[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 02:54 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその16【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず [2020/07/03(金) 14:07:35.59 ID:GWPX9vrd.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその15【LD/ADHD】
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1590905349

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/17(金) 12:42:34.39 ID:t8QwV85K.net]
市町村にも心理士さんいるよ。病院より敷居引くて利用しやすい。

お家でやってる人、ご主人は協力的ですか?
うちは全く理解がなくて家で難しい。家庭環境って本当に大事だと思うわ。

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/17(金) 14:21:19.77 ID:IjCAk/yJ.net]
>>152
うちも理解ないですね
グレーなんでうちの子は健常だよ〜気にしすぎってよく言ってます
ASDがっつり診断されている私のことも全然普通じゃない?ってよく言うくらい…まあそんな人だから結婚生活続けられるんだと思うけど…

療育には理解薄くて悲しいですね、療育のようなことは理解薄いですが、子供との接し方の心理学講座、幼児教育の勉強など普通の子にも良いことは積極的なので発達に良さそうなのを選んでごまかしてやってもらってます

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 16:36:06.24 ID:gMUUUhq+.net]
発達障害主義者は、他者を包括できない視野狭窄症患者、標準人間を自称する選民思想主義者、あるいはゲノム編集された本物の標準人間

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 18:54:45 ID:Rm7AO/eT.net]
小玉スイカを買ってきたんだけど、切ったら黄色だった

自閉+ADHD子供「小さくてもいいけど黄色はやだ」←色重視
未診断自閉夫「小さくても黄色でもいいし食べるけど、スイカを食べたことにはならない。」←大きさ重視
未診断併発の私「大きさも色もどっちでもいいじゃん」

スイカ以外でもこういう「家族それぞれこだわりがあって、調整が面倒」っていうのがすごくよくある

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 19:18:47.12 ID:7pvbjpMN.net]
>>155
夫が何言ってるかわからない

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 19:43:57.58 ID:Rm7AO/eT.net]
>>156
小玉スイカは名前はスイカだけど自分にとってはこれはスイカじゃない
小玉スイカ買ってもいいけど、別の機会に大きいスイカも買おう

という主張でした
広島の人が大阪風のお好み焼きを食べても満足しないみたいなやつか

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 21:11:13.77 ID:ik9U9/JP.net]
広島出身の大阪住みだけど大阪風の方が実はすごく好き

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 22:43:54.87 ID:reqUCqNN.net]
>>158
気を見て森を見ずな反応、スレタイあるある

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/18(土) 22:44:21.20 ID:reqUCqNN.net]
木だわ



161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 00:13:13.96 ID:7OHwR+Ss.net]
>>155
平和でなんかいいね

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 00:14:09.89 ID:7OHwR+Ss.net]
あ、ごめん調節が面倒で困ってるんだね
なんか平和な話かと思い込んでた

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 09:07:58.97 ID:oYOxIePr.net]
>>161
153だけど、子供が1歳後半〜3歳くらいまではすごく大変だったので
それに比べれば平和な悩みではあるね

とりあえず夫をスイカ係にして、食べたければ自分で買ってこい
大きいの買ってくるときは事前に教えてほしいということにしました

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 09:59:19.67 ID:o7too7hZ.net]
締めたとこだけど赤くて大きいスイカを買ったら丸く収まるのかな?
そういうのあるあるだわ 上の子は何でもスタンダードなもの下の子と夫は何でもござれ私はちょっと変わったものが好きで各々気に入るように作ったり買ったりするとめちゃくちゃ面倒だから結局スタンダードなものばっかになる

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 10:30:04.89 ID:j9rffJuB.net]
併発グレー子、生理的欲求に疎いのと過集中のおかげで2年生にもなって学校でお漏らししてきた…
1年生の時にも2度やらかしてるんだけど
ASDっぽいので周囲のヒソヒソを拾わないしADHDっぽいのですぐ忘れて繰り返す
そろそろ診断降りないかな疲れた
コミュニケーションの取り方や整理整頓みたいな擬態の技術は何とか教えられても
感覚鈍麻みたいな本人の特質は変えようがないという無力感

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 10:31:38.20 ID:xMn8YINY.net]
うちの子もソース焼きそばしか食べないのはそういうことなのかも
醤油味とか塩味とか絶対食べないの

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 10:43:45.10 ID:L+y00YOT.net]
>>165
行きたくなくても休み時間毎にトイレに行く癖とかつけないと漏らしちゃうのかね
うちのADHD旦那もトイレギリギリまでいかずに毎回ダッシュで駆け込んでる…さすがに漏らさないけど

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 12:02:59.37 ID:9wnvbb4a.net]
>>155
緑のみかんも食べなさそう

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 13:05:58.06 ID:M1RCp7A4.net]
青リンゴや黄色リンゴとかも

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 13:39:37.98 ID:4is6NY+V.net]
いつまで続けるのよ



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 13:56:58.89 ID:AhCsmVxz.net]
偏食は発達あるあるだけど
自分が子供の頃はただのワガママとして扱われてたから辛かったなぁ
筋張ったお肉が食べられなくて、口に入れただけで嘔吐してしまう体質だったんだけど
毎日担任に怒られて昼休みもずーっと掃除の時間くるまで椅子に座らされた
給食のメニューにお肉が使われてない日は朝からテンション高かったな、魚だ!食べられる!って

大人になった今でも口に入れると嘔吐反射が起こるので避けてはいるんだけど
今思うとあれも特性の一つだったのかな
特定の感触に敏感っていうか
自分が昔結構辛かったから、つい息子の偏食も大目に見てしまうんだよね
別の食材で同じ栄養素を補えればいいかーって

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/19(日) 17:16:26.39 ID:CgYdkO7E.net]
子どもの時に学校給食でカレーが出た日に何かで先生に怒られたから、それ以来カレーが食べられないって言ってる人がいたな
なのに怒られた内容は覚えていないという…

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/21(火) 00:26:07.66 ID:m9694XD3.net]
>>171
筋張った肉、自分もいやだった
飲み込めずえづいたのも一緒
でも世の中「肉の筋きり」とか「肉叩き」なんてあるから
程度問題で定型でもイヤなもんなんだと思う
今でもトラウマで挽肉か薄切り肉しか食べられないけどね

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/21(火) 11:19:08.69 ID:IRCev3YG.net]
>>173
口に入れた瞬間のムニュッする気持ち悪さ、あれ努力とか慣れとか気合いで何とかなる問題じゃないよね…
同志発見出来てちょっと嬉しい
周りにも苦手な人はいても、嘔吐レベルの人がいないんだよね

定型でも勿論好き嫌いはあると思うんだけど、発達の偏食はなんかまた違う気がするんだよね
小学生の時は前記したように給食食べ終わるまでずっと席から立っちゃダメで
皆がワイワイ昼休み遊んでる中、ポツンと椅子に座ってたんだけど
毎日掃除時間までそうしてるメンバーが私とあと二人の男の子だけだったんだ
今思うと三人とも特性あったと思う(忘れ物常習犯&算数得意な高IQ児だけど変人&このスレ住人の私)

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/21(火) 12:03:30 ID:gIoI1UfA.net]
3歳半で知的な遅れはないと言われているが、テレビの初めてのおつかいとか見てるとそうも思えないな…

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/21(火) 12:08:59 ID:WVJ0O2Ln.net]
はじめてのおつかいはインスタグラムと一緒でいいとこだけ切り取ってるから…
とはいえうちもあんなん無理だわ

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/21(火) 20:05:52.37 ID:chtqSsPs.net]
うちのASDは3歳の時に、家から勝手に出て一人で電車乗ろうとして駅(徒歩2分)で捕獲されて連絡きたよ
いつも出かけるときに背負わせていたリュックに迷子札をつけていたから、それをちゃんと背負ってくれてて本当に良かった
すぐに玄関の上の方にドアガード付けて、リュックにGPSも忍ばせて、一人で歩く子は鬼に誘拐されるって言い聞かせて、何とか脱走は無くなった

今は小3だけど、おつかい頼んだことないわ

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 07:15:40.01 ID:CCSMHxGR.net]
私も保育園脱走してたけど親になった今物凄く反省してる
当時は何が悪いのって感じだったわ

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 09:04:32.03 ID:ydKXJTCh.net]
「はじめてのおつかい」凹むからあえて見ないようにしてる
他にも一般人の子供が活躍する番組は見ないようにしてる

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 09:40:44.25 ID:tYB8i/gq.net]
私も放送されてるのは知ってたけど見なかった



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 09:47:55.26 ID:2eh49z8Y.net]
>>178
当時の脱走の理由(何かやりたくないことがあった、家に帰りたい、園外に見たいものがあった等)、
どうやって保育園に戻ったのか(自主的に戻る、先生が探しに来る)
脱走を辞めたきっかけが知りたい

>>179
昭和の次の平成も終わったのに、何昭和みたいなことやってんの、だけどね
うちの辺は幼児が1人でウロウロしてたら通報案件
幼児は大人が付き添いで買い物が普通

私も集めてた育児漫画を全部処分したことあったな

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 09:59:55.79 ID:CCSMHxGR.net]
>>181
あんまり覚えてないけど、保育園が嫌いとかじゃなく単に行きたいところがあったから行く、くらいの軽い気持ちだったと思う
自分で行って帰って来れるからちょっくら行ってきます〜みたいな
実際自分で行って帰れたし当時は友達の家にも1人で遊びに行く時代だったし悪いことだと思ってなかった
やめた理由は覚えてないけど毎回自分で帰ってたと思う
その度にどれくらい怒られてたかも覚えてない

今考えると人の話聞かない自分ルールで動く典型的発達だよね…
子供見てても自分とそっくりな行動原理してて理解しやすけど私の親は大変だったろうと思う…兄はもっと酷いアスペだし
お母さんごめんなさい

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 10:21:50.73 ID:2eh49z8Y.net]
>>182
ありがとう。
うちは夫が同じタイプかな。母親と商店街に行って飽きると待てずに脱走してたらしい。
就学前だけど習い事も1人で行ってたらしいし、昭和は色々ゆるかったしな……
なんで保育園はダメなのか当時の180が分からず自分ルールになるのは、なんかわかる気がする

うちの夫はわりとフリーダムなので、今の時代の子供に生まれなくてよかったと言ってるよ
そして子供の行動が昔の自分と似てるのはあるあるw
うちはどっちも自閉ぽいので、子供が小さい頃は「〇歳くらいのとき、これについてはどうだった?」と話し合って
対策考えるときの参考にしてたよ

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/22(水) 19:09:37.76 ID:BwjBmV28.net]
親がLDで計算が苦手な方、子どもの勉強を教えるのはどうしていますか?

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/23(木) 13:34:54.64 ID:XfiRC6pY.net]
程度にもよるけど金払って家庭教師雇った方がいいかも

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/23(木) 15:11:11.48 ID:uK1QB6ER.net]
私はLDでは無いけど、子供に物を教えるのが下手過ぎるから教えないようにしてるよ
我が子と旦那が物分かり悪いとすぐイライラしてブチ切れそうになる
勤務先では新入社員のたびに新人教育を毎回任されてるけど、家ではダメ…ASDあるある?

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/23(木) 15:19:37.89 ID:9f2SDQQY.net]
わかるわー
自分はピアノの講師をしてたんだけど我が子には教えられない
どうしてもイライラしてしまう
なんなんだろうね

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/23(木) 15:31:03 ID:TTRaq7HO.net]
割と共通の悩みなんだろうね。

美容師の叔母の娘も美容師になる、ってなった時、よその店に修行に出したよ
自分とこではダメなんだって

後々は一緒に働くんだけど、最初のうちは外に出させるんだって、叔母の周辺の同業では皆そうしてるって言ってた

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/23(木) 15:43:27 ID:EArqbAI0.net]
市井に武者修行ね
熱くなりすぎちゃうんだよね

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/23(木) 17:13:34.59 ID:ldvsRoaE.net]
定型でも自分の子供には教えないって塾講師多いよ
自分も講師してて良い先生で通ってたけど
自分の子供には苛々しちゃってダメだわ
まぁ家の子は習い事すら拒否で未だに親塾だけどね



191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 07:02:47.50 ID:Fyuwg4Xg.net]
少1スレタイ児の指すいが気になる
寝るときだけ指すいながら胸触ってる…
寝るときなので家だけでなく
外でも眠いときにしてる
自分も指すいしてたから分かるけど
辛子塗っても駄目
本気で恥ずかしいと思わないと辞められなかった
本人が自然に本気で辞めなきゃと思って欲しいんだけど
どう対応したらいいかな

192 名前:名無しの心子知らず [2020/07/24(金) 07:05:12.98 ID:CKkCM6Vd.net]
私なんて8歳まで指吸ってたわ
フィット感なのよね

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 08:21:23.31 ID:KhIl+WQe.net]
私も年長まで指しゃぶりしてたけどその後は爪噛みに移行したわ
大学生まで続いてたけどなんか急にきっかけなく辞めれた
年少の娘は爪がささくれると気になってずっといじるから噛めばいけると学習しないようにこまめに爪のケア気をつけないとだ

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 10:01:59.33 ID:Wc4ZgUJ/.net]
介護ブログで有名な7人家族の人が双子の発達の話のブログ始めたけど読んでる人居る?
かなり壮絶だけどあれでグレーなの?

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 10:18:28.76 ID:2unjL4K7.net]
ブログ?

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 10:24:14.68 ID:Wc4ZgUJ/.net]
>>195
noteってやつ
今調べたらブログとはまた別ものらしい
よく分からないけど

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 11:46:33.75 ID:l+eQIDwa.net]
Noteなんて承認欲求の塊みたいな人間のスクツよ

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 12:02:29.42 ID:uKTWLw7q.net]
それが何か?

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 13:31:34.28 ID:L16iV30w.net]
ちょっと読んだけどよくわからん
どのエピソード?

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 14:38:17.19 ID:Wc4ZgUJ/.net]
発達傾向強めの1人が12話で大変で
もう1人がその後にもっと壮絶な事になってた
もともとアクセス多数で本出したりラジオ出演したり講演会したりの有名な主婦ブロガーらしい
そっちでは発達でひきこもりの事は内緒にしてたけど今年?になってカミングアウトブログを始めた模様
双子は今20代半ばで引き続きひきこもりみたいだから
ネタにして稼いであげてるのかもね



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 16:30:50.21 ID:L16iV30w.net]
ありがとう
有料だったから読むのやめちゃった
うちの子の歳が近付いたら読むかも

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/24(金) 16:53:05.36 ID:Wc4ZgUJ/.net]
一話ごと100円は地味にキツいよねー
気になる回を数話だけのつもりが読んでたら気になって結局あらかた買っちゃってたw
もし誰か読んだ人居たら語りたいわ

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/25(土) 16:56:55 ID:Vttnl2Ko.net]
私は知的なしグレーだけどたぶん子は知的ありASD
私と同じくらいならなんとか生きていけそうと思ったけど私より重たいというのが申し訳ない死にたい

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/25(土) 17:22:50 ID:yCE/5cHJ.net]
知的ありなら公的扶助受けられるからむしろ安泰とも言える
物は考えよう

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/25(土) 18:15:34.52 ID:vyykl42q.net]
いや年金貰えるレベルじゃないと

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/25(土) 19:04:12.62 ID:aIlx9djb.net]
知的ありなら年金もらえるじゃん

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/25(土) 19:42:59.92 ID:XiHSFQd0.net]
段階がある

208 名前:名無しの心子知らず [2020/07/25(土) 21:54:00.48 ID:tbc3nMW1p]
原因はワクチン副作用

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 16:34:12.07 ID:A8UEKWVW.net]
私がADHDで頭のキャパが狭いから
いつまでも幼児の育児に手がかかると生活できなくて頭爆発しそう
何をやっても一日中邪魔されて立て直せずにポンコツ感が増してばかり、死にたい気分で生きてる
子は私に輪をかけた不注意と多動でつねに落ち着かないし、3歳過ぎてるのにママママママママママと一日中追いかけてきて何の遊びも成り立たない
実行機能が親子ともに壊れているんだろうな
家出したい

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 16:43:42.71 ID:XxgamkS0.net]
うちも親子でADHDで8歳だけどいまだにママママママママうるさいよ
私よりは軽度っぽいからなんとかなってるけどこれからどうなるか不安でしかない



211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 18:23:21.03 ID:HjSSdZJO.net]
年少くらいになると「おかあさんお仕事だよね!ぼくは保育園だもんね!行ってらっしゃい!」とか言うらしいわ
うちのこ無理だわ

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 19:16:17.25 ID:oJLUtdPh.net]
>>209
わかる頭のキャパ狭くて辛いですよね、、私もASDとADHDで、もう一歳になって歩いたときからだめでしたポンコツすぎて毎日辛過ぎて
でもストラテラを毎日と向精神薬を辛いときだけ飲むようになったらだいぶ楽になったよ
家出も全然ありだと思う!うちは夫が私のポンコツ具合のせいでカサンドラ気味だから月1はお互いに家出デーを作ってビジネスホテルに泊まって町ぶらぶらしたりしてるよ
あとカウンセリングもおすすめ、発達障害に詳しい心理士さんにつらさに寄り添ってもらうと気持ちが楽になる

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 20:11:54.25 ID:1eeTOOx4.net]
いつも癇癪パニック強いASD年中
4連休四六時中一緒で毎日好き放題わがまま癇癪にも耐えてきた
しかし今日私が体調崩したのも有りあまりにも子の癇癪やパニックがすごくて私も子に怒鳴り散らし叩く振りしてしまった
少しだけ待ってすらできず頭痛くて倒れそうな私の髪の毛を道具のように掴み意のままに操ろううとしそれでも動けないと後ろからドーンと全身でのしかかってきて耳元でキーキー泣き叫ぶからブチ切れてしまった

私ついに壊れたみたいで気付いたら子の真似をして同じように泣いたりキーキー叫んで地団駄踏んで子がものを投げると私も投げて暴れると暴れて同じ行動とってしまった
子供みたいにもう〇〇くん大嫌い!あっち行けーー!って大声で叫んでた
ブチっときて一瞬頭真っ白になりもう思いっきりぶん殴り壁にたたきつけて何度も何度も殴り付けたい衝動にかられた
それはなんとか免れたけど泣いて暴れるのを真似するのは抑えられなかった
なんでこんな行動に出てしまったんだろう
殴りたいけど殴れない、いくら説明してもわかってくれず暴力に訴えてくる我が子に我が子ながらあんた酷すぎるだろって感情がぐちゃぐちゃになってしまった
今まで諭しても何しても全く効果ない癇癪に堪忍袋の尾が切れて唐突にこんな行動してしまったのかな

毎日毎日四六時中怒ってて地雷踏まないように密やかに生活して気を遣ってつかってつかいまくっても必ず一日に何回も暴れられる
毎日好きだとか抱きしめたりしてきたけど伝わってないんだろうね
二次障害まっしぐらだよね

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 20:14:11.32 ID:1eeTOOx4.net]
怒ったらだめとかわかってるんだけど今日はもう我慢できなかった
なんでこんなボロボロになってもわかってくれないの
絵カードとか見せてもお勉強イヤー!って破かれるし自由人すぎて介入するとブチ切れてくる
しかし私に異常なまで執着してて召使いみたいに扱ってくる
こんなに毎日毎日ギャーギャーやられても普通のママはわたしみたいにブチ切れたりしないの?
死にたい
いつまでこんな日々が続くの。

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 20:26:19.30 ID:Ahc5HOR5.net]
みんなは1歳くらいまで何か子に違和感あった?
私はなかったんだけど、親に違和感だらけって言われてた。そうか、私も定型じゃないから違和感に気づけなかったんだと気づいた。

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 20:26:35.28 ID:5b2wZwgE.net]
私もストレスで叫ぶ時あるわ
寝室行って枕に叫んで殴ったりしてる
頭おかしくなりそうよね

心療内科行ったら落ち着く薬とか処方してくれるんかな
私自身は診断ついてないけど我慢の限界で急にキレそうになると暴れたくなるし子と同じく癇癪もちだと自覚はしてる

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 21:13:29.45 ID:lvk39ToV.net]
>>215
第一子だと分からないって話はよく聞く
二人目の子が自閉で上の子とあまりに違うので、すぐ相談に行ったって療育一緒のクラスのママが言ってた
保育士で乳児をたくさん見てるお仕事なら分かるのかなあ

自分は高齢出産だったので、親も高齢で闘病してたので孫とはあまり交流できなかったし
もしリアル友人で出産経験ある人が見て何か思うところがあったとしても言ってくれるかは微妙
母は男の子を育てたことがないから、男の子はそんなものって思ってたところはある。

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 22:15:38.01 ID:vek9o6nC.net]
>>219
お疲れ様。そんなに限界だったのに手を上げなかったのは偉いよ、よく耐えたね
私は同じように自分がぶちキレて発狂した時手が出てしまったこともある
後ですごく後悔するし、叩かれてもスレタイの子供は叩かれた記憶が残るだけで何も学ばないからデメリットしかないんだよね
こういうことが頻繁なら他の人も言ってるけどカウンセリングや精神科にかかってみるといいかも、きっと今より楽になれるよ

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/26(日) 22:34:46.10 ID:cx/wRg7I.net]
>>214
私も今日ブチ切れた。
普通のママも切れる事あると思う。でも、そしたら子どもは反省できるんだと思う。
いくら言い聞かせても理解するのはその場限りだし、周りからは怒らないのは甘やかせてると言われるし、優しく接しても怒っても改善されないから何が正解なのか分からなくなる。

220 名前:名無しの心子知らず [2020/07/26(日) 23:47:12.51 ID:CB/h1Pgp.net]
>>215
母子手帳の◯ヶ月あれこれできたリストが全部「いいえ」だった時



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 00:02:34.80 ID:0hPT8LgM.net]
>>215
とにかく寝ない子だった
昼間は抱っこでないと寝ない
どれだけ熟睡してても置いたら必ず起きる
夜は添い乳だったからわりとすぐに寝るんだけど隣の部屋の微かな物音やベッドのきしむ音程度ですぐに起きる
30分おきに起きるもんだから精神的に死んでた
音や光にすごく驚くことにも違和感だった

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 00:49:02.97 ID:Nydd7tjo.net]
>>213
私も子供が幼稚園の頃同じように精神崩壊しそうになったよ
幼稚園時代が一番しんどかった
小学生になった今もたまに大きい声で怒鳴ってしまうし、脳の発達に良くない怒り方もしてしまう

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 01:48:51.71 ID:6Ws1F5TD.net]
>>215
睡眠時間が一定にならなかったこと。
何時間でも寝たり全く起きられない日もあれば、眠らず起き続ける日もあった。
食事時間や量、行動量やパターンを一定にしても、入眠は一定にならないし起床も一定にならない。
みんなが口を揃えて言う「4ヶ月過ぎたら寝る時間が決まって楽になるから〜」がなかった。
これが「うちの子ヘンかも」と思った一番最初。

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 04:30:15 ID:CBQ6zNc/.net]
あと後追いはそれなりにあったけど、人見知りはほぼなかった。
誰に抱かれてもご機嫌だったのも違和感があった。
でも自分が楽だから見ないふりしてた。

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 10:43:55.97 ID:AWEmqvD6.net]
ただでさえ今の育児ってあれダメこれダメで縛りが凄いのに加えて発達障害だとさらに何倍もの縛りだらけでおかしくなりそう
私自身が一般の母親よりポテンシャル低いのに一般の母親よりも難易度高い育児を虐げられて頭がいつもパニック状態
特にうちみたいなASD児には縛りだらけでもう本当にお手上げ
どんなに悪いことしても脳機能の障害で本人が悪いわけじゃないから目を見てゆっくり丁寧に諭しながら躾けていくとか無理
叱るし切れるし時には手が出ることもある
それを二次障害になるだとか脳の発達が更に遅れるだとか色々脅されてこれ以上どうしろっての?
療育でも病院でも保健センターでも怒鳴るのはダメ怒るのはダメと言われてそんなの障害育児には常識だって言われて
最近は怒鳴りそうになると自分を殴りつけてる
こんな姿見せるのもアウトなのわかるけどどうしようもない
死ぬしかないのかな

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 12:02:21.31 ID:73w71gy5.net]
発達児って定型児の何倍も大変で親の負担もすごいけど何故かガイドラインは親が定型の前提で作られてるのはなんなん
発達の親も発達で親の方こそ支援が欲しいレベルなのに

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 12:04:14.36 ID:/EuPwlX7.net]
かまってちゃんかよ

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 12:14:07.25 ID:088FNTrw.net]
>>226
発達障害の支援者向けの本、家族(保護者)支援の本を読むと、親にも子供同様の傾向がある場合どうするか、
みたいな章があるよ

コロナ前に講演会とか行ってたときに講師が
「私たちはこういうことがあったら、こう考えることが多いですが、自閉症の人達は違う文化を持っていますね」
っていうような言い方をわりとよくするね
保護者よりも支援者が多いセミナーだとそうなりがち。本によっては支援者も傾向があるんだから自覚しようよ
と言ってる本もあります

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 14:17:22.81 ID:dcffFnxg.net]
なんでADHDって2〜3歳児で診断つかないの?
2〜3歳でクソ多動の注意散漫で、知的障害無しのわりに実行機能壊れてて指示通らない子が、のちのち健常でした!なんてことあるの?
ブログ見てたら一件だけそういうこと書いてたけど

低年齢だとADHD疑いだと訴えてもどこにもまともに相談に乗ってもらえないからきつい
病院で診察してもらったらASDごく薄いグレーと言われたけど、ASDらしい困り方は大してないような気がする
私の遺伝も決め手になって、ADHDとしか思えない

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 14:21:56.61 ID:Pw+6dSuf.net]
2,3才だと定型児もバタバタわちゃわちゃしてるからね



231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 14:47:41.53 ID:kI5Fcr6O.net]
2〜3で注意機能が未熟なのは割と普通で
障害レベルなのか個性の範囲内なのかの区別がつかない
2〜3歳で落ち着きがない子が成長に伴ってだんだん他の子レベルに追いつくことはままある

>2〜3歳でクソ多動の注意散漫で・・・実行機能壊れてて指示通らない子
↑の場合は「知的障害なし」の判定もつかない

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 14:59:55.56 ID:DHy6toGw.net]
>>229
多動不注意は就学までどう転ぶかわからないって言われた

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 15:11:08.97 ID:+/HjAkuo.net]
3歳がピークのものっすごい多動と衝動性だったけど5歳の今は
別人のように落ち着いたよ
就学したら別の困り感は出るんだろうけど

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 15:45:24 ID:fkSoDBY/.net]
>>229
極薄いASDグレーだとASD特有の行動はあまりないよ

235 名前:226 mailto:sage [2020/07/27(月) 20:07:53 ID:dcffFnxg.net]
レスありがとう
小さい子の多動や不注意って3歳代で収まると思ってたけど、この間3歳になってからもうひと月くらい激化する一方だから絶望してた
多動・衝動性より不注意、気の散りやすさが本当に困る、何も教えられないし遊びも成り立たないし、関わっててやり切れない
これでも就学年齢までどう転ぶかわからないのかなあ、また治まってくるのかしら

>>231
ウィプシー知能検査受けて高めの数値出たんだけど、ウィスクの低年齢版だからワーキングメモリと処理速度の項目がないんだ
このふたつの項目があったら総合IQも壊滅的だと思う

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 20:45:01.64 ID:0hPT8LgM.net]
>>235
不注意が3歳でおさまる?
うちの8歳の子は全くおさまってないよ
まぁ私も38歳になっても全くおさまってないけどさw

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 21:39:31.92 ID:+IbuUgP0.net]
年齢でおさまるのは多動

238 名前:名無しの心子知らず [2020/07/27(月) 21:41:45.84 ID:3kcamfuq.net]
私もADHDの気があるけど、式典とかで大勢で前向いて着席している時に常に頭が揺れていることに気づいたときの恐怖w

大人になっても、分かっていても、なかなか治らん!!

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 22:30:46 ID:E/fRAEqR.net]
>>236
ADHDならおさまらないよ

240 名前:名無しの心子知らず [2020/07/27(月) 22:35:48 ID:3kcamfuq.net]
不注意は、成長期は自己制御能力(メモするとかリマインダー使うとか色々な努力で)カバーできるが、加齢とともに酷くなると思う
歳をとると、リマインダー見ても「何コレ?」ってなるw



241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 22:53:36 ID:kIwcTtmB.net]
ただ親も子供も発達障害だから
子供の感覚や行動理由が分かる
自分が定型だったら
ふざけてばかりいる!って思って
分からなかっただろうな

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/27(月) 23:11:25 ID:K5K3VMa4.net]
私も特性ありと子の主治医に前回の診察時に言われてやっぱりと納得した部分もあるけど、特性ありの親が特性ありの子どもを育てていく上での注意点が分からないから次回の診察時に聞いてみようと思う

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 00:57:55.59 ID:Nwv6Ybj5.net]
もうみんな死んでしまえばいいのに

244 名前:名無しの心子知らず [2020/07/28(火) 01:25:19.33 ID:mDDw+9gO.net]
それ多分、鬱なんだよ

私、ASDとADHD併発なんだけど、鬱が治ったら(寛解したら)「(子が)死ねばいいのに」とか思わなくなったw

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 06:28:06.16 ID:/AgXFB/T.net]
メモやリマインダーの存在自体を忘れてたりね
あるあるすぎて嫌になる

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 07:11:33.63 ID:RIlvuj8g.net]
スマホのホームに貼れるふせんアプリ入れたけどふせん貼ってもみのがすよ

247 名前:名無しの心子知らず [2020/07/28(火) 08:06:15.24 ID:mDDw+9gO.net]
東京だと土曜授業ってのをずっとやってるんだけど、うちの学区は2週間おきかと思って土曜に休んだら、どうも2週連続であったらしく、完全に欠席扱いになってたw

しかも気付いたのが今日だっていうw
不注意にも程があるw

248 名前:名無しの心子知らず [2020/07/28(火) 09:27:43.98 ID:IZkkva3df]
原因はワクチン副作用。youtube.アマゾン 検索してください。ワクチン成分水銀、ホルマリン 検索してください
日本医師の youtubeリンクhttps://youtu.be/efFdpNs8-6Y

日本医師のブログリンク https://shizenha-ishi.com/blog/vaccine/19/
アメリカのリンク https://youtu.be/aLb_FvqqatQ
厚生労働省リンク https://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/other/6.html
日本医師の youtubeリンク https://youtu.be/ewXD9WD-BeM
日本医師の youtubeリンクhttps://youtu.be/uvmD1l97PI0

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 10:13:23 ID:/AgXFB/T.net]
>>246
わかる
景色になるともうだめ

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 10:53:30.94 ID:SgrNGavm.net]
>>246
スマホのカレンダーに予定書いて1時間前と30分前にそれぞれ振動とポップアップメッセージでお知らせ機能つけとくようにしてから大分改善したわ



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 11:44:41.64 ID:EdbEyqNg.net]
私はスマホケースに手書きの付箋を貼るようにしてるけど、10回に1回くらい忘れる
あと記憶力は無駄に良いから記念日や知り合いの誕生日とかは1回聞くと覚えるんだけど、その日が到来してもお祝い自体を忘れる、本当に無駄

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/07/28(火) 13:29:41 ID:lmT8KPCW.net]
>>244
死ねも死ぬもなかったけど
鬱の時はもう無理、これ以上無理、私にはできないってずっと思ってた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef