんまり改善されなかったのでSMPのEXTRAに替えてみました。
どうしても足の付け根が痛いです。
もっと細い幅が狭い方が良いのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:02:21.00 ID:SJS33DVf.net]
>>921
テストサドル置いてる店行って色々試してみるのもいいかもしれないね。

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:13:09.25 ID:ljM7np1U.net]
>>920
クランクとチェーン変えるだけでBB外さねえよしったか

933 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 21:14:25.19 ID:JEz1SSP+.net]
自分で変えてみようと思います。
ありがとうございました!

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:20:41.97 ID:Ckn3DT7l.net]
>>923
ホローテック2同士とかなら変えなくてもすむが必ずしもそうとは限らないのでは
よくあるエントリーグレードの非シマノ製品からシマノ製にするならbb交換になるし

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:20:49.95 ID:I7SY6BOM.net]
>>923
交換するクランクによるよ。

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 21:59:43.03 ID:xPgdNeaL.net]
>>921
擦れて痛いんだったらシャモア塗ればましになる。
椅子にどっかり座ってるんじゃない?

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:02:39.56 ID:Ewai2ELj.net]
>>916
布持ったままザーッと回し続けるようなやり方は全然よくないってこと?
1コマずつ丁寧にふくの?

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:02:48.58 ID:15XDx9rx.net]
>>921
女性用サドルって柔らかいものも確かに多いけど、女性用を謳う物は女性の股間に合わせて作られてるので男性には向かない物もあるので気をつけて
前立腺によくなかったりちんこしびれたりするよ

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:04:17.73 ID:15XDx9rx.net]
よく



940 名前:見たら男性とは書いてなかった
女だったらすまん
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 22:26:41.19 ID:CMmvvrRd.net]
脚の付け根が痛いのってペダルのチカラの掛け方が悪いと思うんだよね
なんか色々いじっちゃてるのがいけない様な気がする
動画とかでペダリングの基礎とか見てペダリングを変えた方がいい気がする。
ペダリングが上手くいくサドル探しがいいと思うんだよね
後、ペダルとか変えてみるとか滑りにく奴にしてみるとか

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:48:43.81 ID:q8mLCT3z.net]
オクにある一万しないエアロハンドルってどう?

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:59:26.24 ID:GLiYc+qO.net]
>>932
さすがに簡単に折れたりはしないだろうが
うにょうにょして怖くて使えなくても自己責任

944 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/02(水) 23:00:09.86 ID:rGZPIEoU.net]
>>932
アリなら5千円だね

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:12:46.82 ID:tM3LGJF0.net]
ケツが痛い奴は軒並みスピードが遅すぎる
ポタリングレベルだとどうしてもケツが痛くなりやすい

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:16:14.15 ID:TFDry25/.net]
サドルにかかってる荷重をペダルにかけたら
速くなるしおしりも痛くなくなる

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:07:51.44 ID:huStJcqv.net]
>>921
>>931の言うように足の付け根ならペダリングが問題な気がする ビンディングつけてるならなおさら
お金出せるなら3万ぐらいのフィッティング行くのを勧める

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:35:23.36 ID:+tsSJllp.net]
>>937
なるほど。確かにずっとひとりで裏山を登ってたりしてたからでしょうか。無理なペダリングが染み付いてしまったのかな。
SPDからフラペにしてちょっと走ってみます

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:49:15.87 ID:XoAxtBrI.net]
いきつけのショップで三万くらいのフィッティングのメニュー見て
「養分乙www」と思ってたんだけどあれ受けたらいいことあるの?
意味あるならやってみたい!



950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:55:14.39 ID:NnjlU0dQ.net]
>>939
やったほうがいいで
今までポジションで悩んでいかにパワーをロスしてたかがよく分かる

951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 01:09:54.45 ID:0J9MgSBC.net]
>>912
痛みがどこに出てるとか、前のサドル今のサドル何使ってて戻してみたらどうだとか書いた方がいいんじゃない?

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 01:13:14.41 ID:vujG5a6o.net]
お尻痛くなるとやわ目のサドル使う人も居るけど、逆に薄くて固めのサドル使うのもアリだと思う
個人的に柔い方が逆にフワフワして変な感じに疲れ来たりもしたから、悩んだら固め使ってみるのもアリだと思う

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 01:14:49.01 ID:2ARA9Ynj.net]
とある動画見て余裕あるなら受けたほうがいいと思ったよ
悩みやら希望があれば店員に注文つけながらやればいいしこんなとこで解決するかもわからないことを質問して問題抱えながら乗るぐらいならプロの目で見てもらうのがいい
ガチじゃないってんなら自身で治していくしかないが

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 02:05:58.65 ID:k/CEkDwf.net]
俺も前までは2万以上のフィッティングとか考えもしなかったけど、某ユーチューバーのTREKショップでのフィッティング動画を見て興味を持ち、
TOREKショップに他社バイクで予約する勇気がなく、俺が名古屋界隈でRETULっていうフィッティングを先月受けたよ
4時間弱かかったけど3万円+買い替えたステム代の価値は十分あったし、同じ速度でも比較にならないほどものすごく楽に走れるようになった
それまでも安いステム等を沢山買ってポジション合わせ頑張ってたつもりだったけど、今思えばすごい(金銭的にも)無駄だった気がする

955 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/03(木) 02:11:01.99 ID:xbcnTWRR.net]
マジかよ家族みんなで行くわ

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 02:33:21.85 ID:0fzmijYH.net]
養分乙www

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 03:28:37.53 ID:kQYBYwcu.net]
4時間も店員と一緒とかコミュ障には地獄だわ

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 03:35:29.79 ID:SCoOfdAX.net]
プロなんだから優しくリードしてくれるさ。

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 03:52:14.83 ID:rOMKr2OK.net]
>>921
股間が狭く薄筋(股間の最内寄りの筋肉)を使いたいなら
プロロゴ nago evo pas とかスペッシャのRomin、ファブリクのLineがオヌヌメ



960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 07:54:12.11 ID:v0E6dpQU.net]
ペダルの取り付け、取り外しはペダルレンチでもできるが、六角でも可能なんでしょうか?

961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 07:55:50.43 ID:f3PPJMsd.net]
六角でもできる

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 08:24:30.98 ID:e21U0Rm/.net]
>>950
ペダルによる

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 08:48:56.42 ID:XJB1mwmi.net]
>>950
ペダルに寄って六角のみのやつもある。手持ちのクランクブラザーズは六角じゃないと取り付けれない。

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 08:59:46.54 ID:wDHQL7w7.net]
昨晩SRAM製FDのロー側アジャストボルトの頭の穴(六角2.5mm)をなめてしまった。
取り外しはねじ取ビットやら六角星形とやらをホームセンターで購入してチャレンジ予定。

で、ボルトもホームセンターで購入&ステンに変えようと思ったのだけど、
手持ちのシマノ105のFDもアルミ(スチール??)の材質なので、なにかステンレスで
はダメな理由ってあるのかな?

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 09:59:42.17 ID:0fzmijYH.net]
>>950
ペダルに寄ってペダルレンチのみのやつもある。手持ちのスピードプレイ・ゼロ・ステンレスシャフトはペダルレンチじゃないと取り付けれない。

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:02:05.21 ID:0fzmijYH.net]
>>954
受け側もアルミの場合、ステンレスと組み合わせると電位差腐食で固着するかもよ
アルミと組み合わせるならむしろクロモリの方が電位差がなくて腐食しないそうな

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:03:23.21 ID:NnjlU0dQ.net]
>>954
鉄より粘りがなくて折れやすいからディレイラーならいいけど、力のかかるハンドル周りやサドル周りには使わない

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:04:52.09 ID:TjHCxHPr.net]
>>856
背中で語る貫禄

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:08:31.15 ID:GhBNVVGb.net]
シマノ子会社だかが作ってるプロ(PRO) ツールボックスってどうですか?
あの手の工具セットって品質が酷いイメージしかないんですけどちゃんと使えますか?



970 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:15:44.67 ID:wJZYVgVv.net]
>>959
問題なく使えたよ。

971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:25:17.60 ID:Zg9vmWTb.net]
毎日毎週のように使うなら精度強度や使い勝手で選べばいいのあるかもしれんが
年1使うかどうかならセットで買うにはいいんじゃね

六角なんかの使用頻度高い道具は
ちょっといいやつ選んだ方が、長くストレス無く使える

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:26:01.83 ID:DG/oBUh6.net]
糖質ダイエットや筋トレ食事は時間やコスパに手間がかかります。でも絶対に主要アミノ酸とタンパク質はとらねば!
その最強ダイエットには欠かせないであろう激安ホエイプロテイン味付き1kg1500円以下 
総合強化ビタミンB1年分2400円以下 BCAA1s3300円以下 他のおすすめはHMB・AAKG・シトルリン
MYPROTEIN◆25%割引コードあります◆ディスカウントコードを入れてください→
こちらが入力するコードです【 AALV-R1 】  https://www.myprotein.jp/home.dept

また海外通販が嫌だ。適当な海外で使えるカードがない。海外通販怖い。1か月もかかるのは嫌だ。
そんな方には「ヤフオク」でマイプロテインが安く売っていますので見てみてください。
オークションではなんと1円から出品されています。

もう日本の市販のプロテインや日本のサプリメントが本当にばからしくなります。
おすすめはプロテインだけでなく・BCAA・HMB・アルファメン・アルギニン・シトルリン・
カルニチン・タウリン・チロシン・グルタミン・ビタミン剤などなどたくさんあります。

ヨーロッパナンバー1ブランドのMYPROTEINをできるだけ安く安全に買いましょう。
●ヤフオクで、1円〜出品もたくさんしていますよ!サプリメントはお得に買って
節約しちゃいましょう!

973 名前:954 mailto:sage [2017/08/03(木) 10:27:17.70 ID:wDHQL7w7.net]
>>956、957
ありがとうございます。

今回みたいにまたナメたくないので、単純にステンにしようと考えてた。
ステン=硬いってことではないけど、少し浅はかだった。

974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:53:14.53 ID:HGQ7/9pK.net]
コレどこで買えますか?
f.xup.cc/xup4eryiayr.jpg

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:07:41.98 ID:AMWm8Lji.net]
>>963
ネジにはスレッドコンパウンドかモリブデングリスを塗りましょう、固着とは無縁になります

電位差腐食ってのは面積によって条件が変わる
www.kanafuji.co.jp/アルミニウムの異種金属腐食-2/

ただし、下記のような電位差腐食が発生しない条件がある。

【発生しない条件】
電位列が高位の金属の面積>電位列が低位の金属の面積
従って、面積の非常に小さいステンレスのネジを、面積の大きなアルミニウムに取り付けた場合、電池作用による局部腐食の問題はない。

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:28:02.13 ID:uxpvmDtY.net]
最近乗り始めた初心者です。サイコンかGPS腕時計かで迷っています。

どちらかを選ばれている方は、その理由を参考に伺ってみたいです。よろしくお願いします。

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:30:17.92 ID:Fs3kMnsa.net]
両方つかえばいいじゃん

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:30:33.89 ID:IQuXUBOI.net]
>>966
いつの時代も専用品の方が使い勝手は良いものでだな。
だいたい腕時計だと表示が見にくい。普通の腕時計で試してみれば分かる。

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:32:28.69 ID:ddHhfqtR.net]
iPhoneをサイコン替わりにしてるわ、空気抵抗がでかい以外に特に不便ない。
ハートレートは腕時計タイプ。



980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:02:39.37 ID:T+UqPgaf.net]
>>964
おまえが作るんだ

981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:16:57.10 ID:eK0sPQOe.net]
フィッティング

例えばロードバイクでしたら、その後、MTBやミニベロにも適用?できるものなんでしょうか?

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:19:49.32 ID:T+UqPgaf.net]
>>971
自転車一台づつになるだろうね
まったくジオメトリーの同じフレームとかでない限り

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:31:22.67 ID:dQUVr+as.net]
>>971
サドル位置くらいはセッティング流用できそうだけどmtbはqファクター違うから微妙かな

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:38:58.62 ID:s1agO3xN.net]
>>933
サンクス。正直軽さより見た目でエアロハンドルにしたいので、カーボンは怖いからアルミでもいいんだけどなぁ。

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:59:16.77 ID:eK0sPQOe.net]
>>972
ということは一台につき三万ですか…辛いです

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 13:00:29.43 ID:eK0sPQOe.net]
東大阪に本当におすすめできる店、どなたか知りませんか?

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 13:04:12.63 ID:eK0sPQOe.net]
ア○ヒとk○gはいきました

連投すいません

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 15:12:59.40 ID:/Vg/Q1Ur.net]
伏字にすんな死ね

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 15:15:36.78 ID:GRv/esSY.net]
マットカラーのフレームって
キズ付きやすいですか?



990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 15:41:41.54 ID:IQuXUBOI.net]
>>979
うん、保護層であるクリアーを吹いてないからね

991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 15:52:14.74 ID:i5Jygcth.net]
>>980
つや消しのクリアーは保護層としてありますよ

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 16:01:44.00 ID:IQuXUBOI.net]
>>981
それはメーカーによるんじゃないかな。
俺はつや消しのクリアー吹いてるのは知らないけど。

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 16:02:55.88 ID:i5Jygcth.net]
>>982
保護層が吹いてないと言い切るのは間違い

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 16:32:30.74 ID:IQuXUBOI.net]
>>983
うーん確かに全部を知っているわけではないからな。

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 16:55:56.82 ID:8rpG/gE+.net]
チェーンで質問です
チェーンはずす道具は持っておいた方がいいらしいですがそんなに頻繁に外すものですか?
あとミッシングリンクの方が洗車が楽だそうですが普通のとどう関係あるんでしょうか

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 17:00:40.95 ID:Y2PACpgo.net]
前輪と後輪で違うチューブをつけた場合に何か不具合ってありますか?

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 17:02:42.43 ID:2D60cPVL.net]
>>985
普段はそんなに外さないけどレース本番とかなら直前に交換する人が結構いると思う
ミッシングリンクは11Sになってから1度付けたら使い回しが出来るものが販売されてないからピンと同じ感じ
リスク承知で使いまわしてる人は多いと思う

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 17:07:03.23 ID:0fzmijYH.net]
>>985
普通、チェーンはコネクトピンという特殊なピンで端のコマとコマを繋いで輪にする。
これは外したら再利用不可だから(中途半端に外して押し込み直す豪の者もいるが)
そんなに頻繁に着け外しすることはないよ。
チェーンが切れたときの緊急用に着け外し用の携帯工具とピンを持ってる人はいるけどね。

で、気軽にチェーンをバラしたり繋いだりしたい人は、コネクトピンを使わずに
「ミッシングリンク」という特殊なコマを使って繋いでる。
これは何回でも再利用できるし、慣れたら工具無しで着け外しできる。
チェーン洗浄は車体に着けたままじゃなくて外して灯油漬けにしたいなんて人はコレ使ってるね。

俺はチェーン洗浄は車体に着けたまま洗浄機でガラガラするし、
走行中にチェーンが切れたこともないから普通にコネクトピンで繋いだまま。
着け外し用の工具はガレージにはあるけど携帯してないよ。めんどくさい。

999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 17:07:58.35 ID:0fzmijYH.net]
>>987
え、11S用のミッシングリンクって再利用できないの? そんなの使う意味ないじゃん!



1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 17:09:21.01 ID:0fzmijYH.net]
>>986
いや、全然
あ、もちろんタイヤサイズに合ったチューブじゃないとダメだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef