[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 18:35 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 306
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ルアー】カラーについて語るスレ 3【ワーム】



1 名前:名無しバサー mailto:sage [2017/06/17(土) 11:49:30.43 ID:9YXno/LO.net]

カラーローテ論、好きなカラー論、好きに語れ
カラー関係ない論はスレの趣旨からも控えめに


【ルアー】カラーについて語るスレ 2【ワーム】 [無断転載禁止](c)2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1495629003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

66 名前:名無しバサー mailto:sage [2017/06/19(月) 23:05:44.98 ID:Kclli0e0.net]
>>65
自分はいわゆるサイトの釣りが最初に大好きになりハマった事もあり、色々と比べたり試す機会には恵まれていたと思います

フローターなど、水面と目線が近い環境で遊んだり、箱メガネで水中を綺麗に見て狙うのは
本能的にゾクゾクと来てヤバいですよ

ナイロンとフロロだと水中の光り方が違う感じです
気泡の入ったプラ棒の根元にLEDを仕込んだサイリュームもどきのオモチャみたいのをイメージしてもらえると良いかも

片方は明るさが強く目立ちます
ただし、光量の少ない状態やラインに光りが当たらないシェード部分での釣りなら
そこまで変わらないかも

67 名前:名無しバサー mailto:sage [2017/06/19(月) 23:17:49.96 ID:Kclli0e0.net]
>>65
見え方についてはフロロリーダーの方が目立ちにくいですが
一昔前と比べてナイロンは驚くほど進化してますしね

釣り易さなどは、どの層の魚を、どんなルアーで釣るかによっても変わると思います

ナイロンリーダーは、PEのアワセ切れやフッキング時のハジキを適度に伸びて防いでくれますし、フォーリングスピードも自然で
ライン捌きを覚えた中級者〜釣りウマまで
扱いやすいのに釣れる組み合わせですよね

釣行する度にリーダー部分を変えるだけで、経済的で強度を活かした釣りが出来るので
風のない日やPE部分をウキ代わりにアタリを取れたり、面白いですよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef