[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 06:06 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 803
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富山】 鱒の寿司



1 名前:◆NXR7RelMN2 [04/08/15 14:27 ID:eyzZNXOY.net]
意外とうまい!





語れ!

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/12(水) 21:22:42 ID:DuCYkjOD.net]
>271
まず、コンビニ、スーパー、駅弁にあるヤシは
どーかと思うね。
大量生産、宣伝してるのといっしょ。
そこのマスぺらぺらじゃん、人間業じゃねーよ。
ましてや大量生産。で、アンタどう思う?
ホントの手作りのヤシ食ってみ、うまいから。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 00:03:46 ID:ZawmSJxx.net]
>>273
そうだったのね〜
本物は手作りなんだ・・・納得

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/13(木) 21:02:21 ID:dPKv51im.net]
↑すしマシーンが作ったもん食いたくねえだろ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 21:48:40 ID:IiVvQBvT.net]
今日改めてコンビニにある昔亭のおにぎり型鱒寿司見てきたよ。
ダブルサンドだったけど、あの薄さは神(紙)業!

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/13(木) 21:52:43 ID:adZn+p0z.net]
メカの寿司

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/13(木) 22:01:48 ID:dPKv51im.net]
そうよ、つくってるの人じゃねーもん。
つくらしてるのは席亭のえらい人じゃね?
人の口に入るもんがそれぐらいでいいと思ってるんだよ。
消費者の一番多いレベルにあわせてるんだろ
売れ残った分も食ったヤシの腹の中に入ったように計算済みなんじゃね?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/15(土) 23:56:47 ID:WnAjUJ/H.net]
源って完全に無添加表示だよ 調べずに何書き込んでんだか・・
他の鱒寿司の店でこの表示を記載してる所は無いよ!
それに源や他の古い店にあやかろうと ここ数年で鱒寿司っぽいの作ってる業者
やめて欲しい こんなのが鱒寿司と県外の人に思われたく無いよね

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/16(日) 00:17:18 ID:UJrSmJSX.net]
鱒のメカ寿し・・・これらは食わねえようにしよーよ。
手作り系は、だいたい午前中には売り切れんだよ。
いつでも買えるヤシは要注意、これ基本。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/16(日) 01:14:52 ID:DqtWjD/t.net]
>>279
それは昔亭のことを言ってんの?



282 名前:44 [2005/10/16(日) 02:37:31 ID:wsSO+uL6.net]
>280 そうだね。 最近じゃ○雅なんかは、開店そうそうじゃないとまず手に入らなくなったよ。。。               トホホ。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/16(日) 11:05:56 ID:L/pR8vVp.net]
メカ寿しじゃない店を教えて。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/17(月) 00:33:05 ID:yfMNT1tv.net]
思うにさ 小さい店で廃棄ロス出たら商売やってらんないから
売り切れ御免とかやってんじゃないの?
午前中に完売とか何とか言って付加価値付けようと・・魂胆ミエミエ



285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/17(月) 00:36:02 ID:pQhnA771.net]
魂胆っつーか、美味しいならそれでいいし、店の損にもならないんだから
いいんじゃないの?お前が売れ残った分全部買うくらいの気持ちあるなら
魂胆云々の話し持ち出してもいいが、下手な勘ぐりは下衆のすること。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/17(月) 08:13:18 ID:GivMh7QM.net]
>284
おまえ、ろくな鱒寿ししか食ったことねえだろ?
もしくは食したことがないとな?
おまえ、人から嫌がられてるだろ?な?
こーゆう場壊しなヤシいるんだよね

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/17(月) 10:54:44 ID:YlOAJnCC.net]
お前も含めてなw

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/17(月) 11:03:18 ID:GivMh7QM.net]
↑いやいや、おまえこそそうさ!

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/18(火) 00:08:43 ID:eA8+QqIm.net]
>>284
付加価値はともかくロスは無くすようにしてるだろうね
2〜30個しか作らない店で5個余ってもかなりの損だしね

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/18(火) 21:27:48 ID:rbLb5RBT.net]
魚津の海の駅で、魚づ鱒寿しの買ってきた。一日限定5個だって。
でも昼の1時半過ぎに行ってまだ4つ残ってた。でも相変わらずウマー。
端っこを包むように分厚い鱒の身がもうなんとも言えなく美味い!

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/19(水) 21:34:26 ID:HUCZcS1b.net]
だが、本店でゲトしたがいいんじゃね?
めじゃぐじゃウマなカス漬けのモマケくれんぞ
でも魚津の海駅でもくれるのか?



292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/19(水) 22:20:31 ID:+c1tyRiU.net]
>>291
一度買いに行こうと思っていますが
オマケは頻繁に貰えるものなのですか?
あと予約は必須ですか?
海の駅では早めの時間にいけば予約なしで手に入るみたいですが。
オマケの粕漬けに興味津々。焼いてたべるの?それともそのまま?
質問ばかりですみません。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 22:28:25 ID:UnyEja2D.net]
海の駅ってどこ?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/19(水) 22:38:37 ID:HUCZcS1b.net]
たぶん、くれる
焼いて食え
そのまま焼いて食え
老婆心ながら冷酒があれば逝くぞ
それらを楽しんだ後、仕上げに寿しを食う・・・・
そしておまえはこの世の極楽を味わうはずじゃ・・・・プッ



まあ、マジうまいからゲトしれ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 22:47:29 ID:mB2xn09Z.net]
いや、オマケは必ずくれるわけではないよ。何度かもらえないことがあったし。
1段1個しか買わないのにもえらえたこともあったし、2個買ってもくれないときも
あった。それはオマケが好評なので無くなってしまったらしいが。鮭の粕漬けの
もっと脂乗ったやつって思えばいいよ。もちろん焼いて食べるんだけど、ほんと
美味いね。というか、魚の粕漬けは何食っても美味いよ。

>>292
お店で買うときの予約は、しないよりしたほうがいいかも。
しないで行って、買えたときもあるけど、買えなかったことも
あるから。海の駅のほうも一日5個なので、確実に買えるとは
言えないし。とにかく一度食べてもらいたい。

>>291
実は、あそこの鱒寿司めちゃくちゃ好きなんだが、以前に店で
もめたことあってな。それ以来店には行けないんだよ。とほほ。
なのであの粕漬けも、俺にとってはもう幻さ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/19(水) 23:09:39 ID:HUCZcS1b.net]
>295
そうなのか?
おまえに魚づを習ったが、なにもめてんだよ?
おれは冷酒でやるのをおすすめするが幻じゃ仕方ねえな
あのカマのトロトロんのとこ、脳とけるべ!
おまえダチならなあ、ゲトしてやるべが・・・悪ぃな・・・


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 23:18:13 ID:h0wYjkKs.net]
>>293
魚津港横。正式名称は海の駅蜃気楼
しんきろうロード突っ走ってりゃいやでも見える。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/20(木) 16:05:19 ID:aaGGlRrt.net]
業者の書き込みが多いようで、、、、、

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 16:15:53 ID:vNAMXbc2.net]
>>298
そう思う人は源か昔亭食ってればいいじゃん。
正直小さい個人経営の店は製造数も少ないし、
競争激しくなるといやなのであまり広めたくは無いんだよな。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/20(木) 16:40:17 ID:k/zdHmOf.net]
ぢゃあカキコしなきゃいいぢゃん

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 17:45:52 ID:vNAMXbc2.net]
>>300
ああだからわしゃ自分のお気に入りはここでは晒しとらんよ。



302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/20(木) 18:48:31 ID:lKq/Yjt+.net]
なんて、みみっちいヤツだ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 23:01:19 ID:/HyYr6iy.net]
本店は平日・13時位でも予約無しでも大丈夫かな?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/21(金) 02:54:33 ID:otStJOqD.net]
だから念のため電話入れてけって。盆と正月みたいな帰省客あるときは
余計目に作るみたいだけど、今くらいの普通のときだったら注文数のみって
こともありえるし。近くに住んでるんだったら、また次行けばいいや、って
なるけど、遠くからわざわざだったら、念のため電話予約したほうがいいって。
phonebook.yahoo.co.jp/a116/g103/g20170/g33543000/
ここに書いてあるから。


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/22(土) 02:20:38 ID:ZoaNLuja.net]
県外の人に送るとき、そのまま送っても大丈夫?
クール宅急便のほうがいいですか?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/22(土) 11:37:15 ID:7G7VhzIt.net]
>>305
クールだと逆にご飯が硬くなるので、今の時期は常温で大丈夫みたい。
夏場はクール必要だけど。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/23(日) 00:34:24 ID:ubyJ3B13.net]
ありがと
さっそく送ってみます

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/31(月) 21:23:27 ID:5Oes78U+.net]
広治ってうまいのか?
日曜はやってねえんだな
2回逝ったが休みだった



309 名前:あいうえお [2005/11/01(火) 09:54:46 ID:j5VlO+Eu.net]
うまい

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/02(水) 20:04:49 ID:sDZfXMUL.net]
>309
詳細説明せよ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 00:48:10 ID:aAUJcc3u.net]
am/pmで昔亭の「ぶり寿し」おにぎりがデビューしたぞ。
ありゃマニアック過ぎて関東人には味分かんだろ。
かぶらばっかでブリの身ほとんど入ってなかったし。



312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 20:25:39 ID:5RmB3Gq+.net]
>かぶらばっかでブリの身ほとんど入ってなかったし。

それで味を分かれというのが土台無理な話w

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 20:49:38 ID:oI+6KdXG.net]
virus.org.ua/unix/woid.jpg

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/10(木) 21:36:33 ID:0fgkVEfb.net]
↑クリックしないで下さい。

>>313=>>311
このスレ迄荒らすつもりですか?
>>311に対する>>312のレスが気にいらなかったみたいですね。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 21:51:06 ID:5RmB3Gq+.net]
>>314
おいおい、311系と313系は全然違うぞw

316 名前:311 mailto:sage [2005/11/11(金) 22:48:42 ID:LCQDnGVP.net]
二個目食べた。よく見たらかぶらなんて高級なもんじゃなくて大根だった...orz
やっぱり身は1mm位しかなくてブリの旨味も香りも感じられず。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/14(月) 23:43:54 ID:mob8jhpK.net]
だからさ〜広治のこと教えてくれよ・・・な!

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/17(木) 04:21:29 ID:0Az8slA4.net]
virus.org.ua/unix/woid.jpg

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 20:15:46 ID:f0g0CFdL.net]
正直、鱒と鯖と鰯の寿司ならどれが一番うまいよ?

俺は甲乙つけがたいと思ってるんだが。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 20:30:58 ID:eLU80Qa6.net]
イワシは問題外。県民としては鱒押しでいきたいが、鯖も捨てがたい。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 20:41:14 ID:f0g0CFdL.net]
鰯は刺身ならとっても美味しいよ。つみれ団子にしても美味い。弁当には難しいけど



322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 10:16:47 ID:rsvtFt7Y.net]
弁当難?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/21(月) 17:58:58 ID:rsvtFt7Y.net]
難なん?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/29(火) 16:48:46 ID:7jxwgVD4.net]
保守

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/02(金) 09:25:17 ID:pr47vqk2.net]
:::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::        ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::    _○   .::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::    /\ノ     ::::::::::::::::::::::
うぅ・・・・食べたい。禁断症状でてきた

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/07(水) 20:06:37 ID:+lvHNOiE.net]
宇奈月ニューオータニの大天山、うまいけど高かった。
けど、次も買うだろうな。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/18(日) 17:01:42 ID:bc9BvEnI.net]
鱒の寿司は美味しいけど、生産会社によっては鱒がパサパサしてるよね。
昔、知り合いが持ってきた鱒の寿司は、鱒が口の中でとろけてとても
美味しかったのを今でも覚えている。
あれはどこで買った物だったんだろう…。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/22(木) 23:22:13 ID:zOVj6XGL.net]
ニューオータニのます寿司:脂がのっててうまい
ニューオータニのぶり寿司:そこそこ美味い!
   今井のます寿司   :あっさりとしているが米がうまい
    源のます寿司   :ちょっと食べにくい。ぱさぱさしている

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/23(金) 20:12:13 ID:BKMGtiJH.net]
そこで高田屋ですよ

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/25(日) 18:28:55 ID:zLaYwH7U.net]
ウチは青山本舗ばっか食べてるけど(親戚が送ってくる)
この店のはどんなモン?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/26(月) 01:43:51 ID:aorxWatv.net]
青山やや甘口
身の質は厚さ、味加減ますずしとしては標準的・・・・・って感じ



332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/29(木) 19:06:46 ID:esV3YQ1/.net]
ます寿司といえば源で決まりだな!
北陸に電車で旅行すると売店で売っているのは源ばかり。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/29(木) 20:25:57 ID:kubYwaH1.net]
>>332
字が違う
ます寿しだ( ゚Д゚)ゴルァ!!

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/30(金) 22:15:47 ID:SCLWV1qv.net]
源…マズイ。
好きじゃない。

今井が好き。
青山のは食べた事ないなー。
美味しいですかね?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/31(土) 00:13:20 ID:WBMSpj4L.net]
>>334
青山は万人ウケする味かもね

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/02(月) 21:53:35 ID:yavLI9h2.net]
>>335
万人受け…ハズレではないんですね。今度試してみます。ありがとう。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/06(金) 13:31:47 ID:6Z4B3cV7.net]
おみやげで高田屋の鱒寿司をもらったのだが、最高にうまかった!
東京では何処行けば買えるのですか?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/06(金) 18:22:57 ID:xk9EBzkD.net]
高田屋は都内では売ってるの見たことないね

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/07(土) 00:51:04 ID:TQpEgUVD.net]
芝寿しの方がうまいな。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/07(土) 11:44:53 ID:j1nyOSj4.net]
参加者50名で業者を伏せた食べ比べをしたところ、
評判では一番まずいと言われている 源がダントツで一番人気だった。
確か売れ筋30社の鱒の鮨が並べてあった様に思う。
やはり大手ゆえに偏見や僻みから叩かれるのでは?
機会があったら試してみるとよいのでは・・・(あくまでも業者の名前は伏せる事)

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/07(土) 12:37:33 ID:rflvZpiC.net]
やらせだな



342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/07(土) 15:22:58 ID:aobSnrUr.net]
仕込みです

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/07(土) 17:43:57 ID:8JOJTy3/.net]
空想だろ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/07(土) 21:10:57 ID:S0N+M5a6.net]
それ何てSF?

345 名前:!omikuji [2006/01/08(日) 00:53:13 ID:kmRO1H5M.net]
『山正』がおすすめ!鱒の味というより、
ごはんがウマイ。みっちり詰まっているけど
どことなくふんわりしているのです。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 00:20:41 ID:9VS4FdjT.net]
昔亭ってまずいの?
俺はけっこう好きだから、近所のコンビニ行く度に買ってるけど。

ちなみに箱?売りってあるの?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 01:16:00 ID:ySYvEyhX.net]
源はマズイって評判を真に受けて一切買ったこと無かったけど
食べてみたらメチャメチャ美味しいよね。
今では源の鱒の鮨しか買いません

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/09(月) 10:02:53 ID:HpLQ/pZu.net]
漏れはしとーりとした舎利を味わうために鱒寿司おにぎりを買ってる。
東京の飯はパサついてて不味い。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 12:30:30 ID:Vo/TR8Tk.net]
337だけど、富山の鱒寿司は東京で何処に行ったら買えるんですか?
富山の通販で買うと1日かかるので作り立てが食いたいんだけれども、、、


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 18:44:05 ID:9hFRQj/h.net]
過去レスに書いてあるよ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/09(月) 18:55:32 ID:8ajfII9d.net]
>>349
今からなら東急プレッセは確実にあるお。夜7時過ぎると3割引でゲト可能。
有楽町交通会館のいきいき富山館は源以外も置いてる。
www.toyamakan.com/



352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/09(月) 23:16:07 ID:Vo/TR8Tk.net]
351様有難う御座いました。明日買いに行きます。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/10(火) 16:10:23 ID:PIK9+HqU.net]
>>349
鱒寿司は押し寿しだから、出来立てより1日くらい
経ってからのほうが旨いのだぞ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/12(木) 10:34:16 ID:ysYrc2m7.net]
>>353
知りませんでした。熟成されるんですね?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/12(木) 11:14:36 ID:KezgB2oF.net]
メーカーによっては取説に一日熟成を推奨してるニダ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/12(木) 14:07:59 ID:TX38936y.net]
デパ駅弁大会に夕方行くと、売れ残って「3割引」のシールを貼っているますの寿司があるけど、
実はそっちの方が美味いのか?
今度見つけたら買ってみよう。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/12(木) 21:46:14 ID:WNH48Xkp.net]
>>356
賞味期限との戦い…

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/13(金) 00:29:31 ID:PI48CF5X.net]
夏場はチキンレースw

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/13(金) 16:50:13 ID:RSP8zzck.net]
富山館のこれ、わかりやすいね。
ttp://www.toyamakan.com/goods/masuzushi.htm

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/13(金) 18:32:13 ID:+A7lyvrs.net]
>>346
箱売りは見たことあるよ
魚津の漁港の鱒寿司コーナーは
昔亭、植万、魚津の鱒寿司の三種類

笹の葉に拒絶反応でもないかげり
いくら昔亭でもコンビニおにぎりタイプよりは上手いとおもわれ

361 名前:どとうとしや [2006/01/13(金) 23:24:16 ID:MNq4bEpn.net]
富山に二ヶ月ぐらいいた時、鱒寿司5回ぐらい食ったかなぁ。
結構、美味しい。



362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/14(土) 00:03:00 ID:QVFVO12H.net]
金沢の芝寿しの方がうまい。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/14(土) 15:32:43 ID:DEqmEcCk.net]
爺さん親父が富山出身の麻布十番在住十九歳ですが、俄然今井です。
二枚ほしい場合、一段ずつ買ったほうが肉は厚いのでいいですね。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/15(日) 19:49:30 ID:i1amdJdI.net]
>>362
笹寿しもいいけどこの時期は鯖棒寿しが最高だね。京都祇園のいづうより
全然旨いと思うよ。いづうのはバッテラのくせに昆布が硬くて食べられないし
舎利もいまいちだ。
www.shibazushi.jp/news/shunmi.html

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/18(水) 15:31:32 ID:qkGUEHM3.net]
>>363
おいらも今井派だが、2段好き。
あの2段目の、鱒がちょっとはみ出したのを無理やり入れて、
ご飯はあんまり入らなくなっちゃった的な端っこ。
ともすると鱒:ご飯が1:2くらいになってて、んーたまらん。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/21(土) 23:54:55 ID:2bwoHUhW.net]
源の特製鱒寿司はキオスクで売っていませんね。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/29(日) 20:20:42 ID:9SVSAaOP.net]
「味の黒部」の全体をくるんだタイプの鱒寿司、
美味しいけど名前聞かないね。物産展には何回か出店してました。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/31(火) 00:57:02 ID:DtDnlwit.net]
黒部駅で買った鱒寿しおいしかった。
どこのメーカーかは忘れたけど。源でないことは確か。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/31(火) 23:58:57 ID:Pq/jnE2X.net]
>>64のをスーパーで見つけた@京都
源のより好きなきがするがよくわからん
富山のひと食べてみてくれ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/01(水) 14:52:02 ID:tIQToz1i.net]
鱒の寿司でかくて食いきれないのが(・∀・)イイ!!

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/01(水) 14:58:52 ID:JSvcri60.net]
俺的には笹に巻かれてないヤツは鱒の寿司じゃない



372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/01(水) 21:58:02 ID:v8BfbFoz.net]
富山の恵方巻は笹でくるんだ鱒の寿司だって本当ですか?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/02(木) 09:07:42 ID:xA+qT/kn.net]
ねーよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef