[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 06:06 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 168



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/06(金) 08:28:43.24 ID:DS5cE1Df.net]
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【 次スレが立つまではレスを控えてください 】

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669875633/

61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:24:45.30 ID:2oPrH7s/.net]
みんなえらいねー(笑)

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:26:08.79 ID:2oPrH7s/.net]
別にいいけどモヤモヤしてるってだけなんだからいちいち絡むなようぜーな。
役員だってやらねぇし。表では文句言わねぇっての。だから便所の落書きでぼいてるんだろうがよ。絡み行け。シッシッ

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:26:38.16 ID:2oPrH7s/.net]
あーまじうぜー

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:27:17.38 ID:K6DXrGSj.net]
>>60
うわぁ

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:37:01.00 ID:V7SEn5hH.net]
>>59
多分、アルバムって園児に配る卒園アルバムかと
園への記念日も数万単位になるし、1人3万は妥当

うちの園も年中からは「卒園準備金」が積み立てられ、それは卒園準備役員が管理する
その役員やっていていくらかは忘れたけど1人3万くらいはあったかも
その中から、卒園アルバム、先生達への贈り物、園児達への卒園記念品、園への記念品、謝恩会の教室の飾り付けにかかる費用など
余ったら翌年に持ち越し
役員外の保護者の中には「役員さん大変なんだから準備金から昼食代くらい貰ってもいいんじゃない?」と言ってくれる人も居たけどさすがにそれはねw

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:42:06.51 ID:OU1DW/dO.net]
卒園アルバムが高いのよね
1万数千円くらいはアルバム代じゃないか
スタジオアリスで写真買ったと思えばまぁ

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 11:50:03.00 ID:7H0DSeuh.net]
>>59
1学年15人しかいないのよ
他の人も書いてる通り卒園アルバムで1万円くらいだから実質負担は2万円だね
残った分は返金
アルバム作成からお礼記念品の手配はみんなで分担だけど、全部やるから負担なしにしてっていう人がいたとしたらみんなウェルカムだと思う

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 12:03:57.73 ID:eVaHC5hr.net]
>>65
印刷数が少ないから、人数割りすると割高なんだよね。
うち、途中合併で園児の数が倍ぐらいになったんだけど、卒園アルバムが前年度の半額になったよ。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 12:08:56.11 ID:p07JrrfL.net]
うちの幼稚園は役員もアルバムとかまったくなくて楽だったんだけど、一部の親が声をあげてやることに…
やりたい人だけが作ってるし先生も喜ぶだろうし徴収されるのも文句はないけど、次の学年になんとなく継承されていかないことを願う



70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 12:40:22.51 ID:cysNsz2p.net]
>>64
なるほど
うちは自分(園児)用のアルバムや会にかかるお金は積立だったんだけど
たしかにそれくらいだったわ
先生のアルバム代は花代とともに別途回収してたから理解できてなかったわ

71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 13:07:29.86 ID:KjzqaUkq.net]
>>61
便所の見回りでもしてんの?

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 13:15:24.81 ID:uyH1Gc4g.net]
先生に商品券は自分もモヤモヤすると思うわ

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 14:06:24.12 ID:f8i8sWp6.net]
そういえば自分が小6のときに先生への商品券の額で親達が話し合いしてたの思い出したわ
ほかのクラスと金額合わせなきゃだから学年で話し合わなきゃだし副担には金額どうするかとか
去年はどうだった一昨年はどうだった○○先生は今年で栄転だのなんだの、
ファミレスやら電話やらうちやらで話してたのよく覚えてるけど
のちに犯罪で捕まるほどのクソ担任だったけど商品券数万とか渡すことに驚いてたわ

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 14:58:15.06 ID:U/nxhLc1.net]
公立小の教師が商品券もらうのは駄目じゃなかったっけ?
花束がギリじゃない?

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 15:09:09.65 ID:fgt64rbK.net]
今は無理だろうね~

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 16:37:15.30 ID:V/hxGA0a.net]
選ぶ役員からしたら商品券が無難で楽だよね

園児への記念品で名前入り鉛筆が主流だったけどうちの子の年は役員さん達が面倒だからと名無し鉛筆になって
私は「だよねー名前付きだったら確認や仕分けも面倒だよね」と気にならなかったけど
「上の子の時は名前あったのに!」「名前付け大変なのに!」と騒ぐ役員外の保護者がチラホラ居たな
役員さん達が手伝ってと言われたら手伝うし私達が手出し出来ない所は役員さんが楽な方でやっちゃってーと思うわ

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 16:47:36.83 ID:dA3gdhHP.net]
騒ぐってどの程度?
別にそれが不満とかではなく上の子の時は名前あったよねーくらいなら感想として出てもしょうがないとは思う
役員さんや周りに聞こえるくらい大声で言い合ってるなら感じ悪いけど

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 17:51:02.64 ID:wWZHJZio.net]
>>76
他のクラスの話だけど役員に直接言いに行った人も居たよ
名前無しにした理由を聞きに
でも、そのクラス、卒園準備役員誰も立候補しなくて下の子居るママ2人がが耐え切れず立候補して決まったんだよね
「手間暇カットで」と言ったら何も言い返せなかったらしいけど影では言ってそうだった

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 17:55:49.01 ID:Q0Hecqib.net]
「上の子の時はあったよねー」って悪気なく言ったのかもしれないけど
それが役員さんの耳に入ったらどう思うか考えたらその言葉に悪気を持たないのもおかしい
そもそも過去と比べるのがおかしいんだよ
役員さんが違うんだから
前に満足していて同じくして欲しいなら役員やればいい
仕事や介護で役員出来ないならおとなしくするしかないよ



80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 17:57:42.32 ID:+GifuE2n.net]
旦那に置き換えてみ
旦那が「母さん(元妻、元カノ)は〇〇してくれたのにー」とか言ってたらむかつくじゃん
悪気なくてもむかつくし
それじゃ自分でどうぞってなる

81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 18:01:54.60 ID:tti7Y3dj.net]
前は名前あったよねーなんて役員が1番知ってるし楽な方に流れたらダメみたいな風潮は辞めて欲しいね
その役員やった事ないけど名前ありと無し、どちらが仕分けが楽か想像したらすぐわかる

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 20:42:27.73 ID:J+2jCiVL.net]
やらない立場の人に限って前にやったよね、被らなかったら前はああだったのにと言うんだよね
何やっても文句言うクソ小姑だなと思う

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/12(木) 20:45:31.81 ID:/2ymG47U.net]
文句言いたいだけなのわかってるからスルーで終わるけどねw

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 07:39:32.82 ID:4M2UaLIC.net]
私が卒園委員やった時、委員外の一般保護者が「これだけはこうしたいので私がやるのでやっていい?」って言ってきたわ
日々の委員会やらは出ないで自分に美味しいとこだけかっさらうのをよくやろうとしたなとw
「役員として今後も最後まで一緒にすべて活動するならいい」と言ったら「そこまでやると下の子居るから無理なのよー」と言ってきたから断った
ちなみに最終的にはそのママの要望は却下した
ホント図々しいおバカな人もいるもんだよね

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 11:00:11.17 ID:4WXNQnJs.net]
保育園の昼寝布団が一般的なサイズより一回り大きいんだけど無理やり既製品に押し込んで布団がたわんでる人がいる
押し入れにしまうときその人の布団が下にあると雪崩れそうになってる
子供の寝心地も悪いだろうに気にならないのか見るたび気になる

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 11:29:00.48 ID:styvap5H.net]
>>84
確かにモヤモヤするし、向こうからしたらなんで一般的なサイズにしないんだとモヤモヤしてそう

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 13:11:05.18 ID:fFMYXG6o.net]
>>85
一般的なベビー布団サイズだと年長まで持たない子がそこそこいるからでは?
一般的なのが120cmで保育園に多いのは130cm

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 13:30:09.31 ID:Ej9ydUwC.net]
保育園の昼寝布団としては一般的サイズということか

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 14:59:03.18 ID:vfgXG4zD.net]
役員関係、逃れた人の中には自分はサービス提供される客の立場、役員はサービスする側って
謎の勘違いする人いるよね

これで思い出したけど、子が保育園入園したての時、上の学年の保護者も含めて
係のリーダー決めじゃんけんで負けて、私がリーダーになってしまったのだけど
右も左も分からない状態の中であたふたしてたら「ほら、リーダーになったんだからさっさと仕切ってよ!」と詰め寄ってきた
意地の悪い上級生の保護者が居たなぁ
本人はサバサバキャラって思ってそうだけど



90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 16:23:10.23 ID:hADiZi91.net]
>>88
その口調だとじゃんけんの結果が出た途端言ってきたみたいに読めて、じゃんけんし終えた瞬間にあたふたしてる人みたいでクスッと来ちゃった。
保護者同士の関係性で自サバほどの地雷ってないよね、いや仕事関係とかでも自サバはめんどくさいけどさ

91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 17:55:02.90 ID:jHkNgoN+.net]
自サバの人がりリーダーになって卒園式で先生にプレゼントあげるって有志を募っててたなー
参加自由なのに不参加の人たちに、何度も参加するよう詰めて無理やり参加させて、了解得ました!とグループLINEしてて、太鼓持ちの人が褒めるの繰り返しが卒園まで続いて見てるだけで疲れたw
自サバの自撮りアップタイムもあって美人!と太鼓持ちが褒めるって子供の写真アップ、褒めるの流れもあってキツかったな

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/13(金) 20:06:58.74 ID:e/P1RfQT.net]
自撮りを褒める流れ、、想像するだけできっついわ、、、乙でした

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 11:45:28.55 ID:SsP4K9Af.net]
子供の友達に「息子くんちはいつSwitch買うの?僕のママが息子くんちが買ったらうちも買うって言ってたから早く買ってね!」って言われてモヤ

なぜ我が家が基準?

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 11:54:00.70 ID:S+dGx1s0.net]
>>92
なかなかのスレタイ

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 11:55:05.55 ID:zI7iLWDy.net]
>>92
友達ママはswitchを買いたくない
92宅は、例えばスポーツマン家系とかアウトドア趣味とかで、進んでゲーム機を与えなさそう
…的な理由だったりしてw どちらにせよ家庭を査定されているみたいで気分悪いよね

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 12:00:18.74 ID:BmtWhaW3.net]
そこの親がスイッチ買いたくないと思っている、は同意
・子ども「スイッチ買って! みんな持ってる!」
ママ「仲良しの92くんは? 持ってないの? じゃあみんなじゃないわね」
・子ども「買って買って!」
ママ「スイッチって一人じゃ遊べなくてつまんないみたいよー、仲良しの92くんが持っていなかったらダメだねー」
まぁよそのおうちの考えはわからないね、他家を引き合いに出すのは良くない

97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 12:01:56.09 ID:7EBDF7oh.net]
やだねそれ
出来れば書いたくないけど仲良い子が買ったら話合わなくなって可哀想だからやむを得ない的なことなんだろうけど
子供同士でそう言う話になるって想像出来なかったんだろねw

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 12:29:51.72 ID:SsP4K9Af.net]
子供が欲しいといえば考えようとは思ってるけどなんせ当の本人が別に欲しいと思ってないんだよね…
その時も「ぼく?うーん買わないんじゃないかな」って答えてた
私もいる場で言ったってことは息子に言うフリして本当は私に言ってたんだろうか
コロナで人の家に遊びに行くとか無くなったし私の友達の家に子供を連れて遊びに行くとかも無くなったしで我が子はSwitchで遊んだことが一度もないからなのかもしれないけど、やりたいとも欲しいとも一度も言ったことない
子供が言い出さない限りこっちから勧めるつもりはないからうちに合わせてたらずっと買えないかもよと内心思っていますがモヤる

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 13:46:01.82 ID:Z7VdoMFO.net]
身バレしそうだけど
子の学校は何でも話し合いで子供の主体性に任せる方針なんだけど
今年の担任は子の話し合いに難癖つけてくる
結果みんなで花を育てる(タネとか苗から)という計画は年明けてからやっと決行
今から植えて3月までに育つ花なんてあるかよ



100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 14:16:16.14 ID:nbKklQN7.net]
なんて酷い担任なんだ
早くその担任から離れたいね

101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 16:09:54.25 ID:0rINpB9i.net]
産後の新生児訪問で保健師さんが訪ねてきたので社会的微笑と嬉しくて笑ってる時の差や見分け方を聞いたら
「違いなんか気にせず可愛がってあげてください」って言われた
私の大学の専門が知覚と反射、反応だったから表情の差を知りたかっただけなんだよ
仕事がSEだから定量的というか明確な差異があるなら知りたかっただけなんだよ
あー気になる

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 16:28:03.77 ID:tNGzZsMb.net]
>>100
本当に気になるなら聞かずにさっさと調べればいいじゃん

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 16:50:58.81 ID:U1bXIkyO.net]
そんな暇じゃないからね保健師さん
新生児微笑で検索したら普通に見分け方出てきたし世話してたらそのうち分かるだろうに
親の心理面見てるから神経質とかのチェック入れられてそう

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 17:06:27.39 ID:2bauBrX ]
[ここ壊れてます]

105 名前:4.net mailto: 母子の健康のための訪問であって親の知的好奇心満たすために時間取られたくないわな []
[ここ壊れてます]

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 17:28:53.97 ID:Opn0bTao.net]
めんどくさすぎw
楽しないで自分で調べるか子ども観察してレポートでも書けば

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 19:08:26.12 ID:sx2M5jON.net]
SEがこんなクソめんどくさい上に実際は自分で調べもしない馬鹿ばかりと思われるの心外だからやめてほしいわ

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 20:16:52.38 ID:H3KZsH5y.net]
SEって決まってる言語覚えるだけだからね

109 名前:名無しの心子知らず [2023/01/14(土) 22:58:22.35 ID:1dvg1Vei.net]
カーテンのない、電車のクロスシートみたいな授乳室で授乳するわけでもなく子供の撮影会してたママ2人組にモヤ
シャッター音響かせながらかわいいかわいいと騒いでた
何回か授乳室空いてるか確認しに来る人もいたのに荷物置いたままオムツ替えに行ったり理解できなかったわ



110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/14(土) 23:57:13.27 ID:P931/51S.net]
インフルコロナ両方流行中の自治体なんだけど
これまでは同居家族に風邪症状が見られたら本人は健康でも出席停止で上の子が頭が痛いなら下の子も自宅学習していたのね
そしてコロナの検査せずとも体調回復したら登校可だった
ただ「インフルエンザに家族がかかった場合でも本人が元気なら登校は可」という連絡がきたんだけど
この場合家族が風邪気味~風邪→本人元気でも出席停止
家族がコロナ→出席停止
家族がインフル→本人元気なら登校可

風邪気味がどう転ぶか分からないから仕方ないとはいえ風邪気味の時の処置が重いなと思ってしまう…

111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 00:03:29.36 ID:UJUnV8r/.net]
>>108
風邪っていう病気はないんだからなんの病気か特定されてない以上は仕方ないのでは

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 00:20:43.13 ID:iUUbs2p7.net]
同時感染のコロフルもあるのに甘いわね

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 02:59:06.96 ID:5K9hb/Xb.net]
>>109
家族に風邪症状ある場合が本人元気でも出席停止なら
家族がインフルの場合も出席停止にするべきじゃないのかなと思って…
うちの小学校に関してはコロナにかかったら学校への報告は自己申告のみなので
家族が発熱したがインフルですと言い張れば実はコロナでも登校できちゃう

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 03:01:53.59 ID:K5WCeYPK.net]
>>111
インフルは発熱してからが他者に感染させやすいから
発熱してないならこれからインフルになるとしても大丈夫だからでは?

>家族が発熱したがインフルですと言い張れば実はコロナでも登校できちゃう

いちいちそんなアホな報告するばかいる?
何言っても指示守らない人は
家族が風邪だろうがコロナだろうがインフルだろうが何も言わずに登校するでしょうが

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 03:11:12.36 ID:5K9hb/Xb.net]
>>112
子の検温表に「家族の体調不良欄と理由」ってのもあるw
子供って口止めしても何でもすぐ話すから
「友達今日来てたけど弟(幼稚園)が熱出してるから放課後遊べないんだって」とかザラに聞くから本当におっしゃる通り
うちは上の子の頭痛続いた時も下の子も休ませてて発表会出られなかったりしたから
今後も決まりは守るけどモヤモヤという事でスレタイです…
他の保護者から聞く話でも先生も結局なあなあにしてる節があって対応を統一してくれないのがまた

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 03:20:51.06 ID:5K9hb/Xb.net]
>>112
あ!インフルとコロナの感染させやすいタイミングの違いは確かに納得、あとは親がどれだけ守るかなのかなありがとう

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/15(日) 11:26:17.52 ID:wUsA1pWm.net]
>>113
うちも家族の体調不良欄ある
そこに「祖母、腰痛 理由ギックリ腰」と書いた友達がいてコロナ関係なくてちょっと笑った
おばあちゃん、ごめんね

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/17(火) 19:38:27.15 ID:frmUtjO8.net]
運動がそこそこできるんだけど「〇〇ちゃんは小柄だからよく動けるね」と言われること
身長も体重も成長曲線のちょうどど真ん中だからモヤる
他の子と比べてもどちらかというと骨太気味なんだけどな

119 名前:名無しの心子知らず [2023/01/18(水) 09:39:16.92 ID:WNGVP29w.net]
義妹の話でもいいかな(多少フェイクあり)

専業主婦だけど子二人でキャパいっぱい(実家に預けまくり週5日習い事入れてその送迎もジジババに頼りまくり)、旦那は多忙で育児に非協力的、難産気味ってのもあって周りから「3人目はもういいんじゃない?」って言われてた末にできた3人目が障がいあるっぽいこと

上二人はジジババに甘やかされてるからだいぶ我が強く育ってるし、下の子にかかりきりになったら拍車がかかるかもとモヤ

他人の事情っちゃ他人の事情だけど親類だから切っても切れなくてモヤモヤ



120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 09:42:47.06 ID:6Cr3sMM0.net]
>>116の子が早生まれで曲線真ん中だとしても学年の中では小柄だとか、それを言ってくる人の子が大柄とかなのかな

121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 11:25:15.23 ID:uwcHHCM6.net]
>>117
そのうちあなたのとこにも「ちょっと預けたいんだけど」って頼ってきそうだね

122 名前:名無しの心子知らず [2023/01/18(水) 13:49:20.83 ID:HAQ6ifpw.net]
そこそこ混んでる電車で3人掛けの席に夫婦で座って前にベビーカー置いて3人目が座れないようにする人
最近見たのもっと酷くて車内で缶チューハイを夫婦で回し飲みしてゴミ置いて行った
しかも優先座席

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 15:57:48.10 ID:BS4UT58Z.net]
>>116
小柄だとしても運動得意なのとは関係無いよね
大きくて運動得意な子もいるし

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 16:46:32.31 ID:rHaTDEB2.net]
単に身軽と小柄を言い間違っただけくさい

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 17:16:56.66 ID:6DW6xt64.net]
自分の子どもが運動出来ないのは大柄だからと謎に思い込みたい人なのかと思ったけど確かに身軽と言いたかったのかもね

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 17:53:28.36 ID:XyhKMTdk.net]
大抵の場合そこまで悪意もなければ興味もないよね

127 名前:名無しの心子知らず [2023/01/18(水) 18:21:04.55 ID:9OjmpAUv.net]
いつも私を含む3人で会うママ友2人が、2人だけで買い物に行ってるところに出くわした。
もう大人だし、そんな事は気にしないと思ってた。でも気にしてる自分にモヤモヤ。

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 21:14:18.56 ID:RAnSt6+3.net]
>>125
あるある
私の場合たまたま2人の気が合っただけ
嫌われてるわけじゃないんだし
って自分に言い聞かせる

元気出して

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/18(水) 21:19:18.92 ID:3cemeoxT.net]
>>116
こういうの言ってしまう側なんだけど
褒めるつもりがトンチンカンなこと言ってしまうことよくあるので申し訳ない
いつもその後反省してる
思い出しては恥ずかしく申し訳なく思うことを繰り返すのに
またやらかしてしまう



130 名前:名無しの心子知らず [2023/01/18(水) 23:20:24.82 ID:9ox92434.net]
私+ABCDの5人のママで仲良くしてたんだけど、年月が経つにつれてABとCDの折り合いが悪くなって
私からみると双方なにも悪くはなく、まあ気が合わないんだな程度なので私は変わらず接してた
最近は私+AB、私+CDで会うんだけど、何も悪い事してないのに私1人盛大な裏切り者みたいでなんか嫌
全員同じ街だから片方グループと会ってる時にいちいち周りが

131 名前:気になったりして
AとCなんて同じマンションだし
結局最終的に私が嫌われたりするんだろか?
めんどくさモヤ
[]
[ここ壊れてます]

132 名前:名無しの心子知らず [2023/01/19(木) 06:04:28.00 ID:FVC74vdw.net]
>>126
ありがとう
こんな事誰にも言えないから
気にしないようにするよ

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 07:49:26.27 ID:f5Yxsr3C.net]
>>125
あるある
私は家出たらちょうど2人が車で出ていくところに遭遇してしまった
自分は思い返すと3人で会う事はあっても、それぞれと2人で会う事はなかったんだよな
私も>>126みたいに思うようにしよう...

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 08:14:16.25 ID:4dtOg+Ja.net]
2人で話してた時に遊ぶことになってもいちいち誰々も誘う?とか言わないからなぁ
好きとか嫌いとかじゃなくてそういうめんどくさい気使うのって学生までじゃない?

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 08:23:18.69 ID:8t4WnRde.net]
複数で会うことはあっても一対一では会わない人ってたくさんいるよね
別に嫌いとか気が合わないとかじゃなくて
一対一で会って出かけたりするならそれはもうママ友越えて友達なんだと思う

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 08:27:40.23 ID:u69iwnyy.net]
1人が1番気楽だから何とも思わないけど、こんなんだから子供もコミュ障なんだなと思う

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 08:47:09.93 ID:+lA39uvr.net]
>>132
それはそれで悲しくない?
大人数のグループの中で2人だけならもう友達なんだろうなと思うけど、3人グループなら自分だけママ友で他2人は友達かぁっていう

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 10:42:36.81 ID:/f2r52R5.net]
>>134
それはその二人がママ友超えて気が合って友達になっただけじゃないかな
自分はママ友にママ友以上のもの求めてないから全然気にならないけど気にする人もいるから難しいよね
子供に影響あるようなら気になるかもだけど

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 11:22:29.37 ID:zpr0lWJy.net]
思春期どんな友人関係を持ってたとかも関係ありそう。私は小4〜6くらいまで1人の子をいじわるでハブってクスクスするのをローテーションするようなグループにいたから3人いるのに2人がどこかに行ってるのを見かけたら、わけもなく焦燥感に駆られそう
大人になってそんなの気にすることじゃないと頭でわかってても。悪い経験値



140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 11:26:47.32 ID:2Fzw4gtL.net]
>>136
私もそういうグループにいたから、殺られる前にやるスタイルにしてる
二人で会うようにしたりお互いの知らないところで仲を深めておくようにしてる、その人の事好き嫌い関係なく
ここのラインが子供の交友関係にも響くかなと思って

141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 11:41:36.71 ID:o3SwOaOy.net]
>>137
興味本位で聞きたいんだけど、子供の交友関係にどう影響すると考えているの?

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 11:45:37.94 ID:2Fzw4gtL.net]
>>138
どちらとも個別に仲良くしておけばその分選択肢やチャンスが増えるというか
例えば少人数で行きたいイベントに誘うとしてAママは日曜日旦那さん休みだからBママの方を誘おうみたいな
子供って単純で会う回数が多ければ多いほど仲良くなるんだよね

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 13:19:10.68 ID:IXDie23w.net]
両家の親がそばに居る子供の友達
小学生高学年なんだけど確かにちょっとポッチャリな子ではあるんだけど、両家の祖母がその子にデブだ痩せろだ言う
その祖母2人とも痩せてて人はとてもいいんだけど、何故かその子の容姿にだけは厳しい
デブだ痩せろと言われているのを見る度、心がキュってなる

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 13:35:56.07 ID:+lA39uvr.net]
>>136
自分もそんな感じでグループにいて、ハブられる1人にもなったことあるからドキドキするんだよね

3人グループの2人が親友になってもママ友として自分とも仲良くしてくれたらいいけど、そうなると3人で行動するより親も子も仲良い2人で行動するほうが楽じゃないのかな?
最終的に自分にはまったく連絡こなくなったり、ママ友として学校のこと聞いても都合良いときだけ聞いてくる~みたいに裏でヒソヒソされないかなと気になる

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 13:44:14.15 ID:Xd2DWxD9.net]
ハブったりハブられたりするグループにいて疑心暗鬼で暮らしてくなんて毎日ゾッとするわ
それなら1人のがマシでグループ離れるだろうな

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 16:45:45.09 ID:T+CXDda3.net]
新生児訪問の問診票で「つらいときに夫に相談できますか?」はわかるけど、「つらいときに実母に相談できますか?」って項目があるのがモヤモヤ
一般的につらいときに相談すべき相手なんだろうから、そういう項目があるのは仕方ない、もうそういうもんだと思って適当に流すし実際の訪問でもそうする
でもうちの親は毒で頼ったら母子ともに命の危険があるから出産すら伝えてない
私の親や私が一般的じゃないから仕方ないけどモヤモヤはする

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 16:46:29.14 ID:R1N8vyl7.net]
>>136
これだわ
自分もやった側だからその報いなのかな
3人グループで2対1(自分)になった事も何度もあるからこの歳になってもモヤモヤしちゃう
早くこの呪縛から逃れたい

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 16:54:04.04 ID:V49meeCn.net]
>>143
負の連鎖があるから虐待リスクの指標の一部にしてるんじゃないかな

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 17:15:29.07 ID:T+CXDda3.net]
>>145
そうかも
今はコロナのせいで産後鬱が増えてるって聞いたし、そういうのの指標の一つとして確認してるに過ぎないんだよね
スルースキル高めるわ



150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 17:43:46.38 ID:T+CXDda3.net]
よく考えたら上の子のときに根掘り葉掘り聞いてきたわりに「皆さんそうですよ」「よくあることですからね」「そんなものです」で軒並聞き流されたの思い出したわ
馬鹿正直に答えるから疲れるんだ
無難なこと書いておこう
ここに書いて冷静になれた

151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 18:59:48.76 ID:iuN31pwP.net]
実親との関係悪い人ってひねくれてるというかめんどうな人が多いよね
親ガチャ外れて可哀想だとは思うけどやたら毒親育ちアピールしてくるし悲劇のヒロインアピきつくてモヤモヤする

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 19:03:18.03 ID:kcHL663I.net]
>>148
釣りに引っかかるなよw

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 19:03:36.07 ID:kcHL663I.net]
ってブーメランになってしまったw

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 19:29:40.95 ID:DAcxIfcw.net]
>>143
実母と仲良くないとか毒親とか向こうに伝えておくと
ファミサポとか一時保育優先して貰えるよ
あと話聞いてもらえたりするし
別に母親と仲良くしましょうってやつではない
実親死んでますとかも同じ

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 21:47:19.61 ID:i5TS5+RY.net]
休みには海外旅行したり良いマンションに住んでるし子供の行事には夫婦揃って毎回参加してて経済的に余裕がありそうなお家なんだけど、いつも子供の制服体操服が汚すぎること
その子がすぐに汚してしまうのかと思ってたら、登校時から真っ黒ボロボロだった
どの写真を見てもなぜか汚いので不思議
両親は普通の服装でママはコーチのカバン持ってたりパパもそれなりに気を遣ってる感じだった

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 22:20:19.01 ID:flWJyf04.net]
ADHDかしらね
私がそうなんだけど、ルーティンにしてもルーティン外でも紙に書いてないと洗い忘れてしまう
紙に書くということにしてなかったときは靴をよく洗ってなくて汚いまま履かせてて子に申し訳ないことをしてた

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/19(木) 23:06:50.99 ID:0s86kE+c.net]
自分の同

158 名前:級生にそういう家庭の子がいたな
そのお家は、洗濯は全部クリーニングに出すから、出せなかった時は汚れててもそのまま着ていくってルールだった
中学生になってもワイシャツは週末にクリーニングに出すから、それまで同じやつ1週間着続けると言ってた
家で洗濯しなくてもいいからせめてスペア多めに買えばいいのに、それはしないのよね
[]
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/20(金) 00:31:50.79 ID:qe0YtNHY.net]
通学路にある家がその家の子を始めとするグループの登校時の出発場所になってる
我が家はまだ園児でその近くにバス停があるから通るだけなんだけど、結構な確率で一人が置いていかれてる
そこにその一人が来なくても出発しちゃう?のかわざとなのかわからないけど
待ってぇ!待ってよー!!ねぇー!!待って!!って言いながら走る子(いつも同じ)、そして言われてる方は絶対に待たない
走って逃げたりはしないけど、止まって待つということを絶対にしない
見かけるだけで全員知らない子だけどモヤる



160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/20(金) 00:57:04.91 ID:+tj5w4HN.net]
>>155
毎日遅刻していてウンザリなのかね

161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2023/01/20(金) 08:46:50.14 ID:CJTiMnij.net]
姉が帰省とかしててうちの子と会っても全く関わろうとしない事
元々年1くらいしか会わないし姉妹仲もよくないから当たり前といえば当たり前なんだけどね
姪っ子が可愛くてしょうがないとか一緒に遊びに行ったとか聞くと羨ましいなーと思ってしまう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef