[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 02:54 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその16【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず [2020/07/03(金) 14:07:35.59 ID:GWPX9vrd.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその15【LD/ADHD】
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1590905349

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 06:56:21.72 ID:ZpZJlO/p.net]
毎日、学校に行っていればそれでいいと思う
将来、何らかの仕事について、それが続けられれば生きてはいけるからね

発達障害よりも不登校児の方が将来は大変

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 07:47:24.75 ID:F3KHk1KU.net]
>>810
大好きだよ!自分も大事だよ
いくら子どもを愛してるこの身を投げ打ってでもとか口で言って、やることやらないより
淡々とでもやることやってる親の方がいいと思うな
なんかあった時に一緒に喜んだり悲しんだりすればいいんじゃない?

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 08:00:04.14 ID:LPgpnlsy.net]
子供の命か自分の命なら間違いなく子供選ぶ、赤ちゃんの時みたいに可愛いとか愛しいとはあまり思わないけど本能や義務感で守らないといけないという意識が働く

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 08:06:06.58 ID:vprR5vyn.net]
>>814
不登校になるのは傾向があるからだよ

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 08:57:29 ID:jVvqV8VG.net]
夫が心優しい人で友達がたくさんいる
理性があって頭が良く信用もあり子煩悩で面白くて子供は夫が大好き
大企業勤めで高給取り、家事もお金の使い方も上手だからやりくりも任せてる顔もスタイルも良い方

比べて自分はアスペ、ADHD、感情コントロールができない、家事が下手、仕事は複雑なものはできない、友達もいない特技もない
自分が夫の初彼女でそのまま7年付き合って結婚したから、きっと定型の女性と先に付き合っていたら自分なんかとは結婚しなかったんだろうな…と思う

夫の会社にたくさんいる仕事できて人間性も育ちも良くて美人なキラキラした人たちの話しを聞くたびに、色々と考えさせられる
いつか夫が「こんな妻じゃなければもっと幸せなのでは?」という真実に気がついて離婚されるんだと怯えてる

とにかく自分を変えなきゃ変えなきゃとカウンセリング、アンガーコントロール、各種心理学セミナー、子育て法講座、資格取得を頑張っても終わりが見えず
相変わらず人付き合いは苦手で下手
しかもカウンセリングや努力をすればするほど自分という者がなにかわけがわからなくなってきてますます鬱になる

同じような人いませんか?

819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 11:17:03 ID:yTzAOR2s.net]
子供のことも夫のことも愛しているし命を引き換えに助けられるならすぐ死ねるけど、拷問にかけられたら我が身かわいさに売り渡すんだろうなって思う

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 11:36:58.39 ID:PhATe2YQ.net]
>>819
わかるわかるw安楽死で死ぬのを選択するなら間違いなく自分を犠牲に出来るけど、拷問にかけられたらわからないわ…と考えてたw拷問に合わないように気をつけようね

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 12:18:29.80 ID:34dUhLX6.net]
合わないようにワロタw

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 12:20:22.87 ID:/aVpQFOA.net]
ポンコツ論理主義なので私の命と子の命を天秤にかけたらもちろん子の命の方が価値があるってわかってるけど、拷問なんてされなくても日々自分を優先してしまってるところはある
園を選ぶ時に私の送迎の便利さや私と先生との相性を重視したりとか

避難所で1日一人一個のおにぎりを配給されたら、自分は食べずに子に二つあげられる確信は持てない



823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 12:37:02.82 ID:+hXNwS4/.net]
>>818
旦那の初彼女と旦那高収入まではあってるけど他は全然違うや
そこまでいい人なら捨てられないと思うよ

うちのは人格は微妙で家事も育児もイマイチで将来離婚する!って断言されてるや、改善する気もめんどくさいからない

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 13:12:21.08 ID:gURENPzh.net]
>>822
そこはいいんじゃない、いくら子供にとって良い園でも母がストレスで通えなくなったら本末転倒だし
おにぎりも母が全く食べなければ子を残して死んでしまうかもだし、二人で生き残れるならそれが一番

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 14:22:26 ID:Y4qSUtvd.net]
>>818
なんだJJかよ
ちっ

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 14:23:15 ID:/aVpQFOA.net]
>>824
そうなんだけど、子供はお腹空かせて泣くだろうし、私には蓄えた脂肪がたっぷりあるんだけどw
「あなたが食べなさい(ニッコリ)何も怖がらなくていいのよ、おかあさんと一緒にいれば大丈夫(ニッコリ)」とかはできないだろうなぁ

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 15:47:06.93 ID:cvLkWcCN.net]
私は空腹になりすぎるとおそらく低血糖で非常にポンコツになるから一個の半分だけでももらうよw

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 17:15:42.63 ID:S7oIYK5x.net]
アスペだと友達たくさんいて異性から何回か告白されて付き合うみたいな青春は送れないんだろうな
定型だとそれが普通だから

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 17:29:22.36 ID:bjmElnnS.net]
>友達たくさんいて異性から何回か告白されて付き合うみたいな青春

え〜・・・定型でも「多数派」じゃないと思うけど

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 17:34:38.71 ID:S7oIYK5x.net]
>>829
たくさんっていうかそれなりに友達いて、交際もするなら大半だと思うけど

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 17:47:45.40 ID:eHGTUAJd.net]
告白されて付き合うのがスタンダードってわけじゃないでしょ
私はいつも自分から落とす
とはいえ三人だけ

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 19:34:19.19 ID:6yPkJo0r.net]
私はいつも自分から落とす(キリッ



833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 19:35:23.30 ID:eHGTUAJd.net]
ごめんなさい変な言い方になったよ

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 20:32:07 ID:bqxAzbG9.net]
自覚のある無しで違いそう
自覚無いと空気読めないからこそガンガンアプローチして相手に「俺に気があるのか」ってその気にさせて手に入れるパターンじゃない
男性はクラスの女子の7割は恋愛対象に出来るらしいし

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 23:18:54.46 ID:8U/7HX1U.net]
【話題】43歳で無収入"子供部屋オバサン"の危険な末路★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577162587/
>>1
>実家の「子供部屋」で暮らす独身の男性を指す「子供部屋おじさん」というネットスラングが注目を集めている。
>パラサイトシングルを取材している子育てアドバイザーの鳥居りんこさんは「子供部屋おじさんは収入があることが多いが、

>『子供部屋おばさん』は家事手伝いで無収入のケースが多い。その場合、親亡き後は生活に困窮してしまう」という――。

> ■家事手伝い(無収入)な「子供部屋おばさん」の危険な末路

>この「子供部屋おじさん・おばさん」はどれくらいの人数なのかといった調査は今のところない。
>ただ、前出の「実家暮らしをしている35〜54歳の独身者:約446万人」という数字は、とりわけ都市圏では個人の経済状況の悪化と共に、
>実家を出たくとも出られないという層が増えているということの裏返しと言えるのではないか。

>もちろん、このパラサイトシングル=「子供部屋おじさん/おばさん」の中には、
>「自分は親の介護をしている」「実家が通勤圏内にある」「生活費などを潤沢に親に渡している」、
>さらには「計画的な貯金あるいは将来の具体的な目標のため」といった事情があり、必ずしも「依存」とは呼べない層も多数含まれることを考慮に入れる必要がある。

>危惧されているのは「中高年になっても、親の経済力に頼っている人」たちである。つまり、収入がゼロかわずかにしか得ていない人々で、
>「子供部屋おじさん」より「子供部屋おばさん」に多いと思われる。彼女たちの実家が裕福であれば別だが、それでなければ親亡き後は生活保護となるリスクがあり、結果的に「社会保障財政を強く圧迫することになるのではないか」と警鐘を鳴らす人も多い。

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 23:19:10.78 ID:8U/7HX1U.net]
>■70代の親と同居する43歳の就職氷河期世代の子供部屋おばさんの事例

>恵子さん(43歳・仮名)は都内近郊で70代の親と同居。小学生から、そのまま同じ子供部屋に住み続けている。
>いわゆる就職氷河期世代で大学を出たものの、希望の企業からは内定がもらえず、そのまま「家事手伝い」という“肩書”に移行したのだという。
>現在、仕事は「単発バイトはたまにする」(恵子さん)ということだが、家事・食事全般は親に任せきり。スーパーに買い物に行く時に一緒に出掛けて、その手伝いをする程度だそうだ。
>本人は苦笑気味に「子供部屋おばさんって私のことですかね? 」と言っている。

> 12/24(火) 9:15配信 プレジデント 全文はソース元で
> https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00031696-president-soci&p=1

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 23:19:49.74 ID:8U/7HX1U.net]
【話題】43歳で無収入"子供部屋オバサン"の危険な末路★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577162587/
>>8
> 家族を連れて近所のスーパーで買い物してると
> いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた
> カゴの中身からどうやら一人分...
> 女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった
> それで幸せなのかな・・・

>13
> こどおじ笑えるけど
> ごどおばはネタにしたらあかん

>32
> 女で独身だと相当何かあるんじゃないかと思ってしまう

>44
> 熟女肥満デリヘルで働けばいいのにねウチらみたく若いうちから痩せてれば旦那が養ってくれたのにw

>66
> うわああああああああああああああああ

>95
> 同い年だから胸が痛いわ
> 私も大学出たての頃に就職が決まらずに半年程無職だった事がある
> 今は正社員で馬車馬のように働きながら夫と共に
> 子供達を育ててるけど、一歩間違えばあの頃の子供部屋から出られなかったかもしれない

>168
> 子供部屋お婆ちゃんまであと少し

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 23:20:21.75 ID:8U/7HX1U.net]
発達ガイジがMBTI受けるとどうゆう結果が出るの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1586880407/100

>>101
> 精神科医杉山登志郎氏によるとアスペルガー男性の独身率は驚異の90%以上
> さらにそれほど結婚するのが難しい事に加えてアスペルガーの離婚率は80%(健常者は2割程度)
> つまりアスペルガー男性で結婚して最後まで夫婦でいれるのは全体の2%程になる
> ただでさえ結婚するの激ムズなのに離婚率は4倍
(以下自粛

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 23:21:23.87 ID:8U/7HX1U.net]
セックスしたことがないひきこもり
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1567055423/
>7
> 真性童貞だけど昔からオナニーしまくってるから自分が奇麗な体とは思えないな
>13
> ヤリチンより童貞の方が綺麗
>15
> 純潔を守る引きこもりって素敵
>16
> タイなんて言ったら子供が安く体を売ってる国だねぇ
> 子供で童貞を捨てたんだね。馬鹿にされなくて良かったね
>21
> 風俗に行くとしても風俗嬢と何を話せばいいのかわからん
>19
> セックスとは男女のコミュニケーションの極地でしょ
コミュ障のヒッキーなんだから無理だよ
>25
> 自家発電ならお金かからないし汚れもしないのに。。

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/21(金) 23:41:26.40 ID:ryPykSrI.net]
やってることを他人に中断されるのがこんなに苦痛とは
子供産むまで気付かなかった
しかも育てにくい障害児
気が狂いそうな毎日

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 01:04:41.91 ID:UVe0h2wS.net]
定型の人って途中中断されること
そんなに苦痛じゃないの?
思い返せば事務仕事しながらの電話対応とか
苦手なことはあったけど
自分が家族といえども他者からの邪魔で
こんなに切れやすい人間だったと気づいてたら家庭持たなかったのにな…。

実家も話しかけたらキレる両親だったからお仲間、
というか遺伝だろうなぁ。
我が子は寝てる時と食事以外ほぼマシンガントーク、
それを遮るとものすごい癇癪をおこすので
みんなバグってると思う。しんどい。

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 01:05:45.57 ID:NLMsJulR.net]
>>841
苦痛だけど耐え難いほどではないんじゃないかな



843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 02:05:19.86 ID:Hp2zfDgt.net]
>>841
旦那は健常?

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 02:20:24.39 ID:z9dNEV3c.net]
>>841
私も今まで家族に中断されるとすごいキレて癇癪起こしてきたから気持ちわかる
家事の途中とか忙しい外出の用意の時とか話しかけられるとほんとしんどかった

でも今は理論的に理解してイライラせずに対応できるようになったよ
・自分が作業中でも子供が話しかけてきたら中断して、一回目線を合わせてきちんと話しを聞く方が精神の発達に良い
・それを続ける方がより子供が満たされて親の言うことを聞いてくれるようになる、情緒が安定する
これを児童心理士さんから学んでから楽になった
子供もかなり言うことを聞いてくれるようになり癇癪も激減し、笑顔も増えた
自分も育児とはそういうルールだと習慣化したら苦ではなくなった
プロに言われると根拠と理論があるからルール化しやすかったよ

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 06:43:23 ID:xf4KyMIe.net]
切羽詰まってる時以外はイライラしないで中断して子供優先で対応してる
長時間なにかに付き合ったりもする
だから洗い物は途中までで放置、全部途中で放置、食材はあるのに結局晩ご飯は袋麺と冷凍食品と切って売ってるキャベツって日がよくある
在宅ワークしてたけど妊娠前の6分の1か8分の1の給料になった

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 08:01:25.05 ID:J3mh4g2r.net]
何かを中断させられる
横から一方的に話しかけられる

これでいらつくのが定型
これでいらついて以後のやること、すべてやれなくなるのが障害

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 08:41:01.64 ID:L3Mronh2.net]
ADHDだけど中断は気にならないなぁ
基本落ち着きがなくてマルチタクスしてないとソワソワするから、誰かから話しかけられるのもタスクのひとつって感じで気にしてなかった
中断されると困るのは手が離せない調理中くらいだけど、きっと定型もそうだよね?
マルチタスクと言ってもポンコツでミスは多いから仕事関係や書類、持ち物は3重チェックしてる

でも同じくADHDの母親は、書類書いてる時に話しかけるとまさに発狂って感じでキレてた
母親がヒステリックでおかしいだけだと思ってたけど、ここ見ると中断されるとすごく嫌って人のほうが多いのか…ちょっと母に悪いことしてしまったと反省

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 08:50:54.41 ID:J8FYlYze.net]
中断して怒るのはアンガーマネジメントでがんばるとして
何かしてる人にむやみに話しかけてはいけないことも教えた方がいいと思う

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 09:01:16.35 ID:J3mh4g2r.net]
それは難しいなぁ

人間、常に何かしらしているので
何かしている時に話しかけるな = 常に話しかけるな
みたいになりそうで、融通の利かない子ならなおさら無理。

で、やっと何もしていない状態を見つけて話しかけたら
今、一人でゆっくりしていたのに!!!
ってなるオチw

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 09:08:55.94 ID:xf4KyMIe.net]
そういえばある程度大きくなって話が聞けるようになったのもあるけど(コロナで時間や余裕ができたのも一因)
ほら、今お母さんこれやってる最中でしょ?見て、今話しかけていい時?
とか
空気読もう、お母さん今いっぱいいっぱいでこれ以上無理ってわかるよね
とか言う時ある
今まで気づかなかったけど優しく言える理由って
私がだらしない性格で家事が嫌いだからだ
洗い物なんて次使う時で充分じゃない?
洗濯だって最悪次の朝干す前に取り込めば朝日でカラッとしてない?
晩ご飯なんてラーメンでよくない?
風呂だって冬なら入らないでくれた方が楽
みたいなのが根底にある
イライラするのはキチンとやらねばと思ってある程度キチンとやってる立派な人なのではないだろうか

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 09:39:19.69 ID:zUtSkDiU.net]
中断してそれで誰かが後やってくれるならいいけどそうじゃないならイライラする
掃除はしなくても気にならないけど調理と洗濯干しは中断したくない

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 10:20:29.42 ID:pqHyxX5Y.net]
大袈裟だけど中断しちゃうと後から続きをスムーズに再開できるか不安
この切り替えの下手さ、スレタイ児と一緒だな〜自分も障害持ちなんだなと常々思う



853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 10:32:07.56 ID:J3mh4g2r.net]
同時に複数のことをこなしている「マルチタスク」は
一見、自分が頑張っている感や充実感が味わえるけど
人間がやっていることは実際は「一つずつ」

それを高速で切り替えてやっているのがマルチタスク。

一時中断して、元の作業に戻るには、それなりの精神力が必要であり
実はマルチタスクは効率が悪いということが研究されているみたい。

定型だろうが障害だろうが、
いったん別のことをしてしまうと、元に戻るときに脳に大ダメージをくらう。

参考
https://swingroot.com/multi-tasking/

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 10:36:14.55 ID:J8FYlYze.net]
>>849
いきなり本題を話し始めちゃうのじゃなくて、今いい?って聞くのならできるし必要なスキルだと思うよ
空気読めないからこそ聞いて待つの大事だしさ
そしたらあと1分待ってってキリのいいとこまで済まして、子どもの話を聞くとか
お互い障害あるんだもん、親だけ我慢してるのしんどいし痛み分けの方がストレスないと思う

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:05:11 ID:xf4KyMIe.net]
>>853 マルチタスクって言ってる人もマルチタスクがすばらしいって言ってるのではなくマルチタスクしかできないのではないかな 
私は中断されなくても完璧にこなすのは難しい
過集中は別だけど
AとBと同時に4割りずつやって、途中で放り出してCを7割りまでやって、Aの残りを8割りまでやりながら頭の中はBの事でいっぱい
みたいな事を延々とくりかえして可能性な限り残ったものを少なくしている感じ
効率が悪い事はわかってるけど1つをキチンと終わらせようなんて思ったら、Aのみを必死で7割りまで終わらせました他の事は今日はこれ以上出来ませんメンタルにダメージを負ったので放心します、みたいになる

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:08:35 ID:djnlp+/Z.net]
集中ができないからシングルタスクがきつくて意外と事務の仕事は向いてた

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:11:38 ID:xf4KyMIe.net]
過集中したって完璧に出来るわけじゃなく
普通の人の完璧が100として、やり過ぎて300とか500までやるから100はクリアしてるだけであって結局500の時点で満足して仕上げせずに放り出している
ごめん、なんか自分の内面について掘り下げて語ってしまった

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 11:37:23.43 ID:AP1nQrtQ.net]
>>855
私もそんな感じ
仕事はパソコンでマクロ作ったりプレゼン資料つくったり、常時20個くらい細々した作業抱えてるから、締め切りだけ意識してその日の気分でやりたいものをちょこちょこ進めてる
かなりADHDひどいけど仕事はすごく性に合ってる
家事もそんな調子だから、最終的には定期的に洗濯も食器洗いもやっているのに、どれもやりかけの状態で他の家事やるせいで家は散らかってる
主婦業はあまり性に合ってない

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 12:08:43.04 ID:qCoE6yDq.net]
一人の時間がないと駄目な人っていますか?

なのにコロナ禍でどこにも行けない
家はほぼ在宅勤務の旦那と不登校気味の子供

1分たりとも一人になれなくて発狂しそう
精神的に不安定だからいつもより更にべったりしてくるのがフォローしなければと思っても耐えられない
本格的に不登校になったら家でべったりしてくるんだと思うと本当に家出したい

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:01:41.55 ID:wHoojxta.net]
>>859
トイレ行けばいいよ

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:04:25.13 ID:zUtSkDiU.net]
私もそうだから食べ物の買い物に一人で行くときだけが幸せ

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:58:17 ID:EBKrLJK5.net]
大きくなってくるとべったりされるの嫌だよね…スキンシップは精神安定に良いだろうし自分が親に抱きしめてもらったりした記憶がないから義務感でやってる
どうしても無理な時は暑いからやめてと言うけど



863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 13:58:17 ID:VzA+SC2g.net]
>>859
その文は子供の前で打ったの?

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 14:09:07 ID:OuqFyi52.net]
>>849
「自分がされて嫌な事は人にしたらいけない」の変形だからそれなりに出来るようになる。
「自分はされても平気だけど、ほとんどの人はされると嫌」
「自分はされたら嫌だけど、ほとんどの人はされても平気」
も多い上、空気を読むのも苦手だからなかなか大変だけど。

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 14:20:58.99 ID:OuqFyi52.net]
>>854
「今いい?」は大事だよね。
でも「あとちょっと待って」に「それは何分?」「言われた時間は過ぎました」と言いがち。

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 14:36:42.91 ID:Ccbxc0IR.net]
>>860
ずっとトイレにいるわけにはいきませんよね

医療機関勤務なので感染リスクを考えるとネカフェなどに籠もるのもはばかられて逃げ場がない
みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:06:54 ID:qWDO9P6k.net]
>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい

どこからこんな考えに至るのか
さすがスレタイ

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:15:01.78 ID:oimPFOTh.net]
スレタイ児抱えてたら基本的にひとりの時間なんて皆無の人が多いと思うけどなんでそういう思考に至るんだろう

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:18:37.06 ID:uSZb6wZA.net]
不登校って先が見えない闇だからね
そのオーラ丸かぶりなのはきついと思う
母親が全部引き受けて仕事も家事もってスレタイなのに荷が重いんだよそもそも
私も少し前まで死ぬことばっかり考えてたし
全部放り出して消えたい

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:23:26.70 ID:ElsOVQkS.net]
私は一人の時間欲しさにめちゃくちゃ夜更かししてしまう
夫が0時に寝て、そこから4〜5時間くらい起きてたり
朝起きられる気がしなくてそのまま寝ずに朝を迎えて仕事の日もある

871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:25:59.98 ID:CvL+ZSre.net]
ふらっと旅に出たくなるけど実際そうするかはともかくそれも許されないんだよなと思うと更に閉塞感

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:57:55.04 ID:7xzw3hQq.net]
そもそも閉塞感がわからない
誰かといても心を閉ざして上っ面の会話に終始出来る



873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:58:45.85 ID:Q0RCyL8I.net]
>>866
お友達のお母さまはトイレに冷暖房を完備して、もちろんお掃除もキレイにして長くいても快適にしてひとり時間を捻出されていましたよ
私は夜間は主人に任せてジョギングやサイクリングで楽しんでいますよ
暑いけど自分のペースで運動ができると気分も上がりますよ

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 15:58:48.74 ID:J8FYlYze.net]
ストレスストレスって話してた保護者の人が
だから旦那が帰ってきたらフラっとファミレス行く、とか子供寝かせたら飲みに行くって言ってて羨ましかったな
子ども、私じゃないと泣き止まないし
そもそも旦那は子どもの泣き声にキレだすし

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:03:50.43 ID:Q0RCyL8I.net]
>>874
それは…大変ですね
ご主人、怒らなくてもいいのにね

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:13:59.58 ID:7xzw3hQq.net]
>>866
今まで綱渡りだった状況がコロナでダメになってしまって、パンクしているのは解る。
でも、1人で過ごす時間が無くなるのが解っていて旦那と結婚したんでしょ?
更に1人の時間が無くなる(数年は24時間対応を迫られる)のが解っていて妊娠出産をしたんだよね?
自分の判断でやったことの結果だから、自分で工夫する以外ない。

>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい
どうしても無理なら離婚して単身家を出たら?

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:26:44 ID:zeXrVcEx.net]
>>873
そんな余裕のある生活も理解ある旦那がいる人ばかりじゃないからストレス溜まるって話なんじゃないかなあ

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 16:58:01 ID:J3mh4g2r.net]
>>869
自閉症=不登校

ではないと思う

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:06:48 ID:1Oup8NnW.net]
>>878
そんなの誰も言ってないよ?
スレタイ児は不登校になりやすいのはわざわざ言うまでもないことだと思う

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:18:36 ID:7xzw3hQq.net]
さっきドラえもんが、のび太がしているマルチタスクの例をあげていた。
「のび太くんは鼻ほじりながら牛乳飲んでる」
「鼻ほじりながらけん玉している」
それもマルチタスクなのね…。

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:20:19 ID:qWDO9P6k.net]
ハナホジしながら牛乳飲んだら鼻の中に入りそうな予感
けん玉の方がまだ出来そう
私ハナホジしながらゴロゴロしてテレビ見つつスマホスッスしてるけどマルチタスクできてたみたいだわ

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:23:37 ID:8CJz2aU0.net]
>>880
なかなかこわいお話だったね



883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:38:09.10 ID:8mZDMJKx.net]
>>878
864は子供がASDとも書いてない

ID:J3mh4g2rは真っ赤の割にはズレたレスばかりだから
当事者だけどスレタイではないお客さんって感じね

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:44:45.34 ID:VJpR+Zeb.net]
別にここ自閉症オンリーのスレじゃないからね
書き込みするとたまに、本当にスレタイ親?って聞かれるけどASDきつくなければ空気や言外の意味はわかるわ

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:48:52.95 ID:8mZDMJKx.net]
ASDを今どき自閉症って書くこと自体違和感

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 17:56:48 ID:djnlp+/Z.net]
>>880
マルチタスクの話してるわwって思って観てた

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:00:06 ID:7xzw3hQq.net]
>>882
道具に脳を足す場面で思ったこと。
「私とうちの子の頭にも足してよドラえもん!」

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:02:18 ID:z9dNEV3c.net]
ADHDの人はせわしいけど、感覚は人とずれてないからまともな人多いよねうらやましい

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:03:50 ID:8CJz2aU0.net]
>>887
最後には穏やかな心状態になるもんね

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:08:49.55 ID:Hp2zfDgt.net]
>>859
私は同じく1人の時間ないとダメなタイプ
幸いなことに夫が協力的で子供好きなので、土日のどちらかはまるっと1日子供と外出してもらってる
平日は夜中に起きてて1人の時間作って、朝が辛いから朝の3時間は夫に子供見てもらってる

ご主人に1人の時間を作る協力を頼むのは難しいかな?

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:14:09.01 ID:pwklOO44.net]
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 37[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560434095/
>>636
> 発達障害が苦手とするのは、例えるなら「マルチタクス」

> 健常者は「問題を解く」わけだが、発達は「設問を見る」「考える」「書く」の三つの動作を同時することはできない
> 「書く」ときには「書く」ことだけしかできないので、いつのまにか設問は「見なく」なっている
> 見ないから考えない
> 書き始めてしまうと、そのことだけをやっているので、太字にしたり花丸にしたりという単独の動作を継続する

> よくある発達の回答

> 問 Dogの品詞を書きなさい

> 発達の答 犬

> 発達は「Dog」の訳は何度か答えた経験があるので、「Dogの」だけを「見て」、次に犬と「書く」
> 書く途中や、書き終わったあとに設問を「見る」とこはない。
> これは「問題をよく読めば…」といったレベルの注意では解決しないほど、根の深い欠点

> 健常者が、「わかった!」と体感する経験とは、上記の問題でいえば「犬」と回答中、あるいは回答後に
> 設問を、「書きながらもう一度、一瞬見て」「あ! 品詞が聞かれることもあるんだ!」と「気づく」

> よく発達に「気づき」の重要性を説くシーンが見られるが、発達に欠けているのは「気づき」ではなく、
> 「書きながら一瞬見る」といった「二つ以上の行為の平行」=マルチタスクである

> OSの設計から考えると、シングルタスクとマルチタスクは、決定的にちがう
> 「話を聞きながらちょっとメモする」とか「文を書きながら、冒頭部分を一瞬振り返って確認する」といったことは
> 発達には至難の業。

> 健常者の「気づき」は、いくつかの動作の平行のなかで、その身体的運動の交差のなかから立ち上がるものなので
> 発達には「気づき」は……ない

>>638
> >>636
> その説明すごく腑に落ちた
> スッキリした爽快感とともに絶望感もすごい
> 苦手とはいえ少しでも気づきを促す方法はないの?

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:31:30 ID:RBwHCEHy.net]
>>876
自分の意思で就職しても後悔することはあるし



893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 18:47:04 ID:UJRCcyaF.net]
>>876
自分で選んだ人生に愚痴が一切でない方がビックリだわ

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 19:10:58.75 ID:hkRXKW/d.net]
>>876みたいに他人を責めがちなの私もあるわ
今更それを言ってもどうしようもないだろうという事に正論とか極論を言っちゃうことがよくある
他人のルール違反や失敗が嫌いだし他人に厳しいからニュースとか見るとよくイライラする
でも私の場合自分には甘いから最悪

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 19:56:46.48 ID:RXIo7vDQ.net]
>>893
>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい

これがなければそんなこと言わない。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:01:45.82 ID:2FgiAl4+.net]
>>895
だよね
まぁ人の神経逆撫でする発言をしがちっていうのは特性だろうから責め立てても仕方ないけど

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:05:19.01 ID:4w/lcx+D.net]
>>894
>今更それを言ってもどうしようもないだろうという事に正論とか極論を言っちゃうことがよくある

自分が不愉快だから他人の内心の吐露を強制終了させてしまうってことだよね
解決を要求されてるわけでもないのに

ASD仕草?共感能力の欠如?

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:17:37 ID:2JhcqCrQ.net]
私はADDでくよくよする性格
今更そんなこと言ってもしょうがないみたいな話してポジティブな人には嫌がられるよ
学生の時とかそれで人に嫌われたから今は相手を選んで互いにネガティブな人にしか話さないけど

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:32:02.87 ID:/Qg42FX2.net]
>>898
まあリアルではそうでもここではあってもいいと思うんだよね
>>876がアドバイスしてるつもりだったらかなりなものだと思う

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:35:44 ID:HBxhKoB0.net]
>>895
あろうがなかろうが関係ない
皆が見てる掲示板なんだからさ

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 20:48:28 ID:z9dNEV3c.net]
>>876
わかるけど、それもかなり極論だよね
正論押しつけは嫌われてしまうから自分も気をつけたいな

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:03:10.65 ID:W5QDJXJo.net]
この人と結婚すべきではなかった
子供を産むべきではなかった
この職場はやめておけばよかった
もっと勉強しておけば
もっと遊んでおけば

一度も思ったことがない人だけ>>866に石を投げなさいと言われ意気揚々と石を投げる>>876



903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:27:27.58 ID:RXIo7vDQ.net]
>みなさんは常に人に囲まれててもストレス感じないんですね…羨ましい
自分は人から言われて平気な言葉ではない。

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:35:36 ID:pwklOO44.net]
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1557213527/
>>515
> 個別は実態が見えてきて信頼なくなってきてるからね
> 高い授業料払って三流大の学生に適当な授業されて成績上がらないんだからしょうがないよ
> 今まで成り立ってたのが不思議なくらい
>>517
> 頭悪いなあ
> 成績上げられないから1000円なんじゃなくて1000円だからまともなのが集まらなくて成績上げられないんだよ
>>612
> 中受塾やって中受アンチになるの分かる
> 子供の将来のためじゃなくて親の見栄のために中受させる家が8割
> ああいう親と6年間付き合うことになるのかと思うと、自分の子は絶対に私立に行かせたくない
> 特に四谷偏差値55以下は躾が悪いガキばかりでうんざり
> 塾の宿題やらせるのに毎日親子バトルになるんですが先生どうしましょう?とか言われても
> 「勉強以前に子育てに失敗してるから今さら何しても無駄ですね。いったん子ども(自粛)してから旦那に中出ししてもらってニューゲームしたらどうでしょう」
> としか言えないわ

>>618
> 二月の勝者俺も読んでるけど、みんなちゃんと勉強してて凄いなぁ……ってなる
> 中学受験とか別世界だわ

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 21:48:39 ID:MDaOqOa4.net]
>>903
必死みたいだけどだからって言って許されることじゃないって言われてるのに

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:04:33.37 ID:vwsOyPK4.net]
>>903
じゃあ何言ってもいいの?

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:17:44 ID:THOVXkY7.net]
指摘されてもそこがわからないところがいかにもってことか
ここの人はみんな当然特性あるけど客観視皆無なのは致命的だね

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:27:54.78 ID:z9dNEV3c.net]
まあみんな目癖鼻くそなとこあるよね
ここは間違う人も多いし変わってる人も多い、そしてそれをスルーできず指摘し続ける人も他スレより多い
どちらも違ったポンコツのように感じるよ

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:29:03.86 ID:z9dNEV3c.net]
ごめん目癖ってなんだw

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 22:52:21.24 ID:PZiphVTx.net]
>>866
仕事は楽しめてますか?
私も家では息が詰まるしストレス多だけど、幸い、職場はストレス解消になってる。同じく医療系なので感染に気を遣い過ぎて苦しい時期もあったけど。
車通勤だから、途中でコンビニの駐車場で1人時間を満喫してから帰宅するよ。

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 23:34:48 ID:pwklOO44.net]
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 59人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582276751/

>885
> 夜中の12時すぎたんですけど斜め上の階の発達子がうるさい
> 猿のような奇声と足音酷いし親父の怒号も酷い暴力振るってないといいけど
> 警察に電話してみようかな?仕返しが怖いからしないほうがいいかな?

>887
> 前に五軒も離れていて相手方大きめ戸建てなのに夜中に半端ない奇声癇癪と夫婦の怒号でなにごとかと思ったのがあった
> 奇声は何度もあったけどさすがにその日は誰か通報したのか児相と警察きてた
> 謝罪しにきたけど奇声に耐えられなくて自分が引越ししたよ...

>888
> うちの隣もすごい
> まああれだけ言うこと聞かずに騒いでる子供なら、
> 親もそれを上回る声量と迫力で怒鳴らないとダメなんだろうなあ
> でも学校の先生ってそれができないから大変だなあ
> と思いつつ、なんとなく通報できずにいる

>893
> 泣き声じゃないんだよね
> それくらい誰でも分かる
> 一般的な泣き声とは全然違うから近所だって大変なのよ

>896
> 理解してくれって言われても無理だよね
> 性犯罪者予備軍みたいなのもいるしさ
> 近所の発達、親がスマホのフィルター機能かけてないみたいで
> 公園とかでエロ動画見てるみたい
> 見せられたって言う子もいるし、学校に通報して親に連絡してもらっても
> そもそも親が放置だから全く効果なし

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/22(土) 23:50:59.99 ID:tlgLQqx3.net]
ウソが言えんしウソくさい会話も辛いのよ
辛いけどそれじゃダメだと思って本音言わんよう頑張るけど、こういうの楽しめる人はいいなあって思うわ
悪口もダメだわ
めっちゃ焦って会話を変えてしまう
子どもっぽい価値観なんだろうけどさ、言えんのよ
そういうところを好んでくれる人もいるけど、一緒に悪口言わないとそれこそウソくさい人だって思われて嫌われることもあるわ
はあ…



913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 00:11:21.92 ID:SWUNActz.net]
学生時代の友人たちは悪口ほとんど言わない人ばかりでついそんなようなこと漏らすと逆に浮いたから自然と言わなくなった
悪口言うのが大人ってことなら子どもでいいや
悪口で盛り上がろうとする人たちには嫌われたって構わないよ
無理して混ざらなくていいよ

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/23(日) 00:54:53 ID:3OUyxA/z.net]
悪口言わなくても全然会社でもママ友関係でも好かれるよ
私の周りではむしろ悪口を言わない人のが好かれてる

相手が聴いてほしくて話してるのに焦って話題変えたりするからそういうとこが変な人だなと苦手にされるんじゃない?
一緒に悪口言わなくてもうまく対応すれば問題ないはずだよ、健常でも悪口言わないポリシーの人はけっこういる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef