[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/14 18:42 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 173
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電気炊飯器総合スレ63合目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/17(土) 10:58:02.25 ID:8wOtXkuv.net]
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ

電気炊飯器総合スレ62合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1598755690/

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 18:24:26.28 ID:kLmfrn4s.net]
炊飯器にこだわるくらいにご飯好きの中で、
「土鍋で炊飯したご飯を食べたことの無い人」なんて
そうそういないと思うんだけど、(自分はたまに炊く)
スレ違いだから書かない→知識が無い、と思っちゃうのが不思議

>>121
炊く米がおよそ固定されてるなら、
好みに合わせて細かな微調整できる象印の我が家炊き機能付き
の炊飯器が、このスレでは評判が良いみたいよ
ユーザーがいたから、質問したら回答が返ってくるかもしれない

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 18:34:09.95 ID:pHaZ2034.net]
>>122.123
ありがとう
Wおどり炊きか炎舞炊きを店頭で確認してみる
できる限り洗浄パーツは少ないほうが嬉しいからね

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/10(火) 19:47:01.58 ID:80WR8wbD.net]
>>124
予算があるならタイガー50周年モデルがおすすめ
お手入れしやすく、甘くてハリのある炊き上がり
あやしいけど銘柄炊きも搭載してる
長時間保温をしないのであれば良いと思う
1合炊き特化機能あり
土鍋なので割れるけど内釜5年保証付き

細かい自分好みの炊き上がりを追及するなら炎舞炊き

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 20:17:48.01 ID:qku6YXg1.net]
>>120
サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200gより
アイリスオーヤマ パック ごはん 魚沼産 コシヒカリ 低温製法米のおいしいごはん 非常食 米 レトルト 150g
のほうがおいしいと感じた

それで炊飯器のアイリスはどうか気になってる

おれが土鍋で炊いたご飯はサトウのごはんよりはうまいとおもうけど
レトルトご飯は2分で出来る手軽さは魅力

>>123
口では何とでも言える
スレ違いみたいだし>118に思いのたけを書いてみては?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 20:50:33.70 ID:pHaZ2034.net]
>>125
予算範囲内だけど5.5合しかないんだね
これの3合があれば買ってたかも

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 21:37:42.43 ID:+94eiteu.net]
以下、土鍋での炊き方や土鍋ご飯の美味しさへの思いの丈は >>118のスレに書くという共通認識で

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/10(火) 22:49:55.82 ID:80WR8wbD.net]
>>127
5.5合と10合がバリエーションは豊富だからね
3合、4合だと4合炎舞か3.5合本炭釜か3合Wおどり炊きになっちゃうね

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 00:51:39.83 ID:d+2YMH/s.net]
>>124
洗うパーツの少なさなら三菱の炊飯器は蒸気口1枚板状態で外れるので楽
あと圧力式は非圧力式よりも洗浄手入れが大変になる
(減圧時におねばが蒸気口に吹き上がるため)

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 00:54:25.81 ID:d+2YMH/s.net]
>>129
三菱は炭炊釜の3.5合もある



132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 00:56:27.88 ID:d+2YMH/s.net]
>>129
三菱は炭炊釜の3.5合もある

象印・東芝・パナソニックは普通の3〜3.5合炊きIH式もある

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 07:40:40.59 ID:hbqP5T8k.net]
>>130
おねばなんかつかないけど
印象で語ってない?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 07:45:43.62 ID:3DWmrj7d.net]
象印も「炎が呼吸する!」とか出せばいいのに

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 09:03:00.47 ID:d+2YMH/s.net]
>>133
おねばって若干粘着性のある水蒸気だから付いてても気が付かないのだろう

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/11(水) 09:52:03.22 ID:VAJLz2c3.net]
>>132
まさにそう書いてるんだけど?

ただ機能的には5.5合フラッグシップに劣る
価格は高いけどね
象印しかり、三菱しかり、パナソニックしかり5.5合からすると去年モデルや2番手モデルだ
象印だと底IHヒーターが2つ(5.5合なら6つか4つ)
三菱だと羽釜モデルなし
パナソニックだとスチームがないモデルじゃね?

ただ、最近のお高い5.5合は少量炊き機能を搭載しているが、機能が劣る4合炊き以下の炊飯器とどちらが美味しいかはわからない

>>130
お手入れならタイガーの50周年モデルが一番だろ
三菱は割れ保証ないし保証も短いから精神衛生上よくない

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 10:12:23.89 ID:hbqP5T8k.net]
>>135
じゃあ洗浄手入れが大変ってほどではないのでは
実際ウチの炎舞はお手入れ簡単よ

お手入れ大変なメーカーとか機種
具体的に知ってる方います?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/11(水) 13:02:33.64 ID:VAJLz2c3.net]
お手入れのしやすさは流石にメーカー、機種で差がある
家電量販店に行けば一目瞭然だよ
内蓋と蒸気口、パーツ数、凹凸は見ないとね

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 13:17:59.16 ID:l0UfJZdp.net]
外したパーツは食洗機にいれるだけなんで手間なんてない。
「おねば?が大変」とか非圧力プの余計なお世話だ。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 17:24:04.36 ID:CoB8rtaC.net]
>>134
全自動・炎の呼吸、象の型・炎舞!
みたいな

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 00:27:03.87 ID:IpdI9IYG.net]
>>137
でも圧力式の壊れる原因の一つが洗浄不十分による蒸気口、特に圧力弁のあたりの目詰まりなんだよな



142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 00:29:48.23 ID:IpdI9IYG.net]
>>139
じゃあ何で圧力式は非圧力式より早く駄目になるの?
消耗品のパッキン以外で

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 05:54:50.88 ID:wIMSIioF.net]
コーティング剥げてきたから次どのメーカーにしようか悩んでいたけど
内釜だけ買い替えたらいいことに気づいた

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/12(木) 05:55:10.72 ID:IXpewc7w.net]
日立

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 11:16:02.51 ID:Z9rozedI.net]
>>142
炭釜が割れたりはしないけどな。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:55:53.16 ID:QOkNWMKT.net]
象が王道で定番、パナが対抗、特化での一発狙いがタイガー・三菱
埋もれたダークホースが日立、ボヤッとしてるのが東芝・アイリス

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 21:56:22.80 ID:iIDLVPub.net]
アイリスオーヤマ炊飯器は量販店の販売員に見向きもされない
客として行ったが他のメーカーはそれぞれ説明してくれるのに
アイリスは一切説明はないしアイリス炊飯器のところには近づきもしなかった
販売員にはそんな認識なんだとよくわかった出来事だった
まあ、アイリスは初めから検討もしていないので問題はなかったわけだが

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 00:32:31.65 ID:Ea8MP+sQ.net]
>>145
三菱に圧力式無いだろ

>>146
東芝は電気炊飯器の初量産メーカーで老舗なんだが、真空ポンプに拘り過ぎてキワモノっぽくなってしまった

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 02:20:51.19 ID:K5gKm7x6.net]
あとはキワモノで自滅覚悟なバルミューダ・バーミキュラ・シロカ
とか

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/13(金) 07:54:51.63 ID:ntqBnDlS.net]
>>148
でもその東芝が今は売れてる事実

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:38:23.69 ID:xVJvZDQ/.net]
販売シェア推移の資料とかを見たことがないから長期的なものは知らないけど
東芝に炊飯器のイメージはそもそも無かったわ、どの辺で落ちてったのやら



152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:45:48.81 ID:BANSxvJx.net]
価格ドットコム1位は東芝なんだ意外

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 16:31:14.76 ID:5KYHZY5h.net]
>>148
三菱ユーザーがマウンティングしてきたから、わかった上で書いたんだけど

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 18:23:45.40 ID:Zrj5Kbao.net]
炊飯器が臭いからあげるっていわれた
炊飯器で炊いたんだけど
一日たつとほんとすごい臭い
なんの匂いなんだろうこれ
窯が悪いんかな
窯が腐ってんのかな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:23:21.17 ID:CBgDFKzA.net]
>>154
それが?
メーカーも型番も書かないアホは消えろ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 21:15:35.30 ID:KNPAweVy.net]
タイガーの3.5合炊き
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1288787.html

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 21:16:14.25 ID:KNPAweVy.net]
あ、155へのレスちゃうよ念のため

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:20:05.80 ID:hv8Jpnie.net]
柔らかい米しか炊けないメーカーは二度と買いません。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:50:35.47 ID:CBgDFKzA.net]
このスレで炊飯器のメーカーも型番も書かないアホは来るなと言いたい

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 00:17:49.54 ID:drg2U1YZ.net]
>>150
昔からパナソニック・象印・東芝の三社の炊飯器はよく売れてるよ

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 00:20:05.23 ID:drg2U1YZ.net]
>>154
中蓋外して蒸気口洗ってないとか?



162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 00:51:49.01 ID:+ySj0ngQ.net]
>>156
情報ありがとう
これ買います

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/14(土) 09:51:29.04 ID:4VWmZsFT.net]
>>156
やはり2番手モデルの位置付けの商品だね
少量炊き炊飯器の流通量では5.5合よりも高価になるのかな
3.5合でフラッグシップモデルが出ると魅力的なのにな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:10:03.71 ID:bWOVu6Kd.net]
買ってみて自分に合わないなと思った時どうしてますか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/14(土) 10:17:40.28 ID:IKUBiFvC.net]
一択の炊き方しか無いわけじゃないし、好みの炊き方までトライ・アンド・エラーを繰り返す

それでも駄目なら買い替える
そしてまたトライ・アンド・エラーをまた繰り返す………

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:25:29.39 ID:bWOVu6Kd.net]
7万円以上でトライアンドエラーはつらいですよね・・。
やはり嫌な思いをしたメーカーは二度と買わないですよね・・

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:26:00.61 ID:xOo9mB9Z.net]
メルカリで売っちゃえ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:26:55.54 ID:drg2U1YZ.net]
>>164
買い換える

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:28:57.66 ID:drg2U1YZ.net]
>>166
炊飯器以外でも短期故障とか嫌な思いしたメーカーは避けるよね

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/14(土) 10:31:33.38 ID:IKUBiFvC.net]
>>166
買ったあとにトライ・アンド・エラーするのに抵抗があるなら、買い換えるしか選択肢は無い

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:46:49.50 ID:i6LMUiql.net]
>>164
ヤフオクで売った
数回しか使っていないと伝えればまだ売れやすい



172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/14(土) 14:58:54.23 ID:EEAvj7BV.net]
米なんて、常識の範囲で炊いたなら不味くなりようのない食べ物なのに
自分に合わないってのは、「美味しい」の範疇がすっごく狭いのだろうから可哀想






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef