[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 08:48 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲コンピュータ将棋スレッド123



1 名前: [2017/08/01(火) 23:39:02.80 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
叡王戦公式HP
www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
uuunuuun.wix.com/shogi-engines

前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド122 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1500337099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


517 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 22:49:04.95 ID:Kt429gFJ0.net]
>>510
大駒を考慮した評価は真っ先に考えたんですが、おっしゃるとおり過大評価に対するペナルティをどうするかで詰まってしまって諦めましたw

518 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 22:56:42.26 ID:Kt429gFJ0.net]
やねさん、オレが考えそうなことは既にやってたらしく、やりたいことは既にコーディングされてたw(探索パラメータの動的変更機能)
clang++対応に書き直すだけで実現できたので、現在の評価関数に対応したパラメータを模索中。

519 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 23:14:54.63 ID:VyOQ2xcW0.net]
KKPPはともかくKPPPにしたらFutility purningが理想的に効いたとしてもNPSが1/4になるかもしれんがどうなの?

大駒をK扱いにした拡張3駒HPPTでHの位置の有効性はK周辺のKPPで決まってしまうと思われ、
仮にHPPに大きな得点が付いたとしたら汎化能力的に不正解な気がするがどうなの?

KPPでなくKPPTにする有効性はTの違いを1パラメーターぐらいの追加で除去できない理由が無いから多分都市伝説

520 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/27(日) 23:19:47.57 ID:VyOQ2xcW0.net]
HPPTをやりたいのであればHを1個追加につきKPPに対してサンプル数を14万倍ぐらいに増やして学習したら多分ペナルティーのしくみとか考えなくともKPPと同水準まで逝ける

521 名前:名無し名人 [2017/08/27(日) 23:51:30.17 ID:Kt429gFJ0.net]
>>514
14万倍……少なくともうちのリソースじゃムリw
だんだんプロトコルみたいになってきたな。そのうちHTTPとかできそうだw

522 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 00:02:38.79 ID:jOCjC+hcd.net]
うさ親さん、やねからPC安く買えばいいのに

523 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 00:21:10.81 ID:jz69opST0.net]
>>513
NPS4分の1なら探索深さ2手分。
3駒より本筋を読めているなら問題ない。
いや、序中盤では4駒有利、終盤では深さ優先、3駒有利になるかも。

大駒、特に飛車は盤面全体を支配するので他の駒との位置関係を精査する意味はあると思う。
飛車を詰められないようにするという以上に。
ただ、ヘタに実装すると川柳のヘボ将棋になりかねんな…。
飛車角交換も評価難しそう。

KPPTは1手深く読んで反転すりゃKPPで足りるが…プログラムのデバッグしやすさの問題では。

524 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 00:40:06.72 ID:wbR+Z3au0.net]
今年の電王トーナメント、トーナメント戦が決勝以外1戦かつ1時間切れ負けになってて草w
もはや本当に只のじゃんけん大会に成り下がってしまったなw

525 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 01:07:17.73 ID:uc6rTBdk0.net]
tanukiやうさぴょんの開発者はやねうら王超えられないのに出場続ける意味はなんだろう



526 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 01:28:50.39 ID:wbR+Z3au0.net]
開発者にとって将棋ソフト開発なんて趣味の一つみたいなもんだ

527 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 01:57:56.24 ID:1aohO4iX0.net]
>>518
電王トーナメントのマシンの搭載メモリが32GB以下だと本当におみくじ状態
メモリが128GBだと差が出るらしいけど。

大会スペックは、googleかamazonかmicrosoftのクラウドコンピューティングあたりになるといいな

528 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 02:40:59.92 ID:KkSEOiVk0.net]
yaselmoを新オプションでKPP_PPT化すると技巧2よりも弱くなってしまうのね
初めからKPP_PPTで学習した評価関数を作らないとダメか

529 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 07:28:05.03 ID:RpDE3Imtr.net]
世界コンピューター選手権とは違うの?

530 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 07:59:50.05 ID:wqv1jKrbp.net]
>>523
ハード統一で賞金が出る

531 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 09:33:35.17 ID:jz69opST0.net]
>>521
ドスパラが売りたいPCを使うのでそれはない。
amazonがスポンサーになれば別だが。

532 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 09:48:14.62 ID:VYSLjybR0.net]
大会後にソフト公開されても誰も使えないようなハイスペ専用ばかりだと味が悪いしね

533 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:06:57.54 ID:8N1cinTwa.net]
また専用モデル出せやw

534 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:08:14.40 ID:80CASlFP0.net]
WCSCと差別化されるのは意義のあることだと思うけどね

535 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 10:11:46.90 ID:uc6rTBdk0.net]
やねうら王さんしかちゃんと取り組んでる開発者いないじゃないですか
やねうら王さんが将棋ソフト開発やめたら進歩はストップですね
しょせんはやねうら王ライブラリ使用な開発者だらけですし



536 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:25:35.82 ID:P9Nf5Myfd.net]
>>529
所詮みんな趣味でやってるんだしそれは仕方ないのでは?

537 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 10:37:53.44 ID:WNzJG7qz0.net]
>>519,529
そのやねうら王にtanukiさんが多大な貢献をしてるんだぞ
tanukiさんがいなかったら、やねうら王の進化も止まるぞ?
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/commit/e58d3ae0902e7b526fe5fd41af774df466a8796f

538 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 11:00:46.32 ID:PoEK2IvJr.net]
>>529
何事も洗練され高度になってくるとガチ勢ばかりでハードル高くなってくる。

オリンピックとかサスケとか鳥人間とか。

539 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 11:14:06.72 ID:wqv1jKrbp.net]
>>531
今朝何気なくフェッチしたら、コミットされててビックリしたw

540 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 11:38:44.34 ID:WNzJG7qz0.net]
>>533
これは、tanukiもKPP_KKPTになる流れだよな
KPPTに比べて何が優れてるかわかる奴おる?

541 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 11:39:11.14 ID:wqv1jKrbp.net]
>>522
epoch0から再教育を始めました。果たしてどんな評価関数になるのやら…。

542 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 12:17:34.07 ID:wqv1jKrbp.net]
>>534
KPPのファイルサイズが半分になる
740MBが370MBになるのはでかいっすよ

543 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:28:47.54 ID:WNzJG7qz0.net]
>>536
強さとは直接関係ないのでは?

544 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 12:35:04.97 ID:wqv1jKrbp.net]
>>537
乱暴な言い方をすると、
サイズが半分になる→読む量が倍になる→強くなる(かもしれない)

545 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:43:10.76 ID:WNzJG7qz0.net]
>>538
評価関数のサイズと読む量は何も関係なくない?



546 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:43:14.25 ID:zxgnTcwKa.net]
>>538
KPP_KKPTがKPPTより高速なのは確かだけど、テーブルサイズと実効速度をごっちゃにするのは乱暴すぎでは(あと読む量は倍にまではならない)
例えばGPSfishの評価関数なんて超省メモリだけどNPSは滅茶苦茶低い

547 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:49:21.81 ID:zxgnTcwKa.net]
KPPTと比べて
KPP_KKPTのメリット:
・ファイルサイズが小さくて取り回しがいい
・消費メモリが少ない
・パラメタが少ないため学習の収束が早い(かもしれない)
・ちょっと早い(R40相当?)

デメリット
・評価関数の精度が下がる(R40程度)

参考
https://mobile.twitter.com/yaneuraou/status/882384671094341632

間違ってたらごめん

548 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:56:59.45 ID:WNzJG7qz0.net]
>>541
R40上がってR40下がるとしたら、やねうら王やtanukiがこのタイミングでこれをやるメリットは?

549 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 13:40:09.19 ID:erYjEhxWp.net]
>>540
乱暴すぎたかw
もちろんおっしゃるとおりなのは百も承知なんだが、細かく説明するのがめんどかったのでw

やねの探索部がここまで速くなってるので、サイズが小さくなった分の時間を読みに回せるようになるのは大きいですよ。
あと、GPSとやねを比べちゃいかんですよw

550 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 15:39:26.34 ID:erYjEhxWp.net]
>>535
とりあえず千田定跡をyaselmoでdepth3〜6で1億生成したものがあったので、これを食わせてKPPTのyaselmoと戦わせてます。
全くのゼロから1億を1回絞っただけなのでえらい弱いですが、1発入れるぐらいはできてますね。
あと、NPSはけっこう上がってます。探索パラメータは変えてないので、素の状態で速いみたいです。(SSE4.2です)

551 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 18:33:55.51 ID:erYjEhxWp.net]
>>544
おまけでevalmergeのKPP_KKPTパッチを作ったんですが、需要あります?

552 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 19:16:25.36 ID:WNzJG7qz0.net]
>>545
それは何するもの?

553 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 19:30:18.97 ID:NH2ho9kp0.net]
>>546
KPP_KKPTで作成した評価関数をブレンドできるのですが、KPPTでブレンドしたものをKPP_KKPTに変換したものと、素材をKPP_KKPTに変換してからブレンドしたもののハッシュを比べたら同じでしたw
なのでいらないですね。すいません。

554 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:18:20.70 ID:VYSLjybR0.net]
floodgate 復活した模様
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/

555 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:20:09.03 ID:VYSLjybR0.net]
daigo? @daigog 23分23分前
その他
[Floodgate/Shogi-serverの中間報告] ご不便をおかけしております。Webサイトは表示できるようになりました。各種プログラムは設定中ですので、今しばらくお待ちください。



556 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:35:36.65 ID:c9vUspqq0.net]
長かったな。復活までもうちょいか

557 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:55:53.15 ID:VcVNn52Er.net]
>>543
やね氏によると、現状で評価関数の負荷は全体の3分の1ということなので、超軽量の0負荷評価関数でも5割しかNPS上がらない。
ttp://yaneuraou.yaneu.com/2016/09/24/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%81%a7%e3%81%af%e4%b8%a6%e5%88%97%e6%8e%a2%e7%b4%a2%e3%82%92%e3%82%84%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af/
すなわち1手も深く読めない。

3駒関係はそれほどに軽くて強い。

558 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 20:59:18.20 ID:WNzJG7qz0.net]
>>551
> 3駒関係はそれほどに軽くて強い。

だから、その軽いはずのKPPTをなぜこのタイミングでKPP_KKPTみたいにさらに軽いものにしようとしているかということだよ
なんで?

559 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 21:25:45.56 ID:e6+D51rHd.net]
このスレに詳しい人が降臨すると片っ端から尋問されててワロタ

560 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 21:34:18.43 ID:b9zL6Sb00.net]
やねうら王でもうKPP_PPT型の評価関数作れるの?
数日前に2/3が完成とか見たばっかりなのに

561 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 21:46:18.06 ID:NH2ho9kp0.net]
>>554
土日で一気に書いたようですねw

562 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 21:58:49.79 ID:WNzJG7qz0.net]
>>555
よく見ろ
KPP_PPTやめてKPP_KKPTみたいだよ

563 名前:名無し名人 [2017/08/28(月) 23:07:00.41 ID:wk4MDWfA0.net]
やねうら王の更新のタイミングはexeのバージョン4.75だけ気にしてればいいのですか?
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu
のページは頻繁に更新されてますけど

564 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/28(月) 23:35:03.47 ID:C3Poi+LT0.net]
>>557
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/
上記URLから最新の思考エンジン:
YaneuraOu-2017-earlyV475.zip
をDLすればいいだけでしょ

565 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 00:05:05.37 ID:qdqVyzDk0.net]
>>557
対局しかしないならば、それでいいと思いますよ。
オレは新機能をすぐに試したいのでソースを落としてきてビルドしてます。



566 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 00:27:41.45 ID:Avxa4Hdi0.net]
KPP_KKPT型の評価関数作ろうとするにはビルドから変更しなきゃいけない?それとも実行ファイルのコマンドに既に実装されてる?

567 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 00:32:54.87 ID:qdqVyzDk0.net]
>>560
ビルドしないと使えないです。
ビルドにはVisual Studioが必要って書いてありますが、Visual Studioでビルドすると配布されているものよりNPSは出なくなります。

568 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 01:09:53.51 ID:bCoDi33R0.net]
>>561
「VC++2017でコンパイル可能」とは書いてあるけど、「Visual Studioが必要」とは書いてないのでは。

569 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 02:02:04.39 ID:qdqVyzDk0.net]
>>562
たしかに「必要」とは書いてないですね
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/blob/master/docs/解説.txt
↑にはVCと書いてたりします

570 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:09:41.78 ID:O5wtMdQj0.net]
俺環は ubuntu+wine だからソースからビルドするのは無理だな

571 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 11:16:39.70 ID:Vna67lAVp.net]
>>564
Makefileもあって、gccでもビルドできるようになってますよ。オレはこっちでビルドしてます。

572 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:27:07.24 ID:O5wtMdQj0.net]
>>565
え、そうなの
一度試してみるわサンクス

573 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 11:54:07.23 ID:bCoDi33R0.net]
eta可変絞り対応の実行ファイルが公開された
今回からSSE4.2用の学習用の実行ファイルも入っている

やねうら王V4.76
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/tag/v4.76_engine2017

eta可変絞りについて
yaneuraou.yaneu.com/2017/08/29/eta%E5%8F%AF%E5%A4%89%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

574 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 12:20:02.43 ID:/KruONTVr.net]
圧倒的なソフトじゃなきゃつまらない

575 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 14:43:57.98 ID:hJJFxzEma.net]
ビールの新製品かw



576 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 16:02:10.30 ID:uTc1Qvb7a.net]
ビールわろた
エルモ絞り
やねうら絞り
かっぱ絞り
たぬき絞り

577 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 17:27:41.56 ID:jXjtOWe50.net]
縦、乙

578 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 23:43:23.74 ID:zRzALhDd0.net]
雑巾絞りとか絶対にビールの商品名にはできないな

579 名前:名無し名人 [2017/08/29(火) 23:43:55.87 ID:qdqVyzDk0.net]
やった!MSYS2/clangでOpenMPを有効にできた!

って、できてなかったのオレだけ?
githubに上がってるMakefileができてないから、やねさんもできてないんだと思うんだけど。

580 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/29(火) 23:46:18.84 ID:bCoDi33R0.net]
>>573
俺も出来てない。公開よろ。

581 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 00:16:00.93 ID:TvE90rfI0.net]
>>574
やねさんの意見箱には入れてきた。
clang系一式とtoolchainが入っている前提で、

・/mingw64/x86_64-w64-mingw32/includeに、/mingw64/lib/gcc/x86_64-w64-mingw32/7.2.0/include/omp.hのシンボリックリンクを張る

・Makefileの「-fopenmp」を「-fopenmp=libgomp」に修正

これでイケます。
英語の文献漁りまくった〜

582 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 00:31:07.80 ID:TvE90rfI0.net]
>>575
シンボリックリンクは不要でした。
Makefileの修正だけでOKです。

583 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 01:10:15.76 ID:RoyDzYaB0.net]
>>575
すげー!

584 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 05:40:06.35 ID:O7LdrVGE0.net]
makefileやめてcmakeにしてくれ
VSもcmake対応強化したっぽいしcmake一本で行こうで

585 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 13:26:00.02 ID:la5O3uJu0.net]
>>565
566だけどubntuでビルドできて一応CUI起動できることは確認した
しかしShogiGUIでエンジンに登録しようとするとハネられてしまう
何か足らないことがあるのかな



586 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 19:02:51.57 ID:YEWAPo8c0.net]
>>575
これダメだわ。プリプロセッサがOPENMPを有効とみなさなくなる。
clangで動いてるけどOpenMPは有効じゃない。
evallearnでビルドしてlearnコマンド打ったらワーニングが出るので気づいた。
現在さらに調査中。

587 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 19:29:14.90 ID:AI7++hk4a.net]
リンク時にも-fopenmpをつけないと空回りするよ
akiさんも同じところではまっていたような

588 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 19:34:42.04 ID:MVnSEgKV0.net]
やねうら王 USE_KK_MIRROR_WRITE、USE_KK_INVERSE_WRITE 来てる。

589 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 20:03:27.86 ID:aTBWanCo0.net]
>「謎のAI」の正体は、今秋リリースされるアプリ「囲碁ウォーズ」に搭載される囲碁AI「棋神(きしん)」でした。
>まだまだ強くなっている段階のようです。
https://twitter.com/asahi_igo/status/902841531194785792

590 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 21:18:02.91 ID:YEWAPo8c0.net]
>>581
ですよね。そう思ってLDFLAGSのところにも指定すると、違うエラーを吐くんですよ。今それを追っかけてますw

akiさんでもハマるところなのか〜 探索部の改良しようとしてたのに、全く関係ないところが気になって気になって……w

591 名前:名無し名人 [2017/08/30(水) 21:21:37.25 ID:YEWAPo8c0.net]
>>582
あ、そういえばclangでomp.hが読めるようになってOpenMPが有効になるとFatalになる箇所がありますよ〜
evaluate_learn_kppt.cppの188行目、index_に型指定でu64つけるとエラーになります。
ワーニング覚悟で型指定取っちゃったほうが楽です。

592 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/30(水) 21:36:09.72 ID:AI7++hk4a.net]
>>585
そこのコメントに
//OpenMPではループ変数は符号型変数でなければならないが
// さすがに使いにくい。
とあるけどこれはOpenMPの2.5か3.0で解除されている
しかしVCはいまだに2.0だったか?、GCCは4.0、Clangは3.1、ICCは3.1
MSの怠慢がひどい

593 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 08:13:20.76 ID:G/pb0Q550.net]
2分前に更新となっている、やねうら王の更新て絞りとか評価関数作る人向けの更新ですよね?

594 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 09:34:35.64 ID:NFpy/RozF]
>>579
ShogiGUIをwineで実行してませんか?
もしそうなら
"mono ShogiGUI.exe"でやってみてください。

595 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 09:34:57.26 ID:EXkgtxMP0.net]
やねうら王4.76、4.74から10%ぐらいNPS下がってるな
強くなってるならいいけど



596 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 10:10:33.99 ID:tZrMzVqJa.net]
xconfigみたいなの作ったらええやん

597 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:25:36.14 ID:fQn5V+OS0.net]
>>589
assert有効になってるからだろ
10%も変わってないよ せいぜい3%ぐらい

598 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:30:09.29 ID:mKzbo/oG0.net]
>>580
omp.h と libgomp.a を ln して `-fopenmp=libgomp -D_OPENMP` を CFLAGS に `-lgomp` を LDFLAGS に足したら 'Warning! OpenMP disabled' は消えた。
ちゃんと動いてるかはしらん。
つか、pacman コマンドあたりからまとめといた方が、他の人も確認しやすい気がするけど、うごいてるのか、これ。

599 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 13:04:55.39 ID:ta5uoq0cp.net]
>>592
libgomp.aも張るのがミソなんですかね。
それ以外は全く同じ設定で試してました。
やってみます。
3.5にダウングレードまでしてしまった。戻すとするか…。

600 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 14:24:35.95 ID:ta5uoq0cp.net]
>>592
確認しました。OpenMPは動いてないです。
CFLAGSに-fopenmp=libgompと書くと、OpenMPは動作しないようです。ここは"-fopenmp"だけでいいみたいです。
-D_OPENMPをつけても、#if !definedを回避しているだけで実質的には動いてないですね。
LDFLAGSの-lgompは、指定しなくても読み込まれているので不要です。

libgomp.aのリンクに期待したんですが、やはり結果は同じで、__imp___kmpc_fork_callの外部参照がないとか言ってきます。
これはclangはちゃんとbitcodeを吐いたのに、lldはそれを実行するライブラリがないって言ってるので、そのライブラリさえリンクできるようになれば解決すると思っています。

601 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 16:29:50.34 ID:mKzbo/oG0.net]
>>594
そっか、だめだったか。。
とりあえずバイナリあげといた。
たしかに ln はいらんかもしら

602 名前:

https://www.axfc.net/u/3840318
key:tomato
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 17:29:29.80 ID:mKzbo/oG0.net]
>>595
意味がわかった。
このバイナリ pragma omp が効いてないな。。

つってくる。

604 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 20:16:43.24 ID:3HyUIS240.net]
>>596
そうなんです。#pragmaが無視されちゃうんです。
どうもlibgomp.aが悪いような気がしてきてます。
4.0.1をソースからビルドしないとダメか?そこまで手を入れると敷居が思いっきり高くなっちゃうからやりたくないんだよなぁ

605 名前:名無し名人 [2017/08/31(木) 22:42:16.14 ID:G/pb0Q550.net]
平岡さん開発意欲なくしてるのかな



606 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 22:48:01.15 ID:1GRmZseZ0.net]
そりゃ30万円課金してelmo+R30に持っていった矢先に
yaselmoとかいうelmo+R100のソフトが最低ラインになったら誰でも萎えるわ

607 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 23:06:24.02 ID:fQn5V+OS0.net]
こんな状況でやね先生とか勝算はあるのだろうか・・

608 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/31(木) 23:22:01.91 ID:5JZfsmOp0.net]
わざわざshivorey出したのは新評価関数作成のための布石でしょ

609 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 04:01:01.30 ID:H1pR4mg60.net]
家庭用CPUだとRyzen 7が一番NPS出るのね
将棋用途だとIntelはオワコンか

610 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 06:59:02.33 ID:GU8AgGSE0.net]
らいぜんてやねうら王の場合AVX2なので早くならないんでしょ?

611 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 07:16:40.80 .net]
★ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です

メガネ
i.imgur.com/w09E4om.jpg
i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
i.imgur.com/A3ply2D.jpg
i.imgur.com/a1KAYcB.jpg


★メガネはメガネ障害者です

612 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 08:32:32.17 ID:/PJ2QusR0.net]
魔女の作者は更新する気ないの?
やねうら王使いたくないんですけど

613 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 10:24:54.11 ID:ejocAiCX0.net]
使わなければいいだけじゃね?
誰もお前に使ってくれなんて頼んでないんだし

614 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 10:34:54.48 ID:BIcwq8M80.net]
北海道のラジオに出村さん出演
https://twitter.com/Rep_ly_ze/status/903429153747222528

615 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 11:01:51.25 ID:fy0X1X4d0.net]
>>603
そもそもAVX2を使っても、大幅にNPSが伸びるわけではないので、8コアのRYZENに分がある。
これから出るCoffee lakeの6コア最上位ならそこそこ戦えるかと



616 名前:名無し名人 [2017/09/01(金) 12:03:15.47 ID:5gK4o93sH.net]
一円当たりのノード数(CPU単体・価格ドットコム最安値)

Intel Xeon E5-2630 v4 87.825
intel Xeon E5 2683 v3 41.207
AMD Ryzen 7-1800x 131.944
intel Core i7-5820K 106.92
intel Core i7-6700K 120.482
Intel Core i7-6700 112.977
intel Core i7-7700 116.007
intel Core i7-6700HQ 74.843

617 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:19:36.47 ID:rowulYqwa.net]
スマホ技巧2やyaselmoとかをフラゲに流す人いないの?
レートどれくらいあるか知りたい
てかyaselmo、序盤めちゃくちゃだから簡単に+300までは行くんだが。低スペスマホだから?一応NPSは50万くらい、1手5秒で指してる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef