[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 04:33 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 366
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自転車工具スレッドその42



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/08(日) 18:29:52.04 ID:sJyLD9OM.net]
自転車の工具スレです
メンテナンスに必要な工具や工具に関する質問は以下のリンクが参考になるかも
大いに語りましょう

次スレは>>980 か以降宣言で

前スレ
自転車工具スレッドその41
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451366477/

301 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/16(日) 23:46:28.39 ID:aKeKc309.net]
>>298
自分のは外装6速でね
ディレイラー側はチェーンが引っ張られていてズレ易いし
反対側はスタンドを挟み込んでいてズレ易かったり
更にフレームの質も良くなくて何も考えずに締めるとタイヤが斜めになる

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/17(月) 02:21:54.90 ID:OzOu5y6I.net]
フレームの質が悪いなら土台が変に削れてない?
斜めになった土台にまっすぐ固定は無理だからな
削ってまっすぐに修正必要なのかも

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/17(月) 02:39:46.33 ID:T9XyyeP3.net]
>>301
ナットとワッシャーの間にグリス塗ってみた?
ズレる相手だとTハンドルがいいかもね。

304 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/17(月) 08:38:15.92 ID:1RWs/+6c.net]
>>301
うちの外装6速は何も考えずに奥まで突っ込めばぴたりとはまるなぁ。
つか、それが出来ないならどっか致命的なゆがみがあるのでは?

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/17(月) 10:54:39.25 ID:nfSBGp/5.net]
>>304
逆爪用のディレイラー金具で片側が絶対に奥まで入らない構造

306 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/07/22(土) 07:11:24.91 ID:ohQK7rrh.net]
>>249
高いよ
バイクハンドとかだと似た奴4000円切る

307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 03:36:27.94 ID:GEMHAVEN.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q4N3Q94MohQ
上記動画の2分22秒前後で使っているロックリングを締める工具が何か分かる方いますか?

308 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 23:43:53.07 ID:FPZ/KsKx.net]
わからん
メカニックの自作工具じゃない?

309 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 00:08:52.69 ID:UgNU2zQt.net]
コマ送りすると、"?KE"というロゴが見える
JKEかUKEだと思うが、文字の配置バランス的には多分もう一文字先頭に存在していて
"?JKE"か"?UKE"だと思う



310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 04:28:21.99 ID:UxTjiPTv.net]
>>307
どうでもいいけど、どうみても締め付けトルク不足に見える…

311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 04:42:07.12 ID:soHKOC8p.net]
板ラチェが変わった形してるだけで、板ラチェにCassette Tool填めっぱなしにしてるだけのようにも見える

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 06:32:34.04 ID:1dnfQEUZ.net]
自作出来そうだよね

313 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 12:29:01.12 ID:efEfaq+O.net]
自作は高くつく

314 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 12:43:54.59 ID:/NAlf1Rf.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OCN142/
最近知ったんだけど、昔からこういう工具あったのかね?

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 12:54:53.27 ID:soHKOC8p.net]
>>314
板ラチェ用のオプションとして昔からあるよ

TOP工業の方が早回し用ディスクが付いてるので便利だよ
www.toptools.co.jp/products/1742/

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 14:30:30.58 ID:/NAlf1Rf.net]
へーそうなんだ
でもメーカー違うけど一つ機能+されるだけで値段上がるね

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 18:04:57.20 ID:wSBHKLf+.net]
307です。多くのコメントありがとうございます。
どうやら動画の工具は自作工具のようですね。
回す時にカリカリと音がしていますので板ラチェットにカセットツールを差し込んでいるものですね。

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 00:04:36.34 ID:FIuHA8Vo.net]
業界人なら当たり前に知っていても、一般人では想像もつかない道具って結構あるよな

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 00:16:51.16 ID:II+GfFKt.net]
>>318
例えば?



320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 00:37:21.48 ID:FIuHA8Vo.net]
俺は一般人の側なので・・

321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 00:59:18.72 ID:h60LntYg.net]
>>319
ディスクブレーキピストン戻しツールとか

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 01:14:56.08 ID:3ZEdP5X8.net]
SACRAのハブ調整用スペーサー

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 01:16:25.78 ID:vPXm16Vo.net]
>>321
油圧ディスクブレーキが普及してない自転車ではそうかも知れないが、バイクや車を弄る人にはSSTだけど
一般に知られた工具だよ

無くても何とかなるけど、あれば便利

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 01:29:19.74 ID:h60LntYg.net]
>>323
車のブレーキいじるのは一般人じゃねーよw

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 02:44:59.02 ID:CR3Ljf+X.net]
>>307あたりの工具、締めるときはフリーハブがラチェット代わりになるし、ハンドル付きカセットツールでいいのでは。

326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 07:34:51.70 ID:4J8NAM8G.net]
>>323
自転車の油圧ディスクの方が整備する機会が多いから、普及してくればメジャーになるかもね。
5年くらい前に油圧ディスクブレーキのMTBのってたけど、殆どの人が自分でメンテしてた。
俺は嫌になってメカニカルに変えたけど。

俺の工具箱の中身でよく聞かれるのは車高調レンチとコイルスプリングコンプレッサーとスプリングフックだな。
もう車もバイクも持ってないのにw

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:57:49.28 ID:DMoTPmKa.net]
臼式クランプのシートポストを調整するのにトピークのコンボトルク買ったらシートポストとサドルが邪魔して使えねえ

328 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/08(火) 13:39:56.94 ID:xM8u/d9a.net]
タイヤ交換自分でやれるようにとタイヤレバー買おうと思ってるのですが
スピードタイヤレバー、イージータイヤインストール、タイヤペンチで迷ってます
どれがどのように良いか教えてもらえません?

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 14:34:33.79 ID:n1G4lQwg.net]
ペンチの借りたけど、力かけまくれるだけに無理矢理使うとタイヤに悪そう。
カンパニョーロのレバーお薦め



330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 14:38:27.88 ID:xM8u/d9a.net]
PWTでおなしゃす!
カンパ売ってたら触ってみるけどw

331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 17:35:39.63 ID:NVyqRlhK.net]
お薦めというわけではないが、シュワルベのレバーとPWTのペンチを使っている
レバーで上げきれない時にペンチで上げる

レバーの場合はリムを外側に拡げる力がかかるが、ペンチの場合はほぼ垂直に押し下げる力になるので、
ペンチの方がリムに優しいのではという気がしなくもない

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 18:42:31.83 ID:wTFdPn/l.net]
タイヤは基本的にタイヤレバーは使わずに手で付け外しできる

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 18:53:16.68 ID:hCYsgoPg.net]
>>328
パナレーサーのタイヤレバーまじおすすめ
パナレーサーのタイヤは買ったことないがタイヤレバーだけは愛用してる

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:02:59.38 ID:F8ZkAii7.net]
>>331
PWT タイヤペンチ TC26って奴だよね?
俺も何ヶ月か前に買ったけどタイヤを外す機会がないからまだ一度も使ってないわ

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:35:31.25 ID:k5cCForR.net]
>>328
レバーの使い心地なんて気にしたこと無いな。
何種類も使ったが特にこれがどうとか思ったこと無い。一本あればいいし、二本あれば尚良いな。ってくらい。

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:33:55.83 ID:9RESpkoT.net]
タイヤとリムの組み合わせにもよるけど、タイヤレバー無くてもいいよ。
パナレーサーの3本セット買ってから考えればいいんじゃない?

337 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/08(火) 22:48:00.51 ID:puTyrXs7.net]
>>330
安い3本セットでいいよ

個人的にはゼファールが好きだけど

338 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/08(火) 23:48:26.32 ID:AI3xe6GJ.net]
自転車用は100均です

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/09(水) 01:03:08.26 ID:IC7S1Bqc.net]
>>334
>TC26って奴だよね?

yes.



340 名前:328 [2017/08/09(水) 09:19:50.83 ID:ymqqzjRI.net]
ペンチ使ってるかたはそれなりにいるようですね…要検討
引き続きPWTのスピードタイヤレバー、イージータイヤインストールを利用したことあるかたいませんかね
どっちも新しい商品だから使ってる人そんなにいないかな?
スピードタイヤレバーにいたっては先月だかに出たばっかりだし

341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/09(水) 19:33:54.80 ID:Jvy99dyf.net]
もう自分で買って試してみろよ、対した授業料じゃねーだろ。

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/09(水) 19:56:37.53 ID:yBIbd/Ee.net]
>>340
ペンチって結構でかいけど出先でのトラブルに備えて積んでおくの?
素手か普通のレバーで脱着出来るように練習したほうが荷物減らせていいと思うよ。

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/09(水) 21:33:29.11 ID:Rq+CHpTl.net]
タイヤとホイールの相性で手で入れられたりレバー必須だったりだけど
ペンチまで使うような状況は嫌だな

レバーはシュワルベの三枚重ねて収納できるやつがおすすめ
サーフボードみたいな形の奴な

344 名前:328 [2017/08/10(木) 08:12:22.17 ID:HTXO4d7z.net]
ごもっともなんで色々買ってみます
これでスリック履いて街乗りになればいいんですが

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/12(土) 03:58:37.33 ID:NI2sgqfC.net]
スプロケ交換しようと久々にヌンチャク取り出したら錆び錆びだったorz

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/12(土) 09:28:03.75 ID:rW6VWdtW.net]
>>345
あるあるw

347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/12(土) 10:18:17.04 ID:wwafkhJV.net]
オウチャクしてヌンチャク手入れしなかったからだってロッキーチャックもゆってた

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/14(月) 10:15:09.16 ID:TwO+HwaF.net]
>>340
イージータイヤインストールってフックになってタイヤを引っかけて
てこの原理でリム内に入れる奴?
それ買って実際にやったけど、まぁ楽には入れられたかな
でもヨウツベで楽にタイヤを入れられる方法とかアップされてるし
必要ないとも思ってる
まぁ、新品のタイヤは固いから新品のタイヤ限定って感じもするな
ぶっちゃけ1000円程度だし樹脂製で軽いし買ってやってみたらいいんじゃない?

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 17:28:33.61 ID:feOksMxO.net]
携帯用の六角ツールお勧めあったら
教えてください。
やはりアマでベストセラーがいいのかな?



350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 17:38:41.32 ID:LFsrm/hs.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B014DW099M/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L2TWKT6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01683G0XI

351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 17:41:33.45 ID:DPRCgbfH.net]
シンプルなやつなら
トピークミニ6
いろいろ付いてる方が良いなら欲しい機能を聴かんとわからん

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 17:56:34.02 ID:kcLPcFjB.net]
>>349
BONDUS GORILLA GRIP
www.bondhus-japan.co.jp/gorilla.html
wiha ポケットスター
www.noga.co.jp/products/pdf/handtools/doc_handtools02_05.pdf
エイト ナイフ型 樹脂カバータイプ
www.eight-tool.co.jp/shop/product.php?cid=41&t2=六角&t3=樹脂カバータイプ
ミトロイ 折りたたみホロ―レンチ
(製品情報URLなし)

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 19:08:23.80 ID:fSnF8ygs.net]
Fix It Sticksが使いやすかった
amzn.asia/63CpG8L

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:42:15.12 ID:k3Dd+omC.net]
トピークのヘキサスを携帯しているが使った事がないw
https://www.amazon.co.jp/dp/B00320OJA2/

チェーン切りが付いていて別途ミッシングリンクもバッグに忍ばせているので
チェーントラブルにも対応出来るはず

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2017/08/17(木) 01:29:17.43 ID:JJtbWZtT.net]
ttp://gigazine.net/news/20150209-leatherman-tread/

インチと_があるので注意な

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 16:43:26.04 ID:a1kELp5l.net]
>>349
バラで買って輪ゴムでまとめる。軽くて小さい

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 16:55:39.04 ID:zJYZIQCy.net]
それじゃ友達にカッコ悪いって言われるよ(´・ω・`)

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 17:43:33.76 ID:C5OlAbbR.net]
友達いないしなぁ・・・(´・ω・`)

359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 18:41:31.69 ID:sN8Nl3Mb.net]
友達欲しいよね



360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 19:25:30.85 ID:tV86qs/T.net]
工具は友達!

361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 21:35:14.45 ID:sPVLeOS5.net]
携帯工具の流れに乗じて質問
PROのミニツール18や22
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NJYCNWC
って素材アルミって書いてあるけど
軽さ重視でまさかビット部分もアルミなの?

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/18(金) 02:43:45.57 ID:2ROIzExE.net]
盗難防止で六角ボルト全部をトルクスに変えたらいいのでは?とか思っています
どうおもいますか?そもそもサイズ合うボルトあるのかしら

363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/18(金) 02:48:53.74 ID:lCaKemYv.net]
専用のセキュリティボルトがあるからそっちのほうがいい

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/18(金) 02:50:08.07 ID:kjnmk0P+.net]
各種出てるから交換してみたらいいんじゃないっすかぁ〜
盗難防止タイプの変形トルクスもあるし
おれはしないけどね〜

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/18(金) 02:55:58.05 ID:DizK14Ur.net]
トルクス、いじり止めトルクスは工具がそこらで買えるようになったから盗難防止としてはどうなんかね。
全く効果なしとは思わないけど。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef