[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 01:00 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part16



1 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 13:50:22.47 ID:b1THmKo8M.net]
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1617096862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 13:53:53.31 ID:iYou93SL0.net]
>>1
立て乙ー

3 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 13:59:58.51 ID:Zc0ee3BP0.net]
おつ保守

4 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:18:25.59 ID:c3cfM18Gd.net]
渡辺、豊島、永瀬は3人とも順位戦の出世はそこまで早くないんだよな
A級までの所要期間が渡辺10期、豊島10期、永瀬11期

近い世代でも天彦8期、稲葉8期、斎藤8期、広瀬9期の方が早い

5 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:18:37.17 ID:qlJ6oO6m0.net]
>>1
乙カレー

6 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:18:54.53 ID:K4W2kGIv0.net]
永瀬の手が止まった
研究は終わりか

7 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:19:23.98 ID:+JXYIEe30.net]
盾乙

8 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:22:03.98 ID:0mNwxNESd.net]
8九とから5四桂で後手優勢じゃない?

9 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:24:33.46 ID:6thkE2Eud.net]
ここからぐだぐたになればいいんだが

10 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:27:23.09 ID:SEvJJi+h0.net]
とった



11 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:28:02.71 ID:uCO3/9W2p.net]
お、これはまだわからん

12 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:28:05.07 ID:atPe4+0J0.net]
取るのか

13 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:28:38.70 ID:atPe4+0J0.net]
歩切れ解消を優先したのかな

14 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:30:16.91 ID:ITFk1d8nr.net]
研究外されたのか

15 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:32:21.84 ID:6thkE2Eud.net]
ぐだぐたキター

16 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:34:00.92 ID:K4W2kGIv0.net]
まだ後手良しだが差は縮まった

17 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:35:46.09 ID:6thkE2Eud.net]
300溶けた

18 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:37:11.05 ID:dDEei1tX0.net]
100ぐらいでしょ
読みが浅いと一瞬溶けるけど

19 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:38:35.66 ID:K4W2kGIv0.net]
52手目水匠3改/YO6.02深さ30/30
-161 ☗3四歩
-885 ☗9四歩
-931 ☗7七桂

20 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:42:07.03 ID:rejc9SNX0.net]
>>4
こうしてみると天彦稲葉齋藤って名人挑戦まで10年かかってないのか



21 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:42:25.22 ID:0dQ6dcmld.net]
>>19
評価値ありがとう!

22 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:43:35.17 ID:Lu5m5ttb0.net]
前スレの同歩の評価値からずいぶん互角になってるような

23 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:45:02.30 ID:74qvPJMbd.net]
ここは確認ぐらいですぐ指すところじゃないのか

24 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:45:11.53 ID:K4W2kGIv0.net]
>>22
これぐらいのブレは普通

25 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:46:15.70 ID:K4W2kGIv0.net]
53手目に☗3四歩を指した場合

水匠3改/YO6.02深さ30/49
-503 ☖8九と
201 ☖6二玉
275 ☖1五角

26 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:46:31.51 ID:6thkE2Eud.net]
羽生も見えてないからなー

27 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:47:42.36 ID:6thkE2Eud.net]
推奨手指しても下がるのか

28 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:48:29.67 ID:VxhFSkWxM.net]
やっと指したな
ええ勝負か

29 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:49:27.32 ID:dDEei1tX0.net]
先手は一回68玉入れないと34桂が厳しい

30 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:51:14.20 ID:Lu5m5ttb0.net]
52手目の棋譜コメ通りの進行



31 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:52:03.27 ID:VmLyPdnq0.net]
うーんこうして見るといい勝負

32 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:52:06.98 ID:JN9HBCaSd.net]
だめだこりゃ
34桂見えてない
ただの暴発だったね

33 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:52:50.59 ID:dDEei1tX0.net]
ノータイム45桂って時間使って何確認したんだよ
34桂は普通に見える手だし指されたら回避難しいだろ

34 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:55:13.54 ID:H7ikB5PR0.net]
>>33
飛車と金銀の交換で32に成桂が残るなら悪くないのでは?

35 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:56:31.13 ID:JN9HBCaSd.net]
先手の陣形で飛車渡したら普通はあかんと思うが

36 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:57:12.04 ID:baEcNs7Rd.net]
藤井羽生タイトル戦は1回見ときたいんじゃあ

37 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:57:42.08 ID:wZxyMmWU0.net]
34佳打ち以外互角に

38 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 14:59:29.76 ID:K4W2kGIv0.net]
>>33
☗4五桂と☗6八玉の評価値はほぼ同じ
水匠3改/YO6.02深さ30/58では☗4五桂の方が少し良い
-532 ☗4五桂
-585 ☗6八玉

39 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 14:59:39.52 ID:UrXldFZV0.net]
評価値見てないからわからんけどもはや先手ダメそうな形じゃないかこれ?
34桂がきつすぎだし

40 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:01:24.42 ID:+JXYIEe30.net]
どっちが勝っても2ヶ月3ヶ月後の藤井の相手にはならんな。中盤で300点貰えたら負けんもの。



41 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:03:34.44 ID:K4W2kGIv0.net]
>>40
3ヶ月後に藤井は暑さに負けてるかもよ

42 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:03:34.70 ID:ksBjF9WZa.net]
>>40
1回2回なら勝てるかも知れないけど勝ち越すのは無理だろうな

43 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:04:17.27 ID:BsQyGfvwd.net]
評価値云々以上に飛車渡したら長引きようがないって話よ

44 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:04:37.13 ID:c3cfM18Gd.net]
豊島が一番可能性あるでしょ
永瀬や羽生は2日制に弱そうだし無理だよ

45 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:06:42.03 ID:eChINRWp0.net]
永瀬も見えてないじゃん

46 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:06:44.46 ID:x6ArQF1w0.net]
おや・・・?

47 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:06:45.44 ID:Lu5m5ttb0.net]
ありゃ34銀

48 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:07:24.51 ID:AXpciz/U0.net]
豊島と藤井の番勝負は見たいな
今までは豊島の圧勝ばかりだったけど
番勝負ならどうなるか分からん

49 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:07:25.78 ID:Zc0ee3BP0.net]
あれ....?

50 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:07:42.04 ID:NxPrZ25H0.net]
ええー?!



51 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:08:00.48 ID:K4W2kGIv0.net]
57手目水匠3改/YO6.02深さ30/53
-538 ☖3四銀
-333 ☖3四桂
-77 ☖1五角

☖3四銀は水匠3改/YO6.02の最善

52 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:08:26.02 ID:H7ikB5PR0.net]
34桂馬打ったら2枚替えだから指しづらいでしょ

53 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:08:34.78 ID:atPe4+0J0.net]
34銀は次善だったぽい

54 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:09:56.45 ID:K4W2kGIv0.net]
>>48
豊島圧勝は初戦だけ
後は全部お互いに逆転勝ち

55 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:10:41.30 ID:hU+vpbd00.net]
4強の番勝負はこれから腐るほどあると思うぞ
藤井豊島の番勝負は特にね

56 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:10:50.91 ID:51KGo5lm0.net]
>>51
へー
34桂でイキってたやつw

57 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:11:11.91 ID:x6ArQF1w0.net]
3級の自分でも34桂指せるけど、逆に全く嫌な筋が見えないから3級なんだろうな

58 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:11:17.72 ID:+JXYIEe30.net]
>>41
今年オリンピックパラリンピック期間中は対局無いみたいだからなあ

59 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:11:40.26 ID:K4W2kGIv0.net]
>>58
なら藤井は得するな

60 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:11:50.43 ID:d/9PXJ4l0.net]
徹底的に飛車の打ち込む場所を消してる
34桂は今やらなくても45銀とやった時に46桂が打てる



61 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:12:51.55 ID:c3cfM18Gd.net]
渡辺がもうちょっと若かったらかなり面白かったのに
藤井二冠と年齢が離れすぎだわ

62 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:15:23.34 ID:LMNiVdnK0.net]
>>61
それはどちらかというと藤井がもう少し年上だったら、じゃね
そうするとまだタイトル持ってる時代の羽生との対戦もしやすくなるし

63 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:16:02.56 ID:R9wSqLHM0.net]
>>54
それも千日手からだよね確か
豊島は最初から狙ってたらしいけど

64 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:17:35.16 ID:771PO2Uc0.net]
棋譜コメがもう永瀬勝ちの雰囲気

65 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:18:20.76 ID:c3cfM18Gd.net]
永瀬菅井斎藤勇気あたりの奨励会同期組と藤井聡の間の世代が弱いんだよ

95年度〜01年度生まれが谷間
この7世代で高校生棋士が増田しかおらんからな

66 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:19:21.50 ID:+JXYIEe30.net]
ガチャガチャしないで確実に勝ちにいく手順を選ぶというなら永瀬の棋風が藤井っぽくなってきたと言えるかもしれないが、それはこの先で間違わなければというところか。

67 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:22:52.32 ID:gWSzpZmE0.net]
永瀬が藤井の真似することがいい事とは思えんな
あの負けない将棋が永瀬の最大の武器なのに

68 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:23:00.21 ID:0dOtRxvP0.net]
先手はここで3三歩打は駄目ですか?

69 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:24:12.56 ID:ItUcyvuad.net]
あいがかりの200差なんか無いに等しい
1000差でも分からん

70 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:25:16.61 ID:SEvJJi+h0.net]
藤井のあれは読みの暴力あってのところもあるだろうし真似できるかも分からんな



71 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:27:02.76 ID:Ai85lZ3Id.net]
羽生さん研究負けの序盤から手を作れずに負けるいつもの永瀬戦か

72 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:28:16.23 ID:+JXYIEe30.net]
>>68
叩きたいけど引かれて遅いのかも。84桂打でじゃあ後どうすんのっていう話はあるけど。

73 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:31:10.59 ID:paxGVEMc0.net]
王位戦はもう永瀬に任せるわ、叡王戦の下剋上を頼りにするしかあるまい

74 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:32:06.70 ID:H7ikB5PR0.net]
先手は84桂〜82飛車の狙いかな?
どこかで33歩で挟撃できると良いが

75 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:32:22.22 ID:T72Mn/yJ0.net]
棋聖も王位も4強の挑戦っぽいな

76 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:33:26.51 ID:wZxyMmWU0.net]
84佳打ちで

77 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:35:27.87 ID:v9WY/Dld0.net]
>>58
順位戦がないだけじゃなくて?

78 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:35:48.89 ID:T72Mn/yJ0.net]
紅組は4-1陥落の可能性がまだあるんだよな

79 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:37:45.83 ID:gWSzpZmE0.net]
>>75
4強ならいいけど
棋聖、王位も永瀬の可能性あるよな、そして王座戦も藤井永瀬

さすがにそうなったら別に組み合わせも見たくなるだろうが

80 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:37:55.28 ID:64Q2+I7yp.net]
今日も永瀬の研究にハマり時間なくなってジリ貧で暴発して負けるパターンか
何回やってんだよこのパターンを、少しは学習しろよ羽生は



81 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:38:29.00 ID:v9WY/Dld0.net]
羽生さんは叡王を獲ってないし、1番狙い目だと思うんだけどな
豊島が王位挑戦と被っていたらチャンスじゃない?

82 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:38:41.31 ID:771PO2Uc0.net]
ソフト世代の時代だなー

83 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:39:57.75 ID:+JXYIEe30.net]
うーんやっちゃったから仕方ないけど、後手はやっぱ桂打しといた方が良かったんじゃねえかなあこれ。

84 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:41:19.10 ID:T72Mn/yJ0.net]
>>79
棋聖五番勝負、叡王戦挑決三番勝負、王位七番勝負、王座五番勝負、竜王戦挑決三番勝負

理論上はこれら全て藤井-永瀬になる可能性もある

85 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:42:46.72 ID:UrXldFZV0.net]
銀が逃げるにしても34の意味が高度すぎてわからん…
23の地点守りつつ45桂46銀の筋も狙えるからとか?

86 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:43:26.59 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>84
今期の叡王戦の挑決は一発勝負
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/index.html

87 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:43:37.27 ID:T72Mn/yJ0.net]
全盛期の羽生-谷川や羽生-佐藤康なんてそれくらいのレベルだったはず
1年で20局戦った年度もあるし

88 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:44:50.05 ID:T72Mn/yJ0.net]
>>86
すまん
情弱だった

89 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:45:08.84 ID:R9wSqLHM0.net]
それでも羽生と澤田に期待

90 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:45:15.74 ID:+JXYIEe30.net]
>>77
順位戦だけだっけ? それにしちゃ竜王戦とか前倒ししてきてない? オリンピック期間中だけだっけ?



91 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:47:00.45 ID:7c82mror0.net]
羽生的には攻め合いにしたかったが、なんかそうならない手が飛んできた感じか?

92 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:50:52.68 ID:T72Mn/yJ0.net]
永瀬は羽生にさえ勝っておけばPOは硬いかな
大地と近藤両方落とすことはないだろうし

93 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:52:54.63 ID:F5EyJ24n0.net]
まだ先手にもワンチャンあるんじゃね

94 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:53:44.84 ID:+JXYIEe30.net]
>>91
最善から三番目までは攻め合いだから、どれが良いかだろうけど、素人目にも三番目のはちょっと無いよね。先手は固めてどうにかなる陣形じゃないし、最善と次善のどっちが早そうかなのかね。

95 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:56:15.35 ID:eu+3EG88r.net]
>>81
一発入れるのはできても、番勝負で勝ち越すのは難しいと思うよ
豊島もタイトル戦慣れしてきて去年の過密日程でも竜王防衛できたし、今年は去年よりは日程楽だろうし

96 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:57:05.37 ID:UrXldFZV0.net]
永瀬対大地は先手番のほうが勝つんじゃないかなと思ってどっちか見たら大地先手番なのね
対羽生も先手だし池永にさえ勝っておけばな…

97 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 15:59:33.25 ID:T72Mn/yJ0.net]
>>96
挑戦したいなら永瀬羽生に連勝がマストだからきついな

98 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 15:59:37.55 ID:j5d0orcZd.net]
>>80
研究云々ではなく、地力で負けてるだけでは?

99 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:02:16.84 ID:AXpciz/U0.net]
赤組は組み合わせ的に豊島だと思うけど
白組は大地もワンチャンあるよなあ

100 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:02:17.36 ID:T72Mn/yJ0.net]
豊島が片上に負けるのはないと思うが
木村と澤田はどちらかが負けそうな気がする



101 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:03:47.15 ID:Lu5m5ttb0.net]
21飛は大丈夫なのか?

102 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:04:26.51 ID:x94+o1YVd.net]
長考して悪手か

103 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:05:01.92 ID:T72Mn/yJ0.net]
豊島が王位に挑戦したら日程地獄だな
王位戦と叡王戦って番勝負の時期全く同じだから

104 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:05:56.69 ID:x94+o1YVd.net]
長谷部の方が勝負できてたぞ

105 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:06:02.19 ID:c6W/z8Bc0.net]
羽生さんまた暴発?

106 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:07:39.81 ID:uCO3/9W2p.net]
>>103
叡王戦って今年9月じゃないの?

107 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:07:45.04 ID:7c82mror0.net]
これは33歩のとき金が下がれないから繋がればきついだろうけど、ここでかなり攻められるからどうだろう

108 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:07:47.05 ID:+JXYIEe30.net]
さすがに先手これはねーわ。

109 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:08:01.02 ID:SEvJJi+h0.net]
人目線では全然難しいよ

110 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:08:04.16 ID:9c2R7cP6a.net]
>>103
叡王戦番勝負は7月下旬から9月だから
王位戦とは1ヶ月ずれてるよ

https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1960.html



111 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:08:42.78 ID:qlJ6oO6m0.net]
21飛は俺の第一感の手なんだよなあ
うれしいような複雑な気分

112 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:09:51.74 ID:7c82mror0.net]
でもこれ45銀のときどうすんだ、ただ香車とるだけ?

113 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:11:51.21 ID:dDEei1tX0.net]
ご提示は何はともあれ15角だろ
何が来たって損ないからな

114 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:13:12.45 ID:ITFk1d8nr.net]
目を離したら差が一気に

115 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:13:36.54 ID:NxPrZ25H0.net]
21飛は評価値は先手戻してない?

116 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:13:57.06 ID:AXpciz/U0.net]
羽生はいつも永瀬相手にはいいとこなく完封されるなあ
豊島相手にはけっこう乱戦になるんだけど相性かな

117 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:15:12.64 ID:FUrDUSz60.net]
>>116

豊島っていまはともかく昔は劣化羽生みたいなイメージだったから

118 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:15:20.53 ID:1J5LAiwqd.net]
大一番でこの内容はさすがにがっかり
永瀬にはブレーキ壊れたまま突っ込んでも受けられるだけ

119 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:17:09.64 ID:T72Mn/yJ0.net]
棋聖戦は山崎が渡辺永瀬連破して挑戦したら泣いちゃうわ
なくはないと思う

120 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:17:14.39 ID:paxGVEMc0.net]
がっかりしてくれる人がいるうちに、同じワンパ負けなんとかしてくれないかなぁ...たまにはこのレベルに勝ってくんないかね



121 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:18:21.98 ID:7c82mror0.net]
なるほど15角からの方が得か

122 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:18:53.67 ID:T72Mn/yJ0.net]
豊島-渡辺-永瀬-藤井聡を撃破して山崎棋聖誕生なら特例で九段昇段で良い

123 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:18:57.05 ID:SEvJJi+h0.net]
>>119
5〜10%くらいありそう

124 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:20:25.49 ID:eChINRWp0.net]
>>122
それ実現したら泣くわ

125 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:21:07.16 ID:SEvJJi+h0.net]
流石に15角見えてないってことはないだろうし何か考えて21飛を打ったんだろうからまだ何かはあると思う

126 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:21:35.78 ID:XylyZlj3M.net]
>>123
どっちも勝率30%で9%になるからもっと低そう

127 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:23:36.70 ID:+JXYIEe30.net]
そら後手打つわな

128 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:25:18.50 ID:R9wSqLHM0.net]
>>119
叡王戦本戦の渡辺山崎戦を思い出すのう

129 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:30:14.39 ID:bsS4HR+k0.net]
羽生さん…

130 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:30:26.23 ID:HYg+E/Pvd.net]
永瀬1000越え



131 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:32:57.32 ID:Ad7xoHoW0.net]
ずっと後手の注文通りで進行してるけど羽生さん無策なの?
ねじり合いにならずにこのまま押し切られそう

132 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:33:08.09 ID:paxGVEMc0.net]
逆転しそうにもないし終局も近いな

133 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:35:05.59 ID:FUrDUSz60.net]
見所ほしいなぁ

134 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:35:13.15 ID:dDEei1tX0.net]
なんか永瀬とは指すごとに内容悪くなっていくなあ
王将戦も竜王戦も完敗だったけど
これじゃあタイトルとか口が割けても言えんわ
大地に負けて陥落しないかの心配だけだな

135 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:35:28.58 ID:XylyZlj3M.net]
羽生さんでこれなら大地や誠也でも一発入れるの厳しそう
白組はほぼ決まりだね

136 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:35:51.56 ID:07O/27k90.net]
もう今の羽生より飯島の方が強いなw

137 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:36:36.56 ID:AXpciz/U0.net]
結局豊島-永瀬かよ

138 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:37:13.47 ID:paxGVEMc0.net]
羽生永瀬の組み合わせが一番つまらないってなんだかなぁ...A級対決って感じがしない

139 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:39:33.68 ID:a6Xq+ubG0.net]
>>136
ガイジ

140 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:39:56.58 ID:gWSzpZmE0.net]
羽生と大地が3勝2敗で並んだら
直接対決勝ったほうが残留でええんか?



141 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:40:26.33 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>138
紅組の方のA級対決は縺れまくってるのに

142 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:40:28.19 ID:oRKe4ZpGd.net]
玉より飛車をかわいがってそのまま寄せられそうだな

143 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:40:32.17 ID:T72Mn/yJ0.net]
>>140
そのはず

144 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:40:53.46 ID:q4mrB8y0a.net]
オhル

145 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:40:59.79 ID:F5EyJ24n0.net]
羽生は永瀬に完全にカモにされとるな

146 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:41:07.89 ID:bsS4HR+k0.net]
この時間帯で敗勢とか
羽生さんどうした??

147 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:41:12.46 ID:oRKe4ZpGd.net]
>>140
そう
なので負けた方が陥落

148 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:41:29.50 ID:Lu5m5ttb0.net]
飛車切りの方がよかったのか

149 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:42:45.76 ID:SEvJJi+h0.net]
棋譜コメの順だとどうなるんだろう

150 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:44:50.58 ID:gWSzpZmE0.net]
>>143
>>147
羽生は王位リーグ、王将リーグ、A級と今季全部降級する可能性もあるな
永瀬で1敗計算できるのがものすごい痛いわ羽生



151 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:44:53.67 ID:ap2dDAwp0.net]
なんで永瀬さんには勝てないんだろうな
こんな一方的になるのはよく分からない。

152 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:47:08.01 ID:RWSo3yMf0.net]
羽生睨みは、サイコパス永瀬には効き目無し。

153 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:47:42.17 ID:51KGo5lm0.net]
えっこの手数でもうやばい感じ?
何で毎回ワンパなんや…
もう渡辺糸谷レベルの相性なんか

154 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:47:57.97 ID:+JXYIEe30.net]
銀やるより15歩で見た目楽々勝ちそう

155 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:48:12.34 ID:T72Mn/yJ0.net]
中原-郷田みたいなもんかね
あいつには勝てないみたいな

156 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:48:12.95 ID:AXpciz/U0.net]
間違いなく羽生は今期A級降級候補本命だよなあ
山ちゃんに負けたら確実に落ちる

157 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:48:49.70 ID:T72Mn/yJ0.net]
天彦康光羽生山崎から2人でしょ

158 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:50:49.98 ID:gWSzpZmE0.net]
>>156
>>157
山ちゃんもだが初戦の会長戦もいきなり天保山や
ここで羽生が会長に負けたら一気に降級候補

159 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:25.39 ID:Lu5m5ttb0.net]
天保山
ずいぶん低い山

160 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:26.63 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>156
ラスト3戦が名人戦敗者→永瀬→広瀬なんよね



161 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:40.67 ID:oRKe4ZpGd.net]
会長と羽生の敗者はまあ残れないな
両方落ちも現実的

162 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:41.39 ID:nMvdvnLfa.net]
>>158
低い山だなw

163 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:51:52.53 ID:vsuxqpuhM.net]
久保がA級であまり勝てなかったから菅井も結構怪しい

164 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:53:13.92 ID:Lu5m5ttb0.net]
先に桂馬取った

165 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:53:25.85 ID:XylyZlj3M.net]
天彦はなんだかんだ残留しそうな気がする
気がするだけで理由は無い

166 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:53:39.25 ID:+JXYIEe30.net]
藤井-羽生のタイトル戦観たいって言ってるうちが華なのかもな。実際そうなったら目も当てられないことになるでしょ。後ろ姿の美人の顔を見てはならぬと昔から言ったもんよ。

167 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:12.20 ID:0dQ6dcmld.net]
評価値はどうなの?

168 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:13.49 ID:AXpciz/U0.net]
>>158
前期は会長暴発してラッキー勝利だったけど
今期はそれは期待できないだろうね
羽生と会長と天彦がやばいかな

169 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:21.95 ID:FUrDUSz60.net]
名人戦で負けても順位一位なら斎藤は安泰か
順位戦に全フリしてる感があるし

170 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:31.16 ID:a6Xq+ubG0.net]
>>166
こういうやつって去年の王位戦どうみてたんだろな



171 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:53:37.74 ID:dDEei1tX0.net]
羽生会長は三浦稲葉から安定して稼いでたからほんと厳しい
羽生は永瀬に勝てないし
会長も最近山ちゃんに全く勝ててない

172 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:55:16.78 ID:dDEei1tX0.net]
>>168
一昨年は羽生が暴発して会長がラッキー勝利だし

173 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:55:31.62 ID:FUrDUSz60.net]
>>166

当然番勝負で勝てるとは思っちゃいないけど
一種の儀式としてみたいじゃない

174 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:56:33.49 ID:aFDlfHpPM.net]
>>159 >>162
山岳救助隊もあるんだぞ
馬鹿にするなあああ

175 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:56:37.55 ID:+JXYIEe30.net]
>>167
マイナス2000点くらいみたい。後手は飛車取っても良いし桂馬で王手しても良いし、先手からは後手に迫れないから厳しいよね。

176 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:56:48.25 ID:ltnAE4jya.net]
まず今の羽生が永瀬に相掛かり挑む時点で必敗だわな
今の相掛かりは羽生と山ちゃんしかやらなかった時代とは何もかも違うし、序盤研究の第一人者クラスの永瀬には羽生の研究の量と質じゃ太刀打ちできない 若い頃ならそれでも中終盤で捻じ伏せられたかもしれんけど

多分今の羽生が永瀬に勝つなら、棋聖戦のラストみたいに古い形に持ち込んでハメるか矢倉or角換わりのじっくり指すタイプのかなんだろうけど、前者は永瀬もさせてくれんだろうし後者は現代将棋じゃほぼ難しい そもそも羽生が現代矢倉に追い付けてないし角換わりも研究量ゲーになって厳しい

長々書いちゃったけど、序中盤でラッシュ掛けて相手が崩れたらなんとか寄り切る今の羽生には序中盤絶対崩れないマンの永瀬は天敵すぎる

177 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:57:33.91 ID:T72Mn/yJ0.net]
中原が郷田が初A級の期に降級して、「郷田くんが上がってきたらやばいと思ってた」って後に述べてるけど
羽生と永瀬で同じことが起きそう

中原6-25郷田で中原は郷田にカモにされていた

178 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:58:10.87 ID:jqcLNpP50.net]
羽生マジック

179 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:58:38.92 ID:c1UJgAz4a.net]
たまにこけるナベじゃなくて全棋戦に当然のようにいる永瀬に弱いのはタイトル挑戦するには割と致命的だなあ

180 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:59:07.91 ID:Ad7xoHoW0.net]
序盤の重要性がどんどん上がってるから若手に勝ちにくくなってるね
羽生さん得意の局面の複雑化まで行くことが少ない



181 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:59:21.46 ID:XylyZlj3M.net]
>>176
長文だけどわかりやすい

182 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:59:44.30 ID:+lLj131/0.net]
永瀬藤井に弱いとタイトルは絶望的だな

183 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:00:12.10 ID:pIqWhcs9d.net]
さすがにマジックの余地はなさそう
後手陣無傷だし、
棋聖戦の菅井みたいに駒埋めて粘れる形でもない

184 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:01:15.84 ID:PvoQR8Yu0.net]
序盤からワケわからん力戦に持ち込むしかないな

185 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:02:05.83 ID:xj3vnZBF0.net]
俺はそんなに心配してないけどな
レーティング低かったら本格的にヤバいと思うけど

186 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:02:21.84 ID:LrUKC3kWd.net]
永瀬が力戦弱いわけがないだろ
むしろそういう方が得意だよ

187 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:02:26.27 ID:mGkJPxknd.net]
>>183
「マジック」って、ホントに久々に見たよ
この5年は聞いたことがなかった

188 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:02:53.11 ID:mGkJPxknd.net]
>>184
中原の40代後半だね

189 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:03:20.89 ID:+JXYIEe30.net]
>>183
後手桂馬あるし防げんわな

190 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:03:28.86 ID:AuEc8eaKM.net]
>>177
郷田はもう10年早く生まれてれば中原の後継になれてたのか



191 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:03:58.46 ID:TrIDTgHa0.net]
評価値曲線見たけどひどいな

192 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:03:59.39 ID:XylyZlj3M.net]
ナベはC級に毎年どこかで負けてるイメージ

193 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:04:19.36 ID:dDEei1tX0.net]
単純に4強から見たら棋力が足りてないし
序盤研究でも敵わないんだから
格下は棋力で何とか出来ても
上位には暴発するだけ

194 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:05:06.27 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>150
いや1個もないけど

195 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:05:10.76 ID:mGkJPxknd.net]
>>176
長文と卑下することないよ
今の羽生を的確に評している

196 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:05:34.64 ID:07O/27k90.net]
今のハブは確実に飯島より弱いなw

197 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:06:42.09 ID:NcSgrPzur.net]
永瀬
天彦
菅井
羽生が苦手なのには何か共通点があるのか

198 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:06:57.82 ID:a6Xq+ubG0.net]
>>196
滑ってるぞガイジ

199 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:07:42.10 ID:FMkifu72r.net]
>>179
竜王戦みたいな丸山が藤井を倒すみたいな幸運がないと羽生のタイトル挑戦はなかなか難しい

200 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:08:15.69 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>192
和俊、大地、片上、八代....一年に2回くらいC級に負けてそうナベ



201 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:09:14.88 ID:o/xg12gjM.net]
>>199
会長が永瀬倒して、丸山が藤井倒すなんて本当に奇跡的な感じだったな
でも結局待ってるのは豊島でどうにもならないという

202 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:10:33.23 ID:6t3P+jhCd.net]
そもそも方針からしてちぐはぐ
77歩で多少損しても端は許さないって姿勢見せたはずが
結局じり貧嫌って96同香
少なくとも47銀なら多少悪くてもすぐ倒れる将棋にはならなかった
強気にいくなら最初から77銀した方が纏めやすかった
纏めにくくなってから急に強気に行って纏められないではなあ

203 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:11:01.16 ID:lu9j+iARd.net]
>>194
たぶん全滅する
もうタイトル争いに絡むこともない

204 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:11:33.32 ID:SAoLt7GFd.net]
軍曹(中尉)頑張れ✊‼

205 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:12:50.98 ID:32SiSMxIa.net]
へー投げないんだ

206 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:13:24.83 ID:mGkJPxknd.net]
>>203
谷川はかつて、タイトル戦に絡まなくなっなら引退する、と言っていた
谷川はまだ残っているが、羽生は本当に引退しそうだな

207 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:14:15.47 ID:7TAlfGKEd.net]
21の飛車が泣いてる

208 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:14:51.52 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>203
王位戦降級しなかったらどうするんの?

209 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:14:57.42 ID:FvLpC0Oq0.net]
>>197
菅井、天彦はそうでもなくなってきた
永瀬だけは何なんだろうね

210 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:14:59.48 ID:vsuxqpuhM.net]
藤井が全冠独占すれば棋士のモチベが下がって羽生にチャンスが出てくる。
50後半くらいに一回くらいはチャンスくるよ



211 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:15:46.47 ID:wdpc9lyMp.net]
羽生の衰えもあるだろうがそれ以上に4強が強すぎるんだわ
羽生も連勝中で好調なのに永瀬が強かった

212 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:15:51.73 ID:9VqWDrJO0.net]
羽生はタイトル奪取と棋戦優勝はもう厳しそうけど、A級・1組・王位リーグ・王将リーグには割と長く残留すると思う

213 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:16:00.07 ID:LMNiVdnK0.net]
>>150そりゃ可能性だけならいつでもあるかと
ただ、相対的な問題だから
全部残る可能性もあると思う
A級はまだ残れるかな?王将リーグは昨年藤井も落ちたくらいだし誰が落ちてもおかしくはない

214 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:16:25.51 ID:K4W2kGIv0.net]
>>211
レート1900超えが4人も居るなんてチートだよな

215 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:16:52.50 ID:o/xg12gjM.net]
マジで21の飛車がなんにも無いボヤけた一手パス状態だな

216 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:16:55.53 ID:4YHaButF0.net]
ほんとお前らって1局ですぐ評価変えるよな

217 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:17:40.54 ID:7TAlfGKEd.net]
>>211
3月がなぜかいつも調子いいだけ
丸山戦も内容は微妙だったし
4月に入ったらこんなもの

218 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:24.26 ID:YT3HWhCZ0.net]
挑戦しても4強には勝てねえんだから期待するだけ無駄

219 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:29.50 ID:Eoe+3Egn0.net]
まぁ可能性だけで言えばここから永瀬が謎の不調で連敗する可能性もあるんだけどね。。。
永瀬も負けるはずがないところで謎の負け方する棋士なので

220 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:42.32 ID:FMkifu72r.net]
>>206
むしろ羽生は一二三コースだろ
名を惜しんで早めに引退は今後の将棋界ではなくなるんじゃないか

フリクラになった森内が後悔してるぐらいだし



221 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:18:46.64 ID:T72Mn/yJ0.net]
大山は66歳でタイトル挑戦
しかも棋王戦勝者組決勝で19歳の羽生を倒してな

ちなみに青野九段が68歳な
青野九段とあまり変わらない年齢でタイトル挑戦してる

今の藤井がもしトーナメントの上の方で66歳の棋士に負けたら大きく評価を落とすだろう

222 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:18:52.00 ID:K4W2kGIv0.net]
☗2一飛からポッキリ折れたような評価値グラフが悲しい

223 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:18:54.80 ID:yfXY2wX6F.net]
王将リーグの藤井はいつまでも言われるのな
負け越したわけでもないし、負けた相手もタイトルホルダー
勝った相手もA級とB1の1位
ぐちぐち言われる成績でもないと思うけど
そんなに羽生に負けたのがあれだったのか?

224 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:58.09 ID:07O/27k90.net]
飯島と差が付いたな

225 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:19:00.19 ID:7TAlfGKEd.net]
>>216
そりゃC2に勝っても4強にぼろぼろじゃどうしよもないからな

226 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:19:11.60 ID:AuEc8eaKM.net]
豊島竜王「羽生さんは全盛期と変わらない力を維持してる」
渡辺名人「自分は羽生世代が衰えたから上がれただけ」

どっちが正解なんだ?🤔

227 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:19:36.26 ID:g/jJCbSTM.net]
羽生は4強とは相当棋力差あるな
王将戦の藤井のときみたいにマグレが入ることもあるだろうけどなかなかない

228 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:20:17.37 ID:dDEei1tX0.net]
>>226
そもそも豊島は全盛期の羽生なんて知らない

229 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:20:19.15 ID:vsuxqpuhM.net]
今季のA級で5勝以上して順位あげないと藤井が上がってきたらまず落ちるよ
豊島永瀬藤井3人に全敗すると残り4-2以上でいかないときつい

230 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:20:31.62 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>226
AIで将棋のやりかたが変わったからどっちも正しい



231 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:20:33.61 ID:jqcLNpP50.net]
45歩

232 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:21:16.58 ID:nMvdvnLfa.net]
>>206
B1降級ならフリクラ入りでしょう
引退はさすがにまだないと思う

233 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:21:17.98 ID:XylyZlj3M.net]
>>229
それは他の全員も厳しいんで同条件

234 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:21:25.31 ID:yfXY2wX6F.net]
羽生側に立ってみても王将リーグで勝てたんだから藤井にはいつでも勝てるだろって論調はわからんわ

235 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:22:37.56 ID:dDEei1tX0.net]
>>232
いやそれはないだろ

236 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:22:41.13 ID:g7HQp9NRd.net]
まぁ羽生さんもまだまだ強い方だとは思うけど…
ただ本人も言ってたがAIを使っての研究とかはそういうのに慣れ親しんだ世代のが強いだろうし、今の時代の研究には合わないのかなぁ
だからこそ若手と絡んで欲しいけど、あんまそういう話聞かないし…

237 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:23:54.05 ID:4DW0r0tnd.net]
森内もフリクラ失敗したと思ってる素振りあるし
谷川がB2なのにフリクラなんてしない
元々ひふみんみたいに長くやりたい言ってるんだから

238 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:24:03.41 ID:LMNiVdnK0.net]
>>223
え、ひょっとして自分が例にあげたのがまずかったのかな
あれは、そんなに悪くなかったのに落ちたからそれくらい王将リーグは厳しいって例のつもりであって
別に藤井を貶めているわけじゃないんだが…

239 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:24:14.39 ID:FMkifu72r.net]
>>221
大山の最年長挑戦の影のMVPは田丸

本戦で森下、中原を倒して、大山に負け、敗者復活戦で米長、羽生を倒して大山に負け

羽生もこういうラッキーがあと1、2回はあると思うんだがな

240 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:25:21.30 ID:4AagMsCp0.net]
もう羽生さん思い出王手してもおかしくないくらいヤバイ状態なのか?



241 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:25:36.77 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>228
2人の初対局は2010年だからまだギリギリのラインでは

242 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:26:12.38 ID:g/jJCbSTM.net]
今の羽生レベルだと王将戦の藤井戦みたいなことは5回やって1回あるかないかだろうな
レート1900オーバーの4人が強すぎる
特に藤井

243 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:27:18.12 ID:QQJYCyjPM.net]
>>209
永瀬が菅井天彦より強いから
シンプルに実力差が出ているだけ

244 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:27:54.61 ID:g7HQp9NRd.net]
>>241
全盛期ではなくない?

245 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:28:05.38 ID:o/xg12gjM.net]
>>242
1人が別のところで転けても2枚抜きは必要だからなぁ
その上で番勝負もまたレート1900越えは絶望感ある

246 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:28:48.49 ID:ajHU7biiM.net]
最近羽生さんの将棋が新喜劇の池野めだかにみえる
突っ張っていって腕をぐるぐるぶん回すけど全然届かなくて「これくらいで勘弁してやらあ」

247 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:28:59.10 ID:xj3vnZBF0.net]
4強も長くは続かないよ。藤井以外は落ちてくる

248 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:29:30.46 ID:dDEei1tX0.net]
>>241
羽生の全盛期は20代だろ
40ぐらいが全盛期ってギャグですか

249 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:29:42.18 ID:FMkifu72r.net]
>>228
羽生の全盛期が七冠の頃なら知らないだろうけど、羽生相手にタイトル戦で2回跳ね返されてるんだから、衰えきる前の羽生とは戦っている

250 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:29:44.61 ID:T72Mn/yJ0.net]
昔はレート1900なんて羽生だけなのが普通で、調子いいときに渡辺が超えるくらいだったのに



251 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:30:02.70 ID:xj0WBx6k0.net]
永瀬の終盤はぬるい面があって4強相手だとそれでひっくり返りやすいんだが…

252 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:30:30.32 ID:K4W2kGIv0.net]
>>240
水匠3改/YO6.02で-3600ぐらい

253 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:30:53.97 ID:g/jJCbSTM.net]
今の羽生の棋力ってほとんど木村と同じだよね

254 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:31:08.83 ID:FMkifu72r.net]
>>247
年の順に危ないわな
渡辺は早くも兆候が出始めてるし

255 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:31:21.69 ID:yfXY2wX6F.net]
永瀬藤井で10歳差があるのがな
間に誰もいないし藤井と同い年の連中がそれこそ森内康光レベルで成長して活躍するくらいじゃないと

256 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:32:12.56 ID:yfXY2wX6F.net]
永瀬つよいよなあ
昨年度も全タイトル戦で勝ちまくってたし充実してる

257 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:32:33.87 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>250
歳をとって藤井がその地位になっただけ、時代は巡る

258 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:32:35.95 ID:gWSzpZmE0.net]
羽生「うああああああ」

永瀬「効かぬ効かぬのだ・・・」

259 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:32:48.34 ID:U+2MYUZX0.net]
永瀬こんなに強いのに渡辺よく勝てたな

260 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:32:54.97 ID:2YcOA80z0.net]
昔みたいな深い読みをしてる感じがしないんだよなぁ
年齢か衰えかあえてなのか



261 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:33:02.85 ID:dDEei1tX0.net]
勝ってる対局も大体どっか隙あるから
4強ならやられてるよねって言われてたのが
形になった、とはいえ端から上手くポイント取られたのはしょうがないにしても
あんな忙しい局面で21飛車はあんまりだ11の香取る間に
これだけ好き放題されたし、永瀬が凄い手指したかと言えばそんなこともない

262 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:33:10.42 ID:qFBrjC7T0.net]
Abemaトーナメント見てイトタクいけるんじゃねと思ったがNHK杯でまだまだ厳しそうと感じた

263 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:33:33.78 ID:64T9Y5Ka0.net]
夕食前にもう終わりやんけ

264 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:34:24.35 ID:FMkifu72r.net]
>>255
あの二人レベルを求めるのは酷かもな…
佐藤森内レベルならとっくにデビューして、結果を出して話題になっているだろうし

265 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:35:13.42 ID:g/jJCbSTM.net]
羽生の昔の手って今のAIにかけるとどうなんだろうか

266 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:35:13.93 ID:T72Mn/yJ0.net]
康光は20歳でタイトル挑戦して谷川とフルセット
森内は18歳高校生で谷川名人との三番勝負を勝って全棋士参加棋戦優勝

こう見たらこの2人並の実績をイトタクや高田が残すの無理ゲーやろ

267 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:35:24.23 ID:yfXY2wX6F.net]
フィッシャーみて公式戦もいけると思うのはわからんな

268 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:35:31.80 ID:g7HQp9NRd.net]
体力の衰えてのはないのかねぇ
やっぱり体力無いと、終盤考えれないだろうし

終盤で爆発してるのかはともかく

269 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:36:33.39 ID:vsuxqpuhM.net]
次の100番指しは藤井永瀬だよ

270 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:36:57.77 ID:wdpc9lyMp.net]
羽生もよくやってるよ
50歳にして王将リーグ残留、王位リーグもほぼ残留決定、A級1組、レート上位、竜王戦挑戦
升田大山の衰えスピードの遅さが異常だっただけでこの2人除くとトップレベルで持ちこたえてる
4強が強すぎるだけ



271 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:37:28.25 ID:g/jJCbSTM.net]
フィッシャールールだと藤井もせいぜい7割5分程度で一発入るような紛れは相当出てくる

272 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:37:51.05 ID:bOEd0pGTM.net]
今棋譜追ってきた
ひどいな

273 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:37:52.18 ID:xj3vnZBF0.net]
佐藤森内って奨励会時代に将来の名人とか言われてたレベルだろ。そんなの今奨励会にいるの?

274 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:38:25.49 ID:gonTLNvj0.net]
>>259
番勝負の永瀬はレート1850で予選は1950のイメージだから

275 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:38:26.43 ID:FMkifu72r.net]
>>266
先崎レベルに活躍するのもハードルが高いからな…(A級昇級、一般棋戦優勝)

276 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:39:27.16 ID:T72Mn/yJ0.net]
>>273
康光が関東に移籍したときに「名人候補を東京に取られた」と関西のベテランたちが嘆いたそうな

277 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:39:46.19 ID:LMNiVdnK0.net]
>>259
でも昨年度の最多敗でもあるから

278 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:39:55.92 ID:K4W2kGIv0.net]
>>265
七冠時の年度の棋譜を解析すると終盤の精度が素晴らしい
今の藤井二冠に匹敵するほど悪手疑問手も少ない
序中盤で悪くすることはあっても逆転勝ちが多い

279 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:40:00.81 ID:g7HQp9NRd.net]
>>265
AIとの一致率は藤井より高いみたいなの見たことあるけど…

280 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:40:33.05 ID:g/jJCbSTM.net]
藤井がいる時代の棋士はかわいそう



281 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:41:38.06 ID:u+PVpCOq0.net]
あの子は一致しないで超えて勝っちゃうからなぁ

282 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:42:46.66 ID:BztRVaRu0.net]
>>280
藤井いなかったら悲惨なことになってただろ
救世主が強すぎて引く…みたいな今は平和でいいわ

283 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:43:43.22 ID:mLT76AdP0.net]
握手合戦

284 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:43:49.84 ID:T72Mn/yJ0.net]
16歳未満で三段リーグ初参加
山崎、橋本、渡辺、佐藤天、広瀬、中村太、豊島、糸谷、菅井、永瀬、斎藤、勇気、光瑠、千田、増田、藤井聡、伊藤匠、上野裕寿三段、片山史龍三段

こうみたら伊藤匠は期待できるんじゃないですかね
外れって言えるの光瑠くらいだし

285 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:45:17.14 ID:f4T2Mmt0a.net]
>>278
7冠時は68%(40手以降)の一致率だから、今の棋士よりかなり低い

286 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:45:27.60 ID:kEzF9VhJH.net]
>>122
よーし山ちゃんをますますあきらめないぞー

287 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:46:44.77 ID:g/jJCbSTM.net]
最近の藤井は100%近い一致率とか見るしな

288 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:47:35.96 ID:mLT76AdP0.net]
>>285
当たり前そりゃそうだろう
ソフト使って勉強してれば

289 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:47:50.48 ID:K4W2kGIv0.net]
>>285
終盤に限れば一致率も遜色なかった
圧勝でなければ一致率は下がる
早指し長時間問わず異様に逆転勝ちが多かった(勝ちの三分の一が逆転勝ち)ことを考えると単純な一致率の比較は意味がない

290 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:48:28.60 ID:UrXldFZV0.net]
イトタクはモバイル中継見てるとだいたい振り飛車に負けてるんだよな
期待はしてるけどガンガン上にあがってくる感じではないかも



291 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:50:18.86 ID:o/xg12gjM.net]
>>290
棋風も攻め棋風だし順位戦は割と苦労しそうだなって思う

292 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:51:11.35 ID:v9WY/Dld0.net]
少し前の3強時代よりも藤井追加で4強の方が将棋の面白いから、なべが元気なうちに藤井が間に合って良かったよ
将棋の内容も組み合わせ次第で色々で楽しめる

293 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:51:16.07 ID:jqcLNpP50.net]
1分将棋まで粘るんだ

294 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:51:55.06 ID:ITFk1d8nr.net]
以前はもっと早く投げてた気がするな
やる気出してきた?

295 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:52:11.27 ID:f4T2Mmt0a.net]
>>289
一致率は68%なんだから、悪手疑問手が藤井聡太並みに低いというのは嘘だね

296 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:52:11.95 ID:wGv30orjr.net]
>>262
棋王戦の対八代は良かったんじゃない

297 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:52:16.55 ID:c1UJgAz4a.net]
>>291
やっぱ攻め将棋だよな?
本人は受けって言ってて不思議なんだ

298 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:53:49.02 ID:o/xg12gjM.net]
もうそろそろだな
時間的にも紛れは薄い

299 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:53:50.40 ID:vsuxqpuhM.net]
これから10年間は絶対王者藤井に永瀬豊島が挑戦しては跳ね返されるタイトル戦が繰り広げられるよ

300 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:54:05.37 ID:FMkifu72r.net]
>>293
ここ数年の羽生は順位戦と竜王戦、リーグに入ってる王位、王将戦は力の入れ方が違う
逆にその他の棋戦は悪くなったら割りとすぐに投げる



301 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:55:55.54 ID:f4T2Mmt0a.net]
>>289
逆転勝ちが多いのは相手棋士が羽生以上に悪手が多いからでしょ

だから、羽生が弱かったとかいう話しでなく、当時の羽生と対戦して勝てるかなど棋譜解析でわかることじゃないよ

302 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:56:37.08 ID:wdpc9lyMp.net]
>>297
Abemaトーナメントでは攻め100%だったな

303 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:58:21.36 ID:64T9Y5Ka0.net]
匠くんが三年後にはタイトル挑戦できるようになりたい言ってるから期待して待ちましょう
20くらいでタイトル挑戦するような棋士じゃないと相手にならんからね・・・

304 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:58:49.57 ID:dDEei1tX0.net]
羽生の解析は
劣勢時の悪手率が少なくて
半面相手の悪手率が高い
間違えさせて勝つ将棋だな

305 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:58:54.47 ID:SAoLt7GFd.net]
羽生は丸山とか特定の棋士には強い。

306 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:59:01.82 ID:ihacAWqk0.net]
レートがじわじわインフレしているとはいえ1900以上が4人ってなかなかすごい時代だわ
圧倒的すぎる

307 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:00:36.74 ID:XylyZlj3M.net]
強さって相対的なもんだから昔の棋譜をAIにかけても当時の強さはわからない
天野宗歩にAIで研究させたらどのくらい強くなったかなんてわからんしね

308 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:01:55.21 ID:aW5MHhkR0.net]
>>276
当時の奨励会幹事
つまり森信と東

309 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:03:40.48 ID:o/xg12gjM.net]
>>307
そういうのに関しては野球の王さんが言ってた
「単に当時の自分が今の時代に来てもレベルが違いすぎて打てない、でも今の時代のトレーニングを子供の頃からできたら自信はある」っていう表現が当てはまると思うわ

310 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:04:27.65 ID:K4W2kGIv0.net]
>>295
その68%という一致率がどこから出てきたのか知らないが
羽生の七冠時の年度の棋譜は水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果で藤井と比較している



311 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:04:59.77 ID:h2D2W79J0.net]
34の桂を外せたら

312 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:05:03.69 ID:aW5MHhkR0.net]
>>303
羽生世代だって10代で挑戦したの羽生だけだしな
皆あせりすぎ

313 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:06:27.52 ID:K4W2kGIv0.net]
>>301
逆転勝ちが多いのは相手を間違えさせるのが上手かったとも考えられる
当時の羽生と現在の藤井のどちらが勝つかは一致率の比較では判断できないというのは同意

314 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:07:43.22 ID:aW5MHhkR0.net]
>>309
さすがに王さん的確だわ

315 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:08:45.06 ID:2UK1b+vI0.net]
持ち時間45分あるし流石に悪手は指さないだろうなあ
よほど粘って永瀬が持ち時間無くさない限りは永瀬勝ちか

316 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:09:34.22 ID:XylyZlj3M.net]
>>309
そういや俺も同じようなことを競馬のスレでレスバしたことあるわ
シンザンなんて今じゃいいとこ2勝クラスだろみたいなカキコミに、サンデー産駒がシンザン時代の馬場でキレる脚使えるかよ!みたいな

317 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:10:24.47 ID:32SiSMxIa.net]
>>309
人間自体の能力は進歩してないけど、技術が進歩しているから優れているみたいな話を聞いたことあるな。宮本武蔵がどれだけ強くても、今の剣道と戦えば勝ち目は無いとかそんなやつ。

318 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:14:31.93 ID:0g8LMp1ta.net]
いくらなんでも苦手という差では無いな
最早プロとアマくらいの差がある
なんで永瀬に対してだけこんなにボロ負けするんだろう?

319 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:15:24.79 ID:7nUzTejyd.net]
永瀬正確な寄せでどうにもならないな

320 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:15:54.14 ID:o/xg12gjM.net]
もう何を指してもきつい攻めがくるな



321 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:16:12.30 ID:ihacAWqk0.net]
>>318
それを苦手というのでは
単純な実力差に加えて苦手だからこんな大差になるんだろ

322 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:16:16.48 ID:XylyZlj3M.net]
>>318
羽生さんの名前隠したらフリクラかと思うようグダっぷりだもんなた

323 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:17:18.85 ID:TJBDpy7Cd.net]
永瀬は4強でも一段劣るって意見が多いけど、毎年じわじわと確実に強くなってる感じ
めちゃくちゃ強いな

324 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:17:32.13 ID:aFDlfHpPM.net]
なんというか進行中の対局に皆興味を失って他の話題ばかりになってるな

325 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:17:46.61 ID:h2D2W79J0.net]
12玉ワープ

326 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:18:11.88 ID:32SiSMxIa.net]
永瀬が間違うような展開にならなさそうだしな。一手タダでくれてやってもまだ詰めろ来ないだろこれ。

327 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:19:01.61 ID:0g8LMp1ta.net]
実力差でも豊島、藤井とは最後まで拮抗はしてるのにな
永瀬とは毎回中盤で勝負がついてる

328 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:19:14.82 ID:5YGHg9BYM.net]
羽生ですらもう永瀬の棋風を攻略するほど体力が残ってないんだなぁ
羽生藤井のタイトル戦は無理なのか

329 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:19:54.81 ID:6thkE2Eud.net]
永瀬が強くて羽生が弱くなっただけ
仕方がないことだけど

330 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:20:14.78 ID:SEvJJi+h0.net]
永瀬は何回も藤井に跳ね返されて変態に目覚めてほしい



331 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:20:26.65 ID:0dQ6dcmld.net]
受けにくいな〜47玉は勝ち目ないしなぁ
25桂の筋があってかなり受けにくい

332 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:20:47.88 ID:mqWItzcFd.net]
負けは仕方ないが永瀬には最近勝負どころすら作れないのは自分の将棋のあり方を見直さなきゃならんよ

333 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:21:26.14 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>327
永瀬もなべにはほぼ勝ててないしそういう相性なのかな

334 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:21:27.13 ID:K4W2kGIv0.net]
>>324
永瀬が緩い手を指してくれないからな

335 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:21:37.37 ID:c1UJgAz4a.net]
永瀬がへちょい居飛車の時代から勝ててないからもはや相性が致命的に悪いとしか思えない

336 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:21:56.98 ID:dDEei1tX0.net]
いくら何でも一手詰めでは形作りにならんからもう少し指すかな

337 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:23:30.02 ID:2YcOA80z0.net]
羽生ガチャ本日はN
永瀬に勝つにはSSR引かなきゃ

338 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:23:52.90 ID:PoA2UDjKd.net]
>>327
拮抗してるように見えるが勝負はついてるんだよ
永瀬は勝負が見えるのが早いだけで

339 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:24:19.77 ID:iYou93SL0.net]
>>330
今が変態じゃないみたいじゃないですか

340 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:25:05.71 ID:dDEei1tX0.net]
>>337
羽生の強さにガシャなんてものはない
いつも同じように暴走して
それが上手く行くかどうか



341 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:26:07.10 ID:XylyZlj3M.net]
>>333
直近の王将戦ではそこまで酷くなかったよ
6局目の永瀬先手で千日手にならなかったらわからなかった

342 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:26:56.47 ID:dDEei1tX0.net]
第二局は二択はずなきゃ永瀬勝ちだったしな

343 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:27:41.41 ID:QUYefPuR0.net]
羽生ってなんで中盤こんなに弱くなったんだ?
手も足も出てないやん

344 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:27:55.72 ID:Lu5m5ttb0.net]
羽生さん乙
永瀬おめ

345 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:28:26.84 ID:0lvT/sXP0.net]
おわた

346 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:28:41.03 ID:SEvJJi+h0.net]
>>342
あれは間違えたのも含めて名局だったと思う

347 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:28:47.17 ID:o/xg12gjM.net]
投了したか、割と波乱の紅組に比べて一切波乱のない白組だ
強いて言うなら大地羽生で大地勝ったら陥落で多少の波乱か

348 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:29:12.56 ID:07O/27k90.net]
よっわ
もう飯島の方がつえーわw

349 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:29:23.99 ID:XylyZlj3M.net]
永瀬おめ羽生さんおつ
なんか時間より手数よりもっと内容が薄い戦いだった

350 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:29:30.47 ID:dDEei1tX0.net]
永瀬の端攻めが機敏だったとはいえ
無理しなければ勝負どころは作れた
大一番でこの内容はあかんわ羽生



351 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:29:36.52 ID:c1UJgAz4a.net]
永瀬おめ羽生おつ
白組は前評判通りの星取だな

352 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:30:04.93 ID:SEvJJi+h0.net]
こいついつも羽生さん狩ってるな

353 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:30:13.94 ID:baEcNs7Rd.net]
相掛かりという選択がよ

今永瀬が一番研究してるまであるのに素直に突っ込んでいって互角の別れになる訳も無く。まあそれが羽生将棋か

354 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:30:17.04 ID:QUYefPuR0.net]
なんか淡白だよな
粘る気が一切ないというかこれはひどい

355 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:30:25.12 ID:TrIDTgHa0.net]
永瀬おめ 羽生おつ
まあ順当勝ち
見所なかったのは残念

356 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:30:32.68 ID:DzaBxJlRH.net]
永瀬強くなったな

357 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:30:43.49 ID:SEvJJi+h0.net]
>>348
しつけーよ

358 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:31:04.90 ID:2UK1b+vI0.net]
何の良いところも無く終わったな

359 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:31:13.27 ID:Zc0ee3BP0.net]
永瀬おめ羽生さん乙
大地残留へ首の皮一枚繋がったかな?

360 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:31:24.97 ID:DzaBxJlRH.net]
>>354
永瀬が粘れないように上手く指したんでしょ



361 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:31:49.05 ID:Ltt219fwr.net]
大地に勝てば他力本願でプレーオフでのリベンジのチャンスがあるかな
先手でこれだと期待できないけど

362 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:31:53.35 ID:dDEei1tX0.net]
>>353
角換わりでも矢倉でも負けてるんだし
永瀬も他では後手では苦労してる面はあるんだから
相掛かりにしたから負けってものでもない

363 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:32:28.72 ID:NlxHyZ3Aa.net]
永瀬オメ羽生乙
羽生は次の大地に勝つと残留以上
負けると陥落確定

364 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:32:45.87 ID:2YcOA80z0.net]
これで羽生藤井タイトル戦が少し遠のいたな

365 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:33:06.78 ID:dDEei1tX0.net]
>>360
21飛車が一手パス過ぎて
その間にタコ殴りされて何も出来ずに死んだだけだな
粘りようがなかった

366 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:33:18.61 ID:TrIDTgHa0.net]
永瀬が藤井に挑戦か
本人嬉しすぎて昇天するんじゃないか

367 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:33:47.52 ID:x+Mm0usG0.net]
大地相手だったら飛車振るかもな

368 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:33:47.76 ID:AXpciz/U0.net]
結局豊島-永瀬になりそうだな
2日制での豊島-藤井が楽しみ

369 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:34:12.27 ID:PoA2UDjKd.net]
永瀬おめ
完全に羽生キラーだ

370 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:34:17.43 ID:o/xg12gjM.net]
今の4強クラスに実質一手パスをするとフルボッコにされるというわかりやすい内容だった



371 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:34:26.78 ID:2YcOA80z0.net]
>>363
永瀬大地次第じゃない?

372 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:35:11.32 ID:R9wSqLHM0.net]
>>248
羽生の全盛期は20代半ばで確定
あの頃を知っていればみんなそう言うだろ
だから衰えたと言われたんだよ

373 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:35:22.34 ID:crARRzcO0.net]
藤井羽生戦のタイトル戦が見たいんだ
羽生は何としても次踏ん張れよ

374 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:35:29.89 ID:Zc0ee3BP0.net]
これで永瀬の10勝4敗

375 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:35:42.98 ID:TUj7PLGjd.net]
やっぱり四強その他って感じだな

376 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:36:19.04 ID:B2SwCTMdx.net]
永瀬の挑戦はなあ
どうせ盤外で荒れるし

377 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:36:22.60 ID:gWSzpZmE0.net]
>>371
永瀬関係なく
羽生は大地に負けたら3勝2敗で並ぶから降級かと

てか王位で降級すると王将、A級もちょっとまずいかもな

378 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:37:59.40 ID:o/xg12gjM.net]
永瀬も残ってるメンツは近藤と大地だからきついはずなんだけど、それでも負ける感じはかなり薄い

379 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:38:52.50 ID:dDEei1tX0.net]
羽生が残留は大地に勝つ以外はないな
他力では残れない

380 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:39:05.23 ID:SEvJJi+h0.net]
また豊島-永瀬見たいわ

タイトル戦とかでやられると食傷気味になるけどたまになら見たくなる



381 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:39:39.73 ID:hjvCApJ10.net]
早いとこ1勝追加しないと、対永瀬がトリプルスコアになっちまうな

羽生九段の中盤は元々そこまで秀でたものがないから(秀でていれば名人戦で森内にボコられはしなかったはず)
歳取って終盤の逆転術が使えなくなると苦しいな
中盤から終盤入口までは互角程度でいかないと苦しい
過去に高齢で活躍した棋士たちも終盤で逆転しまくりというのは、ない

382 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:39:47.07 ID:c1UJgAz4a.net]
感想戦中継してるね

383 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:40:03.48 ID:dDEei1tX0.net]
>>378
誠也に至っては消化試合だしな
大地は先手相掛かりでワンチャンはありえるけど
それを言うと羽生の方がもっと危ない

384 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:40:19.88 ID:FMkifu72r.net]
順当な白組を大地がかき回せるか注目
澤田、大地の挑決とかになったら面白い

385 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:40:22.06 ID:vHvPbkuE0.net]
あーあクソつまらん将棋になったな

386 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:41:09.58 ID:dDEei1tX0.net]
>>381
ぼこられてはいないだろ
名人戦でも対戦成績自体は勝ち越してる

387 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:43:07.54 ID:SEvJJi+h0.net]
そろそろ近藤が意地を見せて永瀬に一発返してくれないかなと思ってる

388 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:43:18.43 ID:KxacmCqNd.net]
大地は羽生に勝つ方に全力出しそうだな
池永に負けた時点で挑戦は余り考えてないだろ

389 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:44:07.73 ID:dDEei1tX0.net]
そもそも名人戦に絞る意味もわからないし
永瀬と9時間で対決してるわけでもないんだから

390 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:45:00.92 ID:xCcJP9qSp.net]
羽生さんは強かった故に棋譜が残り過ぎてて研究し尽くされてるんだろうな



391 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:45:25.39 ID:dGzrALsra.net]
(1)永瀬○−●大地の場合
(1-1)永瀬○−●近藤、羽生○−●大地
→永瀬挑決、羽生残留
(1-2)永瀬○−●近藤、羽生●−○大地
→永瀬挑決、直対の結果で大地残留
(1-3)永瀬●−○近藤、羽生○−●大地
→永瀬−羽生でPO
(1-4)永瀬●−○近藤、羽生●−○大地
→永瀬挑決、直対の結果で大地残留

392 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:46:05.01 ID:dDEei1tX0.net]
>>390
漫画じゃないんだからそんなことできるわけないだろ
序盤だって昔とは違うんだし
棋風的にこれを選びそうぐらいはあっても

393 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:46:33.98 ID:gonTLNvj0.net]
羽生は研究仲間を若手に変えたほうが良い

394 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:46:35.95 ID:rfElVsHz0.net]
>>291
新四段で即順位戦の持ち時間上手く使える棋士の方が稀だし…
三段リーグの癖抜けなくて早く指してしまうというパターンが多い、時間の使い方にも慣れが必要

395 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:47:22.52 ID:dDEei1tX0.net]
>>394
逆だろ
それなりに3段長いと
90分に慣れて時間使えなくなる

396 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:47:48.73 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>380
今期から順位戦で見れる

397 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:48:44.44 ID:LzingHUR0.net]
>>393
これ

398 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:50:15.29 ID:ON0ArZQO0.net]
>>380
どっちかが名人になるまではしばらくA級で年1は絶対にみれる

399 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:50:29.57 ID:dGzrALsra.net]
(2)永瀬●−○大地の場合
(2-1)永瀬○−●近藤
→永瀬−(羽生−大地の勝者)でPO
(2-2)永瀬●−○近藤、羽生○−●大地
→羽生挑決、直対の結果で大地残留
(2-3)永瀬●−○近藤、羽生●−○大地
→大地挑決、順位の差で永瀬残留

400 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:51:00.52 ID:07O/27k90.net]
ハブオタが相性が〜とか喚いてるのキモすぎる



401 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:51:51.57 ID:dDEei1tX0.net]
若手とやっても
関東の若手有力株はほとんど永瀬に吸い上げられてるから
結局序盤は下位互換にしかならん気もするけどね
それよりもう少し穏やかに指す癖を付けた方が・・・

402 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:53:03.49 ID:j889dwz+M.net]
会長は永瀬に結構勝ってるから羽生も丸太を振り回したらどうか

403 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:53:06.40 ID:Zc0ee3BP0.net]
お〜いお茶杯第62期王位戦挑戦者決定リーグ
4月15日
紅組 ▼斎藤慎太郎−▽佐藤天彦 携帯中継
4月20日
紅組 ▼片上大輔−▽斎藤慎太郎 関西将棋会館 携帯中継

404 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:54:00.61 ID:B2SwCTMdx.net]
>>397
といってもいつまで最新研究にこだわるかじゃないの?
一手損右玉とかああいう変化球で勝負していければ

405 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:54:34.98 ID:dDEei1tX0.net]
>>402
うっかり三間で勇気に惨敗してるようじゃ丸太は無理だよ
もし永瀬に勝てたとしても他で負けるあれは

406 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:55:12.14 ID:51KGo5lm0.net]
4強の研究力が半端ないから
>>393これだね
タニーだってそうやってるし

407 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:55:31.56 ID:K4W2kGIv0.net]
羽生善治九段vs永瀬拓矢王座

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

80手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗羽生一致率65%(26/40) 悪手3 疑問手1
☖永瀬一致率93%(37/40) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗羽生一致率65%(13/20) 悪手3 疑問手1
☖永瀬一致率95%(19/20) 悪手0 疑問手0

研究が決まったのだろうが永瀬王座に隙が無さすぎた

敗着は
59手目☗2一飛 -186→-1155 後手優勢 最善☗8四桂

評価値グラフ
https://i.imgur.com/APUghYh.jpg

408 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:55:44.64 ID:dDEei1tX0.net]
>>404
一手損右玉は対策されたからできなくなっただけよ
羽生も対策先んじてやってダニーボコったしな

409 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 18:55:53.47 ID:2YcOA80z0.net]
プログラマーを専属で雇って序盤共同研究した方がいい
探索の幅深さが桁が変わる
金はあるわけだしね
チェス界隈じゃ当たり前になってるし

410 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 18:59:48.82 ID:o/xg12gjM.net]
>>407
完璧にも程がある



411 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:00:12.15 ID:FMkifu72r.net]
問題なのが攻めか守りの局面で相手から必ず羽生は攻めるはずだと思われてるし、実際攻めちゃうところ
相手は守りの手順は全て捨てて、攻めてきてどうするかを中心に考えればいいから読む量が少なくてすむ

米長みたいにこの人だったらどう指すかみたいな人間研究に基づいた将棋を指さないと長持ちしないと思う

412 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:01:20.82 ID:toKvhakF0.net]
結局藤井のことが一番好きな棋士って誰なの?

413 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:01:24.51 ID:6thkE2Eud.net]
>>407
やはり永瀬が強かったというか強すぎる
佐々木戦も分からないな

414 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:01:59.23 ID:ON0ArZQO0.net]
>>407
永瀬流石だ
つよいねえ

415 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:02:46.43 ID:d6DjLh5+d.net]
先手相掛かり最強は佐々大じゃなくて永瀬だからな

416 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:02:51.97 ID:K04SqUS40.net]
羽生さん最近永瀬に止められてるなあ
意気のいい若手はボコって(長谷部池永近藤大地)残留はしそうだけど
まあ20代の中に1人50代で残留は凄いことだわ

417 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:05:58.31 ID:DzaBxJlRH.net]
>>407
84桂からどうやって継続するんだろう

418 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:06:32.34 ID:B2SwCTMdx.net]
>>408
右玉はそうらしいね
ただほかにも天彦みたいに本格的に振ってみたりさ、もういい年なんだから
いつまでも若手の土俵で戦うこともないと思うんだがなあ

419 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:08:38.25 ID:d6DjLh5+d.net]
こいつらから羽生がタイトル取れる可能性どんなもんなん?
https://i.imgur.com/8gTEoNR.png

420 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:09:16.56 ID:TUj7PLGjd.net]
>>419




421 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:10:42.41 ID:sD+ViqHG0.net]
永瀬の研究勝ちなんだろうが羽生酷い負け方だな
まさか思い出王手すら出来ないとか

422 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:13:43.44 ID:Mq01i+bk0.net]
>>409
公表してないだけで何人もやってんじゃね?
と思ったが具体的に誰も思いつかんかった

423 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:17:14.98 ID:y/l8IF8V0.net]
羽生は急戦好きで「早く終盤になればいい」という指し方
若手のころからな
序盤しっかり研究して急戦に持ち込んで一気に終盤戦というのが好き
1日制5番勝負でもそれで結果を出してきた 5番勝負は後手番1ブレイクでほぼ勝負が決まるからな

名人戦のような持ち時間長い戦いでの長い中盤戦は得意じゃなかった
50歳になってじっくりゆっくり行け、棋風変えろといっても無理な話
ゆっくりやっていたのを早く行くよう変えるのはある程度できるだろうが、逆はつらい
我慢しなきゃならんのだから

424 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:17:49.64 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>419
一番可能性があったであろう豊島から取れなかった時点で多分無理

425 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:19:07.01 ID:GukErfCqa.net]
>>407
王将リーグもこんなグラフだったな

426 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:19:44.27 ID:B2SwCTMdx.net]
>>421
前も角換わり全盛のときに永瀬に先手で誘導してボコされてたような
横歩が復権ぎみだから羽生に風が吹く、、、かも

427 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:20:19.07 ID:FMkifu72r.net]
>>419
実績、年齢からみれば渡辺相手なら全くのノーチャンスって気はしない

四強から四強以外の誰かがタイトルを奪取する→翌年羽生が挑戦するならワンチャンあるけど、どうしても挑戦者になるまでに四強の誰かしらとは当たるだろうからな…

428 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:23:03.43 ID:dW0WXYQS0.net]
対局後インタビューとかYouTube配信してるのか
初めてだよね?

429 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:24:30.93 ID:uRvPrjSCa.net]
天彦と研究したらいいのでは

430 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:25:17.91 ID:pjq4P2J4d.net]
>>412
杉本師匠



431 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:25:55.53 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>428
この前の永瀬長谷部戦もやってた
豊島澤田戦もYouTubeじゃ無いけど中日新聞のツイッターに2人の対局後コメントがある

432 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:27:43.82 ID:nPl5ryE90.net]
>>427
>四強から四強以外の誰かがタイトルを奪取する

+その挑戦者を決めるトーナメントで四強を羽生と相性の良い会長辺りが倒してくれて(前期の竜王戦のように)羽生本人の調子が良ければワンチャン

433 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:28:00.74 ID:itjZCOBX0.net]
羽生さんVS渡辺以下、若い俊英たち(4/14現在、*は羽生さん負け越し中)

あかんですね
課題(トップ4攻略)は明白、簡単ではないですが巻き返してほしいです

羽生41ー38渡辺
羽生18ー22豊島 *
羽生20ー15広瀬
羽生10ー13天彦 *
羽生11ー9糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー10永瀬 * (NEW)
羽生5ー7菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー3斎藤
羽生1ー4藤井聡太 *
羽生4ー1近藤誠
羽生3ー1阿部健
羽生2ー1千田
羽生2ー1佐々木大地
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生1ー0梶浦
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
羽生0ー0服部

434 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:28:02.96 ID:dW0WXYQS0.net]
>>431
さんきゅー、もうやってたのね

435 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:29:56.04 ID:B2SwCTMdx.net]
>>412
喧嘩しつつもなんだかんだ三浦だろう

436 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:35:31.38 ID:FMkifu72r.net]
四強に次ぐ5番手をキープしていれば年に一回はチャンスが巡ってくるはず
後は年間30勝以上かつ勝率6割以上も一つの目安になる

437 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:36:22.17 ID:BP3emUSMM.net]
羽生が生き残る道としては、振り飛車転向(先手でもだよ)がありそうと思う
角換わり、矢倉、相掛りという居飛車系は研究量が土台にあるから、もう無理だと思う

438 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:38:07.66 ID:YsIK6rea0.net]
>>435
解説やると藤井九段の話がほぼ出て来る

439 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:38:15.44 ID:4AagMsCp0.net]
ま、今日負けたからといって3勝で並ばれただけ。
まだ慌てる時ではない。がんばれ羽生さん。

440 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:38:19.54 ID:qhp7HboP0.net]
>>412
永瀬じゃアカンのか?



441 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:38:27.50 ID:gWSzpZmE0.net]
むしろ格下にはそれなりには勝ててるから生き残れてるとも言えるけどな
トップには勝てないのは割り切れば生き残れるでしょ

442 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:41:18.22 ID:33n7Socrp.net]
羽生は確かに衰えてるんだろうけど、
永瀬の時は2段階くらい弱くなってないか?
ナベとか豊島との対局は負けるにしてもこんな淡白じゃないような

443 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:41:31.81 ID:c3cfM18Gd.net]
>>436
A級にいながら30勝って相当ハードル高い

444 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:47:15.51 ID:FMkifu72r.net]
>>443
タイトルに絡む棋士は大体クリアしてるし、これ以下の成績の棋士は現状維持が精一杯になる

445 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:47:42.15 ID:Lu5m5ttb0.net]
>>407
21飛の段階ではそんなもんだったんだ
-1000は行ってるもんだと

446 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:48:09.45 ID:K17g4mtzx.net]
>>442
棋風による相性としかいえないんじゃないの?
鉄板流に苦戦したように
年取ってさらに自制がきかずに突撃する
きょうは違うけど

447 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:49:18.98 ID:c3cfM18Gd.net]
>>444
三冠の渡辺が26勝なんだが
名人に挑戦した斎藤でも25勝だし

448 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 19:49:37.31 ID:K4W2kGIv0.net]
>>445
-1155行ってるんだが

449 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:50:07.17 ID:d5TFyv6E0.net]
>>442
攻め合いになればワンチャンみたいな将棋だから
相手にどっしり構えられると厳しいんじゃないかな

450 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:55:21.55 ID:FMkifu72r.net]
>>447
あくまでも目安
勝率が6割以上なら問題ない



451 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:56:05.53 ID:GukErfCqa.net]
>>423
だから終わらない将棋が理想の永瀬と相性が悪いのか

452 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:56:21.76 ID:Mq01i+bk0.net]
永瀬って延々ジワジワと進化し続けてね?
もう藤井渡辺豊島以外に負けるイメージ浮かばん

453 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 19:57:35.23 ID:uCO3/9W2p.net]
いっそもう藤井と当たらず、最後があの王将戦でいい気がしてきた
あんな将棋がタイトル戦で見たかったけど無理そう

454 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:00:14.13 ID:Lu5m5ttb0.net]
>>448
21飛打つ前
>>51見たら3四銀の評価値が-538だったから
記憶違いだった

455 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:04:14.10 ID:9VqWDrJO0.net]
>>437
振り飛車で勝てるならとっくに転向してるだろ
トップ棋士は対振りも強いぞ

456 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:04:19.92 ID:YuA234UM0.net]
>>450
つっこまれると直ぐに後出し条件つける目安に意味はない

457 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:06:51.08 ID:8ZTsbUXd0.net]
なんで誰も木村の話してねえんだ
って思ったらあっち竜王戦だったは

458 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:08:09.06 ID:1xf84UoM0.net]
羽生はもう未来永劫タイトル挑戦は無理な気がする。

丸山みたいにマッチョにならない限り

459 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:08:48.86 ID:FMkifu72r.net]
>>456
勝率6割かつ年間勝利数30勝以上って歴代のタイトル戦に関わる棋士は大体クリアしてる数字だぞ

目安としてはそんなに悪くないと思う

460 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:14:00.88 ID:nPl5ryE90.net]
竜王戦は凄かったよね
トーナメントから何からあんな偶然が重なることはもう無いだろうってぐらいに



461 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:14:47.63 ID:+El/aIg30.net]
俺が永瀬嫌いだからボロ負けした羽生に八つ当たりしたくなるけど
冷静に考えると50代が全盛期連中にくらいついてるだけ凄いよな
他の同年代と比べても勝ってるし記録は置いといて残りの棋士人生は自分の将棋を楽しんで欲しいわ

462 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:16:02.45 ID:q+hUTwts0.net]
なんかどいつもこいつも「藤井との対局は完璧だったのにな」って語られること多いな
意識してないって言っても皆意識してんじゃないの

463 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:16:15.92 ID:iFw/W4tO0.net]
>>452
B1全勝でA級に昇級してるならわかるけど丸山松尾山ちゃんに負けてたじゃん

464 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:18:54.52 ID:K4W2kGIv0.net]
>>462
あの日は羽生でなければ藤井が勝っていたと思えるぐらい二人ともレベル高かったからな

465 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:19:27.28 ID:1xf84UoM0.net]
>>462
王将戦のあれは、藤井聡太くんが学校のことでなにやら集中できなかったんだろうね。

中退した今、先日の広瀬以上に凹らレルと思う

466 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:21:15.68 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>458
それ竜王戦挑戦前にも聞いた話だなぁ、少なくても去年挑戦決めた棋士やリーグで残留繰り返してる棋士に言っていい台詞ではない

467 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:28:22.31 ID:K17g4mtzx.net]
>>466
これは荒れるかもしれないが、藤井が50のときにタイトル挑戦できるかというと
もちろん時代背景も違ってくるんだろうけど
大山、羽生の不毛な論争みたいに

468 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:32:16.84 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>467
どうだろうね、棋力が持続するかというところと本人の健康面もあるからそれはなんとも言えないなぁ。
考えたくはないけどわかいうちに病気をして無理になるとか言うケースもないとは言えないからね(もちろんそうなってほしくないけど人生何があるかわからないしな

469 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:33:38.83 ID:1xf84UoM0.net]
>>466
しかし、昨季の竜王挑戦までは、あるていど僥倖が重なったとみている

470 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:37:46.83 ID:K04SqUS40.net]
50代A級1組王位王将リーグ残留タイトル挑戦年勝率5割以上
これで不満を言われる棋士がいるらしい



471 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:38:44.49 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>469
もっと箸にも棒にもかからないそれこさ本田みたいな棋士でも挑戦できちゃうから
それは言い過ぎだね、仮にもA級王位王将リーグ竜王1組が僥倖が重なったレベルなら
今の4強以外のタイトル挑戦はすべて奇跡的にたまたま挑戦しただけという事になる
つまり去年のさいたろうと糸谷の挑戦は奇跡という話だけど、それでもいいの?

472 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:40:04.80 ID:mGkJPxknd.net]
>>470
99回もタイトルを取りながら、連盟に金を落とさず、専ら講演で私服を肥している棋士は、棋士仲間からは不満たらたらだよ

473 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:40:16.72 ID:h9XcAP4/0.net]
永瀬は羽生とはVSしないのかな

474 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:40:37.52 ID:sD+ViqHG0.net]
藤井戦の時の羽生はSSR羽生だったからな
あれは名局だった

475 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:40:54.07 ID:itjZCOBX0.net]
羽生の時だけハードル上げるのやめろよ

476 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:43:06.23 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>472
よくわからんけど、詳しく説明してくれない何が問題なのか理解できないんだけど
僕が馬鹿だからだと思うから馬鹿にでもわかりやすく説明求むわね

477 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:46:54.67 ID:NyjiN9oSp.net]
>>453
王将リーグに藤井君が来たら当たるよね
あの将棋は全盛期羽生さんって感じだった
藤井君も脱帽だったと思うよ
両者とも一致率も高かったような

478 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:47:30.24 ID:gWSzpZmE0.net]
王将のときの羽生って悪手は当然0で
疑問手も1つくらいじゃなかったっけ

後半間違うだろって言われながら間違えなかった稀なパターンだった

479 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:49:56.14 ID:o/xg12gjM.net]
まぁ今の羽生は50歳でめっちゃ頑張ってるすごい棋士だ、そこにタイトル云々絡めるからおかしくなるだけ

480 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:50:53.53 ID:NyjiN9oSp.net]
>>474
あれは両者に拍手だったし、観てて涙出たわ



481 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:51:30.41 ID:lu9j+iARd.net]
>>475
逆だ逆
羽生様信者が羽生のときだけハードルを下げたがるんだって

482 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 20:51:59.69 ID:K4W2kGIv0.net]
>>478
王将戦の羽生九段
初手から一致率80%(32/40)
41手目以降一致率95%(19/20)
悪手0 疑問手0
藤井二冠
初手から一致率83%(33/40)
41手目以降一致率75%(17/20)
悪手2 疑問手0
水匠3改/YO6.02深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果

483 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:55:50.67 ID:xuXlbPxZ0.net]
横歩は研究も入りやすいし
いったん優勢になれば手は読みやすい

羽生が藤井に勝った1局はそういう1局
今日の永瀬が間違えなかったのも比較的短手数で分かりやすい将棋だった
横歩、相掛かり系は完璧な数字が出やすい

484 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:56:42.08 ID:gWSzpZmE0.net]
>>483
角換わりもそういう意味では数字出やすいでしょ

485 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 20:58:44.63 ID:MF+Od+j/0.net]
>>474
学校との話し合いで藤井がおかしかったんじゃないの
9月の谷川戦からずっとおかしかったよ

486 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:05:09.66 ID:cusn50UN0.net]
羽生も大地も永瀬を残してるのか

487 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:05:18.77 ID:pnBpkmao0.net]
35手目は77銀で行くべきだったな。
本譜と同じように進んでも、76歩が打てる。
棋譜コメの順でも、76歩があれば、端から来ない。
永瀬との王将リーグも似たような形してる。
この時も77歩で追い返してる。
永瀬はバージョンアップしてるけど、
羽生は変わってない。この差がでかいように感じたな。

488 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:10:43.24 ID:pnBpkmao0.net]
>>487
先後逆だから77歩じゃないな。
歩で追い返してる。

489 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:15:57.59 ID:ql1C3dvP0.net]
>>451
いや永瀬は羽生相手に長い将棋指してない
粘っても通じない相手として名前挙げてる通りいつも早めに仕掛けて
羽生が我慢できず攻め合って爆死するのが基本

490 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:18:59.70 ID:GukErfCqa.net]
>>489
確かにいつも終局早いな
永瀬こそいつ誰が相手でもそれが出来れば良いのに



491 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:26:46.70 ID:iYou93SL0.net]
4/15 4/20の連戦
さいたろうは日程厳しいかな。王位戦リーグはもう捨ててるかもしれないけどさ

492 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:28:22.90 ID:gWSzpZmE0.net]
>>491
降級確定してのに捨てる捨てないもないだろ・・

493 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 22:04:28.95 ID:K8ob/0E60.net]
羽生さん乙

494 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 22:17:09.42 ID:sBKnbLtXa.net]
羽生に10ー4できるやつなんてそうそういない

495 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 22:22:22.38 ID:dj1SE4Ii0.net]
羽生さん負けたのか

496 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 22:49:06.29 ID:1xf84UoM0.net]
>>471
彼ら二人の終盤力が今の羽生にあるとでもお思いで?

497 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 23:18:01.38 ID:iFw/W4tO0.net]
>>492
いくら降級が決まっていても公式戦なんだから勝ち数や勝率があるし、来期またリーグ入りすることがあったら順位とかにも関わるんじゃないの?

498 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 23:23:20.36 ID:FMkifu72r.net]
手を抜くとか捨てるってことはないだろうけど、とっておきの研究とかを使ってまで何がなんでも勝ちにはいかないと思う

気楽に指して、勝てば御の字って感じなのかな

499 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 23:24:26.43 ID:DzaBxJlRH.net]
>>489
いやそういう将棋は攻め合わないと負けるでしょw
攻め方に問題があるかもしれないけど

500 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 23:28:31.53 ID:DzaBxJlRH.net]
>>485
一致率は85%とかいってたでしょw
それでおかしいって藤井君もめちゃくちゃな要求されて大変だな



501 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 23:32:07.10 ID:DzaBxJlRH.net]
>>475
それだけ偉大な戦歴なんだろうね
個人的には全盛期を知らないから実感ないけど

502 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 23:46:02.94 ID:v9WY/Dld0.net]
羽生さんと藤井くんにはやたらハードルを高くするからなぁ
それだけ期待してるんだろうけど一応二人とも人間だからな

503 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 00:24:54.60 ID:O8N/egCg0.net]
羽生もAIを一度盲信してみろ

504 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 01:03:21.04 ID:R1gqqPoe0.net]
>>499
永瀬はクソ粘りが利かない相手として渡辺も挙げていて
だから渡辺相手にも積極的に仕掛けるんだけれど
渡辺は軽くいなすように受けてから反撃して押し切るんだよね
ここの手数計算というか攻防の妙というか
そういうところの違いが相性に露骨に出てるんだと思う
やっぱり羽生は旧世代で攻防が分離してるんだよ
渡辺も穴熊だと分離してるけれど穴熊以外ならバランス型で指せるから

505 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 01:31:51.98 ID:Qb5776UN0.net]
なんか羽生と永瀬の将棋って永瀬の研究勝ちが多いような気がする。
永瀬の用意した落とし穴にいつも嵌められている感じなんだよな。

506 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 02:44:03.83 ID:VxO/cRMf0.net]
>>496
あるんじゃないの?逆にあるのに王位王将リーグでは羽生以下ってそれはそれで侮辱だと思うが

507 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 03:41:00.77 ID:TPxD3YRFa.net]
羽生さんもソフトで研究はしてるはずだが、永瀬のは数段深そうなんだよな。
二冠に夜はちゃんと寝て下さいと言われてるからな。
と言うか永瀬が中盤までにハメられて悪くする事は殆ど無いような。

508 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 03:46:34.47 ID:mA8fN8zY0.net]
>>507
叡王戦8局目の角換わり45桂速攻

509 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 04:12:31.02 ID:maR33KlC0.net]
4勝1敗で並ぶとプレーオフだよね
羽生さんまだ諦めるな

510 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 04:24:45.92 ID:QXnhzBdWd.net]
>>505
>>507
研究を言い訳にする羽生オタ  

羽生は単に棋力の差で勝てないだけだよ



511 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 06:12:02.61 ID:VxO/cRMf0.net]
>>510
そうだな、永瀬も棋力の差で豊島渡辺藤井に勝てないんだもんな

512 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 06:27:04.35 ID:qFXqYdfAM.net]
年をとると新しいものを吸収するのがどうしても苦手になる
羽生がソフト研究で若い人に勝てるわけがない

513 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 06:40:00.93 ID:gi6iJNZZM.net]
>>512
それでも挑戦してゆくとテレビの特集でやっていたな。常に挑戦の姿勢は多くの棋士に影響を与えている。

いまだA級1組はそれを成し遂げるかも

514 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 07:38:10.62 ID:MhB+eEaj0.net]
>>505
相掛かりを仕掛けたのは羽生なんだが

515 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 07:47:48.31 ID:XqLojLPf0.net]
>>511
永瀬豊島はあまり差はないでしょ

516 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 07:55:25.87 ID:TPZ3inDcM.net]
>>238
藤井オタは神経質だから気にするな

517 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 07:57:59.89 ID:bXf90pXMd.net]
14時間前のレス気にしてるのお前だけだよ

518 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 08:03:41.47 ID:4nnSKe1V0.net]
>>517
テテンテンテンMMにレスしちゃいけないよアホが移る

519 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 08:05:04.93 ID:rFJdQqCt0.net]
>>506
そうかね。もうあの眼光を見ると、脳ドックによって何らかの病変があると思うのだが

520 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 08:13:20.62 ID:tdiK4T1/M.net]
>>505
研究も棋力だからなぁ
結局相手の注文の範囲で指して負けるなら棋力の問題でしょ



521 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 08:18:24.20 ID:jc49BUEM0.net]
これで永瀬が挑戦に一歩リードかな
豊島はプレーオフになる可能性あるしな

522 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 09:22:32.59 ID:OIMcUd/Y0.net]
聡太にすれば相性の悪い豊島よりは永瀬のほうが歓迎だろうな
手の内知り尽くしてるし

523 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 09:47:44.22 ID:jSpcbB8g0.net]
>>514
リベンジしようとしたらさらにやられた。
永瀬の方が良くやってるということですよね。

524 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 09:53:46.32 ID:r0dYGM6Fp.net]
永瀬藤井硏で羽生将棋は丸裸にされ
傾向と対策が出来上がっているのだろう

525 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 09:56:57.43 ID:jc49BUEM0.net]
藤井は人対策は多分やらないだろ

526 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 10:18:48.81 ID:mA8fN8zY0.net]
親の顔って程頻繁じゃなくなった角換わり

527 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 10:45:48.44 ID:ghQTmfFM0.net]
天彦が普通の角換わり腰掛け銀指すのいつぶりだろう

528 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 10:48:00.03 ID:yoPkpK3B0.net]
>>505
羽生の我慢が効かなくて暴発して負けとかそんなだろ

529 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 11:04:30.52 ID:4nnSKe1V0.net]
27飛って浮くのはあんまり見ない気がするけど?
最近この親の顔角換わり自体あんまり見なくて久しぶりに感じる

530 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 11:22:54.37 ID:SZK2DP7Ra.net]
王将ナベ永瀬で見たばっかのような



531 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 11:33:58.25 ID:4nnSKe1V0.net]
>>530
いや王将戦で27飛は無いと思うけど?何局目?
局面検索にも出てこないから最近だと無いはず

532 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 11:35:10.31 ID:SZK2DP7Ra.net]
>>531
角換わりの話じゃないのかよ
親の顔だし

533 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 11:38:49.62 ID:FJWbAB+za.net]
話が全く噛み合ってないな
後手は飛車をどう活用しようとしてるんだろ

534 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 11:39:43.38 ID:4nnSKe1V0.net]
>>532
考えがすれ違いでしたね すみません
27飛は珍しいから天彦も長考なのだろう

535 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:36:07.71 ID:BROPusEra.net]
名人戦で戦ってるナベが角換わりの第一人者なんだから
鰻屋見習い中の天彦くらい研究でぶっ飛ばすくらいのものを見せてほしい

536 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 12:38:48.08 ID:HlcXOo4tr.net]
羽生と永瀬がもつれた将棋ってあんまりないような。半手差で勝負が付くような展開というか。羽生豊島はけっこうあるんだけど。研究の深さ負けはもちろんあると思うけどそれ以上に相性の問題だろう。いつも途中から一本道で負けに追い込まれてて、羽生も途中でミスに気付いてやる気なくして適当に指して投了の流ればっかりだね。

537 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 12:45:04.36 ID:yVk1mISA0.net]
>>510
そうだな
棋力の差で99期しか獲得出来なかったしな

538 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:49:33.14 ID:QalclspV0.net]
さすがに過去の偉業を持ち出してくるのはダサいでしょ
現在の永瀬と羽生に棋力差があるのは事実だろうに

539 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:49:44.48 ID:Y5qZxCjkr.net]
途中遊んでたから100期できなかったのか、遊んでたから99期までいけたのか

540 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:52:18.89 ID:JsmJHLdz0.net]
近藤か大地が永瀬に一発入れればまだ分からん



541 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:54:31.59 ID:jSpcbB8g0.net]
>>536
逆に言えば、永瀬がそれだけうまいと言える。
局面に誘導できれば、楽だし。
ナベや豊島のように、研究を外してくるが、
一気に悪くならない方を選ぶタイプが長くなる。
羽生は激しい方を選ぶから、負けやすい。

542 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:56:30.00 ID:IOmctPhJ0.net]
斎藤 佐藤 51手 先手有利+305

543 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:07:42.76 ID:Af4MZ+Qe0.net]
99期取れた羽生と今の羽生をごっちゃにするのおかしくない?
それこそ棋力が当時と違う

544 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:42:09.95 ID:wda6+waw0.net]
羽生永瀬って棋力差以上の差がつく対局になること多い気がする
渡辺や豊島には勝てないまでももう少しいい勝負になるのに

545 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:44:32.23 ID:2gp9EQYZ0.net]
対戦調べると随分前から永瀬が一方的に勝ってるんだな

546 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:48:12.44 ID:7PGM4Eep0.net]
相性悪いのに持ってきて棋力差も広がってるから尚勝てないんだろうな

547 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:50:44.10 ID:aRXM4ChtM.net]
桂損しても先手やや良しか

548 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:54:13.18 ID:32Ly7ceJa.net]
後手が玉を無駄に動かしてるだけに見える

549 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:55:11.77 ID:Um4r01Bj0.net]
なんかもう天彦は飛車も81に戻す気なさそうだし、玉型もバランスより固さを重視してるし振り飛車党がやる角換わりって感じ

550 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:55:14.70 ID:Wc/VsRlQ0.net]
なんか天彦今期降級するんじゃねえのってくらい冴えねえな。



551 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:56:25.32 ID:aRXM4ChtM.net]
むしろ狭苦しい方に行ってるようにも見えるもんな

552 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:57:40.20 ID:32Ly7ceJa.net]
振り飛車やってたら居飛車の感覚を忘れて全部中途半端になってないか
かといって振り飛車が冴えてるわけでもないし

553 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 14:04:03.72 ID:aRXM4ChtM.net]
24歩て何やろ

554 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 14:50:12.08 ID:AtNOHWFX0.net]
>>539 
別に羽生は遊んでは無かっただろ
アホ

555 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 14:51:38.78 ID:AtNOHWFX0.net]
>>524
単純に今の羽生の棋力が永瀬より劣ってるだけなのに、羽生ヲタのご都合妄想は本当にどうにもならんな

556 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:00:45.72 ID:WdP1GE5MM.net]
しかし若手aiマネマネ棋士の将棋つまらないな。
羽生世代の盤上での人間ドラマが全くない。
勝敗にこだわらなくなった、羽生さんはがっかりしたんだろうな。

557 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:05:17.74 ID:pT5kiyI+0.net]
自分の糞みたいな人生の方にガッカリしとけや羽生オタw

558 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:06:40.73 ID:/nEn3sFCM.net]
>>556
それな。
斎藤の角換わりは特に酷い、名人挑戦には10年早い。

559 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:08:08.73 ID:pT5kiyI+0.net]
自分と会話してて草
ハブオタは痴呆老人の集まり

560 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:13:56.23 ID:OUAje9t1M.net]
>>556
完全同歩。

藤井、豊島、斎藤。
レートが高いこの辺りは典型的なai棋士。



561 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:15:39.05 ID:pT5kiyI+0.net]
羽生オタって見事にキチガイしか居なくなったな
目障りだから将棋板から消えてくれないか、

562 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:17:55.42 ID:21GnBCCkM.net]
>>556
タイトル100期の将棋と比較したら可哀相だろ。
頑張って丸暗記しないと羽生世代とやり合えないんだから

563 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:18:43.96 ID:pT5kiyI+0.net]
ハブオタは永瀬に壊された…

564 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:22:41.26 ID:DY20+pg10.net]
>>556
そんなあからさまに自演しなくても

565 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:24:55.39 ID:0mIa3NArM.net]
ai暗記将棋で楽をしている今の10代20代は、天彦のように30越えてから将棋がわからなくなる。
脳の衰え方が今の40代以上より早くなるだろうと多くの専門家からも言われている。

566 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:25:49.81 ID:5H4WGGxYa.net]
2人の感想戦楽しそうでいいな

567 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:26:44.54 ID:0mIa3NArM.net]
>>565
kwsk頼む

568 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:27:43.91 ID:2gp9EQYZ0.net]
>>546
もうちょっと調べると
羽生が勝ってる時って棋聖戦の番勝負時くらいなので
永瀬はここでその相性的な強さを発揮してりゃもっと早くタイトルとれたのになあと

569 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:27:58.62 ID:DY20+pg10.net]
天彦は今のソフト研究暗記将棋から離れたいらしいけど
どこへ向かうのだろうね

さすがに負けっぱなしは辛いだろう

570 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:29:11.17 ID:XqLojLPf0.net]
触れるな
NGしろ



571 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:30:47.66 ID:lsWAy2eVM.net]
>>567
シナプスやニューロンの結合が簡素なものになるらしい。
自分達だけで考えてきた羽生世代はダイヤモンドのような脳をしているが、今の若手は豆腐。

572 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:33:38.97 ID:pT5kiyI+0.net]
羽生オタは永瀬に壊された…

573 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:33:40.38 ID:s7+2wL+6M.net]
>>571
なるほど分かり易いな。

574 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:34:12.66 ID:32Ly7ceJa.net]
>>569
研究から逃げたいでも勝ちたいってのは矛盾してるようにも見える
てか振り飛車だって結局研究なんじゃないかねえ

575 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:35:39.54 ID:xbl2XqIa0.net]
ホラーにはまだちょっと季節が早いんじゃないてすかねぇ怖

576 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:36:52.79 ID:3//T+OtZM.net]
>>571
羽生世代凄すぎ。
羽生さんはダイヤモンドを超えた超合金かもな

577 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:40:00.11 ID:31u10i3fa.net]
豆腐に壊されたダイヤモンド

578 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:40:36.50 ID:pT5kiyI+0.net]
羽生オタは何故ガイジしか居なくなってしまったのか?

579 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:43:22.44 ID:FLluLbKqM.net]
これほど堂々とした自演はサンプルとして保存しておくべきかもな

580 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:43:32.80 ID:f6hNsm9lM.net]
>>571
短期記憶型で終わるのが、今の10代20代つまらないai丸暗記棋士ってことか
羽生世代は長期記憶型だから将棋が面白いんだね。



581 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:45:09.59 ID:R1gqqPoe0.net]
一回失敗してるとはいえ律儀にIDは変えてるのがより悲しいな
だからまだ呆ける年でもないと思うんだけどな

582 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 15:45:33.98 ID:pT5kiyI+0.net]
もう飯島より弱くなってる羽生に信者は何を期待してるのか

583 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:47:36.94 ID:31u10i3fa.net]
それとも年寄りは考えが硬いって皮肉か?

584 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:50:03.66 ID:6/YWtWWGM.net]
>>571
つまり一致率が高い棋士ほど、暗記将棋で衰えが早いってことか。
藤井クン・・・

585 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 15:58:12.95 ID:iquwS0oDM.net]
>>584
藤井も斎藤も詰将棋型の谷川タイプの棋士だからね、お察しって所か
羽生世代だけだよ自分達だけで将棋を構築したのは。

586 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 16:00:22.25 ID:3KNxCMMt0.net]
ガチガイジムーブするだけで大勢に構ってもらえて絶頂射精してそう

587 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 16:00:48.37 ID:ghQTmfFM0.net]
先手優勢を維持する手は75角の一手だが9番手の候補手でも先手より互角

588 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:01:49.80 ID:pT5kiyI+0.net]
現実で友人居ないからこんなところで構ってもらいたがるんだろうなw
惨めな人生送ってそうw

589 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:06:09.91 ID:SlQBhTb0d.net]
構ってちゃんが構ってちゃんの心情を慮ってるとは
新手の自演かな

590 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:06:42.93 ID:32Ly7ceJa.net]
>>587
75に打って大丈夫ですか



591 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:08:04.22 ID:/YsFoRlL0.net]
https://i.imgur.com/gtkjRAc.png

ヤダー

592 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 16:11:35.09 ID:ghQTmfFM0.net]
>>590
74でした、、、
ということで最善指したね

593 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:33:52.63 ID:aRXM4ChtM.net]
どんなもん
まだ互角でっか

594 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:41:55.44 ID:DUOTR2Vq0.net]
グラフが藤井曲線のように

595 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:46:21.43 ID:aRXM4ChtM.net]
これどうやるんかな
受ける形があらへん

596 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 16:53:42.99 ID:Um4r01Bj0.net]
振り飛車党ならここからクソ粘りモードに入るよ

597 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:01:22.13 ID:aRXM4ChtM.net]
粘るのもなかなか難しそうやけど
52桂にしとこ

598 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:12:02.17 ID:QalclspV0.net]
テテンテンテン MM8e-YMFX

かわいそう

599 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:12:24.71 ID:GVuK8+uJ0.net]
角換わり腰掛け銀、天彦振らなかったんだ
さいたろうに勝った事ないんだなぁ

600 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:39:00.98 ID:zfM+KPcj0.net]
羽生はファンに恵まれなかった は真理



601 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:39:54.20 ID:P4bh9UJV0.net]
藤井豊島もな

602 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:42:36.55 ID:JsmJHLdz0.net]
天彦、片上以外に全敗の予感

603 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:43:13.33 ID:mA8fN8zY0.net]
さいたろう有利キープ

604 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 17:51:42.53 ID:5lktQxj+0.net]
ピコ調子悪いね
太地あたりに負けてるようでは・・

605 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:55:35.89 ID:+a8eqTc80.net]
自分のだと先手優勢だ

606 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:05:10.63 ID:l0MCiyWR0.net]
天彦は王将リーグに続いて王位リーグも悲惨だな
片上戦も内容はほぼ負けだし

607 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:08:01.47 ID:GVuK8+uJ0.net]
天彦時間もないし。今年度初白星はいつになるのか

608 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:09:52.03 ID:32Ly7ceJa.net]
とりあえず対局ありそうなのは順位戦かなあと思って1回戦の相手見たら豊島……

609 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:11:11.47 ID:GVuK8+uJ0.net]
あーそれはー

610 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:12:02.73 ID:ghQTmfFM0.net]
まだ全然浅いけど先手400くらいまで溶けた



611 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:12:29.33 ID:l0MCiyWR0.net]
さいたろう行かなかった
これならまだ粘れるかも天彦

612 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:13:09.29 ID:mA8fN8zY0.net]
竜王戦の方が先なら相手は勇気だけど....

613 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:15:41.74 ID:ghQTmfFM0.net]
最近の天彦は序中盤で既に形勢損ねて負けてるパターン多すぎるからせめて互角で終盤入れたらな
相居飛車のソフト暗記将棋が好みじゃないんだろうけど

614 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:16:04.31 ID:l0MCiyWR0.net]
勇気なら振った方が手が広い分勝ち目あるかもな
最近勇気暗記量が半端ないから

615 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:17:02.48 ID:l0MCiyWR0.net]
>>613
最近の天彦はむしろ中盤ちょっといいところから攻め損ねて逆転食らう方が多い
振り飛車になってからは形に慣れてないのか特に多い気がする

616 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:18:59.79 ID:iA9N3aBY0.net]
斎藤慎vs佐藤天79手目水匠3改/YO6.02深さ30/57
523 ☖4三銀
672 ☖6五銀
690 ☖6四桂

まだ時間かかるかな

617 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:25:45.06 ID:Unh+YaJn0.net]
天彦はもう振り飛車やってない
最近は相居飛車ばかり

618 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:27:46.63 ID:ghQTmfFM0.net]
>>617
王位戦で木村にやったばかりだろ

619 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:28:22.99 ID:l0MCiyWR0.net]
>>617
二局に一局は振ってますが
まず前局の木村戦が振ってる

620 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:32:18.93 ID:Unh+YaJn0.net]
そうだったか すまんな



621 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:36:57.46 ID:XqLojLPf0.net]
>>600
>>601

ファンの絶対数が多いだけで害悪なファンの割合は他とあまり変わらないと思う

622 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:39:04.75 ID:iA9N3aBY0.net]
81手目水匠3改/YO6.02深さ30/52
718 ☖6五銀
1570 ☖3五角
1585 ☖7七歩

角を逃すと先手勝勢に

623 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:40:42.41 ID:aRXM4ChtM.net]
43〜52か

624 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:43:43.04 ID:GVuK8+uJ0.net]
角は取ったけど、どうするか

625 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:44:10.11 ID:32Ly7ceJa.net]
泥沼してきたけど時間がないな

626 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:45:08.05 ID:aRXM4ChtM.net]
そうか、これが冷静なんかな
43〜32〜43銀成から32角で46金まで使えるか

627 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:51:21.19 ID:XqLojLPf0.net]
先手も気持ち悪くなってきた気もするが

628 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:51:39.80 ID:+7DfMhCld.net]
66角で相駒使わせて57角成は一見後手が得したように見えてソフトは単に57角より損した言ってるな

629 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:52:22.10 ID:aRXM4ChtM.net]
そうなんや
へー

630 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:54:51.04 ID:KWVHL7ISd.net]
いまのソフト丸暗記将棋にはほんとうんざりする
自分で考えろと言いたくなる
ソフトのAとBを戦わせることにして振り駒でAかBを決めればいい



631 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:57:57.69 ID:Unh+YaJn0.net]
ソフトを禁止にしたら羽生世代全盛時代に逆戻りやな
自分の頭で考えて答えを出す力は羽生(羽生世代)がずば抜けてるとは思う

632 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 18:59:25.71 ID:KWVHL7ISd.net]
ソフトの言いなり
それでもプロ棋士なんだね馬鹿馬鹿しい

633 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 18:59:43.27 ID:3m+wm8Yt0.net]
今時、何言ってんだか笑

634 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:01:02.56 ID:GVuK8+uJ0.net]
5三金で後手だいぶ良くなった気がするが

635 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:01:03.60 ID:mA8fN8zY0.net]
さいたろう危なくなってない?

636 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:03:00.01 ID:XqLojLPf0.net]
低級ほどソフトを暗記するものだと思い込むよな

棋士にとってソフトは先生であって教科書ではない

637 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:06:34.52 ID:R1gqqPoe0.net]
人生で知識問題の○×と手順書通りの作業しかやったことないんでしょ
知識を元に組み立てるという発想がない

638 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:08:53.58 ID:aRXM4ChtM.net]
そうか
66角を考えとったけど詰めろやなかったか

639 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:09:46.14 ID:XqLojLPf0.net]
そのまま受けたか

歩の連打は勿体なかったのかな

640 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:10:59.66 ID:iA9N3aBY0.net]
先手勝勢



641 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:12:20.08 ID:XqLojLPf0.net]
>>640
まじか
生きた心地がしないが

642 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:13:53.42 ID:GVuK8+uJ0.net]
そうなんだ! 分からんもんや

643 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:14:51.00 ID:iA9N3aBY0.net]
98手目水匠3改/YO6.02深さ30/49
2876 ☗7六金
2251 ☗同歩
1855 ☗3二銀

644 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:15:13.11 ID:mA8fN8zY0.net]
これで先手勝勢なの

645 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:16:15.92 ID:GVuK8+uJ0.net]
9筋は歩の連打て7六金さえ出来ればいいのか

646 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:16:22.74 ID:iA9N3aBY0.net]
100手目に9七に歩で合駒できなければ逆転だった
(水匠3改/YO6.02)

647 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:17:29.39 ID:+a8eqTc80.net]
同香成に対してうっかり同玉したら楽しいことに

648 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:19:39.42 ID:WiKLU02fM.net]
>>630
>>631
ほんとそれ。
完全実力レートなら今でも羽生世代が上位独占しますね。
羽生さんなら80歳までタイトルホルダーでしょう。

649 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:21:39.49 ID:WiKLU02fM.net]
>>632
羽生世代は最後まで抵抗しそうですよね。
羽生さんが最後の天才実力棋士かもしれません。

650 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:22:07.10 ID:XqLojLPf0.net]
84桂から余裕で逆転される自信がある



651 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:25:18.19 ID:xKG5r8IyM.net]
>>630
>>632
その気持ち、私わかります。

652 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:25:55.55 ID:VVhAfQ890.net]
今日は何でこんなに香ばしいのが多いんや

653 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:25:57.78 ID:aRXM4ChtM.net]
強い受けやな
どこまでも怖いけど

654 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:26:50.25 ID:OSDxpTVc0.net]
ひとりで暴れてる自演がいるだけ

655 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:27:59.65 ID:wda6+waw0.net]
流れは完全に天彦って感じだけどこれで先手勝勢なのか

656 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:28:53.93 ID:iA9N3aBY0.net]
間違えたら逆転の局面が多いけど1分将棋に入ってないさいたろうは間違えないな

657 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:29:25.16 ID:xKG5r8IyM.net]
>>631
禿同

658 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:29:53.87 ID:+a8eqTc80.net]
33手詰

659 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:32:32.42 ID:5lktQxj+0.net]
ITに対応出来ない昭和羽生ヲタ爺いか

660 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:33:10.05 ID:OAnw+DevM.net]
>>631
プロから言わせたら羽生世代が今も主役ですしね。
>>632
今の10代20代はパソコンの奴隷ですよね。



661 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:33:44.47 ID:+a8eqTc80.net]
さすがに無理だよなこれは
評価値 +詰 33 読み筋
▲3三香打 △同 銀(22) ▲3二銀打 △同 金(42) ▲同 桂成(44) △同 玉(31) ▲2三飛成(29) △4一玉(32) ▲2一龍(23) △3一桂打
▲3二龍(21) △同 玉(41) ▲3三歩成(34) △同 玉(32) ▲2四角打 △同 玉(33) ▲3五銀打 △2三玉(24) ▲2四銀打 △3二玉(23)
▲3三銀成(24) △同 玉(32) ▲2四角打 △3二玉(33) ▲3三金打 △2一玉(32) ▲2二歩打 △1二玉(21) ▲1三角成(24) △同 玉(12)
▲2五桂打 △1二玉(13) ▲2四桂打

662 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:38:08.52 ID:iA9N3aBY0.net]
119手目+詰26 ☖同玉

663 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:38:24.79 ID:vq/8vEvrM.net]
>>630
正論だな

664 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:39:32.14 ID:GVuK8+uJ0.net]
後手玉が入玉するかと思ったw

665 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:39:34.41 ID:vSAqEwRVp.net]
23飛成で詰んでるのか
でももっと安全勝ちがある局面のような

666 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:40:27.97 ID:iA9N3aBY0.net]
評価値グラフを見る限りでは先手の圧勝

667 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:40:43.68 ID:aRXM4ChtM.net]
これでも詰みなんかな
33香が見えんかった

668 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:41:55.49 ID:GVuK8+uJ0.net]
さいたろうおめ天彦乙
天彦初勝利が遠いな

669 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:42:24.67 ID:+a8eqTc80.net]
さいたろうおめ、天彦乙
とても先手勝勢とは思えない局面が続いてた

670 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:42:30.83 ID:mA8fN8zY0.net]
さいたろうおめ天彦おつ



671 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:42:31.35 ID:zwB3EBC70.net]
ピコ今期0勝 そして対さいたろう0-4に

672 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:43:47.69 ID:F1jMoMm10.net]
おじいちゃん棋士たちはどんなにダサいと思っても若手と同じように序中盤ソフト暗記しまくる勢いじゃないとトップ層に勝てない時代なんだね

673 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:43:56.26 ID:Q6HI5DKw0.net]
天彦は直近8戦1勝7敗
今期のA級降級最右翼かもな

674 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:44:25.73 ID:o+EVoXv+M.net]
斎藤の将棋はソフト研究色が強すぎますね。
ズバリ面白くない将棋。

675 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:45:38.69 ID:ubaUCwcBa.net]
天彦って落ちぶれたけど名人3期なんだよな。今の将棋みるととてもじゃないけど過去名人だったと思えない。
森内は勝率悪かったけど絞った棋戦の強さはヤバかったし、丸山なんかもここぞというところで鬼のような強さを見せてたけど天彦は名人経験者とは思えん

676 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:45:51.47 ID:GVuK8+uJ0.net]
4/15 結果反映
紅組
木村一基九段 3-1
豊島将之竜王 3-1
佐藤天彦九段 1-3
斎藤慎太郎八段 1-2
澤田真吾七段 3-1
片上大輔七段 0-3

白組
永瀬拓矢王座 3-0
羽生善治九段 3-1
佐々木大地五段 2-1
長谷部浩平四段 0-4
池永天志四段 1-3
近藤誠也七段 2-2

4/20(火)
紅組
斎藤慎太郎△−片上大輔▲(携帯中継)関西将棋会館

棋王戦ふなえもん負けてるやん

677 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:47:51.37 ID:XqLojLPf0.net]
これを詰ますのか
すげえな

678 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:54:16.96 ID:e36PrAhQd.net]
また知的障がい者のハブオタが発狂してるのか
目障りだから将棋板から消えてくれないか?

679 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 19:57:37.98 ID:iA9N3aBY0.net]
時間があるとさいたろうの詰将棋力が生きるな

680 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 19:57:43.25 ID:09GJclBk0.net]
天彦はA級も大丈夫かいなこれ



681 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 20:01:34.65 ID:604uB0yw0.net]
>>659
羽生ヲタ爺さん惨めだね

682 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 20:02:40.88 ID:Xg4B4tcc0.net]
王位と棋聖は永瀬が挑戦者になるかもな
藤井くんひとつは剥がされそう

683 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:05:25.69 ID:vGobCu4Q0.net]
仮に1つ剥がされても、どっちか防衛すれば九段か
はやすぎんな

684 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 20:06:03.81 ID:rUAIKuBA0.net]
なんで今日はこんなに変な自演が暴れてるんだ
昨日羽生が負けたからか?
IDだけ変えても意味ないのわからないくらいのおじいちゃんなのかな

685 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:19:54.44 ID:SlQBhTb0d.net]
>>675
名人だったときも名人以外の棋戦でさっぱりだったからなあ
だから今の状況もそんなに驚きはないな

686 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:24:55.27 ID:fTN7sNoE0.net]
マジモンがこのスレにいると聞きました

687 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:34:14.20 ID:UVzSI68t0.net]
羽生オタが暴れてんのか
聡太オタを装って同じようなことやる聡太アンチいるけど羽生オタはガチだからなw

688 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 20:37:50.10 ID:uuW8sQujp.net]
天彦負けんなよ〜
最近天彦が勝ってるとこ見てない

689 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 20:46:27.19 ID:BToLmhqyd.net]
>>683
史上最年少失冠にはならないか?

690 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:49:04.80 ID:ubaUCwcBa.net]
>>685
そう?
名人になる頃は王座羽生に挑戦フルセット、棋王挑戦、最優秀棋士賞獲得、叡王戦優勝とかでレートも一位で1〜2年間はかなり無双してたけど



691 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:50:54.74 ID:+a8eqTc80.net]
史上最年少防衛は無理か

692 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:59:40.89 ID:+DLo5UJ10.net]
天彦はもうタイトル挑戦とか間違ってもなさそうだな

693 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:01:04.96 ID:uMu3dFsp0.net]
>>692
A級棋士なのに?

694 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:12:25.87 ID:VxO/cRMf0.net]
>>693
4強以外タイトル挑戦するのは奇跡とか言っちゃう人だろどーせ

695 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:23:12.57 ID:O/8M8lDwH.net]
本田奎でも挑戦できて高見でも獲得できるのがタイトル

696 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:25:43.44 ID:pT5kiyI+0.net]
そいつらでも取れるのに取れない羽生w

697 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:30:53.52 ID:TfKtuX4Aa.net]
高見のケースは新棋戦が誕生しないと参考にならん

698 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 21:32:10.21 ID:DhEJ1tU80.net]
>>690
名人持った状態で他のタイトルに挑戦なしだよ
無双のハードル低すぎる
活躍度としては今の永瀬より下

699 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:52:00.38 ID:VxO/cRMf0.net]
>>696
1.挑戦は出来てる
2.既に99期とってる

なにか反論は?

700 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:52:27.65 ID:wda6+waw0.net]
天彦名人は一応銀河も優勝してたような



701 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 21:56:49.58 ID:w84gP7bPa.net]
天彦また負けたのか

702 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 22:04:03.00 ID:/8hlI6k1M.net]
羽生は対永瀬だと途端にアマかというレベルで
為す術なくフルボッコにされるから荒れるけど
言うてまだレート1桁だしここまで荒れるのは
全盛期があまりに凄かったからこそではある
ここは天才厨ながら羽生をカモにしてる永瀬を褒めたい

703 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 22:08:34.35 ID:cj2eQhi70.net]
永瀬の天才好きはガチだから勇気勇気勇気、藤井さん藤井さん藤井さん言ってるけど
羽生は特にないから羽生はもしかしたら天才ではない可能性…?

704 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 22:16:55.16 ID:yhunY+2K0.net]
永瀬は才能コンプのはずなのに渡辺に負けて羽生には勝つんだな

705 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 22:21:47.45 ID:KWVHL7ISd.net]
>>698
元名人が今の永瀬より下な訳がない
今の実力は永瀬だが実績は天彦

706 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 22:24:43.69 ID:YPSQfIEi0.net]
永瀬は大山派だから

707 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 22:42:16.80 ID:tF/0OrSW0.net]
天彦は序盤認識不足だったって
既知の内容を勉強不足ってことかな

708 名前:名無し名人 [2021/04/15(木) 23:47:47.98 ID:Qb5776UN0.net]
>>706
いや、居飛車に転向して大山の棋譜を並べていた時間が無駄だったみたいなことを言っていたから違うでしょ。

709 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/15(木) 23:53:44.52 ID:pT5kiyI+0.net]
>>699
ハブオタ発狂してて草

710 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 00:07:17.53 ID:PDnADuxfa.net]
藤井スレ荒らしまくってNGしたワッチョイ達が集まって羽生のために熱弁ふるってるの草



711 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 00:12:25.54 ID:5ZAJGQgt0.net]
天彦がんばれ

712 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 00:19:40.97 ID:gZpvOTMkM.net]
今日は八代矢倉で藤井の連勝が止まる日ですかね。
連勝ストップ祝賀会の準備にお寿司でも予約受付しますかね。

713 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 00:22:17.71 ID:4TPBhSBY0.net]
>>712
スレ違いじゃね?

714 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 00:24:08.35 ID:gZpvOTMkM.net]
>>712
僕は黒毛和牛焼肉で盛大に祝っちゃいます。

715 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 00:27:29.47 ID:L9xdOSAvM.net]
>>712
うちは親戚総出ですき焼きです。
投了シーンはビデオカメラで録画しまっせ、、、

716 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 00:34:57.26 ID:WMnsJiB10.net]
また知的障がい者のハブオタが発狂してるのか
目障りだから将棋板から出ていってくれないか?君らは敗北者だ

717 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 00:39:49.52 ID:ypH3yd6wM.net]
>>712
あたしは彼氏とフレンチしながらワイン片手にホテル最上階で・・・祝賀会。
投了シーンはベットで彼氏と打ち上げ花火かも照

718 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 00:48:36.21 ID:E0Q7VpQ10.net]
アンチの方々は明日のこの時間もう息してなさそう

719 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 00:49:39.85 ID:wztolQayM.net]
>>712
>>717
負けた。。うちは半額シールの刺し身盛り合わせozL

720 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 01:01:13.58 ID:j41TzQckM.net]
>>715
>>717
皆さんも連勝ストップを楽しみにされてるんですね。
ちなみに私は20歳年下の新妻と70インチの大画面で投了シーンを見届けます!



721 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 01:10:45.40 ID:gDdbqW+ap.net]
自分の(テテンテンテン MM8f-c9tw) 見えてないの?
傍から見てたら頭おかしい人だよ

722 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 01:18:45.80 ID:WMnsJiB10.net]
羽生オタなんて全員頭おかしいのしか居ないだろw

723 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 01:19:44.23 ID:4TPBhSBY0.net]
>>721
ずーっと藤井スレでやってたけどあの入れ食いスレでもとうとう相手にされなくなって棋戦スレに出張ってきたんだよ
だから構わないでサクッとNGにしてあげてね

724 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 06:32:13.90 ID:1I1qTX7A0.net]
羽生ファンから見ても羽生オタきもすぎるから早めに土に還って欲しい

725 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 06:52:33.66 ID:4juuItpEM.net]
>>708
いや、それ残念ながら外野が無駄だと勝手に決めつけているだけ。永瀬自身も最近ではさいたろうも居飛車にとっても意味があると語っていたよ。
でも羽生は先手永瀬と互角だと思っているし、まだ一敗だから少しはチャンスがあると思っている。

726 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 07:23:39.90 ID:HVLBW56L0.net]
ケーブル抜き差ししながらワッチョイに気づかないで自演してる低脳ぶりには引くわー

727 名前:名無し名人 [2021/04/16(金) 07:49:18.13 ID:GlbWGiQoM.net]
斎藤慎太郎八段vs佐藤天彦九段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

125手 角換わり腰掛け銀 先手勝ち

初手から
☗斎藤一致率73%(46/63) 悪手2 疑問手0
☖天彦一致率47%(29/62) 悪手4 疑問手1

41手目以降
☗斎藤一致率86%(37/43) 悪手2 疑問手0
☖天彦一致率38%(16/42) 悪手4 疑問手1

三分割すると

1〜42手目
☗斎藤一致率43%(9/21) 悪手0 疑問手0
☖天彦一致率62%(13/21) 悪手0 疑問手0

43〜84手目
☗斎藤一致率76%(16/21) 悪手2 疑問手0
☖天彦一致率43%(9/21) 悪手2 疑問手1

85〜125手目
☗斎藤一致率100%(21/21) 悪手0 疑問手0
☖天彦一致率30%(6/20) 悪手2 疑問手0

評価値グラフ
https://i.imgur.com/SMWTesE.jpg

728 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 08:32:46.43 ID:IzZlNxkHM.net]
>>569
居飛車中心のAI将棋から離れたくて振り飛車にしたってのを見たけど、じゃあ振り飛車AI使ってないのかってとこは本人しか分からんよな

729 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 11:00:11.98 ID:5EjCQk1C0.net]
いやソフト研究はやってるでしょ
単に居飛車のソフト研究に閉塞感があるって言ってただけで

730 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 14:58:18.17 ID:RFry0vZ+0.net]
いかに暗記して相手が外した時のハメ込み方を理解してるかの戦い
それが嫌なら力戦にして地力勝負にしてしまえ



731 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:06:46.16 ID:eWXxQ2mU0.net]
>>730
天彦の場合は力戦に持ち込んでもトップ層には勝ててないのが問題だよね

732 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:07:35.58 ID:a1GEE4uk0.net]
どっちが優勢なのかぜんぜん分からない。どっちも負けそう

733 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/16(金) 17:51:53.15 ID:1n1ir4O1d.net]
>>727
1箇所電気ショックあるな

734 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/17(土) 01:41:43.13 ID:iPViQn3g0.net]
4月20日
お〜いお茶杯第62期王位戦挑戦者決定リーグ
紅組 ▼片上大輔−▽斎藤慎太郎 関西将棋会館 携帯中継

735 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/18(日) 13:08:21.25 ID:v32WTU7M0.net]
おじさん頑張れ

736 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/19(月) 18:16:42.64 ID:DG040MnAd.net]
おじさんと豊島と澤田三つ巴の紅組
恐らく永瀬決定の白組

737 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/19(月) 18:22:35.96 ID:C4+VWtdd0.net]
三者プレーオフ?

738 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 07:56:16.43 ID:T7Zqg12Z0.net]
さいたろう明日誕生日なので27歳最後の対局か

739 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 08:17:34.32 ID:mdQNRUKw0.net]
だからなんなんだよまじで

740 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 10:07:17.78 ID:lQGcYiSr0.net]
さいたろう対局続くね



741 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 10:28:37.37 ID:6WafP6Pka.net]
今日の対局、中々ないレベルの完全な消化試合だな

742 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 10:36:27.82 ID:5+y/5iMDa.net]
さいたろうは3局残った状態で残留も挑戦も可能性ゼロになったからなあ
棋譜コメントだとまだわずかに可能性あるような書き方されてるが

743 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 10:43:35.78 ID:SZmgXfdf0.net]
さっさと負けて名人戦の研究した方がいいな

744 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 12:16:01.45 ID:ravMOk8Na.net]
>>79
王位戦の北海道のどこかのホテル
実質的なこけら落としだって言ってたから無事行われるといいな

745 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 13:46:48.56 ID:JDGn/muw0.net]
片上 斎藤 45手 互角+153

746 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 14:14:26.35 ID:b5d9mVYRH.net]
王位戦は豊島永瀬の勝者が挑戦者
棋聖戦は渡辺永瀬の勝者が挑戦者
と言う可能性がかなり高い

747 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 15:31:39.09 ID:kcjPrdGId.net]
1歩ならまだしも5歩もあって損のない34歩叩かないのは
そういうところが上との差じゃないかな片上

748 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 16:41:36.48 ID:0XgYU+GH0.net]
何気に斎藤ピンチだな角の位置が悪い
まあどうせ終盤で相手がコケるだろうけど

749 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 16:51:30.47 ID:YeeqiGN10.net]
片上やるなあ

750 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 16:59:08.01 ID:j2zaF/Xt0.net]
こんな斎藤が名人とったらマズイだろ・・・
なにやってんだナベ禿



751 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 17:03:26.46 ID:k6cZFJ6S0.net]
片岡ってナベに勝って上がってきたんだから
その理屈はおかしい

752 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 17:24:50.33 ID:kQagjqYcd.net]
片なんとかさんの全敗ロードが

753 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 17:38:20.88 ID:40ryF9Hc0.net]
言うほどピンチなんてあったか

754 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 17:54:42.54 ID:qkEgNnDk0.net]
最善手以外は互角に戻るからまだまだか

755 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 17:59:28.19 ID:40ryF9Hc0.net]
66桂はまあ打つ可能性が高いと思うけど
後手は一手間違えると先手が上部脱出しちゃうので
正確な手順が求められる
逆にここを乗り切れば後手がかなり勝ちやすい

756 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 18:02:12.77 ID:40ryF9Hc0.net]
66桂は逃げられると判断して緩めたが
片上としてもここは踏ん張りどころだな
ダニーが乗り移れば行けそうな形

757 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 18:02:31.44 ID:VhPKMWmc0.net]
互角に

758 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 18:03:02.62 ID:VhPKMWmc0.net]
後手有利に

759 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 18:04:17.03 ID:5pYgr1Ebd.net]
歩がいっぱいあるのにまるで生かせてないのが酷いな片上

760 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 18:39:28.31 ID:40ryF9Hc0.net]
やっと豊富な歩を使って成果も挙げたな片上



761 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 18:46:02.63 ID:0M9+1UQtd.net]
さいたろうこれは困ってる?
時間もないし

762 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 18:51:12.39 ID:IzO4yeOj0.net]
>>585
暗記より考える比重が大きかった分、棋力の衰えにくいってのもあるだろうが
AIで若い世代の台頭が早くなるってのが大きくなりそう。

藤井2冠みたいに若手特有の序盤中盤の荒さがなくなるから
純粋な読みの速度と量勝負になりやすい。
いくら藤井2冠でも人間である以上20代後半には読む力は衰えてくるから
30代で若手に勝てなくなる可能性はある。

今、中韓の囲碁がそんな感じだし、棋士のピークは10代後半から20代前半になるかもね。

763 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 18:51:56.64 ID:jYmS9e/YM.net]
先手有利
さいたろうヤバいな

764 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 18:58:03.21 ID:40ryF9Hc0.net]
上部脱出はわかりやすいから間違えさせにきた手だなさいたろう

765 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:02:04.85 ID:bkvUmUgZd.net]
最善かなり難しいから片上がやばい

766 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:11:04.95 ID:40ryF9Hc0.net]
やはり最善は難しかったな
ただ互角は維持出来る手は指せた

767 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:11:36.77 ID:E6iY1E1Z0.net]
練習将棋レベル

768 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:13:41.46 ID:40ryF9Hc0.net]
歩を使ってくれたから68桂打てれば76銀は受かる
ただ指せるかな

769 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:16:53.20 ID:40ryF9Hc0.net]
手が止まったからあるいはと思ったが
やはり平凡に取っちゃうか

770 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:21:28.03 ID:Ib1NKTtX0.net]
96手目水匠3改/YO6.02深さ28/51
-1 ☗6五馬
-1016 ☗3三歩成

千日手筋の☗6五馬が最善だが指せないよな



771 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:24:19.72 ID:k78CF++t0.net]
さいたろう有利かな?
名人戦に全力で行けって言ってもここで片山さんに負けるのはあかんよなぁ

772 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:26:10.81 ID:T7Zqg12Z0.net]
65馬きた

773 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:28:12.75 ID:C1bfQugSd.net]
>>585
そんなに羽生様がエラいとは全く思えんがね

774 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:28:42.57 ID:Ib1NKTtX0.net]
綱渡り

775 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:33:53.09 ID:T7Zqg12Z0.net]
合駒請求

776 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:34:11.90 ID:Ib1NKTtX0.net]
99手目水匠3改/YO6.02深さ29/11
1 ☖7九銀
986 ☖6九角

さいたろうの選択は☖6九角だった

777 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:34:49.62 ID:40ryF9Hc0.net]
桂合で受かるようだが詰め将棋の名手が王手かけてきたから怖いな

778 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:36:32.35 ID:Ib1NKTtX0.net]
片上優勢だが
間違えたら終わり

779 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:37:20.32 ID:Ib1NKTtX0.net]
間違えた
後手勝勢に

780 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:37:41.95 ID:GVAqyz84d.net]
あっ受け間違えたまあ33銀が見えないなら仕方ないか



781 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:39:53.97 ID:Ib1NKTtX0.net]
さいたろう勝ちだな

782 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:42:58.32 ID:Yxw9II+t0.net]
斎藤はもう挑戦者決定戦もリーグ残留も目無しって見たけど
最終戦で、仮に豊島負け、斎藤勝ち(=木村負け)、澤田負けで
3−2が4人になったら誰が決定戦進出で、誰と誰が陥落になる?

783 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:43:55.07 ID:40ryF9Hc0.net]
さいたろう逆転勝ちが増えてきたなあ

784 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:44:41.84 ID:WCu9hW4+a.net]
>>782
3-2だと木村が挑戦決定で豊島が残留プレーオフはなしになるはず
4-1だと3人プレーオフ

785 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 19:44:43.86 ID:Ib1NKTtX0.net]
名人挑戦者としては頼りない感じ

786 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:45:57.94 ID:WCu9hW4+a.net]
挑戦者決定戦へだ。言葉足りなくて木村がタイトル挑戦決定みたくなってしまった

787 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:46:32.99 ID:Yxw9II+t0.net]
>>784
なるほどね 順位がモノを言うわけか

788 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:48:33.65 ID:T7Zqg12Z0.net]
>>782
この記事の下の方に4人並んだ場合のケースが
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=122227

789 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:54:55.31 ID:gphOxWl50.net]
5戦連続逆転勝ちの斎藤

790 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:55:45.97 ID:T7Zqg12Z0.net]
投げた
さいたろうおめ



791 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 19:56:10.72 ID:k6cZFJ6S0.net]
お互い消化試合で糞粘りをする意味はないからな

792 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 20:00:11.05 ID:Yxw9II+t0.net]
斎藤はまた来年、王位リーグ入りを戦わないといけないのか・・
また菅井と同じ組になるんだろうなきっと

793 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 20:00:23.27 ID:40ryF9Hc0.net]
>>791
粘りようがないだけだろ
片上は自分の調子を心配してたから勝ちたかっただろう

794 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 20:10:27.12 ID:KB41/AzE0.net]
>>792
今期が菅井糸谷都成がいる山をやっと勝ってリーグ入りだったのにまたかよw
関西の予選が厳し過ぎなんだよ

795 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 20:16:11.12 ID:lQGcYiSr0.net]
さいたろうおめ
何気に五連勝でレートも上げてるね

796 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 20:17:49.19 ID:Ib1NKTtX0.net]
>>795
逆転勝ちばかりだと中盤に不安が残るが
勝ちは勝ちか

797 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 20:37:48.70 ID:zLZFW4VDa.net]
予選から出直しの斎藤名人ですね♪

798 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:15:53.87 ID:40ryF9Hc0.net]
まあ勝ちが続かない羽生よりはええよ
レーティングも離れていくだろうな

799 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 21:19:54.78 ID:Ib1NKTtX0.net]
片上大輔七段vs斎藤慎太郎八段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

120手 雁木 後手勝ち

初手から
☗片上一致率58%(35/60) 悪手1 疑問手2
☖斎藤一致率78%(47/60) 悪手2 疑問手2

41手目以降
☗片上一致率65%(26/40) 悪手1 疑問手2
☖斎藤一致率80%(32/40) 悪手2 疑問手2

三分割した場合の中終盤は
41〜80手目
☗片上一致率60%(12/20) 悪手0 疑問手1
☖斎藤一致率75%(15/20) 悪手0 疑問手1

81〜120手目
☗片上一致率70%(14/20) 悪手1 疑問手1
☖斎藤一致率85%(17/20) 悪手2 疑問手1

敗着は
103手目☗同金 178→-3204 後手勝勢 最善☗同玉

評価値グラフ
https://i.imgur.com/PJNIWWV.jpg

800 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:35:32.83 ID:GN+bUGR/0.net]
>>798
永瀬に負けるまで6連勝だったんだけど頭大丈夫か?



801 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:37:15.30 ID:GVAqyz84d.net]
>>800
だから何?
3月はいつものこと
5割なんだから結局

802 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:38:20.65 ID:T7Zqg12Z0.net]
後は永瀬大地とラスト一斉対局かな

803 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:48:11.39 ID:lQGcYiSr0.net]
>>799
最近のさいたろうは逆転魔術を手に入れたかな
羽生マジック(元祖)
とよしマジック
高見妖術
ふじイリュージョン
さいたろうは何がいいかね

804 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:51:35.54 ID:o1G8d/o5d.net]
最終局の対戦成績
木村一基vs.斎藤慎太郎→おじさんから見て1勝3敗
豊島将之vs.片上大輔→豊島から見て2勝2敗
澤田真吾vs.佐藤天彦→澤田から見て0勝3敗

805 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 22:03:06.91 ID:CKVrPXmcd.net]
>>801
だからなに

806 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:29:14.24 ID:MD8NBlLp0.net]
Daisuke Katagami @shogidaichan: 惜鹿った奈・・・

Daisuke Katagami @shogidaichan: 相手が強かったから鹿たない

807 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 22:31:47.69 ID:6WafP6Pka.net]
木村○豊島○澤田○←3人プレーオフ、初戦は豊島澤田
木村○豊島○澤田●←木村豊島2人プレーオフ
木村○豊島●澤田○←木村澤田2人プレーオフ
木村●豊島○澤田○←豊島澤田2人プレーオフ
木村○豊島●澤田●←木村優勝豊島残留
木村●豊島○澤田●←豊島優勝澤田残留
木村●豊島●澤田○←澤田優勝木村残留
木村●豊島●澤田●←豊島優勝澤田残留

これでオケ?

808 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:42:57.89 ID:WCu9hW4+a.net]
>>807
全員負けだと木村優勝にならん?
なんかよくわからなくなってきた

809 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:45:39.27 ID:KB41/AzE0.net]
全員負けで3-2になった時の優勝と残留の決め方は直接対局の勝敗?前期の順位どっち?
どっちにしても木村じゃないの?

810 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:50:55.69 ID:oShewKzQa.net]
豊島竜王
王位戦に挑戦したいってよ
竜王アカデミーで申してました



811 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 23:04:36.66 ID:T7Zqg12Z0.net]
>>809
4人だと直接対決の勝敗

3-2で4人が並ぶ=豊島&澤田&おじさん負けで斎藤が3-2になる、だから
おじさん豊島澤田斎藤の対戦成績が
おじさん→豊島に勝ち、澤田と斎藤に負けの1-2
豊島→斎藤と澤田に勝ち、おじさんに負けの2-1
澤田→おじさんと斎藤に勝ち、豊島に負けの2-1
斎藤→おじさんに勝ち、澤田と豊島に負けの1-2
直接対決2-1の2人が残留で順位が上の豊島が挑決行き、1-2の2人が陥落って事かな.....?

812 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/20(火) 23:10:19.61 ID:WCu9hW4+a.net]
3-2で並ぶってことは木村と澤田はともかく豊島が片上に負けるってことだからほぼないと思うわ
ないと思いたい

813 名前:名無し名人 [2021/04/20(火) 23:32:33.73 ID:2HpZ3ZYdM.net]
片上と豊島の対戦成績は2-2の互角なので片上が勝つかもしれない。(最後の対戦は9年前)

814 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 00:14:27.21 ID:UWrWSWrva.net]
>>808
全員負けの場合、「木村が斎藤に負けた上で3-2が4人」って状況になるから、直接対決判定で1-2扱いになり木村が陥落する

815 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 07:11:07.43 ID:CRvPQ++t0.net]
>>811
詳しく説明ありがとうございます
ルールが難しいなぁ
しかも4-1はプレーオフで3-2だとプレーオフ無しなんだね

816 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 07:45:18.31 ID:VWkLFUEG0.net]
王位戦決定旭川沸く 「中心街盛り上がる契機に」 花月会館・荒井社長 将棋めしにも力

7月13、14の両日に開かれるお〜いお茶杯第62期王位戦第2局(北海道新聞社主催)は、旭川市内の日本料理店花月会館(3の7)が会場に決まった。同館は1月12日に開業したばかりで、王位戦が初めての大規模イベントとなる。同館を所有するアライ地所(旭川)の荒井保明社長(60)は「花月会館にとって事実上のこけら落とし。全国から注目を集める王位戦の旭川開催は非常に楽しみ。中心市街地が盛り上がるきっかけになれば」と期待する。
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/507294

817 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 08:16:23.30 ID:nxNeN8kZa.net]
こっけいら?落としがな?(´・д・`)

818 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 08:22:07.44 ID:UWrWSWrva.net]
残留条件を考えるから色々面倒だけど、
挑決進出だけ考えるならそこまで難しくない

豊島以外は負けたら終わりってだけなので

819 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 08:43:29.71 ID:3SPBwjQC0.net]
藤井二冠との対戦は楽しみだが、タイトルに挑戦して来られるのは嫌(割と冗談ぽく?)、出来れば王位で挑戦したい

豊島が言ったらしいがなぜ挑戦はいいのかw

820 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 08:45:07.46 ID:hlyt5Qb3M.net]
>>819
挑戦に失敗しても失うものはないからな



821 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 08:46:00.10 ID:nQCqnuXNa.net]
負けてもタイトルを取られないからでしょ。

822 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 09:27:42.57 ID:enIwJV8BF.net]
豊島もとうとう藤井に苦手意識を持つように
なったのか

823 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 09:36:04.02 ID:3NMV0Dzx0.net]
6敗している人が1勝したら苦手じゃなくなりましたっていうのはともかく
6勝している人が1敗しただけで苦手らしいって扱いもどうかと

824 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 09:42:12.18 ID:7wNLlo1W0.net]
藤井上がってきたら怖いよーみたいなことは
竜王戦のときにも言ってたとおも
まあリップサービスの部分もあるでしょう

825 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 09:49:53.34 ID:17o1UwqJa.net]
でも一発勝負ならともかく番勝負で勝ち越すのは殆ど全ての棋士にとって無理になって無い?
高校辞めてから公式戦無敗だよな。

826 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 09:53:41.70 ID:tfypFk9l0.net]
豊島は見かけによらず関西人だから面白い事言おうとしてる所はある
たまに面白い事言う

827 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:00:29.33 ID:8/X4x12Yp.net]
>>825
×関西人
○名古屋人

828 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:13:26.44 ID:gnbq3fu1a.net]
竜王もなにいったら
みんな喜ぶのか判ってきたね
藤井王位棋聖の文字が入るだけでニュースになるし

829 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 10:15:34.86 ID:IhAXSEpp0.net]
>>819
これ、何の場面で言ったの?

830 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:17:43.20 ID:Sjot4ReRd.net]
>>819
週末にあった竜王アカデミー



831 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:21:55.70 ID:Sjot4ReRd.net]
4月27日
お〜いお茶杯第62期王位戦挑戦者決定リーグ
白組 ▼佐々木大地−▽永瀬拓矢 携帯中継

832 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:30:22.71 ID:CRvPQ++t0.net]
>>827
豊島は名古屋じゃなくて一宮市じゃないのか
しかも愛知生まれなだけで人生のほとんどを大阪兵庫で過ごしているから関西人で間違いない

833 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:32:07.65 ID:huqJz3IG0.net]
藤井に苦手意識というより防衛に苦手意識あんだろ
挑戦のほうが気楽で

834 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:33:47.73 ID:tsAp4MYJ0.net]
防衛で藤井やナベみたいな相手したくないってのは自然だけどな
楽な相手に防衛したいのは人情

835 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 10:45:24.18 ID:1qjVn0/+0.net]
関西人か否かは、幼少期に吉本新喜劇を見てたかどうかで決まる

836 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 10:50:21.45 ID:l9dKm2LIM.net]
ほんまかいな

837 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 11:03:13.77 ID:tsAp4MYJ0.net]
小学校入るまえの5歳くらいから関西なら確かに関西人かもな

838 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 11:30:53.75 ID:GMLVmqFO0.net]
名古屋でも新喜劇やってたやろ

839 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 11:34:33.76 ID:1qjVn0/+0.net]
>>835
これ書いた者だが、これは重要なことだぞ
なんか面白いことを言おうとする習性は吉本新喜劇によって養われる

840 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 12:07:52.61 ID:cy848ljp0.net]
ちょっとの銀の位置の違いをすぐ咎められるように準備してるんかな



841 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 12:14:14.97 ID:hj+a98OZr.net]
豊島、冗談いうイメージがほぼないなぁ。。。
関西人なら10秒に一回くらい挟んでこないと。

842 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 12:16:37.32 ID:CjW6jKWA0.net]
羽生が「挑戦者は勢いがあるから防衛側がまず1勝して五分」と言ってた
調子がいいからタイトルに挑戦してくるわけで
豊島は何度か防衛戦に出て挑戦者の勢いってものを感じただろう

藤井が竜王に挑戦したら藤井が勢いある側
豊島が王位に挑戦したら豊島が勢いある側

なので>>819も納得の発言

843 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 12:39:21.67 ID:vfS1BXlg0.net]
そりゃ持ってるタイトルを取られるのは嫌だろ
挑戦して取れなくても減るもんじゃないし

844 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 12:43:39.51 ID:vUMEdTZJ0.net]
竜王失冠直後
『よっしゃ今日は これぐらいにしといたるわ』
までがテンプレ

845 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 12:53:43.91 ID:8q7/WsAC0.net]
あと年齢的に伸び盛りってのも大きいんだろうな
伸び盛りの挑戦者が相手だと先勝しても危ない

846 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 13:37:56.21 ID:ph5Gu5Bk0.net]
ジョークとして考えたら奪取より防衛の方が苦手ってことじゃないの
実績から言って

847 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 15:49:46.05 ID:mHr1BLQJ0.net]
>>825
高校辞めてから(1/31付で退学)じゃなくて去年の10/26王将リーグで永瀬に負けた後半年間公式戦無敗

848 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 15:51:53.72 ID:ISJdfnfSp.net]
秋から行ってない
おそらく負けが込んでたあたりで話し合いしてた
とういのはもうわかってるのに
なんで書類上の日付を起点にするの?

849 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 15:53:30.01 ID:3NMV0Dzx0.net]
>>848
行ってない時期が明確にわからないからはっきりわかっている日付を起点にするのでは

850 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 16:11:10.56 ID:j2pxEYuMM.net]
>>849
>行ってない時期が
昨年度は、4-5月コロナ、5-8月タイトル戦、で登校無し
以降も登校無し・・の級友らしき方のコメント有りとの噂



851 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 16:14:28.47 ID:3NMV0Dzx0.net]
>>850
ごめん言い方を間違えた、文脈でわかるかと思ったけど伝わらなかったから言い換えておく
行ってない時期ではなくて、学校に行くのをやめた時期な
あと、噂ってんじゃ結局明確になってない
>>848は秋からと言ってるが秋の間に>>847も含めて幾度か負けているので
負けがこんでいる間が話し合いの時期でそれが終わってやめると決まってから勝ち続けていると明言するには
その日付をはっきりさせる必要があると思う

852 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 16:18:35.91 ID:VPKbKCrp0.net]
辞める決意したのは秋とわかってるから
それで学校意識しなくて良くなったのが今の連勝に繋がってる可能性は高いだろう

853 名前:名無し名人 [2021/04/21(水) 16:30:34.96 ID:AJV41+wh0.net]
コロナ→頻繁な対局→退学準備
で、高3になってから1日も通学しなかったのではなかった?

854 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 16:38:18.46 ID:3NMV0Dzx0.net]
で、結局中退が確定した時期はわからんのだよな
自分は学校を意識しなくなったとかいう精神的な話より
その頃新しいマシンも入ってそれとの研究が進んだということかと思うけど

855 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 17:28:30.53 ID:8q7/WsAC0.net]
アベトー賞金で組んだ奴に慣れなくてってのはあったかもなのか
Abema将棋AIの読み筋や形勢見てると以前のマシンと全然違うもんな

856 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 17:55:13.86 ID:17o1UwqJa.net]
何故その評価値になるのかとか候補手の理由を自分で考えるから、今まで全くかんがえた事も無い未知の局面が沢山出たんだろうね。
永瀬とは違って夜はちゃんと寝るから未知の局面を考えて整理するのに時間が掛かったんだろ。
ここ最近の指し手は神がかってるもんな。

857 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 18:41:41.25 ID:ACz4f+XQ0.net]
>>835
家庭の方針で22歳頃まで家にテレビ無かったらしいよ
幼少期まではわからないけど

858 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/21(水) 23:03:01.16 ID:QVPd5+Oda.net]
将棋観るようになり
ジーちゃんの将棋盤出してきてスカパー!将棋チャンネルの講座から少し指せるようになり
超やさしい一手詰めやるようになってあっという間の四年若手の芸人全くわからない歌もわからない
でも今が凄く楽しい
地元で開催される棋王戦と王将戦も去年まで行けたし
何でもっと早くわからなかったんだろう
もう海外遊びに行く気が無くなっちゃった

859 名前:名無し名人 [2021/04/22(木) 00:36:22.98 ID:q5NbtYDJa.net]
>>831
大地勝てば紅組同様泥沼化するから是非勝ってほしい

860 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 05:37:14.11 ID:vgVVc8xj0.net]
どのタイトル戦でも上の四人が二人以上いない
と言う事が殆どない
大体三人か四人でお互いのタイトル取ったり取られたり が暫く続く



861 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 05:50:11.79 ID:NuGa55Yv0.net]
レーティングは嘘つかない
大地という例外を除けばな

862 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 06:09:13.22 ID:vgVVc8xj0.net]
渡辺 豊島 永瀬は
藤井聡太に挑戦していてもいいのかな?

自分の防衛専用に研究をとっておかないと
大変なことになるだろ

タイトル増やそうとして
やられ役やってる場合じゃなくて
防衛に全力注がないと

タイトル全部失ってから
挑戦考えた方が長持ちするよ

やられ役は
タイトル持ってない棋士に任せなくては

863 名前:名無し名人 [2021/04/22(木) 06:47:14.54 ID:y3aXQj/9d.net]
>>862
そんな考え方もあるが観てる側はそれじゃ面白くない

864 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 07:07:58.02 ID:lsFBKfBV0.net]
>>801
馬鹿だなぁ、まぁこれからも連勝していくから

865 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 09:30:37.15 ID:OiB28Z/nM.net]
羽生が連勝していく???

866 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 09:47:46.85 ID:lsFBKfBV0.net]
>>865
6連勝してた事実からまず目をそむけるな

867 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 10:07:39.01 ID:iThnnWg6a.net]
勝率5割台の棋士が6連勝するってすごいよな

868 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 10:45:13.93 ID:Z0+JczWld.net]
てことはそのあと6連敗くらいしてるってこと?

869 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 11:01:27.41 ID:lsFBKfBV0.net]
その前だよ永瀬に勝つ前にそうだったんだし

870 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 11:10:59.14 ID:jPZ5OKnB0.net]
いつ永瀬に勝ったんだよ?



871 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 11:34:12.79 ID:PyybwMzb0.net]
>>869
永瀬に負ける前の間違いだろ永瀬に勝ったのは2年前の王位戦それからは3連敗

1/28から2/18まで4連敗(森内広瀬永瀬佐々勇)
2/26から4/1まで6連勝(三浦長谷部三浦池永近藤誠丸山)
4/14永瀬に負け

なお2/28放映のNHK杯対さいたろう戦は収録が1月前半と推測されるので上記には入らない

872 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/22(木) 13:02:22.20 ID:jPZ5OKnB0.net]
叡王戦負けて連敗街道に

873 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 10:31:52.59 ID:lxPIIBPi0.net]
金曜、土曜、と何の棋戦もないのか

874 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 11:02:58.19 ID:D72roTBI0.net]
たしかに珍しいね

875 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 14:07:47.81 ID:Z1tKzv6L0.net]
3月だけはいつも羽生は成績いいからな
連勝でイキッて4月以降でがっかりするのが最近の羽生のパターン
レーティングも結局連勝前と変わらない
そろそろ1800切りも近いな

876 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 14:33:55.44 ID:onRsFDxq0.net]
この冒頭にある「観戦記」は何の観戦記で、王位とは誰なんだっけ?白鳥氏の観戦記は金井高見の叡王戦しか知らないんだけど
https://mobile.twitter.com/chunichishogi/status/1385436271141482497
(deleted an unsolicited ad)

877 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 14:43:26.67 ID:0dUD5Oi/a.net]
>>876
観戦記を題材にした小説かと

878 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 14:47:13.20 ID:onRsFDxq0.net]
あ、フィクションなの

879 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 14:54:27.44 ID:4HJJpgrf0.net]
掌編小説って書いてあるな

880 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 14:57:28.01 ID:fQeij0Gt0.net]
ちょっと紛らわしいことは確か



881 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 16:45:37.14 ID:1XNKxP5y0.net]
>>853
>>854
確かTVで秋頃、退学の意思を固めてその後学校側と話合って、1月31日付で退学届けを出したと言っていた。

882 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:47:22.18 ID:Z1tKzv6L0.net]
>>881
俺も見た
それがきっかけかはわからないが秋から負けてないのは事実だね

883 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:48:47.78 ID:+1rR0m9g0.net]
>>419
ほぼゼロ%

884 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:56:14.93 ID:Ou+8XdD70.net]
>>876
面白そう
明日の東京新聞お取り寄せしよう

885 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:58:36.94 ID:JcEL2R2m0.net]
>>881
何故今その話
その「秋頃」と「その後話し合って」がいつかわからんのだから
負けていた時期が学校問題が決着がついた前か後かはわからんというのが結論では?
学校と絡めず、特定の日付以降負けていないという話はできるが

886 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 17:11:16.77 ID:Vun7B7DzM.net]
藤井君に入室お断りされたってストーリーなのか!?

887 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 17:15:21.87 ID:IEjkeOX2d.net]
なんか面倒くさい方1名。
学校側に通告した日時ではなく ← ここ大事ね
ご本人が決意をして、10/26の永瀬戦以降は負け無し。

888 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 17:34:46.45 ID:JcEL2R2m0.net]
>>887
いや確定情報じゃないことを主張して蒸し返す方が面倒くさいんだが
その決意の日付と10/26の前後関係は当事者が明確に出さない限り知りようがないのにしつこいわ

889 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 17:51:40.20 ID:9kH/99XY0.net]
>>881
うちのモノsiriさんに聞いてみた。うーん…

>藤井はこの日、日本将棋連盟を通じて「タイトルを獲得できたことで将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届を提出いたしました」とコメントを出した。
(略)
>2冠獲得時の会見で、高校生活最後の夏休みの宿題について質問された藤井は苦笑いを浮かべていた。「対局が6月に再開されてから、対局のペースが多くて学校へ通えていません。タイトル戦が終わってひと息つけるので、そちらも考えていければ」。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202102160001225.html

890 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 18:14:23.00 ID:L3WV78OM0.net]
藤井の話するにしても「王位戦」関係ない話するなや



891 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 20:31:39.29 ID:daPw/LOV0.net]
━━藤井二冠とタイトル戦を戦う可能性があるが。

豊島「自分から挑戦していきたいですね、やっぱり。負けても失うわけではないですし、気持ち的にも挑戦がいい。」
ttps://www.chunichi.co.jp/article/241448

892 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 22:15:36.51 ID:X2DWFXhy0.net]
そら豊島はそうだろうな

893 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 22:51:00.70 ID:g6ppU7M8a.net]
竜王のリップサービスと信じたい
序列一位が情けない

894 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 22:54:57.73 ID:Z1oKn6td0.net]
自分の防衛戦に藤井が来てほしいなんて思う奴はおらんだろ

895 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 22:57:05.66 ID:Wnp99X9x0.net]
豊島弱気だなぁ
まだ豊島の方が上だと思うんだけどな

896 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:02:29.89 ID:9T/b3Jmda.net]
「終始悲観しています」

897 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:05:37.99 ID:6u2AdXSx0.net]
豊島は対藤井に全勝だった頃からずっとそんな感じだったような

898 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:06:41.78 ID:4HJJpgrf0.net]
中日新聞のインタビューだからねぇ

899 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 23:13:24.33 ID:Wnp99X9x0.net]
挑戦希望でも「奪う方が好きなので挑戦がいいです」とか言って欲しかったかな
いつまでも藤井君の壁になる強い竜王でいて欲しいんだよな

900 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:13:47.99 ID:BMruIKBRM.net]
>>895
中盤までは大体藤井有利で、終盤でどうにかひっくり返して勝ってるし、
藤井が前より強くなってるから、
今持ち時間8時間の番勝負やったら、藤井が勝つ気がする。



901 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 23:13:49.84 ID:03VQnrK20.net]
>>897
自分がちゃんと勝てたのは最初の頃だけだってずっと言ってるからね

902 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:16:25.20 ID:Z1oKn6td0.net]
竜王は8時間だから来てほしくはないだろうな
叡王は4時間チェスクロだから豊島にもワンチャンあるかもしれんが、いやないか

903 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:17:41.97 ID:Ou+8XdD70.net]
>>899
藤井絡みじゃなくても豊島がそんなこと言う気がしないけど
自分のイメージが間違ってるのかな

904 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:18:40.77 ID:03VQnrK20.net]
>>903
多分間違ってない

905 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:19:01.93 ID:Ou+8XdD70.net]
>>895
自分もそう思うけど
藤井に全勝してたときも藤井の方が強いみたいな言い方してて「嫌味か!」って感じだったし
藤井はとりあえず上げとけって感じなんだと思う

906 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:21:05.64 ID:R0v4GvtB0.net]
全勝っつっても初戦以外は死にかけからギリギリ逆転ばっかだからそりゃ勝った気はしないだろ
中盤で完全に読み負けってるってことなんだし

907 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:33:31.90 ID:daPw/LOV0.net]
>>898
竜王アカデミーでも同じこと言ってた

908 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:36:38.57 ID:huyaPCxMd.net]
まぁ防衛戦はどうしても対局に関係ない余計なことがちらつくから挑戦か防衛戦かどっちがいいかってことならそりゃ挑戦の方がいいだろ

909 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:44:18.65 ID:6UzaIRIp0.net]
豊島はかなり以前に藤井が人が到達したことない強さになるんじゃないかと言ってたし何も過大評価でもない、客観的事実述べてるだけだろ
藤井はまだ棋士として成長途中という事実を豊島はわかってるだけ
その上でやる気はあるんだから何も問題ねえ
豊島が初タイトル取った年齢の事もう一度思い出した方がいいんじゃね

910 名前:名無し名人 [2021/04/23(金) 23:51:38.22 ID:X2DWFXhy0.net]
そんな前から分かってたなら豊島すげーな
今の藤井を見れば誰でも言えるけど



911 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:13:23.20 ID:cIZHBA3O0.net]
菅井なんかはイキってたけど豊島は昔から藤井は異次元になるって言ってたな

912 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:20:42.88 ID:VKgSd6wA0.net]
藤井くん強いですぅー敵わないですぅーって女々しいこと言ってた自称プロの腑抜けとは違っただけ

913 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:37:04.71 ID:wcwhV0gVd.net]
菅井はあれはあれでプロとして正しい姿だと思うけどな

914 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:42:27.26 ID:312zUZ+md.net]
今思えば菅井レベルのトップ棋士がどこまで自分で考えた手なのか?ってソフトでの勉強法にケチを付けてたのって凄いよな
そんな認識だからソフト疑惑事件なんかが起こっちゃったんだなと納得しちゃったわ

915 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:59:07.74 ID:6tfE3miC0.net]
Q.菅井と永瀬どうして差がついた
A.藤井に対する認識の差

916 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 01:05:39.05 ID:9VpRfR5Ea.net]
菅井の新人を認めない態度とってたのは勝負師として好感持って見てるけどソフト研究を否定するような物言いなのは引っ掛かるね
もしかしてあの冤罪はタイミング悪ければ聡太に掛かっていたかもしれない

917 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 01:37:05.85 ID:IX9L4ASY0.net]
藤井オタは藤井絶賛しないとずっと粘着するキチガイ

918 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 01:40:32.85 ID:t6H3+Cuh0.net]
棋士の皆さん自分に自信がありすぎて
自分には思いつかないが無手順で人間にさせるはずないになっちゃうからね
藤井聡が半年前に三段リーグに入れてデビューが半年早かったら
魔女狩りにあったのは藤井聡だったかもね

919 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 01:42:58.50 ID:u+4MoDrn0.net]
キチガイアンチ隔離スレから出て来んなよ

920 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 03:08:33.56 ID:a4yRwiLBd.net]
藤井アンチは害悪そのもの



921 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 04:14:50.04 ID:1xdO7cEg0.net]
この前の朝日杯で勝ったしね
番勝負、特に二日制でやったら藤井君が勝つと思うけど

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 08:02:14.90 ID:UQxU39Eea.net]
日テレ見てたら突然藤井王位棋聖のcm流れビックリして思わすおはようございますとテレビに言ってしまった

923 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 09:24:41.76 ID:TYeiS4IJr.net]
>>905
歳の差考えろよ
大学生が小学生にギリギリ勝てたようなもんやで
勝てたから自分の方が強いなんて思える訳ないやん

924 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 09:41:56.22 ID:t6H3+Cuh0.net]
豊島は藤井聡が奨励会有段くらいになったところで研究会してたそうだから
中学入りたてか小学生あたりからの成長速度を体感で知ってるわけで
自分は中年に差し掛かってこれから衰えていく一方なんだから
そら脅威に感じなければ嘘だよね

925 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 09:42:06.54 ID:Ifz2GsiF0.net]
まだ豊島が挑戦者になるって決まるまで道のり長いんだから、先の話よ。
豊島の場合、王位戦だと永瀬なんかより木村おじさんの方がキツいんだろうけど

926 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 09:47:44.89 ID:J3US5rWxM.net]
>>906
むしろあの藤井君に対して終盤で読み勝ってる方が凄いわ
豊島は相手関係なく防衛戦にまだ苦手意識ありそう

927 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 10:13:59.21 ID:EekbaC3od.net]
藤井は異次元に強いけど同じプロなら誉めることはせず
現役ならことさら闘志を見せて欲しいものだね坂田三吉や升田幸三みたいに
引退したらいくらでも誉めちぎればいい

928 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:25:36.71 ID:vFgIYLa20.net]
褒めるとかじゃなくに強さを認めて正当に評価するかどうか
ナベとか豊島とかはそれができてる

929 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:32:05.23 ID:1xdO7cEg0.net]
強敵だった広瀬も圧殺されるようになったからね
豊島も時間の問題なのは明らか

930 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 11:37:51.50 ID:VKgSd6wA0.net]
広瀬は羽生が落ちてきた恩恵を最大限受けた人だからね
今は違うけど衰える前というか派手に衰え始めても羽生のカモだったし藤井も同じだろう



931 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 12:14:08.36 ID:1cCJpP1cd.net]
広瀬は羽生がバリバリのときに王位とってるから

932 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 12:38:45.18 ID:tNI1lKDF0.net]
でも当時の王位は深浦だったし

933 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 12:39:50.98 ID:tNI1lKDF0.net]
と思ったら挑決で勝ってた

934 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 12:44:08.72 ID:tELVC3Cn0.net]
豊島は将棋に関しては空気読んでリップサービスなんて絶対にしないよ
藤井くんについても何年も前から最大級に認める&脅威発言してるがそこに過剰な褒め言葉は無い

935 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 12:53:03.72 ID:0KxuHg0K0.net]
>>934
AGの記譜見てるもリップサービスじゃ無く本当だったなw

936 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:01:14.26 ID:iBWibkNZ0.net]
トップ棋士は携帯中継されるクラスの棋譜はまあ見てるんじゃないか
ナベ、永瀬、藤井でも見てるとは思う

937 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:05:17.97 ID:BcKTPict0.net]
豊島は飯島より飯島の棋譜研究してた
藤井はおそらく棋譜コメの内容全部覚えてる

938 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:08:53.56 ID:Dflek0Yv0.net]
朝日杯の時 栄治が負けてそんな直前の対局の棋譜なんてチェックしてると思わないでしょう?とか言ってて
そういうところがトップとそうじゃない人の差なのかなって思ったりした

939 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 13:47:33.98 ID:Ifz2GsiF0.net]
>>938
立場だけ考えたら、豊島が飯島のこと眼中になくて、飯島が豊島を熱心に研究して、それでやっと勝てたらありがてえってレベルなのに逆なんだもんなあ。飯島の意識じゃ豊島に勝てるわけねえよ

940 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:56:38.25 ID:0KxuHg0K0.net]
>>939
豊島的には比較的余裕のある時期だったし普段から研究は深いからな
AGはそもそも豊島の先を意識してた様だからね



941 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 14:02:51.79 ID:kThmsV6D0.net]
もう結構な年の癖にガキみたいな思考だよなこいつ
なんで豊島に負けっぱなしの癖にその先の藤井と当たる前提だったのか理解に苦しむ

942 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 14:31:52.15 ID:d5EEVI3Xa.net]
二週間籠って藤井王位棋聖の研究してたんだよ
豊島竜王が抜けてたんだよ
鏡見てなかったんだよ

943 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:45:08.80 ID:t6H3+Cuh0.net]
3月のライオンかよ

944 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:46:18.63 ID:BuLxAjQV0.net]
結局は私の話になるなんて凄くないですか?

945 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 21:06:11.82 ID:2AjoLuQFd.net]
現役のうちは評価とかを口に出すべきでない
そういうところがぬるいんだと思う
負けてはいるが菅井みたいに闘志を全面に出した方がおれは好きだね

946 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:27:20.23 ID:6qnBMFgz0.net]
>>945
おまえの好き嫌いの評価とか誰も聞いてないしw
闘志出しといて負けてるんだからそっちの方がよっぽどぬるいんだよ

947 名前:名無し名人 [2021/04/24(土) 23:43:03.18 ID:mtXLhmkHd.net]
>>946
おまえの意見も聞いてねーよ
かまってくるなボケ

948 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:47:06.82 ID:wcwhV0gVd.net]
闘志を出して負けるのは何もぬるくないが

949 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:53:02.12 ID:ko7DK7Q10.net]
評価は正確な方がいい
過小評価は結果的に自分に返ってくる
わざと過小評価を口にするようなのは得策とは思わないけどね

正しかろうが間違ってようが
他人の評価を口にする場合は禍根を呼ぶことを覚悟すべき
それができてるなら何を言おうが自由だと思う

ロートルを舐めた発言をして集中攻撃にあった先崎のようなこともあるからな
藤井絡みも答えたくないと言ってる若手もいると聞くが
褒めたくないなら沈黙が吉とは思うな

950 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:55:30.71 ID:wcwhV0gVd.net]
最初から相手が上だと思ってやったらまぐれ当たりも無くなるが



951 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:15:49.05 ID:cTskjdjE0.net]
>>950
それは違う
強さを認めた上で自分を磨き全力を尽くすのが正しい戦い方
相手をわざと弱いと思い込んで舐めてかかって勝てるわけがない

952 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:17:42.18 ID:evk1kakG0.net]
菅井って都成に負けて王位リーグ入りさえしてないのにw
今ここでよく話題に出して褒めれるよねボケてるから忘れてるのかなw
藤井王位の今を菅井がどう評価してるんだろうね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef