[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 08:48 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲コンピュータ将棋スレッド123



1 名前: [2017/08/01(火) 23:39:02.80 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
叡王戦公式HP
www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
uuunuuun.wix.com/shogi-engines

前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド122 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1500337099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:39:14.23 .net]
開発者Twitterまとめ

elmo
https://twitter.com/mktakizawa
Ponanza
https://twitter.com/issei_y
Apery
https://twitter.com/HiraokaTakuya
やねうら王
https://twitter.com/yaneuraou
Qhapaq
https://twitter.com/Qhapaq_49
大合神クジラちゃん
https://twitter.com/ebifrier2
たぬき
https://twitter.com/nodchip
HoneyWaffle
https://twitter.com/shiroi_gohanp
うさぴょん2'
https://twitter.com/yasuhiroike

3 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:39:28.17 .net]
■ソフト
将棋ソフト(マイボナ等)のページ
www.geocities.jp/shogi_depot/
将棋所
www.geocities.jp/shogidokoro/
将棋GUI
https://sites.google.com/site/shogixyz/home/shogigui
柿木の将棋ソフトウェア(Kifu for Windows等)
homepage2.nifty.com/kakinoki_y/
将棋ぶらうざQ
park.geocities.jp/sbrowser_q/
脊尾詰
panashogi.web.fc2.com/seotsume.html
なのは詰め
vivio.blog.shinobi.jp/Date/20120131/
■開発者向けリンク集 etc
競技プログラマー向け将棋AI開発入門 nodchip
topcoder.g.hatena.ne.jp/nodchip/20151224/1450969207
ゲームプログラミング(将棋を中心に) 竹内 聖悟
www.ai-gakkai.or.jp/my-bookmark_vol30-no2/
コンピュータ将棋のアルゴリズム HTML版
usapyon.game.coocan.jp/ComShogi/index.html
■コンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリ
www2.computer-shogi.org/library/
まふ定跡、まふ評価関数
https://github.com/mafu-opening-theory/Shogi_opening_theory

4 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:39:42.37 .net]
elmo
https://github.com/mk-takizawa/elmo_for_learn
Qhapaq
https://github.com/qhapaq-49/qhapaq-bin
Apery
hiraokatakuya.github.io/apery/
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
技巧
https://github.com/gikou-official/Gikou
読み太
https://github.com/TukamotoRyuzo/Yomita
SILENT_MAJORITY
https://github.com/Jangja/silent_majority
†白美神†(tanuki-)
https://github.com/nodchip/hakubishin-
nozomi
https://github.com/saihyou/nozomi
うさぴょん2'
usapyon.game.coocan.jp/usapyon2dash/
なのはmini
vivio.blog.shinobi.jp/Date/20151201/
ひまわりmini
himawari-shogi.com/
Blunder
ak110.github.io/
Bonanza
www.geocities.jp/bonanza_shogi/
GA将
gasyou.is-mine.net/archive/index.html

5 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:39:53.25 .net]
GPS将棋
gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/
沙夜ちゃん
garnet-alice.net/shogiengine/
apery-cus
https://github.com/Kenbin/apery

6 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 13:23:36.43 ID:R5XjVs800.net]
やねうら王 公式サイト
yaneuraou.yaneu.com/

7 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 22:01:44.26 ID:a8wHEm/s0.net]
調査報告テンプレート

【エンジン】
【勝敗】
【持ち時間】
【CPU】
【OS】
【メモリー】
【思考条件】
【特記事項】

例:
【エンジン】技巧2、やねうら王4.55(elmo-qhapaq評価関数)
【勝敗】40-5-55
【持ち時間】1手5秒
【CPU】Intel Core i7-6950X 定格 (HT ON)
【OS】Windows10 64bit
【メモリー】16GB
【思考条件】Threads=20、NarrowBook=ON、USI_Hash=256,USI_Ponder=OFF など
【特記事項】使用定跡や感想とかなんでも

対戦させる場合でよく間違っている人のケース

※Ponder=OFFにすること
ここを忘れてる人多い

定跡のONOFFも忘れずに

8 名前:名無し名人 [2017/08/03(木) 22:19:39.54 ID:PNftBja60.net]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
乙です

9 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 22:52:11.64 ID:AApcksxQ0.net]
完全解析といえば
チェスソフトは初期配置からだともう引き分けにしかならないから
そういう意味では結論が出たと言えなくもないね

10 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 22:58:53.15 ID:IryPkm0Yd.net]
シボレーで自分なりに評価関数作ったけど行き詰まったわ
主にdepth 3か4で学習させてるからだと思うけど素人が十数回絞って作ってもこんなものしかできなかった… 
ダメな例として見てやってください、特に玉周りの安全度を全く改善できなかった
https://www.axfc.net/u/3830984



11 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 00:21:20.77 ID:9l/xn1/s0.net]
最新ソースのやねうら王の深さ固定対局する時
深さ8とかでやると評価値の出力がおかしくなるな、PvInterval 0にしなきゃいけないのか
rootDepth < 3 ||の部分が深さと連動してくれたら良いんだけど

12 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 00:54:45.33 ID:hDACAcGF0.net]
全スレでFGの設定を尋ねた者です
4スレ4GB hash128? に設定したのですが
指すのがすごく遅いです(他のソフトと比べて)
何か良い設定や考えうる設定上のミスがありそうだったら教えて下さい
定跡はelmo 30手までで先読みもonに設定してあります

13 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 03:14:59.57 ID:Jypy6LHt0.net]
uuun氏のソフト終盤力調査、楽しみだな

14 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 06:33:25.02 ID:enfp9JKf0.net]
>>12
BookDepthLimitが0になってないとか

15 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:50:55.47 ID:/AvvCjn40.net]
>>9
それTCECの話だろうけど、あれは互角局面集みたいなを作って対局してるから引き分けが多いって話だよ。
たぶん普通にやったら先手有利過ぎるんじゃないのかな

16 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 12:20:04.07 ID:AWsKruG60.net]
>>15
いや初期配置だと引き分けにしかならないから互角局面集ね
ソフト研究してるトッププロ同士の対局も
影響を受けて引き分けだらけになってる

17 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 13:38:17.72 ID:dQqNkqCR0.net]
>>12
Minimum Thinking Timeが2000(初期値)になっていませんか?
私はいつも1000(最小値)にしています。

18 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:02:11.86 ID:/AvvCjn40.net]
>>16
最初から引き分けが多いなら互角局面集なんて必要ないのでは?

19 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:51:01.62 ID:9l/xn1/s0.net]
uuun氏が全対局ログ公開してくれた、このデータが欲しかった
これで表が作れるわ

1 YO4.74/yaselmo*  703 (+513,= 1,-189), 73.0 %
Gikou2*           : 100 (+ 82,= 0,- 18), 82.0 %
YO4.53/elmoQhapaq* : 203 (+129,= 1,- 73), 63.8 %
nozomi 20170514*   : 100 (+ 89,= 0,- 11), 89.0 %
YO4.53/elmo-wcsc27* : 300 (+213,= 0,- 87), 71.0 %

20 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:52:28.03 ID:vuDacabo0.net]
初期配置だとどう対応すれば引き分けにできるか知られちゃってるから
未知の互角局面から実力勝負ってことじゃないの



21 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 16:05:47.03 ID:d9EN6gVzr.net]
同じ手順ばかりになって総合力を計り難いから。

22 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 17:16:05.55 ID:cV1YNMaA0.net]
>>16
トップ周辺だと昔からチェスは引き分けだらけだと思うけど(7割は楽に超えてた覚え)
コンピュータの影響でその割合が9割5分以上引き分けになってたりするのかな?
20局対戦して全引き分けだと流石に見る気がしなさそうだ

23 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 17:24:25.38 ID:/AvvCjn40.net]
>>20
それが理由だとしたらもう半分くらいフィーッシャーランダムチェスを無理やりやっているみたいな感じじゃん

24 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 17:57:04.61 ID:/89/M54Cd.net]
将棋も完全解析されたらチェス同様、千日手が最善手になるのかな

25 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:17:54.39 ID:oj5LR50ea.net]
まあ引き分けな気がするけど
引き分け禁止にしたらどうかね

26 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 18:25:27.21 ID:/pIKX9pr0.net]
チェスは昔から引き分けが多いから引き分けの率がかなり上がっても納得なんだけれど
将棋はそこまで引き分けが多いわけではないし
人間に考えられる範囲だとそこまで引き分けが優勢になる気はしないなあ

ただ個人的には完全解析があったなら入玉での引き分けになるに一票

27 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:01:53.37 ID:/AvvCjn40.net]
どうぶつしょうぎは初期配置によって先手必勝、後手必勝、引き分けのいずれの結論にもなるらしい。
盤面を少しずつ大きくしたら先手必勝の傾向が強まるのか、そうとも言えないのかを調べれば類推(妄想)は可能だな
https://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/ktanaka/dobutsushogi/20090626.pptx.pdf

28 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:31:52.12 ID:BM/ooImTM.net]
>>9
仮にそれが事実だとしても、局所解に陥ってる可能性もあるからソフト同士の結果の偏りをそのままゲームの結論と見るのは危ないよ

29 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:34:22.77 ID:cTUgOnpK0.net]
持将棋引き分けが答えなら
トライルール入れよう

30 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 20:22:54.83 ID:CPK95thh0.net]
自己対局繰り返して強くなるにつれて引き分けが増えていくのを見てると
将棋の最適解って・・・て察してしまう



31 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 20:26:06.12 ID:7uxjxwlc0.net]
10 yard 将棋

32 名前:名無し名人 [2017/08/04(金) 21:55:27.37 ID:RUjGJM6a0.net]
コンピュータ将棋の引き分けは今は256手もあるからどうだろ。

33 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/04(金) 22:04:25.22 ID:CNTgSS/Yr.net]
将棋は持ち駒制のお陰で終盤の攻撃力が双方上がる。
決着を付ける方向性がゲーム自体に備わってる。

相矢倉は双方入玉が最適解になりそうだが。

34 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/05(土) 06:54:58.09 ID:N+9Qp+d90.net]
公式配布元も出来たし
そろそろスマホyaselmoが欲しいね
やねうら王自体も最新だと駒落ちバグやら読み筋やら色々便利になってるし

35 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/05(土) 15:49:09.29 ID:68nyNKF60.net]
Yaselmo導入ページ
ii.ttlv.jp/yaselmo.html

36 名前:名無し名人 [2017/08/05(土) 18:16:13.90 ID:hoYu7grc0.net]
終盤練習用のアプリが欲しいです!
こちらに勝ち筋のある終盤(2手すきか詰めろあたり)でelmo並の強さで抵抗してくるやつ!

37 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:17:30.76 ID:TEBkFHaa0.net]
互角局面集じゃなく、2手すき局面集、つめろ局面集が作れれば、いいのかな。

38 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/05(土) 23:41:12.91 ID:8yl8jlUf0.net]
Shogidroidですが、同梱されているGPS以外で最古のエンジンはapery wcsc26ですか?

39 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 00:36:12.72 ID:dxFWuB2f0.net]
>>36
将皇の「勝ちきれ将棋」じゃだめなの?

40 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 00:40:45.77 ID:dxFWuB2f0.net]
>>29
確かに、プロ棋士と戦ったり、棋理の追求がないなら、アマチュアで普及しているトライルールの方がエンターテイメントとして良くできたルールだと思う。



41 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 01:06:29.14 ID:mo/MG51/0.net]
将棋の解は持将棋

これは間違いない

42 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 02:49:01.44 ID:z/tBeSUM0.net]
今話題の無料の観る将棋アプリ将棋DB2? @backflip1801 4時間前
#floodgate floodgate.shogidb2.com
アーカイブから日ごとに1日分のcsaファイルがまとめられたzipをダウンロードできるようにしました。

43 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 02:55:45.51 ID:z/tBeSUM0.net]
coduck_pi2_600MHz_1cってのは中身何?あんまり強くないみたいだけど

44 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 03:51:52.47 ID:4WGlT+mz0.net]
将棋DB2のfloodgateは評価値グラフの表示を変えてくれるともっと見やすくなるんだがなぁ
10000をこえた評価を表示しても意味ないし、互角な局面のほうが興味がある
今の評価値グラフでは一番興味のあるところが良くわからない

あと対局者ごとの棋譜がワンクリックで見られればありがたい

45 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 03:52:02.86 ID:16AO8E4y0.net]
量子コンピューターとかで将棋動かせれば、矢倉などの、とある局面から計算させればその戦法においての解を得るのは出来そう(初手から計算させる必要はない)

elmo以上の強さの評価関数だと、矢倉や角換わりで千日手になることが多いから、ふと思った

46 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 03:55:55.42 ID:cm5OUEnb0.net]
あと将棋DB2のfloodgateはレートがないと人増えないと思う
今のじゃ戦績すらわからん

47 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 04:13:37.13 ID:4WGlT+mz0.net]
人が増えない理由は接続方法が分かりにくいのもあると思う
今は雨夜龍馬のブログ記事をそのままリンクしてるけど、あれでは対局が終わるたびに接続し直さなくてはいけない

実際は将棋所の「サーバー対局(floodgate)」のところからも接続できて、その場合いちいち再接続する必要が無いのだからそのことを周知したほうがいい

接続先 floodgate.shogidb2.com
ログイン名 (自由)
パスワード (自由) floodgate-900-0とかは付けなくていい
時間設定を「15分、秒読み0秒」もしくは「1時間、秒読み0秒」に変更すれば本家と同じように接続しっぱなしで放流ができる

48 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 04:20:05.72 ID:4WGlT+mz0.net]
就寝時に放流して帰宅してから接続を切る人もいるのだから、接続し直さなくてはいけない面倒くささで放流をやめている人も多いのでは
あと将棋DB2に棋譜を上げているのだからそのページのどこかにLIVE観戦のリンクを貼れば対局場そのものの知名度も上がるはず

49 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 04:31:58.75 ID:4WGlT+mz0.net]
まぁ将棋DB2の人は本家が復活するまでの繋ぎと言っていた気がするし、どこまでのモチベーションがあるのかわからないけど

50 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 08:59:17.94 ID:seAjuYt00.net]
そもそも本当にfloodgateは復活するのか
もう同大の学生にとってコンピュータ将棋なんて役に立たないだろ



51 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 12:22:33.17 ID:ymHtWcCY0.net]
名人を倒すという目標も達成されてしまったしな…

52 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 14:45:20.54 ID:zf1cTyq50.net]
CSA消滅の流れ

53 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 17:39:14.90 ID:b9bUsFl/0.net]
野生読み太、新バージョンがでてるね。

ii.ttlv.jp/learn_yomita.html

54 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 17:58:40.21 ID:6MJUQlwD0.net]
yaselmo1.2の検証が求められるな

55 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 18:05:45.18 ID:PwD5eydJ0.net]
定跡なしだと結構強くなってるね。
さっそくyaselmo1.2作ってみるか

56 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 18:26:50.10 ID:b9bUsFl/0.net]
yaneuraou.yaneu.com/2017/06/28/%E8%A9%95%E4%BE%A1%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%8C%96%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

test evalmerge [EVAL_DIR1] [EVAL_DIR2] [OUTPUT_DIR] [パーセント]

これを使って、yoselmoを作る場合、[EVAL_DIR1]が、野生読み太でも、elmoでも、
同じなんですかね。

57 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 18:36:28.24 ID:AGmAy5DC0.net]
GCEのXeon Gold 2.0GHz大して早くないな
Broadwell 2.2GHzより5%料金高いけどほとんど同じ
あと、やねうら王、makefileでAVX512ビルドできるようにして欲しい

58 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 19:22:25.37 ID:4m7mltkGd.net]
読み太、前バージョンに対して勝率約57%か。入玉絡みの弱点は克服できたのかな

59 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 21:07:03.57 ID:pXxHhgGr0.net]
18号の素材の野生の読み太を新しいのに差し替えた版を作ってみて、そのままFGに放流してます。
ブレンドのコマンドを改造して、少しは変わってると思うのですが…てか、変わっててほしい。w

60 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 21:33:37.18 ID:FlIIdWu70.net]
>>56
端数が出たらなんかあるかと思ったけど、
test evalmerge elmo_wcsc27 yomita_20170703 yaselmo_1
test evalmerge yomita_20170703 elmo_wcsc27 yaselmo_2
も md5sum は一緒だった。
面倒だからソースまでは追ってないけど、どっちでも同じように丸められるんじゃないかと。



61 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 22:17:16.67 ID:pXxHhgGr0.net]
>>60
ソースを追うと、どっちでも同じになります。

auto r1 = percent / 100.0;
auto r2 = 1 - r1;
// r1:r2で合成する。
f = [r1, r2](s32 a, s32 b) { return (s32)(a*r1 + b*r2); };

となってますから。

62 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/06(日) 22:39:57.98 ID:qYse8LGQ0.net]
野生の読み太1.2は
ゼロ埋め評価関数との合成とはいえ合成済みの評価関数だから
純度の高かった野生の読み太1.1ほどは素材としては良質ではないかもね

63 名前:名無し名人 [2017/08/06(日) 23:23:42.67 ID:8py46ySf0.net]
野生の読み太新しいのリルモと1秒対戦で今のところ負け越している

64 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 00:15:54.43 ID:lClxkPS40.net]
野生の読み太1.2をブレンドに使ったら、1.1より弱くなっているのは私だけ?もしかしたら、配合には
向いていないかも。

65 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 01:41:35.90 ID:5cmSMdH20.net]
私のところでは、 yaselmo1.2が、若干勝ち越している。

66 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 05:50:57.40 ID:v2/lofdW0.net]
>>64
自分も新しいyaselmoの方が負け越してる。
6スレッド1手3秒で100戦やって勝率43%

67 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 07:01:27.23 ID:+dbYSOYu0.net]
野生の読み太はelmoやrelmoに対してはあまり強くなかったです

68 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 08:06:19.35 ID:gNmSofIO0.net]
ゼロ埋め評価関数を混ぜた事で
長時間で強くなるという特徴も薄められたのかもね

69 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 08:40:03.37 ID:+dbYSOYu0.net]
野生の読み太の新しい方は対戦結果relmoと同じくらいの強さでした
なのでレートサイトで照らし合わせるとレート4000くらいになるようです

70 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 10:49:38.08 ID:SeqVdHrE0.net]
元祖のyaselmoは奇跡の配合だなしかし



71 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 11:45:24.54 ID:ncEtAabla.net]
floodgate落とすにしても自然消滅は酷いんじゃないかな。
復旧作業してるとは発言してたんだし

72 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 13:14:52.20 ID:bmanmOhua.net]
>>70
奇跡の配合(50:50)

73 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 14:12:03.12 ID:r6k8qdr50.net]
>>36
いいなそれ
ソフト相手に1手目から指すと素人じゃ序盤から一方的にフルボッコにされるから、
タイトル戦とか、今なら藤井の指した棋譜だとかを1000個くらい搭載して、60手目、80手目、100手目
とかから自由に選べるようにして欲しいわ

後は、評価点も自由に選択できるようにして、手数と評価点を設定して、棋譜検索して、
「80手目&評価点互角」「80手目&評価点+500〜800点」とかで自由に設定して、
設定した条件から棋譜を検索してリスト持ってきて、そこから盤面を再現して始めれるようにして欲しいわ

74 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 14:14:57.01 ID:r6k8qdr50.net]
プロ棋士の棋譜って著作権とかあるんか?
それならソフト同士で対戦して、棋譜1万個くらい作って、
そこから手数と評価点入力したら、ソフト同士の棋譜から、条件に一致する棋譜持ってきて、
そこから始めれる練習用ソフト作れ

75 名前: mailto:agete [2017/08/07(月) 15:06:05.21 ID:/5nho27W0.net]
>36
激指
中盤 7段を倒せ
終盤 次の一手

76 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 18:05:15.68 ID:qKaV/QhU0.net]
>>36
往年の「大逆転将棋」みたいに
プロが投了した局面を大量登録しておけば近いものができそうな

77 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:03:50.04 ID:r6k8qdr50.net]
誰かプログラム書ける奴作れよ
投了○手前だとか、評価点+○○とか設定したらその場面から始めれるようにしろ
1手目からスタートしたらコンピューター強すぎてフルボッコにされて練習にならねーんだよ

78 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:09:35.04 ID:Yq994o9od.net]
フルボッコに負けそうになってから
対局中断・対局者入れ換え・再開でいいんでないの

79 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:23:14.92 ID:SkRF/yYxM.net]
羽生が子供の頃やってた方法だな

80 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:29:51.10 ID:pv6prHLj0.net]
技巧のResignScoreを設定して将棋所で自動対局、棋譜保存したらええんじゃないの



81 名前:名無し名人 [2017/08/07(月) 19:41:28.23 ID:yNSHtN1H0.net]
もはやコンピュータ将棋との対局は何手までもたせられたかってだけの闘いになってる

82 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 20:59:01.56 ID:qKaV/QhU0.net]
評価値学習の副産物か何かでランダムに先手+○○○点以上の局面集みたいなの集められないもんかね
スーパーハッカーの皆さん、オナシャス

83 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/07(月) 22:17:47.77 ID:/cwBXT/wM.net]
>>82
終盤互角局面集の人が先手有利局面集とかも作ってくれてるよ
https://github.com/tttak/ShogiGokakuKyokumen

84 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 07:42:52.70 ID:6Z8z5Y+40.net]
詰めろでは広いからとりあえず必至局面を探し当てるプログラムが欲しい気がする

85 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:06:54.00 ID:qoqMtdXbd.net]
>>74
棋譜に著作権は無い

86 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:34:29.46 ID:xcAIfsdSM.net]
>>85
当然だな
駒の動きに著作権なんてあったら、将棋そのものが成立しなくなる

87 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 09:32:09.18 ID:N2lm1c9Dd.net]
>>85
まだいってんのか

88 名前:名無し名人 [2017/08/08(火) 10:00:12.97 ID:IaDO1dMlH.net]
>>74
まだいってんのか?

89 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:19:38.64 ID:vuMcOm1mr.net]
割れ厨は著作権が嫌いだからなあ
ソフト指しもしてそう

90 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:46:32.65 ID:AYg+Qyuza.net]
そんなに棋譜の著作権を主張したいなら法廷に持ち込めばいいよ



91 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 14:08:00.00 ID:vuMcOm1mr.net]
>>90
お前がやれば?

92 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 14:44:21.39 ID:Y/SPudh40.net]
ガチガイジw

93 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:36:16.76 ID:n11RtcMG0.net]
floodgateまだ閉鎖してるのか
俺の人生の唯一の楽しみ奪わないでくれ

94 名前:名無し名人 [2017/08/08(火) 16:29:35.06 ID:l5n3iJKO0.net]
ちょいと質問なんだが、技巧を visual studio 2017 でコンパイルしたくて Cmake 使ったんだが、
コンパイラーをMS純正の cl.exe に指定したら、コンパイルできない。
おそらく何かが足りないと思うんだが、このまま cl.exe を使う方でごり押しするか、コンパイラを
変えるかどっちかいいと思う?
コンパイラによって実行速度って大幅に変わるものか?

95 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:20:28.21 ID:swYnDH+x0.net]
棚瀬 寧 TANASE Yasushi? @tanaseY 2013年11月29日
bitcoinの作者のNakamoto Satoshiってあいつなんじゃないか?
イニシャルが同じ、確か大学院の研究内容は暗号関連、アメリカ在住、ずばぬけた才能。
京大の望月教授よりもはるかに信憑性がある気がしてきた。
棚瀬 寧 TANASE Yasushi? @tanaseY 2014年3月3日
bitcoinが面白くてしょうがない。中本が私の知り合いと確信してることもあるけど。
棚瀬 寧 TANASE Yasushi? @tanaseY 2016年5月2日
私はビットコインの作者は知人の「彼」だといくつかの薄い情況証拠から勝手に確信していたのだが、
オーストラリア人の真の作者が登場という展開になり、なんだ外れたかと思っていたが、
どうやら怪しいようでまだ私の予想は生き残ったようだ。

棚瀬 寧 TANASE Yasushi? @tanaseY 23時間前
ある世界的に著名な謎の人物の正体について、いくつかの状況証拠から一時期近くにいたXである
という確信を持っていたのだが、今日知り合いの記者が全く別の有力ルートで
そうらしいという情報を得たと聞いて、自分では確信していたが、やはりそうだったのかと衝撃を受けている。

96 名前:名無し名人 [2017/08/08(火) 22:34:41.78 ID:c57RYsC+0.net]
>>95
で?

97 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:01:19.97 ID:bLu6b4gea.net]
>>96
そいつの意図は知らんけど
クエスト作者はちょっと危ない人っぽいな

98 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 00:26:06.71 ID:UaWR5mCJ0.net]
floodgateでR3500だした人間が現れたらしい、しかもその人はがうるっぽいとか。

99 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 11:31:26.46 ID:62aMtxEid.net]
floodgateは止まってるんだが…

100 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 13:07:45.48 ID:swFOC5lP0.net]
去年半ばの話らしいよ
がうるではないらしいけど



101 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:34:53.06 ID:a6otw3FNa.net]
涼しくなるまでfloodgateは復活しないでしょ
電気の無駄と言われても仕方ないし

102 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 14:43:21.41 ID:62aMtxEid.net]
そんな根拠のない話、どうでもいいんだが…

103 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:52:20.23 ID:swFOC5lP0.net]
本人が3500になったと言ってる
今でも3300はいけると

104 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 14:55:38.98 ID:ixk3mDl/0.net]
本当にそんな能力あるならとっとと竜王でも取ればいいのに

105 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 15:07:11.10 ID:ksIG62pc0.net]
王位戦の寄せがすごかったよ

106 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 15:24:15.49 ID:3nLWa+jl0.net]
>>104
技巧とGPS専用の嵌め手があるらしいからそれ使って技巧とGPSだけにマッチングすれば
いけるらしい。

107 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 16:08:39.41 ID:yHrlYIeOd.net]
>>95
なんかワロタ

108 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 18:50:15.83 ID:LUUTEciHa.net]
>>106
本当だとしたらすごいことはすごいけど、floodgateはオートマッチングで対局相手は選べないから、うまく相手が噛み合って高レートがつくまで名前変更繰り返すマナー違反アカウントじゃないのかという懸念も
あと人間プレイヤーなのに名前にhumanつけないのはなぜなのか

109 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:09:51.66 ID:cP5pd6q+0.net]
いつごろの話か知らないけど評価値ついてないR3500くらいってあったけ?

110 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:16:14.68 ID:g+1agffe0.net]
今日の王位戦▲22飛成はMultiPV=10にしても読まないね



111 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:22:20.00 ID:j1cdjB2s0.net]
今日の王位戦の22飛成
yaselmoなら5億ノードぐらいで候補にあがってきて
23億ノードで最善手になる
elmoだと13億ノード読んでも候補にあがらなかった
プロ棋士の検討にはyaselmoのほうがいいのか?
それとも局面による向き不向きがあるのか?

112 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:31:36.75 ID:LUUTEciHa.net]
当然得手不得手はあるだろう
yaselmoの方が強い以上yaselmoの方が信用できる局面は多そうだけど、正直誤差レベルじゃないかな
入玉絡みはelmoのが正確だと思うけど、正直好みで決めていいレベルだと思う

113 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 19:39:14.89 ID:62aMtxEid.net]
>>111
激指定跡道場4はすぐ2二飛車成りが最善手と出るが…

114 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:46:44.39 ID:j1cdjB2s0.net]
激指定跡道場4
ってどのくらいのレーティングレベルなんだろ?
コンピュータ選手権に出なくなったから全くレベルがわからんな

115 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:49:49.35 ID:rJ//aC0Za.net]
floodgateで3000くらいでは

116 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 19:51:58.14 ID:iJo9Dxq00.net]
>>113
嘘つくなハゲ
すぐには出てこないしPro+でも最善手にはならねーよ

117 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:54:58.90 ID:j1cdjB2s0.net]
PCのスペックがわからないとなんとも言えんな

118 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 20:01:48.28 ID:cP5pd6q+0.net]
>>108
そういや意図的に切断繰り返して特定のソフトとばっかりやってるのがあったな。
名前は忘れたけど。そのひとがそれか知らんが

119 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 20:42:31.02 ID:62aMtxEid.net]
>>116
お前が低スペなだけだろ

120 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 20:48:32.38 ID:62aMtxEid.net]
>>118
ganだっけ?



121 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 20:53:32.12 ID:p/SiIzAqa.net]
>>119
pro+とかの表示って探索深度ベースだと思ってたけど違うのか

122 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 20:59:11.65 ID:cP5pd6q+0.net]
40 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 23:00:07.55 ID:gli5r/+J
gan=agai=gerugugu
レート低い相手はabnormalで逃げる
たぶんソフト指し

123 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 22:19:56.74 ID:3nLWa+jl0.net]
suimonこいなぎスレに噂のフラゲでR3300の人特定されてるぞ
棋譜みた感じ藤井君より強い

124 名前:名無し名人 [2017/08/09(水) 22:56:05.09 ID:iJo9Dxq00.net]
>>121
かわいそうだから突っ込まないであげてw

125 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/09(水) 23:42:20.71 ID:jl62ZqNm0.net]
知らなかったんだけど、ShogiGUIの設定でMultiPVを15とかにすると15手まで選べるようになるんだね
そうすると最初から▲2二飛成が13番手くらいに出てくる
最善手にはなかなかならないけれど

126 名前:名無し名人 [2017/08/10(木) 17:01:49.73 ID:Zlkj28f9p.net]
やった!エクリプスに一発入った!
まだまだだけど、なんか嬉しい! by 18号

127 名前:名無し名人 [2017/08/10(木) 23:15:24.30 ID:VRWXZSz40.net]
parsleyもRindaみたいな指し回しするなぁ

128 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 00:09:40.76 ID:IUWhb2r20.net]
ワッチョイのせいで過疎ったな

129 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 01:24:11.06 ID:lvNWd+Mo0.net]
【メディア】<ニコ動有料会員、減少止まらず>カドカワの4〜6月期、最終赤字に転落 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewspl

130 名前:us/1502367365/ []
[ここ壊れてます]



131 名前:名無し名人 [2017/08/11(金) 03:42:28.41 ID:oWFWdDX60.net]
キチガイ荒らしが去るのを過疎と言うならな

132 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 07:08:51.22 ID:5S2H7B0I0.net]
最近のshogiDB2のFGの棋譜を眺めてるけど雁木は見つからないな、、
角道を早めに止める定跡を入れてるソフトが見当たらないからかな

133 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 07:17:22.68 ID:/Gx6ENV6d.net]
パセリ=リンダ?
shogiDBのfloodgateは評価値グラフがないからどのくらいyaselmoと違う評価を出してるか分かりずらい

134 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 08:55:24.62 ID:b1CZswgb0.net]
>>132
それはないと思う
Rindaとparsleyじゃ根本的に棋力が違いすぎる
parsleyも十分強いけどRindaは唯一無二の強さ

135 名前:名無し名人 [2017/08/11(金) 09:06:03.25 ID:0CRUHFkl0.net]
>>133
パセリはまだ追いつけるぞ!という気にさせる甘いところが見えるけど、リンダちゃんにはそういうところが現時点で見えない

136 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 10:58:29.09 ID:H1H4scanM.net]
RindaはそもそもKPPTかつやね探索なんだろうか

137 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 12:16:45.52 ID:yNrrDlMTF.net]
これで次のSDTって詳細まだなにも公開されてないんだっけ?
各開発者が評価関数の拡張を行ってる中、去年と同じような低スペックだったらボロクソ言われそう。

138 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 13:22:54.68 ID:nAaVfgmwa.net]
KKPP使うならRAM64GBは最低でも必要かな

139 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 13:52:19.66 ID:H6MxVfXx0.net]
KKPPなら64GBでいけるかもしれないけど、KKPPTだったらきついんじゃない?
流石に8bitだと精度足りないだろうし

140 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 14:20:40.41 ID:7nBBueqf0.net]
やねうらお七月も全開でまわしたってことは新評価関数にまつわるものを作ってるってことかな



141 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 17:56:32.10 ID:8rDchNMG0.net]
KKPPTとKPPPTは、学習時と実行時それぞれどのくらいメモリが必要なの?
AWSのR4インスタンスでも足りる?

142 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 18:13:04.24 ID:ualBH9Fg0.net]
KKPPにはTは本質的には要らんよ
評価速度は多少落ちることにはなるだろうけど
糞でかいテーブルが半分で済むほうがはるかにマシだ

143 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 18:23:34.91 ID:ualBH9Fg0.net]
KKという表現があいまいで困るが
先手玉後手玉という構成だと手番が表現されないが
手番玉非手番玉でKKとすればTは要らないという意味
ついでにいえば鏡面対称

144 名前:ォでテーブルを5/9にしてもそんなに評価速度は落ちない []
[ここ壊れてます]

145 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 18:26:08.61 ID:fLHKeVKh0.net]
KKPP N4S型4駒関係 だとそこまでじゃないけど
KPPPだと1テラとか必要なんだっけ

146 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/11(金) 20:40:26.55 ID:Fd3iD2kYM.net]
>>136
せっかくだしRyzenにして欲しいな

147 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 11:36:38.69 ID:XqmdKXQi0.net]
stockfish で ss->statScore (旧ss->history) がクリアされないてないね
あまり影響ないのか?

148 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 17:22:14.20 ID:/0rsR8Oy0.net]
どういうこと?
>やねうら王でinverseの次元下げをやめたのは、将棋では先手なら成立する速攻が後手だと成立しないことがあり、
>盤面をinverseした時のポジションが同じだからと言って、同じ評価を下して良いとは限らないと私が考えたからである。
yaneuraou.yaneu.com/2017/08/12/%e7%b6%9a-%e8%a9%95%e4%be%a1%e9%96%a2%e6%95%b0%e3%82%92%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%bd%95%e6%95%85%e5%bc%b7%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%a7%e3%81%99/

149 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 17:40:46.85 ID:YObBcuLAa.net]
先手と後手の評価値の算出方法を同一にしないってことでしょ

150 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 18:02:22.54 ID:/0rsR8Oy0.net]
序盤の速攻が成立するかしないかは手番のあるなしで結論が逆になったりするだろうから
先後の評価関数も別にしているってこと?それなら納得できるけど



151 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 18:23:37.04 ID:9DjsTzPf0.net]
同一盤面で手番が違えば評価値が違う(これは前提)

駒配置が同じ点数で、手番のプラスマイナスだけ加えるみたいな簡易評価はできず、
各三駒関係の部分点も、先後で異なるはずだろうということ

じゃないかな

152 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 18:33:19.43 ID:/0rsR8Oy0.net]
言い方が悪かった。先手と後手で序盤の速攻が成立するかどうかは駒の配置が一箇所だけ違う局面だったりするけど、
先後の評価関数を同じにすると後手のときの結論に影響を与えすぎるから分けたほうがいいってことかなって想像した。
それで結果的に同一局面での評価値は違ってくるだろうけど、完全に同一な局面が先後両方に出現することはほとんどないよね。

153 名前:名無し名人 [2017/08/12(土) 23:20:30.58 ID:uKuSOC9s0.net]
Yuta Kashino? @yutakashino
OpenAI at The International OpenAIが2週間でスクラッチから作りあげ訓練した深層強化学習器が,
Dota 2のトッププロを打ち負かしたそう.囲碁・将棋に加え戦略ゲームも人間を凌駕しているみたいです…

Elon Musk @elonmusk
OpenAI first ever to defeat world's best players in competitive eSports. Vastly more complex than traditional board games like chess & Go.

https://www.theregister.co.uk/2017/08/12/openai_bot_beats_top_dota_2_players_in_surprise_match/

154 名前:名無し名人 [2017/08/12(土) 23:48:24.52 ID:IdVobch20.net]
う〜ん、きっちり絞って普通にyaselmoには勝ち越すようになったのに、FGで全然勝てない。
yasei_yomita_2cに普通に負けるようになっちゃったのはなんでだ?

155 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/12(土) 23:57:00.89 ID:XIW2zmPm0.net]
yaselmoは30億絞りと50億絞りとのハーフだから
中途半端に絞ってもバランス崩すんでしょう

156 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/13(日) 01:41:52.93 ID:RGrn/ZCA0.net]
普通に勝ち越す(5勝4敗)

157 名前:名無し名人 [2017/08/13(日) 05:38:46.77 ID:Kf7ycerPd.net]
>>152
結論から言うと、お前の絞ったのは1ミリも強くなってないと思うぞw

有意差つくまでやったのか?
まさか10勝5敗とか、こんくらいのところで途中で打ち切って辞めてるのが見え見えなんだよw

158 名前:名無し名人 [2017/08/13(日) 05:43:34.10 ID:Kf7ycerPd.net]
あ、ちなみに俺はyaselmoに対して、110-5-85(勝率56%)まで強くできたわw

159 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/13(日) 05:47:24.33 ID:KhH5GYhs0.net]
Y474_GBook_yaselmo_4670Kの手と評価値が256手近くになるとおかしくなってる?
256手以降は負け設定にでもしてるのかな
https://floodgate.shogidb2.com/game/shogidb2%2Bfloodgate-900-0%2BY474_GBook_yaselmo_4670K%2BTitanda_L%2B20170812050000

160 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/13(日) 08:36:47.29 ID:VoKkoR7Rd.net]
相入玉が将棋の最適解だとするならその先の新しいルール作りも考えてかんといかんのかなひょっとすると。

指し直しは攻め駒を互いに増やして間違え易くするとか、、、。



161 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/13(日) 08:45:44.75 ID:CkvwJ5MQ0.net]
>>152
野生の読み太は進化し続けてるから中の人が公開前のバージョンに差し替えてるのかもね
確かに以前より少し強くなってる気がしないでもない

なかなか勝てないとのことだけど将棋DB2のfloodgateは意外とレベルが高いと思う
リンダは最近見ないけど現在は馬刺しを筆頭にR4100↑の空間が展開されてると見る

162 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/13(日) 14:32:01.52 ID:RGrn/ZCA0.net]
R4100ってrelmo8がそれくらいじゃなかったっけ?
それってレベル高いの?

163 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/13(日) 16:48:43.32 ID:Y1W827EQd.net]
uuunuunさんのサイトだとrelmoがR4009 yaselmoがR4096くらい
yaselmoに勝ち越せるソフトを作ったという人はrelmoと戦わせてみるといいよ。
7割勝てれば恐らくyaselmo越えてる

164 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 09:01:59.60 ID:qeML9hL30.net]
AMDのThreadRipper少し前に発売になったけど、国内での価格が高すぎるせいで米国Amazonから購入する人が多いようで、まだ届いてない人がほとんどみたいだ
コンピュータ将棋的にはどうなんですかね
AVX関係が弱いとか言われてるのとか、NPSに関係してくるのかな
エラい人教えて

165 名前:名無し名人 [2017/08/14(月) 09:53:36.21 ID:MIdDZ7vP0.net]
評価関数遊びはいい加減にしろ。
suimonさんがヒマしてるんだよな。


576 名無し名人 sage 2017/08/14(月) 07:53:31.33 ID:8vhxY/3v
あんまり言いたくないが、数ヶ月前はひとりが複数IDで毎日毎日粘着していただけだからな
コンピュータ将棋スレでも本人装って書き込みするし、タチが悪い

166 名前:名無し名人 [2017/08/14(月) 10:06:10.56 ID:TxhoRg870.net]
ハーバード大卒の俺からするとお前らが猿に見える

167 名前:名無し名人 [2017/08/14(月) 10:31:01.38 ID:MIdDZ7vP0.net]
和歌山大の俺からするとハーバード大なんて娯楽のようなものなんだよな。

168 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 10:36:21.28 ID:WkJmYpyI0.net]
ハーバードなんかより東大の方が実は学生は優秀
アメリカ人が作ったランキングはアメリカの大学有利に作られてる

169 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 11:23:57.87 ID:rMLDJ5J80.net]
学生はランキングに関係ないぞ
教授の質のランキングだし

170 名前:名無し名人 [2017/08/14(月) 11:41:37.68 ID:hQk178HP0.net]
あれ?
YaneuraOu-2017-earlyV474
ハッシュが4GBくらいしか認識しないんだけどバグ?
二個エンジン登録すると8GBくらいにしかならないし
将棋guiでもくじらちゃんでも同じなんだけど
earlyもearly-tournamentも同じなんだが



171 名前:名無し名人 [2017/08/14(月) 11:42:00.56 ID:hQk178HP0.net]
YaneuraOu-2017-earlyV474
RAMの認識がおかしいようですね

172 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 13:20:08.94 ID:ISnOiMrB0.net]
>>168
これではなく?
yaneuraou.yaneu.com/2017/05/04/%e3%82%84%e3%81%ad%e3%81%86%e3%82%89%e7%8e%8b-%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e8%b3%aa%e5%95%8f%e3%82%b9%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89/#comment-13289

173 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 15:30:54.43 ID:6xUoZTmQr.net]
>>166
資産家と秀才の出会いの場だから。

174 名前:名無し名人 [2017/08/14(月) 18:58:06.51 ID:papIDcUAd.net]
>>161
何局で打ち切るかによって勝率は変わってくる。

175 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 20:21:43.10 ID:V2I1SRvi0.net]
>>166
入学時 東大>>ハーバード 
卒業時 ハーバード>>東大
卒業してから10年 ハーバード>>>>>

みたいな内容の話は聞いたことがある

176 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 20:55:53.83 ID:Dp5mj2ycd.net]
>>173
東大がアメリカにあったら逆転するさ

177 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:39:47.67 ID:TrMOQqlL0.net]
顔はヤバいよボディにしな
と言うその隣にはコアラ

178 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 21:58:14.11 ID:dsEE6Y/ur.net]
r5000のソフトを作って

179 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/14(月) 22:26:05.43 ID:HzPWIfX4M.net]
数年前まで韓国人の自尊心が気持ち悪いってレス沢山見たのに、最近になって日本に対する自己評価の高さが気持ち悪すぎる。
日本のAIの酷さをわかってりゃ東大が世界一なんてくだらない妄想抱けないだろうに。
囲碁でもソフトの強さ速攻で抜かれてるしな。
アメリカの大学はそもそも沢山取って沢山中退するんだから、入学生のレベルより卒業生レベルが有意に高いのなんて当たり前だろうに。

180 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 00:22:11.64 ID:pbjyq6REa.net]
リンダの中の人は今頃5000位にしてると思うよ。



181 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 00:30:50.97 ID:9hfTTYNR0.net]
>>173
以前にハーバードは人物も重視して入学者を選択するとか報道されていた
怪しいなと思って見ていた
豊田真由子がハーバード大学大学院へ入学したことからして怪しいと思ったことは当たっていた

182 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 01:55:15.19 ID:2f2THqe60.net]
将棋のGUIって個人で作るプログラムとしてどれくらいの難易度になりますかね
普通に難しい部類にはいる?

183 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 04:08:02.31 ID:bJnQ4GR90.net]
僕はプログラム自体ができないけど…

僕ならgitの中でチェス GUIを探してみるかなー

184 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 07:12:19.45 ID:BBWbQsyx0.net]
ヒント
世界のトップランナーは英語で走っている。

185 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 09:28:19.43 ID:bJnQ4GR90.net]
難しいか簡単かなんて個人の力量しだいだからねー。

USIだっけ?の企画はおそらくチェスからきてるはずだからそのコード&コメントををみて自分でできるかどうかを判断すればいいだけ。
gitみてみたけどそこそこあるじゃねーか。

186 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 09:41:50.31 ID:bJnQ4GR90.net]
あと、(オレがほしいからw)もっと言うと。

A→B
Aが思考エンジンで BがGUI。
将棋GUIの作者からするとなんかまた間に入るらしいが...


Aからのアウトプットはヤネさんが充実させてるはず。
やねちるどれん増やしたいみたいなこといってたし、実際に増えてるからね。

BはGITでチェスのモデルがいくらでも見つかる。

そしてひょっとしたら将棋所、や将棋GUI,くじらちゃんの作者に直接相談したらソースもらえるかも。本人の意図とヴィジョンにもよるだろうが。

そう考えるとハードルは高くないよな?とプログラミングできないオレが語ってみる(笑)


ttps://github.com/ai5/Usi2usi
GUI <-> usi2usi <-> engine という感じでエンジンとの間に挟んでつかいます。

187 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 10:23:21.15 ID:0cCptyNid.net]
>>180
GUI自体はそんな難しくはない
ちょっと考える要素が出てくると一気に難しくなる

188 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:12:03.52 ID:DNo1j6zX0.net]
>>180
簡単な部類だね
ただ、地道な作業が続くから根気がないと完成しないだろうなー

189 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:58:36.63 ID:s9jpxI7ja.net]
単にスキン替えたいだけじゃないの

190 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 17:46:11.09 ID:/E0Kyg/td.net]
>>161
対relmo8、6スレ1秒(214-4-86)
対局数100局程度では勝率75%台、300局で72%台に落ち着く。



191 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:18:00.76 ID:2f2THqe60.net]
>>185
>>186
意外とそうでもないんですか

将棋GUIの人のCLI自己対戦ツール(https://github.com/ai5/shogi_repeat)を読んでいて自分にはCLIでさえこの難易度かって感じるんですが、自分がObserverパターンとかマルチスレッドとかろくに理解出来てないだけでこれもそんな難しくないんですかね
あるいはC++で書かれてるから余計に難しく感じるのか

192 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:27:39.53 ID:NSrkhEIO0.net]
将棋のguiだけってどういう要件なの?
人対人のみで有効なマスにしか駒を動かせない、とかだったら簡単に出来そうだけど

193 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:31:00.56 ID:zRDYRhC0d.net]
>>188
それがマジなら確かに強い。
shogiDBのfloodgateに入れてみたらどう?
6950Xのyaselmoがいるから証明してくれ

194 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 19:23:38.31 ID:8GVltT8D0.net]
>>188
72%としてもめっちゃ強いな
どうやって作ったの?

195 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 20:21:17.51 ID:IUAugXtgd.net]
>>189
そりゃなんか違うものを作ろうとしてる気がする

196 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 20:34:47.47 ID:zqHWoS2Td.net]
>>188
つええ

197 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 20:40:34.65 ID:saVjOmpma.net]
〉〉192、194
例の相性問題抜きにしてもレート4170くらいでしょ
その程度以上にできてる人ならごまんといると思うよ

198 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 20:42:55.99 ID:2f2THqe60.net]
>>193
これにGUIをつけてGUIとGameクラスで指し手なんかを送受信出来るようにすれば立派に将棋GUIを名乗れるものになるのでは

ShogiGUIもGUIを除いた部分はこんな感じになってると思います

199 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 20:54:15.90 ID:ImegJ7SBr.net]
>>196
まずはやってみなされ
他人の意見なんてどうでも良いでしょ?

200 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:09:18.07 ID:CGiGJXe70.net]
depth9でelmoとどっこいのやつしかできないんだろ
突き抜けたかったらdepth10で50億局面以上作らないといけないがどれだけ計算資源いるんだよ



201 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:12:58.54 ID:lMP0s73O0.net]
ShogiGUI読み筋のフォントも変えられるようにならないかな
小さすぎるんだわ

202 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:27:12.52 ID:2/BbIfUYr.net]
>>199
ヒント:眼鏡

203 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 21:29:20.12 ID:wo9wPK000.net]
コンピューター将棋初心者です
ponanzaQuartetteのリンクお願いしますm(__)m
ググっても全然出てこない(汗)

204 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 21:43:17.60 ID:3emEEVtl0.net]
USI話して画面に表示させる程度は難しくないけどGUIとしての
便利さを求めるのは違う方向だからね

205 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:16:11.64 ID:qloEY0b20.net]
>>195
> 例の相性問題抜きにしてもレート4170くらいでしょ

elmo = 4000で計算か?

elmo + R170ぐらいだと言うことか?
だとしても新記録じゃないか?

206 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:25:33.14 ID:1PSclLQ40.net]
170も出してんなら相当だろ

207 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:29:17.59 ID:ZSCUb3OYd.net]
前にも強くできたって人いたけど、結果しか書いてくれないんだよね。
せめてshogiDBのfloodgateに入れてくれれば

208 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:31:22.30 ID:9M0nF1RCa.net]
ここでは何とでも書けるから

209 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:50:27.21 ID:vjeCXEZYM.net]
新floodgeteは馬刺しが頭一つ抜けて強いな

210 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 22:54:51.92 ID:/E0Kyg/td.net]
>>191
>>205

俺の環境だと将棋DB2重たくて繋がらないからできない。あと俺は4710しか持ってないから、6950とやる意味が分からん。

スペック、ソフト不明のFGに流すメリットがない。だから開発者も減っていったんだろ。



211 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:58:39.38 ID:qloEY0b20.net]
>>208
俺はあんたのことを信じるから、どうやって作ったのか教えてくれ

212 名前:名無し名人 [2017/08/15(火) 23:17:13.07 ID:/E0Kyg/td.net]
>>209
まずはブレンドする素材を見つける→評価関数絞り→強くなった→ブレンド配合→評価関数絞り→強くなった

これで今は頭打ち

213 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/15(火) 23:36:22.88 ID:CPZiaiYD0.net]
すげえ嘘だって誰にでも分かって草

214 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 00:02:05.52 ID:34iO7anY0.net]
>>210
ブレンド素材はどれを使って?
絞りはdepthいくらで局面数はどれくらい?

215 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 00:51:03.50 ID:oKPbyX6UH.net]
Twitterにyaselmoに六割勝ってる情報出てる
https://twitter.com/snooze1mitsuya/status/897464202905870336

216 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 00:56:37.66 ID:Zij2SPNr0.net]
JP

217 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:17:39.95 ID:34iO7anY0.net]
>>213
> 55-3-36 勝率60%

正確なレーティング差が知りたいのでもっと対局回してくれよ

218 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 05:08:46.92 ID:EmZvZRrXd.net]
>>211
嘘じゃないけどね。
俺も↑のmituyaさん?と同じ対局数位でyaselmoに勝率6割り台だったから。

違うところは評価値1500?で打ち切らないで、詰みまでやってるところ。

219 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 05:10:24.97 ID:EmZvZRrXd.net]
>>212
教えるわけないだろ。
そこは自分で考えてやってくれよ

220 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 05:36:54.02 ID:t8jf2Kox0.net]
開発者でもないのに隠す意味あるのか?
トーナメントに出られるわけでもないし
恐らくトーナメント後にはそれ以上のソフトが公開されるってのに



221 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 05:47:38.01 ID:34iO7anY0.net]
>>217
SDT、参加するの?

参加するなら仕方ないけどさ、
参加しないなら、ここで公開するか、応援するチームに教えてあげたら、ソフトの進歩が加速するんじゃないの?

222 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 06:14:02.09 ID:xdDGyM3X0.net]
>>219
自分勝手な理屈

223 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 06:37:00.22 ID:Lsbp5IAF0.net]
善意で公開されてるソフトを配合ゴニョゴニョしただけのものを出し惜しみワロタ

224 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 08:01:17.07 ID:Zij2SPNr0.net]
スップ Sd5a-c+26

書き込みがモシモシ
DB2が重いという糞環境
i7 4c8t程度
「まずはブレンドする素材を見つける→評価関数絞り→強くなった→ブレンド配合→評価関数絞り→強くなった」
ブレンドは出尽くしてるのでyselmo同等まではあるかもね
絞る、糞環境で?AWSでも使ってるの?w効果が出るまでAWS24時間かけて、絞ったのか糞環境の奴が??それも二回???w
自己対戦するのもお前の糞環境で何日かけて優位差でるまでやってんの?
臭うね・・・FC2の不正生ポと同じ異臭がするぜ

仮にお前の言う通り強いなら6950X程度とやっても差はないだろうけどw
AWS使ったらどうですか〜そんな絞りで使ったんだったらさぁwww
時間的に合わない

225 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 09:40:55.16 ID:FBlXoKwu0.net]
これelmo同士だよね?これで先手勝ってしまうこともあるのか
先手:Nagasaku
後手:Titanda_L
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △8七歩 ▲2三歩 △8八歩成 ▲同 銀 △3五角 ▲2八飛 △5七角成

まで229手で先手の勝ち
https://floodgate.shogidb2.com/game/shogidb2%2Bfloodgate-900-0%2BNagasaku%2BTitanda_L%2B20170815220004

226 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 09:57:26.46 ID:IsYKNMUR0.net]
>>223
それこそがプロの研究のいい加減さなのだと昔から思っていた
先手は不利ではない

227 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 10:51:56.43 ID:EmZvZRrXd.net]
>>222
まあ、悔しい気持ちは同情するが、マジなんだからどうしようもないな。

本家のFGが復活したら流してみるけどな。

228 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:04:29.22 ID:Zij2SPNr0.net]
>>225
悔しくもないわw
生ポ関数

229 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:10:37.44 ID:YXWPGICDH.net]
大会に出るから情報は出せないってことにしとけ

230 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:14:37.07 ID:Zij2SPNr0.net]
そして現れるJPで草



231 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:16:53.77 ID:GrXfb5JZ0.net]
>>224
そうなのか?

実際にelmoで検討させると▲2四同飛が疑問手判定で△5七角成の局面で-350ほどで後手有利だったぞ

232 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:30:59.79 ID:UyXr8fwk0.net]
>>229
プロの定跡の話だからあの進行だと互角ということでないの?

233 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:32:43.56 ID:Lsbp5IAF0.net]
プロの定跡て
こんな相掛かりの基本変化は御城将棋の時代から知られてるだろ

234 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:37:24.54 ID:UyXr8fwk0.net]
プロの前例よりもソフトの方が後手有利になるってことではないの?
ソフトの見解が正しいかは知らない

235 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:46:01.41 ID:GrXfb5JZ0.net]
じゃあ、224の研究を披露してくれよ

236 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:53:45.94 ID:1bQoF7YXd.net]
>>228
自演が下手すぎて草

237 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 11:56:04.61 ID:S6uHnuLEd.net]
なんで生ポと決めつけるわけ?suimonさんかもしれないじゃん

238 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:02:34.95 ID:Zij2SPNr0.net]
>>234
生ポ関数で草

239 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 12:54:51.92 ID:ol695gEj0.net]
コマンド一つ打てないsuimonさんが評価関数なんて作れるわけないだろ!w

240 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 13:13:49.71 ID:S6uHnuLEd.net]
suimonさん生ポにも勝てないのか…



241 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 13:24:06.22 ID:Zij2SPNr0.net]
>>238
生ポのほうが負けてるから安心して4ね不正生ポ関数

242 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 16:07:40.40 ID:EmZvZRrXd.net]
>>239
なんか勘違いしてるようだが、俺はFC2動画主でもsuimonでもない。

あのTwitterの人も結局互角だったみたいだな

243 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 16:43:30.81 ID:Zij2SPNr0.net]
>>240
くっさ

244 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 18:34:46.80 ID:Pe/UUCRoM.net]
いくら強い評価関数が出来たって言われても
公開するかFGに流すか大会で勝つかしてくれないと、信用のしようがない

245 名前:名無し名人 [2017/08/16(水) 20:22:34.67 ID:EV9EPbj30.net]
YaneuraOuのshivorayV471で雑巾絞りを実行すると、動作を停止しましたの表示が
出てプログラムの終了になり実行出来ません。私のPCは、i3-4170-2Coreメモリ4GBです。
設定はスレッドを1や2や4まで変えてもダメでした。他の設定は変えていません。
実行不可の原因の可能性を分かる方、教えて頂ければ助かります。<(_ _)>

246 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 20:27:47.93 ID:bKZFQles0.net]
daigo&#8207; @daigog 3 時間3 時間前
[Floodgate/Shogi-serverのお知らせ] ご不便をおかけしております。新しい環境がほぼ整い、移設中です。今月中の復旧を予定しています。
https://twitter.com/daigog/status/897740818781396992

247 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 20:58:15.99 ID:jMiICIAb0.net]
ようやく本家floodgate復活か
常連メンバーはどれくらい戻ってくるかな?
またKasuminが見たい

248 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/16(水) 21:35:48.29 ID:a+ZGvVt1d.net]
本家floodgateが復活するってことは、ついに自称yaselmoより優位に強いソフトの真偽が判明するのか
RINDAも来てくれるかな。

249 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 02:09:50.08 ID:hcbhcofI0.net]
>>243
最新のYaneuraOu-2017-earlyV474.zipをダウンロードして、tournament以外のやつをリネームして使えばいい

250 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 03:27:44.48 ID:UIoi3wSS0.net]
>>247
その方法でも、動作を停止しましたの表示が出てプログラムの終了になり実行出来ません。
PCのメモリが4GBでは、メモリ不足が原因かと素人考えで思っていますが。8GBは必要でしょうか?
タスクマネージャーでは、実行中1GBほど残量がありますが、最後の方の評価関数のアウトプット
の手前で終了になっています。new_evalのフォルダも作成されていません。



251 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 03:34:37.85 ID:8DoUVR/70.net]
>>248
Windowsが32bit版で一つのアプリからはメモリが2GBまでしか使えないという状態であるだとか?

252 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 04:00:40.60 ID:UIoi3wSS0.net]
>>249
PCはwindows10の64bit版で、探索はAVX2対応です。実行してnew_eval出力前になると、停止に
なります。探索はSSE2やSSE4.2でも同じです。ソフト付属の説明通りに実行していますが。

253 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 04:44:53.44 ID:8DoUVR/70.net]
>>250
じゃあメモリがギリギリ足りないのかも知れんね。残念なことだが。

254 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 07:37:52.49 ID:V9qfYCCG0.net]
教師局面を結合するにはどのようにコマンドを打てば良いのでしょうか?

255 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 10:47:10.08 ID:4kcVpITW0.net]
>>250
出力側のフォルダの中身が空だとダメたったんじゃなかった?
何か評価関数ファイルを入れておいたら出来るような気がする

256 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 11:23:08.56 ID:evuP0zqC0.net]
>>250
デフォの1億じゃなくて100万くらいで一度やってみれば?
これで大丈夫ならメモリ不足だから細かく刻んでループすればいいんじゃね

257 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 12:23:11.29 ID:UIoi3wSS0.net]
>>254
デフォの1億を20万で、やってダメでした。出力前は、正常に動いていますが、出力時はメモリ
を多く使うのでダメかと思います。やはりメモリを8GBに増やさないといけないかも。

258 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 12:48:09.82 ID:6ufD/NfY0.net]
これを買っちゃいなよ
[ADAMANT 16X-Core Liquid Cooled Workstation Desktop PC AMD Ryzen Threadripper 1950X 3.4Ghz 128Gb DDR4 4TB HDD 500Gb SSD 1000W Toughpower PSU Nvidia GTX 1080 |3Year Warranty & Lifetime Tech Support|]
https://www.amazon.com/dp/B074VBC9DW/ref=sr_1_35?s=pc&ie=UTF8&qid=1502941424&sr=1-35&keywords=threadripper&th=1

259 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 13:11:56.94 ID:8DoUVR/70.net]
>>255
メモリがギリギリ足りないだけなら、batファイルのHashの直後の数字を小さめにすれば改善するかも

260 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 13:13:40.20 ID:PMM4ZEYx0.net]
量子コンピュータが出てくれば今の1億倍強くなります
もうすぐですね



261 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 13:55:46.79 ID:UIoi3wSS0.net]
>>257
Hashを128から0にしたり、スレッドを1や4にしてもダメでした。設定だけでは無理みたいですね。

262 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 13:57:04.82 ID:T7B8HghJ0.net]
gensfen、learn shuffle、learnをステップ実行しろ

263 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 14:04:35.47 ID:8UZbOAxa0.net]
本当にメモリが原因なのかどうかは知らないけど、もしそうならOS側で仮想メモリの割り当てを増やせばいいのでは

264 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 14:25:38.87 ID:BIYZFIp70.net]
メモリ6GBだと強いソフトは浮かむ瀬位しか動かない
elmoを動かすなら最低メモリはどの位必要?

265 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 14:36:37.41 ID:T7B8HghJ0.net]
elmoやまふを動かすだけなら2GBでも十分でね

266 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 14:38:03.65 ID:m9zG78uM0.net]
>>259
うちはi5の第1世代でメモリ4GBだけど、問題なく教師局面の生成も学習もできています。
教師局面生成は4スレ、ハッシュ128MB、2000万局面生成として問題なくできています。
生成局面は1000万以上にしないと学習時にエラーになります。

267 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 14:39:23.50 ID:UIoi3wSS0.net]
>>261
実は今までPCの高速化の為に仮想メモリを0にしていましたが、デフォルトの1408MBに戻したら
new_evalフォルダと、その中に評価関数が出来ました。仮想メモリを0にしていたのが原因でした。
これで解決出来ました。ありがとうございました。<(_ _)>

268 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 14:39:33.46 ID:m9zG78uM0.net]
>>260
確かにこれで何が悪いのかを確認するのがいいた思います。

269 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:08:38.40 ID:tI/3K8bxa.net]
仮想メモリと高速化は関係ないと思うけど
仕組みを理解しようとせず、人に質問する→回答を盲信するの繰り返しなんだろうな

270 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 19:25:28.04 ID:UIoi3wSS0.net]
雑巾絞りで2000万局面生成(generated_sfens.bin)が出来た後に、続けて2000万づつ分けて6億
局面生成まで同じ評価関数を学習させる場合は、最初に出来たgenerated_sfens.binは毎回削除
させないで、ファルダ内にそのままにしておけばいいのでしょうか?何分、全くの素人なので、
分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。<(_ _)>



271 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 20:19:38.99 ID:8DoUVR/70.net]
>>268
何をしたいのかよくわからない
生成を「2000万局面ずつ分ける」メリットって何?

ちなみにgenerated_sfens.binはgensfenコマンドのときに追記で書き込まれるので消さないと古いものが残ったままにはなる(それが好ましいことはある)

272 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 20:28:46.83 ID:UIoi3wSS0.net]
>>269
ありがとうございます。普通は一度作成された教師局面ファイルを学習した評価関数を再度、
学習する場合は、前の教師局面ファイルは要らないのですね。

273 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 20:35:21.83 ID:Avxysx810.net]
本家のfloodgateって復活したんですか?
floodgate観戦室がまだ使えないんですがw
教えて頂けますか?

274 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 20:37:11.53 ID:T7B8HghJ0.net]
>>271
https://twitter.com/daigog
ここを監視すると良いんじゃないかな

275 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 20:41:00.92 ID:Avxysx810.net]
>>272
本当に有難うございますm(__)m

276 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 20:54:06.38 ID:8DoUVR/70.net]
>>270
> 普通は一度作成された教師局面ファイルを学習した評価関数を再度、
> 学習する場合は、前の教師局面ファイルは要らないのですね

277 名前:B

普通はそうなのだけど、2000万局面とかだと、教師局面が圧倒的に足りないので
古い教師局面も含めて学習させたほうが好ましい結果になる。(このとき局面のシャッフル必須)
[]
[ここ壊れてます]

278 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 21:07:31.69 ID:UIoi3wSS0.net]
>>274
ありがとうございます。2000万づつの場合は1億までは最初の教師ファイルを使い、一億
から以降は、一億ごとに新しい教師ファイルを学習させる方法でよろしいでしょうか?

279 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 21:10:01.83 ID:8DoUVR/70.net]
>>275
1億でも教師局面全然足りないので、elmoあたりから追加学習してるなら、
最初の1億の教師の質と次の1億の教師の質の差なんてほとんどないので
全部教師として使うほうが好ましい結果になる。

古い教師も使うのは、平岡さんがそうやっていると以前ツイートしてた。

280 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 21:10:28.32 ID:UIoi3wSS0.net]
>>274
あ、それから局面のシャッフル必須とは、具体的に、どういうことですか?シャッフルの意味も
わかりません。一から十まで聞いてすみません。



281 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 21:29:52.46 ID:8DoUVR/70.net]
>>277
シャッフルの必要性について
yaneuraou.yaneu.com/2016/07/08/%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%B1%80%E9%9D%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

shuffleコマンドについて
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/blob/822ca30637b9e1cb4d022b1d06c618a87c6571c0/docs/USI%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89.txt#L363

282 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 21:41:19.55 ID:UIoi3wSS0.net]
>>278
ありがとうございます。

283 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 22:39:57.39 ID:LFghj5E60.net]
人間でもソフトでも3,4手目に角道を止めると作戦負けになりやすいってのが
ここ最近の定説だと思うけどelmoでも角道を止めると勝率下がるのかどうかってデータがあるのか知りたい。

284 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 22:48:30.60 ID:m9zG78uM0.net]
マシンパワーが足りない場合、いっぺんに数億局面とか生成できないので、
・2000万ずつ順次作成して貯めていく
・学習時にシャッフルして一気に絞る
・絞った評価関数を元にして最初に戻る
の繰り返しをすることになります。
depth6 to 8で3億局面で食わせてみましたが、正直、ブレンドコマンド改良して作った評価関数とどっこいのまんまで強くないです。
たぶんこの先は、depth9以上で数十億局面は生成しないとダメだというのを実感しています。

285 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 22:58:10.25 ID:m9zG78uM0.net]
>>281
ブレンドコマンド改良の内容は、「ブレンドする」のではなく「足りないところを埋める」というコマンドを作ってみたものです。
結果、yaselmoと強さは変わりませんでしたw
ですが、血統としてはディープインパクトになったかなぁと思うので、これを絞りの種としてdepthを深くして絞りを続けています。何ヶ月かかるのやら…。

286 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:07:48.58 ID:8veuFcZt0.net]
まふさんによればただ学習局面増やすだけでなく違う定跡を使うのがよく、違う系統の評価関数を使うのはダメではなかったかな

287 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 23:26:59.68 ID:m9zG78uM0.net]
>>283
はい。もちろん定跡は違うものを使っています。違うものを使っても、現在の素材になっている評価関数が十分に絞り込まれているために効果が出ていないのだと考えています。

288 名前:名無し名人 [2017/08/17(木) 23:41:31.77 ID:UIoi3wSS0.net]
>>281
私も低スペックのパソコンなので、2000万づつ分けて教師ファイルを作るのは大事なこと
かも知れないので知って良かったです。ありがとうございます。

289 名前:名無し名人 [2017/08/18(金) 00:05:17.42 ID:tLPkJCJ00.net]
>>282
githubに上げるほどの追加じゃないので、追加したコマンドのソースを。興味のある方はどうぞ。

source/extra/test_cmd.spp

1525行目より追加
bool select_bl2 = opt == "bl2";
bool select_pad = opt == "pad";

1548行目より追加
else if (select_bl2)
{
auto r1 = percent / 100.0;
auto r2 = 1 - r1;
f = [r1, r2](s32 a, s32 b)
{
if (a == 0) return b;
if (b == 0) return a;
return (s32)(a*r1 + b*r2);
};
cout << "mode : interpolation2 , percent = " << percent << endl;
}
else if (select_pad)
{
f = [](s32 a, s32 b)
{
if (a == 0) return b;
return a;
};
cout << "mode : padding mode" << endl;
}

290 名前:名無し名人 [2017/08/18(金) 00:14:02.32 ID:tLPkJCJ00.net]
>>286
2種類のコマンドを追加しています。

test evalmerge [eval1] [eval2] [outeval] [percent] bl2
eval1とeval2のどちらか片方の評価値が0だった場合はもう片方の評価値をそのまま返します。
どちらも0でなければpercentで按分します。これによって、評価値が定まっていない局面の評価を減らさずに継承することを狙ったものです。

test evalmerge [eval1] [eval2] [outeval] 0 pad
eval1の評価値が0の場合は無条件でeval2の評価値で埋めます。これによって、eval1の評価値が定まっていない部分をeval2の評価値で埋めることができます。



291 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 06:03:22.29 ID:OdTskZer0.net]
>>286
せめてdiffで出してくれ

292 名前:名無し名人 [2017/08/18(金) 09:08:26.64 ID:tLPkJCJ00.net]
>>288
改行が多いと言われてエラーになったので削って書いたのですが。

https://www.axfc.net/u/3835688 にアップしました。

293 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 14:07:02.32 ID:jrVw5ux00.net]
>>289
exeでください

294 名前:名無し名人 [2017/08/18(金) 14:23:28.08 ID:dPvOsYZI0.net]
>>290
いろんな環境用にビルドするつもりはないです。

295 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 16:00:48.54 ID:eeFH4gB+0.net]
やはりガチ勢は文字通り桁が違った

ttps://twitter.com/yaneuraou/status/898015940125708289
やねうら王? @yaneuraou
今月だけでやねうら王の評価関数学習用の教師データを1兆局面ほど生成しているせいか、
仕事で「ビッグデータとして、顧客3万人分の購買履歴があります!」とか胸を張って言われても、
「8桁足りないのでは?」みたいな狂った感想しか出て来ない。

296 名前:名無し名人 [2017/08/18(金) 16:05:23.92 ID:dPvOsYZI0.net]
>>292
文字通り、桁が違うw

297 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 16:30:37.69 ID:N4eXz/dZ0.net]
8桁ww

298 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 17:22:45.14 ID:ygMluaVjM.net]
将棋って教師なし学習はできないの?

299 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 17:34:11.85 ID:P6J5ZLRna.net]
中国は10億人の個人情報と購買情報と位置情報を管理しているからな
1ギガ人、64ビット整数int64が必須

300 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 17:34:20.31 ID:BfWOxnKU0.net]
こんなにやってるのになんで優勝できないのかな?



301 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 17:52:52.50 ID:Tka15RI10.net]
やねさんは実験が好きなだけで強くすること自体はあまり考えてない感があるけど

302 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 18:02:34.50 ID:0eSDiXJh0.net]
同人、ファンサークル内でいかに自分が目立つかについて
血眼になっている人と同じ。
いつか冷めるのだろうけど。

303 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 18:17:23.67 ID:JU7yDLDsa.net]
芸人ですからw

304 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 19:43:21.46 ID:Tka15RI10.net]
まあ、本人が楽しくやってるなら外野がとやかく言うことではないわな
十分なアウトプットもされているわけだし

305 名前:名無し名人 [2017/08/18(金) 20:36:25.52 ID:F9edhw6P0.net]
やねうらおだけがガチ勢じゃない

306 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:01:36.42 ID:nFjASS0H0.net]
今の最強はfloodgateのyaselmo_6950Xでいいのか?

307 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:12:31.59 .net]
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    リンちゃんの死を無駄にしないためにも
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|     
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、    


※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
 遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)
i.imgur.com/VnBNPyU.jpg
i.imgur.com/yx3naiU.jpg
i.imgur.com/L7rLhHf.jpg


●ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり

●メガネはメガネ障害者です

308 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:50:20.27 ID:7pT74n0U0.net]
勇気流ってソフト的に有力なのか?結構みかけるけど

309 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 00:03:42.39 ID:wC55T5jD0.net]
>>305
elmoがよくやる

310 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:08:22.60 ID:GKQDHo870.net]
>>303
今の最強はyaselmoだね。
ちょっと前にいたRINDAがfloodgateにも来てくれるといいけど



311 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:25:20.79 ID:7NRExhQT0.net]
>>280 自己レス
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩の先手勝率
有名局     ▲6723勝 - △5205勝 56.36%
オンライン道場 ▲3040勝 - △2715勝 52.82%
Floodgate    ▲5889勝 - △4392勝 57.28%
kyokumen.jp/positions/20

elmo以降のソフトはノーマル振り飛車や雁木をうまく指すと言われているので
この勝率がどれくらい変わるのかなっていうことです。角道を止める作戦でも
オッケーなら後手の作戦の幅はかなり広がると思います。

312 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:46:51.39 ID:iyxiTYon0.net]
横歩の将棋好きじゃないから前いたucasみたいに矢倉とか角換わりに誘導してくる
ソフト増えんかな

313 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:59:06.42 ID:8oRk6YByd.net]
今の最強はどう見てもBasashiでしょ

314 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:00:15.89 ID:m8hw1lUg0.net]
質問なのですが、有力なソフトの中で、
振り飛車相手に居飛車穴熊指すソフトは何がありますか?

銀冠穴熊ではなく従来の形の穴熊について知りたいです。

315 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:21:45.43 ID:ZtjTWppA0.net]
>>310
最強は間違いなくBasashi_1.1だな

ところで馬刺しでいいのか?
もしかして馬指?

316 名前: mailto:agete [2017/08/19(土) 02:26:24.64 ID:L16vTdci0.net]
github.com/yaneurao/YaneuraOu
4.75

317 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:39:41.33 ID:HJyaT5Uv0.net]
>>308
0.1秒mafu VS yaselmoをやってみた
対局数5000 先手勝ち2868(57%) 後手勝ち2086(42%) 引き分け46
mafu
勝ち2562(51%) 先手勝ち1478(29%) 後手勝ち1084(21%)
yaselmo
勝ち2392(48%) 先手勝ち1390(28%) 後手勝ち1002(20%)

ここから
先手勝率
+39.82 (55.71%) 〜 +69.82 (59.91%)
mafu先手勝率
+45.61 (56.53%) 〜 +88.36 (62.45%)
yaselmo先手勝率
+21.69 (53.12%) 〜 +64.02 (59.11%)
mafu勝率
-3.00 (49.57%) 〜 +26.64 (53.83%)

Floodgateでの勝率と差があるとはいえないです
定説では先後のR差が20程度なのがR50ほどの差に開いているから
△4四歩はRを30落とす手ということになる
mafuとyaselmoではmafuの方がR10ほど強そうだが
今回の△4四歩がどうかとか先後の差がどうかの検証を行うには問題ない程度の拮抗した2ソフトであるといえる

318 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 12:26:07.95 ID:J+Y+RXsy0.net]
今回、追加されたYaneuraOu-2017-early-learn.exeは、学習用とのことですが、教師局面ファイル
作成にも使えますか?学習用には教師局面ファイル作成用も含めてのことですか?

319 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 13:50:02.12 ID:wC55T5jD0.net]
>>315
OpenMPを有効にしてビルドしただけだから、教師局面生成も行えるはず(意味ないけど)
readmeにある

320 名前:通り、当然AVX2が使えるCPUじゃないと動かない []
[ここ壊れてます]



321 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 14:05:14.23 ID:J+Y+RXsy0.net]
>>315
ありがとうございます。教師局面生成用と教師局面生成ファイルからの学習用を別のエンジン
で実行するのはおかしい話ですよね。

322 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 14:08:06.50 ID:J+Y+RXsy0.net]
>>316
>>315>>316の間違いです。訂正します。ペーストして変えるの忘れていました。

323 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 15:23:04.36 ID:MTYiRHy70.net]
ID:J+Y+RXsy0
おかしいのはお前だよガイジ

324 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 15:58:55.51 ID:KnGmpa8x0.net]
YaneuraOu-2017-early-sse42.exe v4.75
bench コマンド2回目でエラーになる。

0x0047cc09 の命令が 0x00000001 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。

Windows8.1 64bit
Core i7-3630QM
メモリ 8GB

対局は普通にできる。

325 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 17:17:15.10 ID:7NRExhQT0.net]
>>314
ありがとう。そのデータの後手の戦型がどれくらいバラけたものかはわからないけど
△4四歩を採用するとしたらelmo以降のソフトでも勝率の悪い作戦を丁寧に除いていかないといけないとは言えそうですね。

326 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 18:01:24.12 ID:wC55T5jD0.net]
>>320
ちょっと気になったのだけど、そのCPUでAVX版を使わないのはなぜ?

327 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 18:07:05.64 ID:wC55T5jD0.net]
>>322
あぁ、AVXまででAVX2は使えないのか。すまぬ

328 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 19:15:24.94 ID:wC55T5jD0.net]
>>320
benchmark.cppの最後にあるOptionsの復元がうまくいってないみたい
メモリが解放されずにスワップ全部使い切って最後はコケる
ここをコメントアウトしてビルドしたら動いた

329 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 19:28:31.83 ID:WCsGsncp0.net]
馬刺しつえー

330 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 19:38:37.19 ID:KnGmpa8x0.net]
>>324
ありがとう。ベンチ動きました。

benchmark.cpp は v4.74 から変更無いのに、
なんでダメになったんだろう。



331 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 20:25:41.83 ID:sDTGJnIvM.net]
馬刺しの中身はなんだろう?
やっぱオリジナルの評価関数なんじゃろうか?

332 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 20:56:57.41 ID:ZtjTWppA0.net]
>>327
ちなみに馬刺しは一度バージョンアップしてるんだよね
だから少なくとも出回っているものではないと思う

333 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 21:00:07.41 ID:k1bcjatPd.net]
ハードも不明なのに○○つえーとか笑えるんだけどw

ただのハイスペかもしれないのにw

334 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:08:15.32 ID:i7gXGHrB0.net]
>>326
ベンチマーク時のデフォルトの置換表サイズが1024[MB]に変更になっているからでは。
以前の16[MB]だと、ベンチマークとしてあまり適切ではないという配慮からだろう。

335 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:08:35.75 ID:sDTGJnIvM.net]
>>328
だから1.1なんやな
あそこまで強いと本家でどれくらいのレートがつくか楽しみやで

336 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:10:41.65 ID:i7gXGHrB0.net]
>>330
すまそ。勘違い。bench 2回目で確かに落ちるわ。

337 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:17:06.97 ID:MTYiRHy70.net]
馬刺し1.1に連勝してる無敗のrereってのがいるんだが強いんか?

338 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:22:18.72 ID:i7gXGHrB0.net]
>>326
てか修正きてた
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/39648c4a694003b5c9fdb449db7608e4d1f94c00

339 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:33:53.53 ID:UBA9Ty/id.net]
>>333
あれ一瞬で消えたよな
2戦とはいえ馬刺しに連勝したのは凄いわ

340 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 21:54:29.18 ID:wC55T5jD0.net]
>>333
バージョンアップするとrerereになるんだろうか?w
最終形はrerere-no-ojisan



341 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:03:31.87 ID:5mjhrPsj0.net]
その前にrerereのreがあるはずだが

342 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:08:04.63 ID:ZtjTWppA0.net]
馬刺し対rereの棋譜見たら馬刺しが袖飛車してて草生えた

343 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 22:15:30.65 ID:k1bcjatPd.net]
floodgateはハードスペック対決

344 名前:名無し名人 [2017/08/19(土) 22:16:52.57 ID:k1bcjatPd.net]
ソフト自体はどれもどんぐりの背比べ(笑)
ただのハードスペック対決(笑)

345 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:19:19.10 ID:MTYiRHy70.net]
あー振り飛車の対局混じってるのか
定跡がそれに当たったんかな
馬刺しと6950Xのyaselmoも勝ったり負けたりしてるし
開発者がこっそり流してるのか

346 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/19(土) 22:58:14.70 ID:sDTGJnIvM.net]
本家floodgateで野生の読み太が初出で猛威を奮ったけどあれは2コアの低スペだった件

347 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 00:19:00.41 ID:CWzyrWpK0.net]
ハードのスペックがすべてじゃないから

348 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 00:27:56.11 ID:UpM6FmBh0.net]
>>342
あったね
Kasuminやucasにも勝ってスレでも話題になってた記憶がある

349 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 08:27:17.64 ID:8MVehQCD0.net]
Ryzen Threadripper 1950Xテスト
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1075372.html

CPUの演算性能を測定するProcessor Arithmeticでは、Ryzen Threadripper 1950Xが
Core i9-7900Xを整数演算で約24%、浮動小数点演算で約37〜41%上回りトップスコアを記録した。

16コアを備えるRyzen Threadripper 1950Xのマルチスレッド性能はたいへん優れたものであり、
CINEBENCH R15のようにその性能を十分に発揮できれば、競合となるCore i9-7900Xを圧倒することもできる。
ただ、その優れたマルチスレッド性能を発揮するには、ソフト側の最適化や、Socket TR4プラットフォーム自体の
熟成が必要であろうことが、今回のテストで見えた課題だ。
また、発売時点ではRyzen Threadripperの価格が高く、Core i9-7900Xの実質的な競合製品が
下位モデルである1920Xになっており、期待されていたほどのコストパフォーマンスがないのも惜しいところだ。

―――――
うさ親さんの春は遠いな……。

350 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 08:29:42.93 ID:1Z+j/Mq2M.net]
Ryzen7 1700と、もうすぐ出るCore i7 8700K
どっちが将棋ソフト向きなのかが個人的に気になる



351 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 10:04:51.33 ID:9zOjH53Ud.net]
コンピュータ将棋的にはAVX2が早いINTELだろう。
グリスバーガーだろうからクマメタル化推奨だけど

352 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 15:03:23.34 ID:Se44Xh5d0.net]
7700Kとは1700の方が上だったけど
さすがにコア数増やした8700Kは1700上回ってくるでしょ

353 名前:名無し名人 [2017/08/20(日) 15:29:27.52 ID:SQu6zlpf0.net]
将棋ブラウザQでgpsfishと指そうとするといきなりダウンしてしまって対局中断に...
誰か解決方法知ってたら教えて下さい

354 名前:名無し名人 [2017/08/20(日) 22:12:03.85 ID:5xWBi1tP0.net]
yaneuraOuのv4.75-AVX2(学習用と普通のAVX2も使用してみた)で教師生成すると、v4.74の時よりも、
depth 3で20万生成するだけで20秒位遅いんだけど何故でしょうか?何かメリットがあって遅くなって
いるのかな?PCはi3-2コアですが。

355 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/20(日) 22:58:36.91 ID:9p0KLn6d0.net]
v4.74 よりNPSが落ちてるんだよね。
なんでだかはわからないけど。

356 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 00:26:02.42 ID:OHikIgN90.net]
>>350
gensfen時のeval hashが無効になったから。
次のcommitでこれを有効にするオプションが追加されている。

https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/9c85bfbbcab3f7ca88004251dd793f8117c438c4

357 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 00:53:57.99 ID:AvdTHbrK0.net]
<<352
gensfen時のeval hashが無効になっていたんですね。以前から度々親切に解決方法を教えて
頂きありがとうございます。<(_ _)>

358 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 00:55:19.86 ID:AvdTHbrK0.net]
>>352
gensfen時のeval hashが無効になっていたんですね。以前から度々親切に解決方法を教えて
頂きありがとうございます。<(_ _)>

359 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 01:48:16.82 ID:AvdTHbrK0.net]
>>352
生成が遅くなる原因は分かりましたが、use_eval_hash trueをどこに入力し、また入力方法が
分かりません。v4.74よりv4.75で教師生成したいので変更方法をお手数ですが具体的に教え
て下さい。<(_ _)>

360 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 01:55:55.79 ID:AvdTHbrK0.net]
>>352
それから、生成はyaneuraOuのshivorayv471を使っています。



361 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 05:32:36.33 ID:OHikIgN90.net]
>>355
まだそのcommitを反映した実行ファイルは用意されていない
自分でビルド出来ないなら待っていることだ

362 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 06:49:43.01 ID:Qzsq/KvP0.net]
shivorayでlambda 0.5 で学習するより、
lambda 0.6 lambda2 0.3 lambda_limit 600 で学習した方がR80位上がるね

363 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 08:20:00.59 ID:OHikIgN90.net]
>>358
評価関数はどれくらいの強さの場合?

364 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 08:24:06.14 ID:1ahkQR1m0.net]
いかなるものもKPPTの限界を越えることはできない

365 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 08:34:31.33 ID:z3SH3Rhc0.net]
>>358
確証もないのに確信的な事を言う詐欺師だな
まふと同じ臭いするな
だいたい絞りで成功してるのは野生の読み太の人とたぬき絞った人だけ
あとは検証もスペックも内容もない戯言

366 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 08:52:30.24 ID:OHikIgN90.net]
>>361
lambda_limitが追加されたのは1ヶ月ほど前のこのcommit
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/47cac4e0a4833680a484d4c48c127a81391b6615

LOSS_FUNCTION_IS_YANE_ELMO_METHODの削除と同時だし、この更新式でgamePly == 0でλ = 0.8 , gamePly == ∞でλ = 0.4とあるので、この式の代わりだろう
ここから、序盤ほどlambdaを大きめにしたほうが良いという考えが読み取れる
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/47cac4e0a4833680a484d4c48c127a81391b6615#diff-c93100e8e510a651376ce86cf1708ca9L1068

>>358も同様の主張だし、無下にも出来ない

367 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 09:00:36.43 ID:z3SH3Rhc0.net]
>>362
それ以前に絞りで強くなってる証明してんの?
yaselmoに6割勝つとか言う馬鹿もいるくらいだし
何をどうやったのかすら証明できないなら意味ないだろ
百万が一にも上の人が野生の読み太の人だったら分かるが
それなら自分で報告するだろ

368 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 09:14:12.89 ID:OHikIgN90.net]
>>363
> 何をどうやったのかすら証明できないなら意味ないだろ

証明?説明の間違いか?
何をどうやったかは、358に説明してあるじゃん

どれくらいの強さの評価関数で教師を作ったのかが書かれていないがな・・

369 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 09:16:53.78 ID:8heHczC2p.net]
弱くなった証明ならできそう
ponanza定数をちょっといじって絞ったら、えらい弱くなった。あれはいじっちゃダメか

370 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 10:25:13.44 ID:z3SH3Rhc0.net]
>>364
そもそもが何の評価関数をどれくらい絞って何%強くなったのを説明してんのか?
その方式が強くなりそうだとしても机上の空論だろ今のところ
手の内を明かせとかいってんじゃなくて何の根拠も具体性もないものを盲目的に信じるの?



371 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 10:26:48.09 ID:z3SH3Rhc0.net]
なんとなく、やねうら王ぽいから噛みつきたくはないんだが
そこまで言うなら貴方が上の方式で結果示してよ

372 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 11:01:57.63 ID:UIhmV23Jd.net]
>>367
お前、自分が強い評価関数作れないからって、人に八つ当たりしてんなよ

やねや、まふはお前の遥か上の次元で開発してるんだよ

373 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 11:56:32.72 ID:RKDl17p70.net]
やねうらおは既にkpptの限界に達してると言ってるのに既存の学習法でR4100の壁を越えれるか?

374 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 12:00:38.62 ID:OHikIgN90.net]
>>367
公式の解説記事きたよ

lambda混合絞りについて
yaneuraou.yaneu.com/2017/08/21/lambda%E6%B7%B7%E5%90%88%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

375 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 12:03:07.81 ID:OHikIgN90.net]
>>369
上位の開発者は全員、評価関数をKPPTから変えるんじゃないの?

https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/899302861489582080
平岡 拓也??\(´・_・` )/??? @HiraokaTakuya 11時間11時間前
その他
電王トナメのマシンのメモリが32GB, 64GB, 128GBで設計全部変わってくるんですよね(´・_・`)

376 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 12:18:26.99 ID:DSb1mgBLa.net]
今日も毒電波よく飛ぶなw

377 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 14:52:55.54 ID:z3SH3Rhc0.net]
>>368
お、噂のyaselmoに勝ち越す絞りを繰り返したDB2すら重いという貧弱環境君じゃないですかw

378 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 14:54:09.74 ID:z3SH3Rhc0.net]
だと思ったから噛みつきたくなかったんだよね・・・

379 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 15:04:20.07 ID:AvdTHbrK0.net]
たぶんrereにしてもRindaにしても短時間で消えていく強いソフトは、開発者の人が
遊び半分で参加したと思っているのは私だけでしょうか?

380 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 15:31:05.63 ID:4ndEMBf70.net]
>>375
リンダは登場当初からその噂あったね



381 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 16:21:44.19 ID:AvdTHbrK0.net]
雑巾絞り経験者の方にお伺いしますが、教師をdepth3で30億生成したものと、depth9で3億
作成したものでは、どちらから学習した方が強いですか?depth3の方は数億おきに定跡を
違うものに変え、depth9の方は同じ定跡とします。また、どちらも学習前にシャッフルし、
lambdaは0.33以上で、元の評価関数は、まふ系のR4100位とします。よろしくお願いします。

382 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 16:42:28.02 ID:igNZaM2Yd.net]
やねうらおさんのHPのここ最近3ヶ月の記事をぜんぶ読めばいいんじゃないかな

383 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 16:47:55.78 ID:GzDs6HjQd.net]
電王戦のスペックはm4.16xlargeと同等でおねしゃす

384 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 17:50:14.35 ID:SyoPG2wza.net]
>>379
x1.16xlargeの方がええで

385 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 19:36:18.33 ID:bGwaeRwQH.net]
>>377
もともと強い評価関数に定跡入れても狭い範囲しか学習しないから弱くなるよ
qhapaq.hatenablog.com/entry/2016/12/01/002553

386 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 19:38:31.40 ID:kcGpYRv/0.net]
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/pull/1215
stockfishの面白そうなプルリク。 将棋もまだまだ探索は伸びしろあるんだろうなぁ。 探索部は難解ホークスだけど

387 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 19:47:11.63 ID:AvdTHbrK0.net]
>>381
強くなるどころか弱くなるんですね。ありがとうございます。

388 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 21:37:20.02 ID:tMq7XKD00.net]
shinshin39


低級w

389 名前:名無し名人 [2017/08/21(月) 22:21:27.38 ID:s1QgnNmA0.net]
これ以上絞っても強くならないんじゃ、後は探索部に手を入れるしかないかな
ソース読んでも訳わかめだがw

390 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/21(月) 23:49:42.47 ID:c74EyToi0.net]
やね4.75でランダム値の評価関数で対局すると強制終了するようになった
4.74だと対局出来る、仕様かバグか



391 名前:名無し名人 [2017/08/22(火) 00:52:14.26 ID:Hq8GrjPt0.net]
なんで自分でビルドするとNPSが落ちるんだろう?
ちゃんとプロジェクトのプロパティも拡張命令を有効にしてるんだけどなぁ
やねさんのビルドとの違いがわからん

392 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/22(火) 00:54:31.71 ID:BtoZQYrc0.net]
>>386
評価値がオーバーフローしてるからでは
4.74はassert無効になっているが、4.75はassert有効になっているのでassertに引っかかっているのだろう

393 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/22(火) 00:55:14.73 ID:BtoZQYrc0.net]
>>387
配布されているものはgcc/clangでコンパイルされている
Msys2でmakeすれば同じものが作れる

394 名前:名無し名人 [2017/08/22(火) 00:56:39.00 ID:Hq8GrjPt0.net]
>>389
おぉ!ありがとうございます!

395 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/22(火) 03:08:58.17 ID:KFVgjKS90.net]
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です


メガネ
i.imgur.com/w09E4om.jpg
i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
i.imgur.com/A3ply2D.jpg
i.imgur.com/a1KAYcB.jpg


●メガネはメガネ障害者です

396 名前:名無し名人 [2017/08/22(火) 15:04:31.77 ID:+rZ7/Duzd.net]
【エンジン】 自作testソフト、yaselmo
【勝敗】229-9-162
【持ち時間】 1手1秒
【CPU】 i7-4710MQ
【思考条件】6thread 、512hash、contempt2、定跡OFF

対yaselmo勝率58%、今回は100局・200局・300局終了の時点でも勝率はほぼ変動なかった。

397 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/22(火) 15:14:19.98 ID:ehN8dFsj0.net]
4710MQ スコア 7814
4790k スコア 11194

一手1秒 最大300局って・・・w

398 名前:名無し名人 [2017/08/22(火) 16:40:53.18 ID:lS7cWvuxd.net]
>>392
棋譜お願い

399 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/22(火) 16:56:28.11 ID:TaOjQezJ0.net]
対技巧2やエルモできればエロ河童との対戦成績を加味した方がいいよ

400 名前:名無し名人 [2017/08/22(火) 23:07:04.02 ID:Hq8GrjPt0.net]
う〜ん、clangでOpenMP使えないのって地味に痛いなぁ
頑張って通せるようにするつもり
できたら報告します



401 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 06:50:31.08 ID:BbyZqFF2d.net]
>>394
棋譜保存してないから貼れない

402 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 06:54:26.91 ID:BbyZqFF2d.net]
試しに、1手1秒
対Gikou2(169-0-31)
勝率84.5%

終盤頓死することが多い。時間を長くすれば勝率はもっと上がりそうな気がする

403 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 08:21:01.13 ID:x/xmCYd60.net]
>>398
技巧2とレーティング295差だから4100付近か

404 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 10:17:22.20 ID:KYUAAmt40.net]
スップ Sdf3-Y+xP

将棋DB2すら重いというノートi7で効果が出る絞りができたという詐欺師いたぁ!www

405 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:38:30.11 ID:Z5a15buv0.net]
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1494509305/

406 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:38:53.80 ID:Z5a15buv0.net]
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1494305975/

407 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:39:05.37 ID:Z5a15buv0.net]
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1503062561/

408 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:39:59.04 ID:Z5a15buv0.net]
将棋なんかやってないでこういうニートと一緒に囲碁ソフトを作ろう

409 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:10:13.63 ID:VOq76vyZd.net]
yaselmoより強くなったって人はいままで誰一人として棋譜upしてないんだよなぁ

410 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 18:16:17.18 ID:BbyZqFF2d.net]
>>405
棋譜アップしてなんになる?



411 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 18:25:00.33 ID:BbyZqFF2d.net]
対elmoQhapaq、1手1秒
136-2-62
勝率(68%)

技巧2との対戦を加味しても、やはりR4100以上はありそうだ。

412 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:27:45.19 ID:6m37peswM.net]
>>406
高レート長時間対戦の棋譜はそれだけで価値がある

413 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:33:53.51 ID:hlEOX/K90.net]
本当に自信あるならuuunuuunさんに評価関数渡しなよ

414 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 18:46:26.76 ID:M8//L8Pw0.net]
ただR4120とかR4130ぐらいあってもyaselmoと大差ない
それではボクちゃん頑張ったねの域を出ない
威張るなら最低R4150以上か
もしくは低リソースでR4120級に到達する手法を公開してからだ

415 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 19:19:38.38 ID:BbyZqFF2d.net]
>>410
そうだね、君の考えはよく分かるよ。
yaselmoに65%くらい勝てるようになれば威張れるかな。
今1手5秒でどうなるか実験中。

416 名前:名無し名人 [2017/08/23(水) 21:27:09.99 ID:KQd0hJsW0.net]
MSYS2/gccでもVSでビルドしたものよりは速いな
これならOpenMPも通るし、暫定版はこれでいいんじゃないかな

417 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:53:58.64 ID:KYUAAmt40.net]
>>405
たぬきをelmo絞りした人あげてなかった?

418 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:17:38.46 ID:HfNimuc3a.net]
>>412
お大尽ならICCを使えば逆転するかもね

419 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:24:45.54 ID:PlwhZ+3n0.net]
Intel 入ってるはたけーよ
値段ほどは伸びんだろ
それでもちょっとでも伸びりゃいいってか

420 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:25:20.19 ID:hp2OH/wva.net]
AVXの最適化はintelが抜けているからな



421 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:43:29.49 ID:pldINVnX0.net]
これ以上強くするには、探索部の改善や4駒関係に手を出すしか無いのか?

422 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 13:57:44.93 ID:+W8Dtsnha.net]
PonaとApreyが普通じゃない形で負けてるんだがどういうことなんだ
https://kif-pona.heroz.jp/games/wowChimpanzee-2016Pona-20170823_045222?tw=1

423 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 16:17:28.96 ID:IrXGwzc2r.net]
>>418
全駒…

424 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 16:58:44.76 ID:aVWQtWAXa.net]
wowChimpanzeeって何者だよw

425 名前:名無し名人 [2017/08/24(木) 17:48:41.19 ID:AwEA2N6wp.net]
>>418
そっか。256手制限ないのか。
それにしても…ねぇ?w

426 名前:名無し名人 [2017/08/24(木) 17:50:52.90 ID:ZPHTFK7ad.net]
棋譜少し公開…

先手:技巧2
後手:自作test

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △8八角成 ▲同銀 △3三角 ▲2八飛 △8六歩 ▲同歩 △2七歩 ▲5八飛 △8六飛 ▲8七歩 △7六飛 ▲6五角

△7五飛 ▲4三角成 △4五飛 ▲3四馬 △4七飛成▲7七桂 △3二銀 ▲2四歩 △4三銀 ▲3三馬 △同桂 ▲2三歩成 △4五桂 ▲2五角 △3六歩 ▲4八金 △3七歩成

427 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:14:22.78 ID:n+xdEkRJ0.net]
>>422
誰も求めてねえよ詐欺師

428 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:28:10.94 ID:Vc8GFuzl0.net]
256手制限内の今知ったわ
2016年のポナも今じゃ舐めプされるのね

429 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:35:49.14 ID:4m5qHTYk0.net]
なんじゃこりゃ
こんなことするソフトが……と思ったけど人との共同作業ならできるか?

430 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:41:45.83 ID:aixCNul1a.net]
電王戦の時点ですでに型落ち感あったからなw



431 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 19:58:27.65 ID:Bmi97gsE0.net]
>>418
え?今のYaselmoとかこれくらい強いの?
指し手の時間みると自動指しソフトも開発したんかな?

432 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 21:07:20.46 ID:39ubHJnk0.net]
去年のポナンザって山崎とやったやつだろ?こういうのはアマの方が詳しいね

433 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 22:01:49.66 ID:H/3jGhek0.net]
1000なら第5回将棋電王トーナメントの日程がそのうち発表される

434 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/24(木) 23:48:29.22 ID:3d0iyWxra.net]
>>428
ソフトのバージョンが同じっていっても、ウォーズのponaはサーバーの計算資源と持ち時間の都合上電王戦よりはかなり弱体化してるはず
それを差し引いてもこの棋譜が人間のものなら驚異的だけどね

435 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 01:58:42.36 ID:gLkBnH5Dd.net]
ウォーズのポナとか、ソフト指しで浮かむ瀬以上のソフト使えば余裕で勝てるの知らないのかよ…

436 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 02:54:13.08 ID:dCpXNc3/0.net]
>>431
知らねえよ、ソフトで指そうとか何以上のソフトでなら勝てるとか考えもしねえわ
お前の不正する知識をひけらかす暇あったらゴミ環境どうにかしろ詐欺師

437 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 05:47:07.39 ID:vhaq8u1S0.net]
詰めろで勝ちが出る局面の定式化
2手すきで勝ちが出る局面の定式化
3手すきで勝ちが……
って感じで突き詰めていけば終盤がもっと強くならないの?

詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろみたいな感じのものが延々あるしやっぱり難しい?

438 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 05:49:16.95 ID:jI3VWIrC0.net]
3手すきの局面はどう指しても勝ちか応手が広すぎるかで役に立たなそう

439 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 07:48:08.95 ID:TJYnUjhv0.net]
前にfloodgatでAliceっていう名前の人間がshoking blueに勝ってたんだが何者ですか?

440 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 08:54:20.43 ID:0R06A9jk0.net]
なんで人間だとわかったの?



441 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 08:59:51.77 ID:hTWfIaZGa.net]
>>436
某所で「floodgateでR3500」を自称した人間がいて、そのアカウントがAliceと噂になってるみたい
ただ証言自体かなり疑わしい(R3500を疑われてから後付けで条件を次々追加したなど)のであんまりあてになんない

442 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 10:23:38.82 ID:UR8fNbia0.net]
やねうら王4.75
検討中に次の手指すと読み筋が消えてしまうことがあるな
読み筋のところが真っ白になる
4.74のときはこんなことなかったんだが

443 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 10:33:43.33 ID:GvxiYpx90.net]
>>438
ConsiderationModeをtrueに
Hash大きく

444 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 10:44:17.95 ID:UR8fNbia0.net]
>>439
それはいつもやってるんですがね
ちなみにhashは1024

445 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 10:45:29.15 ID:GvxiYpx90.net]
>>440
Hash少なすぎ・・

446 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 10:48:06.17 ID:UR8fNbia0.net]
>>441
4.74でも1024にしてたけど問題なかったですよ

447 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 12:29:01.16 ID:GvxiYpx90.net]
>>442
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/4835db13989febae00923cc70e8b5603309eb57d

448 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 12:30:14.99 ID:7XLgTJFZ0.net]
>>437
そのネタsuimonスレのやつじゃん

449 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 12:51:09.14 ID:7XLgTJFZ0.net]
>>437
この某所ってTwitterな。
suimonの銀冠穴熊を全否定したユキ@YukiN_shogiって人とエアリプ合戦繰り返していた。
研究負けしたからブログ移転となかなか香ばしい事件。

450 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 13:16:07.47 ID:UR8fNbia0.net]
>>443
4.75から変わったんですか?
とりあえず4.74にして使ってます



451 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 14:43:33.06 ID:AA6pIiY2a.net]
近頃インチキスカウターが多すぎんだよw

452 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 16:37:30.50 ID:kllIiGtj0.net]
ニコ生公式_将棋? @nico2shogi 30分前
本日より、11月開催の最強将棋ソフトを決める大会「第5回将棋電王トーナメント」のエントリー受付を開始しました。
優勝者には「電王」の称号と賞金300万円が贈られます。対戦ルールなど詳細も公開しました。
●特設サイト: denou.jp/tournament2017/

453 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 16:57:35.56 ID:ja0ceQH5H.net]
これ評価関数だけ変えたやつも参加できんのかな

第2章
参加資格
(思考部)
第3条
参加ソフトは、思考部について、自力で十分な工夫を施したものに限る。

454 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 17:07:33.85 ID:6n2f7llR0.net]
ライブラリ登録11個www

455 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 17:14:51.96 ID:KYFFEYf4d.net]
まふは出れないな

456 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 17:26:37.75 ID:AA6pIiY2a.net]
今年は荒れに荒れまくるオカン
常連勢予選で全滅みたいな
そんな中でしれっとA作だけ通過とかw

457 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 17:31:20.80 ID:t3FoxaPr0.net]
他人の作った評価関数をブレンドしただけのものが「十分な工夫を施した」に当たるとは思えないな

458 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 17:54:13.26 ID:i/9fXb+8p.net]
絞り処理をちょっと改造して、たんまり絞ったものは十分な工夫には当たらないのかな?
作業の大部分が絞り作業ってのが報われないよなぁ

459 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 17:58:23.15 ID:fFiV1L360.net]
ガチ勢は評価関数の拡張をやってるだろうから
大会マシンのメモリが128GBとかだとKPPT勢は厳しい

460 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 18:00:01.23 ID:KYFFEYf4d.net]
ドワンゴはマシンにケチらないでくれ



461 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 18:07:30.13 ID:jk+RtMr70.net]
ざっと見た感じ、前回からの変更点まとめ

>2017年11月11日(土):予選リーグ 2017年11月12日(日):決勝トーナメント
・3日間から2日間に変更

>思考部 指し手生成部、および、学習部のうち、使用可能ライブラリと定跡データを除いた部分
・stockfishなど「一般に流布している汎用ルーティン」は「思考部」に含まれなくなった?

>決勝トーナメントのうち決勝は、各将棋ソフト 3 台ずつのマシンを使用し、並列 3 番勝負を行う。
・準決勝と3位決定戦は三番勝負ではなく一発勝負に変更

>決勝トーナメントは持ち時間 1 時間、切れ負けとする。
・決勝トーナメントの持ち時間が2時間切れ負け

462 名前:から1時間切れ負けに

>本大会終了後、1 位から 5 位となったソフトは、ドワンゴが主催する将棋放送・イベントでの使用において、主催者ならびに主催者の認
める者に対してソフトウェアの使用を許諾するものとする。
・ドワンゴによるソフト囲い込み規定追加

あと、前回はソルコフ上位同士を対戦させるマッチングのせいで裏街道が有利になって技巧が予選落ちしてたけど、そのへんを改善したのかは気になるところ
[]
[ここ壊れてます]

463 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 18:23:55.64 ID:jk+RtMr70.net]
電王Tで同星対戦がソルコフ上位同士なのは、多分スイス式の計算にそのへんのフリーソフトを使っているからだと思う
WCSCでは自作のソフトを使ってるらしいし、CSAにプログラム借りるなりして厳密なマッチングにしてほしい

464 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 18:25:20.63 ID:AA6pIiY2a.net]
電王戦ももうないんだし
Xeonにしてまえや
Skylake-Xでもいいけど

465 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 18:51:39.17 ID:gLkBnH5Dd.net]
絞りやブレンドだけでは出れないの?
ポナに負ける気がしないが

466 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 18:59:07.14 ID:dCpXNc3/0.net]
>>460
低スペで何言ってるんだ?詐欺師

467 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 19:17:40.73 ID:gLkBnH5Dd.net]
低スペだろうがハイスペだろうがお前には関係ないだろ。いつも俺の書き込みの直後にレスするとか、よっぽど暇でニートなのかな?悔しくて毎日寝れないのは辛いだろうが、明日にも職安行って仕事探してきなさい

468 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 19:34:52.51 ID:dCpXNc3/0.net]
>>462
不正を示唆する、人の物を平気で横取りした我が物顔で主張する、嘘をつく
FC2の生ポ野郎と同じだよお前w
何がポナより強いだ
人が苦労して作ったものを、それも公開されてる方法で何も貢献してないやつが
出場したいとか俺がニートだとしたらお前それ以下のkzじゃねえかバーーーーーカ

469 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 19:39:20.57 ID:WVgV71450.net]
まじで何もしてないのに出ようとする奴って居るんだな

470 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 19:55:18.40 ID:gLkBnH5Dd.net]
まあ、ニートで全く強いソフト作れず、2ちゃんでしか粋がれない奴の人生は悲しいな。



471 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 20:02:34.63 ID:dCpXNc3/0.net]
>>465
全部ブーメランで草

472 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 20:12:53.11 ID:lw3IgUz9d.net]
詰め将棋ソルバー自作したら
3手詰めは数秒で解けるのに
5手詰めが一瞬で解なしになってわろた
バグ取りとかもう嫌やねん

473 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 20:48:40.20 ID:J++zy0+10.net]
とりあえずこういうクズが出場できる余地を(ほぼ)無くした点は評価できる
かなりコンパクトに大会まとめてきた
持ち時間の減少や三番勝負が決勝だけなところをみても、去年よりも確実に運要素が増えるなぁ
こういう大会で高確率で優勝しようと思ったら、他のソフトよりもレートを300〜400上積みしないと厳しいだろうが、さすがに今回はそういうソフトは出てこないだろうな

474 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 21:17:30.17 ID:pDUo1FyZ0.net]
スレ違いかもしれんが、やね高速化を図るためにclang/OpenMP化を模索してたんだが、
clangは中

475 名前:ヤコード吐き出すのにLLVMに実装されていない部分があるらしく、やねでも
使っている#pragma omp parallelがリンクでコケる。(simdとかはリンクできた)
なので、現状はやねでOpenMPを使う場合はVSかgccでビルドするしかないということが
わかった。悲しい。

探索部はclangでビルドしたほうが断然速く動くようになるので、対局や教師局面生成は
clangビルド版で、学習部だけgccビルド版を使うというのが一番速い動作ということに
なる。

技巧のclangでビルドしてみたが、やはり同じだった。技巧がclangでビルドできれば、
iOSアプリ化も見えてくるのになぁ
[]
[ここ壊れてます]

476 名前:名無し名人 [2017/08/25(金) 21:28:24.21 ID:a1co6dqX0.net]
300万円は無視出来ない金額だな。

477 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/25(金) 22:05:29.30 ID:YYfSqCg10.net]
プチ年収レベルやん

478 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 01:16:07.55 ID:LGCw3EwJ0.net]
引用元や絞りの要素を明示したら、別にいいと思うけどなあ
予選に1000人来たらめんどくせえ。ということなんだろうけど

479 名前:名無し名人 [2017/08/26(土) 05:04:23.42 ID:oJsM+5+x0.net]
300万円はいいね
大学生あたりが力入れてくれそう

480 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 06:57:22.13 ID:N/FF/0iR0.net]
>>469
Windowsにこだわらなきゃどっちも通るから、iOSアプリ云々はやるき次第じゃね?



481 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 09:00:27.69 ID:5iNoDlHX0.net]
GPLだとAppleの方針に合わない

482 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 09:11:07.73 ID:N/FF/0iR0.net]
そっか。
と思ったけど、stockfish で出来てるから、やっぱやる気の問題のような。

483 名前:名無し名人 [2017/08/26(土) 14:34:14.94 ID:kuNXXheL0.net]
>>476
そのやる気ってAppleと戦うやる気でしょ
んなもんねぇよw

484 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 18:47:53.62 ID:5chn3BXt0.net]
shogiDBのfloodgateにBasashiが戻ってきた。
ハイスペyaselmoも来ないかな

485 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 18:55:03.26 ID:l96u8v580.net]
本家は今月中に復活予定らしいけど何か変更はあるのかな。
個人的にはshogiDBみたいに15分切れ負け?にしてもいいような気がするんだけど。
フィッシャールールだと勝負ついてからの無意味な粘りが多くなって棋譜のレベルはあまり
変わらないと思うんで。

486 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 19:01:13.95 ID:3RyWr2Hu0.net]
>>478
スリッパ1950Xも降臨してるみたい

487 名前:名無し名人 [2017/08/26(土) 19:18:37.67 ID:kuNXXheL0.net]
やねの更新来た
バッチファイルで同じことをシコシコやってたことがパラメータだけでてきるようになっとる…
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/e5af174f0f2cefb2d1ce9604ca31b9b0549d7464

488 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 19:49:25.12 ID:hWdOvMKH0.net]
ディープラーニングの将棋作ってる人、(wcscに出てない)elmo学習を七割くらい早く学習できるようにしてたけどあれは普通の評価関数でも早くできるようになるんだろうか?

489 名前:名無し名人 [2017/08/26(土) 20:34:46.88 ID:kuNXXheL0.net]
>>481
epochはミニバッチ1回でカウントアップなのね

490 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 21:28:50.32 ID:GVGjHrbr0.net]
>>481
そのpatch、損失減るの早すぎィィィ



491 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 22:29:58.57 ID:3RyWr2Hu0.net]
1950X降臨したー 千田bookか?

492 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 22:39:28.25 ID:qoaovIH9d.net]
Basashiが全然ハイエンドマシンのyaselmoと当たらねぇ

493 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 22:42:08.71 ID:3RyWr2Hu0.net]
1950Xが押されてる・・・・・
上のほうにいたyaselmo絞った人か

494 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 22:58:53.64 ID:ncGJgEbur.net]
5月じゃなかったっけ 大会?

495 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 23:25:28.79 ID:PXJn1BF60.net]
馬刺し強すぎてワロエナイ

496 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/26(土) 23:31:40.93 ID:3RyWr2Hu0.net]
馬刺したしかにやべえw

497 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 00:03:05.91 ID:nFTUzCpc0.net]
やねうら王、KPPの手番なし(PP,KPP手番あり)型評価関数 EVAL_KPP_PPT、2/3ぐらい書けた。
ってあるのですが
これって強くなるの?

498 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 00:26:58.16 ID:Kt429gFJ0.net]
>>491
自分も似たようなことを考えてて、PPT型評価関数を作ってみてる最中。
もしかしたら2駒関係+手番で十分なんじゃないかって思って。だってPPの中にKPやKKの評価も含まれるんだもん。
うまくできれば評価関数のサイズを小さくできて、ショボいPCでも深く読めるようになるかなって思った次第。

499 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 00:42:33.54 ID:l1QysUKb0.net]
>>492
お前は何を言っているんだ?
PPT型なんか評価関数の精度が思いっきり下がるんだから深く読めるわけがない。

500 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 01:49:44.01 ID:Y8xCFnly0.net]
>>493
深く読む=探索深さのこと言ってるんだったら何も間違ってないでしょ
精度が悪いからなんて言い出したら、探索使わずその局面だけの評価したらKPPTなんてクソゴミ精度だぞ
結局探索と組み合わせてなんぼ



501 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 02:00:55.02 ID:PXdWlSWI0.net]
評価関数の精度が高くなればなるほど激しく前向き枝刈りができるようになって
同じ時間でより深く読めるようになるってことじゃないの
逆に精度が下がればあまり先を読めなくなる

502 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 03:48:57.48 ID:HtybVpYA0.net]
むしろ評価関数の読み込みを省略した奴が欲しいわ
ひようら王V4.75ならBonanzaより強いんじゃないか?
そして本家のひようら王はもうDL出来なくなってるのね

503 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 04:01:01.19 ID:HtybVpYA0.net]
駒割のみならゼロ埋め評価関数で再現できるけど
手持ちで1/4加算させるのは素人の俺には無理だった
更に初めから評価関数を読まなければNPSも上がりそうだけど
プログラミング技術がないとその改造もムリゲーだった

504 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 09:41:34.62 ID:Y8xCFnly0.net]
>>495
評価関数毎に最適な探索部書いたらそうなる かも しれんが、別にそんな開発の仕方はしてないしなあ
同じ探索部使ってもN駒パラメータが多い方が、枝刈りを積極的に行うかどうかなんてわからんし、どうやって検証するのかと
パラメータの少なさによるNPS向上は明白だけど、それ以上に枝刈り効果が高いなんてのは仮説に仮説を重ねすぎてる
というか◯◯は深く読むって議論自体に意味がなく、単に強さを比べればいいだけ

505 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 10:22:56.01 ID:VyOQ2xcW0.net]
>>498
>評価関数毎に最適な探索部書いたらそうなる かも しれんが、別にそんな開発の仕方はしてないしなあ
やや違う希ガス
少なくとも探索部のハイパーパラメータは今日日パラメータを振った上での自己対戦という品種改良的なやり方で評価関数に合わせ込まれてゐるし
本家stockfishとかは探索部のロジックまで品種改良的にやっている気配がする

>>495
評価関数の精度向上でNの手間で期待値として2^Nノードの探索を省ける、みたいな劇的なNPS向上効果は現実には無い
速い探索部は駒得だけにしても速いというのが現実
な印象

506 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 10:24:54.14 ID:HLeyBmNCr.net]
>>492
と金団子高評価乙

507 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 10:55:01.77 ID:DHBFwxjl0.net]
他スレで見たけど
yaselmoで解析すると大山康晴が歴代で1番一致しているらしいね
時代を先取りし過ぎでしょ。。。

508 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 11:19:51.05 ID:wq6EN/JFd.net]
今日電王トーナメントの開催方式を知ったんだけど随分運ゲー気味になってしまったな
相変わらず予選は8回戦しかやらないし3番勝負は決勝だけ

509 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 11:24:36.48 ID:ic31Ausk0.net]
連盟がドワンゴに対してやらかしたらしいし、電王トーナメントも今回限りかもな

510 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 11:51:13.53 ID:lzs4duE10.net]
その前にドワンゴつぶれそうやん



511 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 11:57:26.33 ID:cjoi+pwiM.net]
>>501
冤罪問題の時の検証だと技巧と一番一致するのは橋本ってデータが出てたし、ソフトごとの癖でそのへんの傾向は大分異なるのかもね

512 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 12:16:10.81 ID:KsWYZ5VLa.net]
>>505
でも守衛室カンニングしてたのはハッシーじゃないから

513 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 12:17:30.24 ID:Kt429gFJ0.net]
>>500
あぁ、やっぱ最終的にはそんな評価するようになっちゃうかぁ…。指摘ありがとうございます。

514 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 14:33:52.30 ID:M5C2E1dur.net]
>>507
ついでにいうと2コマ関係だと壁形の認識も難しくなる。
技巧は2コマ関係だが玉周辺は利き評価で別扱いしてるからそこで空間も評価してるんかね。

515 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 19:44:01.87 ID:Kt429gFJ0.net]
>>508
ということで、KPPTは偉大だという結論に至りましたw
ならできることはやはり探索部の改善しかないということで、ソースとにらめっこを始めましたw
改善のスローガンは「先人の絞り結果を信じよう」ですw

516 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 20:27:15.20 ID:M5C2E1dur.net]
>>509
3駒KPPTは、学習の手間、評価精度、評価速度とメモリ消費の制約とバランスから選ばれてるに過ぎんので、
ハードが進化すれば4駒KKPPTとかKPPPTとかになるんでは?

大駒をK扱いにした拡張3駒HPPTは来ないのかね?
大駒の損得があると過大/過小評価しそうだが。

517 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 22:49:04.95 ID:Kt429gFJ0.net]
>>510
大駒を考慮した評価は真っ先に考えたんですが、おっしゃるとおり過大評価に対するペナルティをどうするかで詰まってしまって諦めましたw

518 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 22:56:42.26 ID:Kt429gFJ0.net]
やねさん、オレが考えそうなことは既にやってたらしく、やりたいことは既にコーディングされてたw(探索パラメータの動的変更機能)
clang++対応に書き直すだけで実現できたので、現在の評価関数に対応したパラメータを模索中。

519 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 23:14:54.63 ID:VyOQ2xcW0.net]
KKPPはともかくKPPPにしたらFutility purningが理想的に効いたとしてもNPSが1/4になるかもしれんがどうなの?

大駒をK扱いにした拡張3駒HPPTでHの位置の有効性はK周辺のKPPで決まってしまうと思われ、
仮にHPPに大きな得点が付いたとしたら汎化能力的に不正解な気がするがどうなの?

KPPでなくKPPTにする有効性はTの違いを1パラメーターぐらいの追加で除去できない理由が無いから多分都市伝説

520 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 23:19:47.57 ID:VyOQ2xcW0.net]
HPPTをやりたいのであればHを1個追加につきKPPに対してサンプル数を14万倍ぐらいに増やして学習したら多分ペナルティーのしくみとか考えなくともKPPと同水準まで逝ける



521 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 23:51:30.17 ID:Kt429gFJ0.net]
>>514
14万倍……少なくともうちのリソースじゃムリw
だんだんプロトコルみたいになってきたな。そのうちHTTPとかできそうだw

522 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 00:02:38.79 ID:jOCjC+hcd.net]
うさ親さん、やねからPC安く買えばいいのに

523 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 00:21:10.81 ID:jz69opST0.net]
>>513
NPS4分の1なら探索深さ2手分。
3駒より本筋を読めているなら問題ない。
いや、序中盤では4駒有利、終盤では深さ優先、3駒有利になるかも。

大駒、特に飛車は盤面全体を支配するので他の駒との位置関係を精査する意味はあると思う。
飛車を詰められないようにするという以上に。
ただ、ヘタに実装すると川柳のヘボ将棋になりかねんな…。
飛車角交換も評価難しそう。

KPPTは1手深く読んで反転すりゃKPPで足りるが…プログラムのデバッグしやすさの問題では。

524 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 00:40:06.72 ID:wbR+Z3au0.net]
今年の電王トーナメント、トーナメント戦が決勝以外1戦かつ1時間切れ負けになってて草w
もはや本当に只のじゃんけん大会に成り下がってしまったなw

525 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 01:07:17.73 ID:uc6rTBdk0.net]
tanukiやうさぴょんの開発者はやねうら王超えられないのに出場続ける意味はなんだろう

526 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 01:28:50.39 ID:wbR+Z3au0.net]
開発者にとって将棋ソフト開発なんて趣味の一つみたいなもんだ

527 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 01:57:56.24 ID:1aohO4iX0.net]
>>518
電王トーナメントのマシンの搭載メモリが32GB以下だと本当におみくじ状態
メモリが128GBだと差が出るらしいけど。

大会スペックは、googleかamazonかmicrosoftのクラウドコンピューティングあたりになるといいな

528 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 02:40:59.92 ID:KkSEOiVk0.net]
yaselmoを新オプションでKPP_PPT化すると技巧2よりも弱くなってしまうのね
初めからKPP_PPTで学習した評価関数を作らないとダメか

529 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 07:28:05.03 ID:RpDE3Imtr.net]
世界コンピューター選手権とは違うの?

530 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 07:59:50.05 ID:wqv1jKrbp.net]
>>523
ハード統一で賞金が出る



531 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 09:33:35.17 ID:jz69opST0.net]
>>521
ドスパラが売りたいPCを使うのでそれはない。
amazonがスポンサーになれば別だが。

532 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 09:48:14.62 ID:VYSLjybR0.net]
大会後にソフト公開されても誰も使えないようなハイスペ専用ばかりだと味が悪いしね

533 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:06:57.54 ID:8N1cinTwa.net]
また専用モデル出せやw

534 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:08:14.40 ID:80CASlFP0.net]
WCSCと差別化されるのは意義のあることだと思うけどね

535 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 10:11:46.90 ID:uc6rTBdk0.net]
やねうら王さんしかちゃんと取り組んでる開発者いないじゃないですか
やねうら王さんが将棋ソフト開発やめたら進歩はストップですね
しょせんはやねうら王ライブラリ使用な開発者だらけですし

536 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:25:35.82 ID:P9Nf5Myfd.net]
>>529
所詮みんな趣味でやってるんだしそれは仕方ないのでは?

537 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:37:53.44 ID:WNzJG7qz0.net]
>>519,529
そのやねうら王にtanukiさんが多大な貢献をしてるんだぞ
tanukiさんがいなかったら、やねうら王の進化も止まるぞ?
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/e58d3ae0902e7b526fe5fd41af774df466a8796f

538 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 11:00:46.32 ID:PoEK2IvJr.net]
>>529
何事も洗練され高度になってくるとガチ勢ばかりでハードル高くなってくる。

オリンピックとかサスケとか鳥人間とか。

539 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 11:14:06.72 ID:wqv1jKrbp.net]
>>531
今朝何気なくフェッチしたら、コミットされててビックリしたw

540 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 11:38:44.34 ID:WNzJG7qz0.net]
>>533
これは、tanukiもKPP_KKPTになる流れだよな
KPPTに比べて何が優れてるかわかる奴おる?



541 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 11:39:11.14 ID:wqv1jKrbp.net]
>>522
epoch0から再教育を始めました。果たしてどんな評価関数になるのやら…。

542 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 12:17:34.07 ID:wqv1jKrbp.net]
>>534
KPPのファイルサイズが半分になる
740MBが370MBになるのはでかいっすよ

543 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:28:47.54 ID:WNzJG7qz0.net]
>>536
強さとは直接関係ないのでは?

544 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 12:35:04.97 ID:wqv1jKrbp.net]
>>537
乱暴な言い方をすると、
サイズが半分になる→読む量が倍になる→強くなる(かもしれない)

545 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:43:10.76 ID:WNzJG7qz0.net]
>>538
評価関数のサイズと読む量は何も関係なくない?

546 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:43:14.25 ID:zxgnTcwKa.net]
>>538
KPP_KKPTがKPPTより高速なのは確かだけど、テーブルサイズと実効速度をごっちゃにするのは乱暴すぎでは(あと読む量は倍にまではならない)
例えばGPSfishの評価関数なんて超省メモリだけどNPSは滅茶苦茶低い

547 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:49:21.81 ID:zxgnTcwKa.net]
KPPTと比べて
KPP_KKPTのメリット:
・ファイルサイズが小さくて取り回しがいい
・消費メモリが少ない
・パラメタが少ないため学習の収束が早い(かもしれない)
・ちょっと早い(R40相当?)

デメリット
・評価関数の精度が下がる(R40程度)

参考
https://mobile.twitter.com/yaneuraou/status/882384671094341632

間違ってたらごめん

548 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:56:59.45 ID:WNzJG7qz0.net]
>>541
R40上がってR40下がるとしたら、やねうら王やtanukiがこのタイミングでこれをやるメリットは?

549 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 13:40:09.19 ID:erYjEhxWp.net]
>>540
乱暴すぎたかw
もちろんおっしゃるとおりなのは百も承知なんだが、細かく説明するのがめんどかったのでw

やねの探索部がここまで速くなってるので、サイズが小さくなった分の時間を読みに回せるようになるのは大きいですよ。
あと、GPSとやねを比べちゃいかんですよw

550 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 15:39:26.34 ID:erYjEhxWp.net]
>>535
とりあえず千田定跡をyaselmoでdepth3〜6で1億生成したものがあったので、これを食わせてKPPTのyaselmoと戦わせてます。
全くのゼロから1億を1回絞っただけなのでえらい弱いですが、1発入れるぐらいはできてますね。
あと、NPSはけっこう上がってます。探索パラメータは変えてないので、素の状態で速いみたいです。(SSE4.2です)



551 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 18:33:55.51 ID:erYjEhxWp.net]
>>544
おまけでevalmergeのKPP_KKPTパッチを作ったんですが、需要あります?

552 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 19:16:25.36 ID:WNzJG7qz0.net]
>>545
それは何するもの?

553 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 19:30:18.97 ID:NH2ho9kp0.net]
>>546
KPP_KKPTで作成した評価関数をブレンドできるのですが、KPPTでブレンドしたものをKPP_KKPTに変換したものと、素材をKPP_KKPTに変換してからブレンドしたもののハッシュを比べたら同じでしたw
なのでいらないですね。すいません。

554 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:18:20.70 ID:VYSLjybR0.net]
floodgate 復活した模様
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/

555 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:20:09.03 ID:VYSLjybR0.net]
daigo? @daigog 23分23分前
その他
[Floodgate/Shogi-serverの中間報告] ご不便をおかけしております。Webサイトは表示できるようになりました。各種プログラムは設定中ですので、今しばらくお待ちください。

556 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:35:36.65 ID:c9vUspqq0.net]
長かったな。復活までもうちょいか

557 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:55:53.15 ID:VcVNn52Er.net]
>>543
やね氏によると、現状で評価関数の負荷は全体の3分の1ということなので、超軽量の0負荷評価関数でも5割しかNPS上がらない。
ttp://yaneuraou.yaneu.com/2016/09/24/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%81%a7%e3%81%af%e4%b8%a6%e5%88%97%e6%8e%a2%e7%b4%a2%e3%82%92%e3%82%84%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af/
すなわち1手も深く読めない。

3駒関係はそれほどに軽くて強い。

558 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:59:18.20 ID:WNzJG7qz0.net]
>>551
> 3駒関係はそれほどに軽くて強い。

だから、その軽いはずのKPPTをなぜこのタイミングでKPP_KKPTみたいにさらに軽いものにしようとしているかということだよ
なんで?

559 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 21:25:45.56 ID:e6+D51rHd.net]
このスレに詳しい人が降臨すると片っ端から尋問されててワロタ

560 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 21:34:18.43 ID:b9zL6Sb00.net]
やねうら王でもうKPP_PPT型の評価関数作れるの?
数日前に2/3が完成とか見たばっかりなのに



561 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 21:46:18.06 ID:NH2ho9kp0.net]
>>554
土日で一気に書いたようですねw

562 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 21:58:49.79 ID:WNzJG7qz0.net]
>>555
よく見ろ
KPP_PPTやめてKPP_KKPTみたいだよ

563 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 23:07:00.41 ID:wk4MDWfA0.net]
やねうら王の更新のタイミングはexeのバージョン4.75だけ気にしてればいいのですか?
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu
のページは頻繁に更新されてますけど

564 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 23:35:03.47 ID:C3Poi+LT0.net]
>>557
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/
上記URLから最新の思考エンジン:
YaneuraOu-2017-earlyV475.zip
をDLすればいいだけでしょ

565 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 00:05:05.37 ID:qdqVyzDk0.net]
>>557
対局しかしないならば、それでいいと思いますよ。
オレは新機能をすぐに試したいのでソースを落としてきてビルドしてます。

566 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 00:27:41.45 ID:Avxa4Hdi0.net]
KPP_KKPT型の評価関数作ろうとするにはビルドから変更しなきゃいけない?それとも実行ファイルのコマンドに既に実装されてる?

567 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 00:32:54.87 ID:qdqVyzDk0.net]
>>560
ビルドしないと使えないです。
ビルドにはVisual Studioが必要って書いてありますが、Visual Studioでビルドすると配布されているものよりNPSは出なくなります。

568 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 01:09:53.51 ID:bCoDi33R0.net]
>>561
「VC++2017でコンパイル可能」とは書いてあるけど、「Visual Studioが必要」とは書いてないのでは。

569 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 02:02:04.39 ID:qdqVyzDk0.net]
>>562
たしかに「必要」とは書いてないですね
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/blob/master/docs/解説.txt
↑にはVCと書いてたりします

570 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:09:41.78 ID:O5wtMdQj0.net]
俺環は ubuntu+wine だからソースからビルドするのは無理だな



571 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 11:16:39.70 ID:Vna67lAVp.net]
>>564
Makefileもあって、gccでもビルドできるようになってますよ。オレはこっちでビルドしてます。

572 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:27:07.24 ID:O5wtMdQj0.net]
>>565
え、そうなの
一度試してみるわサンクス

573 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:54:07.23 ID:bCoDi33R0.net]
eta可変絞り対応の実行ファイルが公開された
今回からSSE4.2用の学習用の実行ファイルも入っている

やねうら王V4.76
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/tag/v4.76_engine2017

eta可変絞りについて
yaneuraou.yaneu.com/2017/08/29/eta%E5%8F%AF%E5%A4%89%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

574 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 12:20:02.43 ID:/KruONTVr.net]
圧倒的なソフトじゃなきゃつまらない

575 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 14:43:57.98 ID:hJJFxzEma.net]
ビールの新製品かw

576 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 16:02:10.30 ID:uTc1Qvb7a.net]
ビールわろた
エルモ絞り
やねうら絞り
かっぱ絞り
たぬき絞り

577 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 17:27:41.56 ID:jXjtOWe50.net]
縦、乙

578 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 23:43:23.74 ID:zRzALhDd0.net]
雑巾絞りとか絶対にビールの商品名にはできないな

579 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 23:43:55.87 ID:qdqVyzDk0.net]
やった!MSYS2/clangでOpenMPを有効にできた!

って、できてなかったのオレだけ?
githubに上がってるMakefileができてないから、やねさんもできてないんだと思うんだけど。

580 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 23:46:18.84 ID:bCoDi33R0.net]
>>573
俺も出来てない。公開よろ。



581 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 00:16:00.93 ID:TvE90rfI0.net]
>>574
やねさんの意見箱には入れてきた。
clang系一式とtoolchainが入っている前提で、

・/mingw64/x86_64-w64-mingw32/includeに、/mingw64/lib/gcc/x86_64-w64-mingw32/7.2.0/include/omp.hのシンボリックリンクを張る

・Makefileの「-fopenmp」を「-fopenmp=libgomp」に修正

これでイケます。
英語の文献漁りまくった〜

582 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 00:31:07.80 ID:TvE90rfI0.net]
>>575
シンボリックリンクは不要でした。
Makefileの修正だけでOKです。

583 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 01:10:15.76 ID:RoyDzYaB0.net]
>>575
すげー!

584 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 05:40:06.35 ID:O7LdrVGE0.net]
makefileやめてcmakeにしてくれ
VSもcmake対応強化したっぽいしcmake一本で行こうで

585 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 13:26:00.02 ID:la5O3uJu0.net]
>>565
566だけどubntuでビルドできて一応CUI起動できることは確認した
しかしShogiGUIでエンジンに登録しようとするとハネられてしまう
何か足らないことがあるのかな

586 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 19:02:51.57 ID:YEWAPo8c0.net]
>>575
これダメだわ。プリプロセッサがOPENMPを有効とみなさなくなる。
clangで動いてるけどOpenMPは有効じゃない。
evallearnでビルドしてlearnコマンド打ったらワーニングが出るので気づいた。
現在さらに調査中。

587 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 19:29:14.90 ID:AI7++hk4a.net]
リンク時にも-fopenmpをつけないと空回りするよ
akiさんも同じところではまっていたような

588 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 19:34:42.04 ID:MVnSEgKV0.net]
やねうら王 USE_KK_MIRROR_WRITE、USE_KK_INVERSE_WRITE 来てる。

589 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 20:03:27.86 ID:aTBWanCo0.net]
>「謎のAI」の正体は、今秋リリースされるアプリ「囲碁ウォーズ」に搭載される囲碁AI「棋神(きしん)」でした。
>まだまだ強くなっている段階のようです。
https://twitter.com/asahi_igo/status/902841531194785792

590 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 21:18:02.91 ID:YEWAPo8c0.net]
>>581
ですよね。そう思ってLDFLAGSのところにも指定すると、違うエラーを吐くんですよ。今それを追っかけてますw

akiさんでもハマるところなのか〜 探索部の改良しようとしてたのに、全く関係ないところが気になって気になって……w



591 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 21:21:37.25 ID:YEWAPo8c0.net]
>>582
あ、そういえばclangでomp.hが読めるようになってOpenMPが有効になるとFatalになる箇所がありますよ〜
evaluate_learn_kppt.cppの188行目、index_に型指定でu64つけるとエラーになります。
ワーニング覚悟で型指定取っちゃったほうが楽です。

592 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 21:36:09.72 ID:AI7++hk4a.net]
>>585
そこのコメントに
//OpenMPではループ変数は符号型変数でなければならないが
// さすがに使いにくい。
とあるけどこれはOpenMPの2.5か3.0で解除されている
しかしVCはいまだに2.0だったか?、GCCは4.0、Clangは3.1、ICCは3.1
MSの怠慢がひどい

593 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 08:13:20.76 ID:G/pb0Q550.net]
2分前に更新となっている、やねうら王の更新て絞りとか評価関数作る人向けの更新ですよね?

594 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 09:34:35.64 ID:NFpy/RozF]
>>579
ShogiGUIをwineで実行してませんか?
もしそうなら
"mono ShogiGUI.exe"でやってみてください。

595 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 09:34:57.26 ID:EXkgtxMP0.net]
やねうら王4.76、4.74から10%ぐらいNPS下がってるな
強くなってるならいいけど

596 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 10:10:33.99 ID:tZrMzVqJa.net]
xconfigみたいなの作ったらええやん

597 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:25:36.14 ID:fQn5V+OS0.net]
>>589
assert有効になってるからだろ
10%も変わってないよ せいぜい3%ぐらい

598 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:30:09.29 ID:mKzbo/oG0.net]
>>580
omp.h と libgomp.a を ln して `-fopenmp=libgomp -D_OPENMP` を CFLAGS に `-lgomp` を LDFLAGS に足したら 'Warning! OpenMP disabled' は消えた。
ちゃんと動いてるかはしらん。
つか、pacman コマンドあたりからまとめといた方が、他の人も確認しやすい気がするけど、うごいてるのか、これ。

599 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 13:04:55.39 ID:ta5uoq0cp.net]
>>592
libgomp.aも張るのがミソなんですかね。
それ以外は全く同じ設定で試してました。
やってみます。
3.5にダウングレードまでしてしまった。戻すとするか…。

600 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 14:24:35.95 ID:ta5uoq0cp.net]
>>592
確認しました。OpenMPは動いてないです。
CFLAGSに-fopenmp=libgompと書くと、OpenMPは動作しないようです。ここは"-fopenmp"だけでいいみたいです。
-D_OPENMPをつけても、#if !definedを回避しているだけで実質的には動いてないですね。
LDFLAGSの-lgompは、指定しなくても読み込まれているので不要です。

libgomp.aのリンクに期待したんですが、やはり結果は同じで、__imp___kmpc_fork_callの外部参照がないとか言ってきます。
これはclangはちゃんとbitcodeを吐いたのに、lldはそれを実行するライブラリがないって言ってるので、そのライブラリさえリンクできるようになれば解決すると思っています。



601 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 16:29:50.34 ID:mKzbo/oG0.net]
>>594
そっか、だめだったか。。
とりあえずバイナリあげといた。
たしかに ln はいらんかもしら

602 名前:

https://www.axfc.net/u/3840318
key:tomato
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 17:29:29.80 ID:mKzbo/oG0.net]
>>595
意味がわかった。
このバイナリ pragma omp が効いてないな。。

つってくる。

604 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 20:16:43.24 ID:3HyUIS240.net]
>>596
そうなんです。#pragmaが無視されちゃうんです。
どうもlibgomp.aが悪いような気がしてきてます。
4.0.1をソースからビルドしないとダメか?そこまで手を入れると敷居が思いっきり高くなっちゃうからやりたくないんだよなぁ

605 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 22:42:16.14 ID:G/pb0Q550.net]
平岡さん開発意欲なくしてるのかな

606 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 22:48:01.15 ID:1GRmZseZ0.net]
そりゃ30万円課金してelmo+R30に持っていった矢先に
yaselmoとかいうelmo+R100のソフトが最低ラインになったら誰でも萎えるわ

607 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 23:06:24.02 ID:fQn5V+OS0.net]
こんな状況でやね先生とか勝算はあるのだろうか・・

608 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 23:22:01.91 ID:5JZfsmOp0.net]
わざわざshivorey出したのは新評価関数作成のための布石でしょ

609 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 04:01:01.30 ID:H1pR4mg60.net]
家庭用CPUだとRyzen 7が一番NPS出るのね
将棋用途だとIntelはオワコンか

610 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 06:59:02.33 ID:GU8AgGSE0.net]
らいぜんてやねうら王の場合AVX2なので早くならないんでしょ?



611 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 07:16:40.80 .net]
★ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です

メガネ
i.imgur.com/w09E4om.jpg
i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
i.imgur.com/A3ply2D.jpg
i.imgur.com/a1KAYcB.jpg


★メガネはメガネ障害者です

612 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 08:32:32.17 ID:/PJ2QusR0.net]
魔女の作者は更新する気ないの?
やねうら王使いたくないんですけど

613 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 10:24:54.11 ID:ejocAiCX0.net]
使わなければいいだけじゃね?
誰もお前に使ってくれなんて頼んでないんだし

614 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 10:34:54.48 ID:BIcwq8M80.net]
北海道のラジオに出村さん出演
https://twitter.com/Rep_ly_ze/status/903429153747222528

615 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 11:01:51.25 ID:fy0X1X4d0.net]
>>603
そもそもAVX2を使っても、大幅にNPSが伸びるわけではないので、8コアのRYZENに分がある。
これから出るCoffee lakeの6コア最上位ならそこそこ戦えるかと

616 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 12:03:15.47 ID:5gK4o93sH.net]
一円当たりのノード数(CPU単体・価格ドットコム最安値)

Intel Xeon E5-2630 v4 87.825
intel Xeon E5 2683 v3 41.207
AMD Ryzen 7-1800x 131.944
intel Core i7-5820K 106.92
intel Core i7-6700K 120.482
Intel Core i7-6700 112.977
intel Core i7-7700 116.007
intel Core i7-6700HQ 74.843

617 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:19:36.47 ID:rowulYqwa.net]
スマホ技巧2やyaselmoとかをフラゲに流す人いないの?
レートどれくらいあるか知りたい
てかyaselmo、序盤めちゃくちゃだから簡単に+300までは行くんだが。低スペスマホだから?一応NPSは50万くらい、1手5秒で指してる

618 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 12:24:11.98 ID:GU8AgGSE0.net]
将棋ソフトに最適化されたCPU買うって基準でパソコン選ばないですよね?
性能で選べばらいぜんがお得ならそれで良しでしょ

619 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:38:49.77 ID:bnxhdG7L0.net]
メモリ何枚刺しなのかもNPSに大きく影響するとか

620 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:39:47.08 ID:CJcWLnYia.net]
ガレリアも最初は専用モデルを一般販売してたな
売れたのかアレw



621 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:50:30.57 ID:J8RwRhXRa.net]
将棋ソフトの入っていない将棋専用PCw

622 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:53:10.54 ID:2pYHfFzkd.net]
とはいえ、クアッドチャンネルはインテルもAMDもエンスー以上じゃないと対応してなかったよね。

623 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 21:09:15.91 ID:4e2lZWB30.net]
誰かスリッパ16コアでベンチ回してくれ

624 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 09:46:34.58 ID:fR4lTCUJ0.net]
ついにKPP_KKPTが公式に来たか!

625 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 09:46:57.86 ID:q2dhmmVg0.net]
やねうら王? @yaneuraou 1 分前
やねうら王、KPP_KKPT型評価関数に対応しました。評価関数ファイルのサイズが従来の半分程度で済むので、いままで動かなかったPCやメモリの少ないスマホでも動くようになるはず。

やねうら王、KPP_KKPT型評価関数に対応しました
yaneuraou.yaneu.com/2017/09/02/%E3%82%84%E3%81%AD%E3%81%86%E3%82%89%E7%8E%8B%E3%80%81kpp_kkpt%E5%9E%8B%E8%A9%95%E4%BE%A1%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

626 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 10:05:10.50 ID:HUQ5p+B80.net]
>>618
今までのバージョンと同じ設定にしていてもエラーになるんだけど
必要メモリ量が変わったんですかね

<< info string file size incorrect , file = eval/KPP_synthesized.bin , actual size = 776402496 , needed_size = 388201248
<< info string read file error , file = eval/KPP_synthesized.bin
<<
<< info string Error! open evaluation file failed.

627 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 10:17:23.10 ID:fR4lTCUJ0.net]
>>619

> info string file size incorrect

ファイルサイズが間違っています

> file = eval/KPP_synthesized.bin , actual size = 776402496 , needed_size = 388201248

ファイル eval/KPP_synthesized.bin に関して
お前の用意したファイルサイズ 776402496 バイト
俺の必要なファイルサイズ 388201248 バイト

628 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 10:49:09.10 ID:HUQ5p+B80.net]
>>620
旧Verだとエラーにならないんだけど
何か変わった?

629 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 10:54:11.26 ID:HUQ5p+B80.net]
ああ、KPP_KKPT型専用ってことかな
であれば失礼しました

630 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 10:56:41.65 ID:fR4lTCUJ0.net]
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu
> やねうら王2017 KPP_KPPT型評価関数 - 以下のKPP_KPPT型ビルド用評価関数のところにあるものが使えます。

yaneuraou.yaneu.com/2017/09/02/%E3%82%84%E3%81%AD%E3%81%86%E3%82%89%E7%8E%8B%E3%80%81kpp_kkpt%E5%9E%8B%E8%A9%95%E4%BE%A1%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
> Q) KPP_KKPT型評価関数はどこかからダウンロード出来るの?
> A) とりあえず、elmoより少し弱いぐらいに調整したKPP_KKPT型リゼロ評価関数epoch4をやねうら王のGitHubからダウンロード出来るようにしておきました。



631 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 11:16:42.83 ID:fNAKHhL+0.net]
KPPTにするかKKPTにするか話題だけど、手番評価ってそんなに有効なんかね
手番の価値は静止探索がそのほとんどを担ってるし、
駒の位置関係に比べて手番の影響が大きすぎるから、手番をそのまま線形評価するのに違和感がある

632 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/02(土) 13:24:46.13 ID:geldXBr5a.net]
KPP_KKPT対応、KKP、KKのinverse対応とで、計算資源貧民だけど絞ってみたい人にはかなり嬉しいアプデになるのかな

633 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 13:42:15.68 ID:qxPWgm8v0.net]
スマホKKPTやねうら王が求められるな

634 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 15:14:55.13 ID:592QkpdNM.net]
>>610
例によって探索250万ノードくらいじゃ序盤ガバガバよ

635 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 15:38:51.41 ID:AyspzgXF0.net]
やっとMSYS/clangでOpenMPを動かすことができたよ!
これで学習部も少しは速くなるはず!

636 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 19:25:12.25 ID:hi6gME5td.net]
学習部早くなったところで強くなる保証はないけどな

637 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 19:25:57.73 ID:Pj1Lu2aw0.net]
うちのパソコンじゃエラーで動かないです
ビルドしないといけないのかな

638 名前:名無し名人 [2017/09/02(土) 20:49:56.38 ID:AyspzgXF0.net]
>>628
ちなみに相当なコア数、スレッド数じゃないと速くないです。
8スレ以上で回せないならclangで動かす意味はあまりないです。

639 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 02:52:36.76 ID:l6ZwEmxz0.net]
あ、従来の評価関数をKPP_KKPT型に変換する命令ももう用意されてるんだ
試しにyaselmoを変換してみた
問題なしの模様
これからは、やね様神様仏様と呼ぶことにする〜ね♪

640 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 03:13:59.11 ID:VjOV4QYX0.net]
どうせならKKPをApery(WCSC27)のkppt16にすればもっと小さくなるけど
悪影響が出るんだろうか



641 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 03:16:21.31 ID:l+mwtYk60.net]
気をよくして技巧もclang化しようとしてみたが……オペレータの二重定義になっているところがあってclangじゃビルドできない!
デバッグまではする気はないので、とりあえず今はやめておこう。w
まぁ探索部はOpenMPになっていないのはやねうら王と同じなので、パフォーマンスには影響しないでしょ。w

実験の副産物として、実行ファイルサイズが公開されているものの半分以下にできた。
間違えてDLL呼び出し型にしてしまったかと思ったが、ちゃんとスタティックリンクできているので、Makefileのチューンが効いたようだ。

642 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 03:23:22.73 ID:m3HmG3Xv0.net]
>>632
それめっちゃ弱いぞ
変換では強い評価関数にはならないっぽい

643 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 08:53:44.18 ID:RBk1D8wA0.net]
>>635
弱くはないだろ
R50下がるくらいじゃないか

644 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 09:44:06.98 ID:Mmec2fQA0.net]
読み太はmakefileがないからclang化難しいなあ

645 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 10:17:25.67 ID:4n5puOEg0.net]
msys2 向けじゃないけど。
https://github.com/ai5/Yomita/tree/android

646 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 10:22:22.24 ID:krTgdCoS0.net]
>>637
Makefileはどこかのをパクってくればいいでしょ。難しくない。
やねうら王のMakefileがスッキリしてて使いやすい。これをパクれば大抵のソフトは動くはず。
技巧のMakefileもやねうら王のMakefileでリメイクしたら、すごくスッキリした。

647 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 10:29:38.69 ID:OcXGUVOi0.net]
KPP_KKPTはキメラできないんすか

648 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 11:37:53.84 ID:Mmec2fQA0.net]
>>638 >>639
やねうらのMakefileで使って書きかえてみたけど、platform.hで怒られたわ
面倒になりそうだから、もうお手上げ

649 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 12:25:45.35 ID:l+mwtYk60.net]
>>641
発言した手前、自分でもやってみました。
手元のGCCでコンパイルするとエラー吐きまくってどうにもならないので断念しました。w

650 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 12:42:54.90 ID:l+mwtYk60.net]
>>640
公開版はtestコマンドまでは修正されてないですね。
SSE4.2でよかったら、testコマンドもKPP_KKPT対応に修正したものを
https://www.axfc.net/u/3841212 にアップしておきました。
コマンドの表示結果も整形しているのでevalresolveなんかは見やすいと思います。
これはKPPTでは動きません。evalconvertも動くので、変換して使ってください。



651 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 12:46:02.38 ID:ug2UxLMO0.net]
お前ら的にはこの記事はどうなんだ?
d.hatena.ne.jp/Gasyou/20170901

合議と並列αβ探索で合議のほうが強くなるという時点で、何かおかしいんだが・・・
並列αβに無駄があることを反論としているが、無駄がないだなんて誰も言ってないだろうに・・・

652 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 12:55:41.81 ID:l+mwtYk60.net]
>>644
単に自分で実装してみたら合議のほうが強かったとしか言ってないように見えます。
どっちも無駄があると言っているし。
個人的にはどっちも大差ないんじゃない?と思ってます。w

653 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 13:10:32.39 ID:krTgdCoS0.net]
枝刈りの深度を深くしたら読みきれなくて弱くなるし、かといってバサっと刈ったら頓死ばかりするし……ホント難しいなぁ。

654 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 13:17:15.21 ID:IPmj/kAa0.net]
羽生善治「棋士になって30年、まさかこんなことになるとは…」
gendai.ismedia.jp/articles/-/52687

655 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 13:33:35.32 ID:2dSRVuB00.net]
大山さんは亡くなる69歳まで44年間A級もしくは名人の地位に居続けた
この記録は今後破られることはないだろう
大山が69歳にしてなお、もし本気出して1番勝負を戦うなら
当時最強の羽生は絶対に勝てないと言われていた

656 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 15:14:04.98 ID:OcXGUVOi0.net]
>>643
ありがてぇありがてぇ・・・

657 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 17:14:13.84 ID:ug2UxLMO0.net]
>>645
質問者は「合議のほうが無駄が多いのではないか」と尋ねているのに、
「どちらも無駄はある」という回答は反論になってないよね

自分で実装して比較したとか言ってもこの人、ソースコードは出してないし、
この人のソフト、ボナンザ以下の強さなわけで、公平な比較が出来てるとは到底思えない

658 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 18:08:55.58 ID:5107Uo4h0.net]
Yusuke Ochiai? @taro_x
棋譜をアップロードすると、解説文を自動生成してくれるサイトを作りました。
こちらは、今日のNHK杯 森内俊之九段 対 藤井聡太四段戦です。
shogi-s.com/result/59ab7ba4Rv
https://twitter.com/taro_x/status/904221691403845634

659 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 18:27:51.41 ID:ALKug0nm0.net]
https://twitter.com/daigog/status/904267332440035328

660 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 18:29:58.39 ID:iMLTmeAC0.net]
>>650
以前は探索・評価・学習を同時にいじるから何が良いのか悪いのかなんだかわからんだろと
批判されてたかな?



661 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 18:38:42.73 ID:GyE04Pewa.net]
floodgate再開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

662 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 18:51:53.92 ID:pgMiMye+0.net]
daigo? @daigog 53分53分前
その他
[Floodgate/Shogi-server復旧のお知らせ] システム障害により7月3日よりサービス停止しておりましたFloodgate/Shogi-serverが復旧いたしました。
長らくご不便をおかけし、申し訳ございません。
https://twitter.com/daigog/status/904267332440035328

663 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 19:04:53.75 ID:7biDKzxu0.net]
解説案
思考時間1秒では最善手になるが5秒では悪手になる手とか解説してほしいかも

664 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 19:49:05.25 ID:krTgdCoS0.net]
floodgate、モテ光がsg_test03aに負けそうなんだけど…。
しばらく離れてたんだけど、こんなに強くなってたんか…。

665 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 21:47:36.84 ID:UbmeGH+P0.net]
>>627
スマホだからしゃーない
無茶苦茶な序盤で、こんなんでも俺悪いのか、へーとか思いながら指しててら、後から評価値見たら俺寄りだったとかしょっちゅう

yaselmoとかやねrelmo、スペック的な要件は満たしてるけどたまに起動しない
今オススメの機種は何?

666 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 22:34:03.00 ID:UHNUboOY0.net]
レーティングの基準プレイヤーがないといつまでたってもN/Aのままなんじゃね>floodgate

667 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/03(日) 23:25:05.32 ID:G5Yp8dwd0.net]
基準としてR3500くらいのソフトを駐在してほしい。

668 名前:名無し名人 [2017/09/03(日) 23:51:36.14 ID:krTgdCoS0.net]
>>660
将棋db2のyasei_yomita_2cはちょうどよかったよね。

669 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 00:21:25.38 ID:76yD6Lhsa.net]
まあ昔から同じだけどな
すっかりオワコンのgps2800が基準だから
トップ層まで間がすっぽり抜けていて、実態的トップレートがよくわからんという
仮に野生読み太がちょうどよく4000で、あと去年の技巧を3500で常駐ならかなり、かなり改善される

670 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 00:35:52.77 ID:OmhqbKzb0.net]
モテ光がsg_test03aの連勝を止めたね
RINDA来ないかな〜



671 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 01:28:28.27 ID:vERbPjxL0.net]
じゃあたまにnozomiを放流する生活に戻るか
クソ回線だが

672 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 07:04:19.01 ID:v16UPqJ/d.net]
今度試しにbonanza1.0を出そうかな。多分ボコボコにされるけど。

673 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 08:19:24.08 ID:WOCStFCi0.net]
リンダと馬刺し来てくれー

674 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 08:59:31.70 ID:YxVFIJzjd.net]
666

675 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 09:11:56.91 ID:hYlC50690.net]
モテ光がsg_test03aの連勝を止めたね

↑まるで佐藤が勝ったように書くな。持て蜜はソフト^^

676 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 10:26:51.49 ID:mdyzhsAAp.net]
epoch4は絞りすぎを薄めるのにちょうどいいな

677 名前:名無し名人 [2017/09/04(月) 21:06:01.28 ID:baNrVp3Zp.net]
「未来を語る」(1) 棋士vsAI
www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO027331/20170901-OYTAT50008.html

 急速に進化する人工知能(AI)と猛烈な勢いで集積するビッグデータは、未来をどう変えていくのか。
年間企画「AI×ビッグデータ」の第3部「未来を語る」では、様々な分野の識者の見方を通して社会の将来像を浮き彫りにしていく。
まず、将棋棋士の羽生善治二冠(46)と、囲碁AI開発者の加藤英樹さん(63)に聞いた。

678 名前:元奨励会員D [2017/09/04(月) 21:41:00.01 ID:v16UPqJ/d.net]
>>668
こいつは綾波と言ってな将棋クエストスレで暴れている奴だ。
^^←これが目印
この指摘も、元々俺がしたもの。
詳しくは将棋クエストスレ参照

679 名前:元奨励会員D [2017/09/04(月) 21:43:02.68 ID:SKVyx0q60.net]
ちなみにこいつはコンピューター将棋全然詳しくないからw

680 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:24:28.47 ID:sCRBGgRA0.net]
スレを何年も荒らし続けるような粘着質の基地外をここで煽るなよ



681 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:32:00.35 ID:kb73q5vXd.net]
ドワンゴはホントクソだな

やねうら王 @yaneuraou
ドワンゴの電王トーナメントの問い合わせ窓口に1週間ほど前に「大会のPCの搭載メモリ告知きぼんぬ」ってメールしたところ、今日、「決定しだい公開する」と返信が来てた。

もしかしてエントリー締め切り後、GPU使う人の数とか見てからPC選定するつもりなのだろうか…。こりゃ詰んだな。

682 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:48:37.03 ID:BhaY6Inb0.net]
皆で評価関数の拡張します!って言えばOK

683 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:41:37.32 ID:Zmz1NtAU0.net]
>>674
そこまで言うならお前が賞金出して設備と機材出して大家開けば?
なんか当たり前に事が起きると勘違いしてんじゃね
開発者なら愚痴の一つ程度だと許容されるかもしれんけど
そもそも成果を発表する場を失った事も考えられんのか?

684 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:45:36.02 ID:w3OWDqAI0.net]
同一PCで戦わせるが売りの電王トーナメントで
スペックは未だ決定せず、なのか
お役所仕事もびっくりなレベルでやる気がないな

685 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:57:57.99 ID:BtY6KQ6a0.net]
>>676
ドワンゴ将軍様に対する文句は決して許されないのか……
怖いなあ……
そもそもドワンゴも視聴者のプレミアム会員代や広告料のおかげで成り立っているんだが

686 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:59:25.84 ID:D7KwfzFB0.net]
エントリー締め切ってから今年はスマホでどうぞとか言われてもスマホでは動かせん・・

687 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:09:19.87 ID:Hj3TnIk50.net]
スペック決めないと開発できんだろ

688 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:16:11.34 ID:Z88LXd0h0.net]
スペック見てからエントリー判断しても普通だよな

689 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:17:42.90 ID:5WUiOZ+O0.net]
>>678
そこまでじゃないと思うが指摘した上のバカは
このスレでyaselmoに6割勝てるとか言い出すガイジで低スペ詐欺師だし
大会は毎年あるけど開いてくれる主催に感謝があまりないのは
業界的に損する事が長期的に来てもあきらかでしょ

690 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:39:40.59 ID:78u5ZF1U0.net]
円滑な大会運営のためにもレギュレーションを早く決めるのは得策だと思うけど
以前まで参加してた出場者が参加しなくなれば大会の格にも関わってくるだろうし



691 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 01:08:38.55 ID:f7NOGeyc0.net]
詰将棋の画期的なアプリをどなたか開発していただけないでしょうか。

・パズドラのようなインターフェースだが、詰将棋を解いてモンスターを倒す(詰め詰めロードの改良版)
・マッチングした相手と解くスピードを競う(詰将棋ウォーズ?) etc...

詰将棋を解く時に、他のユーザーと競争が出来ると非常に効率が良いので、対戦型詰将棋アプリが欲しいです。(詰パラのランキングほど寒いものもなく...)

棚瀬さんや磯崎さんに期待。

692 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 01:20:48.83 ID:AO+06Flg0.net]
>>674 >>676
そういや一昔前にやねうらおが自ら主宰でコンピュータ将棋の大会開くって言っていた件は結局どうなったんだ?

693 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:27:06.82 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>685
その発言のソースを出してくれ

694 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:44:19.16 ID:VAx6HFtR0.net]
もし電王トーナメントが開催されなかったらの話ならあったな
twitter.com/yaneuraou/status/834410322161053696

695 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:45:53.60 ID:r/OZcI270.net]
電王トーナメントがなくなったらという前提つきだろうが
所詮は逝ってみるテストでしかないわな

696 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:48:04.81 ID:sQ7ooRSs0.net]
まあ、やねさんなら300万ぐらい集めるの、どうってことないでしょ
自分で出してもいいわけだし

697 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:55:29.04 ID:r/OZcI270.net]
規模において電王トーナメントと同等にできるかはひとまずおくとして
代替の大会も継続的に行えなければ意味はない そんなに簡単なことでもないだろう

698 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 02:44:21.93 ID:sQ7ooRSs0.net]
そりゃ我々には簡単なことではないが、やねさんにとっては容易いことなのかも知れないよ
少なくとも毎年300万自腹で出しても痛くも痒くもないだろうし

699 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 06:07:55.23 ID:5WUiOZ+O0.net]
賞金だけじゃなく参加者分の不満のないPCを用意する事

700 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 06:14:47.71 ID:1S90XWXB0.net]
電王トーナメントはAWSが平等でスペック十分かつ用意も簡単でベストなんだろうけど
スポンサーの関係で難しいんだろうね



701 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 07:12:28.90 ID:1S90XWXB0.net]
rezero_kkptは元祖rezeroと同じく穴熊の評価に難ありだね
検討用に使うには有志の定跡絞り評価関数が必要な雰囲気

702 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 08:59:51.51 ID:Z88LXd0h0.net]
そもそもドスパラはまだスポンサー続けるのかな?

703 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 09:53:03.90 ID:TLkZd0Bnp.net]
>>694
元々検討で使う用途は想定してないと思います。
絞りの素材としては便利です。これから色をつけていくにはちょうどいいです。

704 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 13:43:18.49 ID:xhSQpaBDa.net]
スペックはドスパラが決めれば済むことでしょ
そこが決まってなければ、そりゃ答えようがないわな
事情はどんなかは知らないけど

705 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 13:47:05.18 ID:TLkZd0Bnp.net]
昨日のコミット反映したら、テスト交差エントロピーの数字が厳しくなった気がする。
もっと頑張って勉強しろということかw

706 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 14:11:51.24 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>698
何か変わったの?学習周り変わっているようには見えないけど

707 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 14:14:19.83 ID:w5zI46+lp.net]
>>699
自分も学習部は変わってないなと確認してるので、なんでかなぁと思った次第です。

708 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 14:26:47.04 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>700
じゃあ、気のせいじゃろw

709 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 17:53:38.15 ID:j3Cdu4gI0.net]
やね4.74より4.76はNPSが確かに10%位下がっていて気になったので短時間と長時間
で対局したら、一手一秒では4.74がやや強く、15分切れ負けでは4.76が強いみたい。

710 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 18:10:12.91 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>702
benchコマンドの結果の探索ノード数が同じだから探索に改良は入ってないし、4.74と4.76で10%も速度変わってない
benchコマンド叩いてみろ



711 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 19:01:25.48 ID:S4r5X68n0.net]
Titanda_L がようやく来たな。よしよし。

712 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 19:13:01.61 ID:va4dj0Jc0.net]
>>703

>>320 >>351 書いた者だけど。
v4.75 からNPSは確かに落ちてる。

> bench 1024 4

v4.74
Total time (ms) : 25781
Nodes searched : 54710635
Nodes/second : 2122130

v4.76
Total time (ms) : 27197
Nodes searched : 51452872
Nodes/second : 1891858

SSE42版だから、AVX2版の人と結果が違うのかも。

713 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 19:47:21.56 ID:ocd3ezDw0.net]
やねさん、これまた厨二っぽい名前を…。w

714 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 20:07:05.90 ID:pUYM63Lx0.net]
>>705
うちもSSE4.2なので、2スレですがbenchしてみました。
裏で学習が回ってるのでNPSが出てないのはしょうがないw

threads 2 , hash 128

v4.74
Total time (ms) : 110331
Nodes searched : 20455525
Nodes/second : 185401

v4.76
Total time (ms) : 67335
Nodes searched : 10832957
Nodes/second : 160881

うちの場合だと4.76のほうが倍近く速いです。裏の処理のせいで遅くなったのかと思って3回ぐらいやり直しましたが、変わりませんでした。
もしかしてv4.76のほうって、VS2017でビルドしてませんか?

715 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 20:09:16.82 ID:pUYM63Lx0.net]
>>706
倍は言いすぎやw

716 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 20:11:20.47 ID:pUYM63Lx0.net]
>>708
何を言っているんだ!明らかにNPS落ちてるやん!(と自己ツッコミ)

717 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 20:19:40.68 ID:j3Cdu4gI0.net]
>>703
> benchコマンドの結果の探索ノード数が同じだから探索に改良は入ってないし、4.74と4.76で10%も速度変わってない
benchコマンド叩いてみろ

やっぱり4.76は4.74よりAVX2でNPSが9%下がっているよ。tournamentはほんの少しだけ
上がっている。PCはi3-4スレでの結果

yane4.74AVX2 bench 1024 4 19
Nodes/second 1519389

yane4.76AVX2 bench 1024 4 19
Nodes/second 1382182 (4.74より-137207, -9%)

yane4.76AVX2-tournament bench 1024 4 19
Nodes/second 1523256 (4.74より+3867, +0.25%)

718 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 20:25:57.81 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>705
4スレでやっても毎回探索しているところが変わるからnpsの比較をすることは出来ない
1スレでやれ

>>707
2スレでやっても探索してるところが変わるから探索が早く終ることをもって探索が速くなったとは言えないし、強くなっているとも言えない
1スレでやれ

719 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 20:26:54.05 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>710
1スレで(ry

720 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 20:29:07.75 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>706
これか
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/blob/d02fb123f5c4edd0f49f8ae44c62db2629c03bcf/source/extra/config.h#L112

> // #define EVAL_NABLA // ? ∇(ナブラ) 評価関数
> // #define EVAL_AKASHIC // ? Akashic Records 評価関数

このセンスには誰も勝てないわw



721 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 20:42:50.94 ID:va4dj0Jc0.net]
1スレでやってみました。

v4.74
Total time (ms) : 25323
Nodes searched : 15260321
Nodes/second : 602626

v4.76
Total time (ms) : 28314
Nodes searched : 15260321
Nodes/second : 538967

722 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 21:00:01.16 ID:j3Cdu4gI0.net]
>>711
> 4スレでやっても毎回探索しているところが変わるからnpsの比較をすることは出来ない
1スレでやれ

1スレでやりましたが、やっぱり4.76は4.74よりAVX2でNPSが7.4%下がっています。tournamentは
ほんの少しで0.76%下がっています。PCはi3-4スレでの結果

yane4.74AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 745854

yane4.76AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 690548 (4.74より-55306, -7.4%)

yane4.74AVX2-tournament bench 1024 1 19
Nodes/second 759155

yane4.76AVX2-tournament bench 1024 1 19
Nodes/second 753325 (4.74より-5830, -0.76%)

723 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 21:03:33.32 ID:j3Cdu4gI0.net]
>>711
訂正 PCはi3-4スレでの結果→PCはi3-1スレでの結果

724 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 21:05:57.58 ID:va4dj0Jc0.net]
v4.74 TOURNAMENT
Total time (ms) : 26412
Nodes searched : 16071424
Nodes/second : 608489

v4.76 TOURNAMENT
Total time (ms) : 26688
Nodes searched : 16071424
Nodes/second : 602196

トーナメント版では、あまり差が出ないようですね。

725 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 21:42:13.70 ID:sQ7ooRSs0.net]
>>715
お前のPC、Turbo Boost有効になってないか?
1つ目実行したとき、発熱して、2つ目のbenchはCPUダウンクロックしてるんじゃないか

まあ、v4.76が遅いのはassert有効になってるからだろ

726 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 21:49:08.96 ID:ocd3ezDw0.net]
benchすると、自分のCPUのパワーのなさに愕然とするなぁ…。
世代が違うとi5とi3でもこんなに違うもんなのかぁ…。
娘のPC(i7 AVX2)でやりたいもんだ。貸せと言ったら速攻で断られたw

727 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 21:58:02.63 ID:ocd3ezDw0.net]
>>713
ナブラはいいとして、アカシックレコードってwww
どんなことするつもりなんだ?w

728 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 22:26:59.48 ID:j3Cdu4gI0.net]
>>718
> お前のPC、Turbo Boost有効になってないか?
1つ目実行したとき、発熱して、2つ目のbenchはCPUダウンクロックしてるんじゃないか

Turbo Boostは無効です。前の計測は全てv4.74から先にしていましたが、今度はv4.76を先
に計測しました。今回計測の順番を変えたらNPSの差が少なくなりましたが、いずれにして
も、4.74よりは下がっています。

yane4.74AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 729979

yane4.76AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 696435 (4.74より-33544, -4.6%)

yane4.74AVX2-tournament bench 1024 1 19
Nodes/second 758215

729 名前:

yane4.76AVX2-tournament bench 1024 1 19
Nodes/second 756946 (4.74より-1269, -0.16%)

> まあ、v4.76が遅いのはassert有効になってるからだろ

assertを無効にする方法があれば全くの素人なので誰にでも出来る方法を教えて下さい。
[]
[ここ壊れてます]

730 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:42:09.92 ID:bb/LMq7Xa.net]
assertを消すには普通はコンパイルオプションに/DNDEBUGをつける



731 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 22:49:14.41 ID:j3Cdu4gI0.net]
>>722
> assertを消すには普通はコンパイルオプションに/DNDEBUGをつける

コンパイルオプションの意味が分かりません。
/DNDEBUGの付け方が分かりません。
出来ましたら、素人にも分かるように手順を教えて頂けませんか?

732 名前:名無し名人 [2017/09/05(火) 23:06:12.11 ID:ocd3ezDw0.net]
>>723
これでわからないようであれば、手を出さないほうが無難だと思います。

733 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 00:06:10.05 ID:ZoRln6aZ0.net]
GUI 付けなアカンやろもはやw

734 名前:名無し名人 [2017/09/06(水) 00:08:25.75 ID:k3zsNl7a0.net]
ネットで調べたら、「お勧めはしないのですが、プログラムを高速化するために、どうしてもassert
機能を無効にしたい場合には、マクロ「NDEBUG」を定義して、コンパ イルします。」というように
assertは有効にした方がいいような感じを受けますが、やねv4.75からassertを無効にしたメリット
とデメリットを教えて下さい。無効にするとNPSが上がるようですが、なぜv4.74で無効になって
いたものを、あえてNPSが下がるのにv4.75から有効になったのでしょうか。要は強さが同等
以上であればデメリットはないので気になりませんが。

735 名前:名無し名人 [2017/09/06(水) 00:10:31.20 ID:k3zsNl7a0.net]
訂正 やねv4.75からassertを無効にしたメリット
とデメリットを教えて下さい。→やねv4.75からassertを有効にしたメリット
とデメリットを教えて下さい。

736 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 00:42:07.78 ID:y+1Gi3pH0.net]
4.75からは検討中に表示そのままでCPUが0%になってしまったり、
突然真っ白になって候補手に何も表示されなくなることがある。
hashが足りない場合は読み筋の手数が少なくなるだけだから
hash不足とは明らかに違う。
自分の環境だと4.74が一番安定してるな。

737 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 01:30:27.41 ID:O2RPPULC0.net]
>>727
メリット assert無効にすると速くなる
デメリット assert有効だとエラーがあるとそこで停止するのでエラーを早期発見できるが、無効だとそれが出来ない

>>728
> 突然真っ白になって候補手に何も表示されなくなることがある。

スクリーンショット貼り付けておいたら、やねさんが直してくれるかも

738 名前:名無し名人 [2017/09/06(水) 02:20:52.01 ID:k3zsNl7a0.net]
>>729
> メリット assert無効にすると速くなる
デメリット assert有効だとエラーがあるとそこで停止するのでエラーを早期発見できるが、無効だとそれが出来ない

結局、wcscや電王Tなどの大会で長時間の対局を行う場合は、assert無効でNPSが上がる
メリットより、assert有効にしてエラーを早期発見する方が、結果的に強いと理解していいで
すか?これには一手10秒未満の短時間の対局は該当しません。あくまでfloodgateなどの持
ち時間15分以上の長時間対局の場合の話です。私の興味がfloodgateや大会のような長時
間対局なので、限定的な話ですみません。

739 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 02:39:48.11 ID:O2RPPULC0.net]
>>730
彼らは大会ではassertは当然無効にしてビルドしたものを使うだろうよ
それと同等のものがトーナメント用の実行ファイルだ

assertを有効にしてあるのはファイルを間違えて使っているだとか
ファイルが壊れているだとか、何らかのバグがあるだとか、そういうのを早期発見したいわけだな

740 名前:名無し名人 [2017/09/06(水) 02:47:59.63 ID:k3zsNl7a0.net]
>>731
ありがとうございます。要は他人のソフトと対局する場合は、tournamentをそのまま使えば
いいわけですね。



741 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 03:17:26.81 ID:4yAr9Z/00.net]
>>732
あなたの場合、それがいいんじゃないかな

742 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 06:28:34.03 ID:rz3y1etK0.net]
昔の強豪ソフトの序盤の評価値を今のソフトで調べて
優劣が真逆のものをまとめてリストアップしてみたら面白そう

743 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 08:03:52.50 ID:jca49duk0.net]
>>734
君の今月のプロジェクト決まったな。

744 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 09:23:37.80 ID:92QqqMJfd.net]
おい>>734がやってくれるってよ!

745 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 10:11:31.77 ID:+WDhxqR+M.net]
>>723
コンパイルオプションの意味がわからないようなら無理じゃないかな

746 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 16:03:20.07 ID:Bw3Z/2Kv0.net]
うちでも、トーナメント版は差がないけど通常版は4.76遅い

747 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 17:15:22.69 ID:ba2v/I550.net]
>>728
ubuntuで自分でビルドして使ってるが、4.75あたりのコミットから同じ症状が出る

748 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 21:18:27.62 ID:16jdh49K0.net]
assertに入ったら原因分かるようにログ吐くようにしてほしいな
今でもWriteDebugLogの設定でio_log.txtに吐くようだけど
これはどうも起動時のエラーしか書かれないみたいだよね

749 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/06(水) 21:39:13.22 ID:6h1AeLe60.net]
昔ソースを見てうろ覚えで適当だけど、コンソールログだったような気がするな。
将棋所で起動すれば、デバッグウィンドウに出力されるとかしないのかな。

750 名前:739 mailto:sage [2017/09/06(水) 22:17:51.43 ID:16jdh49K0.net]
起動時だけというのは訂正します
検討操作中でもログ吐いてました



751 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 01:46:22.53 ID:gr0yvUP6a.net]
いつの間にぴよ帝が五段に昇段してたw
   ハ_ハ  
 ('(゚∀゚ )
  ヽ  つ
 ⊂_ノ、
     -'

752 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 02:12:50.28 ID:8zRaNLKM0.net]
KKPT、キメラ無しでyaselmoと互角の評価関数が出来上がったのか!!
低スペスマホでもyaselmo級が動かせる時代に突入したな

753 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 02:35:20.09 ID:LMuvnAKK0.net]
>>744
どこにあるの?

754 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 06:15:28.59 ID:4cgpXtsl0.net]
心配しなくとも次の電王トーナメント終わったら、やねさんが公開してくれるさ

755 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 06:38:15.81 ID:LMuvnAKK0.net]
んだよ・・・ガセネタか。期待して損したわハゲ

756 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 08:52:31.60 ID:EUgDNJpyp.net]
>>747
とりあえずはyaselmoをKKPT変換して使えばいいやん。言うほど弱くないぞ。

757 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 11:22:40.07 ID:RvBSpe/s0.net]
VSのビルド設定良くわからん俺は
ソースざっと眺めてassert消したいときは
config.hを直接書き換えてコンパイルしてるが
特に困らん

758 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 12:01:58.12 ID:mOkGWCMz0.net]
cmakeへの移行はよ

759 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 13:38:11.95 ID:L5fEJiSL0.net]
gpsfish_normal_1cが上に勝てんな
3000-3100ぐらいのプレイヤーがいないと上と下がつながらない

760 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 13:41:37.32 ID:IOamG1pep.net]
>>751
今時だとそのぐらいのプレイヤーを動かす人いないよねぇ。
やっぱ下のラインを上げないとダメかも。



761 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 15:12:15.76 ID:JEE3hsws0.net]
R1000違うと300勝1敗とかの世界だからな

762 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 16:22:37.41 ID:dRFmuXp7d.net]
俺のソフトもRついたからまた後日流すかな。
もうGPSは辞めて、技巧1をR3500にして運営が流せばいいのにな。

763 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 17:29:07.39 ID:IOamG1pep.net]
GPSに一発入れられるのは宝くじに当たるような感じw
もし入れられたら凹むなぁw

764 名前:704 mailto:sage [2017/09/07(木) 19:25:59.35 ID:B3rIHAYG0.net]
ASSERT_LV 0 にしてビルドしたら、
v4.74 と v4.76 のNPSの差が無くなった。

Makefile に -DNDEBUG が入っているから、
ASSERT_LV なんて関係無いと思っていたら、
おもいっきり関係あった。

v4.75 から ASSERT_LV 3 になっていて、
これがNPS低下の原因なので、
通常版(トーナメント版じゃない方)使っている方は、
要注意です。

今までお騒がせして申し訳ない。

765 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 19:53:07.15 ID:4cgpXtsl0.net]
>>756
お前はこのスレで一体何を見ていたんだ?
最初から親切な人がそうレスしているじゃないか

766 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 20:03:39.81 ID:B3rIHAYG0.net]
書いた通り、-DNDEBUG で ASSERT は無効にできると思ってた。
>>722 にもそう書いてあったし。

767 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 20:21:16.53 ID:4cgpXtsl0.net]
>>758
>>388,591,718

768 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 20:27:27.65 ID:Q07vYmOe0.net]
4.76で思考中に候補手欄が真っ白になる
改善できませんでしょうか
https://i.imgur.com/lyoNv90.png

769 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 20:33:12.40 ID:Q07vYmOe0.net]
イベントログ見たら↓書かれてた
障害が発生しているアプリケーション名: YaneuraOu-2017-early.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x59a4ba55
障害が発生しているモジュール名: YaneuraOu-2017-early.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x59a4ba55
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000033a7e
障害が発生しているプロセス ID: 0x11dc

770 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 20:43:48.18 ID:4cgpXtsl0.net]
>>760
お前のファイル壊れてんじゃね?



771 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 21:03:09.23 ID:Q07vYmOe0.net]
>>762
試しに再度zipをダウンロードし直してみたけど再現するから
壊れてはいないみたい

772 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 21:11:30.61 ID:Ig8WI2tH0.net]
>>763
壊れているのは評価関数なんじゃないかな?
うちでは一度もそんなことにはなったことないし。

773 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 21:17:58.99 ID:Q07vYmOe0.net]
>>764
ありがとうございます
評価関数もダウンロードし直してみます

774 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 21:38:08.90 ID:VVDwVcid0.net]
floodgateでyss..ってなっているのってyss本物?
詳しい人教えてください

775 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 22:03:18.08 ID:L5fEJiSL0.net]
Yss1000kはノード数制限をしたYss けっこう前からいる

776 名前:名無し名人 [2017/09/07(木) 22:52:42.13 ID:nYjUh+ZCd.net]
>>767
本当ですか
道理で少し弱いと思った

777 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 23:31:10.71 ID:VNrKIVLJ0.net]
>>761
>例外コード: 0xc0000005
よくある一般的な例外だな。アクセス違反がどっかで発生してる。

778 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/07(木) 23:51:12.93 ID:4cgpXtsl0.net]
>>769
評価値がオーバーフローしてassert引っかかってるだけだろ
assertにアクセス違反になるコードわざと仕込んである

779 名前:764 mailto:sage [2017/09/08(金) 01:26:52.09 ID:bg3Og7/a0.net]
評価関数を落とし直したyaselmoとかramuで試してみたけど
やっぱり同じ現象が起こりましたので評価関数が壊れているわけではなさそうです。

780 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 04:10:37.04 ID:R4RgHEMO0.net]
>>771
トーナメント版で落ちないならassert引っかかってる
落ちる条件特定して報告すれば直してくれるだろ



781 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 04:22:34.10 ID:MRqlLB8y0.net]
そういえば、私はまだ試してないけど、4.76からはKPPTファイルは使えなくなってるの?

782 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 05:41:26.94 ID:bg3Og7/a0.net]
>>772
条件といっても検討中に駒動かしてるだけなんですけどね
>>773
KPPT型とKPP_KKPT型と4.76が2つある

783 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 07:38:30.29 ID:R4RgHEMO0.net]
>>774
> 条件といっても検討中に駒動かしてるだけなんですけどね

GUIのソフト名と思考エンジン設定ぐらい書いたらどうか

784 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 09:16:01.02 ID:CkyObfuep.net]
早速ASSERT無効をデフォにしてくれました。

https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/1da92ed496f1e8757d61834442c711c00408e7d8

785 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 09:18:35.58 ID:zPo4qAzG0.net]
長時間検討してると思考が止まったようになるのは前にもあったね
どちからというとShogiguiで起こりやすかった 最近では起こらなかったのでもう直ったものだと思っていたけども

786 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 09:28:11.76 ID:R4RgHEMO0.net]
>>777
> 思考が止まったようになるのは

止まったようになるバグはmulti pvで詰みを見つけたときに思考を打ち切っていたから、実際に思考は止まっていたが
>>761の人は思考が止まっているのではなくエンジンが落ちてるから全く別の現象

787 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 09:57:32.17 ID:FoAEdRX3a.net]
相変わらずデムパ感度バリ5やなw

788 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 10:48:32.26 ID:mNPvqTN/0.net]
生usiプロトコルで詰将棋を解かせる時に、何手詰めかをどうやって指定するの?
GPSとかSeoTsumeで試したら、5手詰めが1手詰めになるんだけど
例えば
setoption name USI_Hash value 128
usinewgame
position sfen 5k1G1/3tr4S/4Lp3/7+B1/9/9/9/9/9 b r1b1g3s1n4l3p17S2 1
go mate infinite

789 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 10:52:07.16 ID:mNPvqTN/0.net]
sfen指定を間違えた

setoption name USI_Hash value 128
usinewgame
position sfen 5k1G1/3+r4S/4Lp3/7+B1/9/9/9/9/9 b r1b1g3s1n4l3p17S2 1
go mate infinite

790 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 11:19:46.78 ID:R4RgHEMO0.net]
>>799
df-pnで解いてる以上、詰みの有無しかわからない



791 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 11:43:19.36 ID:7Rx44CgL0.net]
>>775
失礼しました。以下となります。

GUI:ShogiGUI Ver0.0.6.11
Engine:やねうら王2017Early V4.76a

USI_Hash 1024
USI_Ponder false
Thread 2
Hash 1024
MultiPV 1
WriteDebugLog true

792 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 11:44:01.78 ID:7Rx44CgL0.net]
NetworkDelay value 0
NetworkDelay2 value 0
MinimumThinkingTime value 1000
SlowMover value 100
MaxMovesToDraw value 0
DepthLimit value 0
NodesLimit value 0
Contempt value 2
ContemptFromBlack value false
EnteringKingRule value CSARule27
EvalDir value eval
EvalShare value false
SkipLoadingEval value false
NarrowBook value false
BookMoves value 16
BookFile value standard_book.db
BookEvalDiff value 30
BookEvalBlackLimit value 0
BookEvalWhiteLimit value -140
BookDepthLimit value 16
BookOnTheFly value false
ConsiderBookMoveCount value false
PvInterval value 300
ResignValue value 99999
nodestime value 0
Param1 value 0
Param2 value 0
EvalSaveDir value evalsave
ConsiderationMode value true
OutputFailLHPV value true

793 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 12:00:54.51 ID:UtxTiyr+p.net]
>>784
a付きはKPPT版だっけか。だったら評価関数も同じ形式のものを使ってればいいよね。

まさか違うCPU版を入れてるなんてオチはないよね?

794 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 12:04:08.16 ID:R4RgHEMO0.net]
>>784
> ConsiderationMode value true

これオフにしても同じ症状起きる?

> OutputFailLHPV value true

ConsiderationModeオンのまま、これオフにした場合も同じ症状起きる?

795 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 12:47:19.86 ID:wQ+P2JQT0.net]
>>786
以下3パターンやってみましたがどれも再現します

ConsiderationMode value false
OutputFailLHPV value true

ConsiderationMode value true
OutputFailLHPV value false

ConsiderationMode value false
OutputFailLHPV value false

796 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 12:49:35.35 ID:wQ+P2JQT0.net]
>>785
それは大丈夫です
最初は普通に検討できていて
数十手進めたときに起こる現象です

797 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 13:12:41.90 ID:UtxTiyr+p.net]
>>788
動いてて途中でコケるってのは、評価関数が壊れてるとしか思えないです。

798 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 14:05:19.88 ID:RlrvUXCed.net]
うちでもにたような現象起きるけどhash絡みでないの?
頻繁に手を戻したり進めたりすると起きるような
shogiguiだと起動停止起動開始ボタン押しても反応なく中断ボタン押さないと直らない

799 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 16:04:11.99 ID:R4RgHEMO0.net]
>>789
将棋所では起きないの?
落ちるバージョンは、最新のものだけ?
落ちる局面はどういう特徴がある?

> WriteDebugLog true

これオンにしてるならログが書き出されているはずだから
落ちる直前の部分のログをやねさんに送るんだ

800 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 16:31:02.26 ID:uxDZkGFS0.net]
低スペでガチャガチャやってメモリー逼迫してるだけじゃね?



801 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 16:53:27.33 ID:RlrvUXCed.net]
>>792
一応i7-2500 でメモリ16Gあるんだけどなあ

802 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 17:17:49.51 ID:uxDZkGFS0.net]
>>793
ならなんでハッシュそんな少ないんですかねぇ・・・

803 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 17:20:48.51 ID:RlrvUXCed.net]
>>794
1024でも足りないのかね?
実際問題hashの設定意味あるのかな?
デフォルトは16mだし読み筋が変わってそうなことあってもいままでクラッシュしなかったからなあ

804 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 17:23:13.65 ID:uxDZkGFS0.net]
>>795
16GBあるなら4GBくらい割り当てろよ・・・
1GBで検討させないと4ぬ病気でも持ってるのか?

805 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 17:27:26.66 ID:SWx4rpazr.net]
>>795
一定以上増やしても意味ないとやね氏が書いてたな。
枝狩りに必要なノードだけがハッシュに有ればいいので。

ハッシュの解放ロジックにもよるが。

806 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 17:30:23.78 ID:uxDZkGFS0.net]
それUSIのほうな

807 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 18:07:13.42 ID:UtxTiyr+p.net]
1Gでコケてたら大変だよ。うち、8Gしかないから1G割り当てて使ってるけど、コケたりしないよ?

808 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 18:11:01.24 ID:wQ+P2JQT0.net]
>>791
> 将棋所では起きないの?
> 落ちるバージョンは、最新のものだけ?

4.75から落ちるようになりました
将棋所は今度やってみます

> 落ちる局面はどういう特徴がある?

検討中に駒を動かすとなります
数十手動かすと落ちることが多いです

> これオンにしてるならログが書き出されているはず

ログは見てるんですが落ちる場合と落ちない場合の
違いがないような気がします

809 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 18:18:28.47 ID:R4RgHEMO0.net]
>>800
elmoの評価関数でも落ちるの?
どのCPU用の実行ファイル使ってる?

810 名前:名無し名人 [2017/09/08(金) 18:42:39.72 ID:aX0/gdbFd.net]
これは4.75と4.76になんかしらバグがありそう。



811 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 18:48:16.39 ID:MRqlLB8y0.net]
>>800
必ず起きる棋譜はありますか?もしくは再現性の高い棋譜は?
GUIでの操作は?連打しないと起きないとか、ある局面で20手読ませると起きるとか。

812 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 20:07:07.68 ID:wQ+P2JQT0.net]
>>801
elmoでも落ちます
AVX2用を使っています

>>803
再現性はどれも同じくらいかと
検討中にマウスで駒を数十回操作するとなります
操作回数が多くなると起こりやすいです

813 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/08(金) 20:25:49.72 ID:0OZ9QtSLa.net]
>>797
あくまでそれは通常対局時の話で、検討時には手動で進めた
先の局面の読み筋を保持できるからかなり有効だよ

814 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 01:17:42.70 ID:5XhvAwym0.net]
>>804
どうやら、MPV=2だと一度も発生させられなかったけど、MPV=10だと発生するね。
MPVはいくつでやってるの?

815 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 01:37:54.76 ID:Ji11ljb40.net]
>>806
MPV=2でやってます
Threadも2

816 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 01:56:59.76 ID:H9zYamt80.net]
MultiPV = 2か
それ早く言えよw

>>783でMultiPV 1になってるからそれ信じてたわ

817 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 02:12:21.67 ID:wH/vD0rZ0.net]
>>808
ああ、それは設定値の方ですね

818 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 07:33:04.79 ID:Gjv9twp90.net]
スレッド関連が書き換わったみたい。
その現象にも影響しそう。
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/6554bd71e505960816a6225888c5390348795663

819 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 09:01:12.80 ID:H9zYamt80.net]
>>810
その現象はPVの出力まわりの問題だったみたいだよ

https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/0bf3f491d6083183984ad259aad51fcde58cf0e2
> MultiPV時に"go infinite"〜"stop"を繰り返すと、PVの出力時に落ちることがあったのを修正。
> このbugはStockfishのほうでもおそらく存在する。

さらっと怖いこと書いてあるけど、もしこの修正がStockfishのほうにも取り込まれたら
お前らが初めてStockfishに貢献したことになるなw

820 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 09:32:39.33 ID:jhYWxbdu0.net]
やねV4.77になっている。 ASSERT無効をデフォルトに変更らしい。これでNPSが上がっているか、
ベンチ見てみよ。



821 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 10:09:58.25 ID:jhYWxbdu0.net]
v4.77AVX2をベンチテストしたらv4.74より更にNPS上がっていて喜ばしい。

v4.74AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 745854

v4.76AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 696435 (v4.74より-6.6%)

v4.77AVX2 bench 1024 1 19
Nodes/second 755844 (v4.74より+1.3%)

822 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 10:14:55.85 ID:H9zYamt80.net]
>>813
1%とか計測誤差じゃないかと思うけど・・
10回ぐらい交互にベンチ回して、10回の平均とるとかしないと・・

823 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 10:25:46.66 ID:l5NmIZkT0.net]
そろそろSDTに影響が限定的な不具合ちっくなのはissueに積んで大会後の対応でいいんじゃね?
大会後は燃え尽きてる気もするけど。

824 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 10:29:23.44 ID:uxLeJbB/0.net]
4.77のKPP型はないんかのぅ・・・

825 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 10:57:29.42 ID:6DMHyYCk0.net]
4.77で試して問題ないようです
やねさんありがとうございます

826 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 13:51:13.14 ID:OPlIRCiha.net]
MultiPVで検討してたときmate 2とかたまにゴミが出てたのはこれが原因だったのかも

827 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 14:23:34.61 ID:fiY1L41wd.net]
やねさんstockfishにプルリクしてあげれば良いのに。
平岡さんのときは英語力の問題でcommitの意図が伝わらなかったがやねさんなら大丈夫だろうし

828 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 14:39:51.20 ID:bToz0jP10.net]
瀧澤 誠@elmo? @mktakizawa
遅くなりましたが、先週のCSA例会の資料を公開します。
割と思いついたまま書いてるので間違ってたらごめんなさいです。
https://drive.google.com/open?id=0B0XpI3oPiCmFOG56eGR1bnpYTWc …

829 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 15:51:42.63 ID:ygniSQx/d.net]
elmoの瀧澤さんも東大なのか

830 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 16:00:48.02 ID:wMnt6lgp0.net]
coffee lake待つかRyzen買うか悩む(´・ω・`)



831 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 17:21:24.72 ID:uThd1a3xd.net]
Titanda_LとBABY_BABYは、ただのyaselmoを流してるだけですw

832 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 17:23:30.13 ID:uThd1a3xd.net]
補足

Titanda_LとBABY_BABYは、ハイスペでただyaselmoを流してるだけですw

833 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 17:35:06.35 ID:uxLeJbB/0.net]
Shocking_Blueが一番強そう

834 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 18:42:26.17 ID:QlQsEr36M.net]
>>820
自己対戦より他の評価関数との対局で棋譜作った方が良いのではとは前から言われてはいたよね
実装スキルある人が限られるから出ても電王Tの後だろうけど

835 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 19:16:42.67 ID:jhYWxbdu0.net]
ちなみに、i3-4スレで低スペックのTsumitaはブレンドしただけの評価関数です。最近2週間のレー
ティングで上位陣に交じって9位にいるのが不思議。

836 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 20:20:52.26 ID:uxLeJbB/0.net]
>>827
雑魚いから承認欲求いらねえよ

837 名前:名無し名人 [2017/09/09(土) 22:01:40.05 ID:+xK7vj+X0.net]
>>827
がんばー

838 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:10:32.19 ID:H9zYamt80.net]
>>821
! は否定(not)を表すんだ

>>820の「!職業プログラマ ∩ !研究者 ∩ !東大 ∩ !学生」は、
「職業プログラマではなく、研究者ではなく、東大ではなく、学生ではない」と読むんだ

839 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:13:40.99 ID:3hQsEkP40.net]
floodgateのマッチングはぶっ壊れているからな
同じくらい他の参加者と案外当たらない
実力以上のレーティングがつくとしばらくそれが維持されてしまうこともしばしば起きる

840 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:18:27.63 ID:ygniSQx/d.net]
>>830
解説ありがとう



841 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/10(日) 08:35:52.65 ID:WaVfYGFka.net]
やねうら王4.77で検討時に飛ぶんだけど俺だけ?
将棋GUI:最新
Windows10 IP
評価関数:yaselmo
マシン:i7-6700
パラメータ:Hashとか色々変えても同じ

842 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/10(日) 09:27:01.77 ID:pvYIJSyF0.net]
>>833
飛ぶって落ちるってこと?そのときタスクマネージャーで見てやねうら王のプロセスは居てない?
評価関数elmoにして同様の現象が起きる?

843 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/10(日) 12:58:03.62 ID:9bkgOBmo0.net]
じゃあ瀧澤さんは何してる人なの。
八百屋さんとか?(´・ω・`)

844 名前:832 mailto:sage [2017/09/10(日) 13:04:02.86 ID:fP1DNhRJH.net]
他のマシンでやったら問題ないみたい。
どこか壊れたかな。

845 名前:名無し名人 [2017/09/10(日) 13:29:06.65 ID:68UUGs/S0.net]
>>835
無職だよ。察しろ

846 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/10(日) 13:38:37.60 ID:pvYIJSyF0.net]
>>836
ファイル壊れてる定期

847 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/10(日) 13:53:33.78 ID:4PKkauYw0.net]
>>835
サラリーマンって感じじゃないよね
謎キャラ

848 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/10(日) 14:07:12.57 ID:cgZ8u+D/0.net]
滝澤さんは解析屋さんだったような

849 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 01:35:10.86 ID:c0xLJrr50.net]
>>781
もし先手の持ち駒が銀2枚でしたら、sfenは下記のようになると思います。

setoption name USI_Hash value 128
usinewgame
position sfen 5k1G1/3+r4S/4Lp3/7+B1/9/9/9/9/9 b rb3gs4n3l17p2S 1
go mate infinite

→ checkmate S*4b 6b4b S*3b 4b3b 2d5a

850 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/11(月) 13:21:33.69 ID:xG93h5Od0.net]
評価値の揺れが激しい終盤。必死をかけたと思った先に長手数の頓死筋があった模様
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2017/09/11/wdoor+floodgate-300-10F+ajk+Curry+20170911103002.csa



851 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 16:07:35.05 ID:HDbI+8mAd.net]
>>842
こういう局面は技巧2のほうが正確に評価出せる

852 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 16:30:05.49 ID:/7t4Jjh60.net]
詰めろ逃れの詰めろみたいなものはきつそ

853 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 20:34:04.28 ID:5lUj6YUA0.net]
最近2週間レートでTitanda_Lが7位までさがってるwww

854 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 21:09:09.58 ID:HDbI+8mAd.net]
Titanda_Lは、新しいソフトが出てくるたびに中身差し替えてるくせに、このネーミングにこだわるのは何なんだ?

855 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 21:09:20.42 ID:cvGQOfCB0.net]
前に他の人もコメントしていたけど、floodgateは評価関数や探索よりPCの性能で大体の順
位が決まると思う。本当は同じノード数で評価関数や探索の性能で勝ち負けが決まる方が
面白いと思うのは私だけでしょうか?あたりまえですが、皆PCが違うので同じノード数で対局
はありえないので、ただの願望を書いてすみません。

856 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 21:22:52.89 ID:e6jGzVSM0.net]
>>847
基本がWCSCベースなんでしょうね。
SDTベースのfloodgateがあったらあったで嬉しいかも。

857 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:25:47.54 ID:0WHpr+lmM.net]
えるたそ好きなんでしょう
えるたそ〜

858 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 21:4 ]
[ここ壊れてます]

859 名前:2:14.90 ID:cvGQOfCB0.net mailto: >>848
言われてみればSDTベースのfloodgateがいいですね。今のWCSCベースだと、相手ソフトの
名前の語尾に16cや36cとか付いている時点でロースペック陣は対局前から負けるのが分かり
っているので、何とも言えない気持ちになります。それが嫌なら参戦しなければいいだけです
が。ハイスぺ陣の人もいるのに何の意味もない戯言を書いてすみません。
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:49:48.63 ID:fGZhCEcV0.net]
だから統一ハードにしたわけや



861 名前: []
[ここ壊れてます]

862 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 21:52:31.84 ID:cQGjqyQi0.net]
しょぼいPCで初参戦してるが結構勝ってるがなぁ

863 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/11(月) 22:19:00.74 ID:bxcyJbbP0.net]
ロースペックだから勝てないというのは甘え
俺もSSE4.2までしか使えないノートPCで放流してるが、定跡と評価関数を工夫して上位勢にも一発入れている

864 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 22:21:42.45 ID:cQGjqyQi0.net]
うちのはx86でp8400、NPSは20万台、たまたま弱いのとばかり当たってそれなりの成績

865 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 22:44:56.90 ID:P28Rx2aa0.net]
ただの勝ち負けや順位が目的ならFG参戦しないで自分のPCで自己満足対局すべし(それなら同じスペックで不満ない)
そのような考えならFG参戦しても虚しくなるだけ。。
このような考えのがいるからスペックとかはステルスしたほうがいいね。
ハイスペックほど、いちいち教えるの馬鹿らしいよね・・・

866 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 22:50:25.80 ID:e6jGzVSM0.net]
オレもそうだと思います。なのでユーザー名にスペックつけるのはどうかな?と思っています。
ショボいPCで負けたとしても、それで出来上がる棋譜は勉強になりますし。

867 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/11(月) 22:57:02.80 ID:ClKY1EMR0.net]
レーティングがどれ程か知りたくて投入する場合もあるのだからある程度の目安としてスペック表示するのはいいと思うけどなあ

868 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 23:18:10.00 ID:P28Rx2aa0.net]
私はスペック表記肯定派ですが、
どこからがハイスペかわからないのですが、スペック表記すると(勝てない?)方からの
妬み的なものがあるようなので。今後は考慮したいと思います。スペック表記は半分は閲覧者へのサービスと
思ってましたが、色々な考えの方がおられるので。。
スペックやソフトを正直に表記してくれる方は本当にありがたいですよね。参考になりますから。

869 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/11(月) 23:36:16.34 ID:mQ8rrq5k0.net]
運営が何も規制してないものを一利用者が私見で文句つけるほうがみっともない

870 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 23:41:44.04 ID:cQGjqyQi0.net]
SSE4.2やと上位の強い組とあたらんとかあるの?未だに強豪連中と対戦なしだわ
噛ませ犬とばっかり、レートもでてこないし



871 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 23:50:05.18 ID:e6jGzVSM0.net]
>>860
15戦ぐらいしたらレート出ます。
その頃には上位陣と当たるようになるでしょう。

872 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 23:53:31.80 ID:cQGjqyQi0.net]
>>861
15戦どころか引き分けはさんで35連勝中なんですが、まだレートも強豪も・・・

873 名前:名無し名人 [2017/09/11(月) 23:59:43.02 ID:e6jGzVSM0.net]
あぁ、負けないとレートつかないんですよね。w
勝ってればそのうち当たるはずなんだけどなぁ。

874 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 00:03:25.59 ID:J/qg+G2O0.net]
うおっ!!
鼻毛PCのほうがCurryと当たってる
無敗のほうに来てほしかった

875 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:15:18.61 ID:G7APUFbv0.net]
Rつかないと強豪とは基本あたらないよ。ずっと言われ続けている初期マッチングの不具合

876 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 00:22:39.87 ID:J/qg+G2O0.net]
了解、このまま様子みてみます

877 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:27:22.18 ID:LHnp+QANM.net]
初期はfloodgateが開発者の大会に向けての実験+有志による既存ソフトの投入という構成だったから妬みなんて論点はでなかったけど、
誰でも絞れるようになったことで自分の絞りのお披露目会、あるいはネット将棋のようなゲーム感覚のオンライン対局場的な役目も出てきたということかな
一気に時代が変わっていってすごいなあ…

878 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 00:28:29.44 ID:GH7U4zQVa.net]
>>863
yabaino01のかた?
スペックや対yaselmo勝率とか差し支えなければ教えてくだされ

879 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 00:42:27.86 ID:J/qg+G2O0.net]
>>868
yabaino01
i7-3630QM メモリ8G
やねうら477SSE4.2定跡はよくわからんのでデフォやったかどっかで推奨されてたやつ
評価関数はあれとあれのキメラ
yaselmoと6-7割やったかな?elomoとは100回で95勝やったと思う

880 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 02:56:44.31 ID:I1uWoMx40.net]
例えばmultiPV3で1手180秒対multiPV1で1手60秒を対局させたら、勝率は5割に収束する?それともどっちかに偏る?
後者なら理由教えて



881 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 04:49:51.14 ID:wKUFdbzj0.net]
>>869
elmoに100回で95勝って持ち時間どれくらいで?

>>870
前者に偏る

882 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 06:37:10.36 ID:fKZO2iYi0.net]
訳のわからないイチャモンをソンタクして不要な自粛を強いるのは
世の中を暗くする愚行。

進んでやるなら、明かりをつけるのがよい。
スペックは明記した方が良いと断言しておこう

883 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 07:19:34.60 ID:I1uWoMx40.net]
>>871
それは何で?

884 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 08:15:01.30 ID:SdC+6NXK0.net]
誰かが作成した評価関数を使い
開発者のツールで簡単に合成できる恩恵を受けて
ハードすら自分の都合を押し付け
時間も労力も費用すら出せないのに
難癖つけてるガイジおる?

885 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 08:49:32.36 ID:l7NcgGSua.net]
Atomで省電力なアレ上げてる者ですが
gpsfishじゃ低すぎるのでレーティングの踏み台にしていただければ良いかと思ってますよ。
Armの方に負けてるのだけが唯一の不満ですけど。
素性不明の対戦者も覆面レスラーみたいで面白いと思ってます。

886 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 09:14:37.29 ID:wKUFdbzj0.net]
>>873
え そんなの自明だろ

MultiPV = 3なら上位3手を選ぶんだぞ
これに要する探索時間はMultiPV = 1の3倍を絶対下回るじゃん

887 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 10:30:31.96 ID:l7NcgGSua.net]
>>876
最善手は明白でも二番手三番手の手を探すのに(順列付けるのに)困難な局面もあるんよ。

888 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 11:11:13.35 ID:wKUFdbzj0.net]
>>877
一部の例外を持ち出してくんなよ
平均的には1,2,3番目の手の探索時間は同じとみなせる

889 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 11:24:34.59 ID:S5jWwJqIa.net]
最善手-その他 に60秒
リソースが等分されればそれぞれへの時間は30秒

最善手-2-3-その他 に180秒
リソースが等分されればそれぞれへの時間は45秒

無茶な割り振りしなければ180秒の方が時間を確保できる

890 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 11:27:18.84 ID:S5jWwJqIa.net]
>>877
最善手が自明ならレートに影響しないので問題ない
頓死あったりするかもしれんがその場合は原理的にmultiPVの方が有利だろうし



891 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 11:37:35.94 ID:wKUFdbzj0.net]
>>879
うん そういうことだな 自明だよな

892 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 11:49:16.66 ID:ZrI2pBCV0.net]
実験しろくだらない

893 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 15:34:38.94 ID:I1uWoMx40.net]
なるほど
最善手に60秒、次善手に60秒、3番目に60秒だと思ってた
サンクス

894 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:16:23.03 ID:G7APUFbv0.net]
日本評論社? @nippyo
【次号予告】来月12日発売の『数学セミナー』11月号の特集は、「コンピュータ将棋・囲碁のこれから」!
コンピュータ将棋・囲碁がそれぞれの名人を下し、人工知能(AI)は新たな局面を迎えた。
今回は、躍進の原動力であるディープラーニングの数理とAIのこれからについて紹介する。
*特集内容(予定)
・コンピュータチェス・将棋・囲碁◎伊藤毅志
・ディープラーニングのインパクト◎前田新一+齋藤真樹+藤田康博
・コンピュータ囲碁とディープラーニング◎加藤英樹
・プロ棋士の間の評価
  将棋:千田翔太
  囲碁:光永淳造
・コンピュータ将棋・囲碁の今後◎松原 仁
https://twitter.com/nippyo/status/907509800975581184

895 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 18:14:53.32 ID:8lUAI2n4a.net]
そういやmultiPV使って学習用の棋譜作るって試みはあるんかな
棋譜の水増しにちょうどいいと勝手に思ってるけど

896 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 18:31:48.26 ID:KvoMDfs2p.net]
>>885
それやるくらいなら、2つ動かして別系統の教師局面を作っていったほうがいい。

897 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 18:36:36.61 ID:goCiwNFYd.net]
点数の差を学習に利用するのでなければやめた方がええじゃろ

898 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 18:37:17.07 ID:FUh5LqV/0.net]
GPS2って動かしてるの誰?
やけに強いw

899 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 18:47:50.15 ID:8lUAI2n4a.net]
くっそどうでもいいけど大阪駅周辺の飲食店を
グーグルマップで調べてるとよく見た顔がおるぞ

900 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 18:51:07.00 ID:o0OP5ZQ30.net]
suimonさんは前も訴えるどうこう言ってたから定期的な発作なんだよな

https://cross-law.jp/
suimonさんのために、インターネットに関する法律問題に特化した法律事務所教えといたるわ



901 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 18:57:49.68 ID:kyMgg85P0.net]
yabaino01さんスペックの割に、なんでそんなに強いのかなあ。

902 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/12(火) 19:05:17.67 ID:G7APUFbv0.net]
新規参加するソフトの対局マッチングのアルゴリズムはどうなっているのかソース解読できる人いたら教えて
仮のレーティングを設定して計算しているの?
10連勝くらいしたらたとえば仮レート3500に設定してやれば無駄な下位ソフトとの対局を減らせると思えるんだけど

903 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 19:08:18.55 ID:FX1fUOZ80.net]
floodgateは無レーティングでも5連勝ぐらいしたら一番レーティング高いのとぶつけるぐらいの対応とかしてほしいは

904 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 19:31:57.76 ID:Io/G6hOS0.net]
Tsumita_i3-2Core さん 強いね ほんとに2cかと思うくらい。
定石とかも工夫している感じ。筋のいい将棋。
参考にさせていただきます。
そのうち自分も低スぺで放流してみます。

905 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 20:03:11.50 ID:bg3uG6XLd.net]
俺のソフト入玉が増えてつまらない将棋になった…orz

906 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 21:47:06.78 ID:FpI3BhEz0.net]
割り下の強さの確認に放流してみました。
50万NPSしか出ないし、yaselmoに優位的差で負けるので、今いるプレイヤーのちょうど真ん中あたりでしょうから、レート稼ぎたい方はどうぞw

907 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 22:45:24.53 ID:FpI3BhEz0.net]
>>894
yabaino01さんに勝ってるのって、Tumitaさんだけなのね。すごいな。

908 名前:名無し名人 [2017/09/12(火) 23:13:59.71 ID:FpI3BhEz0.net]
うわー、COM将棋で穴熊、久々に見たわ!
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2017/09/12/wdoor+floodgate-300-10F+Titanda_L+evolmo_4710+20170912223004.csa

909 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 02:46:22.19 ID:JRINBTmQ0.net]
>>894
>>897
Tsumitaに使っている評価関数は実は1ヶ月以上かかってブレンドしては対局の繰り返しを重ね
て、これ以上強くするのはもう限界です。

910 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 06:41:24.24 ID:+MB3nXPia.net]
開発者がsageて野次馬がageるスレか



911 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 08:25:12.36 ID:05GvpVt80.net]
定跡ファイルを使わない場合受ける時を除いてPCソフトって端歩を序盤に突きます?
先読みだけでは突きそうな気がしませんが他の要素で突いたりするのかな?

912 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 08:50:53.74 ID:NLWJvbS/0.net]
キメラ世代のソフトは結構積極的に端歩突くよ

913 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 09:59:04.90 ID:ssb8DaNv0.net]
>>901
結構端歩突きたがるよ

914 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 10:25:35.24 ID:kiXZXq8u0.net]
普通に端歩は突くんだ
玉側の歩は玉の安全度を評価している感じだろうけど
逆側はなんで突いているのか意味を探すのが難しそうですね
ありがとうございます

915 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 11:48:18.49 ID:rvWyKZmt0.net]
最近プロでもソフトでも見ない対ゴキゲンの▲5八金右超急戦のelmoの先手の評価値は低いね。
以前のソフトだとかなり先手が高く出てた気がしたけど棋風の違いかな。

916 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 12:11:56.75 ID:I8UJF4uoa.net]
ゴキ中超急戦、とっととソフトで結論出してほしい
あれは見るのも指すのも不毛

917 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 12:55:49.61 ID:6f3/qeDld.net]
角の出るところがどうかとか

918 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:25:32.82 ID:rvWyKZmt0.net]
yaselmo-chida-4c 荒らしっぽいな

919 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 16:27:46.92 ID:uXgB0WeD0.net]
yaselmo-chida-4c は荒らし確定。
4コアでないと思う。もっと上。
排除しないとRチャランポランなるね。
くだらんゴミ野郎がいるものだ。

920 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 16:36:55.81 ID:6ZehuTFQd.net]
>>909
単に設定が上手くいかなかったんじゃないの?



921 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 16:54:38.03 ID:uXgB0WeD0.net]
>>910
その可能性もゼロではないが、
40戦近く time up 負けをして
その後、同じname/pass で再開するのはちょっと普通ではない。

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 17:43:13.13 ID:JTjs07gt0.net]
普通に設定ミスで放置→慌てて修正では?

923 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 20:47:08.68 ID:NHUU9GHG0.net]
設定ミスでは?なんて擁護が出る時点でどうかしている。

924 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:02:13.58 ID:xHH/KOpGM.net]
常習ならまだしも一回で決め付けてたたきまくる方がどうかしてるわ

925 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:08:55.26 ID:NHUU9GHG0.net]
俺は擁護が出ること自体に危機感を覚える。
擁護してる人は設定ミスった後に同じ名前で放流することに違和感がないってことだろ?
恐怖しかないわ

926 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:14:22.86 ID:rvWyKZmt0.net]
30手以内のabnormalはカウントされないけどtime upはカウントされるっていう仕様も変えたほうが無難

927 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 21:59:47.14 ID:uXgB0WeD0.net]
>>914
お前がどうかしている
40局くらい負けて最低点になってからソフトに切り替えている。
本当に初放流の慣れない方が24時間も放流→ミス確認放置するとはおもえん。
普通はレート気にするからrenameする。
最初についてたRが1200点少しだったはず。
意図してやっている可能性のほうが高いと思うのが普通。
913やっている本人か?
yaselmo-chida-4cをやたら擁護しまくるのいるよね。

928 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:31:11.57 ID:6WLHkV350.net]
floodgateに対して顔真っ赤になって怒ってどうしたんだ?
訳のわかんないソフトがたくさんいるのはいつものことじゃね

929 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 22:41:17.62 ID:uXgB0WeD0.net]
やっぱここはダメだな(笑)時間の無駄

930 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:41:19.79 ID:rvWyKZmt0.net]
プロ棋士の名前付けてるのdb2にもいたけどなんのアピールだ?
学習や定跡にちょっと使ってるってだけ?



931 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:42:13.37 ID:r6zP7SDD0.net]
大方ウォーズとかクエストとかからの移民でよく整備された商用サービス使ってる感覚なんでしょ
手軽に評価関数を作れるようになった弊害っすね

932 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:47:27.59 ID:/6e75kS90.net]
floodgateのRecent Game Records
[0-40]、[40-80]ってなってるの気になるわ
[1-40]、[41-80]にしろ

933 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:13:47.64 ID:+MB3nXPia.net]
顔真っ赤にしてアゲてるやつ何なの?荒らしなの?

934 名前:名無し名人 [2017/09/13(水) 23:38:32.77 ID:pKB1BfGS0.net]
平岡 拓也??\(´・_・` )/???
@HiraokaTakuya
電王トナメ、エントリーしたよ(´・_・`)よろしくね〜(´・_・`)
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/907975165689991168

平岡エントリーきたー

935 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:47:42.11 ID:mQzhZN040.net]
彼女出来た平岡さんはもう応援出来ない

936 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:52:32.06 ID:luQuKAID0.net]
マイルール押し付けたがる変な人が増えたなあ

937 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 01:02:17.54 ID:60k/DIMYd.net]
平岡は彼女と一緒に来るんけ?おぉっん?

938 名前:名無し名人 [2017/09/14(木) 11:32:07.65 ID:2K3H2GeE0.net]
手筋を手動で取り入れた方法でPC将棋ソフトを作るってのは強さに関しては今だとやっぱり厳し目ですかね
現状でその方向で取り組んでいる方ってどの位いるのだろう

939 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:45:55.05 ID:biPLWAQz0.net]
>>928
そんな人達は、とうに絶滅して上位陣には一人もいないだろうな
上位陣の8割ぐらいがやねうら王ベースだからというのもあるが・・

940 名前:名無し名人 [2017/09/14(木) 12:09:39.50 ID:hAHV+IAMp.net]
>>928
手筋を取り入れるいい手法があればいいんですけど、思いつかないというのもあります。
さすがに手筋をハードコーディングするってのはないですしw



941 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 13:48:03.84 ID:biPLWAQz0.net]
>>930
技巧がそれっぽいことをやってはいる

942 名前:名無し名人 [2017/09/14(木) 14:37:56.99 ID:rIssT5A8d.net]
ソフトで棋譜検討してて思ったんだけど、とある局面で検討モードを使ってソフトが最善手をすぐ見つけられたり、中断してから再び検討モードでやると、最善手を見つけるのがだいぶ遅くなるときがあるのは何でだろう?

943 名前:名無し名人 [2017/09/14(木) 15:49:49.48 ID:rIssT5A8d.net]
あ、自己解決した

944 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 16:07:48.81 ID:SL9qOL5O0.net]
手筋の話で思い出したけど、今は対局しながら学習するという手法を取ってる方っているのかな。
アルファ碁は対局しながら、学習してるんだったか。

対局時には求める深さが確保できるような対局時間を設定して、
頓死とかいい手を見つけた時だけ、学習する様にしたら、予め学習した時に生じた穴をそれで塞げないものかな。

945 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 17:27:07.61 ID:ZRO99jaf0.net]
なぜやらないか?

こ う り つ せ い

946 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 18:27:08.08 ID:F1mlaW0yr.net]
>>930
探索時の合法手生成時に3手1組や5手1組の手筋を含めるとか。
局面ワープみたいな。

指し手は1手だけにしないと困るけど。

947 名前:名無し名人 [2017/09/14(木) 19:19:39.51 ID:V9o38PS60.net]
手筋をベクトルと捉えてKPPVなんてのも考えたことがあったのですが、その手筋を外された時にどう評価していくかとか、教師局面をどう用意するかとか考え始めて頭がパンクしましたw
頭のいい人、実装お願いしますw

948 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:30:28.81 ID:BliWqkST0.net]
技巧は実現確率探索で手筋を学習しているらしいけど、それじゃダメなの?

949 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/14(木) 19:44:39.26 ID:BhaT6LIwa.net]
手筋を表現しようとしてるのはは最近だと技巧だけど、手筋を織り込む考え方はBonanza以前にいろいろ考えられてたから古い文献とか漁ってみても何かヒントがあるんじゃない?
とりあえず図書館にでもいってみては

950 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/15(金) 00:13:30.51 ID:t4UUtHaH0.net]
>928
昔は駒損して後から取り返すとか駒の働きで優勢とかが難しかったから、
三手一組の手筋を一手扱いして深く読むとかそういう工夫が有効だったが。

いまは、手筋が有効な局面も含めて学習するから特にそういう小手先の
工夫も不要でいろんな技を繰り出してくるよね



951 名前:名無し名人 [2017/09/15(金) 15:10:50.28 ID:g75N6Ua8d.net]
Titanda_L→Gotanda_M

なにか変わったの?(笑)

952 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/15(金) 17:25:05.20 ID:XqHdAX0Qa.net]
次は Jitanda_S

953 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:36:12.07 ID:dVntyT8n0.net]
>>909
何を根拠に言ってるのか知らないですが4コアのノート。しかも二年前のものです。
慌ててたので接続ミスのまま外出した件は謝罪します。
今はちゃんと動いてると思います。
リネームするのは考えもしませんでした。
評価関数yaselmoで千田先生が先月くらいに放流した序盤定跡を変換して読ませています。

954 名前:名無し名人 [2017/09/16(土) 12:57:54.51 ID:wL3yHmKDd.net]
>>943
気にしなくて大丈夫だよ。あなたは悪くない。

955 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 13:19:37.39 ID:SFLmAoGQ0.net]
kppp_kkptがやねさんの秘策?

956 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 13:25:14.24 ID:HUPqohG4d.net]
開発者が次々とエントリーしてるけど
開発者はマシンスペック知ってるの?

957 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:54:44.15 ID:DXZNYI390.net]
>>946
エントリー締め切り後の発表だと思われ。

958 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 20:46:49.54 ID:EKqG1omBa.net]
ドスパラの総予算が決まっているからエントリー数でスペックが決まるのでは

959 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 20:49:30.54 ID:Y+9q3kexa.net]
>>948
エントリーフィーから賞金出すと法律に引っ掛かるけどそれは大丈夫なんだろうか?

960 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:04:01.26 ID:38dGHkRj0.net]
>>943
強いソフトが弱いソフトに手抜きで負けたり、強いくせに低レートになって上位陣撃破したりすると
レートの信頼性が無くなってみんなに迷惑。

しかし意図的でないなら仕方ない。
名前を変えて再エントリーすべきではあったが。



961 名前:名無し名人 [2017/09/16(土) 22:17:57.51 ID:R/36nKVD0.net]
名前を変えて〜とかそんなんエントリー者の勝手でしょ
厳格なレーティング付けを目的としたサイトなら、最初からそう書いておけばいい話

962 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/16(土) 23:35:43.74 ID:ARDOFVHu0.net]
ここで自治厨やっても公式アナウンスが無いなら何も変わらねえから
運営に文句言ってこいよ。目障りなのが消えて助かる。

963 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 00:15:02.15 ID:IBq9UP/c0.net]
shogiGUIの技巧とshogidroidの技巧、NPSが同じなら何点くらい差が出る?

964 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 00:17:09.87 ID:/b6VW0z00.net]
電王戦は青春でした

過去形なんだよな

965 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 07:10:52.46 ID:nRuaiw900.net]
同じ名前で中身変えてる方がレーティングの信頼性に対しては影響大きいんじゃないかな
つーか,time outとabnormalでなんで対応違うんだ

966 名前:名無し名人 [2017/09/17(日) 09:07:54.92 ID:yfDdOBYH0.net]
>>954
人間に勝つってのはそりゃ大きな目標だったのだろうけど
強さを求めて色々なアプローチがあるからかなり面白いけどな
全く知らないアプローチのダークホース的なソフトが出てくる可能性もあるし
洗練された手法に勝つのは難しいだろうけど

967 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 14:51:29.86 ID:Y0k22lxG0.net]
ディープラーニングだけだとまだ厳しそうなんだな
電王戦の台風の目にでもなったら見てるこっちは楽しい

968 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 14:59:23.27 ID:0lPV/2lb0.net]
shoginetが150万使ったってマジ?

ponanza chainerも数ヶ月で1億以上かけてるのに何の成果もなかったようだしディープラーニングで将棋厳しいな

そもそもalphagoも1年で千億ぐらい使ってるらしいしな

969 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 15:04:39.58 ID:Byx6y2M70.net]
ただ駒関係が増えていったら従来の強化方法でも爆発的に計算資源が必要とされるかもしれないしなあ
やねうらおも初期投資に数百万円かけてるしやねうら一門としたみた場合はかけてる額は総額相当なものになってるかも

970 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 15:12:37.84 ID:5tsFoXqZ0.net]
>>959
やね先生はPC1台追加 + メモリ増設したみたいだから6台×180万としても・・百万の桁ではなさそう



971 名前:名無し名人 [2017/09/17(日) 21:09:25.49 ID:3rYIwxFp0.net]
やねうら王は、いつもの虚言癖でレンタルじゃないのかね

972 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 22:14:01.88 ID:5tsFoXqZ0.net]
レンタルしたものをsuimonさんに売ったってか?言いがかりにもほどがあるなw

973 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/17(日) 22:43:37.20 .net]
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり ・普段コンタクトを使用してる棋士

佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。
記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。

佐々木勇気 五段
i.imgur.com/K★iBZMLR.jpg
i.imgur.com/S★fDFbYJ.jpg
i.imgur.com/Y★6F7uy4.jpg

三浦弘行 九段 A型
i.imgur.com/L★tTioZz.jpg

佐藤紳哉 七段
i.imgur.com/W★UGvq4p.jpg

先崎学 九段
i.imgur.com/c★F2xnnF.jpg
メガネなし
i.imgur.com/3★PJ57Lc.jpg

行方尚史 八段
i.imgur.com/n★jCcI44.jpg
メガネなし
i.imgur.com/9★srW23h.jpg

橋本崇載 八段
i.imgur.com/6★9d12cl.jpg
メガネなし
i.imgur.com/u★dmCfFJ.jpg

久保利明 九段
i.imgur.com/y★qTE4YU.jpg
メガネなし
i.imgur.com/a★T9yGcQ.jpg

★メガネはメガネ障害者です

将棋の棋士はメガネ障害者ばかり

974 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 00:34:54.88 ID:2aFxK/w30.net]
FGダウン?

975 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 06:59:30.27 ID:JB3qyeFfd.net]
また止まってるのかよ…

976 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 07:53:27.60 ID:JB3qyeFfd.net]
もしかして品川で停電あったのが影響してるのか?

977 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 08:20:48.42 ID:Z0tmDO6M0.net]
やねうら王って将棋に無駄金使う財産あるのだろうけど
目立って第一人者になりたいだけだよね

978 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 08:36:38.79 ID:0H1z86HQ0.net]
>>958
単に方法論が確立してないから試行錯誤してるだけ。
たった1年前に浮かむ瀬レベルまで強くするために膨大な計算資源と時間を必要としたのが
今では1PC×1wでそのくらいの増分は達成できる。

979 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 08:38:36.28 ID:0H1z86HQ0.net]
>>967
例えば柿木シリーズのようなインフラとしての目立ち方もある。
やねは「わかる人の間で知名度高ければいい」って感じだからそれでもいいわけで。

980 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 08:39:37.04 ID:Z0tmDO6M0.net]
やねうら王からは詐欺師のニオイがぷんぷんするんだよね



981 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 08:44:48.91 ID:0H1z86HQ0.net]
>>948-949
「ドスパラが―」って言う声はよくあるけど、そもそも第1期電王戦のときから
ドスパラは電王戦モデルのPCを売ることは諦めているわけで、ただの
マシンサプライヤーでしかなくなっている。
しかも対人戦縛りがなくなっているわけだから、今回についてはむしろ
「全マシンが同一条件」というときに、むしろマシンスペックを上に向けて
振ったっていいわけだし、そうするとなおのことドスパラは要らない。
(ドワンゴが人工知能研究所とかで持ってる計算資源の遊んでるのを分配したっていい)

あと、電王Tはエントリーフィーないでしょ?

982 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 08:47:05.12 ID:Z0tmDO6M0.net]
ソフト強すぎるからパソコン性能は下げたレギュレーションのがいい
F1もその方向だ
無料公開されても動作しないソフトじゃ意味ないよ

983 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 09:30:05.57 ID:0H1z86HQ0.net]
「真に最強のソフトを決める」が謳い文句なら、ハードはできるだけ強くしろよと。
それに公開される時はちゃんと低スペック用の実行ファイル公開してくれてる実績もある

984 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 10:10:05.22 ID:PqZ/tDii0.net]
floodgate復旧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

985 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 11:06:32.47 ID:OMj6l5OBd.net]
まだ復活してないよ。対局できない

986 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 11:53:18.06 ID:JMGBhvn00.net]
FGが復活し、もう対局出来るよ。

[Floodgate/Shogi-serverのお知らせ] 0時ごろより不調でしたが、11:40頃復旧しました

987 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:16:39.26 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め

988 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:17:20.25 ID:PqZ/tDii0.net]
埋める

989 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:17:39.11 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め

990 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:17:54.20 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め



991 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:18:08.96 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めヽ(*´∀`)ノ

992 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:18:36.17 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めv(=^0^=)v

993 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:19:25.23 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡

994 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:20:02.41 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め( ;∀;)

995 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:20:29.64 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め(๑•̥̥̥́ω•̀ू๑)

996 名前:埋め mailto:sage [2017/09/18(月) 12:21:11.98 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めヨボヨボ━━ヽ(゙・ω・゙)人(゙・ω・゙)ゝ━━ン!!!

997 名前:爆奨励会 [2017/09/18(月) 12:22:04.50 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めヽ(^^)ノ

998 名前:爆奨 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:23:26.71 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めるるる꒰•ི̫͡ુ•ྀૂ꒱

999 名前:埋めるるる [2017/09/18(月) 12:24:14.74 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めるるるるるる( ;∀;)( ⓞ⃘ ⺫ ⓞ⃘۶)۶ ੭ྀ

1000 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:25:20.81 ID:PqZ/tDii0.net]
埋めるるるるるるるひなるる(´._.`)



1001 名前:梅新 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:26:04.71 ID:PqZ/tDii0.net]
うーめるうーめるうーめる

1002 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:26:43.92 ID:5WKwuQQh0.net]
次スレ
▲コンピュータ将棋スレッド124 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1505704966/l50

1003 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:27:30.34 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め

1004 名前:埋め関数 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:28:22.90 ID:PqZ/tDii0.net]
埋め

1005 名前:埋めるコンピュータ [2017/09/18(月) 12:29:41.64 ID:PqZ/tDii0.net]
梅美味しい😋

1006 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:44:42.61 ID:Z0tmDO6M0.net]
さぎうら王

1007 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:46:29.29 ID:TP8i2kwu0.net]
ID:Z0tmDO6M0がいますぐ死にますように(´-人-`)

1008 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:47:14.03 ID:TP8i2kwu0.net]
ID:Z0tmDO6M0が地獄に落ちますように(´-人-`)

1009 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:47:51.25 ID:TP8i2kwu0.net]
ID:Z0tmDO6M0が車に撥ねられますように(´-人-`)

1010 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:48:45.00 ID:Z0tmDO6M0.net]
さぎうら王がしにますように



1011 名前:名無し名人 [2017/09/18(月) 12:48:56.58 ID:Z0tmDO6M0.net]
さぎうら王

1012 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 47日 13時間 9分 54秒

1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef