[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 17:51 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/16(火) 19:19:09.71 ID:miv2Szd+.net]
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590402958/

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:06:08.13 ID:fkARzyBf.net]
>>821
私、小学生の頃にメガネに憧れて視力検査で嘘ついてた

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:09:14.82 ID:wDqakpuP.net]
うちも眼鏡への憧れすごくて、花粉症眼鏡買ってやったわ

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:34:49 ID:ucUFyZnM.net]
高学年になるとメガネ率が上がる
頭蓋骨が大きくなるにつれますます視力下がるんだって

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:53:49.98 ID:gk2rmucg.net]
>>686
小3小4って人生で無心に遊べて一番楽しい時期だから遊ばないともったいないよ。勉強なんて高学年になってからでも遅くない。

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:58:04.45 ID:6YYyhauG.net]
明日は初の全統小って事で過去問やってるけど、これ問題量に対して時間短いのね(汗

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:08:23.36 ID:NkSbp34w.net]
>>828
大学の方が時間もお金も好きにできて楽しくない?

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:08:40.08 ID:4wzAVjgk.net]
>>829
毎年受けてるけど、最後の大問はほぼ捨ててるわ

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:15:44.93 ID:8tY2mpwO.net]
うちは最期の大問挑戦して、他の問題が解けなくなってるわ。結局、最期の大問も解けてないし

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:49:56.66 ID:6YYyhauG.net]
>>831
ほんと前半は普通なのに後半になるにつれ小3なのに難しくてビックリです



834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:00:11.25 ID:M9KqLpkn.net]
>>830
時間を忘れて鬼ごっことかはしないんじゃない?
年代によって遊びは変わっていくよね

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:04:42.79 ID:wDqakpuP.net]
>>834
大学生になると恋愛やモテが絡むのよ
ただただバカになって遊べるのは確かに小4くらいまでよね

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:20:14.87 ID:wo9Z7zbl.net]
ただただバカになって商業施設で本気で鬼ごっこやって幼児を突き飛ばして怪我させた大学生いなかったっけw

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:23:05.96 ID:wDqakpuP.net]
訂正!ただただバカになって遊んでも「許される」のは小4くらいまでよね
ってことねw

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:26:22.03 ID:4b5f7ra/.net]
>>836
それはバカになってじゃなく芯からバカなのよ

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:26:38.87 ID:yXpmuYgD.net]
大学生が鬼ごっこしてたらいろいろ疑ってしまうねw

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:01:19.41 ID:Zb0aOarS.net]
>>825
私もw
わざと暗い部屋で漫画読んだり目が悪くなりたかった
今思えばほんとバカすぎ
目がよければなあと思う日々なのに

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:04:35.96 ID:KIMglMuY.net]
だてメガネ作れば良いのに

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:12:34.42 ID:Ky/CtdHA.net]
昭和の親は伊達眼鏡ですら「目が悪くなる!」って言ってたなw

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:19:27 ID:wDqakpuP.net]
>>842
言ってたwちょっと昔にないことをすると
「~になるからダメ!」ってね



844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:40:31.71 ID:fB2g5VZ8.net]
子供時代は短いし、子供にしかできない遊びってあるしね。
それは確かに小4くらいまでなのかなと思う。

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:14:16.31 ID:pI/kNUrP.net]
学校の視力検査で引っ掛かって、今日眼科とメガネ屋さんに行ってきた
せっかくメガネ作ったのに、かけるの嫌がってかけてくれない
去年まで両目AだったのがCに一気に下がってるし、体大きいから席も後ろの方になりがちだから黒板も見えにくいだろうに

私も目が悪いし遺伝かどうか病院の先生に聞いたら、「今日日メガネの人多すぎて遺伝かどうかなんてわからない、それより生活習慣!」って言ってくれたのは少し救い
ただ、きっと遺伝だろうな

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:17:39.73 ID:OGiT2x/4.net]
>>840
>>842
暗いところでの本、今はそれでは目は悪くはならないって説あるよね

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:29:53.36 ID:wDqakpuP.net]
>>846
私は信じてないなぁ
暗いとやっぱり目が疲れるもん

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:31:28.98 ID:M9QvVL2h.net]
>>844
例えば剃ればどんな遊び?

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:32:01.65 ID:PGGh0Hca.net]
近いところをずっと見ているから近視になるんだよね
本を読むから視力が落ちるのであって
明るさは関係ないような

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:36:02.47 ID:KULjCZl7.net]
明るいところだと普通に見るけど暗かったらジーッと目をこらして見るじゃない
やっぱり暗い方が目に悪いと思うよ
医者じゃないから間違ってるかもしれないけど

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:45:29.86 ID:wDqakpuP.net]
医学って簡単に言うこと変わるからほどほどに信じることにしてる。
自分の体感も信じる。

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:50:07.58 ID:BUSdRkQi.net]
本は読んでたけど暗いとことかでは読んでない、あんまりゲームもしなかった私は小2からメガネだったし、遺伝というか体質が大きいと思うなぁ
めっちゃゲームしまくりでも目に悪いことしまくっても全然近視にならない人はいるしね

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:51:33.45 ID:wDqakpuP.net]
みんなそれぞれ自分の信じる道を



854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:52:13.64 ID:O3RwwZOs.net]
暗いところで読む→暗いから瞳孔(絞り)が開く
→絞りが開くとピントが合う範囲(被写界深度)が狭くなる
→被写界深度を広げるために、無意識に目を細める(まぶたで絞りを絞る)
→目に入る光量が減る→…
みたいな感じで目の周りのあらゆる筋力が酷使されるのに、目に悪くないわけないと思う

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:02:57.80 ID:u3lyfFpR.net]
東京・江東区で小学校教師2人が感染  来月6日まで休校へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593247080/

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:10:31.13 ID:PGGh0Hca.net]
視力の低下って、水晶体の厚さを調整する毛様体筋が正常に働かないことが原因だから
瞳孔に関係する虹彩筋の酷使の方は関係ないような気がする
知らんけどw

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:28:17.75 ID:wDqakpuP.net]
人間の体なんてまだまだ未知よ
私は子供のころどんどん視力が落ちて見えなくなるかもって言われてて
親が一生懸命暗いところで本読むなとか、寝るときしか眼鏡ははずしちゃだめだとかうるさく言ってて、守ってたら中学に入る頃には視力1.5になってたんだよ
医学は万能ではないのよ
よさそうなことはなんでもやったほうがいい

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:57:39.80 ID:fXBizVbE.net]
>>857
お母さん必死だったんだろうね
心配で仕方なかったろうね
よかったね

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 20:02:32 ID:PGGh0Hca.net]
自分も、Cくらいまで下がって、運転免許取った時は眼鏡必須だったけど、
遠くを見ることを心がけたらAまで回復できて
更新の時、眼鏡使用の制限、解除できた
免許センターの職員もびっくりしてたw

860 名前:名無しの心子知らず [2020/06/27(土) 20:40:47.61 ID:m1+ci8qb.net]
日光にあたるのも良いとNHKでやってたわ

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 20:47:31.59 ID:v/+6vQOp.net]
>>848
剃ってしまってる

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 22:06:53.77 ID:7Yo3F1oI.net]
ぼくのなつやすみみたいな遊び
でも時代や住む環境によって違うよね
うちの息子にはそんな経験させてあげられないや

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 22:24:54.78 ID:9uyf9IJ/.net]
>>845
子供に好きなの選ばせた?
うちも子供がメガネで作りに行った時に、子供が気に入ったものじゃないとかけない子が多いってメガネ屋さんに言われて子供に選ばせたよ



864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 22:48:13.31 ID:BUSdRkQi.net]
うち子供に選ばせたけど全くかけてくれないよ…
多分眼鏡初めてだと何がいいとか気にいるとかよくわかんないんだと思う
どうする?って聞いても別にどっちでも…って感じだったし
あとは周りでかけてる子が少ないから嫌だって言ってた

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 23:02:06.69 ID:pI/kNUrP.net]
>>863
選ばせたけど、いまいちのっていなかった
というのも、一番欲しがったのは大人用のしかなくて、2番目にすきな
結構似合うの選べたと思うんだけどね

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 23:03:45.92 ID:pI/kNUrP.net]
途中で送っちゃった

選ばせたけど、いまいちのっていなかった
というのも、一番欲しがったのは大人用のしかなくて、2番目に選んだやつになったし、そもそも眼科でメガネと言われた時点で荒れてたよ
メガネ自体は結構似合うの選べたと思うんだけどね

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 23:04:11.39 ID:+p8Y6kjc.net]
>>863
それ、うちも言われたわ。
初めてのメガネは本人の希望で瞬足メガネ。
次は、眼科で視力測ったうえでJINSとかでも良いんじゃないかなと思ってる。

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 00:31:51.07 ID:iizIxm6/.net]
子供のパーソナルカラーを踏まえて似合いそうなメガネを試着させた。
全部似合ってたけど、私が1番最初に薦めたメガネに決定。
喜んでかけてるよ

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 02:19:09 ID:L062+H4O.net]
うちの小学校、というか眼科医も含めて地域全体の考えかもしれないけど、
「小学生のうちから眼鏡はかわいそう」「たとえ眼鏡をするしかないとしても少しでも遅らせるべき」って雰囲気がある。
視力検査でひっかかって再検査になっても
「うーん。これじゃ眼鏡やむなしかもしれない。とりあえず前の席にしてくれという要望を学校に出しておくから、3ヶ月後に
再検査してどうしても仕方がないなら眼鏡を作りましょうか」みたいに言われるらしい。
田舎って「小学生の眼鏡」に過剰な偏見があるのかな。
眼鏡=秀才ってイメージとは違うし、逆に眼鏡=運動音痴のどんくさい子というイメージでもないみたい。よくわからん。

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 05:01:51 ID:+VuIVhd0.net]
小一のときに両眼0.3くらいでこれはもう眼鏡の方がいいかなと思ってたけど寝る前の点眼しながら月一くらいで検査して小二一月から眼鏡になった
電子機器の使い方や遠くを見たりで少し変わってくる可能性があるからじゃないかなぁ

871 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 05:21:54 ID:GVLeJCTn.net]
>>870
社会勉強にどうぞ
www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 06:19:25.17 ID:XGbgGjwp.net]
眼鏡はお金がかかるし
眼鏡かけたらもっと視力が下がるような気がして
あと、視力が悪いことを認めたくない心理もあって
とりあえず前の席にしてもらうか
って感じかな

席替えしても、いつも同じようなメンバーと同じような席にしかならないw

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 07:12:11.12 ID:gXFEl/2B.net]
私が小2から眼鏡だったけどどんどん視力落ちていくから毎年眼鏡作り直してたよ
今みたいに安い眼鏡屋さんある時代じゃなかったしすごいお金掛かってた
前の席で見えるなら1年でも遅い方が助かると思うよ



874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 07:15:19.72 ID:hiDzwe/O.net]
>>869
わかる
うちは年中からメガネなんだけど
かけたらよく見えるから本人はすすんでかけてるし、親もなんとも思ってないのに「かわいそう」と見られることが多くて驚いた
ママ友からメガネについて相談されて勧めても、「でもせめて高学年になってからでいいかな」という結論になったり

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 07:25:36.30 ID:01+YhKal.net]
近視が軽度で授業の時だけ眼鏡をかけるなら、オペラグラスでもいいんじゃない?

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:02:10.27 ID:c2eGV97Q.net]
>>875
授業中に小学生が数人オペラグラス使ってる光景を想像したら笑える〜
黒板全体が見えないし、板書しづらいだろうから、やっぱりメガネが良いと思う。
メガネが嫌な理由が目立ちたくないって事なら余計に目立つし。
視力回復トレーニングもあるよね。眼科でやってるワックとか最近ではYouTubeでも動画上げてるから、メガネが嫌なら試してみても良いかもね。

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:12:57.76 ID:rYywNqTG.net]
JINSだと5〜8000円程度で買えるから、度が変わるたびに新しいフレームで作ってるよ
昔はそれこそ子供用でも2万〜5万はしたけどね
裸眼でも前列なら見えるけど、前列は問題児系しかいないので固定化されると班活動でしんどいかなと思って早めに眼鏡作った
うちの子の学校は弱視のお子さんが多くて、低学年からクラスの眼鏡率高かったから、子供が近視で眼鏡になった時も本人はなんの抵抗もなく掛けて学校に行ったわ

でも思春期に差し掛かる頃だったら、素直に掛けてくれなかったかも…
小6か中学ぐらいのタイミングでコンタクトレンズも買ってあげようかなと思ってる

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:19:28.30 ID:U5JcIgwD.net]
うちの子も小2からのメガネ女子だけど、見た目気にせず寧ろ自ら掛けてくれたから助かった
周りにメガネの子がちらほらいるのも良かったのかもしれない。しかも親から見た感じだけど、うちの子の場合は眼鏡かけた方が顔がマシになる気がする
中受する子は高学年あたりからほぼ眼鏡になるね

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:45:06.74 ID:/rqffn1Y.net]
子供の気に入ったものをとメガネ屋5件まわって結局一番最初に行ったお店で購入、1日が潰れた思い出

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:21:57.12 ID:3/PNK4A2.net]
>>878
ほんと
うちは難関中に受かって「さぴあ」(SAPIXの進学情報誌というか塾内誌)に掲載されたけど、「合格おめでとう」に出ている子供達の眼鏡率が異常
まあ、仕方ないよね

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:25:06.30 ID:3/PNK4A2.net]
ついでに言うと、さぴあに掲載されてからあれだけしつこく来ていたベネッセのDMがぱったりと来なくなって笑った
個人情報を抜け目なく集めてるなあ、ベネッセ

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:26:36.32 ID:c2eGV97Q.net]
>>880
親が眼科医の子がいて当然中受だけど、子どもが誰もメガネじゃないから、さすが!と思う

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:30:47.93 ID:3/PNK4A2.net]
>>882
それこそ有料でもお話を聞きたいわ



884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:47:08.40 ID:8rzdRh+F.net]
>>880
うちはYだけど同じくメガネ率高いわ。
まぁ、あれだけ集中して眼を使うからやむを得なしって感じだよね。

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:47:41.50 ID:IwhH+VhS.net]
>>876
弱視の子はiPadで黒板映しながら授業受けたりするし、あまり笑えるものではないかな……

ウチは遠視で年少からメガネ
やっぱりかわいそう!って生暖かい笑顔と言葉をもらうことが多かったけど
遠視だから大人になるとメガネいらなくなるかもってお医者さんに言われてるの!って返すのが楽しい

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 10:03:39.67 ID:u82dIIh4.net]
うちは斜視で年少から眼鏡。公共交通機関で「今の子は小さいうちからゲームとかをさせてるから目が悪くなる、子供が可哀想だからそういうのばかりに頼っちゃダメよ」ってお説教的な事を年配の女性に複数回されたなw田舎だからか偏見がね…

去年手術したから今は眼鏡してないけど、今度は視力落ちてきた…本漫画ゲームテレビ大好きだもんな…

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 10:33:52.61 ID:8rzdRh+F.net]
都内住みだけど、都会も田舎も偏見は変わらないよ。
メガネ買いに行った時、オバさんに似たようなこと言われて息子が泣いて本当にムカついたもの。
ゲームは30分、テレビもそんなに見せてないし、自分が強度近視だから視力が悪くて苦労することも知ってる。
メガネ決定でショックだったのを、息子のためにって気持ち切り替えたのに責められるように言われると辛い。

年がら年中ゲーム三昧、YouTubeずっと見てるって子が裸眼で健康体だったりするし…。

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 10:56:48.11 ID:gMzNb4N6.net]
低学年の子がメガネしてると可愛いよね、コナンくんみたいで

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:01:21.68 ID:vhOTpzCM.net]
>>882
コンタクトじゃないよね?w

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:32:09.68 ID:jdBCp7FE.net]
中受なんて誰もしない田舎だけどクラスの約半分がメガネ
こないだの眼科検診でメガネになる子がまた増えるらしい
ゲームのせいかな
多分クラスイチくらいのゲーム時間を誇る子がいていまだに裸眼なんだけどああいう子はなにが違うんだろう

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:37:16.55 ID:cvrMhZkD.net]
>>882
ママ友眼科医でやっぱりすごく気を使ってるよ
一回やり方聞いたけど、自分では無理なレベルで諦めたw

眼鏡の子をかわいそうとは思わないけど、お母さん大変そうだなと思う
年中からつけてた子は眼鏡を園内で壊されたと言ってたし、とにかく管理が大変そう

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:43:06.00 ID:OHPu/scu.net]
>>891
うちJINSのセルですぐ壊れそうだなと覚悟してたけど一回も壊れてないよ
半年置きに検診行っても視力変わってないからまだ度はそのままでって言われて買い替えもしてないからあんまりメガネにお金かかってない
私は視力いいからよくわからないけど大人になって本人がコンタクトにしたときが多分面倒なんだろうなと思う

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:53:10 ID:iTX2Kv0e.net]
>>889
それ思った



894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:21:21 ID:hAv9EFKO.net]
JINSの福袋は6千円で8千円分のメガネ券とグッズが入ってるからお得だよ
旦那が毎年福袋を買ってメガネを買い換えてる

うちの子は毎年少しずつ視力が落ちていって今年の視力検査は0.7
今はまだ様子見だけど、もう少し悪くなったらメガネ作らないとねって子に言ったら「ハズキルーペがいい」って言われたw

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:33:40.12 ID:vT23uCio.net]
>>881
ベネッセのDMって進研ゼミとか?1度も来たことないんだけど、どうやったら来るんだろう
そろそろ勝手に届く進研ゼミの漫画とか体験させてみたい

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:40:29.28 ID:iQikKrtR.net]
>>895
知り合いは動物園に行った時に、折り紙が貰えるスタンプラリーをしたらそのままベネッセに個人情報が渡ってDMが来始めたと言ってた
スタンプ用紙に住所氏名を書くとこがあったみたい

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:47:49.59 ID:g+//9ISW.net]
>>895
産婦人科で出産おめでとうの本を申し込みませんかと言われて、申し込んだらBenesse登録されてた
誕生して5日後のことでした

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:53:01.35 ID:vhOTpzCM.net]
>>896
そうそう水族館でもアンケート書く用紙の最後に住所書く欄あるもんね
子供の生年月日も
そらと引き換えにボールペンとか写真とかその場のノリで欲しくなるもの用意してるよね〜
うまいことやるよね

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:54:19.17 ID:a0u7g1hw.net]
>>895
USJでもあったよ
ミニオンのキーホルダー?もらう代わりに登録
小学校からは本を1冊上げるからその代わりに登録っていうチラシがきた

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:02:45 ID:nLdNJk+F.net]
景品に釣られてベネッセのアンケートに名前の漢字変えたり
末尾に余計なAやアルファベトを付けて登録する人あるあるよね

何年か前スマイルゼミからベネッセで登録したはずの住所でダイレクトメールが届いて
この板で騒ぎ出してその後大問題になったわ
ベネッセの派遣が住所抜いてスマイルゼミに売ったからだった

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:07:07 ID:yxR0Bjua.net]
>>899
うちもそれでDM来るようになったわ
しかもそのあとAmazonの送り付け詐欺みたいなのも来るようになって最悪だった
絶対個人情報流出してると思った

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:13:50.25 ID:q2Sf15qb.net]
うちはサーカスを観に行って色ペンに釣られてベネ登録

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:19:03.97 ID:1Y9MMaLN.net]
>>895
>>896
旦那さんが一回削除したとかない?
一度個人情報が流出しちゃって登録されてる人(ベネッセの会員だけではなく)に500円のクオカード配る際にすべて一回リセットされた
で、うちも896みたいなのでまたくるようになった
プレゼントキャンペーンは、ネット上でもあるから
プレゼントもらいがてらネットでもさがしてみれば?
ちなみに送られてくるおまけが消しゴムとか鉛筆もあったりして、クラスでもベネッセやってなくても持ってくる子複数いるらしいw



904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:26:14.70 ID:lOjTjVz2.net]
>>903
うちは下の子にはそのクオカードの時に削除されて以来一度も来てない
上の子は学校で進研模試受けさせられるから登録せざるを得なかった
どのみち成人までにどこかのタイミングでベネに個人情報を吸われる構造になってる気がするよ・・・

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:35:07.15 ID:vT23uCio.net]
>>896
そういうのちっちゃい時にやってたら来てたのか〜ありがとう!
>>903
それ以前から来てないから削除とかの可能性は低いと思う

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:40:11.98 ID:M8AQ5vU3.net]
うちは兄弟でチャレンジやってるからベネッセの景品で住所ゲットも何ら問題ない
しかし客寄せの景品にあれだけ費用使えるってのはやっぱり受講料はかなり割高なんだろうなとは思うから少しの損もしないように届いた教材をフル活用するように心がけている

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:41:14.37 ID:bhsLJd98.net]
ものすごいしつこく2人分のDMがずっときてゴミの仕分けするのめんどくさくて電話して送付停止登録削除の依頼したのよ
1年くらいこなかったけどこないだ楽天経由でガッツリビニールに入った2人分のDM来たわ
執念感じた

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:42:11.82 ID:X8oxECn0.net]
>>907
ビニールむいて住所部分切って捨てるのストレスだよね
勘弁してほしい

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:48:44.32 ID:q2Sf15qb.net]
でも、あの漫画面白くない?
進研ゼミで勉強、部活、友人、高学年だと恋愛など何もかもが上手くいくって強引に無理やりな結論に持っていく漫画
一番酷いのは、イケメンが「俺は進研ゼミをやってる女の子が好きなんだ」と言っていてw、主人公が進研ゼミを始めたって話

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:57:53.97 ID:ArbGCfni.net]
>>909
私が子供の頃からそのパターン
今もそれなのか
子供ながらに「んなアホなwww」と思ってた

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 14:11:17.28 ID:xBwVgfBm.net]
>>909
なにそれめっちゃ読んでみたい
4年生になれば恋愛要素入ってくるのかしら
でも何の取り柄もない普通の主人公が学校一のイケメンから寵愛される少女漫画に比べたらまだ現実味がある…いや、無いか

うちはパンパースのポイントプログラムで実家の住所入れたら実家にDM届くようになったような気がする
ほんとベネッセの個人情報の抜き取り方はある意味感心してしまう

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 14:21:58.42 ID:BegIKcNU.net]
去年中1(当時)の長男が無料模擬テストを受けたら
翌月から小1スーパーキッズコースのDMがばんばん届くようになった早稲田アカデミーよりましだわ

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 14:32:20.69 ID:P6mZ719V.net]
ベネ、以前入会していてヤメた家には、ヤメた子用のDMが届く
学年が進むと親より子供に働きかけが強まる
我が家に来たのはこう
「赤ペンをもう貯めませんと、キミのヤル気をお母さんに伝えよう!」だとさ



914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:14:30 ID:5e4S8bBa.net]
もう溜めないのならやらせてあげるわよ…

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:14:37 ID:gXFEl/2B.net]
ベネのDMに入ってくるサンプル問題って簡単すぎるよね
入会するとあのレベルの問題をやり続けるの?

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:39:33.99 ID:xBwVgfBm.net]
>>915
基本的にはそうだよ
だから躓かずに学習が出来る
休校中でも無理なく出来たはず

うちはチャレンジですごく勉強好きになったんだけど物足りなくてオプション講座も契約
しかしそっちは今度は問題のハードルが高すぎて子供1人では取り組めない結果に
簡単すぎても難しすぎてもだめなんだよね
本人の希望で今は中学受験のために進学塾に通うことになってチャレンジはやめた
勉強好きにしてくれて今は漫画送ってくれるしすごく感謝はしている

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:54:10.06 ID:gXFEl/2B.net]
>>916
躓かないんだろうけどあれじゃちょっと物足りないね

918 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 16:24:05 ID:TeXEAUAv.net]
500円の金券の時に削除されて以来ベネとは無縁だけど、自分が高校の時進研ゼミやってて、大学入学後に500円の図書券で出身校の名簿下さい(当時は三学年全員分の名簿が普通に配られてた)って案内来たの思い出した
ベネッセって500円の金券で何でも解決できると思ってるのかなw

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:37:47.96 ID:QhXjsu0a.net]
>>918
個人情報流出して以来、ベネには近づかないように気をつけてる。
自分の時経験したけど、とにかくしつこいから。

今のところ順調だけど、忍び寄る魔の手って感じだねw

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:44:16.55 ID:AGWWWBDW.net]
アンケートや応募者全員プレゼントみたいなのよーく規約を見ると「ベネッセがプロモーションに使います」みたいな文言が必ず入ってるよ
この10年弱色んなアンケートに答えてプレゼントも貰ったし、個人情報はまあまあバラ撒いてるほうだと思うけどベネッセが絡む物だけ徹底的に避けたら未だに一通も来てない
ベネッセが嫌いだとかそういうのでなくて「いつの間にか個人情報掴まれてダイレクトメールが来る」と聞いたので徹底的によけたらどうなるか試してるだけだけどw

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:54:45.99 ID:FwTcJtKF.net]
うちもベネッセ関係は徹底的に避けて来たなぁ
お名前シール、切手、絵本プレゼント!みるともれなくベネッセ
自分の子供のときにDMがたんまり来たの覚えてたので、スルーした

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:58:20.49 ID:V4Pja2qk.net]
ブツだけ貰ったら即DM停止&情報削除手続き
子供の名前で請求していないDM届いた事は一度もないよ

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 17:19:40 ID:6SYY8sWO.net]
>>917
別オプションで応用とか色々あるよ



924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 17:40:40 ID:FJy+fPZb.net]
難関狙いじゃないので4年になったらZ会普通のコースからベネッセ中受コースに変える予定
Z会は本当になーんも来ない

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 19:33:49.50 ID:t0Wq8eD/.net]
全統一テスト2回目うけたけどマークシートだから前回より自信満々だった
テスト用紙みたら書きこみしてなくて絶対適当だな…

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 19:57:25.59 ID:RoleuQNY.net]
>>925
うちは書いた番号に丸付けてくるよう言ってたから復習終わったよ
マイクラ好きなくせにブロックの問題ぜんぶ✖…笑えない…

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 20:27:06.46 ID:fO1uZsV3.net]
うちも番号に丸付けてきてって言ったのにわざわざ解答の番号を@Aって書き込んでた
しかも私が読むから丁寧に書いてる
メモ書きのひっ算も学校の癖で丁寧に書いてて、案の定算数は時間が足りなくなってたわ
でもいい経験になったみたいで11月も受けたいって言ってる

928 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 20:32:54.21 ID:8ZhxNZfD.net]
資料請求時には名前の漢字変えておくとどこから漏れた情報がわかるよ。我が家は聞いたことないインターから手紙が来て、これはベネッセに書いた名前!とすぐ漏洩元が分かった。程なくして例の事件が発覚したとニュースが流れた…

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 21:01:12.71 ID:gXFEl/2B.net]
>>928
本名が必要な時以外はいつも同じ偽名使ってるからもうどこから漏れたのかわからないわ
〇美→〇子みたいにしてる
いらない手紙とか電話とかすぐ分かるから便利

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 22:24:24 ID:5e4S8bBa.net]
私も公のもの以外は、下の名前は偽名かカタカナにしてる
あとは誕生日も全部1日に
本当は6月28日だけど6月1日みたいな

931 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 23:10:40.88 ID:Z+mZFlLx.net]
誕生日は全部1/1 、年収は一番低いの選んでるわ

932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 23:47:02 ID:t0Wq8eD/.net]
>>926
言っておけばよかったよ〜
よくみたら×とかは書いてたのに消してたよ…
マークシートなのも前日に気がついたダメ親子
ブロック全部はちょっとショックだね
うちすごく自信満々だから二つくらいどれかいたか聞いて答え合わせしたら二つとも間違えてたよw
図形例と同じのでたね
あれくらいやらせておけばよかった…

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 01:34:11.73 ID:TOkojP9T.net]
>>915
難度あげられるよ



934 名前:名無しの心子知らず [2020/06/29(月) 02:22:22.02 ID:0kFzSm0p.net]
昔、某有名誌に偽名でプレゼント応募したら即効セールスから偽名宛に電話が来たので「雑誌も買ってちゃんと感想も書いてハガキ代も出して応募した読者の情報を利用するなんて悪質ですよね、プレゼントも釣りですか?」とクレームつけたらなんか貰えた事があった

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 08:07:18 ID:ZHFLzKjk.net]
★神奈川 ジョギング中の中2女子連れ去る 略取容疑の男(67)逮捕
https://www.kanaloco.jp/article/entry-393971.html
川崎市宮前区菅生4丁目、職業不詳の男(67)を逮捕した。

27日午後6時55分ごろ、路上で中学2年の女子生徒(14)の手をつかみ、
無理やり引っ張るなどして自宅に連れ去った、としている。
「知らない」と容疑を否認している。

936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 08:58:33 ID:ZHFLzKjk.net]
学校が再開されての子供のインタビュー
「再開されてうれしい」
「友達と会えてうれしい」

ってこの意見ばっか報道してる。偏りすぎ。

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:01:13 ID:Qy1OW3me.net]
まあ学校再開のニュースで「正直、家で過ごす方がいいです」とか暗い顔の子供が映っても…

うちは学校ヤダヤダ言ってるけど、学校からのアンケートには「再開されてうれしい」にマルしていたよ
一、二年生ならまだしも、この年頃になると本音と建前を使い分けるんじゃないのかな

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:03:14 ID:Qy1OW3me.net]
昨日の全統小、国語の長文は読むの諦めて適当にマークしたらしい
読書嫌いだから問題の冊子を見ただけでこれは読めないだろうなとは思ったけど
塾行かせてるのに何にもなってないのかと悲しくなったよ

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:06:01.61 ID:ffAfZScM.net]
>>936
だね
うちの子は学校つまらないって言ってるし、新しいクラスで友達が出来ないっていうのも聞く
校門の前で教室に行きたくないって泣いてる子も見掛けた
子供だからお友達大好き!学校楽しい!っていう子ばかりじゃない

940 名前:名無しの心子知らず [2020/06/29(月) 09:14:25.62 ID:KDnTsTgu.net]
そういう子ども像が標準にされてるとそうじゃない子の親としては辛いものがあるよ…ね…

941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:16:52.96 ID:ZphvYVJE.net]
>>938
マークだと適当に答え選んで終わらせられちゃうもんね
うちは漢字で適当に選んで全部外してたよ。家で解かせたらできたってあるあるまでセット

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:21:52.40 ID:d2Y+MwtU.net]
みんな公のものじゃなければ偽名とか情報少し変えて書いてるんだね!いつももやもやしながら書いてたけどこれから気をつけよう
アマとかsnsも?

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:30:56 ID:htncuPVf.net]
うちは休校中の家庭学習が大変すぎたせいか学校嫌がることはないな
宿題の漢字書き取りの量が多いのには文句言ってるけど
家庭学習は親子共に精神削られたわ



944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:31:35 ID:QD1dmJbf.net]
うちの娘はいつも一緒に遊んでた仲良しの子が2年で転校して、日曜の夜になると友達がいないから行きたくないって泣き出す
最近やっと気の合う友達ができたけど、今度は授業中の失敗を男の子にからかわれるから行きたくないと大泣き
いつも月曜は途中まで一緒に歩いて登校するのだけど、今日は徒歩じゃ間に合わない時間になって仕事にも遅れるからタクシーで学校まで行ったよ
帰ってくる時は機嫌がいいんだけどね

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:42:25 ID:lDK2aSjY.net]
水筒忘れていきおった
さっき届けたけど教室まで行ったらコロナ的にあれかなーと思って事務の方に預けたけど、本音は教室の様子をチラッと見たかったな
いつもは4月に授業参観あるから新しいクラスがどんなか分かってよかったんだけど今年は学校に行く機会がなくて、我が子の当てにならない話しか情報源がない

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 13:11:22.39 ID:Xm/+sDkU.net]
>>943
うちも!
テレワーク継続だから1日くらい学童なしでもいいよと言ったけど「家で勉強させられるからやだ」だと

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 13:14:41.66 ID:LHCQZ5Z/.net]
>>942
郵便屋さんに迷惑だとか考えないの?

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 13:45:53.55 ID:kEnfHMwM.net]
>>947
下の名前なら良いんじゃない?
うちはやってないけど。
でも、昔実家にはどこで間違ったのか…犬の名前で進研ゼミのDM届いてたw

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 14:30:15.85 ID:5fCCUPxf.net]
>>947
下の名前だけだから大丈夫だよ
元々表札には苗字しか書いてないし

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 14:52:48 ID:OFARye5A.net]
田舎だから郵便屋さんもだいたい下の名前まで覚えてるから無理だなー。

そういえば、今年の1年生の1割くらいは学校に行き渋ったり、送り迎え必要だったり、学校行く日の朝に体調不良が多かったりがあるみたい。
例年と様子違うし無理もないわなぁ…

951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 14:54:50 ID:sYFzFtGa.net]
実家の親がどこかのノベルティ欲しさに犬の名前で応募したら配達時にこの人本当にここに住んでますか?って聞かれたって
郵便局の名簿に載ってないと誤配の原因になるので家族が増えたなら教えて欲しいって言われたそうな
ポチとかタマみたいないかにもペットな名前だったから正直に話して謝ったって言ってたw

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 15:16:22.21 ID:Qy1OW3me.net]
漢字のところをひらがなとかカタカナくらいならいいんじゃない?

953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 15:18:56.52 ID:81VAZEDL.net]
友達に会えて嬉しいかぁ…
いいな
うちなんてもう不登校ぎみで学習の遅れも半端ない



954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 16:20:05.30 ID:H2PlX+3H.net]
>>948
うち今でも犬に来てる、もうすぐ3歳なので未就園しまじろう
2年間購読してた同じベネの犬のきもちからなんだろうかと笑ってる
犬の〜では飼い主の名前併記の宛先になってたか覚えてないけど今のところ郵便局からの確認はないw

955 名前:名無しの心子知らず [2020/06/29(月) 16:33:34 ID:KDnTsTgu.net]
>>954
ワロタwペット向けにそのうち人生うまくいくために進研ゼミやろう漫画届くんだw

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 16:48:40.03 ID:fP7VNL3+.net]
>>949
横レスだけど、表札云々じゃなくて、集配課で仕分けする段階でかなり迷惑かけてると思うよ
あそこは上の名前だけじゃなく家族分の下の名前も載ってた気がする

957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 16:51:48.93 ID:3l7ZxRM/.net]
迷惑か?
子供産まれた時に郵便局に届けなんか出さないし大丈夫でしょ

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:21:05.78 ID:H2PlX+3H.net]
配達原簿になかったら居住確認、いなかったら以後差し戻すのが正規取扱なだけだから届かなくてもいいものなら別に
年賀状は誤記でもできるだけ届けてやれっていわれたけど

959 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:36:14.79 ID:TVQoJKkp.net]
うちは夫が記入欄を間違えて本人と保護者の氏名が逆になってるっぽい
入学時に夫のおなまえシール(サンプル)届いてたわ

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:41:23.85 ID:5fCCUPxf.net]
>>956
そうなの?
届け出たりしたことないけどなんで全員分の下の名前名簿があるの?

961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:44:27.70 ID:HEdATkP9.net]
昭和の時代の年賀状仕分けバイトの話では?
いまどき個人情報保護法があるんだから配達原簿とやらの情報は何もあてにならん

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:00:11.96 ID:eXGmf8wy.net]
でも前に下の名前間違って届いてたときに「こういう名前の方いますか?」ってピンポンされてきかれたからやっぱり手間はかけてるんだと思うよ

963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:03:19.85 ID:H2PlX+3H.net]
とりあえず10年前に退職した頃の話なのでもう全然状況違ったらごめんなさいだわ

それにしても個人情報保護法って2003年だったんだね
最近子どものクラス名簿とかが事前申告制で復活してうれしい、フルネームわかりやすくて参観日で挨拶しやすくなったわ
次の参観日いつかわかんないけど



964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:11:50.70 ID:xFdZ2RUE.net]
>>957
◯◯(保護者)様方 が付いてない郵便が初めて来た時確認されたような記憶
うちの業界に置き換えて考えてもわざと違う名前や文字なんて迷惑だからやめてあげてほしいわ

クラス名簿は一応希望制だけどほぼ全員出すから半強制みたいで希望制の意味がない

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:25:38 ID:4EpaLYlA.net]
営利企業ごときが、自分の都合だけで「迷惑」なんて言葉を口にする資格は無いよ

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:34:42 ID:QX202rW3.net]
無料乞食するために偽名使うとか考えたこともなかった…

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:16:11.22 ID:X7yCwmVK.net]
>>965
やっすいノベルティ欲しさにわざわざ偽名使って社会に迷惑かけてこのセリフ
やっぱ主婦ってひきこもりニートとたいして変わらんクズだな

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:17:42.55 ID:r/+ALk9i.net]
>>965
クレーマーの考え方だねw

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:19:31.87 ID:4EpaLYlA.net]
こっちはおっさんだし、偽名使ってノベルティコジキなんてしたことないけど誰と戦ってるんだ?w

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:33:58.43 ID:in5LWkr+.net]
急なおっさん設定ワロスwww

971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:41:22.38 ID:d2Y+MwtU.net]
>>948
wwwwwwだめだフイタ

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:44:13 ID:d2Y+MwtU.net]
>>959
wwww

973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 20:02:18 ID:9lCbuhiy.net]
息子の友達たちがフォートナイトやりはじめていたけど、対応年齢のこともあってやらせていなかった。
最近ニンジヤラに友達が移行したようで良かった。



974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 20:27:26.62 ID:q0/PXZUF.net]
>>961
こないだEテレのプログラミングの番組テキシコで
郵便局で配達員さん達が配達原簿見ながら郵便物揃えるのやってたよ

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:35.17 ID:wOUJqC5x.net]
学校の行事は軒並み中止になってるんだけど、地区大会みたいなのも中止になるのかなー?

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 23:21:34.20 ID:/lMfVyek.net]
>>975
うちは水泳と合唱は中止になったよ
自由研究展も中止
陸上だけはまだ未定

977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 02:01:10.31 ID:Uzh370Yd.net]
学校行事は中止になってるのにPTA行事はなぜか中止にならない
親のバレーボールの試合とか必要なのか?
そのためにPTA役員が準備だ片付けだ取材だで動かなきゃいけない
学校のマラソン大会は中止なのにPTAのマラソン大会は決行
本当に嫌だ

978 名前:名無しの心子知らず [2020/06/30(火) 02:07:28.99 ID:zPtuFQr/.net]
実質的に6月から新学期がはじまって1ヶ月、かなり雰囲気悪いみたい。

・家庭が退屈(悪環境)、外で他の子と遊ぶ(いじめる)のが好きな子 → 4月5月の間に心が荒みきってしまった
・一日中ゲームやってられる環境を謳歌した子 → 学校が窮屈に感じてもう逃げ出したくて仕方がない
・集団行動が苦手、家で自分のペースで勉強する気楽さと充実感を知ってしまった子 → 休み明けのリーマンみたいな状態

こんな感じ。誰もが再開を喜んでないっぽい。
うちは「学校閉鎖期間にどれだけ規律正しい生活したかが再開後の人生を決める」と思って頑張って3番目の生活をさせてきた
から、うちの子はそこまでデメリットなかったと思いたいけど、1番目のタイプの子がイライラしてるのを怖がって、新学級が
悪印象みたい。
いっそ、リモート授業だけでこの年度は終わらせて欲しい。
この自粛中、親に放置され一人でいたDQN気質の子が明らかにDQN気質を磨きあげてきてる。

979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 02:46:51 ID:FNhpSrag.net]
>>978
うちは3番目だ
学校始まって喜んでるけどマイペースに拍車がかかって
無条件に頑張り屋さんだったのがテレビみたり本読んだりするためにがんばるようになってしまった

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 04:23:58 ID:IhuzhPx9.net]
ちょっと違うんだけど、自粛中から、すぐゴロゴロ横になるようになった。
コロナ前はそんなことなかったんだけど。体力落ちてるのかな。

981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 04:49:59.00 ID:QzwEK11O.net]
うちは休校中学校から初めの2ヶ月放置状態だったため家でドリルやらせ過ぎた
そのせいか、ドリルがトラウマになってしまい宿題から逃げるように
授業再開したけど、先生も焦ってるのか毎日テストや大量の宿題で子供が疲弊してる

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 05:45:34 ID:4Fk/0iIE.net]
やっぱ休校の影響は少なからずあるよね。
うちの子は、寝る前やあさ、学校面倒くさい、行きたくないとブツブツ言うようになった。
担任からは、授業も集中してよく頑張っていますよ〜という話をだけど‥
疲れもあるのかな。

983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:15:00.63 ID:J93182Tv.net]
3年女子、お風呂はほぼ母が髪を洗ってあげてる
最初のぬらすのだけ自分でやらせる感じです
そろそろ練習させたいのだけど、みなさんのところはどんな感じですか?



984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:23:37.47 ID:nCeyQ2zx.net]
>>983
1年生の頃から自分で洗わせてる
最後呼んでもらって泡がないか、ヌルヌルしてないか、汚れが落ちているかチェックして終了

985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:26:46.26 ID:5LlSHnAf.net]
>>980
そういえばうちもだわ
すぐ床にゴロゴロしてる
あと何処かに行きたいとか何かしたいとか言わなくなった
自分もそうだから影響させてるのかな

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:42:31 ID:x7gEn55x.net]
>>983
年長から自分でやらせてる

今はまだどこでも行けるわけじゃないって子供自身が分かってんだろうな
夏休みも十日くらいしかないし
スペイン風邪も2年くらい流行したというからまだしばらくは落ちつかない感じになるんじゃない?

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:20:00.16 ID:s9wS+a0k.net]
>>983
4年女子だけどほぼ私が洗ってる
髪が多くて長いから自分できれいに洗うのは難しいみたい
ヘアドネーションしたいくてのばしてるんだけど切ったら自分で洗えると思う

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:47:45.96 ID:9deNjqoQ.net]
>>983
下の子が1年生だけど自分で洗ってるよ。
最後のすすぎ残しチェックだけはするけど。

989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:51:25.80 ID:/bmdgzoT.net]
通学用運動靴って二足あります?
長靴を履かせればいいんだけど、スネに当たって痛い、長靴下は暑いといい雨の中運動靴で登校
明日履く靴はないわ
乾燥機掛けるのも憚られる

990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:53:32.16 ID:6N4A0s52.net]
>>989
普段使うの一足だけど、前回の古いのはしまってある
新しく買い換えたら、古いのは捨てて、今はいている奴が予備になる

991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:53:59.23 ID:6N4A0s52.net]
次スレ立ててみる

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:55:02.59 ID:6N4A0s52.net]
【小3】小学校中学年の親あつまれ part45【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593471271/

993 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:56:06.69 ID:1rlOc184.net]
>>989
2足用意してるよ
片方はセールになってる安いやつ
雨の日とか庭掃除の時だけ履いて、ほとんど履くことはない



994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:56:35.64 ID:Ovh7iU1j.net]
娘が自分で洗ってるけど上手に洗えてないから、気になるときは手助けしてる

995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:57:32.36 ID:1rlOc184.net]
>>992
ありがとうございます

996 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:04:10.21 ID:/bmdgzoT.net]
>>992


靴、二足あるもんなんですね
うちは、サイズアウトするまでずっと一足でしたわ

997 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:09:39.99 ID:If2HIszi.net]
>>989
前に同じ状況になった時、夜に慌てて買いに走った事あるよ。

998 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:10:00.80 ID:If2HIszi.net]
>>992
ありがとうございます

999 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:11:13.52 ID:glRJrS7G.net]
長靴は嫌がるからくるぶし丈のレインシューズ使ってる
運動靴で行って帰りに降って濡れた場合はさっと洗って布団乾燥機使う
1時間位で乾く

1000 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:11:30.71 ID:hLO5qWSd.net]
うちは2足を交代で履いてる
通学用と普段用と分けてない

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 52分 21秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef