[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 02:54 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその16【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず [2020/07/03(金) 14:07:35.59 ID:GWPX9vrd.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその15【LD/ADHD】
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1590905349

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/14(金) 23:11:01 ID:nDJwA9Ac.net]
>>629
子供が「重度」の親がいたらどうなの?

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 01:39:21.79 ID:SlJiY4Rz.net]
「生きづらさ」とやらに耐えて、「鍛えられて」大学まで出て…
と、生きづらくないようにケアサポートされて「甘やかされて」…

とどっちが…って話だろ?

640 名前:名無しの心子知らず [2020/08/15(土) 01:46:44.07 ID:iEiHxStd.net]
>>639
甘やかされてなくね?

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 02:11:13.55 ID:7a1QJstU.net]
>>629です「重度」って言葉を不適切に使ってしまって不快な思いをさせた方ごめんなさい
>>633さんの言う通り、「子供と比較して自分のが発達障害の度合いが重い」という意味です

私も出産後に発達障害とわかり、病院の勧めで手帳をもらいました障害手帳3級です
親のが発達障害の特性が強い、子のが強い、色々あると思いますがどちらも違った辛さがあることだと思います
答えてくれた方ありがとうございました

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 07:58:07 ID:92bgPtO3.net]
>>638
それはそれで別の話じゃん
悩みが違うんだから

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 08:31:46.38 ID:WleVCCCH.net]
>>629
子どもは今何歳?
うちの子は「うちの母ちゃん変だから〜w」とネタにしてくれてて、私も明るく変な人を通してる。
私の失敗で嫌な思いをさせた事もあったし、喧嘩になって、子どもに普通のお母さんが良かったと言われる事もあるけど、自分は自分だから開き直るしかない。
大学まで普通に行けたなら、診断関係なく今まで通りに過ごせばいいと思うよ。
診断名3つでも全部軽度かもしれないし、診断1つでもめちゃくちゃ重度の場合もあるから、気にしない方がいいと思う。

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 08:42:28.29 ID:f5nknFU7.net]
LDで大学行けたのすごいね

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 09:23:57 ID:DHv170TL.net]
LDって全ての学習に問題があるわけじゃないし知的はないしね(診断基準的に)
療育園のママ友は数字や計算がダメなLDらしいけど、有名大の文系卒だ

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 09:30:31.30 ID:GquldEYg.net]
>>642
話伝わってないな



647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 09:36:55.48 ID:f5nknFU7.net]
科目選んで得意な分野の私立なら…って感じね
書字ともちょっと違うものね

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:02:31.63 ID:ulMY7WTA.net]
>>642
いいわけないだろ

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:07:50.87 ID:Ot3NDrVJ.net]
数日前読んだ記事であやふやな記憶だけど
仕事には4種類あって
1 自分が商品→成果主義 営業など
2モノつくり →成果主義 ITや職人など
3一般職 →人間関係や調和が大切
4管理職 →全体を考える

ADHDは1が向いていてASDは2が向いている
むしろ特性が長所になる
発達は3.4はなってはいけない
って書いてあってまさにそのとうりと思った
頭で分類はできてなかったけどなんとなく感覚でわかっていて自分は適職に進んでいたんだなと
1と2の両方するみたいな職業だったけどむしろアスペの特性強い人はイチローっぽい評価されてたし、ADHD強い人もユニーク、人脈広いってなってた
当たり障りない意見言う人や調和しようとする人は見下されて嫌なこと押し付けられたりしてた
あの人の意見は聞く価値ないとか、日和見、2年後にはここにいない使い捨ての人とか

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:14:23.25 ID:f5nknFU7.net]
わたしはASD寄りなんだけど3の事務職やってたとき浮きに浮きました

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:16:10.86 ID:r/hz/tMS.net]
私もASDだけどなんの才能もないので擬態して擬態しまくってBをやってる
発達障害だからって秀でるものがある人はほんの一部だよ

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:18:45.64 ID:Ot3NDrVJ.net]
子供の保護者付き合いって完全に3で役員とかやると4が求められるから見事に生きづらくなってる
幼稚園のママに生きていく上で協調性が1番大切、思った事は言ってはいけない
周りにしたがって謙虚に学ぼうとする姿勢が大切
とか言われてもう無理ってなって嫌われてる

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:20:38.65 ID:92bgPtO3.net]
>>652
保育園のママは色んな人いるよ、仲良くしようともしてないけど
幼稚園のママは8割3って感じだよね

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:20:51.71 ID:C8OAHFkc.net]
>>649
自称ASDだけど、そう遠くない先4にさせられそうやわ
いまは2で、仕事振り見てふさわしいと思った、らしいけど、不安しかない

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:23:50.58 ID:f5nknFU7.net]
私も園のクラス役員や子ども会の役員に一度はやらなきゃいけないからなったけど一対一じゃなく三人以上の調整がいるとき本当に疲れる…
今は主婦だけどパートやれる気がしない

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:36:18 ID:VK/lvXV8.net]
医療職だったけどポンコツ不器用で居づらくなり辞めた
お調子者のADDだから暇で意識低い職場なら同僚とも患者ともヘラヘラとやっていけるけど、忙しいとミスや物忘れ多発して自信のなさからおどおどしてきて人間関係も駄目になる



657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:40:42 ID:rp3AaM5f.net]
ADHDの自分はまさに人脈だけで仕事してたわー
迷惑かけないよう必死だったんだけどせめて素直さと謙虚さだけは忘れないようにしてたら「自分のミスをあなたのように素直に認められる人は意外と少ない、だから私はあなたに依頼するの」と言ってもらえたことがあった
嬉しくて嬉しくて家に帰ってから泣いた
今はあの頃よりポンコツだけど素直さと謙虚さはずっと忘れないでいたい

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 10:46:46 ID:Ot3NDrVJ.net]
>>651 別にイチローとか新海監督とかそんなレベルじゃなくても例えば単純作業なら長時間しても平気とかも立派な才能だよ
私テレアポでバイトしてた事あるけど周りが病んでく中全然平気なのも私の能力だと思うし
仕事の一環で偉い人の講演会の時にライトが暗いから顔照らすライトを置いた方がいいとか、話が長いからこの部分はいならないとか
みんながわかってるし思ってるけど言わない悪い部分を指摘して凄い感謝されて1日何万ももらってた
みんなが言わない事を言うとかも状況と相手を選べば長所になると思う

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 11:26:51 ID:+y9ihWY/.net]
ASDよりのADDだから?の職を選んで在宅仕事してる
他人と会わず一人で黙々とやるのが合ってるしミスも減る
?もしたことあるけど不注意ポンコツとASD特性が合わさって仕事は出来ない人間関係は最悪で嫌われてすぐ辞めるハメになってた

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 11:39:37 ID:PN9ddjak.net]
私はASDで脳内多動だから、3の事務職・電話対応多めが割と性に合って勤続20年だよ
会社はお金を得るだけで別に全く楽しくは無いから、家で独創的なハンドメイドをマイペースにネット販売してバランス取ってる

子供もASD支援級、デイの所長さんの見立てでは福祉就労コースらしい
どうなるか分からないけど、まあ最悪犯罪者にならなければ良いわ

661 名前:名無しの心子知らず [2020/08/15(土) 12:00:57.91 ID:iEiHxStd.net]
>>642
うわー全然文章読めてなくてヤバイね
会社とかやれてた?

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 12:05:50.01 ID:y2XXTdIL.net]
>>661
重度な子どもがいるの大変だね
そんな絡んだって事態はよくならないよ

663 名前:名無しの心子知らず mailto:rpage [2020/08/15(土) 12:19:54.95 ID:iEiHxStd.net]
>>660
ASDでそれだと癇癪とか激しいタイプかな?

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 12:22:16.14 ID:iEiHxStd.net]
>>662
ん?私に言ってる?うちの子は重度じゃないよ
親的には支援級にしたかったけど医師も学校も支援センターもすべて普通級にしましょうでだめだったから
普通級に通ってるよ

665 名前:名無しの心子知らず [2020/08/15(土) 12:23:48.11 ID:PgCnczlx.net]
>>654
私はそれで管理職になって一年で2次障害の鬱になった。

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 12:32:57.94 ID:C8OAHFkc.net]
>>665
そうかー…
10年前に一度鬱になったからもし管理職なったら再発するかもと不安



667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 12:37:02.45 ID:7a1QJstU.net]
>>644
ずっと学生時代は成績が良い方だったのでLDと気がつかなかったです
脳内で暗算ができないため簡単な計算が全くできないのですが、紙に書きながらならできるので数学など全体のテストの点数は悪くなかったんです
ウェクスラー成人知能検査では「数唱、算数(ワーキングメモリー)が100人いたら最下位の悪さ」「かわりに言語理解、知覚推理はトップ」と言われグラフもでっこぼこな発達障害でした
新卒社会人になって営業職が全くこなせず鬱になり、そこら辺から自分の能力の低さに気がついていきました

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 13:06:03.83 ID:p4P4Dero.net]
>>637
やっぱり自分が発達だって知らないで産んだ人のがここには多いのかな
若いうちに一人だけって決めて産んだんだけどね

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 13:12:38.10 ID:0T3D1xYB.net]
私も2桁になると暗算が足し算でも出来ないし文章題読めない勘違いも多く、口頭の指示も1回で理解出来ない
でも何故か成績は良かったから学習障害だと思わなかったけど私もそうなのかも
今は在宅でメールのやりとりと個人の作業で完結できる仕事してる

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 13:23:44.54 ID:G2CedWE7.net]
>>649
2のIT職やってるADDだけど打ち合わせやお客さんの意図汲み取ったりが多いからASDは向かない気がする
ずっとコーディングとかテストしかしない特殊ケース以外は案外コミュ力必要
でも専門学校から毎年20人に1人はASDの新人が入社してくるし、業界全体でみてもザ・秋葉系みたいな発達障害多めだとは感じる

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 13:26:20.82 ID:a0l26vR4.net]
>>660
勤続20年すごい!
私は今のところが2年と少しなんだけどこれで人生最長記録だよ…

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 13:28:00.72 ID:a0l26vR4.net]
>>668
知ってたら絶対産まなかったよ…
少し人見知りなだけの普通の人だと思いこんでたわ

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 13:30:36.63 ID:qBC3uu1d.net]
>>670
私もIT系だけど、ASDよりADDの方が打ち合わせ苦手じゃない?
ASD単発の人は情緒面では問題あるけどビジネスの話は出来て、ADDは気が散って人の話を聞いてない印象

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 14:02:22.88 ID:IYtuyb5N.net]
>>649
ADDだけどとにかく自分に自信がないから1は無理だった
少し営業っぽいことをやってたことがあるけど「今話しかけたら迷惑かな?」とか相手の事情を考えすぎてしまう
まあこっちも仕事だから話しかけるんだけど、それが申し訳なくてストレスすごかった
押しが弱いから成績も良くなかったし向いてなかったと思う

というか処理速度凹だから凸の部分を活かしきれない
時間内で何かしないといけないのが本当に無理
事務職してた時も、事務作業そのものは好きなのに仕事が全然回らなくて、休み時間いらないからもっと時間かけて仕事したいといつも思ってた
何かトレーニング方法とかないんだろうか…

675 名前:名無しの心子知らず [2020/08/15(土) 14:15:03.38 ID:PgCnczlx.net]
>>666
20年働いてきて今それなりに高収入だけど、これまでは本当に運が良かっただけと感じてる。もう働けないという気分。子供も自閉ひどいし人生詰んだ感で気が狂いそうよ笑

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 14:47:24 ID:x7mBJekN.net]
>>649
金融関係だったから?+?か完全に出来の悪い小学生がいる状態なので一件も契約取れてないけど・・
福祉就労しかほぼ無理だって言われてるけど?で働けないか考えてみようかな



677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 16:09:36.65 ID:4zxOaaEs.net]
>>649
私はBだけど専門職なので知識でだいぶ誤魔化せてるところはある
年数重ねてそろそろCが近づいてくるの恐怖
子育てもあるしもし話が来たら断るわ

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 17:23:42 ID:SlJiY4Rz.net]
発達障害学生の就職率25.6% 〜厳しい就職実態が明らかに 全国の大学・短大・高専の調査より
https://ameblo.jp/kanrinin-hp/entry-10915530921.html

>その話によると、書類審査を通ったとしても、
>次にグループディスカッションの課題が課せられるというのです。
>応募学生同士のグループディスカッションで、
>ある程度、自分の意見を出しつつも、
>他者の意見も聞き入れ、互いに折り合いをつけながら、
>意見集約が出来るかどうかを、見極められるのだそうです。

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 17:24:45 ID:SlJiY4Rz.net]
高機能発達障害の悲壮な就労実態 半数がアルバイトですら雇ってもらえない:安定就労を目指す(2)
https://ameblo.jp/kanrinin-hp/entry-10766995807.html

>この京都のNPOでは、
>参加している当事者さんにアンケートを実施したのです。
>それによると、正社員は2割ほど、
>それに派遣社員を加えても1/3ほどにしかなりません。
>そして、アルバイト勤務が1割ほど。
>残りの6割近くは、バイトすら出来ない無職だったのです。

>他にも、アスペエルデの会の報告をみても、
>高機能群の発達障害の就労実態は、かなり悲惨なものがあります。
>むしろ、重度自閉症の方が、
>定職についているデーターすらあるようなのです。

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 17:25:01 ID:SlJiY4Rz.net]
通信制高校卒業者の「4割弱が進路未決定」という厳しい現実
https://www.nishiogi-gakuin.jp/media/2019/01/13/518

>卒業者の進路未決定率と大学等進学率に限って、全日制・定時制高校と通信制高校を比較しておきたいと思います。
>【進路未決定率の比較】
>全日制・定時制⇒5% 
>通信制⇒38.5%

>【大学等進学率の比較】
>全日制・定時制⇒54.7%
>通信制⇒18%

>上記の比較でもお分かりのように、とりわけ進路未決定率(5%と38.5%)において両者には歴然たる差が出ています。
>そしてこの4割弱という進路未決定率に関して、通信制高校に現在在籍中の皆さんには、この厳しい現実からけっして目をそらさないようにしていただきたいと思います。

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 17:28:25 ID:+y9ihWY/.net]
>>668
自分が発達なのは若い頃からわかってたけど遺伝するとかは知らなかったよ
産んでみて発達で次も発達だと詰むなぁって思ったから一人っ子

682 名前:名無しの心子知らず [2020/08/15(土) 17:33:32 ID:iEiHxStd.net]
>>681
ADHDですか?

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:20:43.09 ID:PN9ddjak.net]
>>671
子育てしながら2年持ったなんてすごいよ
私も新卒の会社とその後のバイトはすぐ辞めてしまったし、今のところは本当にたまたま相性良かったんだと思う

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:21:45.18 ID:utqXzM88.net]
話ぶった切ってすみません
私は話の受け取り方が人と違っておかしいことで悩んでいてすぐ気づくのですが引きずってしまいます
例えば母がテレビのCMを見て「これ何?!」と言ったとき、私は番組名だと思いました
実際は変わった野菜の映像だったようで笑われ落ち込み…
こんなタイプの方いますか?
治し方ないですよね…

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:27:00 ID:PN9ddjak.net]
>>684
私もその手の取り違えちゃうこと頻発するけど気にしないようにしてる
旦那なんてその行動自体を名詞化して「またお母さんやってるw」って言うし

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:29:51 ID:VK/lvXV8.net]
若い時は天然、で済むけど年取ると会話が噛み合わないになってくるよね



687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:40:04.62 ID:wKlamvUg.net]
>>684
CMの話ね?番組の事を聞かれたかと思ったw
と明るく答えて間違えを受け入れるよ
毎回落ち込んでたら保たない

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:46:24.96 ID:utqXzM88.net]
レスありがとうございます
気にしすぎて今ではパート行くのも怖くて抗不安薬の頓服飲んで出勤してます

そうなんですよね…
今では話の噛み合わないおばさん化していて自分が怖いです
近々受診なので医師に伝えようかと思うのですが笑われそうで怖い…

子は軽度かグレーと診断ついた上の子、下の子は診断つくほどではない子(でも特性は見え隠れする)今のところ私ほどではないですがこの先が怖い

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 20:47:18.69 ID:utqXzM88.net]
怖いばっか言っててすみませんw
明るく振る舞うよう努めます

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/15(土) 22:05:29.58 ID:iEiHxStd.net]
>>689
医師も発達障害は個性と言いますし
脳の特性上捉え方が違うのは治せず難しいことなので
・他人と話すときは相手に極力話を合わせる
・見解が違ったら笑う、いつもニコニコしてる
とかしかないかな…と私は思います
それから人と認識が違うことは、違った目線で見ることができるというある意味で素晴らしい能力なので、自分を自分で褒めたり認めたりもいいかもしれません(心理士さんの受け売り)
ニコニコいつも笑顔で悪口を言わずに仕事をこなしていれば多少変わっていても大概の大人は気にしないので、あまり気にしなくても大丈夫ですよ
対人関係の不安が強いときは、自分の良いところを書き出したりご家族の人に良いところを書き出してもらったりも良いと聞きます。毎日見てから仕事に行くと少しずつですが変化が現れます
毎日小さなことでも自分で自分を褒めながら自信をつけていけるといいですね

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 09:01:13.00 ID:hyZv/Z9+.net]
よく発達障害の子は精神年齢7がけって言うけど、
そんなの皆が皆一律なわけないよね?
いわゆる精神年齢を測れるテストみたいなのはないのかな?
テストでなくても指標でもいい
7がけだと二十歳で14歳って厳しい…18歳で12.6歳とか…大学受験…
せめて8がけくらいで勘弁してほしいのだけど

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 09:28:29.63 ID:Ty18NncI.net]
>>691
一律って捉えてる人の方が少ないと思う
だいたいよ
普通の人達だって精神年齢バラバラなんだから

693 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 09:29:42.66 ID:dR16lhVS.net]
>>691
発達の程度によるけど、7掛けくらいで手帳を貰っておかないと、将来行き先がなくなって詰んじゃうよ。世の中、知的障害に対する公的支援はあるけど、発達にはほとんどないから。

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 09:34:44.16 ID:dR16lhVS.net]
グレーが最も大変

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 09:53:31 ID:EaxGlfIK.net]
人に会いたいっていう感情がない
表向き会いたがってるようなフリはするけど
好きな人だとしても会って話してって面倒くさすぎ

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:01:57 ID:EaxGlfIK.net]
人と関わりたくなくて、子供遊ばせに行っても他の子にからむなよと密かに念じてしまう
定型の親がもっとも苦手だ



697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:02:53 ID:4GIUsKVS.net]
わかるわ
人に会うの本当に面倒

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:03:27 ID:EaxGlfIK.net]
でも興味無いふりして他人のことはとても気になる
幸せそうだなー 子供二人いて、どっちも定型かー、とか他人とすれ違うたびに思う
生きていて損している

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:04:00 ID:FI9g4Qlm.net]
あるある
ほんと人に会うの億劫
会ったあとは一人反省会だし

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:04:37 ID:fCGTxUm9.net]
>>698
私も周りが羨ましくてそういう想像しちゃうわ

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:06:45 ID:mW6IPTLx.net]
>>698
あーそうだよね
普通と比べて引け目感じすぎるから人に会いたくないって部分も大きい

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:13:50 ID:dR16lhVS.net]
定型親子、まぶしすぎる

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:23:39.74 ID:A3ccy+4g.net]
>>698
でもその親も定型なんでしょ?

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:26:39.81 ID:4EfG3pzp.net]
あんな風に育てられたら楽だろうな、あんな反応が返ってきたらいいな、目が合って返事して普通の会話してどこか行かなくて、いろんなこと挑戦するなんて、羨ましい
当の本人たちはそう思われてるなんて考えもしないだろうけど

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:34:14.48 ID:cjJP7+xQ.net]
打てば響く感じいいよね…

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 10:57:25.37 ID:Ty18NncI.net]
自分ADHD、ADHD傾向子とASD傾向子いてそれぞれ大変

ADHD子は話してたり遊んだりは面白いし本人も友達多くて楽しく暮らしてるけど
いくらやる気にさせようとしてもやる気スイッチがなくて困る、こちらの努力関係なくとにかく気まぐれ
何年も何年も同じこと注意し続けてる

ASD子は大人しいか癇癪起こすかでモンスター育ててるみたいだし
軌道に乗るまでが大変で、拒絶→親も子も試行錯誤→受け入れ→ルーティーン化に時間がかかるんだけど
一度本人に入ったら自動操縦、慣れた事に関してはほぼ自立してるって感じ
出来ないことは永遠にできないから諦めてる



707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 11:22:39 ID:hyZv/Z9+.net]
>>693
このスレで手帳貰えるレベルはそんなに多くないんじゃないの?スレタイにグレーも含まれてるし
手帳どころか配慮すら一切無しでやっていかなきゃいけないから大変なんだけど
そこそこ良い中高一貫に入ってけどやっぱり大学付属にしておくべきだったかと早々に後悔してる…

708 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 11:33:16.25 ID:dR16lhVS.net]
>>707
スペクトラムというくらいなので、そのくらいの人もいるかなと思いまして。。。wisc受けさせられたりとかそういう感じの方はあんまりいないのかな。

709 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 11:46:23.62 ID:9Ico9R0R.net]
2246160846220822レインジャックに関する特許の番号を羅列。

3893450 1975 脳波を検測する手法および装置

3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法

5123899 1992 意識を改変する手法とシステム

5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置

6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法

7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置

us5036858みたいに

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 11:46:28.71 ID:/UZaNU3b.net]
>>707
そこは医師の裁量次第って面はある
うちはギリギリ学生時代はなんとかなるけど社会に出て詰むタイプだから卒業前に手帳は相談するつもり
結局社会に出てちゃんと働けるかが問題だからね

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 12:18:27.93 ID:hyZv/Z9+.net]
>>708
wisc(他、発達検査)は受けなきゃグレーも何も無いんだからここに居る人は皆受けてるでしょうけど…
他所から指摘されて 受けさせられる 人はそんなに居ないの?という話?
うちの子は乳幼児検診や園ら学校その他から指摘受けた事は皆無だけど
私自身傾向ある自覚があるから、子供は私が自発的に動いてwiscも2〜3年ごとに受けて来たよ

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 12:27:00.81 ID:aWEWjMsS.net]
もう白状したい衝動 5年生まで育ててきたけど、親子共々色々とおっかしな言動をしてしまうから回りには気付かれていると思う 疲れた ノロノロノロノロもっさり動く息子を見ているとこの子addなんです 私adhdなんです ガミガミ言う衝動押さえられないんです 叫びたくなる でもそれって発達だから〜許してねの開き直りにしかならないから我慢している しにたい

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 12:31:00.81 ID:/UZaNU3b.net]
>>712
衝動が文章にすごく現れてる

714 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 12:46:11.14 ID:dR16lhVS.net]
>>711
よそから指摘されて、という意味です。うちは100はあるのでほんと困る。これから下がってくれるかな……

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 12:58:24.15 ID:c0fICTzv.net]
>>712
大丈夫よ
定型さんなら察して「お母さん大変なんだな」ってスルーしてるから
カミングアウトされてもどう反応したらいいか困ると思う
要注意はお仲間さん
思ったことを空気読まずに言っちゃったり、余計な口出ししてきたりするから、もしそれっぽいのがいたら気をつけてね

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:15:53.04 ID:cjJP7+xQ.net]
100あるなら下がるの期待するより生活スキル叩き込む方が早いよ



717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:20:08.04 ID:njYG69qH.net]
>>714
下がったほうがいいの?

718 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 13:22:07.31 ID:dR16lhVS.net]
>>717
手帳もらえて支援学校に入れられますからね。就職まで世話してくれるし。

719 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 13:24:32.09 ID:dR16lhVS.net]
>>716
自閉の度合いによるかと……
言語はやっぱり拙い感じあるので、言語が足を引っ張って今後は落ちてくると思う、と療育の先生には言われてます。

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:25:33.38 ID:N6K/i/D/.net]
>>718
仕事を続けられるかも大事よ

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:27:23.42 ID:W8dmee5/.net]
>>718
ああ、確かにそれはあるよね
何歳かしらんけどボーダーにはなっても手帳域にはならないと思うよ
ソースはうちの子
就学時100あったけどボーダーまで落ちて今は90くらい

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:28:55.40 ID:rNElpevY.net]
支援学校も不登校の子意外と多いし卒業してもずっと家にいる子も多い
知的あれば安泰では無いよ

723 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 13:38:58.50 ID:9Ico9R0R.net]
5638160838560856国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002) 未982
3:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★6 (643)
4:【中国】中国で今度は「ハンタウイルス」…ネズミ媒介、急死の労働者から検出 (471)
5:【中国】雲南省で急死の労働者から「ハンタウイルス」…2週間の潜伏期経て発熱・呼吸困難 (764)
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★5

724 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 13:43:08.18 ID:FnF+kwv6.net]
>>721
自閉度合いはどうですか。普通に会話ができる感じでしょうか。質問ばかりですみません。

725 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 13:45:56.65 ID:FnF+kwv6.net]
>>722
高校時点で選択肢ゼロよりはよいかなと……

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:56:10.64 ID:+MxV9H4r.net]
>>724
自閉は薄めで注意欠陥強めとLDあり
会話は一見普通だけど語彙はすごく幼い

高校は通信まで視野に入れればどこにも入れないってことはないよ
今中学卒業したら5%くらいが通信に行く時代



727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 13:57:53.84 ID:+MxV9H4r.net]
うちの子ちなみに初見では知的ありだと主治医に思われるくらいのレベル

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 14:08:01.53 ID:FnF+kwv6.net]
自閉が薄いの羨ましいです!

うちは脳みそバグってる感がすごくて……読み書き計算はそれなりにやるんですが、こだわり強く癇癪強く分けわからない遊びを延々とやってる。。。会話は少し噛み合うくらい。

729 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 14:10:19.77 ID:9Ico9R0R.net]
1810160810180818国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002) 未982
3:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★6 (643)
4:【中国】中国で今度は「ハンタウイルス」…ネズミ媒介、急死の労働者から検出 (471)
5:【中国】雲南省で急死の労働者から「ハンタウイルス」…2週間の潜伏期経て発熱・呼吸困難 (764)
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★5

730 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 14:22:52 ID:9Ico9R0R.net]
5122160822510851国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002) 未982
3:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★6 (643)
4:【中国】中国で今度は「ハンタウイルス」…ネズミ媒介、急死の労働者から検出 (471)
5:【中国】雲南省で急死の労働者から「ハンタウイルス」…2週間の潜伏期経て発熱・呼吸困難 (764)
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★5

731 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 14:35:24.85 ID:9Ico9R0R.net]
2335160835230823国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002) 未982
3:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★6 (643)
4:【中国】中国で今度は「ハンタウイルス」…ネズミ媒介、急死の労働者から検出 (471)
5:【中国】雲南省で急死の労働者から「ハンタウイルス」…2週間の潜伏期経て発熱・呼吸困難 (764)
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★5

732 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 15:23:02.19 ID:nvROP4Y6.net]
>>711
自発的で受けさせてもらえる?どうやって言ったら受けさせてくれたか知りたい

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 15:24:57.56 ID:eR4fHBCr.net]
>>732
相談支援機関なら希望すれば受けさせてくれるよ
でも自費で保険は効かなかった

734 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 15:26:13.26 ID:nvROP4Y6.net]
>>733
相談支援機関は発達障害者支援センターでいいのかな?

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 15:29:05.23 ID:zUGeyXL0.net]
>>734
そこは公的機関だから無料か格安だと思う
困り感持続してれば定期的に受けさせてくれるだろうけど
発達障害支援の相談受けてくれるNPOとかの療育機関とかがベスト

736 名前:名無しの心子知らず [2020/08/16(日) 16:04:39.33 ID:FnF+kwv6.net]
>>732
高いかもだけど療育やってる教室とかでもできるとこあると思うよ。



737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 16:08:35.34 ID:4EfG3pzp.net]
むしろ自発的に受ける以外で受けさせられることがあるなんて知らなかった
普通に病院行った

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/08/16(日) 16:09:11.12 ID:FnF+kwv6.net]
うちの子は就学前に受けさせられたくちだけど、wisc上は凸凹ほぼなしの通常範囲の知能。別途あった親との面談結果をうけて自閉が強いので支援級に行ってください、と言われました。

なのでwiscだけでは発達かどうかわからないこともありますよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef