[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 01:24 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 894
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シマノリールスレPart253



1 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/24(日) 23:57:53.43 ID:75iHvHhj0.net]
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること

シマノリールスレPart252
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1587608514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

554 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 20:57:36.94 ID:0WxOfFWx0.net]
>>551
DC用の部品が余分についてるから重い
アンタレスですらDCは18gとかある

555 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 20:59:42.27 ID:4dwrkAjk0.net]
>>546
見てきたけど、ベアリングじゃなくセラミックに樹脂コートしたブッシュみたいだね

556 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 21:04:27.92 ID:VXImF6nAa.net]
>>551
間違いじゃない、様々な動画等で重さ計っている。
そもそも海外SLXDCは150サイズなので、現行赤スコと同じ16lb100m相当のリール。
それをなぜか国内では70にして、でもスプールは左右の山を大きくして糸巻き量を物理的に減らした謎リール。
海外150スプールと、国内70スプールがほぼ同じ形でほぼ同じ重さなんだよ。

557 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 21:08:31.15 ID:fDiXbDlN0.net]
>>555
あーあれは摩擦抵抗がやたら低いブッシュだね
遠投とかには良いだろうけどベイトフィネスとかになるとどうなんだろうねぇ

558 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 21:12:40.14 ID:0kAcvPyF0.net]
>>554
アンタレスは大径スプールだしそもそも遠投を期待されてるので
この場合スプールが重いのもマイナスではないから問題はないんだよ
でもバーサタイル向きのラインキャパで購入者に初心者が多いであろうリールに
こんなスプール載せるなんて意地悪でしかないと思うね

あ、あとベアリングとは軸受のことであってすべり軸受もベアリングの一種だからな

559 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 21:21:24.42 ID:TaSvQvct0.net]
バスライズ1/4ozテキサスリグのほうが良く飛びそう

560 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 21:50:49.36 ID:oPKHdwJYa.net]
SLXMGLは32mmなのが幸いしてるな

561 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 22:04:14.55 ID:VXImF6nAa.net]
>>533
なんか才能無さそうなんだけど、野球のボールをちゃんと投げられる?
「どこのタイミングで指を離すのか」という発想は、ボールを投げた経験の無い女性の発想なんだよ。
指を離すのにタイミングという概念は、本当は必要じゃない。
ティッシュ丸めてゴミ箱にポイっと投げる時に
「どのタイミングでティッシュを離せばいいのか?」
と悩まないはずで、ルアーを投げるのはティッシュを投げるのとかわらん。
基本の概念を理解していない、古いリールの時から理解していない。
おそらくキミはオーバーヘッドキャストの時に、ロッドを下に振り切っているはず。
投げ終わった時にロッドの先が下を向いているはず。
後ろから前に、そして下に降りきればルアーは下に叩きつけられる。
野球のキャッチボールでボールを軽く投げる時、投げた手は投げたい方向へ真っ直ぐのびる。
ピッチングマシンの様に、肩でグルンと回して投げる訳じゃない。
前に軽くスーっと腕を伸ばして投げる、キャストも同じ。
後ろから前に伸ばす様にスイっと投げれば前へ飛ぶ。
後ろから上→前→下に回す様に投げれば絶対に下に叩きつける事になる。
これでもピンと来ないなら、斜め前上方に向かってロッド先を伸ばす様に投げれば良い。

562 名前:名無しバサー (スッップ Sd1f-F+82 [49.98.142.182]) mailto:sage [2020/06/16(火) 22:11:42 ID:Cf5xpgKgd.net]
野球のボールは手首で投げるんだよ
リキむと地面にベシーってなるよね



563 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 22:23:22.06 ID:cz7rohFVd.net]
俺も20年振り位で釣り復帰したら
驚くぐらいリリースポイント遅くなってた
これが歳取るって事かと考えさせられたが
それは全てのリール、竿で共通に起こった事だ
新しいリールだけ遅くなるってのが解せない

564 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/16(火) 22:26:12.56 ID:0kAcvPyF0.net]
タイミングという概念は必要でしょ
考えるより先に体が動いて体で覚える野生児タイプには必要ないかもしれんけど
ベイトのキャスティングはスプールの重さとルアーウェイトの関係でリリースタイミング変わるんだから野球のボールと違う
その辺知らん人が最初アジャストできず地面にぶっ刺してもそれは仕方ない

565 名前:名無しバサー [2020/06/16(火) 22:26:39.98 ID:6xuNAgdpa.net]
キャスティングは竿の反発力使って投げるんだよ
ボールの投げ方云々の前に竿の曲げ方教えてやれよw

566 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 00:01:54.49 ID:Q5Tk5dJK0.net]
確かに今のベイトリールはスピニングの投げ方に近づいてきてるね
特にDCは中距離から遠投なら完全スピニング投げでも問題なく使える

567 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 00:21:49.85 ID:oN3HvEgR0.net]
悪いけど考えることなのか?

568 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 00:25:24.92 ID:p15USGOQd.net]
シマノベイトはスコしか欲しいのがない...
ロッドはシマノが良いんだが。

569 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 00:43:38.08 ID:nQjWR32zM.net]
ブレーキきかせすぎでも水面に叩きつけることになるゾ

570 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 00:43:52.04 ID:VHfFupCka.net]
>>564
女性芸能人の誰かの始球式で見事なピッチングフォームを披露したけど、
まさかのボールがほぼ上に飛んで行ったのを見た。
あれは、フォームだけ真似たけど、投げる概念を理解していないから。
おそらく「どこでボールを離せば良いの?」と聞いたのだと思う。
ボールを投げる概念に「指を離す」という概念は無い。
指で弾く様に投げる、つまり指で前に押し出す。
キャストのサミングも同じで、手の甲を上にして前に押し出す。
前に押し出せば自然と親指は離れる。
それはティッシュを前へ投げるのと全く同じ行為。
リリースポイントではない、前に押し出す(押し投げる)行為。
スプーンに丸めたティッシュを置いて、スプーンでポイっとティッシュを投げても同じ。
この場合、握って無いからリリースという概念が無い。
無いけど、ポイっと飛んでいくタイミングが解き放つタイミングのひとつ。

571 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 01:37:45.03 ID:dbud7Ufd0.net]
何を言いたいのか分からん 最後の2行矛盾してるし
パチンコ玉の軌道にゴムと球が離れるタイミングは関係ないというならまあなんとなく分かるよ
しかしキャスティングでは人間が適切なタイミングでラインをリリースしなければならない
君はキャスト時のベストタイミングより1秒遅く親指を離しても同じ方向にルアーが飛ぶというのか
そんなはずないでしょ それは君が無意識にタイミングを計ってる証拠
タイミングという概念がないわけがない

572 名前:名無しバサー [2020/06/17(水) 06:23:22.18 ID:FXHdaCJs0.net]
シマノのベイトリールと言えばブレーキシューのイメージだけど、これが落ちてなくなったりするんだよな。
最近のやつは落ちないようになってるの?

ダイワみたいにダイヤル回すだけとかが楽なんだけど



573 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 06:47:13.25 ID:mxoTAjUw0.net]
落ちないどころか取り外し不可です

574 名前:名無しバサー [2020/06/17(水) 07:34:54.14 ID:8oX6jUQk0.net]
遠心て内部シュー4でも外部ダイアル2からバックラしやすいけど外部1、2を使う必要あるの?

575 名前:名無しバサー [2020/06/17(水) 07:40:17.01 ID:4SjZeyRyp.net]
1/2oz超えの鉄板バイブとか1ozシンカーを使ったヘビキャロする場合は内部2のメモリ1.5くらいまで落とすよ。
メモリ1ベタにしちゃうとなにをなげてもリリース直後からバックラする

576 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 07:44:48.04 ID:4SjZeyRyp.net]
そういえば20メタニウムのブレーキブロックをニコイチにしたがバンタムと微妙に色合いが違うな。
同じSサイズのブロックだけどスコ71とも微妙に色合いが違う
https://i.imgur.com/sQuTfP9.jpg

577 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 09:22:47.76 ID:vtaLlewC0.net]
>>557
https://www.tacklewarehouse.com/13_TrickShop_Zero_Bearings_/descpage-TFSV.html

面白そうではあるね

578 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 10:15:27.37 ID:zgRU6l0sd.net]
>>576
オシャレやん

579 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 10:23:31.92 ID:Ty+7WfH6d.net]
というか水面に叩きつけながらちょっとずつ軌道修正していけばいいやんけ

580 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 13:05:40.39 ID:z9/bEn560.net]
>>576
その色の差は
「全く違う」
じゃねーか?
色弱なら知らんけど

581 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 15:31:31.07 ID:p15USGOQd.net]
スコMGLとメタニウム迷ってんだが、MGL3は体感するべき?
MGL2も使ったことはないんだけど。

582 名前:名無しバサー [2020/06/17(水) 15:34:59.57 ID:V7nnLxG80.net]
>>581
俺が若い頃に比べたら何でもええ



583 名前:名無しバサー (ワッチョイ b294-LsRu [115.124.224.105]) mailto:sage [2020/06/17(水) 18:32:35 ID:DWE6gRIe0.net]
>>581
ベイトらしい使い方するなら19スコでええよ、20メタニウムでジャストミートするルアーはぶっちゃけスピニングのMLで対応できるし。

584 名前:名無しバサー (ササクッテロル Sp27-k6wC [126.236.228.6]) [2020/06/17(水) 18:39:13 ID:4SjZeyRyp.net]
>>580
すまねえw
よく見たら20メタニウムとバンタム のシューは全然違かった、スコ71と19スコの感覚で言ってたわw
コレがスコ71の19スコのニコイチ
https://i.imgur.com/IIXAIRI.jpg

585 名前:名無しバサー [2020/06/17(水) 19:21:45.37 ID:nZU8WYxnp.net]
アルデバランてもう新型出ることないんかな
20メタの浅溝出ちゃったし

586 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 20:32:51.12 ID:1BYKOmMm0.net]
出ると思うけどな
さすがにあの領域をダイワにやられっぱなしって訳にはいかないでしょ
後追いになるのは仕方ないにしても

587 名前:名無しバサー [2020/06/17(水) 20:38:29.38 ID:wzAvcbtV0.net]
でもどう足掻いても勝てなくなっちゃったからなぁ
FTBは進化しないのかな

588 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 20:40:04.23 ID:8B46dYsNa.net]
ベイトフィネスはダイワが強すぎるからなぁ
わざわざシマノ選ぶ理由が信者買い以外でマジでない

589 名前:名無しバサー mailto:age [2020/06/17(水) 20:47:46.82 ID:GGQkVD2Ra.net]
>>582
ガキのお小遣いで買えるベイトはフルプラのリールばっかりだったよな。
10グラム位のバイブレーションでも使わなきゃまともに飛びやしねーのw
だからみんなスピニングだったわ。

590 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 20:48:40.87 ID:xRjoPeQWa.net]
今ベイトフィネスリールではシマノよりダイワが上とオレも思うがそれは何でかと考えるとやはり
スプール径の違いだと思う ブレーキシステムの違いではない レベワイの違いでもない

591 名前:名無しバサー (ササクッテロル Sp27-VBbB [126.233.208.160]) [2020/06/17(水) 21:11:47 ID:nZU8WYxnp.net]
ベイトフィネス専用機のナイロン駄目、
フロロでも45m以上は巻かないでって縛りが嫌い
何に使えと言うの

592 名前:名無しバサー (ワッチョイ 87b8-4qrO [126.25.151.232]) [2020/06/17(水) 21:12:34 ID:1BYKOmMm0.net]
十分快適にベイトフィネスできる30mmCT出しておいての28mmだからな
大分先を行かれてしまった
まあ昔からダイワはアイデアでは先行してるわ
次期アルデも28か30にしないとメタとの差別化がしにくいね



593 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 22:01:13.22 ID:HQ6XrmDjr.net]
アンタ、コンク、ステラに比べるとリョウガ、イグジスト使いは少ないよ全然

このゾーンは強いと思うわ
重い、遠投、ハイエンドは

フィネスは諦めろ!

594 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 22:04:26.40 ID:39hmfGsM0.net]
ダイワの方が釣り好きが多いでしょどう考えても
特に小物の使い勝手とか見たらわかると思うけど
だからシマノより先に良いアイデアが出てくるんよ

595 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 22:07:21.42 ID:VHfFupCka.net]
>>591
だからやっぱりスピニング使うのが正解なんよ。

596 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 22:10:02.18 ID:bZjoJwbTM.net]
>>594
ダイワの社員は釣り好きが多いって数十年前から言われてきたもんな
シマノは技術者が集まっていると
釣り具メーカーとしては後発だしね

597 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/17(水) 22:12:09.40 ID:1BYKOmMm0.net]
>>591
ベイトフィネス専用機って言ってるじゃないかww

598 名前:名無しバサー (アウアウウー Saa3-YDcO [106.180.34.227]) mailto:age [2020/06/17(水) 23:18:53 ID:FDIJ5JhNa.net]
>>590
そりゃクッソ重いDCスプールと旧SVSより更に重くなったSVSインフィニメインだからな。
旧SVSの2点式でフィネス機作ってくれよシマノ。

599 名前:名無しバサー (ワッチョイ dee3-obMk [119.229.216.218]) [2020/06/17(水) 23:19:19 ID:VoMztj4H0.net]
>>591
もうこれ哲学だろ

600 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 00:40:12.73 ID:kQ9CnFTc0.net]
>>561
ごちゃごちゃ言えて気持ち良かった?

601 名前:名無しバサー mailto:age [2020/06/18(木) 01:14:31.98 ID:9iqBGQ0ra.net]
>>593
リョウガイグジはいねーなwスティーズセルテは、、

602 名前:名無しバサー [2020/06/18(木) 03:57:09.16 ID:l2AUd86vK.net]
>>591
ベイトフィネスは足元付近に落と込んでチョンチョンするもの。
ベイトフィネス(細ライン)は遠投するものでは決してない。遠投先で掛かっても巻かれて終わり、根掛かりしたら細ラインだから回収できずに切れまくる。



603 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 05:43:11.77 ID:cKih9M0i0.net]
ベイトヒネスのラインは33mで丁度良いや。
50mにしたらスプールの性能が台無しだろ

604 名前:名無しバサー (ササクッテロル Sp27-lWtA [126.233.91.212]) mailto:sage [2020/06/18(Thu) 05:54:46 ID:XwgxkgbGp.net]
スプール性能重視するならpe以外ありえん

605 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 08:55:06.51 ID:WD0dmZZIr.net]
ベイトにPEはソルトだけでいいや

606 名前:名無しバサー [2020/06/18(木) 08:56:22.49 ID:NKsrn/PEp.net]
ベイトフィネスリールで雷魚とかボラかけたら
スプール歪まない?

607 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 09:11:40.43 ID:2zgYm2TQ0.net]
ドラグブルロックでもズルズルだから平気
peは知らん

608 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 10:16:08.47 ID:+dP0R8Jea.net]
ベイトフィネスということは投げるルアーは軽いのでこれはせいぜい20メートル程度しか投げない
普通の重さのルアーを投げるときより短い飛距離がメインになる ブレーキ力は回転数に応じる つまり飛距離に応じた適切な回転数というのがある
ベイトフィネスリールのスプール径は普通のベイトリールより小さくて然るべき

609 名前:名無しバサー (ワッチョイ 9757-1/Nl [180.6.4.27]) [2020/06/18(Thu) 15:31:51 ID:BARP6mAW0.net]
来年ってDCの新しいの出ると思う?

610 名前:名無しバサー (ワッチョイ c3c3-4qWe [122.251.226.62]) mailto:sage [2020/06/18(Thu) 15:46:25 ID:R5G6nZnO0.net]
>>593
リョーガに小さいのがあるのを最近知りました
誰も使ってないから何か気になる

611 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 16:04:13.35 ID:R5G6nZnO0.net]
>>609
DCが6になるんですか

612 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 19:25:22.60 ID:29q/xlYU0.net]
DCはもうフィネス向け出すレベルじゃないともう頭打ちじゃねーかな



613 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 19:27:26.42 ID:yatDksEDd.net]
次は何モード付けるんです?

614 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 19:28:52.80 ID:HF0fnIZL0.net]
SVモード

615 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 19:35:23.27 ID:SFQvbOxi0.net]
iDCシリーズにに疑い持っちゃってるんだが、
09コンク100DCを新型の100DCは超えたの?

616 名前:名無しバサー [2020/06/18(木) 19:40:42.83 ID:+Y4DNyPF0.net]
10年経ってて超えてないはないわw
もう遠心もDCも限界だなどうすんだろシマノ

617 名前:名無しバサー [2020/06/18(木) 19:41:12.19 ID:yHtVWWTq0.net]
全ての部分で超えてる
丸型好きなら間違いないリール

618 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 19:50:07.53 ID:NhTTcrUra.net]
新たなるブレーキシステムを考えるしかない
一発当てれば大金持ちや

619 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 19:51:59.98 ID:mOJTCnS5a.net]
シマノもダイワもこれ以上どう進化すんだよって感じではあるよな
あとは軽くしたり強くしたりをトレンドに合わせて繰り返していくのかなあ

620 名前:名無しバサー (ワッチョイ df0e-2DHF [220.220.215.212]) mailto:sage [2020/06/18(Thu) 19:59:12 ID:29q/xlYU0.net]
使ってる側もぶっちゃけこれ以上どうすんの?って感じよなw

621 名前:名無しバサー (ワッチョイ ff44-lWtA [124.141.15.82]) mailto:sage [2020/06/18(Thu) 20:04:20 ID:Cr9FDu/J0.net]
軽量高剛性の追求だろうな
キャスティング用電動リールなんかも出るかも知れんw
誰でも定速で巻けたりリーリングジャークの動きを勝手にやるとかね

622 名前:名無しバサー (ワッチョイ 477d-5NGf [164.70.199.60]) [2020/06/18(Thu) 20:07:20 ID:+Y4DNyPF0.net]
ダイワは質を磨けばまだ伸びるけどシマノは新たなシステムを作らないと限界



623 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 20:14:56.02 ID:aakz3z9Yp.net]
ステに3Dマグ搭載はよ

624 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 20:41:46.88 ID:JNrp8kfWd.net]
シマノはユーザーカスタマイズ可能なDCとか出してくるんじゃない?

625 名前:名無しバサー [2020/06/18(木) 20:45:23.78 ID:+Y4DNyPF0.net]
出したところで売れないだろ

626 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 20:50:35.92 ID:fqdduUyy0.net]
ダイワはなんかよくわからないがセミオーダーなるものがあるらしいから、シマノもセミオーダーシステム頼む。

夢屋の浅溝、深溝を購入時に選択できる様にしてくれたら満足。

627 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 20:58:32.25 ID:rS1UnOhL0.net]
正直なところ中国に期待してる
ブレーキ用電源搭載・画像センシング・スマホでセッティングとDCは可能性に満ちているが
シマノは絶対やらないからな
DC登場の20年前からどれだけ世の中技術が進んだと思ってるんだよ

628 名前:名無しバサー [2020/06/18(木) 21:56:19.45 ID:+HdhUxgl0.net]
アンタレスよりメタでしょ

629 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/18(木) 22:03:22.92 ID:X8qOLgMX0.net]
>>627
キャスティング競技の道具としてならともかく、釣具としては退化してねーか?

630 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 00:46:46.02 ID:0vchlgt5a.net]
>>624
初代スコDCは、ユーザーが解析して自作のプログラム変更機械とか作って売ってた。
でも流行ったとまでは行かなかった。
結局、多くのユーザーはそこまで求めてないだけ。
パッケージングされた段階の物で大体間に合う。
プログラム変更は一部のマニアしか手を出さない。

631 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 00:46:53.03 ID:ZlhlcpwU0.net]
ヴァンキッシュの2500とC2500で
スプールエッジが手元に近い方はどっちか分かる人居ますか?

632 名前:名無しバサー [2020/06/19(金) 03:48:39.14 ID:p/A8y1FK0.net]
>>630
当時はマニアックなチューニングだったけど今だとYouTuberあたりがオリジナルのセッティングで釣りしたりして流行りそうだなとは思うけどね
チューニング屋に出すんじゃなくて自宅のパソコンと繋いで手軽に出来ると良いかも
さらにスマホのアプリと連動してラインの種類や使うルアーや天候に応じて釣り場で微調整出来るシステムとかそのうち出てきそう



633 名前:名無しバサー [2020/06/19(金) 07:18:59.27 ID:DsBYhB1Od.net]
>>631
2500sの方が2mm近い

634 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 07:27:32.62 ID:Mo+3xZuMd.net]
今のじゃ駄目?
https://i.imgur.com/pfYbZF6.png

635 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 07:56:38.43 ID:pCxEBSfJr.net]
ひたすら楽に、釣り場で触らなくていい様にするため進化してきたSVや従来DCと思想が真逆だな

636 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 09:10:30.32 ID:IOfytZLNp.net]
DCは元々プロアングラーくらいしか出来ない様なノーブレーキキャストでやってるサミングをデジタルで再現するのが目的
止める為のブレーキじゃなくて飛ばす為のブレーキで車で言ったらレース中に速く走る為の適切なブレーキングと言った所やね

637 名前:名無しバサー (ワッチョイ 477d-5NGf [164.70.199.60]) [2020/06/19(金) 09:23:10 ID:zmCX9i3F0.net]
つまり自分のヘナチョコキャストを基準に書き換えられたらクソゴミリールが誕生するというわけだな

638 名前:名無しバサー (ササクッテロラ Sp27-lWtA [126.182.25.181]) mailto:sage [2020/06/19(金) 09:28:31 ID:IOfytZLNp.net]
>>637
だなw

639 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1241-Ki06 [139.101.68.178]) mailto:sage [2020/06/19(金) 10:36:47 ID:qbxBM5wP0.net]
>>630
でもプログラム編集機能付きとそうでない物が同時売られてたら皆どっち買う?
俺は前者使う使わんはユーザー側で決めたい

640 名前:名無しバサー (ワッチョイ c72f-5NGf [36.3.178.45]) [2020/06/19(金) 10:40:33 ID:GjHBCWVD0.net]
え、村田やらイヨケンやらの設定したシステムの方がいいに決まってるやん

641 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 11:06:01.94 ID:N1AVA5u/d.net]
>>639
でも割高よな?

642 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 11:11:46.33 ID:1hgIm5re0.net]
俺は確実に余計なもんついてないほうだわ
精密パーツ増えれば故障のリスク上がるしパーツ代も高い



643 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 11:41:14.71 ID:ZlhlcpwU0.net]
>>633
ありがとう

644 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1241-Ki06 [139.101.68.178]) mailto:sage [2020/06/19(金) 12:03:09 ID:qbxBM5wP0.net]
>>641
差額が小さけりゃ?

645 名前:名無しバサー [2020/06/19(金) 12:14:12.14 ID:I24gAQWy0.net]
メタニウム一択

646 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 12:54:42.77 ID:H1LLAlHZa.net]
現行リールの旧SVS変更キットとかマイクロじゃないギア変更セットとか売った方が儲かる

647 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 12:58:18.86 ID:i5nGpdQMd.net]
>>630
サードパーティのカスタムなうえスコやから売れんかったんとちがう?
仮にアンタレスDCでシマノが出してくれたら俺は試しに1台は買うよ

DC厨の皆も気になるよな

648 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 13:05:51.29 ID:74Qix5CEd.net]
>>644
使ってみたくはあるな!

649 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 18:15:58.92 ID:kR2WHBLu0.net]
ゴルフショップみたいな感じで試し投げ後に細かくセッティングしてくる店があれば面白いね
あとはslpみたいにハンドルやギヤ比何かもフルオーダーみたいに

650 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 19:17:03.08 ID:t/EZoD5x0.net]
ドライバー1本分の価格でステラならお釣りがくるぞ

651 名前:名無しバサー [2020/06/19(金) 19:59:55.25 ID:zmCX9i3F0.net]
>>649
プログラム書き換えに3000円かかります

652 名前:名無しバサー (ワッチョイ 87b8-8ohN [126.58.202.135]) mailto:sage [2020/06/19(金) 20:24:01 ID:WqB7MZAS0.net]
その手のDC議論は社内でとうの昔にやって、マーケット性ゼロと
判断されたに決まってるがな。



653 名前:名無しバサー (スフッ Sd72-Ttfy [49.106.209.25]) mailto:sage [2020/06/19(金) 20:31:02 ID:i5nGpdQMd.net]
新しいアイデアが直ぐに日の目を見ることが出来るような会社に勤めたいです

654 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 20:36:44.23 ID:brMio94E0.net]
シマノらしくチェーン駆動で6段変速のリールだそうや

655 名前:名無しバサー [2020/06/19(金) 20:37:57.12 ID:zmCX9i3F0.net]
30周年でステラDCとか出ないかなデジタルドラグシステム

656 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 21:34:42.10 ID:0vchlgt5a.net]
>>647
スコDCだから自作カスタムが必要と思って作ったのだろう。
逆に、スコDC以外でカスタムが必要と誰も思わないから自作カスタムが生まれない。
アンタレスで思い出したけど、DCMDに無印アンタレスのDCユニットを入れる方法もあるし。
そこまでやらんでも、無印アンタレスとDCMDがあるし、好きな方を買えるわけで。
そもそもアンタレスは4X8で十分。
外部書き換えがデフォなアンタレスは、多分99000円位になる。
書き換え用ユニットも付属するだろうし、最悪初の10万超えリールの爆誕。
当然そんなのは100台も売れないだろうからシマノが作るとは思わん。

657 名前:名無しバサー (アウアウウー Saa3-ng5O [106.132.83.64]) mailto:sage [2020/06/19(金) 21:57:11 ID:LV1/ZYdGa.net]
リールの性能がどうこうの前に
まず自身が筋トレするというのが先決な部分たくさんある

658 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 22:12:16.91 ID:i5nGpdQMd.net]
>>656
99000円という金額が何故出てきたのかが分からんが…シマノ関係者かね?
仮にその程度の値段ならオタク心をくすぐられて買ってしまうな
ついでに音量調節機能もつけてくれ

659 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 22:14:47.24 ID:0vchlgt5a.net]
あと、DCは電気回路を持つ「電化製品」なので、保証書もちゃんと付く。
保証書を保証する為にも、ややこしいルーズな機能を付与しないだろう。

660 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 22:34:42.60 ID:y4xjETuq0.net]
DCカスタムに11スコDC買うか悩んだけど
ギヤのドナーにしたい09スコXTパーツが入手不可・・・

661 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/19(金) 22:41:22.78 ID:y4xjETuq0.net]
なんでアフター屋でDC改造出来るのか(なんでシマノが怒らないのか)が疑問だったんだが
CA技研のシャチョーがDC開発者だったのね

662 名前:名無しバサー (ワッチョイ b208-imVh [115.65.55.219]) [2020/06/20(土) 02:05:18 ID:U7Ai0eJJ0.net]
そもそもDCなんているの?



663 名前:名無しバサー (ワッチョイ 9615-FhPD [121.81.134.241]) mailto:sage [2020/06/20(土) 13:03:39 ID:HsI1Sb9m0.net]
DCの最終型は超音波センサーでラインの出てる量測ってモーターで加速だなw
peフルキャストでライン切れた時のかっ飛び感出そうw

664 名前:名無しバサー (スッップ Sd72-9vZN [49.98.175.12]) mailto:sage [2020/06/20(土) 19:03:30 ID:m9mumlj+d.net]
あれでしょ今度はバックラ前提でバックラ直す機能付きとか
ウィーンガシャンガシャンガシャンガシャンガピーッシユウフクフカノウニナリマシタ

665 名前:名無しバサー (ササクッテロル Sp27-VBbB [126.233.208.160]) [2020/06/20(土) 19:08:53 ID:Xwot9+wep.net]
スピニングのほうが良いの分かりきってるのに
何でBFにこだわるのか、やっと分かった
自分はベイトで投げて巻くのが好きなのだ

666 名前:名無しバサー [2020/06/20(土) 19:19:20.03 ID:Vz3yJjCi0.net]
ああ、好きならそれでいいぞ。無理に理屈付けする必要はない

667 名前:名無しバサー [2020/06/20(土) 20:26:53.23 ID:FkEqYLg80.net]
別物なのに比べて、どっちがとか言う奴いるよねー

668 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1e0e-1/Nl [223.217.162.38]) mailto:sage [2020/06/20(土) 22:10:33 ID:j8mU0UOG0.net]
アンタレスDCMDを貰ったのだが
ラインの種類と太さを何を巻けばいいのでしょうか?

ちなみにベイトリールを使ったことがありません

669 名前:名無しバサー (ワッチョイ 065f-ZE7i [49.251.182.40]) [2020/06/20(土) 22:18:45 ID:FkEqYLg80.net]
>>668
売ってこい

670 名前:名無しバサー (ワッチョイ f37a-4u4N [138.64.198.237]) [2020/06/20(土) 22:25:26 ID:zq1/jz/U0.net]
使わないなら金でいいよな

671 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1e0e-1/Nl [223.217.162.38]) mailto:sage [2020/06/20(土) 22:27:42 ID:j8mU0UOG0.net]
>>669
そんなことを言ったらアカン
勿体ない
使わせてくれ

672 名前:名無しバサー (ワッチョイ cf6c-ZuSN [118.8.216.135]) mailto:sage [2020/06/20(土) 22:28:00 ID:4wE8ufgz0.net]
給付金出たからアンタレス持ちの小学生も増えてそう



673 名前:名無しバサー (ワッチョイ f37a-4u4N [138.64.198.237]) [2020/06/20(土) 22:31:44 ID:zq1/jz/U0.net]
25ポンドナイロン巻いてバラム300ってルアー投げろ

674 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/20(土) 23:23:05.83 ID:Ub9pw73Ad.net]
アンタレスDCスプール外すのにドライバー使わなきゃいけないとか最悪だろ

675 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 00:45:48.77 ID:FM6lEwN7a.net]
>>668
ナイロン20lbを90〜100m巻く。
1/2ozや3/4ozのスピナーベイトを投げて投げて投げ通せ。
秋までそのスピナベを投げ通すのだ。

676 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 01:06:43.39 ID:GfwEmMg70.net]
>>674
アンタレスDCのネジは面倒くさいけどそんな毎釣行メンテしなくても大丈夫。一年ノーメンテでも大丈夫。

677 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 01:19:50.41 ID:FdUodJb+d.net]
>>676
冗談だろ。このメンテナンス性の悪さはシマノって感じだわ。
これって海外じゃ絶対売れないって感じる。てか海外じゃ東南アジアの金持ち以外に売れてないだろ?

678 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 01:21:51.55 ID:FdUodJb+d.net]
もっと言うとプラスネジってのが糞過ぎる。
六角ボルトだったら良いと思うが。

679 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 04:28:45.94 ID:yL+CN49w0.net]
>>676
淡水使用のみのアンタレスDCはまだしもソルト使用可のエクスセンスDCとDCMDをあの仕様にしたのは開発者釣りしてんの?って思ってしまう。

680 名前:名無しバサー [2020/06/21(日) 04:42:56.23 ID:kLoU8bW90.net]
結局はメタニウム

681 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 05:53:12.11 ID:jgWayI8Ip.net]
>>679
次のアンタレスDCはコアソリッドでDCユニットもあのねじ込み式のフタに内臓される様になると思うよ

682 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 06:22:56.10 ID:qfn9KM7Od.net]
メカニカルブレーキのみでベアリングは12個でサミングするとDCサウンドが発生するようになるやろきっと



683 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 07:24:04.43 ID:u1vUWmaE0.net]
>>678
分かるぜ、キャップボルトの事だろ?

684 名前:名無しバサー [2020/06/21(日) 09:52:06.48 ID:OybJ9DoU0.net]
7g〜14gのポッパー、ペンシルベイトを使いたいんですけど
ベイトで何がいいですかね?
30m〜40mくらいは飛ばしたいんですけど

調べてみた感じアンタレスだと19が良いですか?

685 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 10:17:02.60 ID:HvVl22hM0.net]
キャップボルトや六角ボルトにしたら、ねじをねじ切るバカがでるから、
普通のフィリップスプラスネジなんや。

686 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 10:29:27.74 ID:lNhejiRV0.net]
必要以上に強く締める人いそうだもんな

687 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 10:30:09.50 ID:u1vUWmaE0.net]
>>685
そーゆーバカはねじ山舐めさすの得意

688 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 10:31:24.88 ID:u1vUWmaE0.net]
ねじ山じゃねーわ
ねじの頭

689 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 10:48:33.12 ID:yL+CN49w0.net]
>>684
19アンタレス、20メタニウム、メタニウムDC、スコーピオンDC.34mmスプールなら良いんじゃない。SLX DCはスプール重いからやめとき。軽いのとか空気抵抗でかいの多いならダイワのSV系のほうがトラブルレス

690 名前:名無しバサー [2020/06/21(日) 12:15:36.10 ID:OybJ9DoU0.net]
>>689
ありがとう

34mmが良いのか
19アンタレスにしようかな

691 名前:名無しバサー [2020/06/21(日) 12:23:53.99 ID:dUaisL3Jp.net]
dc機って全部スプール重いんじゃないの?
slx だけ特別重いの?
>>684タトゥーラsvtw

692 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 12:29:04.83 ID:yL+CN49w0.net]
>>691
タトゥーラSVは確かにイイね!
DC全般重めだったけどSLX DCはスプール単体で21gだもん。バーサタイル系の34mmであれは酷い



693 名前:名無しバサー (スッップ Sd72-nWXU [49.98.162.97]) mailto:sage [2020/06/21(日) 14:43:56 ID:FdUodJb+d.net]
初代スコDCのユニットネジ固くて回せなかった。あれ絶対ネジ舐める奴いる。
14カルコンの外部調節ダイヤルはグニグニで微調整ができなかったし、とても4万超えのリールとは思えなかった。
シマノは金属加工は得意でも設計思想が昔からおかしい。

694 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 15:33:36.95 ID:SFkErccM0.net]
>>693
その手のネジは緩める前に必ず一度温めましょう
金属なら適当に炙ればいいのだけどね

695 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 16:10:14.45 ID:yOeIeDEG0.net]
ラスペネー!

696 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 19:24:36.05 ID:FM6lEwN7a.net]
>>692
SLX自体のスタートが海外用のSVS150番から始まっているので、あんまりバーサタイルじゃない。
国内向けSLXDCはスプールの「糸巻き量だけ」をライト系の70番台にしただけのなんちゃってバーサタイルだから。
現行スコーピオンDCは100番台だけど、スプールは18gでSLXDCよりは軽い。
SLXDCは立ち位置が本当に謎。
安いDC機というだけなのかな。

697 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 19:34:53.76 ID:yL+CN49w0.net]
>>696
知ってる。本当に微妙だと思うよ。リール本体も約2万位するのに安臭いし
あれならチョット頑張ってスコーピオンDC買ったほうがいいと思う。スコーピオンDCも値段の割に安臭いけど性能は上だし

698 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 21:29:42.03 ID:TxyscXduM.net]
シマノのベイトは糸巻き、糸回収、何か綺麗に巻けないよね。

699 名前:名無しバサー (ワッチョイ df0e-2DHF [220.220.215.212]) mailto:sage [2020/06/21(日) 21:36:14 ID:WLzQI28s0.net]
SLXDCはまさにそのまま安いDCって売りじゃろう
問題なのは性能や作りで見ると全然安くないというw

700 名前:名無しバサー (ワッチョイ 12b8-VNxU [221.29.94.141]) mailto:sage [2020/06/21(日) 21:40:46 ID:fu5Vvt5N0.net]
1oz超のメタルジグなんかを長い竿でひたすら遠投する釣りには向いてるんじゃなかろうか

701 名前:名無しバサー (ワッチョイ 860b-gsxw [113.158.224.188]) mailto:sage [2020/06/21(日) 21:42:37 ID:/RPbmHzv0.net]
SLXはMGLよやっぱり買うなら

702 名前:名無しバサー (ワッチョイ b294-LsRu [115.124.224.105]) [2020/06/21(日) 21:43:29 ID:epm83vfS0.net]
つまり安価ではじめれるビッグベイト向けのDCリールって事だな。



703 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/21(日) 21:44:27.90 ID:uOhfEjhr0.net]
>>700
それはそれで釣れる魚的に剛性が弱いっていう

704 名前:名無しバサー (ワッチョイ 065f-ZE7i [49.251.182.40]) [2020/06/21(日) 22:28:08 ID:kLoU8bW90.net]
ビッグベイト向けのベイトリールwwww

705 名前:名無しバサー (アウアウウー Saa3-2DHF [106.129.126.140]) mailto:sage [2020/06/21(日) 22:33:47 ID:m4fa42dNa.net]
2万出してビッグベイト向け買うならビースト買うわな

706 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 00:29:42.99 ID:2oKWEmild.net]
DCMDとか高級機以外国内はデチューンがシマノ。
クラドをまんま日本で出さないのも色が良いから。

707 名前:名無しバサー (アウアウエー Saea-Bvgy [111.239.188.19]) mailto:sage [2020/06/22(月) 04:58:49 ID:R6Pv1Rg1a.net]
海外SLXDCと国内SLXDCを比較した動画があるけど、核心を突いてないのが残念。
プログラムが国内のは最新だとか何とか説明してるけど、違うだろうと。
糸巻き量70番と150番では、そりゃプログラム違うし。
国内70で軽いルアー投げて、それを海外150で投げ比べても意味が無い。
70番は12lbを80〜100m巻くとすると、150番は16lbを80〜100m巻くべきで、
そもそも比較のしようが無い。
しかし70番も150番も、スプールがほぼ同じだから(糸巻き部分だけ70は狭い)、
考えれば考える程よくわからん、今書いてても混乱する。
国内SLXDCに、海外150のスプールを付けると一番素性がしっくり来るのかなと予想。
70のプログラムと150のプログラムは違うけど、案外合う気がしないでも無い。
でもSLXDC二つ買う気がしないし、海外150替スプールが売りに出たら試してはみたい。
でもその前に、現行赤スコ版DCが出たらやらないw
現行赤スコDCとは、エクスセンスDCSSなんだけどね。

708 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 10:19:39.39 ID:Mi8aXZBLa.net]
DCMD次はアルミにして欲しい!
もうマグネシウム合金はなしよ!

709 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 12:17:19.24 ID:ApoWjHer0.net]
20年放ったらかしにしてたバイオマスター出てきたんで
どうなってるかオバホを兼ねて見てみたんだけど
ブッシュ類が多少加水分解してる以外大して問題なかった
中のグリスが汚れてたけど、まだ乾いてなかったのも予想外
昔のはグリス多かったしね
やはりバブル前後の物はしっかり造ってあるわ
ギヤもMMより余程好み、特に劣化してる感じも無い
ハンドルバラせないとか、分解図がアッセンブリレベルで省略されてんのは今より劣る
重さ確認したら2500で290gだった

710 名前:名無しバサー (ワッチョイ 87b8-8ohN [126.58.202.135]) mailto:sage [2020/06/22(月) 15:09:59 ID:yGeTBE7t0.net]
>>709
加水分解の意味分かってる?
ブッシュ類は加水分解しないよ。

711 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 16:18:26.67 ID:VbfWnM/f0.net]
2500っていうと98から2000年モデルかね
そこらの世代で分解するのってフリクションリングだけじゃね
てか、加水分解ってどうなる症状か知ってる?
最近知った言葉使いたいだけの人みたいで滑稽だぞ

712 名前:名無しバサー (アウアウウー Saa3-2DHF [106.129.82.171]) mailto:sage [2020/06/22(月) 17:19:52 ID:LyiuFtu3a.net]
加水分解って知ってるか?



713 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 18:18:05.79 ID:vBieS77P0.net]
多分ブリードの事だろーけどゴムも加水分解するし間違っては無いな

でもいくら劣化して無くても昔と今のスピニング比べるとライントラブルの量が全然違うから使いたく無いなぁ

714 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 18:47:35.50 ID:DH4BvPzUa.net]
そういや昔のシマノって2500番存在しなかったんだっけ

715 名前:名無しバサー (ワッチョイ 860b-gsxw [113.158.224.188]) mailto:sage [2020/06/22(月) 19:44:45 ID:RdUmYkKO0.net]
Cのつかない2000番ってもう出ないの?

716 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 20:02:36.67 ID:hKCfAX7y0.net]
>>714
95ステラまではラインナップになかったね

717 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 20:24:16.42 ID:VbfWnM/f0.net]
シマノの素3000番がダイワの2500だったな
今はシマノC2500とダイワLT2500が同じ感じに揃えてきた

718 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/22(月) 21:11:28.59 ID:ieb2Fnb3d.net]
加水分解を理解した気になって分かってない人多いんだなw

719 名前:名無しバサー [2020/06/22(月) 21:46:19.98 ID:bo3T4WVN0.net]
なんだかよくわからんがゴムのハンドルノブが嫌な感じになってきたら
パーツクリーナーを噴いてキッチンペーパーでゴシゴシしてる。
すっごいサラっサラの感触に戻って、キッチンペーパーを見たらすっごい黒くなってる

720 名前:名無しバサー (ワッチョイ 4bb9-IYX1 [210.165.213.248]) [2020/06/22(月) 21:54:19 ID:G0Ij66Ua0.net]
>>715
2000の現行モデルがc2500だよ

721 名前:名無しバサー (ワッチョイ 9726-7aGn [180.1.214.159]) mailto:sage [2020/06/22(月) 22:57:51 ID:nkZvZf0M0.net]
水をかけたら何でも加水分解

722 名前:名無しバサー (オイコラミネオ MM6f-wIAB [150.66.66.227]) mailto:sage [2020/06/22(月) 23:31:54 ID:LcVyUvCJM.net]
もうDCいりないんじゃねぇ?
アンタレスDCMDの糞さにもう売ってしまった。



723 名前:名無しバサー [2020/06/22(月) 23:41:19.37 ID:lLn8DMxV0.net]
ビッグベイト以外なら16アンタレスdcがいいな

724 名前:名無しバサー [2020/06/22(月) 23:45:53.82 ID:WvcXcukn0.net]
メタニウムとメタニウムDCええよー

725 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/23(火) 06:24:37.53 ID:Zv2ik9HS0.net]
DCMDで軽量ルアー投げる場合のブレーキ設定は?

726 名前:名無しバサー [2020/06/23(火) 06:41:57.66 ID:M6sOwUtN0.net]
そんなの個人の技量やタックルバランスによっても違うんだし持ってるなら自分でやってみろよ

727 名前:名無しバサー (ササクッテロル Sp27-lWtA [126.233.112.245]) mailto:sage [2020/06/23(火) 07:37:51 ID:z3Bk4jyKp.net]
dcmdにとってどのくらいが軽量なのかにもよるわな
10gより上がベストでそれより下は軽量と言って良いと思うけどピーナッツ2 なんかはXBモードの2で案外行ける
風次第で3か4

728 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/23(火) 18:03:55.42 ID:+KKPNvF7M.net]
久々に00メタマグ使ってみたけどやっばわいいわ

729 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/23(火) 19:37:41.82 ID:i7GfIus00.net]
どノーマルの銀メタマグじゃなくフルカスタムした00メタでしょ?w

730 名前:名無しバサー (ワッチョイ 6b5f-qeOX [49.251.182.40]) [2020/06/24(水) 10:48:46 ID:bhWBScST0.net]
20メタの方がいいでしょ

731 名前:名無しバサー [2020/06/24(水) 18:46:51.21 ID:J878w48l0.net]
00メタを低くして長ハンドル化してリバイバルしてくれたらもう何もいうこと無いんだがね

732 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/24(水) 18:58:08.25 ID:OQmvSafLa.net]
SVS♾てONが3つでも機能するんかね?



733 名前:名無しバサー [2020/06/24(水) 18:59:17.10 ID:rvbEBXjk0.net]
結局07かよ

734 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/24(水) 19:22:48.47 ID:OQmvSafLa.net]
アルデバランをノーブレーキでフットボールジグ投げるとスプールから音がするんだけど普通?

735 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/24(水) 19:26:18.69 ID:cEekZERI0.net]
07メタの巻き心地さえ改善されればそれで十分よ

736 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/24(水) 21:35:36.44 ID:+X+wz79Y0.net]
加水分解ワロタ

737 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 05:49:51.25 ID:6PO4qOwe0.net]
slxdcってやや重め遠投向きってこと?

738 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 10:02:03.65 ID:/FVoC1Fqa.net]
20カルコンDC100のDCユニット側のベアリングが外せない…
特殊な工具とかいるんですかね…

739 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 10:12:21.63 ID:bxBKce2Ya.net]
>>737
糸巻き量は軽いルアー向きなんだけど、スプールのサイズ的には重たいのが得意系。
重めのを12lbで大遠投するとラインが切れそうだし、矛盾してる。
SLXのMGLがSLXシリーズでは一番評価高いらしい。
MGLも国内SLXDCも、スプールは12lb100mだけど、径が違う。
MGLは32mm、SLXDCは34mm。
12lb100で軽いルアーなら、MGLの方が飛ぶし使いやすいはず。

740 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 10:20:06.56 ID:MddcC4r9d.net]
>>739
ありがとうございます。
DC入門と重め遠投を兼ねたの欲しいなーって悩んでました。

741 名前:名無しバサー [2020/06/25(木) 11:08:22.83 ID:JFVB4GRo0.net]
16メタニウム完璧

742 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 11:10:34.83 ID:L1OUxhD3a.net]
DC使えば分かるけど入門も糞もないぞ



743 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 11:46:40.96 ID:MddcC4r9d.net]
>>742
と言いますと?
あんまDCに夢や希望を持っちゃダメってこと?

744 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 11:58:11.50 ID:L1OUxhD3a.net]
>>743
マグやら遠心と違ってこっちがカスタマイズ出来ることは基本ない
だからDCどうのこうのでのテクニックも糞もなく合う合わないが1番激しいと思う

745 名前:名無しバサー (ワッチョイ 45af-JRQJ [222.158.0.250]) [2020/06/25(Thu) 12:58:37 ID:nhbX/ds50.net]
DCMDのMDって、村田デザインの訳ですか?

746 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 13:18:00.84 ID:mnX7WPsj0.net]
モンスタードライブ

747 名前:名無しバサー (ササクッテロ Sp11-6eWn [126.33.89.186]) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 13:31:28 ID:gCbmnw0Gp.net]
村田大好き

748 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 14:15:57.91 ID:MddcC4r9d.net]
>>744
ありがとう。参考になりました。
手持ちのタックルやルアー、どんな釣り方したいかとかもうちょい考えてみます。
ありがとう。

749 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 20:27:12.64 ID:bxBKce2Ya.net]
>>748
つか、今ベイト持ってるよね?
それで不足感があるなら、それを補えそうな物を買うとか、色々考えよう。
DCだから何でも出来る訳じゃないから。
特にYouTube動画とか、基本全部あてにならないから注意して。
彼らは再生数を稼ぎたいだけで、誠意とかマジでゼロだから。
特にタイトルに「○○が凄かった」みたいなのがあったら要注意。
あとは地域性もある、関東と関西じゃ好みも感性も全然違うから。

750 名前:名無しバサー [2020/06/25(木) 21:07:04.78 ID:8snj36B70.net]
ベイトリールの話ばっかという特性を見ると、スピニングってあんま高機種とか釣りに影響無い感じ?

751 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 21:11:15.56 ID:6PO4qOwe0.net]
>>749
釣り自体二年目でスピニングは捌いてベイトオンリーにしました。
恐らく今の俺の技量ではアンタレスだろうが何使っても活かしきれないだろうしこれは道具うんぬんよりスキルアップですね。そっから解る事たくさんあるだろうし。
参考になりました。ありがとうございます。

752 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 21:13:36.35 ID:TcJ2KLtk0.net]
>>750
別に無いよ細いラインでシビアな釣りしない限りいいドラグいらないし
自分は安いリールカチャカチャするのがいやでステラ使っとる



753 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 21:14:54.92 ID:2nb01qkI0.net]
>>750
軽さはベイト以上に重要、後はドラグの性能やね。そこさえ満足出来る水準なら
少なくともバスに関してはそんなに気にしなくても。今は低価格帯もかなり良いの
あるしな

754 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1dc3-c0lz [122.251.226.62]) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 22:00:07 ID:EIQ3Ona80.net]
>>750
昔と違って今はヘビーカバーみたいな所しか良い魚が
いないからスピニングの出番は少ないんじゃないのかな

755 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 22:05:21.54 ID:ux/h0SzU0.net]
使い方は色々だけどバス釣りでのスピニングってベイト以上に性能がもう頭打ちだからな

756 名前:名無しバサー [2020/06/25(木) 22:13:43.29 ID:44U8Nud1K.net]
ベイトリールも もう頭打ちかな。
もう十二分に進化した。カルカッタコンクエストのラインナップでも明らか。

757 名前:名無しバサー (アウアウウー Sab9-N1GD [106.129.137.167]) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 22:16:54 ID:L1OUxhD3a.net]
基本普通に使えばバックラしないのは当たり前で軽さ重さ巻き心地剛性ドラグとやり切ってる感あるよな

758 名前:名無しバサー (ワッチョイ 8b64-dh/i [153.171.44.153]) [2020/06/25(Thu) 22:24:25 ID:qxypaJSE0.net]
ホントね
ここ数年はマジで購買意欲が湧かない
そりゃ古くなったから新しい機種にしたリールはあるけどさ
たかがリールにそこまで劇的な進化を求める方が間違いなのかもしれないけど

759 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 22:38:31.14 ID:bxBKce2Ya.net]
メタルフレームのバスワンが欲しい、普通のSVSにメタルフレーム。
SVSサイドはプラで良いけど、ハンドル側もメタルが良いか。
これで定価一万なら数台買う。
150番台くらいなら万能だろう。
もうそういうので良い感じ。

760 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 22:49:13.57 ID:EIQ3Ona80.net]
ルアーを入れたいところに入れて通したいところに通せたらアンタレスでなくても良い

761 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 22:55:46.88 ID:J0BmxBXH0.net]
>>759
中古のスコ1500

762 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 23:01:17.13 ID:EIQ3Ona80.net]
>>748
DCってラインの太さ巻き量でもブレーキや投げた時のフィーリングが
変わってくるからその部分を合わせるのって意外とシビアだよ
外部ダイアルだけではどうしようもできない領域
ピッタリ合わせられると良いですね 合ったら気持ち良いよ



763 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/25(木) 23:03:05.86 ID:WCQ0fmPla.net]
>>754
それ20年前も言われてたよ

764 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1dc3-c0lz [122.251.226.62]) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 23:17:12 ID:EIQ3Ona80.net]
>>763
もう正直に言うわ
20年前って1/4ozがベイトで投げられるかどうかの境界線だったのよ
でも今はリールの性能が良くなって1/4は完全にベイトの領域なのよ
もうよほど軽いノーシンカーとかスモラバとかじゃないとスピの出番ってないと思う

765 名前:名無しバサー (ワッチョイ 8b64-dh/i [153.171.44.153]) [2020/06/25(Thu) 23:28:01 ID:qxypaJSE0.net]
ジャンボグラブがフィネスだったもんなあ

766 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 02:35:23.32 ID:pJMetAdCa.net]
>>764
いや、7gでもカバー周りで使う事を考えたら太いラインになるから今も飛ばない。
20年前でも1/4ozは12lbならそこそこ飛んだ、初代DOG-Xは1/4oz(でも実際には8g以上あったけどw)。
ベイトフィネス専用リール、というよりもベイトフィネス専用スプールの登場で7g未満も投げられる様になったけどね。
でも、一台のベイトリールで5gから28gまで投げられる様にはなってないから。
だから20年以上前と考え方はそんなに変わってないと思う。

767 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 02:44:28.19 ID:3iLCsFLW0.net]
>>764
20年前でも1/4ozはベイトで余裕だったよ。なんせルアー自体が細身のミノー
とかでも重心移動標準で飛ばしやすくなっちゃってたし。トーナメントとかなら
兎も角、当時からスピニングの主流ってウルトラライトリグ用のULクラスで
フロロ4lbとかでしょ

768 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 03:50:31.05 ID:yC4STcx90.net]
深夜の変なテンションでメタの夢屋シャロースプールポチってしまった…
手元に来るのは3ヶ月後だってのに…

769 名前:名無しバサー (ワッチョイ a5ec-orUX [180.57.163.222]) [2020/06/26(金) 04:01:32 ID:pHxRMdkt0.net]
>>707
お前がやれよ
どーせわかんねーくせに

770 名前:名無しバサー (ワッチョイ e394-1TtA [115.124.224.105]) [2020/06/26(金) 05:51:49 ID:Hvjg+Ts/0.net]
20年前以上になるかなあ。 
ダイコーのブルーダーの63MHに97メタにGTR16lbでポップXをひーひー言いながら投げてた気がする、スピニング タックル持ってなかったw

ついこのあいだだけど
アドレナロクテンMHに20メタにフロマイ16lbをパンパンに巻いてポップX投げたが余裕余裕だった
今は
エクスのロクテンMに20メタにGTR14でポップXが超快適っdポップX Jr.も飛ぶ飛ぶw

771 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 06:59:03.06 ID:HGKAuJSza.net]
ガキの頃初代スコーピオン1500でゲーリーの4inグラブノーシンカーで投げてたし
今では見なくなった6ftトップ用ロッドならPOP-Xキャストなんか余裕だったんだけど。

どんだけ下手だったの?

772 名前:名無しバサー (スプッッ Sd43-IF8S [49.98.17.49]) mailto:sage [2020/06/26(金) 07:48:09 ID:sfVsctZod.net]
>>771
スコーピオン1500って20年以上前にあったの?
まぁ良いけど

スコ1000の32ミリ使った時は感動した
あの辺から軽いのを遠くに飛ばせる様になったと思ってる
バスワンで12ポンド、4インチグラブ投げても10mも飛ばなかったし



773 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 07:56:42.21 ID:ZMLWDEuh0.net]
スコーピオン1500は1993年発売だな
俺もナイロン5号巻いてノーシンカーで4インチグラブ投げてた
ヒシモの上でイモグラブのクラビンバズやると腐るほど釣れた

774 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 08:11:18.22 ID:Zll/Tkq1r.net]
20年前なら1/4は遠心力使えばそれなりに投げられるけど常用するのは専用にカル50とか買わないとストレス溜まる感じだったな
気付くの早い人はダイワの銀のシャロースプールや初代アンタにフロロを少量巻いてソリッドティップのベイトでヘビダン杭打ちとか、ベイトフィネスの先駆けをやってたらしいけど

30年前なら1/4無理ってのはわかる

>>764
ロングネコとかサカマタクラスのミドストとか、PEの登場で硬いスピニングの出番は増えたよ
フォール多用するときにベイトとはスラック出し易さが全く違うしね
あと魚探の進歩でシューティングね

775 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 09:57:16.42 ID:IXA1dYoU0.net]
ジャンボグラブと記憶違いしてるんじゃね
4インチグラブって3.5gくらいな上に
テールの抵抗で投げやすい部類ではないやろ

776 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 10:27:24.95 ID:mArABu+Ha.net]
4インチグラブだよ
これをベイトノーシンカーで投げれたらドヤ顔出来た
ちなみに俺は出来なかったが

777 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 10:32:42.03 ID:/3Z4cDAsK.net]
ワームも、ベイトの方がアクションや打ち込みがしやすいから、ベイトフィネスは正解だった。
もちろん自分はスピニング派だが、悔しいがベイトの方が安定してやれる。

778 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 10:34:42.75 ID:XNXhswcKd.net]
ピッチングで静かに着水させるにはベイトが必要だわ

779 名前:名無しバサー (ワッチョイ 852f-VvjA [36.3.178.45]) [2020/06/26(金) 10:52:44 ID:foHFPhrM0.net]
技術力はシマノの方が上なんだから素直にダイワの発想パクったBF機出してほしい

780 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 11:35:19.52 ID:g7he3e2D0.net]
メタニウムが良いよ

781 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 11:51:56.60 ID:FvjRqjxEp.net]
懐古の思い出補正入ってそうだなw
ゲーリー4インチのノーシンカーのキャストを
今のタックルでヤレって言われたら頑張ったら出来そうだが
当時のタックルで今ヤレって言われたらたぶん無理だわw

782 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 12:21:19.57 ID:GxDfG9MJM.net]
>>781
できるぞ全然快適じゃないけど俺もやってたわ
スーパーフリースプールのスコ1500だけどね
もっと軽いスライダーワームのノーシンカー投げてるやつもいた



783 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 12:23:50.01 ID:GxDfG9MJM.net]
今のタックルだとマイクロガイドのロッドが足引っ張るかもしれんな
昔のクソデカガイドならわりとできる
全然快適じゃないけど

784 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 12:34:28.43 ID:/TPWagK8M.net]
>>749
正直にレビューするとマイナス評価と頭の悪いコメントを貰えるぞw

785 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 12:41:17.58 ID:qwE42gX20.net]
基本古いリールと安リールは過大評価されて最新リールとハイエンドリールは粗探しばかりされるからな

786 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 12:43:24.32 ID:BXWn4/9F0.net]
PEで硬い竿って…
逆に柔らかく反発の穏やかな竿使わないとルアーすぐに吐き出すわバラシ増えるわで最悪だぞ
最近の竿硬すぎてマジで使えん

787 名前:名無しバサー (ササクッテロ Sp11-6eWn [126.33.99.9]) mailto:sage [2020/06/26(金) 13:21:02 ID:MNqAylw5p.net]
カワスペいい感じ

788 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 14:16:13.39 ID:dg66g4lbd.net]
>>786
MHでやってるけど、巻きもの以外は気にならないけど、霞水系

789 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 14:26:06.57 ID:Ngs5QgLyp.net]
>>782
ピナクルビジョンで何でも投げてたわ
もうとにかく投げるだけで狙い定めるもクソも無いけどね

790 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 15:12:32.67 ID:/TPWagK8M.net]
>>789
後期?ピナクルビジョンは勢いつけて投げるとブレーキが全部オンになるのが笑えた
今も有るけどwwwww

791 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 15:25:41.49 ID:Ngs5QgLyp.net]
>>790
え?あれ前期後期あんの?w
俺のもブレーキブロック全部オンになっちゃうやつだったよ

792 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 15:59:28.28 ID:8VT/ECmwa.net]
もうつぶれたけどうちの近所(田舎)に あの頃まではあったI釣具店にもスコーピオンは置いてあった 一円も値引きされておらず値札にはスコアーピジョンと書いてあった



793 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 16:19:22.76 ID:+j9LFH4t0.net]
19アンタレス買って20メタニウムもベアリング数とか一緒だし
巻き心地変わらないと思っていたんだけど買って後悔まではしなくても
もう一台アンタレス買ったほうが良かったレベルでした。
29000円送料込みでメルカリ出すのでどなたか買ってくれないかな?

794 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 17:19:15.48 ID:jdXKGVIk0.net]
>>793
ギア比による

795 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 18:05:05.13 ID:JmkUwu44M.net]
ハンドルはどっち?

796 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 18:26:58.30 ID:oQW5s0Xup.net]
19アンタレスを知らなけりゃ20メタで満足出来るんだけどね
知ってるともう無理なんだよな

797 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 20:02:58.34 ID:Qvhq/P6+0.net]
MGL3スプールはファットイカ投げたとき気持ちよくない
正直どっちもいらん

798 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 20:06:55.32 ID:oQW5s0Xup.net]
>>797
ブレーキ設定出来てないんだね

799 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 20:12:29.05 ID:Qvhq/P6+0.net]
なんでそうなるのか
16メタや12アンタレスと投げ比べたことあるか?

800 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 20:56:46.65 ID:LXl6w7pT0.net]
>>783
最近流行りか何か知らないけど
マイクロガイドってのを使ってみて
20年前の大きいガイドが正解だったことに気付かされた

801 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 21:10:44.37 ID:JZYEG6W90.net]
>>799
12アンタと比べたらファットイカクラスになると19の方が劣るのはわかる
でも16メタはないわ

802 名前:名無しバサー (ワッチョイ a3b8-H7K1 [221.29.94.141]) mailto:sage [2020/06/26(金) 21:27:18 ID:Qvhq/P6+0.net]
んで16メタと投げ比べたか?



803 名前:名無しバサー (ワントンキン MMa3-WimT [153.147.45.99]) mailto:sage [2020/06/26(金) 21:32:32 ID:lKOH2I39M.net]
>>800
ガイドでかいのワーシャとスコーピオンくらいだもんな
スコーピオン15101f-5使ってるけど
軽量ルアー投げると気持ちよく飛んでいく
他の竿に変えるとガイドにひっかかるのか鋭く飛ばない

804 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 21:34:13.94 ID:zzWcKNdga.net]
小径ガイドだとオッサンにはキツい
夜明け前の薄暗い時間だともうね

805 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 21:39:15.27 ID:lKOH2I39M.net]
>>804
ガイド通すのきついよな

806 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 21:41:39.34 ID:W63MzNXp0.net]
家で組んで行けよw

807 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 21:51:13.56 ID:LXl6w7pT0.net]
その条件だったらレベルワインドに通すのはあきらめます笑

808 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 21:54:59.18 ID:SVNh3bYnd.net]
予めガイドを通す用に2号くらいの太いイエローとかオレンジとかのナイロンラインを20センチくらい結んでおけば
楽よ

809 名前:名無しバサー (ワッチョイ f50e-N1GD [220.220.215.212]) mailto:sage [2020/06/26(金) 22:07:16 ID:Kn7GXYtI0.net]
そんな貴方に中通しスコーピオンというロッドがありましてね

810 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 22:21:16.64 ID:apzXiTog0.net]
皆に何歳よw
年寄り多いんか↑

811 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 22:53:17.80 ID:LXl6w7pT0.net]
20代です

20年前は

(>_<)

812 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 23:04:36.77 ID:zzWcKNdga.net]
>>806
バカだな
家で組んで行くと、今度はルアーのアイが見えなくて以下略



813 名前:名無しバサー (ワッチョイ 05b8-9ZHA [126.25.151.232]) mailto:sage [2020/06/26(金) 23:07:59 ID:O4v681SC0.net]
すんごい分かる

814 名前:名無しバサー (アウアウエー Sa93-zc1h [111.239.183.187]) mailto:sage [2020/06/26(金) 23:11:26 ID:rWnqY9OAa.net]
悲しい

815 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 23:26:18.93 ID:gl+79yz4a.net]
アルデバランmgl買ったんだけどハンドルが重いというか空回しして2回転しないのね。安いベイトリールは5回くらい回るのにね。高いのは10回くらい回るかと思ってたわ。ギアが複雑だと回らない様ね。

816 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/26(金) 23:35:01.54 ID:QoQiibMN0.net]
>>815
ヒント→慣性

817 名前:名無しバサー [2020/06/26(金) 23:38:12.24 ID:W63MzNXp0.net]
>>812
それはガイド径と関係あるのか?

818 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 00:04:10.45 ID:8pAvkRVU0.net]
老眼だけじゃなくてハゲてそう

819 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 00:26:13.04 ID:oaiQe3lq0.net]
>>809
とっくの昔に廃盤やね
その竿は

820 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 02:38:00.80 ID:7LZmzI1Pd.net]
ワカサギ用のガイド通し使ってみたら?シマノから出てるよ
蛍光カラーで老眼にも見えるでしょう

821 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 05:18:09.09 ID:65VBD3Za0.net]
アンタレスDCMDで軽量ワーム投げた場合
どのくらいの飛距離が出ますか?

822 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 05:26:05.90 ID:ZcSkifji0.net]
ロッドの長さ、ワームの重さなりに飛ぶと思います。



823 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 06:54:39.07 ID:yeAIGIYb0.net]
>>815
それは逆に凄い事なんやで
mgl スプールはそれなりに重量あるのに長く回らないという事は慣性的には7gのフィネススプールと同じくらいという事
まあサイレントチューンの影響もあるだろうけど

824 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 10:14:29.36 ID:9uZOk3YX0.net]
>>804
田辺のりPかよ!

825 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 10:53:19.10 ID:hDVZiBh00.net]
巻物、飛距離優先ならアンタレス、デッドスローにはメタニウム

826 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 11:49:03.01 ID:WMjkQUzt0.net]
初DCでカルコン100DCを買ったけど10g前後の大抵のルアーでキャスト後半でバックラッシュが多発する。
外部ブレーキを一つ下げるとブレーキ効きすぎの詰まった感じで露骨に飛距離が落ちるしライン巻きすぎが原因かなあ?
メーカー表示マックスのナイロン12ポンド100m巻いてる。

827 名前:名無しバサー (スプッッ Sd03-580G [1.79.89.247]) mailto:sage [2020/06/27(土) 12:10:32 ID:6AOP3w2kd.net]
>>826
100mで売られてるラインはピッタリ100mじゃなくて少し多めに巻いてあるのでスプールの状態を見て巻き過ぎかどうか判断すべきかと
https://bait-reel.com/line-tekisei-hikyori
https://i.imgur.com/Y55rknq.png

828 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 12:25:02.78 ID:3cNQmSvDd.net]
ポンド表記は、ラインによって太さが違うからね

829 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 12:36:56.04 ID:MGIG8ERa0.net]
バックラッシュする一つ前のブレーキで使うのが正解
ライン量減らせば相対的にブレーキの効きは良くなって偶然いい塩梅になるかもしれんが結局対症療法
どうしても飛距離が伸びず我慢できないならブレーキ1個弱くしてメカ強めに締めるかサミングに頼る
もしくは売る
回転数を検知して制御なんて大層なこと言ってるけど実際のところそんなもんだよ

830 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 13:29:12.47 ID:oNinhgLOd.net]
バンタムにまたリールの塗装剥がされた…

831 名前:名無しバサー (ワッチョイ a341-ahPI [139.101.68.178]) mailto:sage [2020/06/27(土) 13:42:56 ID:KM4iK9Ah0.net]
>>826
メカニカル締めて

832 名前:名無しバサー (ワッチョイ f50e-jzci [220.221.75.190]) mailto:sage [2020/06/27(土) 13:47:56 ID:BNorF9VK0.net]
スプールエッヂで金色の上の部分(ボディーとの境目)だと思ってた。
だから、スプールエッヂ一杯まで巻くやついないだろうて、いつも思ってし
金色の下の部分に合わせてラインを巻けば丁度1mmぐらいじゃんて思ってた。
本当は金色の下の部分がスプールエッジなのね。
そうなると、結構ラインの量が減るね。



833 名前:名無しバサー (ワッチョイ 6592-IF8S [14.9.87.0]) mailto:sage [2020/06/27(土) 13:57:19 ID:9GPd6sTB0.net]
>>827
これは多いな

834 名前:名無しバサー (ワッチョイ 6592-5fXH [14.12.35.161]) mailto:sage [2020/06/27(土) 14:47:56 ID:hIszj09O0.net]
どなたかダイワ、シマノリールスレ立ててくれませんか?

835 名前:826 [2020/06/27(土) 15:55:40.10 ID:WMjkQUzt0.net]
皆さんありがとう!
とりあえずラインをスプールエッジよりワンコイン下げ、メカニカルちょい締めでやってみます。
バックラッシュが起きるのはいつも後半着水前なので外部ブレーキを強めるのは最後の手段にしておきます。

836 名前:名無しバサー (スフッ Sd43-wFiy [49.104.15.247]) [2020/06/27(土) 16:08:27 ID:515Jv96rd.net]
ナイロンでフロロモード使うと結構快適ぞw
既に使ってたならすまんが

837 名前:826 (ワッチョイ 5d40-pB7D [218.216.199.82]) [2020/06/27(土) 16:45:49 ID:WMjkQUzt0.net]
>>836
ありがとう。
それも試してみますね。

838 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 18:23:47.19 ID:egLkbNvc0.net]
>>830
バンタムって凶器に使えそうじゃね?

839 名前:名無しバサー (アウアウウー Sab9-h9M3 [106.128.135.72]) mailto:sage [2020/06/27(土) 18:36:30 ID:v2QHVQnia.net]
バンタムの野郎!ホントに許せねえ!

840 名前:名無しバサー [2020/06/27(土) 19:53:37.67 ID:HWaEb7WU0.net]
20メタニウムの兄貴分なんだから許してやれよw

841 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 20:16:52.12 ID:ykmHWA7hd.net]
>>839
全くだ、こちとらどんだけバンナムに課金したと思ってるんだ

842 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/27(土) 21:25:48.38 ID:7GGvJmot0.net]
>>835
そのDC100って現行ですか



843 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1dc3-c0lz [122.251.226.62]) mailto:sage [2020/06/28(日) 01:00:29 ID:t+hzCNvW0.net]
>>834
あの話の続きをしたいよね

844 名前:名無しバサー [2020/06/28(日) 08:14:52.79 ID:oFYH1cgZ0.net]
スコーピオン70余ってんだけど、スコーピオンbfsのスプールとブレーキユニットってポン付けで着くのか?

845 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 08:50:36.89 ID:G+wwSIyc0.net]
つくで

846 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 08:53:01.12 ID:Gl/JpRY4p.net]
>>844
本体B押さえ板(ナスオモリ型の板)に付いてるネジをBFSと同じネジにすれば出来る
BFSのFTBは本体B組を丸ごと移植する感じになるからサイドプレートの色が変わる事になるけどね
左だと想定してネジは101番、本体B組は152番だよ

847 名前:826 (ワッチョイ 5d40-pB7D [218.216.199.82]) [2020/06/28(日) 10:27:12 ID:ZbVmhINS0.net]
>>842
そうですよ、春に出た奴

848 名前:名無しバサー [2020/06/28(日) 10:46:16.87 ID:oFYH1cgZ0.net]
>>846
サンクス
サイドプレートごと移植か

849 名前:名無しバサー [2020/06/28(日) 12:59:10.07 ID:hBvLEhhu0.net]
スコーピオンシリーズって最高だよな

850 名前:名無しバサー [2020/06/28(日) 13:30:01.10 ID:oFYH1cgZ0.net]
>>849
16スコーピオンのボディ使い回しで色々出来れば良いのに

851 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:09:13.47 ID:UNn19UfOa.net]
FTBで思い出したけど、バスライズのマグネット部分が実はFTBと力説するYouTubeがあったな。
「バスライズのマグネット部分はバネだから、
 スプールが高回転だとマグネットが近付く」
だったか。

852 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:14:11.34 ID:oWhyNYMS0.net]
それ俺がコメント欄で否定しといたぞ
構造上そうならんって
中々理解の早いやつで素直に認めてた



853 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:24:10.83 ID:YJJIICqZp.net]
マジかあの時のやつかよ!

854 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:24:55.82 ID:Gl/JpRY4p.net]
もちろんバスライズのマグネットはFTBでは無いけどあの仕組みはちょっと感心したな
それと同時に何を最安ベイトにそんなこだわり入れとんねんとも思ったな

855 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:33:31.01 ID:UNn19UfOa.net]
>>852
否定してた人?スゲー!会えて嬉しいwwww

856 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:42:08.23 ID:tPh3IfKg0.net]
あのマグブレーキを上位機種に積んだら化けるの?

857 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 20:42:21.75 ID:oWhyNYMS0.net]
コメント欄て動画のうp主以外も意外と見てるんだなw

858 名前:名無しバサー (ワッチョイ e394-1TtA [115.124.224.105]) [2020/06/28(日) 21:19:34 ID:2MCp6ypI0.net]
トップ用に買った20メタニウムだが用途が用途だけあって大して釣果も出せずに納竿になりそうw

859 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 21:34:29.04 ID:f2gJB/RG0.net]
>>854
バスライズの構造知らないけどマグフォースVみたいな構造ってこと?
マグVはキャストして回転数でインダクトローターがせり出してマグネットに近づくけど

860 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 21:38:44.85 ID:2MCp6ypI0.net]
最新のバスライズは外部を触るとマグネット部が折り曲がるっていう変態マグネットブレーキだったはずw

861 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 22:16:34.37 ID:UNn19UfOa.net]
>>859
スプールの高回転で電磁誘導が強になった時、磁力が強化されて、
バスライズのマグネット板が引っ張られて強くかかり、
低回転ではマグネット板が元に戻る、という珍説。

862 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 22:40:40.39 ID:4cm6+5s80.net]
シマノはSLX級以上の機種にもマグネットブレーキ搭載しても良いと思うんだ
昔のバスワンはマグだったけど、ちゃんとシマノのキャストフィールだった



863 名前:名無しバサー [2020/06/28(日) 22:55:08.77 ID:W4rDwejn0.net]
FTB、、、

864 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/28(日) 23:03:34.90 ID:ztSYEqTia.net]
FTBは磁石がとれる 改善すべき

865 名前:名無しバサー (ワッチョイ a3b8-H7K1 [221.29.94.141]) mailto:sage [2020/06/28(日) 23:37:17 ID:oWhyNYMS0.net]
FTBはベイトフィネス用だからかろうじて成り立ってる構造だよ
ブレーキ力となる渦電流の大きさは金属板の厚みに比例する
スプールは薄肉でそもそもブレーキとして併用するには不適なうえ
スプールが深溝となるとモーメントが小さくなり更に制動力は弱くなる
とてもじゃないが重いルアーの初速は抑えきれない

866 名前:名無しバサー (スップ Sd03-5xF+ [1.66.103.185]) mailto:sage [2020/06/28(日) 23:38:43 ID:3MSFjT12d.net]
寧ろ磁石なんかとっちまえ

867 名前:名無しバサー (アウアウウー Sab9-GatT [106.128.15.62]) mailto:sage [2020/06/29(月) 01:04:56 ID:obuhZxLMa.net]
いつからウイスキースレになったんです?

868 名前:名無しバサー (ワッチョイ 1dc3-c0lz [122.251.226.62]) mailto:sage [2020/06/29(月) 07:08:38 ID:cAYUn+FF0.net]
>>847
1つ外部を強くすると猛烈に全然飛ばないくらいブレーキが利くよね
初期型みたいに8つくらい外部調整があれば良かった

869 名前:名無しバサー [2020/06/29(月) 14:23:31.39 ID:O3CR3Z6H0.net]
子供の頃金なくてスピニングでゲーリーバズ投げてたわ。奇跡的に着水フォールで釣れるという…なお、大人になってバス釣り再開して、まともなタックル所持しているが未だバズで釣れたことない

870 名前:826 [2020/06/30(火) 07:15:51.07 ID:teEcEnvFM.net]
カルコン100DCのバックラッシュ、ラインを10mぐらいカットしてメカニカルを3クリック閉めて大分マシになりました。
ナイロンからフロロにモード変更したのが一番効果を感じてほぼ後半の浮き上がりがなくなって快適に使えてます。
ありがとうございました。

871 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 08:26:37.13 ID:zzI1z4ai0.net]
その代わり飛ばなくなったろ
現行の後半のあのブレーキの利きの悪さはDCの欠陥だと思っている
追い風だったら後半一伸びどころか二伸び三伸びしてぶっ飛んでいくけどね
向かい風だったら初期カルコンDCのほうが優秀

872 名前:名無しバサー (ワッチョイ a3b8-U8IO [221.31.250.83]) mailto:sage [2020/06/30(火) 08:52:25 ID:Qqa4G8mT0.net]
DC使ったことないけどDCって自分のテクニックでどうこうできなそうでつまらんね
あっちが組んだプログラムが全てって感じで
ディスってないっすよ



873 名前:名無しバサー (ワッチョイ 857d-VvjA [164.70.199.60]) [2020/06/30(火) 09:14:54 ID:2YtpQDA+0.net]
使ったことなくて言うのはかっこわるい

874 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 10:37:45.75 ID:iwtKBEEDM.net]
DCはアキュラシーに欠けるけど、最近15メタニウムばっかり使ってるわ、巻心地の方が重要だから、
でもシマノの最近のマグネットブレーキの進化は目を見張るものがある、
おそらくダイワのマグブレーキすら越えたのではと

875 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 11:22:42.11 ID:HmS/wcpH0.net]
巻き心地なんて釣果に関係ないから意味ないと思ってたけど
釣りしてる時間の9割くらいは巻いてるんだから
巻き心地はかなり重要だね

876 名前:名無しバサー (スップ Sd43-580G [49.97.105.242]) mailto:sage [2020/06/30(火) 12:11:52 ID:Oa+lvuaCd.net]
抵抗でかいルアーにメタXGでこのバンク流すぜ〜ってのは無理
シャッドテールワームなら快適

877 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 12:49:12.07 ID:HhWjM8c9a.net]
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ ンギッ

878 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 13:20:48.50 ID:g4HYZ4MDp.net]
鉛筆削りきたぁぁぁぁ

879 名前:名無しバサー [2020/06/30(火) 13:22:26.88 ID:NPf4/VKX0.net]
コンクエは簡単にギアにグリス塗れるのがいいよな
なんかフタがあってマイナスネジで取れる

880 名前:名無しバサー [2020/06/30(火) 19:45:32.53 ID:XjFikrJC0.net]
エスケープハッチぐらいのノリでギアボックスにアクセスしたい
もしくはオイルインジェクションみたいな機構

それぐらいマイクロモジュールはだるい

881 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 20:19:00.99 ID:qBduMTJc0.net]
>>880
アブは昔からほとんどのロープロに注油口付いてるのにね
mmはグリス切れやすいんだから純正グリスの性能もっと上げてくれ

882 名前:名無しバサー (ワッチョイ a529-Z9o0 [180.144.33.192]) mailto:sage [2020/06/30(火) 20:46:05 ID:EIMqPBjh0.net]
巻き心地大事だよ。
バイブよく使うけどハンドルにくるブルブルでアタリまで取ってるから19アンタレスしか使えなくなっちまったよ



883 名前:名無しバサー [2020/06/30(火) 21:03:44.17 ID:NPf4/VKX0.net]
コンクエのがブルブル分かるよ
19アンタレスも相当いいけど

884 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:34.32 ID:6PSm/4/W0.net]
今、シマノは20年に1度の迷走期真っ只中である。
以前は密巻きに入れ込んでエライ目に合ったってのに

885 名前:名無しバサー [2020/06/30(火) 21:12:16.12 ID:CRUd7Up90.net]
来年発売されるリールは何ですか?
16アンタレスと18ステラを買うか迷ってるので、予想教えてください。

886 名前:名無しバサー [2020/06/30(火) 21:17:05.44 ID:2YtpQDA+0.net]
シマノ100周年だからかなりやばいのは出ると思う
金額的にも

887 名前:名無しバサー (ワッチョイ 559f-580G [118.241.231.74]) mailto:sage [2020/06/30(火) 21:28:07 ID:nmnbQG0I0.net]
36mmナロースプールのアナログアンタレス

888 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 21:45:12.12 ID:4vfSZhsP0.net]
ナロー化したら12アンタレスの飛距離は超えられないよ
そろそろコンクの50出してくんねえかな
ワカサギ用かと思うくらい衝撃的な小ささのやつ

889 名前:名無しバサー (ワッチョイ 6592-IF8S [14.9.87.0]) mailto:sage [2020/06/30(火) 23:09:02 ID:zWKtnscM0.net]
>>886
スコーピオンに期待してる

890 名前:名無しバサー (ワッチョイ 6592-IF8S [14.9.87.0]) mailto:sage [2020/06/30(火) 23:09:30 ID:zWKtnscM0.net]
あとステラ出たら買う予定

891 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 23:21:50.93 ID:TWj3/aSxa.net]
>>888
今はフィネス用だからと小さいリールではなく、
薄く軽いスプールの時代だから、50は出す意味が無いだろう。

892 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/06/30(火) 23:38:03.80 ID:HhWjM8c9a.net]
白いスコーピオン復活



893 名前:名無しバサー (ワッチョイ a5e3-NJGG [180.147.89.165]) mailto:sage [2020/06/30(火) 23:43:35 ID:dFNP0pC10.net]
IG復活でリール竿一体型ほしいわ
すべて鏡面シルバーなら尚いい
周りの目を釘付けにさせたいい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef