[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 22:36 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロード初心者質問スレ part405



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 13:29:48.42 ID:a+jp3q0J.net]
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part404 [無断転載禁止]・2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500249542/

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:38:45.02 ID:z5eREHN0.net]
>>131
あれホントきもいよね
走ってる最中だけシュッとなるズボンとか開発されないもんかな

141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:41:06.77 ID:3q/f3aSk.net]
>>129
一台目にサス付きとか色物勧めるなよw

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:43:16.76 ID:xuVRqcgA.net]
>>138
speedの水着着とけばいいんじゃね

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:44:34.58 ID:3q/f3aSk.net]
>>131
お前はマラソンの大会用のウェア着てランニングしてる奴らも見かけたら無差別に叩くの?
来週フルマラソン走る人かもしれないよ?
そういうのが滲み出てて気持ち悪いんじゃないのかね?

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:46:40.09 ID:i7njcBpD.net]
きもいし世間じゃ浮くという事を自覚してるうちはまだいいけど
レーパン履かずに乗るのはロードを侮辱してるだの恥ずかしいと思ってる方が恥ずかしいだの
自分はレストランでもどこでも平気で行けるぞとドヤ顔で自慢したりだのするようになるともう終わってる

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:48:17.14 ID:vHbU8Z7t.net]
>>107
クロスに抜かれても平気ならロード
ロードを追い抜くのが快感ならクロス

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:48:58.23 ID:KA04ChbA.net]
空気入れた後リムナットをきちんと手締めするんですが、トレーニングから帰ってきた後にリムナットが緩んでる時がたまにあります
何故ですか?

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 09:54:46.23 ID:m75VnxDk.net]
>>140
ゴーゴーヘブン?

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 10:03:22.90 ID:CxY8RWIH.net]
>>144
あんなん締めれば絞めただけバルブ付け根のゴムが伸びるんだからキッチリ固定なんて出来ないよ
走行中にカチカチ言わない程度に軽く締めて、ゆるんできたらまた軽く締めればいいんだよ
つーか、チューブ交換直後にポンプのヘッドを挿しこむとき以外は要らないから外す人も多いよ



149 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 10:09:23.98 ID:t0TdQo+U.net]
ロードに付けても違和感無いフラットペダルありませんか?
初心者でビンディングに抵抗があるのでそれまでの繋ぎとして買おうと思ってます

150 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 10:11:40.67 ID:t0TdQo+U.net]
>>147
書き忘れてました
予算は5000円以内です

151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 10:15:22.43 ID:CliE22Zp.net]
>>147
片面SPDのPD-A530とかでええんちゃう?

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 10:16:23.93 ID:QVQoObmL.net]
>>144
空気が抜けてるか振動で緩む
空気入れ直しても緩んでるなら締め直し

>>146
パッチ貼ってチューブ入れ直す場合も
あったほうが楽

153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 10:45:35.89 ID:Wr1vL676.net]
>>147
フラットペダル Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484428463/

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 10:45:38.37 ID:p9ZJgyNC.net]
空気が抜ければ逆に締まるだろ?バルブが引っ込むんだから

155 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 10:54:20.67 ID:jskiXyOh.net]
>>140
speedって何?(笑)

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:13:41.68 ID:PM/2LD8s.net]
>>116
>>129
>>133
>>143
皆さんアドバイスありがとうございました
う〜ん、処分品のDEFY4買うべきか…

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:17:01.14 ID:J/7TVi0C.net]
もう少しがんばってコンテンド辺りとかも良いかもね

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:18:55.36 ID:LYS0WRx3.net]
いや、もう少し頑張って最低でもアルミTCRだろ。



159 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 11:27:37.33 ID:ic0zfY2O.net]
>>154
スペシャライズドの2018AllezSORA組10万円を推薦
後からレース志向にもツーリング志向にも仕立てられる

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:30:40.08 ID:j7QhsFu3.net]
>>115
アブッ

161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:37:00.15 ID:1o99GKm1.net]
>>154
悩んでる理由がクロスはかっこ悪いだったらその価格帯のロード買ったら
今度はコンポの方で同じ劣等感が待ってるぞ

162 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 11:47:40.20 ID:QJ8R9T0Y.net]
>>154
はっきり言って、DEFYはクロスバイクとそんなかわらん
細かい違いはあれど、大きく違うのなんてドロップハンドルくらいなもん
ESCAPE RXとDEFYで悩んでるんだったら、DEFYでいいんじゃない?
クロスとロードで迷ってるなら、悪いことは言わん、もうちょい頑張って少し上のロード買った方がいい

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:49:04.58 ID:gBPgJ5VQ.net]
>>141
あのなあw
俺は>>113の書き方から推測して書いただけだよ

俺自身、ロードにはレーパンジャージでしかほぼ乗らんし、レーパンジャージが当たり前過ぎて
それこそ度を超したピザが着てても何とも思わん

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 11:50:33.58 ID:aXhzsjyE.net]
レーパンは黒より派手色の方がピチ感少なくていいな!

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 12:06:29.43 ID:RDRunOn7.net]
体鍛えて海パン刑事みたいな格好で走れば良いと思うの。

166 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 12:18:20.72 ID:QdmAN6PA.net]
むしろ普通のハーフパンツで走る方が浮いている

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 12:38:31.21 ID:+sSXkahv.net]
自分はロード脳にだけはならない様に心がけてる。

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 13:20:56.63 ID:drjnHkX7.net]
30km/h以上だと、空気抵抗が85%以上を占めるのでビチパンビチシャツが必要なわけで
人間の空気抵抗が無ければ、一般人でも50〜60km/h巡航とか余裕で出来るのよ

だからロードはビチビチが正



169 名前: []
[ここ壊れてます]

170 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 13:27:53.13 ID:tgMQHQeL.net]
走るのが目的の時はレーパン、ジャージだけど観光地を含むポタリングの時はジャージ、速乾ハーフパンツにしてる。

171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 13:31:04.64 ID:+sSXkahv.net]
>>166
ピチピチの優位性自体は全く否定するつもりは無いよ。
TPOを弁える事と、押し付けがましい言動を控える事。
ソレだけ押さえとけばロード脳とは呼ばれない。

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 13:35:48.42 ID:wK46sTAD.net]
サイクルジャージにハーフパンツって発想がなかった
ポタリングは速乾ポロにハーフパンツだ

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 13:47:54.65 ID:t1qQlKcR.net]
もう勝負ついてる
キモいって言われて有用性しか語れてない
モッコリパンツなんかどうやったって気持ち悪い

174 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 13:58:24.35 ID:tgMQHQeL.net]
>>169
春秋は長チノパン&ジャージとかで出かけてくよ。
ポタリングの時は100km越えでもレーパンはあまり穿いて行かない。
パット付インナーは必須だけどね。

175 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 13:58:33.69 ID:WNzoz7Wm.net]
女の割れ目パンツはどーなんだ?

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 14:05:31.01 ID:wK46sTAD.net]
>>172
それはおしゃれだからアリ

という風潮にしようぜ

177 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 14:08:25.20 ID:WNzoz7Wm.net]
ババアの割れ目パンツはどーなんだ?

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 14:10:17.97 ID:wK46sTAD.net]
>>174
うむ、それもよろしいものだな



179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 14:28:49.21 ID:4AHfYKNd.net]
レーパン派とハーパン派は人種が違うから相容れることはない
お互い不可侵が吉よ

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 14:56:55.28 ID:aXhzsjyE.net]
>>176
俺は兼用派やで

パッド付インナーで長いのあるとポタで便利なんだがな。
コスレないし、日焼け防止にもなる。
 

181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 14:59:44.09 ID:cSBc0u/j.net]
ロードバイク買って20年ぶりくらいに自転車乗ったんだけど雨の日にびっくりするくらいブレーキ効かないのはロードバイクならでは?
ブレーキ部分が濡れるから多少効きが悪くなるのはわかるんだけど普通のチャリ乗ってた学生時代はここまで効かないって感じたことなかったけど
なんか素材的なものの関係なのか久々に乗ったから覚えてないだけでこういうもんだったのか
ロードはアルミホイール+キャリパーブレーキで昔乗ってたのはVブレーキとかじゃない普通っぽいのだった気がする

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:01:39.27 ID:CxY8RWIH.net]
だから走るときはピチピチのレーパンジャージでも
薄手のハーフパンツをジャージのバックポケットに突っ込んどいて
観光地とかで休憩するときはレーパンの上にハーパン履けばええんやで?

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:05:52.23 ID:V4D1ALJq.net]
>>178
濡れると効きが悪くなるのはブレーキ全般の宿命だね。
特にリムブレーキは悪くなりやすいね。
普通の自転車ってのはママチャリの類いかな?なら後輪はバンドやローラーだろうから、
これは水没しない程度の濡れ方なら晴天時とあまり変わらないね。

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:06:32.52 ID:drjnHkX7.net]
>>178
標準では晴れ用のシューが付いてる
雨用のシューに交換すればいい、もちろん晴れでも効く
KOOLSTOPがオススメ、シマノはリムが削れる

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:07:30.80 ID:z5eREHN0.net]
>>179
むかし、すげー軽量な折り畳みズボンあったよね
あれって今はどこも出してないの?

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:13:15.79 ID:oX9fkVHJ.net]
みんなどんなジャージ着てるの?
特段早くもないしお肌弱いから
日焼け対策に有効なジャージ探してるんどけ

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:15:58.95 ID:TKlw9ODN.net]
今着てる物と予算をどうぞ

188 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 15:28:33.76 ID:tgMQHQeL.net]
>>176
俺は二重人格者か!
TPOによって変える奴もいるんだよ。



189 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 15:32:29.12 ID:tgMQHQeL.net]
>>177
長短のコンプレッションインナーとパット付インナー同時履きプラス半パンの3枚履きしてる。

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:33:04.04 ID:YsPuvx90.net]
>>154
予算5〜8万なら素直にクロスバイク買った方が良いよ
通常予算13〜15万、奮発すれば20万くらいまで出せるなら1台目からロードバイク買うのも悪くないけど

191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:42:13.85 ID:KA04ChbA.net]
tigoraのブラックジャージ

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:48:07.41 ID:PM/2LD8s.net]
>>187
予算的に15万くらいでもキツイです
8万ぐらいのロードバイクはやっぱり
後で後悔するのかなぁ

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:51:09.60 ID:Pd9ailfb.net]
チューブレスのロード買ったんだけど出先でのパンク修理って普通のチューブいれるかファストリボーンって奴どっちがいいの?

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:07:57.77 ID:TKlw9ODN.net]
ロードでもクロスでも本体買って終わりじゃないからね
色んなアクセサリーにヘルメットにシューズにペダルに整備用品etc…
最低限の初期費用でプラス10万はいるよ

195 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 16:10:04.60 ID:tgMQHQeL.net]
>>189
俺的にはクロス買って遠回りしたり後悔するよりは予算内でロード買った方が良いと思うな。
俺はクロスから入って改造しまくり結局ロード買うって遠回りしまくったけどね。
RX2だとコンポがMTBだし。
ロード買ってハマって弄くり始めると気がついたらフレーム以外は交換してたってのも楽しいと思うよ。

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:24:48.83 ID:drjnHkX7.net]
>>189
後悔ってか、上のモデルが確実に欲しくなる
エントリーカーボン買っとくとそう言うのは無くなるよ
不満があればパーツ買えばいいし

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:25:24.12 ID:XD6Hjsff.net]
ブレーキシューを交換したのだが
一番下まで下げてもタイヤとリムの境目ぐらいまでしか
下がらないのだがどうしたら良いのでしょうか?

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:39:57.98 ID:+sSXkahv.net]
>>193
んな事ぁ無いで。
良いのが欲しくなるのはアルミも安カーボンも一緒だよ。
後で良いのを買い足す事を考えたら逆に安カーボンよりアルミの方が使い手が有るよ。



199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:45:13.30 ID:4AHfYKNd.net]
1
ただカーボンであればいいのか
あとは選ぶブランド内のヒエラルキー構造による


2
新しいのを買い足すにあたって、現在のフレームがカーボンだろうがアルミだろうがどうでもいい
機能は同じなので使い勝手は変わらん

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:46:22.63 ID:YsPuvx90.net]
>>189
ルックス最優先でとにかくドロップハンドルのバイクが欲しいならDEFYとかコンテンドの下位モデルでも良いと思うよ
ロードバイクらしい走行性能は期待できないとはいえクロスバイクと同程度には走る訳だしね
ただ、クロスバイクなら5〜8万で済むのに、ロードバイクという形だと8〜10万+ブレーキ交換1万くらいの金額が必要になってしまう
予算が少ないなら1台目はクロスバイク選んだ方が幸せになりやすいのは間違いない

201 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:51:24.15 ID:YsPuvx90.net]
>>194
ブレーキシューだけでなくブレーキ本体ごと交換した?

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:55:55.73 ID:j7QhsFu3.net]
>>183
ジャージの下が日焼けして辛いってこと?
それは自分はないからわからんなあ

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:59:42.75 ID:XD6Hjsff.net]
>>198
本体はそのままでブレーキシューをカートリッジごと交換しました

204 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:01:06.70 ID:j7QhsFu3.net]
>>200
クイックがうまくはまってないのではないか

205 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 17:03:04.33 ID:p7lzgK2z.net]
>>193
俺はアルミ105だけどもっと上が欲しくないと言えば嘘になるけどげんじょうでも楽しんでるよ。
性能だけで言えば俺的にはアルミ105で十分だし。

206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:03:14.32 ID:4AHfYKNd.net]
>>200
アジャスタ戻した?

207 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:04:35.61 ID:1o99GKm1.net]
>>189
今現在何に乗ってて自転車歴や最大距離は?
クロスかロードの前に自転車自体が向いてない可能性もあるぞ

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:05:29.27 ID:4AHfYKNd.net]
そう
意外と上位グレードに興味のない人はいるんだよねー
俺はデュラエースじゃないとヤダヤダマンだけど
自転車をサイクリングを楽しむための道具としてだけ捉えてる人は普通に現状で満足してる



209 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 17:08:57.07 ID:AJC9xIaF.net]
>>202
初めの1台としはアルミ105かティアグラが一番ちょうどいいとおもうなぁ
俺ももそうだったし2台目買うときも用途分けやすいし

210 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/26(水) 17:09:32.52 ID:p7lzgK2z.net]
>>197
そんなにdeffyやコンテンドってロードとしてダメなバイクなの?
ジオメトリーだって最初からロードバイクとして設計されているのだからグレードの評価はあってもロードバイクには変わらないでしょ。
クロスとロードには超えられない壁があるでしょ。

211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:12:55.49 ID:4AHfYKNd.net]
>>207
君が正しい

212 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:14:33.77 ID:UOKSesck.net]
ロード1台目検討中で
近所のロード屋が最悪なので今のCEXのセックスマンフルアルテが物欲刺激されまくりなんだが
これ組み立てをちょっと遠いとこに依頼して買っても大丈夫でしょうか?

あと懸念事項が身長165股下71のド短足なんで52センチがハマるかどうかレベルです

213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:17:00.44 ID:4AHfYKNd.net]
>>209
知らん

不良品の可能性もあるし、君の通える範囲の店が快く受けてくれるとも限らん
仮に受けてくれたとしても、ケチなお前が納得できる値段なのか、ちゃんとまともに組み立てられるのか

分かるわけねーじゃんアホか

214 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:19:16.95 ID:XD6Hjsff.net]
>>201>>203
クイックはちゃんと戻してるはずだし
アジャスタはいじってないんで変える前と変わらないです
てかカートリッジ交換しただけなのにブレーキの位置がおかしいってのは
有り得るのでしょうかね?

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:22:12.24 ID:tRuJZt3V.net]
ブレーキシューのメーカーが一緒なら変わることはまず無いだろ

216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:22:22.21 ID:UOKSesck.net]
>>210
ああそっすねー ほなまた

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:23:24.48 ID:4AHfYKNd.net]
舟の方向とか
キャリパーのセンターがずれてないかとかチェックした?
舟自体が前と同じならヒューマンエラーの可能性しか考えられないし
なんあら一度シマノ説明書でも読んでみたら?

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:23:57.89 ID:4AHfYKNd.net]
>>213
少しは頭使おうなw



219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:32:58.99 ID:YsPuvx90.net]
>>207
DEFYやコンテンドでも上位グレードは悪くないよ
悪いのはコストダウン著しい下位モデル

DEFYの1〜2と3〜4ではフレーム素材が別物
コンテンドもSL1〜2と無印1〜2ではフレーム素材が別物
他社だけどライドも400や200と80ではフレーム素材が別物

設計がロードバイクだからといってもその設計は相応の素材で作ることを前提にした設計だからね
ジオメトリーが同じだからって走りまで同じになる訳ではない
金型流用&素材コストダウンで下位モデルを用意するって一番ダメな手抜きパターンだよ

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:36:32.34 ID:XD6Hjsff.net]
>>212
そうですよね
もう一度一からやってみますわ
スレ汚し申し訳ない

221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:51:35.66 ID:V4D1ALJq.net]
交換前のがオフセットシュー・・・なわけないか。

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:01:46.02 ID:pjDwyJQw.net]
ここの住人なんて殆どがアルミかエントリーカーボンしか持ってない奴が大半だろ
そんな奴らにアドバイス貰ったってしょうがねえだろ

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:03:44.91 ID:GOLlWvi2.net]
>>183
イズミの長袖インナーにコールドブラックのジャージにレーバン、レッグカバー。
サイクルキャップかぶって日に当たるところはspf50+++の日焼け止め。
日焼けに弱いからこれにしとる。

224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:06:36.15 ID:3q/f3aSk.net]
>>205
逆にドロップ前提のフレーム使ってて、一応ドロップは付けたけどパーツは適当みたいな入門機が増えればいいと思うがな
とにかく乗り続けたい向きや弄って試すのが趣味の奴には需要あると思うんだが、驚くほど少ないよな

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:21:29.58 ID:8zCYKhkC.net]
>>221
いや、そんな需要自体少ないだろうしそういうやつにはエスケープr3で十分じゃないか

226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:26:59.32 ID:YsPuvx90.net]
>>221
需要ないよ
弄りたい奴はバラ完する

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:28:19.95 ID:0qZmsNqj.net]
エントリーカーボンってどのくらいのカーボンの事を言うんだろう
フレーム単体で30万以下ならエントリーカーボン?

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:38:12.68 ID:ziWhwu3+.net]
>>224
完成車20万代から。



229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:50:31.91 ID:0qZmsNqj.net]
>>225
つまり20万前後のカーボン?
トレックで言ったらSLに使ってるカーボンかな

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:57:37.42 ID:B+47w5Nv.net]
>>221
ビアンキセンプレSora
プロが使ったフレームにSoraと安ホイールつき

231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 18:59:17.15 ID:/nLI23ht.net]
クロスは無いな、前に乗ってたが立ちこぎ時にチカラが出ない

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 19:00:13.25 ID:YsPuvx90.net]
トレックのエントリーカーボンはSシリーズ
SLシリーズはOCLV500のミドルグレードモデルだし、フレーム単品で20万とか24万といった金額が必要になる

>>224
エントリーカーボンは基本的にフレーム売りなし
カレラのER-01みたいに10万前後で単品売りしているケースも存在するけど

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 19:09:24.81 ID:dUnyDU6J.net]
>>135
アマゾンでレーサーパンツで探せば3000円以下が結構ある
2万近いものより履き心地も耐久性も劣るけどそこそこ使えるよ

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 19:39:59.32 ID:SFVoKZfJ.net]
>>135
まともなレーパン2枚買って交互に使えば洗い替えにもなるし
生地のモチもそれなりかと

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 19:43:12.37 ID:J/7TVi0C.net]
あさひとかイオンバイクの安いショップブランド物を複数買うのも良いかもね

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 20:02:49.63 ID:wE1NTw9V.net]
憧れのカーボンディープリム買ったはいいが
ダウンヒルですぐリムが熱くなって異音が出て困ってます
ちゃんとブレーキしない時間作って冷却に気をつけてるんだけど・・・
100キロ近い体重がいけないんでしょうか

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 20:05:08.52 ID:J/7TVi0C.net]
そこは買う前にまず痩せるべきかと・・・

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 20:06:04.26 ID:0qZmsNqj.net]
>>229
つまりフレーム単体で20万くらいだとエントリーカーボンではないということか
そんくらいならむしろ一番多いような気がするけどな
>>233
100キロでカーボンホイールwww



239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 20:09:27.01 ID:jh00RBHT.net]
>>233
普通75kgの体重制限なかったっけ?
下りのカーボンはコツがいるよ。

ただ、痩せるまでやめたほうがいいと思う。

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 20:10:41.92 ID:YdEhRYrQ.net]
>>233
休み休み降るんだ。景色と空気を満喫すると思って






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef