[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 02:54 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその16【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず [2020/07/03(金) 14:07:35.59 ID:GWPX9vrd.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその15【LD/ADHD】
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1590905349

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 08:01:25.05 ID:J3mh4g2r.net]
何かを中断させられる
横から一方的に話しかけられる

これでいらつくのが定型
これでいらついて以後のやること、すべてやれなくなるのが障害

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 08:41:01.64 ID:L3Mronh2.net]
ADHDだけど中断は気にならないなぁ
基本落ち着きがなくてマルチタクスしてないとソワソワするから、誰かから話しかけられるのもタスクのひとつって感じで気にしてなかった
中断されると困るのは手が離せない調理中くらいだけど、きっと定型もそうだよね?
マルチタスクと言ってもポンコツでミスは多いから仕事関係や書類、持ち物は3重チェックしてる

でも同じくADHDの母親は、書類書いてる時に話しかけるとまさに発狂って感じでキレてた
母親がヒステリックでおかしいだけだと思ってたけど、ここ見ると中断されるとすごく嫌って人のほうが多いのか…ちょっと母に悪いことしてしまったと反省

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 08:50:54.41 ID:J8FYlYze.net]
中断して怒るのはアンガーマネジメントでがんばるとして
何かしてる人にむやみに話しかけてはいけないことも教えた方がいいと思う

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 09:01:16.35 ID:J3mh4g2r.net]
それは難しいなぁ

人間、常に何かしらしているので
何かしている時に話しかけるな = 常に話しかけるな
みたいになりそうで、融通の利かない子ならなおさら無理。

で、やっと何もしていない状態を見つけて話しかけたら
今、一人でゆっくりしていたのに!!!
ってなるオチw

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 09:08:55.94 ID:xf4KyMIe.net]
そういえばある程度大きくなって話が聞けるようになったのもあるけど(コロナで時間や余裕ができたのも一因)
ほら、今お母さんこれやってる最中でしょ?見て、今話しかけていい時?
とか
空気読もう、お母さん今いっぱいいっぱいでこれ以上無理ってわかるよね
とか言う時ある
今まで気づかなかったけど優しく言える理由って
私がだらしない性格で家事が嫌いだからだ
洗い物なんて次使う時で充分じゃない?
洗濯だって最悪次の朝干す前に取り込めば朝日でカラッとしてない?
晩ご飯なんてラーメンでよくない?
風呂だって冬なら入らないでくれた方が楽
みたいなのが根底にある
イライラするのはキチンとやらねばと思ってある程度キチンとやってる立派な人なのではないだろうか

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 09:39:19.69 ID:zUtSkDiU.net]
中断してそれで誰かが後やってくれるならいいけどそうじゃないならイライラする
掃除はしなくても気にならないけど調理と洗濯干しは中断したくない

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 10:20:29.42 ID:pqHyxX5Y.net]
大袈裟だけど中断しちゃうと後から続きをスムーズに再開できるか不安
この切り替えの下手さ、スレタイ児と一緒だな〜自分も障害持ちなんだなと常々思う

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 10:32:07.56 ID:J3mh4g2r.net]
同時に複数のことをこなしている「マルチタスク」は
一見、自分が頑張っている感や充実感が味わえるけど
人間がやっていることは実際は「一つずつ」

それを高速で切り替えてやっているのがマルチタスク。

一時中断して、元の作業に戻るには、それなりの精神力が必要であり
実はマルチタスクは効率が悪いということが研究されているみたい。

定型だろうが障害だろうが、
いったん別のことをしてしまうと、元に戻るときに脳に大ダメージをくらう。

参考
https://swingroot.com/multi-tasking/

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 10:36:14.55 ID:J8FYlYze.net]
>>849
いきなり本題を話し始めちゃうのじゃなくて、今いい?って聞くのならできるし必要なスキルだと思うよ
空気読めないからこそ聞いて待つの大事だしさ
そしたらあと1分待ってってキリのいいとこまで済まして、子どもの話を聞くとか
お互い障害あるんだもん、親だけ我慢してるのしんどいし痛み分けの方がストレスないと思う



855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:05:11 ID:xf4KyMIe.net]
>>853 マルチタスクって言ってる人もマルチタスクがすばらしいって言ってるのではなくマルチタスクしかできないのではないかな 
私は中断されなくても完璧にこなすのは難しい
過集中は別だけど
AとBと同時に4割りずつやって、途中で放り出してCを7割りまでやって、Aの残りを8割りまでやりながら頭の中はBの事でいっぱい
みたいな事を延々とくりかえして可能性な限り残ったものを少なくしている感じ
効率が悪い事はわかってるけど1つをキチンと終わらせようなんて思ったら、Aのみを必死で7割りまで終わらせました他の事は今日はこれ以上出来ませんメンタルにダメージを負ったので放心します、みたいになる

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:08:35 ID:djnlp+/Z.net]
集中ができないからシングルタスクがきつくて意外と事務の仕事は向いてた

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:11:38 ID:xf4KyMIe.net]
過集中したって完璧に出来るわけじゃなく
普通の人の完璧が100として、やり過ぎて300とか500までやるから100はクリアしてるだけであって結局500の時点で満足して仕上げせずに放り出している
ごめん、なんか自分の内面について掘り下げて語ってしまった

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:37:23.43 ID:AP1nQrtQ.net]
>>855
私もそんな感じ
仕事はパソコンでマクロ作ったりプレゼン資料つくったり、常時20個くらい細々した作業抱えてるから、締め切りだけ意識してその日の気分でやりたいものをちょこちょこ進めてる
かなりADHDひどいけど仕事はすごく性に合ってる
家事もそんな調子だから、最終的には定期的に洗濯も食器洗いもやっているのに、どれもやりかけの状態で他の家事やるせいで家は散らかってる
主婦業はあまり性に合ってない

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 12:08:43.04 ID:qCoE6yDq.net]
一人の時間がないと駄目な人っていますか?

なのにコロナ禍でどこにも行けない
家はほぼ在宅勤務の旦那と不登校気味の子供

1分たりとも一人になれなくて発狂しそう
精神的に不安定だからいつもより更にべったりしてくるのがフォローしなければと思っても耐えられない
本格的に不登校になったら家でべったりしてくるんだと思うと本当に家出したい

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:01:41.55 ID:wHoojxta.net]
>>859
トイレ行けばいいよ

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:04:25.13 ID:zUtSkDiU.net]
私もそうだから食べ物の買い物に一人で行くときだけが幸せ

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:58:17 ID:EBKrLJK5.net]
大きくなってくるとべったりされるの嫌だよね…スキンシップは精神安定に良いだろうし自分が親に抱きしめてもらったりした記憶がないから義務感でやってる
どうしても無理な時は暑いからやめてと言うけど

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:58:17 ID:VzA+SC2g.net]
>>859
その文は子供の前で打ったの?

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 14:09:07 ID:OuqFyi52.net]
>>849
「自分がされて嫌な事は人にしたらいけない」の変形だからそれなりに出来るようになる。
「自分はされても平気だけど、ほとんどの人はされると嫌」
「自分はされたら嫌だけど、ほとんどの人はされても平気」
も多い上、空気を読むのも苦手だからなかなか大変だけど。



865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 14:20:58.99 ID:OuqFyi52.net]
>>854
「今いい?」は大事だよね。
でも「あとちょっと待って」に「それは何分?」「言われた時間は過ぎました」と言いがち。

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 14:36:42.91 ID:Ccbxc0IR.net]
>>860
ずっとトイレにいるわけにはいきませんよね

医療機関勤務なので感染リスクを考えるとネカフェなどに籠もるのもはばかられて逃げ場がない
みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:06:54 ID:qWDO9P6k.net]
>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい

どこからこんな考えに至るのか
さすがスレタイ

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:15:01.78 ID:oimPFOTh.net]
スレタイ児抱えてたら基本的にひとりの時間なんて皆無の人が多いと思うけどなんでそういう思考に至るんだろう

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:18:37.06 ID:uSZb6wZA.net]
不登校って先が見えない闇だからね
そのオーラ丸かぶりなのはきついと思う
母親が全部引き受けて仕事も家事もってスレタイなのに荷が重いんだよそもそも
私も少し前まで死ぬことばっかり考えてたし
全部放り出して消えたい

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:23:26.70 ID:ElsOVQkS.net]
私は一人の時間欲しさにめちゃくちゃ夜更かししてしまう
夫が0時に寝て、そこから4〜5時間くらい起きてたり
朝起きられる気がしなくてそのまま寝ずに朝を迎えて仕事の日もある

871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:25:59.98 ID:CvL+ZSre.net]
ふらっと旅に出たくなるけど実際そうするかはともかくそれも許されないんだよなと思うと更に閉塞感

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:57:55.04 ID:7xzw3hQq.net]
そもそも閉塞感がわからない
誰かといても心を閉ざして上っ面の会話に終始出来る

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:58:45.85 ID:Q0RCyL8I.net]
>>866
お友達のお母さまはトイレに冷暖房を完備して、もちろんお掃除もキレイにして長くいても快適にしてひとり時間を捻出されていましたよ
私は夜間は主人に任せてジョギングやサイクリングで楽しんでいますよ
暑いけど自分のペースで運動ができると気分も上がりますよ

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:58:48.74 ID:J8FYlYze.net]
ストレスストレスって話してた保護者の人が
だから旦那が帰ってきたらフラっとファミレス行く、とか子供寝かせたら飲みに行くって言ってて羨ましかったな
子ども、私じゃないと泣き止まないし
そもそも旦那は子どもの泣き声にキレだすし



875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:03:50.43 ID:Q0RCyL8I.net]
>>874
それは…大変ですね
ご主人、怒らなくてもいいのにね

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:13:59.58 ID:7xzw3hQq.net]
>>866
今まで綱渡りだった状況がコロナでダメになってしまって、パンクしているのは解る。
でも、1人で過ごす時間が無くなるのが解っていて旦那と結婚したんでしょ?
更に1人の時間が無くなる(数年は24時間対応を迫られる)のが解っていて妊娠出産をしたんだよね?
自分の判断でやったことの結果だから、自分で工夫する以外ない。

>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい
どうしても無理なら離婚して単身家を出たら?

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:26:44 ID:zeXrVcEx.net]
>>873
そんな余裕のある生活も理解ある旦那がいる人ばかりじゃないからストレス溜まるって話なんじゃないかなあ

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:58:01 ID:J3mh4g2r.net]
>>869
自閉症=不登校

ではないと思う

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:06:48 ID:1Oup8NnW.net]
>>878
そんなの誰も言ってないよ?
スレタイ児は不登校になりやすいのはわざわざ言うまでもないことだと思う

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:18:36 ID:7xzw3hQq.net]
さっきドラえもんが、のび太がしているマルチタスクの例をあげていた。
「のび太くんは鼻ほじりながら牛乳飲んでる」
「鼻ほじりながらけん玉している」
それもマルチタスクなのね…。

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:20:19 ID:qWDO9P6k.net]
ハナホジしながら牛乳飲んだら鼻の中に入りそうな予感
けん玉の方がまだ出来そう
私ハナホジしながらゴロゴロしてテレビ見つつスマホスッスしてるけどマルチタスクできてたみたいだわ

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:23:37 ID:8CJz2aU0.net]
>>880
なかなかこわいお話だったね

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:38:09.10 ID:8mZDMJKx.net]
>>878
864は子供がASDとも書いてない

ID:J3mh4g2rは真っ赤の割にはズレたレスばかりだから
当事者だけどスレタイではないお客さんって感じね

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:44:45.34 ID:VJpR+Zeb.net]
別にここ自閉症オンリーのスレじゃないからね
書き込みするとたまに、本当にスレタイ親?って聞かれるけどASDきつくなければ空気や言外の意味はわかるわ



885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:48:52.95 ID:8mZDMJKx.net]
ASDを今どき自閉症って書くこと自体違和感

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:56:48 ID:djnlp+/Z.net]
>>880
マルチタスクの話してるわwって思って観てた

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:00:06 ID:7xzw3hQq.net]
>>882
道具に脳を足す場面で思ったこと。
「私とうちの子の頭にも足してよドラえもん!」

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:02:18 ID:z9dNEV3c.net]
ADHDの人はせわしいけど、感覚は人とずれてないからまともな人多いよねうらやましい

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:03:50 ID:8CJz2aU0.net]
>>887
最後には穏やかな心状態になるもんね

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:08:49.55 ID:Hp2zfDgt.net]
>>859
私は同じく1人の時間ないとダメなタイプ
幸いなことに夫が協力的で子供好きなので、土日のどちらかはまるっと1日子供と外出してもらってる
平日は夜中に起きてて1人の時間作って、朝が辛いから朝の3時間は夫に子供見てもらってる

ご主人に1人の時間を作る協力を頼むのは難しいかな?

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:14:09.01 ID:pwklOO44.net]
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 37[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560434095/
>>636
> 発達障害が苦手とするのは、例えるなら「マルチタクス」

> 健常者は「問題を解く」わけだが、発達は「設問を見る」「考える」「書く」の三つの動作を同時することはできない
> 「書く」ときには「書く」ことだけしかできないので、いつのまにか設問は「見なく」なっている
> 見ないから考えない
> 書き始めてしまうと、そのことだけをやっているので、太字にしたり花丸にしたりという単独の動作を継続する

> よくある発達の回答

> 問 Dogの品詞を書きなさい

> 発達の答 犬

> 発達は「Dog」の訳は何度か答えた経験があるので、「Dogの」だけを「見て」、次に犬と「書く」
> 書く途中や、書き終わったあとに設問を「見る」とこはない。
> これは「問題をよく読めば…」といったレベルの注意では解決しないほど、根の深い欠点

> 健常者が、「わかった!」と体感する経験とは、上記の問題でいえば「犬」と回答中、あるいは回答後に
> 設問を、「書きながらもう一度、一瞬見て」「あ! 品詞が聞かれることもあるんだ!」と「気づく」

> よく発達に「気づき」の重要性を説くシーンが見られるが、発達に欠けているのは「気づき」ではなく、
> 「書きながら一瞬見る」といった「二つ以上の行為の平行」=マルチタスクである

> OSの設計から考えると、シングルタスクとマルチタスクは、決定的にちがう
> 「話を聞きながらちょっとメモする」とか「文を書きながら、冒頭部分を一瞬振り返って確認する」といったことは
> 発達には至難の業。

> 健常者の「気づき」は、いくつかの動作の平行のなかで、その身体的運動の交差のなかから立ち上がるものなので
> 発達には「気づき」は……ない

>>638
> >>636
> その説明すごく腑に落ちた
> スッキリした爽快感とともに絶望感もすごい
> 苦手とはいえ少しでも気づきを促す方法はないの?

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:31:30 ID:RBwHCEHy.net]
>>876
自分の意思で就職しても後悔することはあるし

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:47:04 ID:UJRCcyaF.net]
>>876
自分で選んだ人生に愚痴が一切でない方がビックリだわ

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 19:10:58.75 ID:hkRXKW/d.net]
>>876みたいに他人を責めがちなの私もあるわ
今更それを言ってもどうしようもないだろうという事に正論とか極論を言っちゃうことがよくある
他人のルール違反や失敗が嫌いだし他人に厳しいからニュースとか見るとよくイライラする
でも私の場合自分には甘いから最悪



895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 19:56:46.48 ID:RXIo7vDQ.net]
>>893
>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい

これがなければそんなこと言わない。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:01:45.82 ID:2FgiAl4+.net]
>>895
だよね
まぁ人の神経逆撫でする発言をしがちっていうのは特性だろうから責め立てても仕方ないけど

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:05:19.01 ID:4w/lcx+D.net]
>>894
>今更それを言ってもどうしようもないだろうという事に正論とか極論を言っちゃうことがよくある

自分が不愉快だから他人の内心の吐露を強制終了させてしまうってことだよね
解決を要求されてるわけでもないのに

ASD仕草?共感能力の欠如?

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:17:37 ID:2JhcqCrQ.net]
私はADDでくよくよする性格
今更そんなこと言ってもしょうがないみたいな話してポジティブな人には嫌がられるよ
学生の時とかそれで人に嫌われたから今は相手を選んで互いにネガティブな人にしか話さないけど

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:32:02.87 ID:/Qg42FX2.net]
>>898
まあリアルではそうでもここではあってもいいと思うんだよね
>>876がアドバイスしてるつもりだったらかなりなものだと思う

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:35:44 ID:HBxhKoB0.net]
>>895
あろうがなかろうが関係ない
皆が見てる掲示板なんだからさ

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:48:28 ID:z9dNEV3c.net]
>>876
わかるけど、それもかなり極論だよね
正論押しつけは嫌われてしまうから自分も気をつけたいな

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:03:10.65 ID:W5QDJXJo.net]
この人と結婚すべきではなかった
子供を産むべきではなかった
この職場はやめておけばよかった
もっと勉強しておけば
もっと遊んでおけば

一度も思ったことがない人だけ>>866に石を投げなさいと言われ意気揚々と石を投げる>>876

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:27:27.58 ID:RXIo7vDQ.net]
>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい
自分は人から言われて平気な言葉ではない。

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:35:36 ID:pwklOO44.net]
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1557213527/
>>515
> 個別は実態が見えてきて信頼なくなってきてるからね
> 高い授業料払って三流大の学生に適当な授業されて成績上がらないんだからしょうがないよ
> 今まで成り立ってたのが不思議なくらい
>>517
> 頭悪いなあ
> 成績上げられないから1000円なんじゃなくて1000円だからまともなのが集まらなくて成績上げられないんだよ
>>612
> 中受塾やって中受アンチになるの分かる
> 子供の将来のためじゃなくて親の見栄のために中受させる家が8割
> ああいう親と6年間付き合うことになるのかと思うと、自分の子は絶対に私立に行かせたくない
> 特に四谷偏差値55以下は躾が悪いガキばかりでうんざり
> 塾の宿題やらせるのに毎日親子バトルになるんですが先生どうしましょう?とか言われても
> 「勉強以前に子育てに失敗してるから今さら何しても無駄ですね。いったん子ども(自粛)してから旦那に中出ししてもらってニューゲームしたらどうでしょう」
> としか言えないわ

>>618
> 二月の勝者俺も読んでるけど、みんなちゃんと勉強してて凄いなぁ……ってなる
> 中学受験とか別世界だわ



905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:48:39 ID:MDaOqOa4.net]
>>903
必死みたいだけどだからって言って許されることじゃないって言われてるのに

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:04:33.37 ID:vwsOyPK4.net]
>>903
じゃあ何言ってもいいの?

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:17:44 ID:THOVXkY7.net]
指摘されてもそこがわからないところがいかにもってことか
ここの人はみんな当然特性あるけど客観視皆無なのは致命的だね

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:27:54.78 ID:z9dNEV3c.net]
まあみんな目癖鼻くそなとこあるよね
ここは間違う人も多いし変わってる人も多い、そしてそれをスルーできず指摘し続ける人も他スレより多い
どちらも違ったポンコツのように感じるよ

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:29:03.86 ID:z9dNEV3c.net]
ごめん目癖ってなんだw

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:52:21.24 ID:PZiphVTx.net]
>>866
仕事は楽しめてますか?
私も家では息が詰まるしストレス多だけど、幸い、職場はストレス解消になってる。同じく医療系なので感染に気を遣い過ぎて苦しい時期もあったけど。
車通勤だから、途中でコンビニの駐車場で1人時間を満喫してから帰宅するよ。

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 23:34:48 ID:pwklOO44.net]
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 59人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582276751/

>885
> 夜中の12時すぎたんですけど斜め上の階の発達子がうるさい
> 猿のような奇声と足音酷いし親父の怒号も酷い暴力振るってないといいけど
> 警察に電話してみようかな?仕返しが怖いからしないほうがいいかな?

>887
> 前に五軒も離れていて相手方大きめ戸建てなのに夜中に半端ない奇声癇癪と夫婦の怒号でなにごとかと思ったのがあった
> 奇声は何度もあったけどさすがにその日は誰か通報したのか児相と警察きてた
> 謝罪しにきたけど奇声に耐えられなくて自分が引越ししたよ...

>888
> うちの隣もすごい
> まああれだけ言うこと聞かずに騒いでる子供なら、
> 親もそれを上回る声量と迫力で怒鳴らないとダメなんだろうなあ
> でも学校の先生ってそれができないから大変だなあ
> と思いつつ、なんとなく通報できずにいる

>893
> 泣き声じゃないんだよね
> それくらい誰でも分かる
> 一般的な泣き声とは全然違うから近所だって大変なのよ

>896
> 理解してくれって言われても無理だよね
> 性犯罪者予備軍みたいなのもいるしさ
> 近所の発達、親がスマホのフィルター機能かけてないみたいで
> 公園とかでエロ動画見てるみたい
> 見せられたって言う子もいるし、学校に通報して親に連絡してもらっても
> そもそも親が放置だから全く効果なし

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 23:50:59.99 ID:tlgLQqx3.net]
ウソが言えんしウソくさい会話も辛いのよ
辛いけどそれじゃダメだと思って本音言わんよう頑張るけど、こういうの楽しめる人はいいなあって思うわ
悪口もダメだわ
めっちゃ焦って会話を変えてしまう
子どもっぽい価値観なんだろうけどさ、言えんのよ
そういうところを好んでくれる人もいるけど、一緒に悪口言わないとそれこそウソくさい人だって思われて嫌われることもあるわ
はあ…

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 00:11:21.92 ID:SWUNActz.net]
学生時代の友人たちは悪口ほとんど言わない人ばかりでついそんなようなこと漏らすと逆に浮いたから自然と言わなくなった
悪口言うのが大人ってことなら子どもでいいや
悪口で盛り上がろうとする人たちには嫌われたって構わないよ
無理して混ざらなくていいよ

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 00:54:53 ID:3OUyxA/z.net]
悪口言わなくても全然会社でもママ友関係でも好かれるよ
私の周りではむしろ悪口を言わない人のが好かれてる

相手が聴いてほしくて話してるのに焦って話題変えたりするからそういうとこが変な人だなと苦手にされるんじゃない?
一緒に悪口言わなくてもうまく対応すれば問題ないはずだよ、健常でも悪口言わないポリシーの人はけっこういる



915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 01:08:27.54 ID:otA+bZFj.net]
>>914
なるほどね
そういうところを器用にできないのは確かに自分が悪いわ
悪口を受け流すのがめちゃくちゃ難しい
ふーんそうなんだーって言って焦って、そういえばねーって話題変えたくなっちゃう
確かに変だね 難しいな
悪口言わない人がいるのはわかる 自分もそういう人と一緒にいるのが落ち着くから
悪口言いたくないよねえ

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 06:45:03.21 ID:kUbJ1L1h.net]
相槌も打たなくていいんじゃない?
私の職場にも悪口ばっかり言ってる人いるけど、まともな人たちはほとんど無言で聞き流してる
反論したり遮ったりしたらかえって話が長くなるから

悪口ばっかりの人、感情コントロールも下手で仕事にも波がある。私とは別種のお仲間なのかなと思う

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 09:41:02.64 ID:cliSevE6.net]
健常のいい人
誰かが悪口言い始めると途端に黙って下向いて動かなかったよ
>>916
後半同意
悪口ばっかり言ってる人の、悪口じゃない真剣な悩みを同情的に聞いてしまったら
夕方から真夜中までLINEが届いたことある。無理に切り上げたけど
でもその人がその日すべき作業、なんと終わってなかったのよ
悩むことも真剣に取り組んでるうちに入ってるみたいで、何も悪びれてなくて
発達障害かはわかんないけど
優先順位つけられないし相手の迷惑考えられないで認知まで歪んでるなって思った

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 10:03:23 ID:otA+bZFj.net]
みんなで悪口聞いてる時はいいんだけど、一対一になった時の悪口への対応が難しい…

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 10:07:56 ID:TIzF19a9.net]
療育に関わると人格そのものを否定してはいけないって教わるしね
こういうところは困るねーって言ったり同調したりはいいけどよっぽど腹立ってるとき以外自分から言わない方がいいだろうな
どういう風に伝わるか分からないし

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 10:15:45.64 ID:eNd79FOw.net]
一対一の悪口はそうなんだねー大変だねーで繋いで、適当に話変えたり切り上げたりしてるかも
しんどかったねとかの共感を入れると悪口がヒートアップするから徹底的に部外者感出してる
コミュ障で友達に飢えてた時期ははそういう人とも仲良くなろうとしていたけど、子供が入園してからは付き合い方が合わない人とは線を引くようにしてる
ほんとどういう風に伝わるかわかったもんじゃないよね

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 10:48:11.98 ID:ONBWAUsL.net]
私はASD、職場でKY具合を隠してないからKYキャラって認定されてる
悪口や愚痴は多少付き合うけど、発展性や解決しそうになくて聞いてるのに飽きたら
「そろそろ、人を呪わば穴二つゾーンじゃない?運気下がるよ」と切り上げちゃうけど、
相手はたいてい「あ、ヤバかった?愚痴聞いてくれてありがとう」って終了してくれる
陰で何言われてるか知らないけど、私に伝わってこないことは気にして無いわ
上司は私がASDなこと知ってて、誰かを傷つけて私が態度を改めなきゃいけない事なら改めるって言ってある

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 11:13:50 ID:cliSevE6.net]
>>921
そういう言い方もよく聞くよ
なんか黒いのでてるよーwって、話題変わったりとか
職場や何かの団体でいない人を悪くいうのって、各々の気持ち以前に働く環境として最悪だもん

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 13:04:02.04 ID:2D/S9EnG.net]
子供と双六やトランプ
勝ちへのこだわりからズルばっかりしてイラつく
これは私も特性なのかもだけど子供といえどルール無視するのが許せない
余裕持って接したい・・・

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 13:12:38.59 ID:c2L3HqZp.net]
平然と悪口ばっかいう人はお仲間かなんらかの人格障害持ってる人だと思ってる
普通の定型ママはそんなに悪く言わないし言っても遠回しにさらっと言うくらい



925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 13:24:09.43 ID:t/n38pgX.net]
ここ見てちょっと安心したよ
悪口は共感しなくて大丈夫
悪口が嫌なのはみんな同じ
ふーんそうなんだーで頑張って乗り切れそう

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 13:57:45.27 ID:HLCQ6mMO.net]
私いつまでも切り替えできなくて悪口言ってしまったり嫌な事をさせられそうになったらはっきり断ってしまう
言わないでいると何とも思ってないと思ってたとか、それについて全く考えてないと思ってたとか
むしろやりたいと思ってたとか誤解されて嫌な事や面倒押し付けられる
もう終わったことも何年も恨んでしまう
どうすれば悪く言われずスムーズに断れて自分も溜め込まないですむんだろう

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 18:07:37.14 ID:KWvTcoR+.net]
私も切り替え苦手で根に持つから学生時代までは悪口ばっかり言ってたよ
今は発達の自覚もあり無差別に悪口を言う危険性も知ってるから家族と本当に気心知れた人にしか悪口は言わない
ママ友とか知人の悪口には適当にそうなんですか〜みたいに相槌だけ
そして見境なく言う人は警戒する

928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 20:44:53.86 ID:b/jjT586.net]
・母親がストレスを感じ、それを我慢すると子供に伝わる。
・父親がストレスを感じても、それは子供には伝わらない。
・子供のストレスは、父親に伝わる。

https://daigoblog.jp/hidden-poisonparents/

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 22:10:32.33 ID:781lPG0G.net]
私も家族にしか愚痴や悪口は言わない
昔、少し苦手な人がいるんだと話をしたら、全然違う話にされて本人に伝わっていたことがあり恐怖
陰口は言わないのが一番安全だと思ってる

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 23:33:01 ID:26cYcaB1.net]
>>874
全く一緒
うちのクズ旦那も子が泣いたら怒る
お前のおこり越えの方が余程うるさいわと本当にイライラする
誰に聞いてもみーんな良い旦那さんで凹む
うちは良い旦那だよーって人以外でうちみたいなクズ旦那持ちいませんか?

931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 01:04:06 ID:lNjsLmc3.net]
>>930
うちもクズだよ
発達に理解がなくて子どもへの対応が最悪。と言うか本人は気付いてないけど旦那も発達だと思う

932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 01:09:44 ID:lGMYU0Xm.net]
みんな旦那さん問題ありなんですね…
発達障害者同士は惹かれあいやすく、結婚しやすいと研究結果があると聞きますよね

健常な良い旦那さんな人いますか?

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 03:54:00.93 ID:lyCl7zkT.net]
スレタイ児がいる事で親の特性も表面化しやすいのかも
定型だけだったら親が発達障害だったとしても何の問題もなく過ごしてる人はいそうだなあ

934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 05:59:12.33 ID:5NL5fQOw.net]
>>932 うちの旦那は定型
ずっと人前ではオナラしないみたいにみんな家族や親友の前ではいろいろやらかしながら生きているんだと思ってたので、
この人はいつまで経っても他人行儀だとすら思ってた



935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 06:12:22.93 ID:ohHf32Ea.net]
ウチの夫も定型だけど、男の更年期障害ってヤツで荒ぶってるよ
子供に発達障害が分かった頃には色々勉強もして理解しようとそれなりに頑張ってたはずなのに、最近急にパワハラモラハラがすごくて子供が怯えてる
友人が広く浅く居て本当に羨ましい…

936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 06:20:26.31 ID:dn/upAqN.net]
うちの旦那は怒鳴ったりとかしないし大人しいASDだけど子供に興味がなくて育児家庭に全くコミットしてこない
殆ど自室にいてご飯のときにしか降りてこない
シェアハウスの同居人みたい

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 06:35:25.92 ID:5NL5fQOw.net]
10代の頃から人って
1 どうして普通の事ができないの?バカなのか?
2 君おもしろいねー大好き
3 可もなく不可もなく淡々と一緒に過ごせる

の3種類がいると思ってて1.2の中でそれぞれボスタイプと変わり者タイプがいて、3はその他大勢
3に入ろうと思っても半年1年すると爪弾きにされてしまうのでともかくその集団のなかで2にとりいって1から身を守ってた
今は知り合ってすぐからでもだいたいこの人はこれだなってわかる
ここにいる人で似たような人いない?

938 名前:名無しの心子知らず [2020/08/24(月) 06:51:29.21 ID:ohHf32Ea.net]
選択肢の内容をもうちょっと推敲して欲しいw

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 07:10:30.98 ID:5NL5fQOw.net]
>>938 同じ経験してたら感覚でわかってくれる人多いかなーと思ったんだけど
1 過去と今の日本の常識が全てだと思っていて自分もそれに従うべき従わねばならないと思い込んでいて努力している
だから自分の価値観からはみ出る人が許せない可能なら攻撃する
2 柔軟であることを好む、変わったものを新しい面白いと思う
古い価値観に嫌悪感を感じる
3 ともかく争いたくない、人と違う事はやりたくない、意見を言って責任をとりたくない
もしくは何も考えていない
もしくは1.2だけど擬態している

かな

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 07:53:38.05 ID:ohHf32Ea.net]
>>939
発達障害の中での分類じゃなくて、全人類を対象とした分類ってことかな?
もうちょっとバラエティに飛んでると思うけど…

941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 07:54:09.12 ID:ohHf32Ea.net]
飛んでる→富んでる


私も推敲がんばろ…

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 08:45:53 ID:F+8/A3rG.net]
分からないでもないけど2を見極めて仲良くできるのは才覚や愛嬌だねー
私1か3しかない

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 08:46:26 ID:F+8/A3rG.net]
人間の分類っていうか関係性だね

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 11:16:07.66 ID:4SEJ5Wxz.net]
>>937性格統計をざっくり3分類にしてる性格分析とかありますね、10万人の膨大なデータの統計学なので近いかもしれません
@のグループ
しっかり者たち
Aのグループ
天才たち
Bのグループ
いい人たち

Bのいい人たちはとにかく争いが嫌い平和主義、1番になるのが苦手な目立ちたくない人たち
気持ちを一番に優先する人たちなのでもしかしたら、最初は優しいけど、発達障害の空気の読めなさでそのうちなにかで傷つきそっと離れていくのかも?



945 名前:名無しの心子知らず [2020/08/24(月) 11:16:56.44 ID:4SEJ5Wxz.net]
すみません文字化けした
上から1.2.3です

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/24(月) 11:29:33 ID:tvd0GgB6.net]
>>932
みんなって言わないで
うちは定型旦那だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef