[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 01:00 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part16



1 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 13:50:22.47 ID:b1THmKo8M.net]
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1617096862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

158 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:50:49.98 ID:gWSzpZmE0.net]
>>156
>>157
山ちゃんもだが初戦の会長戦もいきなり天保山や
ここで羽生が会長に負けたら一気に降級候補

159 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:25.39 ID:Lu5m5ttb0.net]
天保山
ずいぶん低い山

160 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:26.63 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>156
ラスト3戦が名人戦敗者→永瀬→広瀬なんよね

161 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:40.67 ID:oRKe4ZpGd.net]
会長と羽生の敗者はまあ残れないな
両方落ちも現実的

162 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:51:41.39 ID:nMvdvnLfa.net]
>>158
低い山だなw

163 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:51:52.53 ID:vsuxqpuhM.net]
久保がA級であまり勝てなかったから菅井も結構怪しい

164 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:53:13.92 ID:Lu5m5ttb0.net]
先に桂馬取った

165 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:53:25.85 ID:XylyZlj3M.net]
天彦はなんだかんだ残留しそうな気がする
気がするだけで理由は無い

166 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:53:39.25 ID:+JXYIEe30.net]
藤井-羽生のタイトル戦観たいって言ってるうちが華なのかもな。実際そうなったら目も当てられないことになるでしょ。後ろ姿の美人の顔を見てはならぬと昔から言ったもんよ。



167 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:12.20 ID:0dQ6dcmld.net]
評価値はどうなの?

168 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:13.49 ID:AXpciz/U0.net]
>>158
前期は会長暴発してラッキー勝利だったけど
今期はそれは期待できないだろうね
羽生と会長と天彦がやばいかな

169 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:21.95 ID:FUrDUSz60.net]
名人戦で負けても順位一位なら斎藤は安泰か
順位戦に全フリしてる感があるし

170 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:31.16 ID:a6Xq+ubG0.net]
>>166
こういうやつって去年の王位戦どうみてたんだろな

171 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:53:37.74 ID:dDEei1tX0.net]
羽生会長は三浦稲葉から安定して稼いでたからほんと厳しい
羽生は永瀬に勝てないし
会長も最近山ちゃんに全く勝ててない

172 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:55:16.78 ID:dDEei1tX0.net]
>>168
一昨年は羽生が暴発して会長がラッキー勝利だし

173 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:55:31.62 ID:FUrDUSz60.net]
>>166

当然番勝負で勝てるとは思っちゃいないけど
一種の儀式としてみたいじゃない

174 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:56:33.49 ID:aFDlfHpPM.net]
>>159 >>162
山岳救助隊もあるんだぞ
馬鹿にするなあああ

175 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:56:37.55 ID:+JXYIEe30.net]
>>167
マイナス2000点くらいみたい。後手は飛車取っても良いし桂馬で王手しても良いし、先手からは後手に迫れないから厳しいよね。

176 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:56:48.25 ID:ltnAE4jya.net]
まず今の羽生が永瀬に相掛かり挑む時点で必敗だわな
今の相掛かりは羽生と山ちゃんしかやらなかった時代とは何もかも違うし、序盤研究の第一人者クラスの永瀬には羽生の研究の量と質じゃ太刀打ちできない 若い頃ならそれでも中終盤で捻じ伏せられたかもしれんけど

多分今の羽生が永瀬に勝つなら、棋聖戦のラストみたいに古い形に持ち込んでハメるか矢倉or角換わりのじっくり指すタイプのかなんだろうけど、前者は永瀬もさせてくれんだろうし後者は現代将棋じゃほぼ難しい そもそも羽生が現代矢倉に追い付けてないし角換わりも研究量ゲーになって厳しい

長々書いちゃったけど、序中盤でラッシュ掛けて相手が崩れたらなんとか寄り切る今の羽生には序中盤絶対崩れないマンの永瀬は天敵すぎる



177 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:57:33.91 ID:T72Mn/yJ0.net]
中原が郷田が初A級の期に降級して、「郷田くんが上がってきたらやばいと思ってた」って後に述べてるけど
羽生と永瀬で同じことが起きそう

中原6-25郷田で中原は郷田にカモにされていた

178 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:58:10.87 ID:jqcLNpP50.net]
羽生マジック

179 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:58:38.92 ID:c1UJgAz4a.net]
たまにこけるナベじゃなくて全棋戦に当然のようにいる永瀬に弱いのはタイトル挑戦するには割と致命的だなあ

180 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:59:07.91 ID:Ad7xoHoW0.net]
序盤の重要性がどんどん上がってるから若手に勝ちにくくなってるね
羽生さん得意の局面の複雑化まで行くことが少ない

181 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 16:59:21.46 ID:XylyZlj3M.net]
>>176
長文だけどわかりやすい

182 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:59:44.30 ID:+lLj131/0.net]
永瀬藤井に弱いとタイトルは絶望的だな

183 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:00:12.10 ID:pIqWhcs9d.net]
さすがにマジックの余地はなさそう
後手陣無傷だし、
棋聖戦の菅井みたいに駒埋めて粘れる形でもない

184 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:01:15.84 ID:PvoQR8Yu0.net]
序盤からワケわからん力戦に持ち込むしかないな

185 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:02:05.83 ID:xj3vnZBF0.net]
俺はそんなに心配してないけどな
レーティング低かったら本格的にヤバいと思うけど

186 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:02:21.84 ID:LrUKC3kWd.net]
永瀬が力戦弱いわけがないだろ
むしろそういう方が得意だよ



187 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:02:26.27 ID:mGkJPxknd.net]
>>183
「マジック」って、ホントに久々に見たよ
この5年は聞いたことがなかった

188 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:02:53.11 ID:mGkJPxknd.net]
>>184
中原の40代後半だね

189 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:03:20.89 ID:+JXYIEe30.net]
>>183
後手桂馬あるし防げんわな

190 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:03:28.86 ID:AuEc8eaKM.net]
>>177
郷田はもう10年早く生まれてれば中原の後継になれてたのか

191 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:03:58.46 ID:TrIDTgHa0.net]
評価値曲線見たけどひどいな

192 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:03:59.39 ID:XylyZlj3M.net]
ナベはC級に毎年どこかで負けてるイメージ

193 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:04:19.36 ID:dDEei1tX0.net]
単純に4強から見たら棋力が足りてないし
序盤研究でも敵わないんだから
格下は棋力で何とか出来ても
上位には暴発するだけ

194 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:05:06.27 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>150
いや1個もないけど

195 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:05:10.76 ID:mGkJPxknd.net]
>>176
長文と卑下することないよ
今の羽生を的確に評している

196 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:05:34.64 ID:07O/27k90.net]
今のハブは確実に飯島より弱いなw



197 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:06:42.09 ID:NcSgrPzur.net]
永瀬
天彦
菅井
羽生が苦手なのには何か共通点があるのか

198 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:06:57.82 ID:a6Xq+ubG0.net]
>>196
滑ってるぞガイジ

199 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:07:42.10 ID:FMkifu72r.net]
>>179
竜王戦みたいな丸山が藤井を倒すみたいな幸運がないと羽生のタイトル挑戦はなかなか難しい

200 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:08:15.69 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>192
和俊、大地、片上、八代....一年に2回くらいC級に負けてそうナベ

201 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:09:14.88 ID:o/xg12gjM.net]
>>199
会長が永瀬倒して、丸山が藤井倒すなんて本当に奇跡的な感じだったな
でも結局待ってるのは豊島でどうにもならないという

202 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:10:33.23 ID:6t3P+jhCd.net]
そもそも方針からしてちぐはぐ
77歩で多少損しても端は許さないって姿勢見せたはずが
結局じり貧嫌って96同香
少なくとも47銀なら多少悪くてもすぐ倒れる将棋にはならなかった
強気にいくなら最初から77銀した方が纏めやすかった
纏めにくくなってから急に強気に行って纏められないではなあ

203 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:11:01.16 ID:lu9j+iARd.net]
>>194
たぶん全滅する
もうタイトル争いに絡むこともない

204 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:11:33.32 ID:SAoLt7GFd.net]
軍曹(中尉)頑張れ✊‼

205 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:12:50.98 ID:32SiSMxIa.net]
へー投げないんだ

206 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:13:24.83 ID:mGkJPxknd.net]
>>203
谷川はかつて、タイトル戦に絡まなくなっなら引退する、と言っていた
谷川はまだ残っているが、羽生は本当に引退しそうだな



207 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:14:15.47 ID:7TAlfGKEd.net]
21の飛車が泣いてる

208 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:14:51.52 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>203
王位戦降級しなかったらどうするんの?

209 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:14:57.42 ID:FvLpC0Oq0.net]
>>197
菅井、天彦はそうでもなくなってきた
永瀬だけは何なんだろうね

210 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:14:59.48 ID:vsuxqpuhM.net]
藤井が全冠独占すれば棋士のモチベが下がって羽生にチャンスが出てくる。
50後半くらいに一回くらいはチャンスくるよ

211 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:15:46.47 ID:wdpc9lyMp.net]
羽生の衰えもあるだろうがそれ以上に4強が強すぎるんだわ
羽生も連勝中で好調なのに永瀬が強かった

212 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:15:51.73 ID:9VqWDrJO0.net]
羽生はタイトル奪取と棋戦優勝はもう厳しそうけど、A級・1組・王位リーグ・王将リーグには割と長く残留すると思う

213 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:16:00.07 ID:LMNiVdnK0.net]
>>150そりゃ可能性だけならいつでもあるかと
ただ、相対的な問題だから
全部残る可能性もあると思う
A級はまだ残れるかな?王将リーグは昨年藤井も落ちたくらいだし誰が落ちてもおかしくはない

214 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:16:25.51 ID:K4W2kGIv0.net]
>>211
レート1900超えが4人も居るなんてチートだよな

215 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:16:52.50 ID:o/xg12gjM.net]
マジで21の飛車がなんにも無いボヤけた一手パス状態だな

216 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:16:55.53 ID:4YHaButF0.net]
ほんとお前らって1局ですぐ評価変えるよな



217 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:17:40.54 ID:7TAlfGKEd.net]
>>211
3月がなぜかいつも調子いいだけ
丸山戦も内容は微妙だったし
4月に入ったらこんなもの

218 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:24.26 ID:YT3HWhCZ0.net]
挑戦しても4強には勝てねえんだから期待するだけ無駄

219 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:29.50 ID:Eoe+3Egn0.net]
まぁ可能性だけで言えばここから永瀬が謎の不調で連敗する可能性もあるんだけどね。。。
永瀬も負けるはずがないところで謎の負け方する棋士なので

220 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:42.32 ID:FMkifu72r.net]
>>206
むしろ羽生は一二三コースだろ
名を惜しんで早めに引退は今後の将棋界ではなくなるんじゃないか

フリクラになった森内が後悔してるぐらいだし

221 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:18:46.64 ID:T72Mn/yJ0.net]
大山は66歳でタイトル挑戦
しかも棋王戦勝者組決勝で19歳の羽生を倒してな

ちなみに青野九段が68歳な
青野九段とあまり変わらない年齢でタイトル挑戦してる

今の藤井がもしトーナメントの上の方で66歳の棋士に負けたら大きく評価を落とすだろう

222 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:18:52.00 ID:K4W2kGIv0.net]
☗2一飛からポッキリ折れたような評価値グラフが悲しい

223 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:18:54.80 ID:yfXY2wX6F.net]
王将リーグの藤井はいつまでも言われるのな
負け越したわけでもないし、負けた相手もタイトルホルダー
勝った相手もA級とB1の1位
ぐちぐち言われる成績でもないと思うけど
そんなに羽生に負けたのがあれだったのか?

224 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:58.09 ID:07O/27k90.net]
飯島と差が付いたな

225 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:19:00.19 ID:7TAlfGKEd.net]
>>216
そりゃC2に勝っても4強にぼろぼろじゃどうしよもないからな

226 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:19:11.60 ID:AuEc8eaKM.net]
豊島竜王「羽生さんは全盛期と変わらない力を維持してる」
渡辺名人「自分は羽生世代が衰えたから上がれただけ」

どっちが正解なんだ?🤔



227 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:19:36.26 ID:g/jJCbSTM.net]
羽生は4強とは相当棋力差あるな
王将戦の藤井のときみたいにマグレが入ることもあるだろうけどなかなかない

228 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:20:17.37 ID:dDEei1tX0.net]
>>226
そもそも豊島は全盛期の羽生なんて知らない

229 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:20:19.15 ID:vsuxqpuhM.net]
今季のA級で5勝以上して順位あげないと藤井が上がってきたらまず落ちるよ
豊島永瀬藤井3人に全敗すると残り4-2以上でいかないときつい

230 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:20:31.62 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>226
AIで将棋のやりかたが変わったからどっちも正しい

231 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:20:33.61 ID:jqcLNpP50.net]
45歩

232 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:21:16.58 ID:nMvdvnLfa.net]
>>206
B1降級ならフリクラ入りでしょう
引退はさすがにまだないと思う

233 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:21:17.98 ID:XylyZlj3M.net]
>>229
それは他の全員も厳しいんで同条件

234 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:21:25.31 ID:yfXY2wX6F.net]
羽生側に立ってみても王将リーグで勝てたんだから藤井にはいつでも勝てるだろって論調はわからんわ

235 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:22:37.56 ID:dDEei1tX0.net]
>>232
いやそれはないだろ

236 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:22:41.13 ID:g7HQp9NRd.net]
まぁ羽生さんもまだまだ強い方だとは思うけど…
ただ本人も言ってたがAIを使っての研究とかはそういうのに慣れ親しんだ世代のが強いだろうし、今の時代の研究には合わないのかなぁ
だからこそ若手と絡んで欲しいけど、あんまそういう話聞かないし…



237 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:23:54.05 ID:4DW0r0tnd.net]
森内もフリクラ失敗したと思ってる素振りあるし
谷川がB2なのにフリクラなんてしない
元々ひふみんみたいに長くやりたい言ってるんだから

238 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:24:03.41 ID:LMNiVdnK0.net]
>>223
え、ひょっとして自分が例にあげたのがまずかったのかな
あれは、そんなに悪くなかったのに落ちたからそれくらい王将リーグは厳しいって例のつもりであって
別に藤井を貶めているわけじゃないんだが…

239 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:24:14.39 ID:FMkifu72r.net]
>>221
大山の最年長挑戦の影のMVPは田丸

本戦で森下、中原を倒して、大山に負け、敗者復活戦で米長、羽生を倒して大山に負け

羽生もこういうラッキーがあと1、2回はあると思うんだがな

240 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:25:21.30 ID:4AagMsCp0.net]
もう羽生さん思い出王手してもおかしくないくらいヤバイ状態なのか?

241 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:25:36.77 ID:Zc0ee3BP0.net]
>>228
2人の初対局は2010年だからまだギリギリのラインでは

242 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:26:12.38 ID:g/jJCbSTM.net]
今の羽生レベルだと王将戦の藤井戦みたいなことは5回やって1回あるかないかだろうな
レート1900オーバーの4人が強すぎる
特に藤井

243 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:27:18.12 ID:QQJYCyjPM.net]
>>209
永瀬が菅井天彦より強いから
シンプルに実力差が出ているだけ

244 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:27:54.61 ID:g7HQp9NRd.net]
>>241
全盛期ではなくない?

245 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:28:05.38 ID:o/xg12gjM.net]
>>242
1人が別のところで転けても2枚抜きは必要だからなぁ
その上で番勝負もまたレート1900越えは絶望感ある

246 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:28:48.49 ID:ajHU7biiM.net]
最近羽生さんの将棋が新喜劇の池野めだかにみえる
突っ張っていって腕をぐるぐるぶん回すけど全然届かなくて「これくらいで勘弁してやらあ」



247 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:28:59.10 ID:xj3vnZBF0.net]
4強も長くは続かないよ。藤井以外は落ちてくる

248 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:29:30.46 ID:dDEei1tX0.net]
>>241
羽生の全盛期は20代だろ
40ぐらいが全盛期ってギャグですか

249 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:29:42.18 ID:FMkifu72r.net]
>>228
羽生の全盛期が七冠の頃なら知らないだろうけど、羽生相手にタイトル戦で2回跳ね返されてるんだから、衰えきる前の羽生とは戦っている

250 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:29:44.61 ID:T72Mn/yJ0.net]
昔はレート1900なんて羽生だけなのが普通で、調子いいときに渡辺が超えるくらいだったのに

251 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:30:02.70 ID:xj0WBx6k0.net]
永瀬の終盤はぬるい面があって4強相手だとそれでひっくり返りやすいんだが…

252 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:30:30.32 ID:K4W2kGIv0.net]
>>240
水匠3改/YO6.02で-3600ぐらい

253 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:30:53.97 ID:g/jJCbSTM.net]
今の羽生の棋力ってほとんど木村と同じだよね

254 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:31:08.83 ID:FMkifu72r.net]
>>247
年の順に危ないわな
渡辺は早くも兆候が出始めてるし

255 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:31:21.69 ID:yfXY2wX6F.net]
永瀬藤井で10歳差があるのがな
間に誰もいないし藤井と同い年の連中がそれこそ森内康光レベルで成長して活躍するくらいじゃないと

256 名前:名無し名人 [2021/04/14(水) 17:32:12.56 ID:yfXY2wX6F.net]
永瀬つよいよなあ
昨年度も全タイトル戦で勝ちまくってたし充実してる



257 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:32:33.87 ID:Eoe+3Egn0.net]
>>250
歳をとって藤井がその地位になっただけ、時代は巡る

258 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/04/14(水) 17:32:35.95 ID:gWSzpZmE0.net]
羽生「うああああああ」

永瀬「効かぬ効かぬのだ・・・」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef