[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 05:07 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

豊島将之 Part22



1 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/11(日) 00:06:46.71 ID:G0pAd1EYM.net]
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

棋士番号 264
生年月日 1990年4月30日生
出身地 愛知県一宮市
師匠 桐山清澄九段門下
順位戦 A級(2017年度)

将棋連盟HPのプロフィール
www.shogi.or.jp/player/pro/264.html
wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B

※前スレ
豊島将之 Part18 (実質Part19)
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517650296/
豊島将之 Part20
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1519339500/
豊島将之 Part21
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1520166560/

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を
三行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

901 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 22:57:49.72 ID:3zYlZlxCa.net]
王将破れて傷心な豊島を虐める眼鏡のおじさん(羽生)

902 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 22:59:18.39 ID:lS4GT72L0.net]
王将戦前に雰囲気が似てきたな
久保なら勝てるみたいな感じだったし

903 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:01:47.12 ID:lBxKOhD50.net]
正直なところ、豊島が羽生に勝てるとは思えないが
おれの予想はよく外れるので、ぜひ外れて欲しいよ

904 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:03:31.35 ID:9kAFZ1ns0.net]
目の前の一局に集中だね
プレーオフも運に恵まれてのものだから失うものはない
当たって砕けろだ
がんばれ豊島

905 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:10:15.80 ID:Wpa03UJD0.net]
ナベには寄り添ってくれる妻や心情を吐露出来るブログがある
逃避行に付き合ってくれる棋士もいる
豊島には弱音を吐ける相手はいるんだろうか
VSも断って、耳栓までして、人間関係シャットアウトしてそうで
これでもしPOで負けてしまった時に、ちゃんとそばで支えてくれる相手がいればいいけど

906 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:13:33.46 ID:8pT5y2b50.net]
家族と住んでるのでは?

907 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:13:57.87 ID:tIQ0Hy7Y0.net]
耳栓てそんな大層なもんじゃないぞ

908 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:18:52.38 ID:feO3XYMG0.net]
稲葉もなあ、持ってそうで持ってない
つか稲葉とか豊島とか、二人で全タイトル分配するぐらいしろっての
ちょっと情けなさすぎ
だから頑張れよ豊島

909 名前:名無し名人 [2018/03/16(金) 23:22:39.10 ID:3v1eaLBBd.net]
家族と話すと言ってたから大丈夫じゃないかな
家族仲いいみたいよ、豊父パワフルやしな



910 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:24:12.99 ID:zdz6y0j20.net]
>>891 どんな幻想をもっているかしらんが、
これで豊島が未成年者買春で逮捕されたら卒倒しそうだな。
盆栽とかならアリなんだろうけど。

911 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:24:40.21 ID:ygCft/mw0.net]
人間関係か今後も考えると多少心配もあるな

912 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:26:53.64 ID:3zYlZlxCa.net]
せいぜい風俗でしょ

913 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:28:12.98 ID:6mg+5yoF0.net]
稲葉20代のうちにタイトル取りたかったって言ってたな
豊島はあと数年あるしなんとか

914 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:30:25.06 ID:lAIEObita.net]
羽生も今回逃すともう一生名人ないかも チラチラ

915 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:35:00.31 ID:is++5Y4x0.net]
>>894
いくらなんでもタイトル0期の二人が全タイトル分配って無理がありすぎ

916 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:35:17.89 ID:feO3XYMG0.net]
>>900
そういうとき、とっちゃうのが羽生先生
今回の竜王だってそう、なんかもうフラグぽいし
竜王名人とダブルタイトルやっちゃいそうな人だから怖い

917 名前:名無し名人 [2018/03/16(金) 23:35:23.36 ID:3v1eaLBBd.net]
稲葉に関しては持ってない+支持率も持ってないからな(個人的には好きだけど)
豊島は持ってないがめちゃくちゃ人気者

918 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:35:42.30 ID:is++5Y4x0.net]
>>900
それはマジでそうかもなあ

あってもあとワンチャンくらいだろう

919 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:37:13.18 ID:7prywNzn0.net]
稲葉は強いでしょ
電王戦といい名人戦といい持ってる感はまぁないんだけど…
その点では豊島と似ているのだろうか



920 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/16(金) 23:40:28.82 ID:ygCft/mw0.net]
ここで豊島が名人奪って
あの日果たせなかった名人位を羽生さんがコレから10年掛けて豊島から奪い返しにくる展開も熱い

921 名前:名無し名人 [2018/03/16(金) 23:44:35.43 ID:wfvJUBdj0.net]
近々対戦5局
豊島4−1羽生

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 00:04:22.06 ID:jTH9Oafj0.net]
豊島も稲葉も強い強い言っても50歳近くなって衰えた羽生と大差ないくらいだから、
藤井くんが来たら森下木村コース確定やん

923 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 00:07:11.52 ID:XJjDjjYl0.net]
主人公力なら必敗だな

924 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 00:09:50.64 ID:E96DMQq20.net]
電王戦で選ばれた若手はなんだかんだ結果を出してきているよね。
稲葉は名前があまり売れないままA級になったから変なんだ。

925 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 01:20:24.61 ID:CXQ20Xl70.net]
藤井君が来たらって、藤井君が豊島と稲葉に勝ってから言いましょう

926 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 01:33:45.60 ID:h9ZhSNnj0.net]
>>911
気持ちは分かるし、今藤井君と番勝負やれば五分くらいかもしれないけど、
10歳下に自分と同じ才能の棋士がいたら時間の問題で抜かれるのが将棋界。
豊島の場合年下の棋士の方が器が大きいんだからどうにもならない。

927 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 01:43:44.55 ID:FB8pXFUTa.net]
5分とかワロタw

928 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 01:48:23.65 ID:h9ZhSNnj0.net]
>>913
え、どっちの意味で笑われたの?
流れからすると豊島は五分で戦えないと?

さすがに現状なら、長い持ち時間・番勝負で藤井君が豊島をフルボッコできるとは思えないけど

929 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 01:59:35.41 ID:0xKkABbHd.net]
ここは豊島スレだぞ。なぜ、
豊島=大山
藤井=加藤一二三
だと信じてやれないのか



930 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 02:16:14.97 ID:h9ZhSNnj0.net]
>>915
大山先生の出世が遅かったのは第二次大戦が大きな要因だし、
藤井君は”中学生プロ”という肩書だけなら羽生〜ひふみんルートまであったんだろうけど
デビュー以降を見てれば、余程運が悪くなければ30期以上は獲ると誰だって思う

931 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 02:19:19.07 ID:J7KhWv6bM.net]
多分豊島は永久にタイトルを取れない身体になって新しい棋界が生まれるのを見守る有機体のようなものになるんだ。

932 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 02:29:05.95 ID:0xKkABbHd.net]
>>916
お、おう

933 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 02:38:48.92 ID:CXQ20Xl70.net]
藤井君はまずタイトル挑戦を目指す段階でしょw
上まで勝ち上がって来てるの王座戦くらいじゃん

934 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 04:41:06.70 ID:gcu2dACNd.net]
>>891
ハムスターを飼うべきだと思う

935 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 04:41:16.75 ID:3yTydr+90.net]
kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1992-05-02&dates=
このレーティング一位の森下って人、その後どうなったか知りませんか?

936 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 05:03:08.08 ID:CXQ20Xl70.net]
だから羽生さんに14勝39敗の森下は関係ないって

937 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 05:05:34.49 ID:vu+7BVyR0.net]
>>922
全盛期の羽生に14勝もすれば大したもん
屋敷なんて3勝ぐらいじゃなかったかな

938 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 05:51:07.42 ID:fyf5NoKA0.net]
>>910
そもそも稲葉は電王戦に出るまえに銀河戦優勝して結果出してたからなあ
実績もあるのに地味だよね
豊島のタイトル登場がより早かったからしょうがないのかもだが

939 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 06:32:20.98 ID:ozLT9/Nvd.net]
わからんけどやっぱりレーティング1位ってのは大きいんじゃない?
あと5年前に電王戦で情熱大陸出てその時豊島一人だけ勝ったってのも印象に残る
タイトル以外は地味に爪痕残してるのが豊島って感じ
車将棋で羽生の対戦相手に選ばれたり羽生と並んでも劣らない存在感だったし、なんか正統派のオーラは感じるかな



940 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 06:34:05.39 ID:AiTRikYw0.net]
車将棋で最後の詰みまでの駒交換が見どころだったのに
早投げしてしまったのは許せん。

941 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 07:47:01.48 ID:tRJJb7iSr.net]
さすが永世森下

942 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 07:59:21.35 ID:0JSO7azT0.net]
>>896
それが正しいとは言えないけど、それはそれで人間らしさを感じるから安心するかも
豊島にも旅行とか行ってる暇ないだろうけど、プチ逃避行くらいして欲しい

943 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:22:39.75 ID:rqjJO8hD0.net]
豊島の終盤は、弱いね
この本を読んで、挑め
https://www.amazon.co.jp/dp/4861370124
羽生善治の終盤術〈2〉基本だけでここまで出来る (最強将棋21

944 名前:) 単行本 ? 2006/4/1

https://www.amazon.co.jp/dp/4839954348
羽生のミラクル終盤術 (将棋連盟文庫) 文庫 ? 2014/12/13 羽生 善治 (著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4839950768/ref=pd_sim_14_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=AXEAG5WSS2D19AHB1NES
羽生マジック (将棋連盟文庫) 文庫 ? 2014/3/13 羽生 善治 (著)
[]
[ここ壊れてます]

945 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:27:40.08 ID:rqjJO8hD0.net]
豊島先生にもこういうところほしいよね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521204338/35
藤井聡太応援スレ Part306
35 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2b33-Amhc)[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 22:39:38.76 ID:7N0dTvvZ0
藤井聡太妙手集(解説のリアクション重視)

2017年
2/17 増田戦 97玉 https://video.twimg.com/ext_tw_video/972781425094148096/pu/vid/1280x720/0PQmMvidcqLMKiT2.mp4
5/18 竹内戦 15歩 https://youtu.be/lU--QJr9v28?t=2h2m35s
6/15 瀬川戦 23歩 https://youtu.be/_2_rFCFKU38?t=40m55s
7/6 中田戦 74桂 https://youtu.be/3qZnEYV5u9I?t=1h16m (打ち歩詰め手順へ…)
7/11 都成戦 25桂 https://youtu.be/T_-enlAuw7Q?t=6m
9/27 竹内戦 14角 https://youtu.be/kH9YyplMqJw?t=8m40s (千日手打開)
12/7 高野戦 97桂 https://youtu.be/6OI_Ma2nmt4?t=30s

2018年
1/14 澤田戦 45銀 https://youtu.be/CCyGt6mD_JA?t=10s (澤田本人による大盤解説)
2/1 梶浦戦 54香車 https://youtu.be/b9CMPR8RL8c?t=24m
2/14 古森戦 58金 https://youtu.be/zfXSPly-grM
2/17 羽生戦 79手目43歩 https://youtu.be/ZS-3Tbb-P2A?t=1h24m30s
       (https://youtu.be/RaWT-ZTU_n8?t=23m15s 検証動画)
      99手目 43歩 https://youtu.be/ZS-3Tbb-P2A?t=1h48m
  広瀬戦 56桂 https://youtu.be/LAiSp0J9MHU?t=1h9m25s (解説谷川)
  広瀬戦 44桂 https://youtu.be/LAiSp0J9MHU?t=1h42m50s
      同 https://youtu.be/oAifx2bU8JA?t=1h52m50s (解説佐藤天彦)
3/1 阿部戦 23歩 https://youtu.be/7B_3xAic4AI?t=2m30s
3/8 杉本戦 57銀 https://youtu.be/aliszN9Zq-Y?t=35m40s 57銀

946 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:28:38.48 ID:rqjJO8hD0.net]
まあ、豊島先生には、頑張って欲しいね

947 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:32:40.08 ID:rqjJO8hD0.net]
まあ、角換わりかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E6%8F%9B%E3%82%8F%E3%82%8A
角換わり富岡流
2011年のA級順位戦1回戦、千日手指し直しの▲渡辺明 対 △郷田真隆戦では郷田が上記の定跡手順をそのままなぞって投了するという珍事が起きた。郷田は局後に「定跡とは知らなかった」と語った。

948 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:35:20.92 ID:rqjJO8hD0.net]
https://www.shogi.or.jp/column/2017/12/20181.html
谷川浩司九段が語る角換わりの歴史「他の戦型にはない美しさがある」【将棋世界2018年1月号のご紹介】将棋情報局(マイナビ出版)  更新: 2017年12月02日

949 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 09:53:12.94 ID:rqjJO8hD0.net]
www.rayraw.com/index.php?type=nendo&nendo=2017&isall=
玲瓏:羽生善治 (棋士)データベース
● 羽生負け ○ 羽生勝ち
2017年度
2017/8/2 豊島将之 八段 第25期 銀河戦 決勝トーナメント 準決勝 後手 ○ 114 相横歩取り
2017/7/21 豊島将之 八段 第76期 名人戦 A級順位戦 2回戦 後手 ● 119 角換わり

www.rayraw.com/index.php?type=nendo&nendo=2016&isall=
2016年度
2016/11/25 豊島将之 七段 第66期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦 後手 ● 115 力戦型
2016/5/20 豊島将之 七段 第29期 竜王戦 1組5位決定戦 決勝 先手 ● 82 横歩取り

www.rayraw.com/index.php?type=nendo&nendo=2015&isall=
2016年度
2015/9/12 豊島将之 七段 第36回 JT将棋日本シリーズ 本戦トーナメント 2回戦 先手 ● 92 角換わり



950 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:23:01.48 ID:rgMBhMxKM.net]
重要なのは本戦準決勝で6−8って事なんだよな
タイトル戦で、あと2勝で奪取という状況でも1−5と大敗してるし
棋戦優勝、タイトル奪取、タイトル挑戦にあと2つと迫った時に何か心理状況が乱れるんだろう

951 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:28:34.70 ID:rqjJO8hD0.net]
いや、はっきり言って終盤がよわい

952 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:29:42.87 ID:rqjJO8hD0.net]
タイトル戦になると、相手も必死でね
接戦になるんだ、ザコ戦と違って
そこをねじ伏せる羽生マジックみたいなのがない

953 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:34:14.63 ID:rqjJO8hD0.net]
実際、豊島マジックと呼ばれるほどの終盤術の見本ある? それ聞いたことがないんだがね・・

954 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:34:17.67 ID:NNpUo42Q0.net]
将棋を難しく捕らえすぎてるって言われちゃうような間合い感覚好きだぜ

955 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:53:08.38 ID:rqjJO8hD0.net]
これ棋譜だけで、評価値が無いから、私ら素人にはさっぱり分らないんだが、
羽生先生が踏み込んできた攻めが空ぶってしまった印象なんだよね
それを切り返す豊島先生もすごいが、まあ、豊島マジックではないという印象なんだ
https://www.youtube.com/watch?v=wrZ8uq3gbQY
第66期王将戦挑決リーグ ▲豊島将之七段 ? △羽生善治三冠【棋譜再生】 ロックショウギ 将棋キュレーション 2016/11/25

956 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:54:23.76 ID:rqjJO8hD0.net]
>>939
ああ、間合い感覚か
先の>>940がその見本かもね

957 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 10:58:11.62 ID:/f+lSJKg0.net]
豊島は先行逃げ切りタイプ 裏を返せば終盤が物足りない
タイトルを争う相手は皆終盤が強い よってタイトルに手が届かない
豊島ファンはメンタルとか寒さに弱いのが原因と考えてるようだが

958 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 10:58:27.30 ID:DLrEm38M0.net]
間違わないソフトとばかりやってるから強く踏み込めないんじゃない
ヒカルの碁で強いサイとばかり対局してて踏み込みが浅くなった主人公みたいに

959 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:12:22.31 ID:I5drIwVq0.net]
大1番に弱いイメージあるけど、違うな
大1番の前に弱い



960 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:12:54.66 ID:rqjJO8hD0.net]
これは激指14の評価値つきだが
終盤、羽生先生が勝手にこけた感じがする
まあ、豊島が強いんだがね
https://www.youtube.com/watch?v=4IgEeccGWJU
将棋 棋譜 ▲羽生善治 vs △豊島将之 2016-05-20 第29期竜王戦1組 戦法(定跡)横歩取り★激指ゲームソフト無料実況解説講座付き★ 将棋 羽生善治全局集 2016/05/20

961 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:25:02.60 ID:EI1NKP+w0.net]
こないだの広瀬戦みたいな終盤での一直線の攻めをまた見たいわ
やればできる子

962 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:27:27.48 ID:mIZUe7ri0.net]
終盤が弱いとは思わないけど
羽生とか終盤が強い言われる棋士と比較したら劣るよね

963 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 11:31:54.77 ID:cDuDQ97+M.net]
羽生は羽生にしかみえない勝ち筋が見えてるけど
豊島には豊島にしかみえない負け筋が見えてる

964 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:38:27.16 ID:+XNCNHH70.net]
羽生さんは忙しいのが当たり前だから研究負けから序盤不利になることが多い印象がある。
あれだけの勝ちを積み重ねられたのは中終以降のテクニックと終盤力だよね。

今の若手有望株ってほとんどが努力型で序盤研究ありきの棋士ばっかりな印象。
序盤命じゃない若手有望株って藤井君の終盤力と閃きが光る糸谷くらいか・・・。
勇気も閃き型だけど、これ以上伸びるのかどうか・・・。

研究命

965 名前:フ棋士って人気が出てイベントに引っ張りだこになったらすぐに弱くなりそう。
全棋戦で満遍なく勝ち切れる豊島はまだましな方だと思う。
[]
[ここ壊れてます]

966 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:47:35.29 ID:rqjJO8hD0.net]
まあ、個人的には羽生戦が一つの山と見る

967 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:51:08.10 ID:eCm1dCl8M.net]
今後の予定

順位戦A級 プレーオフ
3月18日(日) 4回戦 vs. 羽生
※勝った場合
3月22日(木) 5回戦 vs. 稲葉

王位戦 挑決リーグ 白組
2回戦 vs. 千田
3回戦 vs. 阿久津
4回戦 vs. 澤田
5回戦 vs. 佐々木大


竜王戦 1組ランキング戦 準決勝 vs. 松尾
王座戦 二次予選 決勝 vs. 都成
棋聖戦 二次予選 決勝 vs. 西川和

968 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:57:07.33 ID:rqjJO8hD0.net]
>>949 これかな
opu-shogi.chips.jp/www/shogikai/shogikainowadai/soukan-kanju_deporninareruka08.htm
いま、将棋界の話題20041110/鈴木宏彦/週間将棋より 第124回 宗看、看寿でプロになれるか(その8)
今から20年前に、「宗看・看寿の詰将棋さえ解けば最低でもプロ四段になれるという
米長先生の説は信じられません」と言った所司和晴六段。
その所司六段の弟子で、「詰将棋を解くのは好きじゃない」と言いきる渡辺明六段。

現役の奨励会員と定期的に将棋を指している森下九段や勝又清和五段は言う
森下
平手の序盤は悪くならなければいい、あとは力で勝負という気持ちでした。
今の奨励会員はそれでは厳しいでしょうね。
弟子達ともよく研究会をやっていますが、みんな序盤がからいですね。半面、力が弱い気がする。
序盤で悪くなった時にもろいというか、指摘する敗着がすごく早いんでびっくりする。
確かに藤井システムや横歩取り8五飛は粘る将棋じゃないが、将棋の質が昔とはいろんな面で違う。
昔は乱戦に強いことが将棋に強いということだったけど、今は定跡をよく調べていることが
強いことだと思われている。
確かに、今はねじり合いになる将棋が少ない。
乱戦になる確率は僕の修行時代が8割だとすれば、今は5割くらいでしょう。
最近のアマプロ戦でプロが負けるパターンを見ると、プロがねじり合いで負けている。
昔とは反対ですよ」

勝又「情報戦の波が奨励会員にまで広がっているのは確か。
今の若い子達はどんな戦形にはどんな定跡を便ったら効率がいいか、非常によく研究しています。
自分の力をつけるためではなく、便利な道具を手に入れるために努力している。
序盤からいきなり高速道路に乗ってしまうわけですから。
とはいえ、最後の最後は終盤の力がものを言ってくるのは、昔も今も同じでしょう。
最後は終盤の才能の差が出てしまうというのが現実だと思う。
そういう意味で、難解な詰将棋をこんこんと考える努力と情熱は情報化の時代でも大切だと思います」

当たり前のことだが、現在の奨励会員達も勝つために懸命の努力をしている。
ただ、その努力のしかたが昔とは変わってきているのだ
最近の新四段がプロになってから意外に苦労しているのは、そうしたところに原因があるのかもしれない

969 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:57:12.63 ID:8xhbfYiW0.net]
iup.2ch-library.com/i/i1896163-1521255415.jpg



970 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 11:59:25.68 ID:rqjJO8hD0.net]
>>951
次の羽生戦には是非勝ってもらいたい

971 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:00:49.18 ID:rqjJO8hD0.net]
>>953
waro

972 名前:ta〜 []
[ここ壊れてます]

973 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 12:13:09.68 ID:CXQ20Xl70.net]
羽生さんもめっちゃ終盤でやらかしてるじゃんw
豊島はリードが下がる程度だけど羽生さんの場合は一気に相手優勢になるようなミスをする

974 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:19:31.86 ID:qJS5N7bi0.net]
今回の王将戦の敗退で、もう誰も名人になると思ってない空気なのが悲しい。

975 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 12:21:51.72 ID:CXQ20Xl70.net]
終盤が弱くてA級で唯一の勝率7割越えで全棋戦上位まで勝ち抜いてるってことは
序盤中盤が全棋士の中で圧倒的に最強ってことが確定するな

976 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:22:56.95 ID:CXQ20Xl70.net]
>>957
全く無関係な事を無理やり結び付けてる早計のアホだけだろそれは

977 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:24:06.56 ID:FRJVvBv50.net]
今年度の成績
どれも後一歩

竜王戦:1組5位決定戦決勝敗退(vs阿久津)
名人戦:
叡王戦:本戦1回戦敗退(vs見)
王位戦:挑戦者決定リーグ3勝2敗で敗退(vs菅井、佐々木勇気)
王座戦:二次予選 決勝敗退(vs斎藤)
棋王戦:本戦 準々決勝敗退(vs三浦)
王将戦:タイトル戦2勝4敗で敗退(vs久保)
棋聖戦:二次予選 2回戦敗退(vs北浜)
朝日杯将棋オープン戦:二次予選 決勝敗退(vs菅井)
銀河戦:決勝トーナメント 準決勝敗退(vs羽生)
NHK杯戦:本戦 準決勝敗退(vs稲葉)
将棋日本シリーズ:決勝敗退(vs山崎)

978 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:24:59.86 ID:CXQ20Xl70.net]
>>960
どれも前期の内容でわろた

979 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:26:03.91 ID:eCm1dCl8M.net]
ショックな負けの後はガタガタっと来がちだからな

そろそろどなたか次スレお願い
規制で立てられない



980 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 12:26:20.26 ID:CXQ20Xl70.net]
豊島八段
名人戦:A級プレーオフ4回戦進出
竜王戦:1組ランキング戦準決勝進出
王位戦:王位リーグ1−0
王座戦:二次予選決勝進出
棋聖戦:二次予選決勝進出
棋王戦:前期ベスト8敗退、本戦から出場
王将戦:タイトル戦敗退、挑戦者決定リーグから出場

藤井六段
名人戦:C級2組全勝でC級1組昇級
竜王戦:5組ランキング戦3回戦進出
王位戦:予選4回戦敗退
王座戦:二次予選決勝進出
棋聖戦:一次予選決勝敗退
棋王戦:前期豊島に敗れ本戦敗退、今期予選3回戦進出
王将戦:一次予選3回戦進出

公式戦対戦成績
藤井0−1豊島

非公式戦対戦成績
藤井0−1豊島(藤井先手)

981 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:42:10.54 ID:AtjY0TAj0.net]
いいから今日中にココイチでカツカレー食っとけ!

982 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 12:43:57.47 ID:J7KhWv6bM.net]
>>953
よくやったわコレ。

いま思いついたけど
詰将棋オブザデッドとかあったら面白いかも。

983 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:59:16.92 ID:rqjJO8hD0.net]
終盤力
https://shogipenclublog.com/blog/2014/12/31/zyoban/
インタビュー・対談 森下卓五段(当時)「師匠の花村先生が、序盤でうまく指して勝ってもほめてくれないんですよ」 2014/12/31 末席幹事
将棋世界1989年1月号、特別座談会〔米長邦雄九段・森?二王位・田中寅彦棋聖・森下卓五段・鈴木宏彦氏〕「89年も激動の1年に」より。

田中 私が奨励会の頃は、情報力の差、つまりは序盤の大差で勝っていたような記憶がありましたね。森下さんなんかも似た感じを受けるけど。

森下 僕の場合は逆転につぐ逆転という感じで。師匠の花村先生が、序盤でうまく指して勝ってもほめてくれないんですよ。「厚味を築いて押しつぶせ」という教えだったんですね。

米長 あの花村先生が!

田中 反面教師という(笑)。

森下 早仕掛けとか、僕がやると異常に嫌ってまして怒られましたね。

森下 いやぁ(笑)。序盤ということで言えば羽生君なんかは、終盤に戦いやすいような序盤に持っていきますね。

米長 確かにそういう所はある。

森下 自分の力を終盤戦で出しやすいように序盤を戦うという。

田中 終盤のために序盤があるんですかね?

森下 終盤を基点にして指す、という感じですね。よく感じますよ。

鈴木 中原先生はちょっと違うんじゃないですか?平均されているというか。

米長 そうね、彼氏が、私が戦った相手の中では一番バランスがとれているというか、序中終盤攻守共にどこにも長所があり、欠点の少ない将棋という感じだね。人間的なものも含めて。

森下卓九段の師匠の故・花村元司九段は、鬼手、奇手、奇略を縦横無尽に駆使する棋風で、「妖刀」と称されるほどだった。
そのようなこともあり、花村九段の「厚味を築いて押しつぶせ」という自らの棋風とは正反対の教えを聞いて、米長邦雄九段も田中寅彦棋聖(当時)もとても驚いているわけだ。
反面教師という見方もできるが、花村九段が森下少年の棋風の強みの部分を伸ばそうとしたとも考えられる。

984 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 12:59:25.40 ID:ALI9NbsP0.net]
>>962
今後の予定まとめてくれてありがとう
次スレ立ててみるね

985 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:01:12.78 ID:rqjJO8hD0.net]
>>967
おつです。スレ立てよろ

986 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:11:14.48 ID:ALI9NbsP0.net]
ごめん、パソコンでもケータイでも弾かれて立てられなかった

987 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:30:31.51 ID:ALI9NbsP0.net]
立てられる方お願いします

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

棋士番号 264
生年月日 1990年4月30日生
出身地 愛知県一宮市
師匠 桐山清澄九段門下
順位戦 A級(2017年度)

将棋連盟HPのプロフィール
www.shogi.or.jp/player/pro/264.html
wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B

※前スレ
豊島将之 Part20
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1519339500/
豊島将之 Part21
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1520166560/
豊島将之 Part22
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1520694406/

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を
三行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)

988 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:31:40.79 ID:ALI9NbsP0.net]
今後の予定

順位戦A級 プレーオフ
3月18日(日) 4回戦 vs. 羽生
※勝った場合
3月22日(木) 5回戦 vs. 稲葉

王位戦 挑決リーグ 白組
2回戦 vs. 千田
3回戦 vs. 阿久津
4回戦 vs. 澤田
5回戦 vs. 佐々木大


竜王戦 1組ランキング戦 準決勝 vs. 松尾
王座戦 二次予選 決勝 vs. 都成
棋聖戦 二次予選 決勝 vs. 西川和

989 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:32:24.34 ID:ALI9NbsP0.net]
岡崎将棋まつり
2018年5月6日
場所:岡崎城二の丸能楽堂
https://okazaki-kanko.jp/feature/syougimatsuri/top

中村太地王座・豊島将之八段ほか招待棋士によるトークショー
時間:11:00〜11:30(開場は10:30〜)
募集人員 300人(先着順)
入場料 無料

公開対局 ※要事前申込
時間:14:00〜17:20(受付:13:30〜)

【第一部】
「女流対決」室田伊緒女流二段VS中澤沙耶女流初段
「天才新鋭対決」佐々木勇気六段VS増田康宏五段
時間:14:00〜15:30
解説者:中村太地王座、豊島将之八段、石田和雄九段

【第二部】
「東西スター対決」中村太地王座VS豊島将之八段
時間:15:30〜17:20
解説者:石田和雄九段、佐々木勇気六段、増田康宏五段
※対局中に「次の一手クイズ」実施

募集人員:250人(定員を超えた場合は抽選)
入場料:1,000円(当日、当選通知を添え受付で)
第25回将棋まつりオリジナル記念品の図書カード(500円分)付



990 名前:名無し名人 [2018/03/17(土) 13:41:02.05 ID:/f+lSJKg0.net]
>>956
羽生の場合は年齢的な衰え 功成り名遂げた棋士で後はどう引き際をするかといったところ
豊島はこれからタイトルをねらう棋士なんだが、それにしては終盤が物足りないということ

991 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:57:33.27 ID:ASQLO6Iap.net]
豊島は頓死が印象に残ってる。妙手より。

992 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 14:00:57.57 ID:jNaX2TBga.net]
明日羽生負けて王位戦の挑戦者決定戦で羽生と一騎打ちになって負けたら心折れそう

993 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 14:01:08.26 ID:vu+7BVyR0.net]
TJ杯の頓詰めろと順位戦の頓死が続いたからなあ
頓勝ちはあんまりないな

994 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 14:03:00.68 ID:vu+7BVyR0.net]
久保の頓遅刻がある意味では頓勝ちか

995 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 14:30:26.14 ID:CXQ20Xl70.net]
どっちも秒読みでの話

996 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 15:01:12.10 ID:AtjY0TAj0.net]
順位戦はあれ仕方ないやろ…。30手以上先だったしな。
あの場面での詰みを見つけていた三浦がすごかったと思いましょう。

負けパターンは序盤から中盤、中盤から終盤に切り替える一手のタイミングだと思う。

997 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 15:12:33.44 ID:nYKdqWc4K.net]
三浦戦は銀渡して詰めろだから詰まされたのがなー
まぁ結果的に三浦助かり渡辺降級になって面白いから良しだ

998 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 15:39:43.63 ID:J5kQTktAa.net]
豊島ってなんで人気あるのか分からない
別にイケメンじゃないし、なんか暗そうじゃん
Abemaやニコ生に出ないからどんな人かわからんのも大きい
他の棋士が豊島について話してるのも見たことないしな
マジで疑問

999 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 15:40:00.28 ID:ASQLO6Iap.net]
車将棋も頓死だよね



1000 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/17(土) 15:48:38.77 ID:CXQ20Xl70.net]
嫉妬でわざわざ豊島スレに書きに来る人がいる時点で人気あるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef