[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 10:44 / Filesize : 155 KB / Number-of Response : 661
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オーブンレンジ・電子レンジ 36台目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2016/05/09(月) 15:24:17.91 ID:X5Hu1x1m.net]
オーブンレンジ及び電子レンジ含むの話題はこちらでどうぞ
>>2に良くある質問が書いてあるので、読んでください。
関連スレその他は>>3-4

前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 35台目
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1453794613/

401 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 07:46:36.88 ID:wjWoLyK1.net]
マネシタ
大卒で入った大企業の優秀な社員たちが一年かかって考えだしたのが金持ってアホな高齢者狙いで
バックライトつけて少しのデザインの差と使いもしないメニュー増やして2万も値上げしたもの売り出すことです
それがJBS652その名もジャパンコンセプト

海外に負けるわけだ
日本メーカー笑

402 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 09:26:38.33 ID:iwbjGQQ2.net]
Go to vote!
になってるな

403 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 10:47:12.53 ID:nuYsT50l.net]
ER-ND100が少し下がったな
1万の差ならER-ND100の方がいいよな

404 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 10:51:44.20 ID:nuYsT50l.net]
間違ったER-ND300

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:51:55.81 ID:FQ7F8E/V.net]
梅干しの酸味という言葉を使われてブロックしてしまいました。
下品ですね。私の周りの人にこんな人はいて欲しくないね。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:13:00.02 ID:4UKM3ToE.net]
MS262が昨日よりさらに値下げしてたのでポチった

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:13:54.33 ID:iwbjGQQ2.net]
>>406
オメ!
あまり粘り過ぎると、なくなっちゃうしね

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:15:25.63 ID:kGXaeTLh.net]
ポチったらもう見ないよう

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 01:02:57.61 ID:8FG83epw.net]
652買ったけど液晶なかなか使いやすいよ
ネックだったトースト自動裏返しと温泉卵がメニューからできる653は来年価格が落ちて来たら狙い目になるんじゃないかな



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 01:14:08.29 ID:P9a7bWbD.net]
>>409
まさにそうだね
トースト裏返しなしと温泉卵は
各種ユーザーレビューで指摘されていたから
開発陣もチェックしていたんじゃないかと
半年くらい経った来春くらいなら
価格も落ち着いてきてるかな?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 10:28:01.21 ID:SyA9fgk+.net]
温泉卵なんてメニューなくても簡単にレンジてできるしトーストは安いトースターで十分

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 10:49:47.54 ID:8FG83epw.net]
普段全然料理しない人間だから最初の一歩としていろいろなメニューがあるのはうれしいし、現に外食も減ってきた
料理のベテランさんなら自分で工夫できるだろうからコスト追求したシンプルなのでいいんじゃない

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 10:57:45.16 ID:EHPTFgD4.net]
ベテランさんwは、レンジで料理なんかしないだろ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 11:16:42.23 ID:P9a7bWbD.net]
ベテランさんなら、変なメニューが沢山あるのより
ジタングの方がシンプルでいいよ!

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 11:55:03.99 ID:EHPTFgD4.net]
鳥の丸焼きは焼けないけどね

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 13:59:32.63 ID:KoMURG0E.net]
生姜焼き好きなんだがオーブンレンジで簡単に出来る?
スーパーでよく売ってる下味つきの肉でも簡単に焼ける?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 14:19:39.06 ID:GhFl5s85.net]
焼けるけどフライパンで焼いたほうがどう考えても早いぞ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:53:24.20 ID:LwIbdcAs.net]
例えば13分半にセットする場合等、液晶表示がないと正確な時間設定ができないので不便ですね。

以前使ってたのは周りに時間が書かれてないダイヤルを回せば30秒単位でカチッと止まり、
液晶の時間が30秒単位で増減するので時間調整が簡単にできて便利だった。
そのうえ静かだったなぁ。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 18:38:41.45 ID:EHPTFgD4.net]
それができないのって
どの機種?



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:03:26.52 ID:P9a7bWbD.net]
>>417
毎日、フライパン使ってるけど
フライパンと蓋さえあれば
殆どの料理が作れてる

その段階で多機能なレンジは要らないんだよな

レンジ単体で比べるとメニュー数が多いのに
どうしても惹かれるが、結局、取説を
隅々まで読まないといろんなトラップがあるし使いにくい

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:22:43.63 ID:XkTzp9uh.net]
温泉卵作り方

1湯のみに水100ml入れ、その中に生卵1つを割りいれる

1をで電子レンジ(500w)に、1分10秒かけ、スプーンなどで卵をそっと取り出してできあがり。加熱し過ぎないでください

☆卵の破裂が気になる方は、卵の黄身に爪楊枝などをそっと刺して、そっと抜き、加熱しましょう
☆卵の固まりのむらを無くしたい時には、レンジを40秒かけたらレンジ内の卵の位置を少し動かして、残り30秒かけましょう。

簡単だよw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:40:26.17 ID:C+HmaTM0.net]
レンジが壊れるまでに一回作るかどうかの自動メニューなんか増やしてる暇があったら毎日使う肝心のレンジの暖めをきちっと作り込めや
上の方であった温度が高すぎたら自動停止とかもいいアイデアだと思ったわ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:57:25.38 ID:dEDXKtwE.net]
>>418
> 例えば13分半にセットする場合等、液晶表示がないと正確な時間設定ができないので不便ですね。

これを読んでから

> 以前使ってたのは周りに時間が書かれてないダイヤルを回せば30秒単位でカチッと止まり、
> 液晶の時間が30秒単位で増減するので時間調整が簡単にできて便利だった。

これを読めば、
液晶を見なければ正確な時間設定はできないので、当然不便だろうと思うと、
なんと驚くべきことに「便利だった」と書いてある。

「周りに時間が書かれてないダイヤル」なのだし、
「30秒単位でカチッと止まり」といっても、
液晶を見ずに「13分半にセットする」には27回カチッと止まったことを数えるしかないはずだが、
どうしたらそんなものが便利に思えるのだろうか。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 20:07:24.28 ID:EHPTFgD4.net]
あぁ
液晶に時間が出ない機種があるのかと思ってしまった
見なくても手の感覚でわかりたい人か

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 20:19:16.59 ID:C+HmaTM0.net]
ダイヤルにクリック感があるってことみたいだね
自分も最初なにわけのわからんこと言ってるんだと思ってしまった

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/12(火) 08:52:03.53 ID:+NJGCFDO.net]
>>422
センサー付のオーブンレンジでは当たり前の機能なんだが・・・・・・
つ赤外線センサー
安い機種は重量センサーという物の重さで暖める時間を決めるものがある

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 12:23:22.31 ID:cyNs9QBm.net]
安いオーブンレンジでも蒸気センサーついてて
自動温めできる機種は多いよね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 18:51:23.80 ID:YzFjK8LT.net]
>>423
デジタルチューニングのラジオで周波数を合わせる時のように
液晶を見ながら最初は高速、目標に近づいたらゆっくりってだけなんだけど。
しかも30秒毎(ラジオでいえば9kHz毎)に手応えがあるから分かり易い。

そもそもダイヤルだけで正確に合わせることってできないじゃん。
3分に合わせたつもりでも実際は3分丁度じゃないし。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 20:07:34.52 ID:2toNOnmH.net]
オーブンレンジのインタフェース設計ってなんかイマイチだよね
あまりコストかけられないのは分かるけど最上位の最新タッチパネル機でさえ
モッサリぎみ動作だしやたらとメニュー階層が深くて野暮ったいし



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 20:21:52.63 ID:E8AM4LL6.net]
>>429
反応が速い5分、1分、10秒の3ボタン
階層ナシ
次に押すボタンが光って教えてくれる
ジタング最強説!

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 21:18:05.58 ID:KeelEXy2.net]
>>429
ほんこれ

階層深く入ってくのと、0.0x単位だろうが反応が即レスじゃないのは
毎日のことなので微妙にストレス。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 22:19:00.28 ID:CS49IHJY.net]
タッチパネルはモッサリかつインターフェースがこなれてないってのは
分かり切ってることだから選ぶのが間違い

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/13(水) 02:11:05.31 ID:uoq32/Ht.net]
シンプルな質問です

単機能電子レンジを探しています。オーブンとかグリルとか大嫌いです。
単機能電子レンジで、できるだけ高性能なものを教えて下さい。

例えば、ラップ不要で冷えたご飯を炊きたてご飯のようにふっくらアツアツにできて、
しかも、「入れてON」だけで、いちいちワット数とか何秒とかセットする必要がなく、
コンビニ弁当のようにフタがついているものでも、
お茶碗にご飯を入れたようにフタがなくても、
味噌汁とご飯を同時に入れて両方ともフルオートでほどよく温まる

そんな「単機能電子レンジ」を探しています

おすすめ機種を教えて下さい
値段はとりあえず気にしません

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 05:52:01.51 ID:htKsTwPF.net]
>>433
無いです。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 05:54:56.80 ID:vj9GVIgM.net]
カスタムボタン付けて

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 06:23:25.94 ID:r16d0IOx.net]
>>433
1-3分まではタッチパネル、
それ以上はダイヤルでセットのレンジは
もう大丈夫なんですか?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 06:35:17.07 ID:xzdCYJKv.net]
>>436
もう忘れたんじゃない?
次は何日間も焼けるオーブンとか、
オーブンは200Vで電子レンジは100Vのレンジとかを
探しに来る。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 08:36:36.51 ID:nNXhczVN.net]
業務用レンジでも買ってろ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/13(水) 15:13:20.30 ID:uoq32/Ht.net]
>>436
いえ、ダメです
使うのは私ではなく、70歳を過ぎた年寄りです



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/13(水) 15:21:36.93 ID:uoq32/Ht.net]
質問を変えます

単機能電子レンジを高性能化したら、商売として成り立つと思いますか?

オーブンもグリルもないけれども、
センサーは重量センセーやら赤外線センサーや、その他のセンサーがいっぱいついていて
給水タンクもついていて、ラップ不要で冷えたご飯が炊きたてのようになったり
凍った魚や肉も素材に合わせた解凍時間と熱量を自動判別してくれるとか

それで価格は抑えめだけど、普通の電子レンジよりは高い
オーブンやグリルがないぶん、部品点数が少ないので複合機よりは安い

くらいの商品って売れると思いますか?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 15:25:37.20 ID:r16d0IOx.net]
いいえ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 06:53:05.49 ID:FPjuvZlj.net]
>>440
あなたみたいな人が指名で買うと思うけど、その他大勢には売れないだろうね。
売れない→価格競合がおきない→値下がりしない→上位のオーブンレンジに価格を追い越される→メーカー涙目の構図が見て取れるからメーカーも作らないんじゃないかな。
個人的にはそういうのもあってもいいと思いけど。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 08:44:48.67 ID:aAFuiJkg.net]
そういうのが人気になったらなったで
コミコミの高価な上位機種が売れなくなるから既に有名なメーカーはまず手を出さないな
あるとすれば新規開拓及び現状の三流企業の博打企画でなんとかって感じだ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:10:30.21 ID:YbCf8Avb.net]
うちの80過ぎた年寄りは30秒やったら取り出してダメならまた30秒って感じで使ってるな

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:19:14.73 ID:utNsRJsh.net]
一番難しいのは、コンビニ弁当の蓋をつけたまま
温度センサーで表面温度を測定して
自動あたためする技術かな?
現時点では蓋を取らなければならない

つけたままあたためている人も多いだろうが
きちんとあたたまっていないはず

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:20:26.56 ID:FGRx0+hJ.net]
レンジ加熱中に多眼式赤外線センサで測定している温度分布(=解像度の低いサーモグラフィー)を
液晶タッチパネル画面にそのままリアルタイム表示するモードをつけて欲しい

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:54:40.10 ID:utNsRJsh.net]
重量センサーと温度センサー(蒸気センサー)を併用する
日立のこれなんかは、ある意味、理想的なのかな?
kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-rt5/

ケースによっては赤外線センサーのものより、
きちんとあたためできたりして

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 15:52:55.80 ID:GhoCuSXD.net]
>>446
お、それいいアイデアだな
なぜ何処もやらなかったんだろう
誰でも思いつきそうで思いつかなかったのかな

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 16:38:19.43 ID:tX140p82.net]
>>446
調理中に見てて面白いしいいアイデア
本気でやれば年内に発売できそう



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 16:52:59.17 ID:utNsRJsh.net]
映像化するために、専用画像処理チップを
追加する必要があり、コスト高ゆえ
製品化は難しいかもね

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/14(木) 17:07:47.01 ID:jEDnuCq+.net]
そんなものいらない
ただ液晶にバックライトはほしい

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/14(木) 17:08:52.89 ID:jEDnuCq+.net]
>>440調理メニューも少ないシンプル設計www.twinbird.jp/products/dre851.html

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 17:19:09.14 ID:utNsRJsh.net]
価格.comで
JBS652が約46,000円から
JBS653が約91,000円からと
ほぼ倍の値段

トースト裏返しなしの新型欲しいけど
半年くらい待つのがいいかな?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 20:20:44.68 ID:cfsJrvfI.net]
でもトーストってやっぱトースターでやったほうがいいよ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 22:49:11.79 ID:utNsRJsh.net]
>>454
ですよね(^_^;)

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:28:20.84 ID:FPjuvZlj.net]
うちはガスのグリルでトースト焼いてるわ。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:50:52.75 ID:5LrQkIY/.net]
炭火が一番だな

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:54:45.79 ID:utNsRJsh.net]
いまが底値のJBS652と
ポップアップトースターの組み合わせでいいか
ポップアップはもう持ってるし

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 02:28:48.98 ID:oe9PD3zG.net]
それでいい気がするよ



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/15(金) 10:36:32.65 ID:9oRQLPea.net]
をのこならがぶっとナマで

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 13:52:46.98 ID:nHdBlm7p.net]
パナのNEMS262と東芝ER-ND8と悩んでるんだけど
主に使うのはレンジ

スイング赤外線センサーと普通の赤外線と
かなり違うもん?
前者はスイング、後者は普通の赤外線だけど
パナは色が黒しかないし悩んでます(白がいい)

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/15(金) 13:53:54.91 ID:nhhqwiT/.net]
Amazonで、パナMS262、21,358円になったのでポチった〜。

女一人で設置できるかな?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/15(金) 13:56:43.52 ID:nhhqwiT/.net]
>>461
462です。
私も白がよかったんだけどね。まあ、安くなったしね。
今までは普通の赤外線センサーだったので、どうなだろな?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 14:08:53.36 ID:/LWHec66.net]
吉田沙保里なら余裕

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 14:11:20.69 ID:g6IXpALR.net]
>>462
オメ!
付け焼き刃だけど筋トレすれば?w

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/15(金) 14:45:24.73 ID:nhhqwiT/.net]
>>465
Thanks
明日届くのに間に合わんわw

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 15:55:37.53 ID:nHdBlm7p.net]
>>462
おめでとう!レポ待ってるよー

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 22:43:10.50 ID:xjFf1KEu.net]
パナのMS262が良かったけど黒しかないので
東芝のND7(白)にしたよ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 22:51:07.31 ID:C53LylWz.net]
扉下のゴミ受けが取り外せたらND7選んだかもしれぬ



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 01:25:24.56 ID:ntR5xBbv.net]
扉下のゴミ受け詳しく

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 08:52:37.05 ID:BTXP6fk5.net]
>>448
それだけで2〜3万円しそう
FLIR ONE で撮影して確認みたいなもんだしな

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 09:57:54.55 ID:ypSKT6E6.net]
>>471
現行機にも、加熱中の食品(庫内全体の温度分布から食品と判断された部分)の現在温度の値を表示する機能はついている
その温度分布データを、数値のかわりに色分けして表示するだけ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 09:59:10.77 ID:M5UTWREu.net]
なんか男の発想って気がするな
女性はそんなものが出てきても
あんまり嬉しくない気がする

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 10:16:33.58 ID:aYMAW+Oo.net]
>>470
水受けっていう場所だろう
「石釜ドーム 水受け」でググってみ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 10:32:43.30 ID:yWwGmhBJ.net]
庫内に発生した水分の受け皿で
取り外せる構造になっていないため
ゴミなどが入ると取り除くのが大変

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 10:48:55.14 ID:7pq3Sj2G.net]
>>473
というかそんなものをボケーっと眺めて喜んでる奴の発想。
そんなものが出たところで見てなければ全く意味がないし、
見ていたところで何ができるわけでもない。
結局「見てたら楽しい」という以上の理由は何もない。
キモい。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 11:07:05.64 ID:M5UTWREu.net]
小保方さんなら楽しいのかもね

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 12:49:09.49 ID:5yH3dO2A.net]
ヽ(´ー`)b

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 13:34:14.28 ID:gfRwiaf2.net]
電子レンジのあたためって結構ムラがあるから
サーモグラフィーで冷たいところが分かるのは便利そうだけど



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 14:24:37.02 ID:BTXP6fk5.net]
電子レンジに顕微鏡つけて

電子顕微鏡
それで表面観察とかいやだ

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 14:37:36.27 ID:M5UTWREu.net]
例えサーモグラフィーつけて
あたためムラを「見える化」したとしても
肝心のあたためムラそのものが
解消できなければ、意味ないと思わない?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 14:42:52.80 ID:gfRwiaf2.net]
>>481
いやそうなんだけど
それが出来ない製品が多いから
ムラが見えれば延長したり
一回温めてから場所を調整したりできるじゃん

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 15:25:57.17 ID:Mwc3iFZH.net]
日立のRV3000なんだけどラップしてると自動あたためがうまくいかない
不具合かなこれ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 15:32:10.85 ID:itTSlxhC.net]
チェケラ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 19:18:54.84 ID:sYB21GueT]
>>483
ディーゼル

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 19:22:40.98 ID:BTXP6fk5.net]
>>472
既製品使えれば安いけど別途開発するのはお金がかかる

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 19:29:17.67 ID:BTXP6fk5.net]
>>464
ピコーン!彼女とけこーんしたらいいのか

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 19:30:41.83 ID:BTXP6fk5.net]
>>483
ラップが日立のではないから
日立化成のラップ使ってください。


嘘です

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/17(日) 09:10:16.77 ID:EeMvp6wt.net]
>>482オラそんな村いやだあ



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 11:21:27.55 ID:cgLat8pC.net]
トースターレンジEMO-VA4の底面ヒータ(前)が切れたっぽい。
買い換えようにも現行品に「トースターレンジ」ってジャンルが存在しないし、
中級機はどこのメーカも電子レンジの「あたため」ボタン=2分30秒加熱するボタンに退化してるし買い換えたくない・・・

come back バブル期の余波

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 11:31:10.30 ID:UzJx+QOT.net]
意外なところからバルミューダのトースターに影響された製品が出てきた
東芝のスチームオーブンレンジ
スチームで、フランスパンをカラッとあたため
表面サクッ、中はふっくらのトースト機能も
www.toshiba.co.jp/tht/press/160713.htm

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 11:42:07.18 ID:UzJx+QOT.net]
>>490
これなんかどう?
回転網で6枚切りトースト、1-2枚、裏返しなし自動調理

「あたため」はセンサー付き(たぶん蒸気センサー)で、時間固定ではない
www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315236695?searchno=7

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 12:22:16.65 ID:cgLat8pC.net]
>>492
サンクス。どこのメーカもこのボタンなんだよなぁ・・・
分解画像ググってるとトースターレンジの下ヒータもハロゲンヒータっぽい感じだから、分解してみるかな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 15:48:08.04 ID:cxRmIhBR.net]
レンジ無し生活を続けながらND300の値下がりを待ち続けること半年。
もうそろそろ買ってもいいかなー、なんて思ってたところで気が付いた。
もしかして多機能オーブン要らなくね?と。
単機能レンジで大きいサイズだったら何がオススメ?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 16:06:11.95 ID:uOFEmkbt.net]
レンジ無し生活に慣れるとそうなってくるよね…
単機能だとエレックになるんかなぁ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/17(日) 17:43:56.18 ID:2cZk4fry.net]
>>491
バルミューダと同じことはスチームオーブンレンジでもできるんじゃねと思ってた
従来機種の手動設定では無理かな

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/17(日) 20:45:56.46 ID:Qu6Ey7gI.net]
転勤で一人暮らしになったので安いの買いたい
このスレ的にはホームセンターでも行けって感じ?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/18(月) 00:31:34.11 ID:iXJTY20C.net]
ブチクシに買ってもらった5980のもので十分事足りる

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 00:34:10.55 ID:NsgsP8dR.net]
>>497
価格.comかAmazon



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 09:08:32.68 ID:FQAxRuIo.net]
>>497
安いとターンテーブルが回るタイプのものになるけどコンビニ弁当がちゃんと回るか
確認した方がいい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<155KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef