[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 21:56 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661



1 名前:名無し名人 [2021/01/18(月) 22:19:28.56 ID:jHFjW7Q1M.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太二冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
shogi.gutas.net/player/307
レーティング
kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part660
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610670316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

592 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:09:38.31 ID:+jZHBQbQ0.net]
>>582
そうかな?
電竜戦の持ち時間が10分2秒加算
その制約条件下でのレート差、序盤に強い弱い、終盤に強い弱いの話だと読めたけど

593 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 17:11:23.87 ID:YT8ujN/50.net]
澤田七段 出口君に負けましたねぇ
これで勝率部門は安泰かな

594 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:19:36.44 ID:s+5OzNdp0.net]
>>585
オレたちの期待はすでに勝率第一位ではなくて
4年連続8割だから

595 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:20:18.18 ID:3BvPk6TV0.net]
紅組 レート平均1787
豊島 1950 A級 竜王 竜王叡王
木村 1785 B1 1組 九段
斎慎 1848 A級 1組 八段
天彦 1791 A級 1組 九段
澤田 1730 B2 1組 七段
片上 1618 C1 5組 七段

白組 レート平均1769.5
永瀬 1913 B1 1組 王座
羽生 1847 A級 1組 九段
大地 1779 C2 6組 五段
長谷 1610 C2 6組 四段
池永 1698 C2 5組 四段
誠也 1770 B1 3組 七段

596 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 17:20:29.27 ID:N/xHzFRBa.net]
>>581
斎藤慎太郎はないのかな?

597 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:23:44.77 ID:BGtI3/lJ0.net]
>>588
豊島戦が後手らしい

598 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:25:47.75 ID:8O2gIycU0.net]
斎太郎も豊島に勝てば一気に挑戦筆頭候補になるな
先手番3局あるし

599 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:29:43.48 ID:+jZHBQbQ0.net]
機材の値段が30倍なので機材を時間借りする金額を揃えたらThreadripper 3990Xの持ち時間を30倍に出来る
そうすると終盤だけでなく序盤もThreadripperの方が強くなるかもしれない

藤井君の研究が棋書に載っている次の一手問題より遥かに難解な次の一手問題を解く事をだとしたらThreadripper 3990Xを搭載したパソコンの台数を増やした方がコスパが良いかもしれない
次の一手問題を沢山用意しておきそれぞれのThreadripperで同時に検討させる事が出来る

600 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:40:37.10 ID:3BvPk6TV0.net]
【第62期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名. 勝敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦  5回戦
木村 一基  0−0 先豊島 _佐藤 _片上 先澤田 _斎藤
豊島 将之  0−0 _木村 先斎藤 先澤田 _佐藤 先片上
斎藤慎太郎 0−0 先澤田 _豊島 先佐藤 _片上 先木村
佐藤 天彦  0−0 _片上 先木村 _斎藤 先豊島 _澤田
澤田 真吾  0−0 _斎藤 先片上 _豊島 _木村 先佐藤
片上 大輔  0−0 先佐藤 _澤田 先木村 先斎藤 _豊島

<白組>
   氏   名. 勝敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢  0−0 先池永 _佐々 先長谷 _羽生 先近藤
羽生 善治  0−0 先長谷 _池永 先近藤 先永瀬 _佐々
佐々木大地 0−0 _近藤 先永瀬 先池永 _長谷 先羽生
長谷部浩平 0−0 _羽生 先近藤 _永瀬 先佐々 _池永
池永 天志  0−0 _永瀬 先羽生 _佐々 _近藤 先長谷
近藤 誠也  0−0 先佐々 _長谷 _羽生 先池永 _永瀬



601 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:44:16.90 ID:oSCXQI4pa.net]
王位戦の高菜ピラフの通販在庫復活してた

602 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:45:49.52 ID:nmg/rv6Ha.net]
紅組は、豊島、斎藤、天彦による混戦と予想するが、王位戦に相性が良い木村と澤田も侮れず、ワタなに勝ってリーグ入りした片上もわからんで
総じて大混戦になる可能性あり

白組は永瀬本命やね

603 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:48:08.29 ID:nmg/rv6Ha.net]
藤井王位の番勝負予想

豊島 藤井の4−2か4−3を期待したい
永瀬、斎藤、天彦 藤井の4−2
木村、羽生 藤井の4−1

604 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 17:48:50.07 ID:kFkd2VjS0.net]
>>591
ソフト研究しすぎて読みの力が落ちないといいな

605 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:50:21.01 ID:PB1j7Cjr0.net]
>>592
藤井君にとって一番怖いのは豊島だろうけど、
実は佐々木大地もかなり怖い

606 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:54:14.88 ID:3BvPk6TV0.net]
番勝負で聡太に勝てる棋士を想像できない

607 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 17:55:53.84 ID:nmg/rv6Ha.net]
王位戦で盛り上がっているが、棋聖戦も忘れてはならぬ
棋聖戦の最新状況、こちらも斎藤が来ている
今期は本戦シードが6名なので予選組の挑戦可能性もある
とりわけ斎藤、久保あたりは十分に可能性あり

【第92期ヒューリック杯棋聖戦 二次予選(持時間各3時間)】
01組 鈴木
02組 屋敷 - 西山朋_1/27
03組 羽生 - 森内_1/28
04組 佐々木慎 - 村中
05組 佐藤康
06組 中村太
07組 斎藤慎
08組 久保
09組 菅井
10組 出口
-----
挑戦者決定トーナメント・シード
【前期準優勝者・ベスト4】 渡辺明、永瀬、佐藤天、山崎
【タイトルホルダー】 豊島、木村

608 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:00:41.22 ID:MRKNUziop.net]
木村もタイトルホルダー枠なの?

609 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 18:01:54.10 ID:WafCTJZGd.net]
>>189
えー
そうなのか。

じゃ、竜王とどこかのシー◯ー様とか当たったりするのか

610 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:01:58.67 ID:90QsNrGj0.net]
>>593
>※再入荷いたしました。人気商品に付き一度にご購入いただける量は10個までとさせていただいております。

ぜんぜんチェックしてなかったけど売れてんだな



611 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:02:10.96 ID:1/aO3eum0.net]
一日制の五番勝負のタイトルなら、ごく稀にチャンスはあるかもしれないけれど、2日制の七番勝負のタイトルで藤井君に勝てる棋士なんて、存在するのかね?
今の王位も20年は離さないだろうし、名人や竜王も獲得したら、10〜15年単位で取られる事はないような気がする。

612 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 18:03:25.86 ID:kFkd2VjS0.net]
とよしま

613 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:03:46.20 ID:+jZHBQbQ0.net]
>>596
藤井君は将棋ソフトの出力を鵜呑みにせず
「将棋のAIが示す評価値や読み筋を見て、なぜそうなるのかを自分なりに考えて体系化することによってソフトを利用しています」
なので精度の高い評価値と読み筋を藤井君をあまり待たせずに提供出来れば良いと思う

614 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:05:15.81 ID:3BvPk6TV0.net]
秒読み30秒公式棋戦での成績

年度 局数 勝 負 勝率
2016 3 3 0 1.000
2017 10 7 3 .0700
2018 6 5 1 0.833
2019 11 7 4 0.636
2020 10 8 2 0.800
通算 40 30 10 0.750

615 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:05:37.37 ID:nmg/rv6Ha.net]
>>600
第92期棋聖戦は一次予選が5月下旬頃に開幕しているから
渡辺(前棋聖)棋王王将、永瀬叡王王座、豊島竜王名人、木村王位
という扱い

616 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:12:19.81 ID:MRKNUziop.net]
>>607
おおっ、そういう事ですか。ありがとう!

617 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:20:14.11 ID:OMA6XpnVa.net]
なんとなく嫌な予感がするのだがAWSのA100インスタンスのOSはLinuxじゃないの?
Windows 10使えるのかね?

618 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 18:22:55.76 ID:XFGpCZ1n0.net]
>>587
Cクラスがよくリーグ入りできたと思ったら去年もいたな

619 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:31:00.79 ID:yf0aBTCH0.net]
最近は4強にタイトルが集中してる分、4強以外の棋士が挑戦・昇級争いをするケースが目立つ
(久保 羽生 丸山 糸谷 広瀬 斎藤 山崎など)
なのでレート1800前後の棋士までは挑戦してきても不思議はない
特にトーナメントの棋聖戦は朝日杯ほどじゃないにしても山が偏る可能性もある

620 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:36:26.92 ID:+jZHBQbQ0.net]
レート1700台の棋士22人
レート1600台の棋士41人
レートが100下の棋士に対する勝率64.1%
勝率が半分でも頭数が倍いるのでレート1600台の棋士が紛れ込んでもおかしくないような



621 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:41:26.65 ID:nmg/rv6Ha.net]
>>609
調べると、A100をサポートするのはAmazed EC2 p4d
EC2(Elastic Compute Cloud)なのでWindowsをサポートしているはず
A100用のドライバは必要

622 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:55:31.72 ID:OMA6XpnVa.net]
>>613
一部のアルトコイン(仮想通貨)のマイニングにグラボを沢山挿したマザボが使われるけど
グラボを沢山挿した時にLinuxの方がWindowsよりも安定するからマイニングする人達はLinuxを使う
グラボが8枚もあるとトラブルが起きた時にユーザーサポートするのが手間なのでLinuxしかサポートしませんなんて事にならないか心配になった

623 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:58:39.93 ID:nmg/rv6Ha.net]
>>614
なるほど
Amazonが「WindowsはめんどくさいのでLinuxにしろやゴルァ」ということか

624 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 19:20:55.84 ID:WDNQVv6Jd.net]
>>585
出口もなにげに高勝率だよな
これで25勝8敗の勝率.758

625 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:38:58.02 ID:vYz/d7Yb0.net]
>>616
出口先生は三段で新人王戦の番勝負入り込んだことあるしどんどん伸びてほしい
尚そのときの対戦者は七段だったという

626 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:06:59.86 ID:zV/z4IOq0.net]
>>570
いや藤井2冠くらいになるとAIが1分程度で考えた手よりは深く読めるからAIに信頼できるよい手を求めさせる

627 名前:にはけっこう長い時間がかかると思う
だからAIも藤井2冠もアイドリングばかりになることはない
[]
[ここ壊れてます]

628 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 20:10:14.69 ID:RLXONEHa0.net]
登校日なのに藤井くんだけ学校来てないな。笑笑

629 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 20:13:38.95 ID:XFGpCZ1n0.net]
>>617
いくらなんでも七段で新人王戦は出られないと思ったら1回戦の時は四段だったんだな

630 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 20:22:12.80 ID:Ut1byKDp0.net]
>>619
在日、障害ネタの人、登場



631 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 20:24:55.46 ID:FymwfSLM0.net]
チョントリーとかも書いてた

632 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:30:47.51 ID:j7FyREsD0.net]
>>621
お前もあぼん

633 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:14:59.10 ID:P8x1VcZD0.net]
恥太

634 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:20:20.61 ID:AVr639es0.net]
藤井vs出口は一時期またかよって思うぐらい見た気がする

635 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:22:49.95 ID:wCFwk4uE0.net]
>>620
新人王戦って10/1基準だから、確かに2017/10/1は四段だった
二回戦で五段、三回戦では七段になってたが

636 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:35:41.98 ID:3BvPk6TV0.net]
4強の先後別成績(近3年間)

豊島
先手:61勝24敗 勝率 .718
後手:48勝39敗 勝率 .552

渡辺明
先手:54勝16敗 勝率 .771
後手:45勝26敗 勝率 .634

永瀬
先手:62勝16敗 勝率 .795
後手:56勝29敗 勝率 .659

藤井聡
先手:70勝12敗 勝率 .857
後手:78勝16敗 勝率 .830

637 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:50:18.93 ID:YlEGeqMI0.net]
勝率が6割〜7割の相手に対して7番勝負で負ける確率ってどれぐらい?数学苦手なのでどなたか教えて下さい。あと5番勝負の場合。

638 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:52:38.46 ID:3lUM7bJq0.net]
>>628
ここで計算したら?
https://calculator.jp/science/best-of-seven-match/

639 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:57:21.56 ID:3BvPk6TV0.net]
日付確定対局
2021/01/29【竜王戦2組・一回戦】阿久津主税八段
2021/02/09【順位戦】窪田義行七段
2021/02/11【朝日杯本戦準決勝】渡辺明名人
2021/03/10【順位戦】中村太地七段
2021/09/28【銀河戦】対戦相手未定(Hブロック11回戦)

日付未確定対局
【叡王戦八段戦・決勝】対戦相手未定

640 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:01:37.07 ID:jeTiOOiS0.net]
>>627
藤井二冠だけ先後の勝率の差が恐ろしく少ないのね
一時期タイトル戦で先手番ばかりが勝ってフルセットにもつれ込むことが多発したけど、藤井二冠の場合は先手番のアドバンテージがあまり意味をなさないかもしれない
今後の番勝負には鬼のような強さを発揮するかもな



641 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:06:04.01 ID:0PqjMh+Z0.net]
順位戦から中1日で朝日杯はねえべ
こんなん勝てるわけない

642 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:07:23.04 ID:G5GCs5c/0.net]
次の順位戦は夕休前に勝勢になってるだろうから大丈夫

643 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:07:58.30 ID:Htu7NSyT0.net]
>>620
もし昇段規定が昔のものだったら、去年の新人王戦にはタイトル二冠棋士が
登場していたかもしれんのかww

644 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:08:22.83 ID:0QZP4jS80.net]
後手番で2手目8四歩で相手の注文通りに受けて、
勝ち続けるってすごいことだよな

645 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:11:02.59 ID:WDNQVv6Jd.net]
>>631
基本的に「受けて立つ」横綱相撲な棋風だから、先手・後手で大差ないのだろうね

646 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:13:48.42 ID:8O2gIycU0.net]
基本的に相手の注文受けるスタイルだからな

よく藤井戦だと相手が気合入れてるから途中までもつれるって言う人いるけど
単に藤井君が相手の手を受けてるからそうなってるだけなんだよな
だから序盤で差はつきにくい

647 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:14:10.19 ID:tSI6gdWS0.net]
>>635
それこそ横綱相撲の証明

648 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:15:00.38 ID:3BvPk6TV0.net]
第34期 竜王戦 2組 ランキング戦 藤井聡太王位・棋聖 対 阿久津主税八段
1月29日(金) 09:30 〜 1月30日(土) 02:00
解説者:北浜健介八段、飯塚祐紀七段、佐々木大地五段
聞き手:本田小百合女流三段、野田澤彩乃女流初段
abema.tv/channels/shogi/slots/A2ccVCSJwbnuv7

649 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:18:10.27 ID:fbYYB4JHa.net]
大地先生とか出口先生とかと番勝負してほしい
新鮮な組み合わせがイイね

650 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:19:51.97 ID:G5GCs5c/0.net]
相手の研究を外して力勝負にさえ持ち込めば自力で勝てるという確固たる自信があるから
戦型には特にこだわってないんだろう
最近は研究外しの手を探すことに楽しみを覚えてる節さえある



651 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:21:38.89 ID:WDNQVv6Jd.net]
>>637
藤井戦は相手が相当に気合いを入れて準備をしてくるが、だいたい「相手の準備=ソフトの最善手順」なんだよな
で、藤井君も最善手に最善手で返して互角の展開になりやすい
藤井君は基本的に「最善を追求するスタイル」だから、相手が研究通りに進めてる内は差が付きにくい

ただし、研究にハマると危険な角換わりの場合は相手の研究レールに乗りそうになると、最善を外しても意図的に変化するような指し方をしてるように見えるね
昨年あたりから

652 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:22:41.38 ID:WDNQVv6Jd.net]
>>641
特に角換わりだと、研究を外すような指し回しをすることがあるよね

653 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:23:20.30 ID:muZ3OB9pa.net]
相撲部屋には入れられなかったけれど
横綱相撲はしている

654 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:25:09.64 ID:WDNQVv6Jd.net]
ところで、たまにいる「後手番の方が通算勝率が高い」ような棋士はどういう理屈でそうなってるんだろ?

655 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:27:38.33 ID:0QZP4jS80.net]
>>642
角換わりに関しては朝日杯での千田の負けが活かされてる気がする

悔しかったけど必要な負けだったんだよ

656 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:28:42.85 ID:8O2gIycU0.net]
誠也の負けもでしょ、あれも相手が1か月前から練ってたってどっかで言ってたし

657 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:31:09.61 ID:WDNQVv6Jd.net]
後手番の方が通算勝率が高い棋士の例

近藤誠也
先手 77勝38敗 勝率 .670
後手 97勝38敗 勝率 .719

658 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:31:34.31 ID:WDNQVv6Jd.net]
>>646
村山戦もね

659 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:38:06.29 ID:sQxbcv0xM.net]
>>647
誠也戦は指しやすい局面から勝ち筋が見えて直線的に踏み込んだところ1手読み抜けがあって自爆した将棋だから千田戦とは全然違うよ。

660 名前:名無し名人 [2021/01/22(金) 22:41:50.05 ID:WDNQVv6Jd.net]
>>647
誠也戦の負けの影響は無いと思うなあ
別に研究にハマったわけではないし、ジワジワと差を付けて終盤の入り口では藤井が有利になったんだからさ
藤井が読み抜けの暴発をして逆転負けを食らったわけであって、研究とか戦型とか関係ないかと

ただ、棋聖戦第3局で渡辺が(藤井が負けた)誠也戦の展開を改良し、研究手順としてぶつけたのは凄かった
渡辺は「藤井が誠也戦を再検討してる」と睨んで、その前提で深い部分まで検討し沼に引きずり込んだんだよな(たぶん)
あの対局を観て、渡辺が「人読み」もする策士と評される理由がよくわかった気がする



661 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:52:19.59 ID:jeTiOOiS0.net]
>>648
誤差とは言えないくらい差があるように見える
これは相当珍しい例かもね

662 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:55:14.02 ID:NFVM0zLx0.net]
>>649
村山戦て実はとても怖い戦いだった気がする
結果は負けたけどその後同じ棋譜をなぞった
ダニーは長手数即詰み
ダニーは村山戦から外れた手数手しか
なかったはず

663 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 23:07:33.65 ID:Oyhh5y7E0.net]
>>650
>>651
読み抜けというか自爆の教訓にはなったと思うよ、7七同飛成みたいな将棋はもうなかなか見れないかもね。

664 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/22(金) 23:26:04.79 ID:2NZxiFCL0.net]
王位戦はやっぱり豊島が挑戦最右翼だな
ここで返り討ちに出来ればいままでの負けもチャラだ

665 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 00:22:26.39 ID:0OHM9FcJ0.net]
>>651
結局、ナベは研究嵌めでしか聡太に勝てないってことか

666 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 00:22:48.37 ID:XJuOryaI0.net]
聡太のシードが増えたから、関西若手の連勝記録や勝率本戦進出の躍進がすごい
今まで予選でやられてたからな

王位戦は斎藤澤田池永に頑張って欲しい

667 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 00:42:33.24 ID:hnyDBwRy0.net]
>>656
今後はどうかわからないが、現状は研究で競り勝ちするしか、ってなってるっぽいな。
何だかんだ「藤井聡太の強いところ」をフルコースで味わわされた棋聖戦だった。
ナベでもこうなるなら誰が番勝負勝てるんですか(震え)ってなったしなぁ……

668 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 00:46:02.44 ID:EaRmtNTy0.net]
>>656
本人が弱者の戦いと認めているのだからまだ潔い

669 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 00:46:13.83 ID:sJ3OPI5i0.net]
藤井王位棋聖は2冠なのに叡王は予選から
もう予選から出る棋士じゃないよね

670 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 00:50:20.00 ID:vKHzhDzK0.net]
タイトル戦でストレート負けすると格が一つ落ちるなんて言われているし勝負師の鍋としては絶対に一つ返しておきたかったんだろう。
というか鍋ってタイトル戦でストレート負けしたこと無いんでは



671 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 01:12:55.28 ID:29XsjeEm0.net]
>>652
カイ二乗計算すると
(77*38-97*38)^2*(77+38+97+38)/(77+38)/(97+38)/(77+97)/(38+38)
=0.7<3.8だから誤差範囲だね

672 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 04:25:27.27 ID:AP4N5osY0.net]
>>656
実際、ナベ自身がそう言ってたからな

ちなみに、広瀬も「研究で時間を削って形勢も良くなって…それでようやく良い勝負」とか言ってるし、このレベルの棋士にそこまで言わせる強さって本当にヤバいと思う
羽生が強い頃だって、相手がそこまではなりふり構っては無かったからねえ

673 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 06:49:29.52 ID:8M3P9jzi0.net]
藤井二冠は朝日杯を取り、今年度負けなしで終わると来年度は
タイトル4つになってんじゃないかな・・・

竜王、王座、叡王、王将、棋王のうち2つは取れるんじゃないかと思う
一番すごい記録は年間勝率8割を今年度も維持しそうだというところだと思う

本来なら名人が一番強い棋士の称号であるべきなんだろうけど
現状は名人位につくと勝率は下がる棋士が多いところが不思議である

だから焦点は2023年度以降の勝率がどうなるかにかかっている気がする

<藤井二冠の楽観的予想>
18 2020-B2 棋聖、王位奪取 銀河・朝日杯  負け数  8 勝率8.3
19 2021-B1 4冠?  2/4棋戦 優勝 負け数 7 勝率8.5
20 2022-A 6冠? 2/4棋戦 優勝 負け数 6 勝率8.5
21 2023-S 8冠? 2/4棋戦 優勝 負け数 8 勝率8.3
22 2024-S 8冠? 2/4棋戦 優勝 負け数 8 勝率8.3
 

674 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 06:53:48.81 ID:8M3P9jzi0.net]
谷合4段の話・・・8冠取れるかどうかの賭けがあったら「取れる」に賭ける
多くの棋士はそこまでのことはいわないけどそれを言う棋士がいるぐらい
将棋の内容が優れているということだ!

675 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 07:10:42.78 ID:2uCRzga0d.net]
名人になると弱い棋士と対戦するのも減るからそりゃ勝率も下がるでしょ

676 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 07:19:31.34 ID:WkDND0dEd.net]
>>666
そう言う意味では無く、A級棋士から名人になった途端に勝率が落ちる…ってことを言ってるんじゃね?
名人もA級棋士も相手の強さは変わらんし

677 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 07:35:07.09 ID:MuwTGD400.net]
>>663
なぜわざわざ羽生と比べるかね。
強い頃の羽生だって当然のことながら脅威の存在だったよ。
成績的に藤井が規格外だってのはわかるけど、羽生軽視はしっくりこない。

678 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 07:37:06.16 ID:8InVoIWd0.net]
何年 勝率8割以上続くか
楽しみだなぁ

679 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 07:43:12.16 ID:WkDND0dEd.net]
>>668
事実を言っただけで、別に軽視はしてない

そもそも、さんざん羽生とタイトル戦で戦ってきた渡辺が藤井との棋聖戦後に「こんな負け方は初めて」「負けてもこの人にはどうやっても勝てないと思ったことは無かったが、今回はそれに近い」と言ってたんだぞ
おまえの理屈だと、渡辺こそ羽生を軽視してるんじゃないか?

680 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 07:49:51.18 ID:DmIgHYrd0.net]
実力の差を感じる相手が圧倒的に若いっていうのはもう諦めしかないだろうな
この世界では確実に



681 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 08:52:39.70 ID:nu0zFkbv0.net]
お馬鹿な釣りからの展開も
関係ないオタク話も
薄い未来予想も
そこそこ面白いが
こういう現在の藤井聡太の将棋をあれこれ考えて
他の人の良い考え分析を見れるのが
このスレに来るよさだね

682 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 08:57:21.10 ID:nu0zFkbv0.net]
羽生さんの全盛期の将棋の良さや凄さを教えてくれる羽生さんファンの話も参考になるし
現在の羽生さんの将棋のよさを教えてくれる羽生さんのファンにも感謝
その上で
時代を開き羽生さんの偉業を書きかえていく藤井聡太を見守りたい

683 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 09:07:29.74 ID:+k7oM2ppp.net]
なんなら八冠獲るのは既定路線で、どれだけ早く獲れるかになってる感じすらある。

684 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:18:36.77 ID:GkkrQaXJ0.net]
あなたを待てば ナベが来る
三浦来ぬかと気にかかる
ああ 千田に勝てるか西田四段
ナベもいとしや 唄ってる
天彦 深浦
あなたとわたしの合言葉
「有楽町で逢いましょう」

685 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:23:09.11 ID:U20Tp3pf0.net]
高校卒業したらさらに強くなる
授業の少ない3学期から確変は始まっている

686 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:23:30.59 ID:7dAY+Sydr.net]
長年親しまれた「大垣夜行」
 JR東日本とJR東海は2021年1月22日(金)、東海道本線経由で東京駅と大垣駅(岐阜県大垣市)を結ぶ臨時夜行快速「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表しました。

687 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:23:37.05 ID:sxUv0rC/a.net]
他棋士の藤井上げをまるごと真に受けてイキリ倒す奴は同じファンでも気が合わないな
藤井だって常に無双してるわけじゃないし
むしろ壁にぶち当たったあと着実に成長して乗り越える姿見せてくれるところが藤井を応援する醍醐味だと思うから

688 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:31:56.69 ID:oL9hSt8xa.net]
>>656
>>659
名人の発言は重いです
竜王も弱者の戦いではなく
藤井王位棋聖を正面から受けてほしいです

689 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:32:15.96 ID:1BHsCURRa.net]
>>678
これ
こういう気質の藤井ヲタ西山ヲタ、そして囲碁の仲邑菫ヲタはまとめて死ねばいいのに

690 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:37:06.87 ID:IGh3+kbV0.net]
藤井は今が全盛期だからな
大局観が全く無くて読みの物量で勝負するタイプの棋士だから、読みの力が衰えるとともに成績も急速に落ちていく可能性が高い



691 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:38:13.83 ID:ol2ws+Vl0.net]
藤井二冠、総合成績だけ見ると圧倒的だけど、短いスパンで見ると必ず「不調期」みたいなのあるもんね。
でも、逆にそれが「一発屋でないことの証明」だと思うので、私は藤井二冠が好きなんだ。

692 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 09:38:46.33 ID:IlS7dBnG0.net]
>>678
まるごともに受けるって言っても実際内容が伴ってるから、(棋聖戦の番勝負とか)そうなのかなと思ってしまうわ。

693 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:47:27.24 ID:jeDxfUF9d.net]
>>678
イキリ倒す奴が気に入らないのは同意見だけど
他棋士の真に受けてはいけない藤井上げって例えばどれのこと?
他の棋士が藤井を褒めてるのは全て本心ではないので誰も藤井が強いすごいなんて思ってないってこと?

694 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 09:47:45.80 ID:IlS7dBnG0.net]
>>683
間違えた
まるごともに受ける←まるごと真に受けて

695 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:49:42.96 ID:U2tJQO03a.net]
>>681
藤井二冠の長所を逆手に取り無理矢理捻り出した屁理屈ですね
藤井二冠に大局観が無いと主張するなら藤井二冠と同世代の大局観が優れた棋士の名前を挙げてみて
公平に評価するなら比較対象は同世代の棋士ですよ
大局観は経験を積む事で得られるのですから

696 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 09:51:03.89 ID:nu0zFkbv0.net]
この釣りは
話が膨らまないから
飽きました

697 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:57:04.89 ID:ol2ws+Vl0.net]
藤井二冠、対局数も尋常じゃなく多いから、大局感が実戦の数で磨かれるものだとすると、そこもすくすくと成長していると見るのが普通だよねえ……。

698 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 09:59:20.62 ID:pQZbtArZ0.net]
>>681
わかってないなぁw

奨励会時代から言われてるように、本来は非常にカラい渋い棋風なんだけど
それはつまり具体的な手ではなく「これは手勝ちのはず」「これは受け切り」と、
ベースの部分の感覚が優れていないとそんな評価は受けないんだぜ

棋士になってからは、持ち時間がのびたことやソフトを取り入れたことで
その局面までの流れとは切り離した局面ごとの最善を追及する姿勢が強まってるけど
今でも悪くしてからの終盤の逆転術のように感覚的な鋭さも藤井将棋の大きな魅力

699 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:00:22.32 ID:ol2ws+Vl0.net]
実際のところ「手が広くとても全ては読み切れない中盤でじわじわと小さい有利を積み重ねて勝ちへつなげる」っていう藤井二冠の王道勝ちパターンは、まさに大局観の為せる技だよね。

700 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:01:11.86 ID:J0c9UCWO0.net]
「弱者の戦い」と言ってはいるが負ける気は無いからこその発言だろう。
他棋士にしてもべた褒めはしながらも自分が勝つ方法を探っている。



701 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:04:18.32 ID:t+Wcrwz3M.net]
デビュー当時から藤井は完成されていて伸び代がないと言われていたな

なおその後の成績

年度 対局 勝 負 勝率 相手レート平均
2016 10 10 0 1.000 1412.6
2017 73 61 12 0.836 1597.4
2018 53 45 8 .0849 1623.5
2019 65 53 12 0.815 1677.2
2020 45 37 8 0.822 1771.7

702 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:13:36.31 ID:IlS7dBnG0.net]
将棋AIでさえ毎年進化してくのに、なんで人間のほうが先に完成するのか。

703 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:14:55.54 ID:TzlEI+31d.net]
>>681
また、キチガイ羽生ヲタの妄想願望かw
残念ながら、藤井君は大局感(直感)も既にトップだよ

藤井君の読みが圧倒的なことはその通りだが、実は読まずとも最強なんだよね
その辺を勘違いしてはいけない

704 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:15:52.72 ID:ol2ws+Vl0.net]
藤井二冠の初期の将棋が再放送されてるの見ると、最近の将棋に比べてかなり粗くて驚くよ。
当時から「完成度高い高い」と言われてたけど、なお成長を続けているのがわかる。

705 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:18:38.81 ID:TzlEI+31d.net]
そもそも大局観とは何かって話だが、形勢判断や直感力のことを言うならそれこそ藤井君に勝てる棋士はいないと思うがね

706 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:23:02.57 ID:6SXU4iqe0.net]
>>682
一発屋のわけないだろ
なに考えてんだか

707 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:32:04.16 ID:IlS7dBnG0.net]
この間の朝日杯豊島戦での終盤の86歩も言われてみれば凄いけど、なかなか思いつかないって言われてるしね。

708 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:33:22.00 ID:VQlgUdOB0.net]
>>682
藤井にとっての不調は、一般的な棋士にとっての絶好調に匹敵する

709 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:35:47.32 ID:t+Wcrwz3M.net]
>>698
逆転負けかと絶望しかけたところでの☖8六歩☖8七歩には痺れた

710 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:38:18.22 ID:oL9hSt8xa.net]
藤井信者の母
ニワカどころか初心者は二歩okにしてなどとノタマワっていた四年前
スカパー将棋から申し込んで亀の歩みで初段、藤井二冠の竜王か名人に合わせて申請スタンバイしてるよ
ニンテンドーも楽しくやっているし、年寄りに楽しみ教えてくれて感謝してる



711 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:38:29.79 ID:iohUUKUm0.net]
>>692
年度 対局 勝 負 勝率 相手レート平均 適正レート
2016 10 10 0 1.000 1412.6  -
2017 73 61 12 0.836 1597.4  1880.3
2018 53 45 8 0.849 1623.5  1919.4
2019 65 53 12 0.815 1677.2  1934.8
2020 45 37 8 0.822 1771.7  2037.5

・・・(((((;゚Д゚)))))ガクガクプルプル

712 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:42:35.85 ID:XJuOryaI0.net]
聡太が現れてから、棋士全体のレベルが上がったって羽生さんも言っているし実際正しいと思う
誰もがこれだけ注目されたら恥ずかしい将棋は指したくないし、レベルも上がり棋士としての寿命も延びていくと思う

王将戦での羽生さんの対局はすごかったし、修羅場を潜り抜けてきた羽生世代やなべ等先人にたくさん教えてもらえるのは聡太にとって財産になる
奨励会の有望な子もたくさんいるみたいだけど、あと5年もしたら流石に羽生世代がキツくなる‥
いい時に棋士になったと思うよ聡太は

713 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:50:37.08 ID:pQZbtArZ0.net]
今の奨励会員は、もう将棋覚える段階からして名人を超えるソフトが身近にある環境で、
自分の力でどこまでも読んで強くなるという経験をできない可能性があるよね

三段リーグ待機までソフトを封印して強くなれたのは奇跡的なタイミングだったかもしれない

714 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 10:56:41.34 ID:P2jw6ktXd.net]
>>704
これからの奨励会員は、ソフトとの付き合い方が課題になるかもね
すぐにソフト検討する癖が付いてしまったら思考力が養われないから、成長においてかなり危ない

715 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:59:18.35 ID:hoTXa9gr0.net]
>>700
これには感動した

716 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 11:03:13.33 ID:5cGqIcgip.net]
>>701
4年で初段になったんか
マジかすげえ素直に尊敬するわ
オレ同時期にはじめたのにウォーズ2級や

717 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 11:23:10.51 ID:N54gajiU0.net]
ソフトがガチで強くなりだしたのって藤井君がプロ入りするちょっと前くらいからだしな
そういう意味ではタイミングは恵まれてたな

718 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 11:24:26.57 ID:XK7cQoUNr.net]
以前まっすーが藤井君と対局後「ソフトだったらこちらの手を選ぶと思った」というコメントしていたな(実際は違う手を指して結果悪手だったんだけど)
プロでも対局中そういう考え方するようになってきてるようだし、「自分でとことん考えて指す」っていうのが難しくなりつつあるかもしれないね

719 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 11:45:15.29 ID:LdWBU2zt0.net]
藤井君はお世辞にも大局観や第一感に優れているとは言えないだろ
大局観や第一感に優れている棋士はNHK杯で活躍するけど藤井は全く活躍出来ていないし、藤井は羽生と違って第一感の手を採用する確率が高くないらしい

720 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 11:46:04.02 ID:DeygVN5Up.net]
>>707
藤井君ですら5年で6級なのにな



721 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 11:48:06.92 ID:LdWBU2zt0.net]
>>694
大局観がトップならNHK杯で活躍してなきゃおかしい 大局観が優れていると言われる棋士はみんなNHK杯で活躍してるから

722 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 11:49:14.58 ID:YwxQMUN/0.net]
>>705
最近じゃあ「序盤力はソフトで磨きました」っていう高齢新四段が多くなったなあ
終盤力が抜群にある若き天才みたいなヤツが全然でてこない

723 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 11:50:48.48 ID:LdWBU2zt0.net]
>>713
イトタクはそんな感じだと思う
藤井が谷川でイトタクが羽生だと言う人もいる

724 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 11:55:20.07 ID:5cGqIcgip.net]
NHKキチガイ出たー

725 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 11:56:41.04 ID:5cGqIcgip.net]
>>>714
藤井が谷川でイトタクが羽生だと言う人って誰なん?wwwwww
教えて?wwwwww

726 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 11:57:02.87 ID:9vXIF1L9d.net]
ID:LdWBU2zt0
この統合失調症の羽生ヲタさん
今後ますます病気が悪化する一方なんだろうな

何のために生きてるんだろうね?
この哀れなキチガイは

727 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:00:30.76 ID:9vXIF1L9d.net]
>>712
一応マジレスしておいてやろう

藤井は30秒将棋でも無理矢理考えようとするから、直感と読みのバランスで齟齬を起こしてるんだよ
逆に言えば、考える暇も無いような10秒将棋なら藤井は最強だと言われてる

ところで、おまえさんが崇拝する羽生尿漏れ九段の大局観ってどうなの?
フィッシャーとかクソ弱いし、大したこと無さそうなんだけど(笑)

728 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:02:19.08 ID:5cGqIcgip.net]
>>714
ねえねえ、藤井が谷川でイトタクが羽生だと言う人って誰か教えてよ〜w

729 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:04:12.85 ID:ol2ws+Vl0.net]
伊藤匠君は今んとこなんとも未知数かなあ。
良いライバルになってくれるといいな。

730 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:06:44.32 ID:pQZbtArZ0.net]
30秒ってちょっと中途半端なのは確かだね

1分将棋なら自信あるからって序盤から長考する棋士でも
テレビ棋戦では実績があまりないという例は結構ある

過去に読んだことのある局面数が絶対的に負けてる若手は
中盤で「最善じゃないけどその場では咎めきれない」というような
局面に誘導されて負かされることが多い、ストックが違うんだよね

でも18歳で銀河線優勝って凄いことだぞ、今後は上がり目しかない



731 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:10:50.12 ID:YIoiS14b0.net]
実績積んでから大口叩かないと恥ずかしいよw

732 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:12:08.21 ID:pa9CH3Sz0.net]
>>692
>>702
勝率0.822で相手平均レート177.1なら、推定レート差は263。
藤井聡太王位棋聖の2020年度のこれ迄の平均レートは(1944〜1997の)1970.5だから、実想定レートは1970.5+263の2233.5でない?

733 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:17:00.46 ID:pa9CH3Sz0.net]
>>723
失礼、相手平均レートは1771の間違い。

734 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:23:21.52 ID:re6MFTCo0.net]
18才で朝日オープン優勝2回、銀河優勝1回で大局感がないてw

735 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:27:47.67 ID:ol2ws+Vl0.net]
藤井二冠の「30秒将棋が弱い」は普通の棋士に換算すると「アホほど強い」レベルだからなあ……。
あくまで「藤井聡太内の得意不得意において相対的に不得意」ってだけで。

736 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:31:07.83 ID:1So5iWOO.net]
>>663
だからこそ大橋や丸山の不自然さが際立つというものだね

737 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:31:46.81 ID:iSDBTrk60.net]
>>716>>719
杉本師匠じゃなかったっけ?

738 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:46:15.41 ID:5cGqIcgip.net]
逃亡したか
いじめすぎちゃったな
もうちょっと泳がせとくべきだった
「オレの道場の友だちが言ってる」とかって答えを期待してたんだが

739 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:46:59.30 ID:VQlgUdOB0.net]
>>727
大橋や丸山や佐々木大地については、相性の問題だと思う

740 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 12:47:45.16 ID:IlS7dBnG0.net]
今は大局観じゃ勝てないし。特に終盤なんて大局観で今までの経験が邪魔する場合もあるし、ちゃんと読まないと。



741 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:48:02.37 ID:1So5iWOO.net]
>>730
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

それに大橋&丸山と佐々木大地を一緒にするなよ!
大地に失礼だ

742 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:49:53.29 ID:VQlgUdOB0.net]
>>732
相性じゃないなら何なの?

743 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 12:55:16.36 ID:ol2ws+Vl0.net]
すでにツッコミ入ってるけど、銀河戦優勝してる時点で30秒も強いのは明白だしね……。

744 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 13:01:06.82 ID:nu0zFkbv0.net]
残り少ない棍棒のひとつ
NHK杯 笑

昨年度の覇者は深浦さんだからな
稲葉さんとかが活躍したりしているし

いつ折れるか楽しみな棍棒

NHK杯ってなんかユーモラス
番組自体もユーモラスだけどね

午後のひと時 笑

745 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:02:21.38 ID:owRFanYk0.net]
銀河戦決勝

藤井二冠の角の横並び
ダニーの飛車の縦並び

めっちゃオモロかった

746 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:06:59.28 ID:ol2ws+Vl0.net]
話してたら銀河戦決勝また見たくなって来た
折角囲碁将棋チャンネル

747 名前:_約してることだし見てこよっと。 []
[ここ壊れてます]

748 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:00.88 ID:/7HSLYai0.net]
荒らしの相手するのも荒らしと何度言えば

749 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:25:57.70 ID:zBBnUTQH0.net]
>>734
それもブロック戦も下の出口が5連勝して5連勝以上じゃないと本戦にでれないかなり厳しいところから
6連勝+決勝T4連勝と通常この位置からは勝ちにくいところを勝ち抜いての優勝だしな。

750 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:30:02.28 ID:ol2ws+Vl0.net]
>>739
5連勝してるのに決勝T出られなかった出口も災難よな。



751 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:32:57.18 ID:N54gajiU0.net]
>>740
出口は決勝行っただろ

752 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:29.69 ID:ol2ws+Vl0.net]
>>741
ほげー
そうだった
恥ずかしすぎる
死ぬら

753 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:48.84 ID:P/LCQvMNd.net]
>>740
藤井くんが最終まで勝ったから出られたじゃん
最終戦で負けてたら藤井くんが5連勝枠になって出られないとこだったけど

754 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:01:25.81 ID:IGh3+kbV0.net]
藤井君はインタビューでも第一感を採用するのは3割程だと言ってるよ
羽生は第一感で見える手の7割近くが最善手らしいし、藤井は明らかに第一感に優れているタイプではないよね

755 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:01:57.19 ID:IGh3+kbV0.net]
>>716
>>719
杉本師匠が言ってるよ

756 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:02:37.97 ID:Z540p+We0.net]
>>743
そうそう
出口も銀河戦本戦出られて良かったよ

藤井くん、秒読み10秒の対局で一致率90%とか出してた
さすが師匠が10秒将棋は最強というだけある

757 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:03:31.16 ID:IGh3+kbV0.net]
>>694
藤井くんは第一感の採用率が3割程しかないらしいよ
読まずとも急所に手が伸びるタイプではないし、今後そういうタイプになるのも無理だろうね

758 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:04:21.41 ID:vKve71g+0.net]
だから羽生は二流なんだよね
トコトン考える藤井二冠に劣ってもそれは仕方の無いこと

759 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:06:22.36 ID:pf8iwc/j0.net]
へえ第一感でパッと指すのは苦手なんだあ
(なおabemaトーナメント3連覇)

760 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:07:40.13 ID:IGh3+kbV0.net]
>>718
羽生の大局観は間違いなく歴代最強だろうね
nhk杯の成績を見てもほぼ間違いない
それと、Abemaトナメの成績なんてなんの参考にもならないよ
ただの非公式戦だし、森内や広瀬が無双してるのを見るとあまり大局観は関係無いんじゃないか?



761 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:08:58.82 ID:IGh3+kbV0.net]
Abemaトナメなんてなんの参考にもならん
ただの非公式戦だし、早指しがそこまで強くない広瀬や森内が無双していたのを考えると、大局観や第一感はそこまで関係無いんだろう

762 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:09:43.79 ID:IGh3+kbV0.net]
>>748
タイトル99期の羽生が2流なら誰が一流なんだよ

763 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:13:08.39 ID:owRFanYk0.net]
48歳深浦が現NHK杯なのにabemaトナメは否定か
ダブスタ過ぎるね

764 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 14:19:54.08 ID:fxxRJFKp0.net]
ぱっと見えた手が最善と思ってるようでは藤井君に勝つのは難しいね
藤井君が何故見えた手をすぐに採用せず読んだうえで指すのかはソフトで一目瞭然
藤井君以上の一致率の棋士が第一感で指してるなら大局観とやらも信用するが
実際は藤井君ほどの一致率の棋士がいないんだから

765 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:26:14.58 ID:re6MFTCo0.net]
藤井くんは第一感の採用率が3割程しかないってソースどこ?

766 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:29:50.62 ID:re6MFTCo0.net]
突如NHKだの羽生の大局感だのを語りだすヤツが2人も出現したって偶然かなあw

767 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:32:41.01 ID:ZEu4tYXh0.net]
王位戦記念対局 藤井二冠は持ち時間10分で一致率80%近かった

768 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:37:33.06 ID:re6MFTCo0.net]
>>747
ねえねえ、藤井くんは第一感の採用率が3割程しかないってソースどこ?
お前の道場の友だちが言ってたとか?w

769 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:39:04.99 ID:tzPPvDrVa.net]
レート2021まだかしら

770 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:44:05.10 ID:re6MFTCo0.net]
>>745
どこに書いてんの?



771 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:52:46.75 ID:QS3RvLCWd.net]
>>627
ひとりだけ基準が違うみたいな人おるなあ…

772 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:54:14.72 ID:QS3RvLCWd.net]
>>675
ちょっと古いけど、
うまい。

773 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 14:56:38.31 ID:I/wwZQ4KM.net]
>>757
将棋ソフトに最新の評価関数を入れてちょうどその対局を棋譜解析したデータがある

藤井聡太王位vs里見香奈女流王位
新春お好み対局(2020/11/16収録 2021/1/1紙面で棋譜公開 1/9ABEMAプレミアムで映像配信)

持ち時間は王位10分女流王位60分秒読み60秒

122手 中飛車 後手勝ち

水匠3改/YO6.01深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

初手から
☗里見一致率56%(34/61) 悪手1 疑問手3
☖藤井一致率79%(48/61) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗里見一致率63%(26/41) 悪手1 疑問手3
☖藤井一致率90%(37/41) 悪手0 疑問手0

振り飛車に強い評価関数の騨奎紫(たけし)でもやってみた
騨奎紫-やねうら王v6.01深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

初手から
☗里見一致率64%(39/61) 悪手0 疑問手2
☖藤井一致率82%(50/51) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗里見一致率68%(28/41) 悪手0 疑問手2
☖藤井一致率95%(39/41) 悪手0 疑問手0

里見女流王位もそう悪い手を指していないのに一方的になってしまった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/fi8iFKu.jpg

774 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 15:14:26.74 ID:zXTtOTLV0.net]
>>710
nhkだと今泉にも勝てないから仕方ないね

775 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 15:14:53.72 ID:Z540p+We0.net]
>>763
いつも解析ありがとうです
とても興味深く見させてもらってます
相変わらず藤井くんの棋力恐ろしいっす

776 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 15:20:27.92 ID:9vXIF1L9d.net]
ID:IGh3+kbV0
↑こう言うキチガイが座間や京アニのような事件を起こすんだろうなあ…羽生オタ怖すぎるわ

777 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 15:36:10.67 ID:nu0zFkbv0.net]
http

778 名前:://hissi.org/read.php/bgame/20210123/SUdoMytrYlYw.html

羽生さんのファンではないね
誰でも語れる記録だけで羽生さんのことを書きこみ
羽生さんのよさはひとつも書けない
羽生さんの優れた大局観を実例として対局の場面で語れない
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 15:36:27.61 ID:BK4YHCOs0.net]
>>763
羽生稲葉戦みたいに20億ノードまでやらないと疑問手が出てこないパターンですか?

780 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 15:38:06.19 ID:nu0zFkbv0.net]
なんか違うんじゃないかなあ笑笑



781 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 15:48:15.99 ID:I/wwZQ4KM.net]
>>768
深さ30でやっても平均的に見ると大差はないし
深くまで読ませると評価値の上下動も大きくなるので
それで出てくる疑問手が人間的に意味があるかどうか?

782 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 15:50:19.49 ID:IlS7dBnG0.net]
藤井二冠はパッと思いつくのは簡単だが、それを裏付けるのが大変と言っている。思いつくだけじゃなくさらに読んで裏付けるから高い勝率だしとりこぼしも少ない。

783 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 15:51:14.25 ID:7AZ+mbjN0.net]
abema見てたら藤井がにぎり中と納豆巻き頼んでてワロタ

784 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 15:51:24.03 ID:IMt9PTi80.net]
藤井二冠にあやかり改名の力士、連敗続く 2年間勝てず


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210123-00000032-asahi-spo

785 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 15:52:00.48 ID:naYnQRkOp.net]
>>752
超一流 藤井
一流 大山 木村
二流 羽生 中原

786 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 16:01:37.67 ID:ZEu4tYXh0.net]
>>763
実際はもっと上でしたか
確認もせず記憶で語ってしまいました

しかし恐ろしい数字。。。

787 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 16:45:11.48 ID:DuqIOT+LM.net]
>>762
メロディーが全く思い浮かばない
替え歌だから歌詞で検索もできない
曲名何?

788 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 16:56:43.12 ID:IRbiBIND0.net]
まっすー
永瀬さんいい人です。聞けば変化全て教えてくれる。なので自分も聞かれたら全て話そうと思いますよね。永瀬さんとの研究会、有意義です。

789 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 16:57:22.58 ID:x0Sq1U9S0.net]
>>747
永瀬藤井インタで第一感の話してるとこあるけど
途中から候補手の話になって

永瀬:難しいですけど、藤井二冠の場合はちゃんと比較ができると思うんですよね。5個くらい候補が浮かんでくる場合は羅針盤が壊れていると思います(笑)。藤井二冠は何個くらい浮かびます?
藤井:局面によるんですけど…(笑)。
永瀬:あー、じゃあ普通に難しい局面で!(笑)
藤井:平均すると3に近い気がします。

この3を3割と勘違いしてるでしょ

790 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 16:57:28.73 ID:/7HSLYai0.net]
>>776
有楽町で逢いましょうって書いてあるだろ



791 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 16:58:13.09 ID:pHG49LwC0.net]
>>776
ヒント フランク永井

〈関連曲〉
フランク永井は 低音の魅力
真珠どころか パールだよ

792 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 16:59:30.76 ID:SEoSwR1m0.net]
>>772
おねいさんが書くとこ間違えたんだよなw
言い訳がましく間違ってる注文書の写真アップしててワロタ

793 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 17:02:11.77 ID:QS3RvLCWd.net]
有楽町で逢いましょうわかるのは還暦オーバーやな

794 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:04:06.78 ID:/7HSLYai0.net]
>>782
ちょっと古いとか言ってる時点でw

795 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:04:54.97 ID:x0Sq1U9S0.net]
>>760
ミヤネ屋で言ってたのを曲解してるんだと思う

796 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 17:06:19.99 ID:cMGgmusL0.net]
>>778
感想戦で最善外した所も最善の筋読んでる事多いのは驚く
しかも相手が外した筋も含めて
だから経験もっと積めば自然と対局感は磨かれていくと思うけどな

797 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 17:12:34.42 ID:QS3RvLCWd.net]
>>783
そうそう

たぶん半世紀前

798 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:18:06.58 ID:/7HSLYai0.net]
>>786
いや
「ちょっと」じゃないだろ

799 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:20:05.40 ID:B44tfSrBa.net]
>>781
注文票なんて見る機会ないから逆にありがたかった

800 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:36:49.58 ID:DuqIOT+LM.net]
>>779
はぁ?
最後の歌詞だけ元歌のままなんて元歌知らなきゃ分からんだろ
馬鹿なの?

ググッたら63年前の歌でワロタ
リアルタイムに聴いていたら70歳超えてる
このスレババアの巣窟なのか?



801 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:41:12.90 ID:/7HSLYai0.net]
>>789
「教えれくれてありがとうございました」だろ?

802 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:43:56.73 ID:vKve71g+0.net]
アラフォーだけど知ってるゾ
名曲だからな

803 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 17:45:52.78 ID:eVRJkf4k0.net]
曲名が「」で括られているので
元歌をしらなくても推定可能かな

804 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:46:28.92 ID:GLGbDD1g0.net]
有楽町で逢いましょうを知らないのは
石原裕次郎を知らないのと同じ
将棋で言えば大山康晴を知らないぐらいかな

805 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 17:46:42.30 ID:QS3RvLCWd.net]
63年も前の歌か
BBAじゃないけどなぜか知ってる。

はよ見たいわ、有楽町の決戦

806 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:50:37.62 ID:M5Ni0VgI0.net]
こういう急に歌い出すのはおじいさんだろ

807 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 17:59:49.72 ID:N54gajiU0.net]
9日に順位戦入ってるから
そのまま有楽町の対局まで東京に滞在かね
さすがに中1日で名古屋は帰らないだろうし

808 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:01:20.19 ID:lP1JmgOYa.net]
会社勤めだと多分知ってるんじゃない
取り引き先のお偉方とか引退した役員の持ち歌で
生まれる前の曲でも

809 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 18:01:32.93 ID:po2yvrv10.net]
藤井くんの朝日杯観戦でマリオンに行った際に有楽町で逢いましょうの歌碑を路上で見つけたよ

810 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 18:02:44.22 ID:sdD2pFWs0.net]
藤井くん、雪、降るかなあ?
教えてちょうだいー



811 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:05:24.52 ID:DtOTldRr0.net]
>>789
気になってたググったのか強がり言ってるけどカワイイところあるな

812 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 18:11:04.65 ID:+1jd50p00.net]
ついでに聴いてみれ。

エエ歌だよ。
歌ってる人ムチャクチャうまいし。

813 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:14:18.13 ID:aCxwAbrl0.net]
当時開店した有楽町そごうのキャンペーンソングだよね

814 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:16:06.31 ID:DuqIOT+LM.net]
>>790
70過ぎてるのに書いてあるだろなんてトゲのある言い方しかできないの?
棺桶に片足突っ込んでるのだから地獄に落とされないように心を穏やかに過ごせよ

815 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 18:21:29.43 ID:pQZbtArZ0.net]
俺は40代だが「有楽町で逢いましょう」くらいはもちろん知ってる
こういう名曲ってのは一応知識としては知ってて当たり前、常識の類だよ

816 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:24:36.37 ID:BECSGAs5d.net]
40代なんてオッサンが知ってても不思議でもなんでもない

817 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:27:01.38 ID:Z540p+We0.net]
>>796
多分そうだね
その頃にはコロナもちょっとは落ち着いていて欲しい
藤井くんも連戦で大変だけど、ナベは7日棋王戦13日王将戦ともっと大変

818 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:31:54.16 ID:tRiSpgjnM.net]
YOU白鳥でIガチョウ

819 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 18:34:34.27 ID:pQZbtArZ0.net]
>>805
たとえば戦前の歌なんて、今の70代でも生まれる前の曲になるわけだが
「酒は涙か溜息か」とか「誰か故郷を想わざる」なんて普通にみんな知ってるだろ

試しにその辺のJKに「蒲田行進曲って知ってる?」って聞いてみろよ
「に〜じの〜みやこに〜じの〜みやこ♪」って歌ってくれるからwww

820 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:43:32.12 ID:DuqIOT+LM.net]
40代が知識として知ってるとか誤魔化してる奴がいるが
知識でなく鼻歌で出るくらい馴染んでいて他の住人も同じだと錯覚してるから元歌に選ぶんだよ
違和感感じない奴らは70歳過ぎてるの確定だわ



821 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 18:49:57.66 ID:GkkrQaXJ0.net]
元歌と同じ年の爺だけど、藤井さんの100期を見届けて逝きたい
替え歌も歌ってみてくださいな

822 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 19:00:33.33 ID:kibLNpQc0.net]
オール読物の将棋特集を読んでいる
作家黒川博行は「僕の知り合いでもファンに押し倒されるように結婚した棋士がいる」そうだが誰のことかな

823 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 19:05:47.21 ID:UCHXtHqJd.net]
>>807
ボキャ天!
有楽町で逢いましょう!

824 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 19:16:01.12 ID:/I3jFOTt0.net]
窪田、ツイッター更新してないけど、全身全霊順位戦にかけてるんかな?

825 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 19:19:56.25 ID:6FFUrVMl0.net]
あ、そゆこと?

826 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 19:42:56.55 ID:YpsA8A0P0.net]
今更で需要ないかもだけど
無料で炎の七番勝負が観られるよ
https://abema.tv/video/episode/288-1_s1_p1

827 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 19:56:32.37 ID:RwCte5c90.net]
>>809
当方63歳だが、昔カラオケで歌ってた・・・・

828 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 20:09:41.65 ID:lq2oA9aV0.net]
まずは魔女が旅に出る歌をだな…

829 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 20:37:52.59 ID:Z540p+We0.net]
>>815
情報ありがとう
自粛で時間できた人が見るかも
自分もプレミアム入ったので王位リーグ稲葉戦見返したりしてる

830 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 21:23:13.16 ID:DuqIOT+LM.net]
計算すると今60歳の人ですら高校生の時にサザンがデビューしたJ-POP世代
後期高齢者の方々は替え歌の元ネタの選曲注意しろよw



831 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 21:40:56.61 ID:vKve71g+0.net]
永瀬氏今回は先手だけど危ないのかな?
藤井くんが渡辺氏に善戦以上しているのをみると、相性ってあるのかな

832 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 21:47:30.89 ID:zF9Syj17d.net]
>>820
相性もあるだろうが、単純に藤井が突き抜けて強いだけだよ

833 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 21:48:34.26 ID:FmQZLQKVd.net]
>>821
そう思いたいんだが、豊島には負けばかりだしこの前のも逆転されて危うかったし相性はありそうだよな

834 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 21:52:52.35 ID:Z540p+We0.net]
ナベは人読みが上手いから対戦相手の棋風や弱点に合わせて作戦を立てるけど
藤井くんは普段からどんな戦法でも受けて立つし攻めも受けも巧いから対策が難しい

835 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 21:57:44.06 ID:a43BpSBG0.net]
>>677
一度だけ乗ったことあるわ
大学の時、夏休みに青春18きっぷを買って乗ってみた
乗り鉄じゃなかったんで、他にも乗ってる人がたくさんいたので驚いた思い出w

836 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 22:09:04.93 ID:ZedBsYCW0.net]
人読みが上手い人は麻雀も強い。
ナベが本気いれて麻雀やれば最強位にも普通に勝てると思う。
逆に藤井君は麻雀には向いてないと思うわ。

837 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 22:29:35.07 ID:eVRJkf4k0.net]
ドラマの1シーンに”藤井聡太の鬼手”

838 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 22:39:46.23 ID:Mo1WsAIK0.net]
>>815
全部無料で見られるの初めてかな
ありがとう

839 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 22:49:53.03 ID:7AZ+mbjN0.net]
豊島戦は最後に時間残っていれば勝てていたのが3つぐらいある
相手というより持ち時間の相性が悪い
豊島は悪くなると開き直って勝負手を指してくる、永瀬や渡辺はそういうのはあまりない

840 名前:名無し名人 [2021/01/23(土) 22:52:22.55 ID:IlS7dBnG0.net]
>>826
「レッドアイズ」木村祐一が将棋並べてたシーンで側に“藤井聡太の鬼手”が置かれてた。



841 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 23:29:25.51 ID:CF5KVOysd.net]
将棋板で年齢マウントとってて草

842 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 23:36:58.60 ID:lP1JmgOYa.net]
>>829
録画してたから楽しみ

843 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/23(土) 23:49:53.68 ID:Xciyo+Kld.net]
>>815
あるよ!
何度でも見たいしね
ありがとう
でも、上に評価値出ないから緊迫度が分からないw
評価値付けたバージョンも出してくれないかなabemaさん
プレミアム対象で良いから

844 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 00:05:57.56 ID:cpOzjOUyd.net]
>>832
それいいね

自分でパソコンで入力しながら見てみようかな
低スペだから精度悪いけど
今より二転三転してただろうとは思う

845 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 00:11:10.61 ID:3V9PyVye0.net]
>>819
あれはオレ16
遠い空を憧れてた路地裏で

846 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 00:13:27.00 ID:5PkOBIE+0.net]
>>815 今にして思えば増田以外全員タイトル経験者になったなさいたろは名人挑戦候補筆頭だしすげぇ面子だ

847 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 00:13:30.77 ID:zJ6CFE8FM.net]
ハマショーおつ

848 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 00:14:38.12 ID:J5btbGD00.net]
1月29日
2組 藤井聡太 - 阿久津主税 関西将棋会館 Abema・携帯中継

849 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 00:37:48.82 ID:3V9PyVye0.net]
>>828
豊島竜王はポーカーフェイスで
勝負で連発するよねぇ
渡辺名人は観ていて飽きない
顔芸が面白〜いなぁ

850 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 01:17:16.06 ID:dTNencL40.net]
豊島顔に出ないと言うけど古くから知ってる稲葉は凄いわかりやすいって言ってたから
まあ藤井くんはナベと違って盤面しか見てないから相手がどうだろうと関係ないだろう
嫁漫画で描かれてたのと棋聖戦で対局中にナベは藤井くんの表情めちゃ見てて凄い観察して表情からも形勢判断材料にしてそうなんだよな
それでいて本人はそんな出ないと言ってるはナベ当人が姿勢に形勢が出るのが笑える



851 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 01:30:11.92 ID:3V9PyVye0.net]
詳しく内容ありがとうございます

852 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 01:36:40.48 ID:3V9PyVye0.net]
2年前の朝日杯決勝で
解説の深浦九段が、こんな悔しそうな
渡辺さんを初めて観た 
と言っていたのが印象的でした。
扇子を噛んでたもん

853 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 01:40:48.38 ID:mYqxb+m/0.net]
>>833
それが意外とそうでもなかったりする
負けた永瀬戦を除くと評価値的に相手側有利に振れたのは深浦戦ぐらいでそれも序盤の一瞬だけ

854 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 02:08:38.00 ID:BtMH/JPb0.net]
>>842
そうなのか
なんかさいたろう戦の銀不成はあんまり評価よくなかったと聞いたけど

855 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 04:43:57.01 ID:fVH7BOiH0.net]
画面から消えそうになってたからなあ
形勢が丸わかりだったよ
藤井もナベもそうなんだが態度に出すと不利にならないのかね
まあ態度に出るときはお互い分かってる時なのかね

856 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 06:13:31.36 ID:mYqxb+m/0.net]
>>843
あの☗1一銀不成で評価値はマイナスに振れたけど
評価値の変化は先手寄り互角→後手寄り互角だった
水匠3改/YO6.01で今深さ35まで読ませてみたが-114で
疑問手判定もされていない
最善の応手の☖3二金が人間的には指しにくかったのか
次の☖3四金で先手寄り互角に戻り
それ以降評価値がマイナスの値を取ることはなかった

857 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 09:08:23.06 ID:J5btbGD00.net]
これでも見て落ち着け

https://i.imgur.com/x7H7ez9.jpg

858 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 09:15:26.03 ID:ZX1WR/gbp.net]
こんだけ激しい展開で互角ってほんと不思議だよな。将棋は奥が深い

859 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 09:15:40.86 ID:ZX1WR/gbp.net]
スレ間違えた

860 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 09:43:29.37 ID:k5lmK3BT0.net]
>>658
そうなると、タイトル総ナメも現実味が出てきたな
羽生さんと違って、一度取ったら誰も奪えなかったりして



861 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 09:47:32.86 ID:HYIJ34MH0.net]
朝日杯のナベは百面相とか言われて面白かった
>>835
ということは、まっすーもタイトルホルダーになるフラグ?
>>845
解析ありがとう
改めて藤井くん凄い

862 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 10:44:41.23 ID:7nYxlPaCf]
NHK杯の意味って、顔の知られてない棋士が出て
お茶の間に知られたり、大先生が活躍して老害ファンが歓喜
するぐらいしかないだろう
藤井君が勝つ意味ってないんじゃない、って言うか優勝したら
番組終わっちゃいそう。ウオーズの実況に変わったりして。
そう意味では相性って言うか、モチベ低いんだろうね

863 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 11:21:25.02 ID:5NwhRNqWp.net]
>>849
タイトル総ナメはするに決まっとるだろ
10年くらいタイトル戦無敗とかとんでもない記録を作ると思うぞ

864 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 12:12:16.52 ID:tS4T873R0.net]
>>846
王将リーグはほんと地獄ですわ

865 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 12:19:43.25 ID:z3+0c9qur.net]
連勝記録ベスト10

順位 棋士名 連勝数 年度
1 藤井聡太 29  2016〜17
2 神谷広志 28  1986〜87
3 丸山忠久 24  1994
4 塚田泰明 22  1986
羽生善治 22  1992
山崎隆之 22  2002〜03
7 有吉道夫 20  1984
8 羽生善治 18  1987〜88
中田宏樹 18  1991
丸山忠久 18  1999
羽生善治 18  2005
永瀬拓矢 18  2010〜11

866 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 13:02:27.60 ID:CdCqgrtb0.net]
>>18
放送地域に住んでるんだが
31(日)のテレビ欄に出ていない…

867 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 13:09:40.79 ID:JjLhb7QD0.net]
なんで「有楽町」で会いましょうなのか知ってるのかね。
錦糸町でも、浜松町でも、銀座でもなく。

868 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 13:11:40.85 ID:u4tS8hxV0.net]
>>856
「錦糸町で逢いましょう」だと風俗を想像しちゃうからダメ

869 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 13:22:27.60 ID:34njl+3p0.net]
川崎家で逢いましょう

870 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 13:30:12.20 ID:OKuGloofd.net]
>>856
それは知ってるけど、他の選択肢がわからん



871 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 13:43:55.54 ID:fbzGoC5b0.net]
>>856
浜松町では「有楽町そごう」のコマーシャルソングにならない

872 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 14:06:51.99 ID:DkpsnFbY0.net]
藤井の後手番の勝率ヤバくない?

873 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 14:25:34.28 ID:euWWP/dCd.net]
>>846
逆に落ち着かねーわ

874 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 14:57:57.88 ID:6aQMVkfb0.net]
三田くんが後手ばっかり引いてくれたおかげて鍛えられた

875 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 15:00:03.70 ID:qTzAmnbvd.net]
三田くんも間もなくプロ入りだな。
確か三段リーグ首位だ。

876 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:00:06.70 ID:VexzOrr70.net]
駒台が水墨画のよう

877 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:01:57.87 ID:VexzOrr70.net]
>>865
あ、王将戦の話だった

878 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:12:22.95 ID:eEPgx6FU0.net]
>>846
テーブルが20cmくらい浮いてない?

879 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 15:26:49.63 ID:9AKYRO4/r.net]
後手番勝率

年度 局数 勝 負 勝率 相手レート平均
2016 4 4 0 1.000 1389
2017 41 33 8 0.805 1601
2018 35 29 6 0.829 1644
2019 34 26 8 0.765 1669
2020 20 18 2 0.900 1753

昨年度は不調だったようだが今年度はヤバいな

880 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:31:23.82 ID:eDhLWhB60.net]
やはりあの後手番地獄の日々は無駄では無かったな
あれはどう考えても将棋の神様の試練



881 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 15:42:19.00 ID:IzYSrISR0.net]
うん、番勝負になれば、そう簡単に
負け越ししない棋士になったよね
将棋の神様と三田くん、ありがとうー

882 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:47:45.98 ID:0uXixTcy0.net]
後手後手だな

883 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:48:46.92 ID:O1KHT028a.net]
今日の王将戦見ていると、渡辺に対して2日制でも藤井は問題なさそうやな
中盤の精度が段違いや
渡辺も永瀬も有利を維持できず評価値右往左往

王位棋聖の防衛は必須として、王座は取っておきたい

884 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:51:50.27 ID:EBAM0MRUa.net]
あれだけ後手引いてて、ついにタイトル挑戦となったらダブルで先手引いたのはスター性高いと思った

885 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 15:57:55.23 ID:NhXDRzw00.net]
それで棋聖・王位の決着局は両方後手だったりする

886 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 16:09:54.14 ID:9AKYRO4/r.net]
今期先手番勝率19-6 0.760 低っと思ったが
勝率ランキング現2位の0.759より高い
感覚がおかしくなってくるな

887 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 16:18:15.48 ID:euWWP/dCd.net]
脳みそチート野郎

888 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 16:51:10.36 ID:SkdKqZ07a.net]
>>662
さんくす
完全に誤差だな。有意差なし

889 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 16:54:40.78 ID:SkdKqZ07a.net]
>>701
お母さんすごいね
誰でも初段までは行けるって言われても何年経っても級位者な人もそこそこいるのに

890 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 17:40:23.05 ID:34njl+3p0.net]
まっすー「頑張れ永瀬さん...!」
藤井くん「ニヤニヤ」

こんな感じで見てそう



891 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 18:30:50.18 ID:5NwhRNqWp.net]
それで今期は後手番最高勝率更新しそうなのか?
誰か教えてくれ

892 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 18:35:57.21 ID:O1KHT028a.net]
王将戦は心電図ののちにどうやら渡辺勝ち
これ、藤井と豊島が大笑いしながら観戦してるやろな

893 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 18:54:57.38 ID:jZdL/xSJ0.net]
挑戦できなかった立場で何言ってんだか
これだから恥太信者は…

894 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 18:56:33.47 ID:z3+0c9qur.net]
■渡辺vs永瀬の対戦成績

2015-01-19 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第08回朝日杯 本戦 1回戦
2015-04-23 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第63期王座戦 本戦 1回戦
2015-08-11 渡辺明 ○ 後 先 ● 永瀬拓矢 第28期竜王戦 挑決 第1局
2015-08-31 渡辺明 ● 先 後 ○ 永瀬拓矢 第28期竜王戦 挑決 第2局
2015-09-14 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第28期竜王戦 挑決 第3局
2017-01-16 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第58期王位戦 予選 決勝
2018-02-12 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第43期棋王戦 第1局
2018-02-24 渡辺明 ● 後 先 ○ 永瀬拓矢 第43期棋王戦 第2局
2018-03-11 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第43期棋王戦 第3局
2018-03-20 渡辺明 ● 後 先 ○ 永瀬拓矢 第43期棋王戦 第4局
2018-03-30 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第43期棋王戦 第5局
2018-07-05 渡辺明 ○ 後 先 ● 永瀬拓矢 第66期王座戦 本戦 準決勝
2019-05-29 渡辺明 ○ 後 先 ● 永瀬拓矢 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝
2021-01-10 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第70期王将戦 第1局
2021-01-16 渡辺明 ○ 先 後 ● 永瀬拓矢 第14回朝日杯 本戦 2回戦
2021-01-24 渡辺明 ○ 後 先 ● 永瀬拓矢 第70期王将戦 第2局

渡辺 13勝 永瀬 3勝


ダメだ、話にならん・・・。

895 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 18:59:48.55 ID:ArUgrlsB0.net]
今のところ

藤井君は豊島が苦手(ただし、克服しつつある)
渡辺は藤井君が苦手?(まだ、データが少ない)
永瀬は渡辺が苦手(弱点を読まれている?)
豊島は永瀬と互角

という感じ?これが、この先どうなるのか。
もう一度、藤井VS渡辺のタイトル戦が見たい。そうしたら、色々将来図が見えてくる。

896 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 19:03:07.51 ID:T+r/Tgsca.net]
>>881
プロのタイトル戦に大笑いなんて身の程知らずな事を書くのであればいろいろと突っ込まれるのを覚悟の上で自分の言葉で書きなさい
藤井二冠や豊島竜王のせいにするのは姑息すぎるぞ

897 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 19:05:34.67 ID:9AKYRO4/r.net]
>>880
そんな記録はないんじゃね?

898 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 19:06:47.72 ID:O1KHT028a.net]
4強時代は今年中に終わりやろな
まず永瀬が脱落する
藤井が王座奪取すればわかりやすく3強へ
豊島と渡辺がいつまでタイトルを維持できるか

899 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 19:18:34.45 ID:jZdL/xSJ0.net]
連盟公式の記録が10連勝になってるのは
NHK杯木村戦の収録日が王将リーグ天彦戦よりも前だからってことでいいの?

900 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 19:23:02.67 ID:03oC1eR/0.net]
永瀬はそうそう心折れ無さそうだけどなぁ
この程度で心折れるやつがサイコパスだの軍曹だの呼ばわりされてないだろ



901 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 19:52:37.59 ID:Jumf7uvbd.net]
>>889
永瀬は約4年前のスレでも将棋サイコパスとか言われてるわw

https://i.imgur.com/x2oS8KP.jpg

902 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 19:57:13.18 ID:2sA8mZFk0.net]
>>46
名人以外の七冠確定ってことか。各棋戦もか。

903 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:03:02.10 ID:34njl+3p0.net]
藤井一強の時代になるよ
常日頃からトコトン考える人は強い
勝負を度外視してもギリギリまで考えることが大切
何が勝馬投票券はお早めにご購入くださいだ●すぞ

904 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:07:29.70 ID:Liy9Jp6Td.net]
4強と言っても聡太以外は今がピークだろうし、基本的に落ちていく方向だろう
それ以外で脅かしそうなのはいないし、聡太の下の世代でも続くようなのは皆無となると本当に長い一強時代が続くかもな

905 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:15:13.30 ID:O1KHT028a.net]
>>892
藤井時代になるのは確実
問題は、それがいつ訪れるか、だけ
実力的には既に藤井時代だが、豊島からタイトルを取って渡辺から名人を取ったときに名実ともに藤井時代

906 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:21:23.90 ID:ZFQz3aOL0.net]
>>846
今井荘の前の海岸で昨日の対局を振り返る佐藤棋聖

907 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 20:26:30.72 ID:2W1avAVz0.net]
藤井聡太時代
始まってるよ

908 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:31:53.61 ID:eDhLWhB60.net]
高校生で二冠八段、一般棋戦優勝3回はおかしいよな流石に

909 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 20:41:11.90 ID:Lak27l2Fd.net]
>>897
全棋士参加棋戦優勝が3回

910 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:47:40.64 ID:fmcuMteya.net]
王将のスレ
すっかり藤井スレになって
僕の考える4強からのこれからがテーマになってます



911 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 20:51:05.63 ID:ME4SJu1pM.net]
朝日杯スレがAちゃんスレになってて笑う

912 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 20:56:05.20 ID:dQ2+xDHm0.net]
聡太の有利なのは羽生と違って敵がいないところ
渡辺以降弱いのばかりだし

913 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 20:58:41.67 ID:x5vX7K7+d.net]
>>901
有利不利関係なく、藤井の方が羽生なんかより遙かに凄いけどな

まあデビュー以来の注目のされかたとか諸々の状況を見てりゃ、昔の羽生よも藤井の方が遙かに不利だと思うがねw

914 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 21:08:36.26 ID:kmlmr3dm0.net]
不幸なまでに近い世代の敵が居ないね

聡太が成人になったら 豊島はおじさんよ
読みの力も衰えて 聡太に負けるのよ

915 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 21:10:37.57 ID:x5vX7K7+d.net]
>>903
藤井がどんどん強くなるから、豊島の衰えとか関係なくどんどん藤井が勝つようになるよ
そもそも、たまたま星こそ偏ってるが既に豊島より藤井の方が明白に棋力は上だと思うがね

916 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 21:41:09.03 ID:z4yzv02fx.net]
>>904
901は私がオバさんになってもの替え歌だよ

917 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 21:42:11.93 ID:7W+Gjwkhd.net]
>>905
そんなもんは関係ない

918 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 21:52:16.49 ID:e4031Ynx0.net]
聡太無双が見たいだけのファンはそれで良いのかも知れんが…本人にとったらどうなんだ。常にライバルがいた方が良いと思うんだけど。

相対的に勝ってれ

919 名前:ば良いというタイプじゃないけど仮にそうなら早々に将棋星に帰ってしまう状況じゃん。 []
[ここ壊れてます]

920 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 21:54:25.54 ID:03oC1eR/0.net]
ソフトっていう最強の存在がいるんだからライバルとかいらんっていうやついるけど
ソフトはソフトだからなぁ・・・



921 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 21:55:15.95 ID:dQ2+xDHm0.net]
これまでは棋士同士が切磋琢磨して将棋の発展に寄与してたが、
今後は聡太とAIが切磋琢磨することになるんだろうな

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 21:58:32.59 ID:eDhLWhB60.net]
強くなることに終わりはないって言ってるんだから我らファンは安心して藤井くんを見守ればいい

923 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 22:01:00.58 ID:Qt8OXtM70.net]
>>907
将棋星に帰ってしまうなんて ヤダー

924 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 22:01:29.58 ID:BtMH/JPb0.net]
>>907
だから感想戦やVSでも包み隠さず話してるしありとあらゆる棋士に見られ解析されても文句言わないじゃん
自分一人じゃ強くなれないことを一番よく分かってるからじゃないか?

そこまでしてても藤井くんに独走を許すなら他の人が不甲斐ないとしか
藤井くんだっていつまでも強くなり続けられるわけじゃないんだから今強くなる努力を放棄するわけにいかないのに

925 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 22:05:42.64 ID:DVnRECEF0.net]
目標が「最強の棋士」なのだからもしかしたら水匠3くらいの強さを身につけて10割勝てる棋士になるつもりかもしれんじゃん
将棋星には帰っちゃうかもしれない

926 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 22:09:40.11 ID:IzYSrISR0.net]
将棋星に戻るのだけは、阻止しなければー

927 名前:名無し名人 [2021/01/24(日) 22:09:49.88 ID:svaouFXg0.net]
たぶんこうなる
2020渡辺名人王将棋王豊島竜王叡王藤井王位棋聖永瀬王座
2021藤井竜王王位王座棋聖棋王渡辺名人王将豊島叡王
2022藤井竜王王位王将王座叡王棋聖棋王渡辺名人
2023藤井名人竜王王位王将王座叡王棋聖棋王

928 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 22:15:21.57 ID:O1KHT028a.net]
>>900
凄くないですか

929 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 22:15:29.34 ID:LO/jmJIxd.net]
将棋のない世界に行ったら将棋を普及するじゃなくて将棋プログラムを作って相手になってもらうと答えた藤井だから将棋のドラえもんが居れば充分だと思うけど

930 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 22:24:45.93 ID:OYm0deqp0.net]
>>912
別に本人はそれがマイナスとは思ってないだけだろ、他が強くとかは興味なさそう
実際どんどんアップデートしていくんだし



931 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 22:59:04.88 ID:6aQMVkfb0.net]
永瀬が大舞台にあまり強くないのは研究会をやり過ぎたからだろう
杉本師匠はやり過ぎると実戦での緊張感が薄くなると言っている
予選から緊迫感持ってやってる藤井は大舞台でもいつも通りやれば良いが永瀬はそうなっていないんだろうな

932 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 22:59:51.42 ID:ArUgrlsB0.net]
3年後に藤井七冠VS◯◯名人みたいな事になったら、名人にとって恐怖でしかないけれど、流石にそれはなさそう。
藤井五冠くらいで挑戦してても、全然驚きはしないけれど。

933 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 23:04:03.51 ID:34njl+3p0.net]
山崎名人「この日を楽しみにしていました」

934 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 23:18:47.67 ID:0uXixTcy0.net]
自分の息子と名人戦を戦うことになった藤井聡太名人

935 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/24(日) 23:19:57.20 ID:HRE+mxKI0.net]
明日は竜王就位式だから久しぶりに革靴の藤井くんが見れるね

936 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 00:16:17.96 ID:+70DLk3id.net]
>>923
就位式の中継はあるんかな

937 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 01:19:59.12 ID:Nd3ZeUaB0.net]
>>922
その息子の母親は誰だよw

938 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 02:02:16.49 ID:NBfl7UNja.net]
過去のレーティング推移動画見たけど大山も羽生も全盛期は2位に200程の差をつけている
200差以上になった時が全盛期かもしれない

939 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 02:08:58.61 ID:26df1HOT0.net]
>>926
>200差以上になった時
200差になると、タイトル番勝負もA級も勝率7割超えになりますね・・ あれっ?それ既にそうなっているかも。

940 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 03:17:31.55 ID:QnjncNy+p.net]
>>926
藤井君の全盛期はそんなレベルじゃないよ
300点差までいくよ



941 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 05:49:42.68 ID:koDZa6+r0.net]
AI研究全盛の時代に、そこまで差がつくだろうか

942 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 06:40:41.22 ID:DOPbbyp40.net]
みんながAI研究すれば、聡太の詰将棋能力が逆に生きる展開

943 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 07:07:15.87 ID:DXkU3mkJ0.net]
他の棋士は歴史という長い長い山道を一歩一歩確実に登っている中藤井さんだけは
AI解析という断崖絶壁をよじ登って大幅なショートカットを成功させた現在唯一の人物
だが藤井さんが成功したことで人間にAI解析が可能であることも証明してしまったので
今後はこの断崖絶壁に挑戦する人がどんどん増えていくだろう

944 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 08:01:03.57 ID:XW+tNefT0.net]
>>931
そんな簡単に出来ることじゃないみたいじゃない?

945 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 08:07:03.14 ID:r5AxVfeGM.net]
挑戦する人がどんどん増えていく→挑戦に成功する人がどんどん増えるとは言ってない

946 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 08:09:06.75 ID:P2gF1VNz0.net]
レーティングの数値は200点差だけど勝率は8割5分とかっていうのがずっと続く気がする

本当に藤井くんが全冠制覇するほどに強くなったら、対局数も減って当たる人も限られてくるからレーティングが上がりにくくなると思うんだよな

947 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 08:24:53.07 ID:RWhc8Lsgd.net]
ふと思ったんだが、もし竜王戦と叡王戦で敗退したりしたら来期4〜5月は対局0になるんじゃね?
それは勘弁して欲しいし、その意味でも絶対に負けられんな

948 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 08:25:53.67 ID:vSlb0OKSa.net]
鍋に番勝負で勝てるのが割とマジで藤井しかいねえ...

949 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 08:29:21.70 ID:q02cVPcr0.net]
永瀬はタイトル戦に和服着ないとか失礼だし、適度な緊張感すらなくなるから、和服着て挑めばいいのに

950 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 08:33:04.89 ID:P2gF1VNz0.net]
>>937
別に主催者に確認取ってるんだから失礼じゃないし、どっちがいいかは人によるのでは?
和服での番勝負だって永瀬はやってるんだから和服の経験なくて食わず嫌いしてるわけじゃないんだし



951 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 08:36:09.20 ID:E15yKoFVd.net]
結局は主催紙次第なんだが、服装を強要することは新聞社の立場としてやりにくいことなんじゃないかと思う
和服が強制されていない以上、永瀬を批判するのも筋違い

952 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 08:37:42.55 ID:P2gF1VNz0.net]
>>939
竜王戦と名人戦とJT杯は強制だろ

953 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 08:41:51.85 ID:HptxxweiM.net]
まあこのスレ的には藤井が着てればそれで良い
藤井が第一局に着てこなかっただけですぐ質問とんだだろ
主催は着てほしそうというのはありありだけどな

954 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 08:54:07.81 ID:6IQu6D49d.net]
>>937
失礼ではない

955 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:01:32.77 ID:IDwCdvmpr.net]
全く成長していなかった件
https://i.imgur.com/MpX6ffB.jpg

956 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:02:49.77 ID:jQN50a78d.net]
マルチうざ

957 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:04:15.79 ID:doCgIVSNd.net]
>>941
藤井くんが和服苦手でなくて良かったわ
和服は夏だと暑いって説もあったし番勝負始まる前は心配だったわ

958 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 09:08:06.17 ID:21nELy2/0.net]
和服馬鹿はアンチスレから出てくんな
隔離してろ

959 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:12:25.02 ID:IDwCdvmpr.net]
やっぱこれが最高だわ

https://i.gyazo.com/48827159894641434f983fdef26b221f.gif

960 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:13:12.67 ID:2WJOfDTx0.net]
>>923
竜王就位式情報来た
出席するのであれば今日の記事になるね
期末テストは大丈夫なのか心配だが

豊島竜王、会心の初防衛「勝負どころで納得いく手を指せた」…25日就位式
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20210124-OYT8T50082/



961 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 09:19:13.40 ID:mB1VcybEp.net]
和服快適(^。^)
2日制はじっくり考えられるのが楽しみ(^。^)
強い人との対局はすごい楽しい(^。^)

隙がないよね

962 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:24:28.23 ID:1toUDrwIa.net]
>>935
竜王戦は負けても昇決がある。
表で勝ち続けてほしいけど。

あと、5月には王座戦本戦が入る。

963 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:25:38.97 ID:IDwCdvmpr.net]
羽生、勇気、藤井、石井、梶浦、が出席予定

964 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:32:23.50 ID:dlpFs06N0.net]
もともと棋士にとって4月はシーズンオフなんだよな

965 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:37:00.53 ID:S7JmUv3M0.net]
>>951
一人欠席?

966 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 09:41:30.58 ID:2WJOfDTx0.net]
>>931
登山に例えると、AIの導入は地図と磁石に頼っていたのをGPS導入ぐらいの意味な気がする
GPSがあっても体を鍛えて装備をしっかり準備し天候の状況を確認する能力が必要
逆にGPSに頼りすぎて準備を怠り遭難する危険性もある

967 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 10:06:16.83 ID:e9dWS4Gl0.net]
>>931
AIに頼りすぎて読む力を失ってしまったと言っていた広瀬みたいな棋士もいる
豊島もAI研究一本では限界があることを悟ってVSも考えてるみたいだし
一時的に強くなれても継続的に強くあれるかはやっぱり才能が物を言うと思うよ

968 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 10:14:37.67 ID:THAC/1jga.net]
>>931
高校生になるまで自分のパソコンを持っていなかった藤井二冠がAIでショートカットだと?

969 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 10:59:59.61 ID:RWhc8Lsgd.net]
>>931
今の時代は皆がこぞってAIを使ってるのに、何を言ってんだ?この馬鹿は…

970 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 11:23:48.18 ID:zZrPcae50.net]
>>888
未放映のテレビ対局を除く。ただし、勝星昇段やキリ勝・記録が関わる場合、この限りでなし。
と書いてあるんだからそうなんだろう



971 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 11:43:21.45 ID:S7JmUv3M0.net]
竜王戦就位式の中継はないのかな
去年はあった気がする

972 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 11:50:15.51 ID:XNXcn58w0.net]
釣られすぎ

973 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 11:54:28.99 ID:fmtdlVFO0.net]
>>886
レーティングサイトとかで調べて、とりあえず10局に満たないやつを

974 名前:カットしたら2004年以降だと2018年の永瀬の19-3(0.864)が最高勝率かな。
ちなみに同じ条件の先手は2015年の黒沢で13-1(0.929)。こっちも斉藤か増田が更新する可能性あり
[]
[ここ壊れてます]

975 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 11:54:33.13 ID:qITTQtO10.net]
>>920
何で「無さそう」って思えるのだろうか?
不思議な発想だ・・・

976 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 11:55:16.14 ID:MEqez35X0.net]
>>935
順位戦は?

977 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 11:55:48.14 ID:+EPqdGNTa.net]
読売新聞に豊島とバスケットの佐々木クスリの対談と野村證券1面広告
見出しが「豊島時代へ」となっているが、残念ながら豊島時代はやってこない
渡辺の名人にもいえるがp,タイトル取るのが遅すぎた
藤井時代への繋ぎでしかない

978 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 12:01:29.60 ID:qITTQtO10.net]
我々ファンだけで無く広瀬も藤井が一気に全タイトル戦に出場してもおかしくない、
と今の棋力を評価しているんだが。
これから高校卒業して将棋に専念できる様になったら、
どれだけの高みに登りつめるだろうか・・・

979 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 12:14:51.72 ID:qITTQtO10.net]
>>956
藤井は三段時に確か千田にソフトの使い方を教えられてそれ以後ソフトを使った勉強もしていたみたいだが。
三段一期抜けはソフトのおかげでしょ。
三段昇段時に半年開いた時関東に武者修行にでて、対局した増田は藤井を弱いと評価したんだよ。
藤井が炎の七番勝負時もその印象が有ったので絶対勝つと思っていて、佐々木勇気にそう言ったら、
勇気が「かなり強くなっているそうだよ」と言って、「そんなこと無いでしょ」と答えたとナンバーに載っているぞ。

980 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 12:26:48.40 ID:Je/GpK+hM.net]
次スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1611545048/



981 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:29:02.95 ID:ciWg44Wt0.net]
コイツラの中では藤井くんだけがソフト使ってズルしてるっていう認識なんだろうな

982 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:37:02.78 ID:6n89f3lk0.net]
藤井君と身近に接してる人ほどその才能に惚れ込んでるのが面白い
杉本や永瀬はもはや信仰のレベル

983 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:37:43.61 ID:THAC/1jga.net]
>>966
なんだか理解力に欠けるお方の様ですので

藤井二冠も3段リーグからソフトを使い始めた
藤井二冠も
藤井二冠も
藤井二冠も
と最後の「も」を強調して復唱しましょう

その後に藤井二冠は高校生になるまで自分のパソコンを持っていなかったから他の棋士程ソフトを使えていなかった事を理解しましょう

984 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:44:26.87 ID:doCgIVSNd.net]
ソフトが強くなったおかげで藤井くんの進化がスピードアップしたのは間違いないんじゃないかな
しかしそれは藤井くんだけではないよね
千田がソフト活用の有用性を説いたのは藤井くんだけではない(と千田本人が言ってる)し
千田本人はもっと以前からソフト活用してたわけだし

985 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 12:45:41.94 ID:1rIxd+Hkd.net]
>>963
順位戦って6月からじゃなかったっけ?

986 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:46:33.99 ID:YmhLXrqGd.net]
藤井くん、今日まで期末試験やん
午後から東京へ移動かな

987 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:46:35.13 ID:doCgIVSNd.net]
>>969
まあそれは、才能に惚れ込んだから身近にいることになったとも言えるけどね

988 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:47:20.81 ID:doCgIVSNd.net]
>>973
就位式って何時からだっけ

989 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 12:47:52.03 ID:1rIxd+Hkd.net]
>>971
羽生が言う「棋界全体がレベルアップしてる」と言うのは、皆がソフト研究してるせいもあるだろうな

990 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:50:51.44 ID:doCgIVSNd.net]
>>976
だね
どんな競技でも、道具とかトレーニング技術とかが進歩して記録はどんどん伸びていくけど
将棋も同じことが起こってると思う



991 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 12:57:59.00 ID:wm0lGzCqd.net]
>>947
保存した。

992 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 13:14:45.84 ID:fLu0nvb1M.net]
>>978
https://1.bp.blogspot.com/-4mBYiLW9aKU/X2g-xTVvYhI/AAAAAAABtkY/SoetD9P8WQ8_6aJppfxFMUE9sKB7Ii3oACLcBGAsYHQ/s1600/9DFE1B62-10FD-49CD-BA2E-2F64E48B6438.gif

993 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 13:19:33.80 ID:2WJOfDTx0.net]
>>947
こういうのはおねいさんスレへ・・・

>>964
豊島時代はともかく、あの野村の広告良いよね
羽生や豊島はきりっと恰好良いし、広瀬は優し気で雰囲気出てる
藤井くんも早くあの広告に出てほしいよ
それから竜王はゆかりの人がお祝いスピーチに来るんだが藤井くんだと誰になるのか

994 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:20:43.37 ID:2byRvUeR0.net]
AI に頼るのは三段ぐらいからが良い?
早すぎても、遅過ぎでも良くないのだと

995 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:22:23.29 ID:XW+tNefT0.net]
藤井二冠はAIの使い方がうまい感じ。AIの特徴を理解して自分の能力に合わせてうまく使っている。序盤は互角でっていうような藤井二冠のAIの使い方は終盤力に自信がないと難しいってAI開発者が言ってた。AIをどのように対局に活かすか賢さが出てる感じ。

996 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:23:27.02 ID:2byRvUeR0.net]
2021年度の妄想
「悲報、全勝したのに最多連勝賞獲れず。2022年度に持ち越し」

というのを達成していただきたい

997 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:25:32.55 ID:MEqez35X0.net]
>>972
5月ごろからやってたような気がしたが、
俺の勘違いだったとしたらスマン。

998 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:26:00.31 ID:1rIxd+Hkd.net]
>>981
別にAIに頼っても良いが、使い方の問題だと思う
使い方が悪いと自力で考える能力が伸びなくなるからな

車に例えるなら、ソフトはカーナビのようなものだろう
カーナビは非常に便利だが、頼り過ぎたらいつまで経っても道を覚えることが出来ない
将棋の実戦ではカーナビ(ソフト)を使えないからね

999 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:26:01.26 ID:2byRvUeR0.net]
>>982
スプリント力のあるマラソンランナーがずっと先頭集団について行って
最後ラストスパートで勝ち切るイメージかな

1000 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:28:19.83 ID:1rIxd+Hkd.net]
>>984
例年、B1の1回戦は6月中旬だよ
基本的に順位戦スタートは名人戦が終わってからなので、そう言う日程になる



1001 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 13:30:27.91 ID:2byRvUeR0.net]
名人になって成績落ちるのは
・A級順位戦無くなって定期的に対局つかなくなるから
・公務が増えて勉強時間が減るから

と推測する。

1002 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 13:38:55.57 ID:zZrPcae50.net]
>>986
マラソンみたいに最初からコースやゴール分かってないからちょっと違う気が

1003 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 13:43:22.97 ID:zZrPcae50.net]
>>987
A級以外は名人戦終了を待つ必要もなんだけど
1年分の対戦相手・先後が決まる棋戦だから
1回戦までに準備期間がないと不公平ということもあるのだろうね。

1004 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 13:50:24.78 ID:zZrPcae50.net]
>>988
藤井聡太二冠が名人になったら
きっともの凄い数の申込みが殺到する
免状の署名だけでも大変なことになりそう

1005 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 14:07:33.78 ID:RewtUsx/0.net]
藤井二冠はAIを使ってとことん考えるからいいんだろうな
AIの使いこなし方で違いが出るような気がする

1006 名前:sage [2021/01/25(月) 14:38:34.79 ID:155yfyYR0.net]
ソフトを解答集として使うと同時に問題集としても使ってるのが大きそう
ソフトが指す未知の局面の意味をとことん考える
師匠が普通はやらない泥臭い作業と言っていたような

1007 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 14:43:06.35 ID:ySzyswvC0.net]
結局は棋力っていうか才能だよな
才能や棋力ない奴が難しい場面を10時間考えたところで意味があるのかって言われれば謎だ

1008 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 14:43:45.38 ID:fLu0nvb1M.net]
>>993
その素敵なsageの使い方はなぜなんだぜ?

1009 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 15:02:34.57 ID:THAC/1jga.net]
>>982
序盤は互角で良いAI研究とはAIの特徴ではなく藤井二冠の特徴に合わせたAI研究ではないかな

一番マークされていてとっておきの研究手による研究ハメを常に狙われる
しかし他の棋士より対局中の読みが速い

この特徴を踏まえ広く浅く序盤の研究をするのが互角で良い研究
手広くする事で初見の進行を減らし浅くなる分は対局中の読みの速さでカバー

1010 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 15:15:09.34 ID:4zldT2Xw0.net]
アベマで棋聖戦の挑決やってる
まだ無冠の七段…



1011 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 15:46:44.39 ID:2WJOfDTx0.net]
読売新聞写真部
@tshashin
第33期竜王戦七番勝負を制した #豊島将之 竜王の就位式がまもなく始まります。
会場となる東京都渋谷区の[#セルリアンタワー東急ホテル」の控室で開式を待つ、 #豊島将之 竜王、 #羽生善治 九段、 #佐々木勇気 七段、 #藤井聡太 二冠です
https://twitter.com/tshashin/status/1353588947998269440
(deleted an unsolicited ad)

1012 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 15:50:34.41 ID:2WJOfDTx0.net]
https://pbs.twimg.com/media/Esjp5FlUwAAjr_H.jpg

1013 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 16:11:00.19 ID:2WJOfDTx0.net]
うめますよ

1014 名前:名無し名人 mailto:sage [2021/01/25(月) 16:11:12.57 ID:2WJOfDTx0.net]
次スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1611545048/

1015 名前:名無し名人 [2021/01/25(月) 16:11:52.50 ID:2WJOfDTx0.net]
1000なら藤井くん今年全勝

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 17時間 52分 24秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef