[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 03:32 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 262
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

藤井聡太四段 VS 服部慎一郎四段 どっち強い?



1 名前:名無し名人 [2022/09/24(土) 19:37:30.44 ID:5aNI1oBp.net]
俺は服部慎一郎四段だと思う。

101 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:35:55.30 ID:2Vy6MIxD.net]
>>95
服部は小3の時に将棋の大会に出たんだから、ルール自体は幼稚園の頃に覚えたかもしれんだろ
「本格的に始めた」ってのも曖昧な自己申告でしかないし、具体的には本人しかわからん

102 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:36:15.56 ID:llsRhu9L.net]
服部は自分から過激な攻めを繰り出すこともないけどじっとした手を指して何もできないでしょ?って主張するのが上手いな

103 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:36:37.97 ID:Z+x00BP8.net]
今日のキチガイ羽生ヲタ発狂スレ

104 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:38:04.75 ID:0L3xs6gv.net]
>>100
別に服部が藤井や羽生のように活躍できるとは思ってないよ
ただ、それは服部の才能がないのではなく運がなかったというのが大きい
将棋に出会ったのも遅いし、勝ちまくってるのに昇級逃したりいろいろ持っていない

俺は運と才能を混同して服部の才能を低く評価してるアホを論破してるだけ

105 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:38:58.13 ID:0L3xs6gv.net]
>>101
それこそ仮定の話じゃねーか

106 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:40:01.76 ID:0L3xs6gv.net]
>>103
糖質だとちょっとでも気に食わないのは全部羽生オタに見えるんだな
聡太、服部>>>>>羽生だと言ってる俺が羽生オタじゃないのはキチガイじゃなければ分かるはずだが

107 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:41:08.31 ID:2Vy6MIxD.net]
これが本物のキチガイか
ヤバすぎ

108 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:41:52.48 ID:0L3xs6gv.net]
>>107
まあ論破されても認めたくないとそうやってレッテル貼りで逃げるしかないわな

109 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:43:17.63 ID:0L3xs6gv.net]
ID:2Vy6MIxD
誰も羽生の話なんかしてないのに>>89で急に羽生オタだの言い出す方が明らかなキチガイ
陰謀論とか信じてそう



110 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:45:01.62 ID:2Vy6MIxD.net]
ヤバい
ヤバい
さすが羽生オタ

111 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
糖質だから同じことしか言えなくなってるなw
無根拠のレッテル貼りしかできない雑魚

112 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]

典型的なキチガイ羽生オタ

113 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
羽生オタ認定されたの5chやっててこのスレが初めてだけど
羽生オタ認定=まともに反論できない敗北宣言ってことが分かったわ
明らかに糖質の自己紹介でしかない

114 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
論破とかどうでも良いが現実問題
服部がどのレベルの実績を残すかは興味深いな
まずは糸谷より上なのか、
久保より上にいけるのか、
その間あたりが現実的なラインなのでは。
藤井とか羽生なんかと比較するからそりゃないよってなる

115 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>114
言っておくが俺は実績の比較はしてないからな
服部に聡太や羽生のような実績は無理って言うのはそりゃそうとしか

ただ、才能に関しては羽生より上で聡太にも迫るんじゃないかってのが個人的見解で一貫した主張である

116 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>108
エビデンスなして論破してるつもりなんだ…
タラレバで他人を納得させられるわけがないのにな

117 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>116
俺が羽生オタだと思った根拠は?エビデンスは?
何もなしで認定してきたなら論破された負け惜しみと言われてもしょうがないよな

118 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>117
羽生オタ?って聞いたけど返事なかったな
誰オタがフルボッコになってるのか興味あるわ誰オタ?

119 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>118
フルボッコにされてるのお前じゃね?



120 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>119
この状況がつかめないならデータなんか読み取れるはずがないのは察した

121 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>120
糖質羽生オタ認定マンの自己紹介だな

122 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
羽生オタ認定厨vs服部最強厨 どっちが強い?

ってスレタイに変えなきゃな

123 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>122
服部が最強なんて一言も言ってないぞ
最強が聡太なのは認める
ただ、才能だけ見ると服部も引けを取らないのでは?ってのが俺の主張な

124 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
羽生オタ大発狂で草

125 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>124
発狂してるの論破されて無根拠の羽生オタ認定に逃げるしかなくなったお前な
自演しかできなくて情けねえ雑魚

126 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>123
わかったわかった

羽生オタ認定厨vs服部の才能は藤井と同等厨

にしといてやるよ

127 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
服部君強いは強いけどぶっちゃけ豊島レベルも
いかない気するけどねー

128 名前:名無し名人 [[ここ壊れてます] .net]
まぁどれだけ早く始めていても豊島以下だわな

129 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
羽生オタ大暴れw



130 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>127
それも、豊島と同じく9歳で奨励会に入ってれば~って「論破」されちゃうぞ?w

131 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
論破されて悔しい服部アンチが分かりやすい自演を始めたな
単発IDだらけでバレバレ

132 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ま、羽生オタ認定厨が害悪藤井オタで将棋板のゴミっていうところに関しては
俺は服部の才能は藤井と同等厨の味方だぞw
それ以外は同意できないがなw

133 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 13:22:44.58 ID:STzAvmcW.net]
森けいじが最強論かぁ

134 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 13:33:33.12 ID:AY8OfEWZ.net]
こういう人間の才能なんて環境とか運と
切り離せないんだから純粋な「才能」
だけなんて議論しようがないやろ
数値化できるもんじゃあるまいし
比較的数値化しやすい詰将棋能力はどうなんかね。服部は選手権とかは出てんの?

ニンニンの最終的な実績とか人気がどのレベルまで到達するかは興味深いけどねー

135 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 13:35:25.68 ID:YEetxQ/C.net]
匠推し基地外と服部推し基地外
どっちも同じ香りがするな

136 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 13:49:44.62 ID:m1BcCqPo.net]
傑出度からいえば藤井くんは今のところ徳田服部伊藤に1枚劣る

三浦問題で揺れていた時期の連勝記録なんて参考にならないし

137 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 13:51:52.06 ID:uR2GHrlI.net]
>>71
服部四段がトップ級の棋士(中原・谷川・羽生・渡辺)に届かないことは理解したまえ
次の表は服部と四段昇段年齢が近い棋士で実力を比較している
https://i.imgur.com/51FnZ8T.png

この表でわかるように服部は深浦の下位互換の棋士だろう
3年目のレートはインフレで深浦よりいくらか大きいが、実力は深浦のほうが上だった
棋士全般に言えることだが、将棋を覚えてから20代前半までは毎年強くなっていくが20代後半以降はそれほど伸び代がなくなっていく

服部はA級常連になれる棋士だが、藤井竜王を脅かすことができる棋士ではないだろう

138 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 13:52:05.10 ID:VKmOZ13h.net]
お、イトタクスレで暴れ辛くなったキチガイが満を持して参戦か

139 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 13:55:36.08 ID:+IGtlvr5.net]
服部は深浦どころか三浦レベルにすらなれずに人生を終えそう
よくて橋本程度
まあ9割の棋士はそうなんだから別に残念がることはない



140 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:10:50.76 ID:uR2GHrlI.net]
>>137の表の深浦の5年目、6年目は期待勝率が50%を切っているので太字にしたのは当方のミスだが、服部もこのようにならない保証はない
ID:0L3xs6gv君は引っ込みがつかず随分ムキになっているが、服部四段は深浦や丸山、郷田と比較できる棋士であることに相違はないわけで光栄なことなんだよ
中学生棋士と張り合ったり、中原と張り合ったりできる棋士ではないというのは理解したまえ
*中原は中学生棋士になれる逸材が昇段が遅れてプロになった場合にたちまちトップ棋士になってしまう好例だよ

141 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:11:08.05 ID:l/XJGp9R.net]
>>43
すぐに本性表しててワロタ
羽生ヲタが嫌われる理由がわかる

142 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 14:16:14.22 ID:iFNfFpl0.net]
服部にそんな才能があるんなら
もっと四段になるのが早かったはず

143 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:18:02.39 ID:AY8OfEWZ.net]
服部の詰将棋解答選手権の成績見てみたけど
コロナ前の2019年段階で10位でこれが最高成績じゃないかな。その前年2018年は50位代だ。
もちろんこれは立派な成績だけど
藤井と比べられるレベルではないね

144 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:27:53.28 ID:D93Ny1XT.net]
詰将棋なんてあくまで将棋を使ったパズルみたいなもんで、難しくなれば難しくなるほど実戦形からは遠ざかる
詰将棋力と棋力は高いレベルだと別物だと考えた方がいい

145 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 14:32:04.34 ID:fxw5OmpX.net]
んなわけあるかいw

146 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 14:46:36.32 ID:AY8OfEWZ.net]
藤井の強さの一因が圧倒的な詰将棋力と
関係してるのは明らかでしょ
谷川や羽生だって全盛期の詰将棋力は
頭抜けていた。
スーパー敦君みたいな詰将棋マシーンは
別としてかなり相関性はあるでしょ
その点で服部も10位なんだから凄いけど
藤井聡太と比べられるほどのものではない

147 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:47:28.23 ID:D93Ny1XT.net]
んなわけあるかいw
って俺に言ってるの?
詰将棋なんて難しくなればなるほど実戦形からは遠ざかって、芸術作品みたいになってくるからな
詰将棋力と棋力は高いレベルだと別物だぞ
藤井みたいなのもいるけど、高いレベルで詰将棋力と棋力が一致しない例なんていくらでもあるだろ
山根は詰将棋力はトップ棋士レベルだけど、棋力自体は女流トップに及ばない
若島正は60代で詰将棋選手権優勝するレベルだけど、棋力自体はアマ高段レペル
ここでは2つしか例をあげないけど、他にも沢山あるはず

148 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:51:52.78 ID:AY8OfEWZ.net]
女流でも西山の詰将棋力は男性棋士顔負け
のレベルで実際棋力も女流トップだし
里見だって本気で参加すればかなりいくでしょ

149 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:53:54.89 ID:D93Ny1XT.net]
>>146
谷川の詰将棋力の高さは知ってるけど、羽生が詰将棋得意なのははじめて知ったな もし良ければソースを教えてほしい
あと、俺が言ってるのは高いレベルで詰将棋力と棋力は別物だと言ってるのであって、全体として詰将棋力と棋力に正の相関があることは否定してないだろ



150 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:58:07.80 ID:D93Ny1XT.net]
>>148
西山も詰将棋力はトッププロレベルなんだっけ?
折田や上村や北浜も詰将棋はかなり得意なんだよな
高いレベルだと別物だよなやっぱり

151 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:58:26.03 ID:9FwVwAgN.net]
詰将棋と指し将棋の強さは相関はあるだろうな

まあ個人的には藤井は詰将棋が強いから終盤が強いのではなくて
詰将棋のエッセンス(解くだけじゃなく創作も含めて)をうまく自分のものにできていて終盤の読みに生かせてるのが強さだと思う

普通は高難度の詰将棋を速く解くためにはそれに特化したテクニックを磨くことになるので
詰まないかも知れない実戦では役に立たないことも多い
詰まないことを読み切る能力は詰将棋をただ解いてるだけでは身につかない
詰将棋を解いていても、少しの配置の違いで詰まなくなる、または持ち駒の違いで詰まなくなる、そういうことも常々考えているんだろうな

152 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 15:22:15.24 ID:CGqNo+fE.net]
>>150
詰将棋だけなら、山根ことみとかも並のプロ棋士よりは得意
そもそも、プロ以上に詰将棋は得意なアマもチラホラいるからな

153 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 15:25:02.61 ID:82RAPeHN.net]
藤井4段の頃に対戦して、勝利した棋士は
一生の財産になる棋譜を残したからね

服部四段に勝利した棋士が証となる棋譜を家宝にするとは思えないわ

154 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 15:30:43.06 ID:CGqNo+fE.net]
>>146
30年ほど昔に将棋雑誌で詰将棋の早解きタイムトライアル企画をやった時の順位

若島正 2分29秒
谷川  4分21秒
森内  4分26秒
村山聖 4分39秒
羽生  4分40秒
佐藤康 4分59秒
田中寅 5分28秒
浦野  5分48秒
塚田康 8分35秒 

プロ上位勢が大接戦の中、若島さんの断トツぷりはさすがと言う他ない

155 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 15:59:32.97 ID:c083eZiO.net]
>>154
塚田康は塚田泰明?

156 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 16:12:44.36 ID:GaJ1gyay.net]
さすがに塚田正夫は亡くなっている

157 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 17:01:14.77 ID:l3+rEweo.net]
今の藤井くんが詰将棋解答選手権で果たしてどれだけ通用するかは疑問だわ

158 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 17:51:14.44 ID:l/XJGp9R.net]
指し将棋終局の鮮やかな詰将棋に解説も含めてみんな舌を巻いてるね

159 名前:名無し名人 [[ここ壊れてます] .net]
今の新四段見てると、タイトル戦よりも若手棋戦を勝ち抜く方が難しいまである



160 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
羽生オタワロス
認知歪みまくり

161 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 20:03:52.82 ID:qTnEJ3mX.net]
>>44
礼儀の問題だ
師匠が許しても将棋界は許さない
ガキの分際で700円のメシだからな
そんなクズが矯正されずに大人になった

162 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 20:11:06.35 ID:7hr474MJ.net]
ほんと将棋ファンってこういうあり得ない対決を想像するのすきだね

163 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 20:29:15.27 ID:O8VwOzcD.net]
見た目が無理

164 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 21:04:59.22 ID:i4GjQQB1.net]
指し将棋が強いから詰将棋も強いだけ
鍋も将棋が強くなってからは詰将棋も解けるようになった

165 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/25(日) 21:43:25.86 ID:tFs71GL5.net]
昨日のABEMAのが殆どユーチューブに上がって来ない
内容、切れ味、発想力?

166 名前:名無し名人 [2022/09/25(日) 21:58:48.80 ID:iFNfFpl0.net]
>>161
藤井聡太は将棋界の至宝だよ
師匠を始めみんなで見守って来た、と
羽生夫人も語っている
あなたが700円の食事に拘るような人生を
早く抜け出せるように祈ってるよ

167 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>1
服部四段は満年齢が23歳2ヶ月
現B級1組の棋士と22歳以降の対戦成績はというと2勝2敗、現A級棋士とは4勝2敗、計6勝4敗となっている
21歳までは現B級1組の棋士に2勝1敗、現A級棋士に0勝4敗、計2勝5敗だった
強くなってはきているが、もちろん藤井竜王に伍するような棋士ではないし、伸び代も20歳の藤井竜王のほうがある

*現B級1組以上の棋士
負け越し
渡辺0-2、菅井0-1、糸谷0-1、
羽生0-1、郷田0-1
勝ち越し
稲葉2-1、斉藤1-0、
澤田2-1、山崎1-0、久保1-0
引き分け
豊島1-1
計8勝9敗

168 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 00:04:26.58 ID:2rOkAaax.net]
>>161
中高生が学校帰りにスタバ寄って 
新発売の焼き芋ブリュレフラペチーノ¥680を買う時代だよおじいちゃん

169 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
服部君は山ちゃんダニーラインを越えられたら
良く頑張ったなというレベルくらい印象やね
山ちゃんだってなかなかの連勝記録もってるし
ダニーも竜王とってて2人をこえるのも大変と思うけどな



170 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 01:51:57.89 ID:5mJ3svii.net]
>>161
おまえのような世の中に迷惑をかけてるだけの超底辺ゴミクズですら食事にありつけてるのに、そんなくだらないことでいちいち文句を言うなよ

171 名前:名無し名人 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>154
聡太がやるとどうなるのかな

172 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 06:35:55.54 ID:aC9bgmZw.net]
>>171
>>154は、3~5手詰40問を解くタイムアタックの記録

藤井は以前にイベントで7手詰を1分間に17問くらい解いてたから、単純計算すれば藤井の方が若島さんよりさらに速そうだね

173 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 08:00:30.14 ID:iDeXDWMw.net]
>>161
1000円警察は君だったのか
まっことだらん。

174 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 09:32:55.23 ID:Z2D7N0Wb.net]
まあでも四段なのに強いとは、なぜ五段に上がれないの?(勝負弱い)と同義だからな
銀河戦予選もあったし、夏にはさくっと五段になるかと思ったら意外と時間かかってる

175 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 10:44:56.94 ID:zJT2M0Uz.net]
強いとされていても順位戦昇級に
妙に時間かかったり初タイトルが遅い
タイプは基本大成しない
服部とか佐々木大地は今のところそういう感じにみえちゃうねー
深浦レベルにいければ立派なところでしょ

176 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 10:47:58.95 ID:Q9hUdT3s.net]
ダニーや太地レベルの強さがあっても、今後はよほど運が良くないとタイトルは取れない気がするけど
それでもタイトル取ったことないからダニーや太地レベルに及ばないって言われるわけだよな

177 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 10:48:51.89 ID:IT6jBU9U.net]
○○レベルみたいなのって大して意味がないけどね
藤井時代にタイトルを獲得するのと羽生時代にタイトルを獲得するのではあまりに難易度が違いすぎる
藤井時代に藤井からタイトルを奪うことが出来たら、羽生と互角といっても過言ではないだろう

178 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 10:55:08.79 ID:IT6jBU9U.net]
まぁ、時代が違う棋士の実績比較なんてなんの意味もない話だわな
囲碁史上最強は李昌鎬とか、将棋史上最強は大山と言ってるようなもんだ

179 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 11:14:03.46 ID:R+arpg+5.net]
囲碁史上最強は申眞諝だろうな



180 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 11:16:16.30 ID:VSwYHPDR.net]
藤井四段ははじめはA級棋士になかなか勝てなかったけど服部四段は勝ちまくってるのか
そう考えると凄いな

181 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 11:22:18.68 ID:iDeXDWMw.net]
服部くん
勝星五段昇段まであと3勝
それから振り返った方が
精度いいんちゃう?

182 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 11:24:27.21 ID:InzJoXCS.net]
>>180
そりゃまあ、対戦相手のマークのきつさが全く違うからな
豊島なんて藤井四段との初対局からいきなり渾身の研究ハメをぶつけてきた

183 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:06:40.53 ID:Z2D7N0Wb.net]
>>180
現時点で4勝6敗を勝ちまくってると言うのはおかしくないか

184 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 12:07:19.88 ID:OUGr+WHH.net]
>>180
別に普通に勝ってたろ。豊島だけには勝てなかったが。
2017で羽生広瀬天彦に勝ってる。負けたのは豊島深浦

185 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:09:08.84 ID:OUGr+WHH.net]
糸谷にも勝ってたな

186 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:09:36.26 ID:X13wu+iB.net]
豊島は愛知の後援会がなくなるか縮小の可能性があったんだから気合いも入るだろう

187 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:14:19.67 ID:MLcyS3b9.net]
>>184
>>185
広瀬・羽生・糸谷に勝ったのは藤井五段・六段だぞ
藤井は服部みたいにダラダラと四段やってなかったからな

188 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:15:35.74 ID:X13wu+iB.net]
服部は今年ちゃんと上がれないと八代や大地みたいになりそうで心配だ

189 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:24:08.95 ID:Z2D7N0Wb.net]
>>187
藤井四段と対戦したA級は豊島、深浦、天彦で1勝2敗
全く歯が立たないでもないけど…ってところだね
炎の七番勝負では3勝0敗だったけど、まあそれは非公式戦だし



190 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 12:25:47.37 ID:Z2D7N0Wb.net]
>>188
あと少しで五段には確実に上がるだろうけど、順位戦と竜王戦もしっかり昇級しないとな

191 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 13:09:55.33 ID:4Rdx3l0Y.net]
今のところ服部くんは羽生さんレベルかな
藤井竜王のレベルは無理っぽい
https://i.imgur.com/HTZZ9aI.png

192 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 13:17:04.55 ID:hsvTYojb.net]
肝心な対局を落としてる。
佐々木大地のように強いと言われつつ
タイトルとか縁なさそう。

193 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 13:36:46.38 ID:OUGr+WHH.net]
>>187
失礼した。あっという間にあがったというのが正しいか。

4段時代の短さみても、すでに相当強かったってのがわかるな

194 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 13:52:47.45 ID:k6sWK98V.net]
>>189
朝日杯の予選で屋敷に勝ってる
これがA級初勝利?
2勝2敗だね

195 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 14:19:03.92 ID:+lutoNQe.net]
藤井四段はA級稲葉さんにも負けてるよ

196 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 14:34:17.77 ID:LC4PEgYp.net]
四段のときは〇〇だったって、四段だった長さがそもそも違うのに比べる意味ないです

197 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 14:42:08.86 ID:RfyAZekM.net]
出口程度に勝負将棋で競り負けてる
この感じは残念四天王路線じゃね?
かの四天王だって若手の頃は相当将来を嘱望
されてたからねー

198 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 14:43:08.89 ID:LDGvXKtN.net]
段位で区切って比べていいなら藤井五段は史上最強ってことになる

199 名前:名無し名人 [2022/09/26(月) 14:46:51.42 ID:R+arpg+5.net]
>>198
無敗だしねw



200 名前:名無し名人 mailto:sage [2022/09/26(月) 14:50:37.81 ID:/pzXOvlP.net]
デビュー以来29連勝で14歳だしねーすごいとしか言いようがない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef