[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 17:51 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/16(火) 19:19:09.71 ID:miv2Szd+.net]
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590402958/

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:04:44 ID:PgKJvz1q.net]
>>454
うちもぜひ友だちにしてほしい
映画の関係でイベントがあったのでエヴァンゲリオンにも広げさせたら同好の士ができた模様
なにやら掃除の時間に主題歌流れてるんだそうで
そして担任の先生がくわしすぎたw

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:10:49.74 ID:3ztei0UW.net]
親友みたいな子ができたらその子といる時間が学校での居場所になるんだよね
日曜夜に、あー明日から学校か…と言ってる我が子を見ると、これからあと10年ちょっと学生時代を過ごすのが気の毒になるわ頑張れ

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:30:16.79 ID:G8xlKm3v.net]
>>480
エヴァって大人向けじゃない、ディープな話だよ

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:50:10.94 ID:S6RU3U/6.net]
特に20話がねぇ・・・・
当時、親たちの間でも又聞きで話題になってたらしく
親からエヴァンゲリオンってやばいん(教育的に)だって?と聞かれた記憶がw

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 21:17:14.26 ID:SvRCguyP.net]
今の子は新劇場版しか見てない
いまローカルでテレビ版の再放送してるけどさ

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:02:46.87 ID:hUKR2t4J.net]
登校班が無い学校
マンション内の同性同学年で待ち合わせしている子が多いんだけど、うちの娘はそのグループに馴染めなくて孤立している
同性同学年で行く慣習なのかなと思って一年生の時に混ぜてもらったんだけど、うち以外は家族ぐるみのお付き合いしていると後で知った
親御さん達に入れて下さいとお願いしなかった私が悪いのかな
向こうにしてみたら勝手に混ざって来た子なんて仲良くしてやる義理も無いのかもしれない
去年はグループ内の子と同じクラスにもなったからそこから仲良くなれるかもと期待していたのにダメだった
今年は同じクラスの子一人もいないからますます絶望的

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:18:35.04 ID:4oqE7C9v.net]
でも、よく考えたら近所の幼馴染とずっと家族で付き合ってるなんて一握りだと思うよ
子供が成長するに連れて気の合う友達は限定されてくるし、ずっと近所でも遊ばないし。学校で孤独を感じるなら塾や習い事で別のコミュニティに属してればいいと思う。

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:41:51.75 ID:nk4w0IWh.net]
>>456Fortniteって年齢制限なかったっけ?自由研究の対象にはおかしくないかな

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:51:15.93 ID:3CfoEF/D.net]
勝手に民間会社が対象年齢指定してるだけだったような。
例えば6歳以上の子供を対象としたおもちゃを3歳児が使って良いのと一緒。



489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 23:15:47.72 ID:2LXwW4G6.net]
フォートナイトで自由研究やってくる子いたらドン引きするわ

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 23:28:56.12 ID:beq4d8su.net]
>>485
三年生以上なら一人で行き来しても構わないと思うよ
朝気まずいなら少しだけ早くするとか

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 23:55:41.73 ID:4AgiN6NN.net]
まあ自由研究として真面目に取り組むのであれば題材がゲームだろうと研究に相応しい知見に繋がるならいいんでないかい
残念ながらほとんどは全くといって良いほど結びつかないんだけどね

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:26:48.08 ID:q3QJm8n9.net]
あつ森なら研究できそう
自分の島でゲットした生き物や植物、化石、星座など掘り下げたらかなりのボリューム

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:36:54 ID:yWAD8MON.net]
内容はなんであれ、体系的にまとめることができれば良き気もする
考察ももちろん入れて

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:46:22.34 ID:Nt7uW1Iw.net]
あつもりで、恐竜の化石についてまとめてたわ

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:49:52.88 ID:4XfDkTYm.net]
あつ森すごいわよね。多分やってる子は虫と魚をめちゃくちゃ覚えてるだろうね。
博物館も何度訪れても飽きないしずっとウロウロできる

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 04:37:57.41 ID:cijExDdV.net]
>>485
無理に混じっても辛いから、本人が気にしてないなら一人で行くと良いよ。群れてる子より一人でいられる子の方が強い。

自分も昔、近所の子たちと一緒に登校してたけど、どうにも合わなくて、途中から一人で行ってた。
でも、親分格の子とは大人になってから仲良くなってたまに飲みに行く仲w

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 06:15:24.74 ID:6wRqQW1j.net]
休校明け算数が全然理解できてないようで
思い切って個別指導塾の説明を聞きに行ったんだけど
週1の1コマ80分で月額24000円…
そんなに高いとは思わなかったわ
少人数の方がよく見てもらえるかなとおもったけど
塾って高いのね

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 06:43:47.17 ID:rj7TtXIR.net]
塾を選ぶときは、まず講師募集サイトを見て、バイトの労働条件をチェックするのがおすすめ
個別指導塾なんて大抵は時給1000〜1200円だよ
コンビニバイトと変わらない時給なんだから講師の質もお察しでしょ
まあ個別なんて行くもんじゃないよ



499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 06:56:30.14 ID:c/tXCa3J.net]
お金だけがネックで、近くに大学があって、人を見る目に自信があるなら、大学の学生課に家庭教師の募集お願いするのが安いのかな

500 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 07:20:28 ID:tqDGu6lm.net]
こういう数値に厳密性を求めることに意味は無いと思うので再計算してないけど
一度真面目に計算した時は、
各死亡時期トータルで、
息子が母親より先に死ぬ確率は
9%
娘が母親より先に死ぬ確率は
5%
だった

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 07:25:01 ID:A3a81CXB.net]
>>497
たかっ!
文京区とかに住んでる??
それとも毎日とかかな?
うち1コマ40分、週1で5000円
講師は全員正社員、東大京大卒はいないけど国立、有名私立卒だそう
中受塾だと年間塾代50〜100万っていうもんね
都会の塾は高そう
その分内容のレベルも高いんだろうけど

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 07:40:28.75 ID:x0vlSUlo.net]
集団塾も個別も親がビジョンを持ってそれに合致するところを探すことが大切だとこの数ヶ月で学んだわ
知人子たちが集団塾行ってて個別や家庭教師を探すのにちょっと関わった
中学受験塾は3年で200万は最低掛かるけど、かなりの割合で個別や家庭教師も付けてるんだよね
目的は塾のフォローだもん
その子たちは結局、集団塾を辞めて個別オンリー、家庭教師のみになった
親の方がしっかり方策を練ってそれに合う、かつ子にも合う人を選ぶのは簡単じゃない

503 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 07:42:07.45 ID:wZZ7q4ll.net]
子供は何人産んでも全員個性が違うよ。
例えば三兄弟産むところ
一人しか産まないとすれば、
確率的には、二番目に出来の良い子が生まれる。
その子にたっぷり金かけて育てたところで、
一番できる子には絶対敵わない。
知能は8割新生児の段階で決まって、残り2割は運だから。

二番目にできる子だけ育てて
他の二人を卵子の段階で殺して
って選択は賢くないと思う

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:03:19 ID:E93Pw2zY.net]
>>497
CMやってるような大手かな?うちは個人でやってる塾を見つけて50分1200円。試し通塾も1ヵ月できたから良心的だと思う。
保護者がそっと覗ける窓もあるから密室じゃないし、変な心配もないよ。

505 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 08:08:42.12 ID:yNYxgVc+.net]
補足。三人以上子供のいる親は、一人っ子の親より多いけど、40.094はその点は考えてない数値。
一人息子が未婚になる確率は
兄妹妹が全員未婚になるより
単純計算で50.3倍起こりやすい。
一人娘だと29.8倍。平均して40.049ということ。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:17:04.78 ID:6wRqQW1j.net]
やっぱり高いよね
地方都市だよ
大きい数につまづいていてこっちも頭がこんがらがって要領よく教えてあげられなくて
個人塾も含めてもう一度探してみようかな

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:22:01.03 ID:xez611EU.net]
>>491
ドン引きって言われてるのはゲームだからじゃなくて15歳未満禁止のゲームを小学生が題材に選ぶことだと思うw

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:22:53.27 ID:h8AJJyRI.net]
>>490,496
勝手に混ざっておいて勝手に抜けるとか余計に拗れないですかね…



509 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 08:25:36.75 ID:Rdjalob9.net]
二人産む場合は出来の悪い方を育ててることになる。
三人産めばわかるけど、
三人とも個性、身長体重、食や異性の好み、知能、我慢強さ、性別?
全部違うよ。
子育てでどうにかできる要素は小さい

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:37:35.48 ID:E93Pw2zY.net]
>>508
子ども同士で一緒に登下校したい子と行動したら良いと思う。同じマンションだからお母さんに言われて仕方なく一緒に行ってるみたいに言われるのも嫌だな。
同じ方面の仲良しの子もいないのかなあ?

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:42:18.26 ID:bn1OtOP7.net]
>>507
まあやってる内容は任天堂のイカゲームと同じだけどね
表現が違うだけで

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:44:35.37 ID:LgsPR2m6.net]
>>485
混ぜてもらったというのは、子供達が集まってるところに「この子も一緒によろしく」と入れてもらった感じ?
一年生なら親同士で挨拶しておいた方がよかったと思うけど
今更だよね

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:56:15 ID:gQvZmGp5.net]
>>507
そうだよ
だから「研究に相応しい」なら良いんじゃないってこと

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:56:31 ID:v4l8qrTu.net]
>>511
学校で専門家呼んでゲームとの付き合い方講座やったとき「フォートナイトはやらせるな」って言ってたよ
うちはやらせる気もともとないからちゃんときいてなかったけどちゃんと理由があって言ってた
なんだっけな、忘れたw
先週休み時間に友達何人かとイカのゲームのオンラインの約束してたら担任が「なんのゲームの話?フォートナイトじゃないでしょうね?」と言われたらしいw
イカですって言ったら「ならいいけど」と言われたって
教育関係者からはだいぶ嫌われてるっぽいからこれで自由研究なんか出したら常識疑われるんじゃない?

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:56:37 ID:W1ryxoDa.net]
>>510
校区でうちのマンションは出島みたいになっていて、学校が出島の橋の先にある感じなんです
学校の目の前にならないとマンション外の子とは合流しないのでグループ抜けるなら一人になります


>>512
そうなんです
だから相手の親御さん達の連絡先も部屋番号も知らない状態です
失敗しましたよね

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:57:48 ID:W1ryxoDa.net]
すみません、出先なのでID変わっちゃいましたが>>515は>>508です

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:00:53 ID://4wVfDB.net]
>>515
うちの方だと仲良いとか関係なく同じ地域の子たちは固まって帰りなさいって指導されてるから、友達かどうか関係なく近所は固まって帰るんだけど、学校はそういう指示してないの?
ひとりで歩くの危ないよね

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:04:09 ID:W1ryxoDa.net]
>>517
帰りはうちの子だけ学童なので親が迎えに行きます
なのでグループに混ぜてもらっているのは登校時だけです



519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:08:23 ID:J1oglyiU.net]
これ何度も同じ話が出てるけど、フォートナイトがダメなの理由はゲームの内容じゃなくてボイスチャットね

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:14:58 ID:wGJo2BTd.net]
15歳未満禁止じゃなくて対象年齢が15歳以上でしょ?
どっちにしろおすすめはできないってことだとは思うけど一応

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:20:22.75 ID:IwihPv2B.net]
>>518
朝も送ってけば?

522 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 09:27:15 ID:9cMSwh8U.net]
ああまた息子が熱出した
先週も水から3日休んで今週も熱出た子は熱下がってから一日とかだから多分いけない
授業も遅れるしどうしよう

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:29:53 ID:BM0Yo01w.net]
死ねとかぶっ殺せ、とかの声だよね。
ゲーム自体はスプラッタな訳でもないし。
うちの息子はやらないんだけど、有吉eee見てると面白そうだもんね。

ま、でもそういう言葉言う子はフォートナイトじゃなくてもマンガとか見て使ってるよね。

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:30:10 ID:hKJrdrvI.net]
なぜフォートナイトが嫌われるのかな?
フォートナイトで動画編集でも覚えさせるか、100回ビクロイ取らせるか。
マイクラで学校など知ってる施設作らせるか。
スプラでクマさんで頑張るか。
結果からの考察みたいなのが難しい。
動画編集かマイクラがいいかな。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:32:42.96 ID:lUQkWjlA.net]
フォートナイトやらせてないけどヒカキンが動画でやってたから安心できるゲームだと思ってた
マイゼンシスターズもやってたし
オンラインしなきゃいいんじゃない?

526 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 09:35:32.98 ID:pyx7VBci.net]
自由研究にゲームOKなの、時代が変わったね
昭和を基準に考えちゃいけないのは重々承知だけどさ
あくまでアニメ、ゲームは家庭の娯楽と思ってしまうBBAです

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:41:16.19 ID:Qz7P910U.net]
フォートナイトはプレイを続けさせる、中毒にさせる為の工夫がえげつない
批判が高まっても短期間に荒稼ぎ出来たら撤退して他のタイトル立ち上げりゃそれでいいから

任天堂は金の卵を産む鶏を絞め殺さないように配慮している
そこが違いだと思っている


>>525
オフラインで出来ないよ

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:42:18.66 ID:7lEkySpF.net]
>>506
計算で苦戦してるなら算盤もオススメ



529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:45:11.58 ID:ohbMYMUS.net]
>>527
スプラトゥーンみたいに個人でできるゲームじゃないんだね
知らないのに適当なこと言ってごめん

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:47:36.70 ID:tuSbVeMk.net]
>>485
なぜ一年生のときに親子で挨拶しなかったんだろ…
今更だけどさ
娘さんは一人で登校するの苦なの?
無理矢理誰かと行かせなくてもいいでしょ
うちも登校班ないし近所に同じくらいの歳の子いなかったから一年生から一人で登校してたけど、友達同士で登校する子を見ても気にする様子もなかったけどな
一年生の頃は心配だったから半分くらい一緒に登校したけどね

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:48:11.01 ID:0JpUPV2c.net]
>>522
コロナ大丈夫か

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:51:26.55 ID:7lEkySpF.net]
フォートナイトってボイチャがあるから15歳以上が対象年齢なんだっけ
やったことないけどチーム戦でバトロワするゲーム?FPSとは違うのかな、高学年でハマって授業にも影響出ちゃってる子もいると聞いた。中毒性半端なさそうだから子供にはやらせたくないかな
洋ゲーって中毒になるように出来てるよね

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:53:22.86 ID:4XfDkTYm.net]
やっぱり任天堂なんかは影響をきちんと配慮されて作られてるんだね
海外のゲームには手を出さないようにしよ

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:54:47.33 ID:J1oglyiU.net]
マイクラは海外のゲームですよ…

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:55:42.44 ID:flU5aeEC.net]
フォートナイト、小学生はダメダメ言う割にはコロコロにちょくちょく特集されてるしよくわからん
ボイチャしなきゃいいのかな

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:58:29.99 ID:TmFV4JgZ.net]
フォートナイトに限らず
ゲーム系は

https://www.cero.gr.jp/smarts/index/17/

これだよ

おもちゃの対象年齢とは別の意味だよ

https://www.toys.or.jp/jigyou_st_top.html

↑こちらはおもちゃのほう

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:11:07.52 ID:7lEkySpF.net]
>>535
オンゲってすごい楽しい代わりに仲間に迷惑をかけちゃうとか、みんなにすごいって言われたい、強くなりたいって気持ちが抑えきれなくて金も時間もかけちゃう人が多いと思う

とにかく全世界共通でオンゲーは危険だと思ってる、ハマるように作られてる
国産ゲーでもFFで廃になった人いっぱいいるw

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:16:08.67 ID:JU/reArU.net]
フォートナイトやってる子のゲーム中毒率や口の悪さはやっぱりあるよ
ゲーム最中だけとはいえ、死ね!とか殺す!とか見ていて気持ちが良いものでは無いよね
好ましく思って貰えないのは仕方ないかも
保護者の中でも悪い意味でよく話題に上がるし



539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:21:44.03 ID:CAI2M9Vk.net]
うちの学校ではゲーム自体良くないと言っててノーゲームデーなんてのも設定されてる
で、色々調べたら勉強で覚えた記憶をゲームする事で上書きされるのと中毒になる事が分かって
怖いからスイッチ買うのをやめたよ

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:23:07.31 ID:5FNIO5o+.net]
>>527
そういやゲーム中毒患者専門の病院の先生がそれ言ってた
フォートナイトは依存性高いんだって
パチンコに似た構造だと言ってた
パチンコもそうだけど依存させてどっぷり浸かってもらわないとゲーム会社が儲からないからエグいほど浸からせる構造になってるって
ゲーム関連は儲かってる市場で広告たくさんだしてくれるからメディアは決してこれを言わないって
何才以上とかってのは根拠があってそうなってるから守ってね、とも言ってた

541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:25:27.97 ID:0HFPIU68.net]
>>535
広告料高いからじゃないかな
テレビが芸能プロやスポンサーに忖度するのと一緒じゃない?
出版業界ってただでさえジリ貧だから

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:29:32.07 ID:h2cciosO.net]
>>539
不思議なんだけどゲームと成績の相関って統計とると全くやらない子より一時間以内やってる子の方が成績いいんだよ
これ教育関係者の間じゃ有名な統計だからぐぐるとすぐでてくると思う
ゲームが悪者ってよりは成績にら自制心が関係するってのがよくわかる結果だと思う
もちろんバカな子は自制心ないからゲーム預けたら好きなだけやっちゃうんだろうけどね

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:30:27.59 ID:pWr9J9PT.net]
>>539
スイッチ持ってない子って友達の家いくとずっとやってるんだよね
みんな外遊びに行くのに一人で残ってゲームやりたがるの

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:39:06 ID:hlkfW/ph.net]
>>515
知らない、わからなかった、思い込みで
知らない人に子供の登校を任せっきりにしてたってことね。
やっと気づいたんだろうけどもうこじれてるんだから、今から気にすることないんじゃない。
最初にできることは沢山あった。手紙書いたってよかったんだよ。

本題。孤立してるという515子がどうしたいのかによるんじゃないでしょうか。
仲の良い二人を見るのがツラいとかなら少し早めに家を出る気も湧いてくるよね。
家族ぐるみで仲良くなりたいなら、あなたが親に働きかければいい。

今までありがとうと伝えて、ちゃんと締めるのは忘れないで。

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:41:03.75 ID:ER44Qn+7.net]
>>544
早くでると一人登校危ないから悩んでるんじゃないの?

546 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 10:47:05.68 ID:lPfuXekz.net]
うちはフォートナで協力プレイ出来る子じゃないと嫌みたいでたまにクラスの子で構わず撃ってくる子がいるらしく揉めてる

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:50:42.56 ID:6xdhZETv.net]
中学年女子ってもう難しいお年頃だし、今更無理に入れてもらわなくてもいいような‥
お子さんがどう思っているかだけど‥、別に朝だけなら一人で登校してもいいじゃん

548 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 10:50:48.83 ID:rj7TtXIR.net]
ゲーム完全禁止の親って、
本人が自覚しないレベルの深層で「きちんと子供を教育しているワタシ!」をアピールすることが目的化しちゃってるパターンか、
マスコミのいい加減な情報や陰謀論をすぐに鵜呑みにしちゃう情弱親(つまり遺伝子レベルで子供の知能が低い)
が多いからね



549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:55:00.58 ID:7lEkySpF.net]
>>539
子供がやりたがってるなら1日一時間とかルールを決めてやればいいんじゃない
完全禁止は大人になってからの爆発が怖いよ

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:55:15.14 ID:RmmfVQ3G.net]
>>547
朝の方が時間が固定化されてるから変態から目をつけられやすい

551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:59:36.24 ID:5pKzuEwf.net]
>>549
大人になってからの爆発は気にしなくていい
子供の頃ゲームやらなくて育つとゲームに全く興味がなくなる
楽しみ方がわからないから
私がそれ
子供の頃ゲーム、漫画一切禁止されてたから大人になってかじってみたけど興味持てなかった
漫画は単なる読者だから面白いのがあれば読むけど
大人になってからの心配はないけど、子供時代の方がつらい
話についていけないし、遊ぶ時も自分だけ貸してもらうとかが辛かった

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:59:56.65 ID:BM0Yo01w.net]
>>548
前者多いよね。

公園行ったらスイッチ持ってきてる上級生がいて、新一年の子がゲームなんてウンコみたいなものをやるお前らは全員メガネだ!バカだ!頭のいい学校なんて入れないぞ!って暴言吐きまくってた。
親が言ってるんだろうね。
下の子が同じく新一年で、あつ森やってるから…私はバカになるの?と震えてたわw

553 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 11:01:22.59 ID:lPfuXekz.net]
禁止なお家はそれでいいと思う
うちは友達にやろうやろうすごい言われるし野球仲間とのコミュニケーションにも役立ってるからだけど本当はあまりやらせたくない

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:02:55.84 ID:l9vDkv0T.net]
>>551
私もゲーム漫画完全禁止の家で育ったけど、初任給でゲーム買ってそれから廃人コースまっしぐらだったよ
心配大ありだと思う

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:02:59.98 ID:J1oglyiU.net]
>>551
そりゃあんたがゲームに興味なかっただけ、かつ想像力が足らんだけ

ゲームやりたくてやりたくてしかたなくて、でも家ではゲーム禁止でゲーム機も買ってもらえない子が
よその家をゲームセンターがわりに利用してトラブル起こす事例なんて山ほどあるわ

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:07:42.96 ID:KIVZ67Fj.net]
ゲーム廃人になるような人ってたいてい子供の頃からどっぷりみたいだよ
ゲーム中毒専門病院によるとそうらしい
脳がそういう回路になっちゃうんだろうね
よく使う回路は太くなるっていうもんね

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:10:31.29 ID:LiUGRFkR.net]
>>554
今もゲームやってるの?
たまに他のスレではやくゲームしたいのに子供が寝なくて邪魔!とか言ってる人をみかけるけど、もう依存性なんだろうなって思う

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:10:59.69 ID:VLHenjUA.net]
>>554
私もだ…ちなみにクラシック以外の音楽、スナック菓子、ドラマバラエティ、ゲーム漫画、どれも成人してからどハマりしたw
基本的には子供の性格によるんだろうけど、元々好きな子に完全禁止は反動が怖い



559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:12:22.94 ID:n9D0aJ7W.net]
私も子供の時でさえゲームに興味持てなかったわ
みんななんであんなにのめり込んでんだろうと不思議で不思議で…
いい大人になってもゲームや漫画やアニメについて、興奮気味に語ってる人見ると、めっちゃ頭悪そうに思えてドン引きするわ
一応ニコニコ頷いて話聞いてるけどさ…
ちょっと仲良くなってみて、学歴や職歴なんかの背景がわかると、案の定賢くはない人達なんだよね
子供も出来が悪いし

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:13:53 ID:HIV5Bnj0.net]
>>559
大人がスマホゲームしてるの見てると頭悪そうには見える

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:17:06 ID:6xdhZETv.net]
私はゲーム面倒くさいだけだから全然どうでもいいけど、娘がスイッチ欲しいらしい。
別に買ってあげてもいいけど、なんで定価で3万円くらいなのに、5万円くらいするの?
品薄は当面解消されないなら、
もう高くても買うしかないのかな?

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:19:20 ID:ldcW7Ka3.net]
>>561
もうすぐ解消されるって記事みたよ
電気屋さんとかゲオとかこまめにチェックしてたら
抽選とかあるし高額で買うのはダメだよ

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:19:33 ID:Ct/8/d2I.net]
持ってないけど自分がSwitch欲しいわw
自分の友達があつ森やってる人が多くてやりたい
子どもはタブレットのアプリのゲームを毎日してて、Switch欲しいな、と時々言うくらい

あつ森も中毒性あるのかな?魚とか博物館好きな子だからゆるく楽しめそうかなと思ってるんだけど

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:19:38 ID:1WWIrwIK.net]
>>539
付き合い方を知らないのも怖いけどね
自分ちで買ってもらえなくて友達の家で独占してるのもよくある話
なんでもほどほど、ですよ

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:20:58 ID:HvqZfb0+.net]
5万もするの??
年末くらいまで待ってれば定価に戻るんじゃないの?
ライトでも買えないんだろうか

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:23:21 ID:bvZCKax3.net]
>>561
今ジョーシンアプリで通常スイッチとニンテンドー公式であつもり同梱スイッチ抽選中
ヨドバシも最近は毎週抽選してる

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:26:07 ID:ldcW7Ka3.net]
>>563
中毒性めっちゃある
自分はすぐ飽きたけど子供は発売初日からかかさず毎日やってる
学校始まってからはやる時間あまり取れず朝早起きしてる
虫、蝶や魚に詳しくなったからいいと思いたい

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:29:18 ID:gSabYnXc.net]
ヨドバシとかで抽選販売してるよSwitch
休校中Switchを巡って兄弟で喧嘩するから抽選に申し込んだら当たってもう一台買えた



569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:33:29 ID:z/5jjIbH.net]
Switchは時間設定できるからいいよ
うちは1日1時間で設定してるけど、延長したいときは勉強頑張るし、早起きもできるようになった
ゲームの悪影響も勿論あるけど、悪いことばかりでもないよ

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:34:05 ID:NfahngwJ.net]
>>567
あつ森は一日でできること限られてるよね?

571 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 11:35:15 ID:DQLtPdqt.net]
ゼロか正かの二択ではなく、量の問題。
感情でなく論理の問題。

一人っ子なら確率1割で、親より先に死にます。
二人っ子なら、確率1%で、二人とも親より先に死にます。

 飛行機だって、落ちる確率はゼロではありません。交通事故にあう確率はゼロでないのでニートを一人っ子に勧めますか?との話

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:37:13 ID:Z+3nCMBz.net]
ゲームも甘いお菓子もだけど自宅では禁止してて親は意識高い系のつもりが、子どもはよそのお家でゲームやらせて!お菓子ちょうだい!ってなってる場合もあるよね

何事も適度にやらせた方がいいと私は思ってる
我が家はSwitchはあるけど、オンラインはつなげてない

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:38:58 ID:gjkRTtgW.net]
>>572
何事もならオンラインも適度にやらせたら?w

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:43:27.56 ID:yOLDu29d.net]
3年女子 一人娘でそんなにゲームしたがらなかったけど やっぱあつ森の話に入りたいらしい
ポケ森を親子でやってたけど 全然別物なんだよって学校で言われたって
Switch品薄なのか〜

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 11:56:59.17 ID:zelnYCpZ.net]
うちの学校は中受率高くて教育熱心な親が多いせいか、学校でゲームの話なんて全然でてこないらしい

私は>>551と同じく親に禁止されてて大人になって初めてやってみたけど、面白さが分からず早々に辞めた
子供の頃にやってないからゲームの中の独特な世界に馴染めなかったし
指が回らなくて(楽器未経験者が大人になって初めてもうまく弾けないみたいな)
さっさとゲームオーバーするからつまらなかったしそこを訓練して上手くなろうという情熱もなかった
大人になってから始めると中毒ガー!という人いるけど、人によると思う

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:08:17.16 ID:1RUND18g.net]
大人になってからハマる人って要は幼稚なんだよ
良く言えば感性が若い
理性や自制が完成した後ではああいったものにはハマらない
時間や労力の無駄に感じてしまうから、成長して合理性を重視するようになってからでは楽しみを得られない
逆にいえばハマる人は子供の心を失ってないのよ
そういう人は与えられた時期はあまり結果に影響しない
上にあったジャンクフードなんかはまた別の話

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:08:58.40 ID:EBn8voBw.net]
>>575
某大手中受塾の一番上のクラスにいるけど、塾の休み時間ゲームの話しまくってるよ。
筑駒開成狙いの子たちの集団だけど。
うちは読まないけど、鬼滅とかも読んでる子も多いし。

なんだかんだ深層心理でゲーム=悪と思ってるからそういうこと言えるんだろうな、と思う。
意識低い奴らがやるもの、みたいな。

578 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 12:09:27.90 ID:GnuEDfZa.net]
まあ見てわかるとおりだけど、「ワタシは親にゲーム禁止されていたけど平気でしたよ?」と
言ってる人って、自分のほうが育ちが良いアピールしたいらしいけど、
「全体の傾向の話題に対して個別の事例を持ち込む」という一番頭の悪い話し方をしていることに気づいていないんだよね
そもそも子供時代にゲームに興味が無かったのなら、ゲーム禁止のルール自体が不要だったはずでは?
ゲーム許可されていたとしても、興味ないんだからゲームしなかったはずでしょ
最初から論理が破綻してるよw



579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:10:05.92 ID:ZF+uZ6+z.net]
大人になってから登山やマラソンにハマる人も幼稚だよね
時間の無駄だもんね

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:10:11.76 ID:dwVHCqp3.net]
豚切り失礼
給付金子供に渡す?
特に急ぎの使い途もなく、こどもも連日のニュースで勘づいてるんだよね
小さい頃のように誤魔化すのも難しい
みんなどうしてんのかなと

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:12:47.09 ID:ZF+uZ6+z.net]
>>580
家族の生活費だよって伝えてる
家族でそれぞれひとつ好きな物を買っていいことにした
家の家具やらガタが来てるやつある程度買い換えるつもり

582 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 12:14:17.72 ID:GnuEDfZa.net]
だいたいゲーム禁止にしている家って、「子供にゲームを少しでも許したら制御できなくなって生活が破綻する」
という理由がほとんどだよね
そりゃ根本的な部分で親が子供を躾できていない証拠だよw
ゲームを許した上できちんとルールを運用できる家のほうが子供の成績が良いのはあたりまえ

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:16:19.66 ID:ckOI+v2i.net]
>>579

登山やマラソンはインテリ層に多い趣味
どちらも苦行を伴うからゲームとは真逆
ゲームが悪いとは言わないけどね

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:16:56.76 ID:pWr9J9PT.net]
>>580
うちはテレビみないので子供は知らないと思うけど、夫と相談してお年玉と同じ子供の口座に入れる事に決めた

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:18:13.48 ID:cQ8mXsTY.net]
>>582
だれもゲームをやらせてるあなたを責めてないと思うよ
罪悪感持たなくていいんじゃない?

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:22:29.09 ID:ciknJWyw.net]
親にゲームばっかやってるなって怒られた中高生がゲームは悪くない!って演説してるみたいだなとは思ったw

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:22:39.75 ID:hKJrdrvI.net]
>>580
うちは各人に5万円渡して半分は生活費と言ってある。まぁ事実。大人も子供も一緒。
5歳児ははマリオメーカ、10歳児はフォートナイトに一万円課金してた。残りは貯金するって言ってた。
ちなみにうちは5歳児もフォートナイトやってる(笑)

588 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 12:25:10.02 ID:GnuEDfZa.net]
>>585
よっぽど悔しかったのか、ものすごい斜め下から絡んできてわらった
どっから罪悪感が出てきたんだろ?w



589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:26:04.75 ID:3gvy+97y.net]
笑ってなさそうでわろたw

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:26:44.13 ID:J1oglyiU.net]
>>586
ゲームから完全に隔離された子のほうが出来が悪い事実があるんだから
その例えは違うよ

591 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 12:27:11.49 ID:pyx7VBci.net]
子どもの時ドラクエ大好き、高校までコンスタントにゲームやってきたけど、自分の子どもに夫がゲーム機買うときは渋ってしまった。一番は視力の心配。ゲームは進化したのになぜ視力は変わらず下がったら治らないんだと未だに思う。
二番目は自分がハマるタイプだったからやり続けるんじゃ…と思ったけど、オートセーブ様のおかげでいつでもやめられるから杞憂に終わったw

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:31:14 ID:4ZmGh7Qm.net]
ゲーム好きな人多いんだね

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:35:43 ID:+u5W2YIO.net]
小学生の頃死ぬほどポケモンとドラクエにハマって、大人になって子供が買ってなつかしいな〜と別アカウントでやってたらレベル上げやら散策?地図見たり宝物隅々見たりって行為が苦痛になって辞めたわ
マラソンの方が中毒性高いよ
10?痩せたしもうやめられない、雨でもカッパ被って走っちゃう

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:36:53 ID:bvZCKax3.net]
マリカやスプラやスマブラなら全然いいんだよね
マイクラやあつもりやポケモンとかの時間泥棒的なのは躊躇するな

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:38:31 ID:zelnYCpZ.net]
>>588
顔真っ赤にして歪めてそうで草

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:38:51 ID:ZoWWn+Sx.net]
>>594
前者と後者の違いがわからんw
その中ならマイクラが一番マシでは?

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:41:17 ID:bvZCKax3.net]
>>596
マイクラとか時間かかるやん
材料集めたり攻略法調べたり実際ゲームしてる時間以外もゲームの事を考えてる時間が多くなるゲーム達というか

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:43:31.58 ID:z/5jjIbH.net]
>>596
後者はやめる区切りがないってことかな?
マイクラはプログラミングに役立つと言われてたけど
どうなんだろう?



599 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 12:43:55.18 ID:rj7TtXIR.net]
>>594
ほぼ考え方が逆だわ
ちなみにポケモンは上のカテゴリに入る
上のカテゴリは対戦メインだからムキになったらヤバいのばかりじゃん

あつ森は季節の植物昆虫に詳しくなるし中受ママの間では、桃鉄と並んであえてやらせたいゲームのひとつだよ
マイクラは論理回路とプログラミングができるし

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:44:34.56 ID:EFaZJyvX.net]
>>577
筑駒開成は別次元の、所謂地区で一番の進学校だったけど、みんなゲーム好きだったわ
喧嘩とかスポーツと違って頭で勝負できるから好まれるんだと思う
将棋、麻雀、トランプも流行ってた

601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:45:02.43 ID:hKJrdrvI.net]
多分、収集要素が加わるかどうかの事を言ってるんだと思ふ。
レゴとマイクラの違いってなんだろう。。。

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:49:40.94 ID:J1oglyiU.net]
どうぶつの森って毎日チマチマやること多いと言えばそのとおりだけど
どっぷりはまったとしても、ぶっ通しでプレイしようがない
やることなくなる
池沼なら朝から晩までひたすら釣りで過ごせるのかもしれないけど

603 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 12:50:26.65 ID:escS03TW.net]
高学歴の自分から言わせれば、ゲームはみんなしてたよ、飲みの席で毎回話題になる。禁止されてるなんて人いなかったけどな。みんな自制心あるから勉強もきちんとできるし、ゲームも楽しめる。

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 12:57:26.25 ID:bvZCKax3.net]
>>601
レゴとマイクラの違いなんて全然違うやんー
マイクラって実際作ってる時よりも何作るか材料は何がいるかどこで手に入るかを考えてる時間の方が楽しい気がする
ゲームしてる時間より攻略本を読んでる時間の方が楽しい感じ

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:05:07.86 ID:maO0V7Qr.net]
>>604
頭使って遊んでていいじゃん
ただぼけーとそこら辺の材料組み立ててる方がどうかと思う

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:09:55.64 ID:W3bOV1Oa.net]
ゲームゲームって親子共々頭悪そうね

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:14:42.07 ID:bvZCKax3.net]
>>605
そうなんだけどね
日常生活がゲームに侵食されていくのが嫌なんだよね
はまってる間は会話も読む本もそのゲームが中心になっていく感じ
ゲームはゲームしてる時間に盛り上がるかんじがいいな

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:15:45.21 ID:G9IKRPUO.net]
マリオカート、スプラトゥーンなんてほぼなんも考えないでやれるゲームなんだから無駄っていうならそっちの方が無駄では?
マイクラは考えるからまだマシだけど



609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:18:17.95 ID:ZHqKQ/4k.net]
>>607
頭良い子に育てるセオリーと逆の考え方でわろたw

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:19:17.43 ID:EFaZJyvX.net]
>>607
妻はそう言ってる
どうでもいいテレビでも見ながら、色々な話をしたいからゲームは嫌だと
それもそうだなと思うから、ほどほどにやってる

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:26:19.68 ID:vcb9r+Lt.net]
かてぃんっていうYouTuberがいるんだけど
開成から東大、今年院卒業して音楽家になってる
中高時代はゲームにはまって演奏動画をニコ動にあげたりゲーム大会に入賞したりしてる
大学選びの時に東大か藝大かで悩んで東大の方が可能性を広げられると選択
音響工学でフランスにも留学
ピアノは国内最大級のコンクールで優勝、今年開催される予定だったショパンコンクールに出場予定

こういう人みてるとゲームの良し悪しとかではなく個人の資質の問題かと思うわ

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:28:23.86 ID:wGJo2BTd.net]
>>611
うん。結局それだと思うわ

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:28:50.69 ID:JWDd1Gt+.net]
ゲームをなわとびに変えてもそういう人はいるだろうよ

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:30:49.92 ID:HhPX0yfV.net]
一番の仲良しの子の行動が微妙で仲良くするの少し心配になってきた
美容室で学校を早退したらしい
タイムサービスに行きたかったっぽい
うちの子も行ってるけど
元々千円で三百円安くなるだけなのに
ソレぽっちで早退にはびっくり
家族はヤンママのテンプレみたいな若く見え過ぎる風貌の母親に
再婚してできた嫌いな義父と
よちよち歩きの妹
ママは喋ってみるといい人っぽくはあるけど

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:31:39.39 ID:ZamQAYzS.net]
>>577
sじゃないと最上位クラスでもそんなもんだね

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:32:59.96 ID:GHn1n4zk.net]
Switch先月から抽選申し込んでるけど、大体50倍超えるから全く当たらん
ちなみに25倍だったリングフィットだけ1発で当たったわ

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:34:25.37 ID:GHn1n4zk.net]
>>611
かてぃんは、お母さんの妹さんがママさん宇宙飛行士の山崎直子さん
遺伝子ですわ

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:53:40.92 ID:yOLDu29d.net]
ジョーシンの方が倍率低いのかな?店舗多くなくて店舗受け取り必須だし
任天堂の抽選とか当たる気がしない



619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:56:22.04 ID:EBn8voBw.net]
>>615
sでもそんなもんだよ

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 13:57:49.00 ID:oyKSL5zC.net]
特殊な例すぎてなんとも…
驚異的な能力があるならもう頭角を表してるだろうから信じてゲームさせっぱにできるけど平々凡々なほとんどの子供はある程度縛りは必要
かてぃんさん調べたら知ってるわ
そっちの世界では中学年の頃からもう超有名だしお母さんも有名先生

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:10:09.89 ID:EFaZJyvX.net]
>>619
Xだけど何も考えずにやってしまうときある
パワーモリモリ溶けて我に返る

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:11:11.10 ID:EFaZJyvX.net]
なんか違う所にレスしたかも

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:18:26.54 ID:RRYG3KGV.net]
結局のところ学力も運動能力も遺伝子で決まってる
ゲーム脳になるかどうかも、子供の資質だから一般論にできない
我が子が中毒になりそうか、そうでないかは親ならわかるから、好きにすればよいと思うよ
遊びのコンテンツのひとつと思っていればよし

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:19:20.74 ID:5Mvx2+AD.net]
ここ読んでたら、ゲーム好きだけどそこそこのところで飽きて宿題したり料理に参加してくる我が子は結構お利口さんなんじゃないかと思えてきた
フォートナイトなどのオンラインゲームはやってないけど、友達に今日8時からやるぞと誘われても「えー、家にいる時間は好きにさせて」と断っていた

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:33:14 ID:NuSvAsz4.net]
うちは今さら?だけど3DS のゲームにハマってるわ。Switchもあるのに。
手軽なハンディ感で小さいサイズでやりやすいのかも。画面小さいし、視力検査でCと診断されたからあまりやらせたくはないんだけど。

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:34:56 ID:GHn1n4zk.net]
ゲームは自由にさせたら飽きるから
って言われてるけど、うちの子は大丈夫かなあ
漫画ばっかり読んでちっともやめないよ
自由にさせたら良いっていう方のお子さんはもれなく優秀
遺伝子よね、やっぱり
私自身は結婚して専業になり、初めてゲームをやったらハマりまくって18時間やりっぱなしとかそんな感じだったわ

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:38:55 ID:UmTaG5Ic.net]
興味あることにどっぷり浸かるのっていい事だと思うんだけど
何事も極めたらそれは凄いことだよ
ポケモンガチ勢とか凄いじゃん、私馬鹿だから全然分かんないけど頭良くないと出来ないと思う

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:46:23 ID:bvZCKax3.net]
うちも休校中に出してきたwii fitやwiisportsやってるわ
運動になっていいかなと
親としてはこの程度のゲームが安心できるな
スイッチならリングフィットアドベンチャーならいくらでもご自由にだわ
賢い子はゲームも上手いけどそういう子はゲーム以外もやれば出来る子なんだから頭と時間をゲームに無駄遣いしない方がいいと思うんだよな



629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 14:58:45.81 ID:5LO2Yzdi.net]
>>628え、もしかして四六時中勉強させてるの?
趣味とか無駄って思うタイプの人?

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:01:14.15 ID:oyKSL5zC.net]
>>627興味あることにどっぷり浸かると言ったら聞こえは良いけど、周りのゲームばっかりの子はもれなくやるべきことができていない子
ゲームが悪いというよりは、ゲームにハマっている層の一部にはゲームだけ与えて子育て放棄してるパターンがいてそこが悪目立ちしてる
以前子供会でバイキングに行った時も一部は食べながらスイッチしてた…
宿題やらない常習犯で課金の自慢話ばっかり
こんなんと同じ地区なんてさぞ民度低い地域と思うでしょう
私もうんざりしてる

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:02:49.47 ID:DvEHd3ug.net]
>賢い子はゲームも上手いけどそういう子はゲーム以外もやれば出来る子なんだから頭と時間をゲームに無駄遣いしない方がいいと思うんだよな

賢い子は何でもそつなくこなすし、頭と時間は勉強の為だけにある訳じゃないよ

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:04:06.64 ID:DvEHd3ug.net]
>>630
それは単にマナーの問題では?
ゲーム関係なく躾ができてないだけ

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:06:06.49 ID:bvZCKax3.net]
>>629
ゲームでも全国レベルで秀でてる子はきっとその分の時間と頭脳で他の事でも結果出せるのにもったいないなって事
ゲームで結果出すほど不毛な事はないからな

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:09:12.68 ID:oyKSL5zC.net]
>>632うん、だからゲームが悪いのではなくゲームにハマっている層の一部が子育て放棄と言っている
子育て放棄組がてっとり早くゲームを無制限に与えるのは友達とつるんでくれて家でも相手しなくて済むからかな?

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:14:32.62 ID:gDCkiA3Z.net]
ゲーム程度でダメになるような子はなにやったってその程度の子だよアホらしい

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:27:25.58 ID:gWug0x/Z.net]
>>580
うちは渡す予定ないけど渡すかわりに計画を立てて提出させるという家の話を聞いてすごいなと思った
落ち着いたら家族で小旅行にいくことになったらしい
何度もダメ出しして列車からホテルまでがっつりプランたてさせたらしい
使い方次第だよね
ダメ出しにつきあう余裕ないからやらないけどw

637 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 15:38:06.97 ID:rj7TtXIR.net]
「ゲームにハマっている層の一部が子育て放棄」って、もはや
「日本人の一部が子育て放棄」と言ってるのと変わらないよ
子供がいる家庭の約9割がゲーム機を持ってるんだから

この時代に頑なにゲームアレルギーを通している老害が、どうにかして自分の居場所を確保するために
ここで暴れてる印象

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:41:45.81 ID:VmmjOfMn.net]
>>580
うちは5万貯金した分は明細見せた
残りの5万は5百、千、5千円でそれぞれ引換券作って渡してあるよ
上の子は5百円券減らして5千円券多め、スレタイの下の子は5百円券を多めに設定してあって、それぞれ使いたい時に私に渡すと換金できる仕組みにしてある
上の子は元々お小遣いも貯めてる子だから必要にならず全然使ってなくて、下の子は元のお小遣い少ないから5百円だけ一度換金した



639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 15:45:16 ID:06dFxfex.net]
>>628
余暇は大事ですよ
楽しむことに罪悪感をもたせちゃいかんよ

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:14:55.79 ID:lQzOZP3N.net]
ユニクロ柳井氏、京大に100億円寄付 がん研究を支援
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592974277/

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:19:04.34 ID:gjofVzpm.net]
私がゲームに興味なくて家にはあったけどほとんどやらなかったから子供にも買わないできたけど最近あつ森やりたいって言い出した
本当にやるなら買ってもいいんだけどSwitch買えないしそこそこの値段するしで躊躇ってる
頑張って抽選に応募してやっと買ったのに使わず放置されたらショックすぎる

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:22:47.60 ID:lQzOZP3N.net]
中学教諭(49)再び万引、本盗んだ疑いで逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592982886/
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/779043.html
窃盗の疑いで静岡市、市立中教諭(49)を現行犯逮捕した。

書店で文庫本や絵本、漫画など8冊(計1万円相当)を盗んだ疑い。
レジを通さずに店外に出たのを店舗スタッフが発見し、声を掛けたという。
容疑者は清水区のコンビニ店で飲食品などを盗んだとして5月17日にも逮捕され、
罰金30万円の略式命令を受けていた。自宅待機になっていて、処分を検討中だったという。

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:22:55.86 ID:rdCLhmww.net]
見る専のうちの子、低みの見物w
Eスポーツっていうだけあって、どんくさい我が子はなかなかやらないで、友達のプレイを見てたり、YouTubeでゲーム動画みたり
買おうか?って聞いても上手く操作できないから要らないって言うし、最初は友達と話し合わなくならないか心配してたけど、見てるだけあって知識はあるし、大丈夫だったわ

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:23:39.94 ID:W3bOV1Oa.net]
中受スレじゃ誰もゲームの話なんかしないのにバカの吹きだまりは怖えな

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:29:26.16 ID:+0vCp0x7.net]
中受スレでは吹きだまりって言うのか勉強になった

646 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 16:36:55.38 ID:rj7TtXIR.net]
中受スレなんて親の鼻息荒いだけで子の成績は悪い家のほうが多いでしょ
コロナで満足に通塾もできないのに、スタサプ相当の映像授業を見るためにスタサプの10倍の金払わされて
文句ばかり言いつつ、何故か塾は辞めない情弱の巣窟だしw
ちなみにうちの子は通塾してないけどこれまで全統でもリトルスクールオープンでも偏差値70切ったことないからねw

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:39:30.66 ID:c/tXCa3J.net]
>>644
受験の話をするところでゲームの話してたらおかしいでしょ
ゲームが話題になってるのにゲームの話しないのもおかしいでしょ

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:46:07.51 ID:x0vlSUlo.net]
中受スレも今は偏差値で分かれてるよ
東京の話ばかりでほとんど参考にならないけど見てはいるわ



649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 16:49:15.97 ID:JYby666r.net]
自分が娯楽系に否定的な家庭で育ったので、子供にはゲームも漫画もテレビもある程度好きにさせてる
もちろんやるべき事をやってからというルールは守らせてる
夫もゲーム好きで、今は単身赴任中だけど家にいる時子供以上にゲームばっかしてたからそっちに腹立ってた
子供はルール守っててえらいわ

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:00:45.60 ID:n7MZThKr.net]
>>646
70あったら塾から無料招待されませんかね

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:07:26.79 ID:rj7TtXIR.net]
いまのところ無料招待はされませんね
四谷に言えばマンスリーに入れるかもしれないけど
この状況で対面授業やってるかわからないし、やってたとしても行く気はないです

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:18:06.96 ID:W3bOV1Oa.net]
ID:rj7TtXIR ←このキチガイ
朝6時からマウント取りとは暇人で羨ましいわ〜

653 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 17:24:08.00 ID:rj7TtXIR.net]
底辺の嫉妬が心地良いわ

654 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 17:27:22.45 ID:iUEJmTo6.net]
今年度に転校した娘が今日初めて友達連れてきた!
性格的に心配はしてなかったけど、前の学校では毎日のように放課後遊びしていたのに転校してから皆無なのが気掛かりだった
本当に一安心

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:29:51 ID:oyKSL5zC.net]
>>637いや、うち普通にゲームするよ
やりたいだけやらせたら極めるみたいなのは違うよなって思うのよ
課金したりボイチャで汚い言葉で煽りあったり、ゲームで睡眠不足になったりするような子とそれを容認している家庭を軽蔑しているだけ

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:40:28 ID:EelRJ+5z.net]
>>580だけど流れ早くて驚いた
レスがくれた方参考になります!ありがとうございます。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:41:18.71 ID:6wRqQW1j.net]
>>646
自宅でどんな勉強してる?参考に教えてほしい
地頭がいいんだろうけど

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 17:45:03.04 ID:0JpUPV2c.net]
クラスにコロナが心配だからと欠席してる子いる?
うちには1人いるらしいんだけど図工でこれから作る作品をなぜかその子は作っていてみんなの見本として紹介されていたらしい
家でみっちりちゃんと進めてるってことだよね
図工までやって親もすごいな先生指導書とか渡してるんだろうか



659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:16:12.79 ID:nwbDoLCs.net]
フォートナイトは自作の島作ってスターウォーズぽくしたり鬼滅の曲作ったりかくれんぼとか楽しそうにしてる
後はボイチャで明日の宿題さーとか話してるから暴言や横暴なプレイするのは個人の資質もあるんじゃないかな

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:32:14.53 ID:Ct/8/d2I.net]
昨日のテレビで松丸兄弟が出てて、勉強さえしたらゲームは好きなだけやって良かったって言ってた
松丸くんはゲームやりたいから勉強がんばってた面もあるって言ってたよ

子どもの性格と持って生まれた学力によるだろうから真似はできないけどね

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:37:40.34 ID:rj7TtXIR.net]
>>657
地頭は普通だと思う
国語は月並みだけど読書して速く読む練習するだけ
全統はマークシートだし漢字はほぼ関係ない
この学年の読解は基本的に時間責めされるから、時間内に最後まで辿り着くだけで偏差値60超えるはず

算数は最レベでも何でもいいから適当な問題集の背を断裁して順番をランダムにやらせる
これは同じジャンルを続けて大量にやらせないための工夫だね
同じジャンルを大量にやらせると、子供は解き方のパターンを暗記してしまうからね
暗記に頼る子は時間が経つと解き方を忘れるので意味ない
通塾勢が高学年で失速する原因はだいたいこれ
全統は前半の簡単な問題がパーフェクトならば、最後の大問2つが1番以外ほぼ手付かずみたいな状態でも偏差値70に乗るはず
日頃からゼルダやマリオのような謎解き系ゲームを攻略本やネットに頼らずすべて自力でやらせるのが大事w

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:49:09 ID:zJSJY/JA.net]
>>660
松丸くんって朝は起きられないし部屋はぐちゃぐちゃだし高2のときは成績もやばくてこれ以上遅刻したら留年だったんだよ
それでお兄さん二人とお父さんが朝起こして抱きかかえて食卓へ無理矢理ごはん食べさせて遅刻しないようにさせてた
「りょうごはだらしなくてどうしようもない」ってお兄さんたち言ってた
部屋も松丸くんの部屋はゴミ屋敷
今は一人暮らしで汚れても助けてもらえないからモノのない部屋に住んでる
モノは全部実家に持っていくから実家の部屋は相変わらずゴミ屋敷
朝はJRの運転士さんが使ってる時間になると起き上がるベッドで無理矢理起きてる
お母さんが亡くなったことで一念発起して勉強して東大受かったけどそれまではわりとボロボロだったみたいよ
とはいえ麻布中学だから地頭はもちろん良かったんだろうしボロボロ時代もその辺の子に比べたら上の偏差値だったんだろうけど
子供のころはやることやればゲームは好きなだけやってたというけど、中学受験してるし「やること」はかなり多かったはずだよ

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:50:14 ID:r8JmP7go.net]
>>661
中学受験しないの?

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:52:05 ID:UdVYHrzt.net]
>>661
一時間かけて某中受ブログ拾ってきたんだね
内容まるきり同じw
おつかれさまw

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:54:36 ID:JxSBwDRG.net]
子供の給付金は子供が二十歳になったら渡す口座に入れたよ
うちは市から子育て家庭に1万給付金追加で出たから
子供にはその1万を好きなように使わせたよ
あつまれどうぶつの森買って毎日楽しそうに遊んでる

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 18:56:43.11 ID:rj7TtXIR.net]
>>664
どうせ単発で煽りたいだけだから絶対にレス返ってこないだろうけど
それが本当ならURL貼ってみ?
存在しないからできないでしょw

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:00:48.78 ID:iAj/78Nd.net]
>>666
どうせ吹くなら「私がそのブログやってるの」くらい言った方が良かったんじゃない?w

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:01:56.85 ID:u5iPPGJT.net]
>>666
テストの結果貼ってみ?
存在しないからできないでしょw



669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:03:14.02 ID:VHflNKW3.net]
カネコマで塾行けないからこじらせてるんだね

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:13:15.89 ID:J1oglyiU.net]
オール単発でそこまでヤケクソに絡むとか基地外すぎてドン引き
これが中受の世界かw

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:19:44 ID:5Mvx2+AD.net]
普通の中学年はどんな勉強しているか気になる
うちはチャレンジ(紙ベース)と学校の宿題だけで、なるべく体験を多くと思って博物館美術館めぐりとか、夏休みは弁当持って早朝から自由研究の旅に出たりワークショップに通ったりしてたけど、今年は夏休み2週間しかないしもろもろのイベントもないだろうし寂しい
そういや夏休みの宿題ってどの程度出るのかな?課題図書は例年早く購入しないと無くなるけど、今年感想文やらなくて良いなら買わないつもり

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:36:51.06 ID:hbRD0xzC.net]
うちも毎日ドリルぐらいしかやってない
帰ってきておやつ食べて宿題したらお風呂の時間になるし
この夏はワークショップもスタンプラリーもないだろうから寂しい

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:37:12.88 ID:UjLcTxyP.net]
>>670
偏差値画像はやくー!

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:37:59.81 ID:X1Lls+hJ.net]
うちも宿題だけで土日はゲームと川遊びばかり。

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 19:41:56.65 ID:JYNFRZiT.net]
すごいなこの執念
よほど刺さったのか…

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 20:12:42.78 ID:6wRqQW1j.net]
>>661
詳しくありがとう
とても参考になったよ
時間勝負はほんとに痛感してる
時間なくてなんでも途中までしかできてないわ

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 20:13:18.45 ID:DCC0azQR.net]
>>671
宿題音読、TSUTAYAで買ったドリル5冊と読書30分
ご飯食べるのが早ければもっと出来るけど今はこれが限界だわ

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 21:47:43.14 ID:p0gRSUBQ.net]
>>671
我が家は宿題のみ。
学校の授業と宿題を真面目にやればあとは楽しく過ごしてよいと伝えてある。



679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 21:54:42.24 ID:CEGbffWw.net]
>>677
お友達と遊ぶ時間とってる?

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 21:57:09.99 ID:/fGk2BLk.net]
>>576
なんかすごく納得
子供の頃から今でもゲーム好きで、どう森は昔も今もハマってる
でも、今プレイしてると、ふと「ゲームやってても家が片付くわけでもお金が稼げるわけでもないんだよなぁ」と醒める瞬間がある
子供の頃はそんなの気にしないで、楽しければやる!ってだけだったのにね
大人になるってつまらん、と思ってゲームしてるときは時間だけは決めて、生産性とか考えないようにした

同じ趣味でも手芸やお絵描きの方がまだ役にたちそうなものだと思うけど、ゲームはゲームで家族でプレイしてコミュニケーションツールにできると思うことにしている

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 22:02:16.88 ID:X1Lls+hJ.net]
成長して合理性を重視してる人は何が楽しみなの?

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 22:06:48.12 ID:/fGk2BLk.net]
>>681
成長することが楽しみなんだと思うよ
資格とるのが趣味の人とか…極端な例だけどw

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 22:16:31 ID:mOCANj+y.net]
>>679
友達とは学校で遊べば良いという方針なのかもね

うちも最低限、宿題だけはきちんとやりなさいだけど、実母からはもう少しなにかやらせないと良くないよと言われるわ

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 22:29:07 ID:/fGk2BLk.net]
うちも学校と宿題のみ
最近は放課後お友達と遊ぶことが多くて、いい経験になってると思う
色んなグループを渡り歩いて、お友達と遊ぶのが大好きみたい
成績が怪しいときは親が見てる
問題集作ったりしてるよw
既製品と違っていいところは、子供の苦手をピンポイントに突いた問題を与えられることかな
あと、自分の勉強にもなるw

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 22:55:37 ID:3rAeweMt.net]
>>683
友達と公園、家遊びが最上位の子ばかりじゃないからね…
うちは1分でもあれば本を読みたいタイプの超インドア派。
難問を解くのも大好き。
悩んだこともあったけど、学校では図書室の誘惑に負けず友達と校庭遊びしたりもしてるみたいだから放課後までは強要してない。

変わり者だなと思ってたけど、塾行き始めたら似たような子いて超仲良くなってて心底安心したよ。

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 23:06:19.65 ID:CEGbffWw.net]
>>683
うちは帰って来て宿題と自主学習、習い事の宿題やってるともう18時回っちゃって
近くの公園で遊んでる声が聞こえてくると私がまいっちゃうんだよね
本当にこんなに小さいうちから遊ぶ時間削ってまで詰め込んで勉強とかさせなきゃダメなのかなと
なのでたくさん勉強させてる人の心の持ちようを知りたい

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 23:33:59.39 ID:E93Pw2zY.net]
>>686
うちは、それで旦那と揉めたよ。
旦那はやる事は先にやれ!宿題をやってから遊ぶ。と言ったら
子どもが、明るい時間じゃなきゃ友達と遊べないから帰ったらすぐ遊びに行きたい。宿題は夜でもできる。
と反発。実際ちゃんと宿題やってるし、テスト前はしっかり勉強してるから、私は子どもの考えに賛成したら、旦那が機嫌損ねてめんどくさい

688 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 00:38:39.41 ID:M120yUyx.net]
娘が担任じゃない男性教師に付き纏われていると感じ悩んでいるんだけど誰に相談したらいい?
娘は去年その先生から一方的に怒鳴られることがらあり毛嫌いしていますが、帰宅しようとグラウンドを歩いていると校舎の窓から手を振ってきたり、廊下では顔を覗きこんで挨拶してくるらしい。娘が大袈裟に言っている可能性もあるから大事にはしたくないけど何か引っかかっています。



689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 01:18:55.21 ID:lViuS6iJ.net]
2ちゃん時代にそうやって相談した人が最終的に新聞沙汰になった事がある
ニュースでは伏せられていた部分もレスでは書いちゃったりしていたから気をつけて

690 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(Thu) 03:28:53 ID:aSTNBVcf.net]
娘がチーズドックおやつに食べたいっていうからソーセージのやつかったら
ワッフルみたいなやつくいたかったらしい
あれどこにあるんだろ

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 05:05:26.13 ID:gEe7bjy/.net]
>>690
昔の原宿ドッグってやつ? 冷食コーナーにない?

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 06:14:22.70 ID:jsukX/wp.net]
>>688
それはすぐに校長に相談して
ダメなら更に上、教育委員会
動かない感じがしたらマスコミの名前をチラつかせてとにかくすぐに動いてもらう事
自分も教師から性的イタズラされた事あるからわかる
娘さんが感じている事は大袈裟でもなんでもないよ

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 06:16:21.63 ID:kSr9Eih3.net]
警察じゃなくて校長?
揉み消されることない?

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 06:16:50.32 ID:K1zDl5wZ.net]
>>689
なんかそれ薄っすら記憶にある
校長に言う言わないとか旦那が学校行く行かないとかレスしてた人かな

695 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 06:18:14.46 ID:DGK3L94v.net]
まず大学は無償化の流れですし、
金なかったら入れないけど
親に金あったから入れた程度の学校に
入っても、未来はないです。

どんなに金使っても、子供の一割は
親より先に死にます。
子供の2割程度は生涯未婚です。
子供の3-4割は生涯子ナシです。つまり孫なし

696 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 06:20:59.46 ID:qpXybyhz.net]
渡辺直美は姉がいます。
宇多田ヒカルの親は離婚して自殺してます

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 06:21:20.45 ID:jsukX/wp.net]
>>693
まだ何も実害がないから警察も動かないよ
こちらが動いてる事が相手に伝われば娘さんはターゲットから外れると思う

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 06:24:52.78 ID:T6FPCdQf.net]
中国から来た貨物船コンテナから女王アリを含むヒアリ500匹余見つかる 川崎
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592995087/



699 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 06:26:20.64 ID:TDNoQucR.net]
子供二人いる夫婦にとって、
選択子供一人の夫婦の2組に1組は
勉強できない方に金かけて塾行かせて、勉強できる方を産まない
という愚かな選択をしている。

 子供複数いれば分かる。知能は生まれつきで、
絶対出来ない方は出来る方を抜けないと。
でも勉強偏差値以外にも性格や特質が違うので
それだけで人生決まるわけではない。

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 06:32:33.74 ID:TnM25Mme.net]
>>679>>683
677だけど、17時までお友達と遊んでるよー
夕飯食べてから勉強タイム、お風呂、時間に余裕があったら寝るまでゲームOKにしてる

701 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 07:26:50.16 ID:aSTNBVcf.net]
>>692
教師は大体ロリコン
こんな割にあわん仕事しないよ普通

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 08:17:56.70 ID:qKrrwkT+.net]
>>688
娘さんが毛嫌いしてるから、先生は向き合ってくれてるのでは?
朝、その先生に会ってもわざと挨拶しないとか、そんな態度を取ってしまってる事はないでしょうか?
娘さんが本当に嫌がってるなら教頭先生に相談かな

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 08:26:53.26 ID:fiWsiIxV.net]
けさ子供の登校するとこ見てたんだけど、先に歩いてたクラスメートの所に行こうとするとその子達は逃げるように小走りして先にいくを繰り返してて、明らかに避けられてるのが分かった
女子だしこういう事もあるだろうとは思ってたけど、いざ目にすると辛いな…
子供は気づいてるのか気づいてないのか、普通に迎えればいいんだろうけどあーなんかもう。

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 08:30:46.36 ID:mRqWGys5.net]
>>703
同じマンションで孤立してるって言ってた人?

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 08:41:38 ID:fiWsiIxV.net]
>>704
いや、別人です

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 08:45:39 ID:ideIhlrN.net]
>>688
学校に相談室ない?週に1日くらいスクールカウンセラーがいるやつ
うちの子は去年暴力男子に困ってて担任も話聞いてくれないからカウンセラー通して解決したわ

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 08:48:37 ID:kSr9Eih3.net]
>>697
なるほど
でも、他の子がターゲットにされるんだろうな…
他の子まで守る義理はないけど
私が変態がほんとに大嫌いで個人的に制裁下したいわ
付きまといって心に傷がつくのに暴力や窃盗がなければ「実害無し」とする警察も無能だしなんかもう〜〜〜

708 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 09:25:09.08 ID:iH+BwIsK.net]
ちゃんと親にそういうの報告するの偉いね



709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 09:34:48 ID:XbLAUGt+.net]
うんもっと直接的な害が出る前に気づけて良かったよ

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 09:39:02 ID:5CPGZCWk.net]
>>703
クラスではどう?他に友達はいるの?
他にいるなら、その登校中に会う子には関わらないが吉だと思うな。
とはいえ、付き合うなとは言えないから…小走りで追いつこうとするの危ないからやめなさい、とかそういう声かけで。

相手の悪意に気付かないのが顕著すぎると、今度は別の問題かも。

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 10:08:25.10 ID:fiWsiIxV.net]
>>710
クラスでもその時話題の合う子とよく話したりはするけど、特定の仲良しはいないみたい
でもそれを気にしてたり、学校が嫌だとか行きたくないといった様子はない
元々あまり友達に執着しないところはあるんだけど…
帰ってきたらそれとなく小走りはやめるよう言ってみる

712 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 10:36:35.45 ID:M120yUyx.net]
>>702
子供の話ではその男性教諭は自分が担任しているクラスの子のいい分だけを聞いて娘を怒鳴りつけたらしいです。相手の言い分は虚言で、娘は自分の言い分を一切聞きもしなかった男性教諭への不信感が消えず、無表情に挨拶はしているということでした。

>>706
カウンセラーはいるのですが機能していないみたいです。以前友達と予約したのに、当日行ってみると上級生があそんでいて追い返されたそうで今後利用する気はないそうです。

相手が先生だし大事にしたくないことと気持ち悪さで混乱していましたが、整理できました。行動します。

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 10:45:51.37 ID:dR3xIpyh.net]
スクールカウンセラー、うちの子の学校はまず担任を通さなきゃアポ取れないw
担任と揉めた人はどうするのって感じだわ

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 10:51:43.10 ID:KpTRNs16.net]
事実関係は子の言い分だけではよくわからんし、私だったら予防の意味も込めて学校への出入り多くするな

クラスを覗くのはもちろん、ともすりゃ問題の教師みつけて偶然を装いつつ「先日注意してくださったようで、申し訳ありませんでした。娘から聞いております家庭でも指導させていただきます。あとお友達と娘で言い分が少し食い違っているようでかなり不安定になっています。担任の先生に相談しようか考えております」とかね。親が把握していることちらつかせるのは効果あるよ


知人男性が何人か公立教師になったのいるけど人格者なんていないしロリコン隠してるのもいし、信用なんかできないよ。

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 11:05:34 ID:YBHn/SsG.net]
>>712
うちの学校の男性スクールカウンセラーはロリコンで長い休みは
特定の高学年女児達と遊ぶの優先だったわ
個室でかわいいグループの女児と週一しか学校に来ないのに毎回人狼で遊んでた
うちの上の子トラブルがあって直ぐ相談に行かせたかったのに、予約出来たの翌週の放課後
遊んでる癖に時給5000円だからね

あと、カウンセラーは校長の犬だから変な感じに教師に伝わったら、逆にチクリ親子で
より目の敵にされるから注意よ

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 12:06:46 ID:YA1uHMHY.net]
ものすごく特異な例ね
うちの市のスクールカウンセラー同じ区内で何校か受け持ち巡回
それも3年程度で担当校は変わる
2人いらしたけど、とても機能していた
担任通さなくても教務主任なんかに直接連絡してもダメなの?

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 12:31:08.77 ID:SPwxW40f.net]
>>703
いざ目の当たりにすると辛いよね
うちの子も、昨日の放課後に友だちと遊んでいたら帰り際においていかれちゃったみたい
「二人で走っていっちゃったけど、急いでたんじゃないかな」って言ってたけど、悪意があったか分からないのか信じたくないのか
こういう事もあるとは思ってたけど、実際あると意外とヘコむ

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 12:31:38.93 ID:M9V13Ato.net]
>>713
友達関係で相談したいとか適当な理由つけて予約取ればいいんじゃないの?



719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 12:35:35.64 ID:W4MKLNc9.net]
>>712
事実関係をはっきりさせて、娘さんの気持ちが落ち着くと良いですね

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 13:44:16 ID:K1zDl5wZ.net]
ですね

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 14:34:38 ID:fiWsiIxV.net]
>>717
そうなんだよね
特定の仲良しはいなくてもそれなりにやってるんだと思ってたから、いざ目の当たりにすると…
親がへこんでてもしょうがないから、どっしり構えてようとは思うんだけどね
お互い頑張ろう

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 16:22:22.31 ID:c9rvlAKD.net]
クラスの子のママで、ドリル以外のプリントとか調べ学習の宿題が出た時に、「今日の宿題どうだった?簡単にできた?」とか「何分ぐらいだった?」とかいちいちLINEでよく聞く人がいる
想像以上に手こずっていて周りが気になるのかと思ったら、結局は簡単だよね?うちはすぐできたよ!みたいな結末なんだけど、
自分の子の出来が良いと思っていて、周りはちゃんと手こずっているかの確認をしたいのかと思ってきた
これ絶対後者だよね

723 名前:名無しの心子知らず [2020/06/25(木) 16:35:19.94 ID:iH+BwIsK.net]
>>722
嫌な女丸出しの人だね、それ
既読スルーしたいね

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 16:43:24.71 ID:M9V13Ato.net]
>>722
感じ悪いママだね
私なら「簡単だったみたいですぐ終わったよ!」と返してしまう
こっちの方が優秀だと思ったらマウント取ってこないでしょ
ちょっとでも褒めたらしつこく連絡してきそうでイヤだ

725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 17:11:16.81 ID:0Dn48PY/.net]
私もママ友がLINEで「学力調査テスト◯◯点だった。」「通知表、三角が〇〇個」と言ってくる。
それを知ってしまったらこちらも言わなければならない気になってしまうし、本当にやめてほしい。

うちの子がいい点数だった場合にとても言いにくいし、嘘も言いたくない。はぐらかす子もできないしストレス。もちろんそんなことも言えない。

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 17:16:36.15 ID:pI2SmaFO.net]
そこまで仲のいいママ友いないや

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 17:18:58.29 ID:c9rvlAKD.net]
だよね、やっぱり嫌味だよね
特に手こずったわけでもなく、簡単すぎて困っちゃうってわけでもなく、普通に宿題として終わらせただけなので返信のしようがなくて困る
いつも、一応大変だったよ!と返信したりとりあえずその子を褒めて終わってる
褒めて満足するだけなら良いけど、格下認定のためだったらかなり嫌な気分だわ
>>725できない自慢も困るね
そういう人もいるけど、フォローしたって否定ばっかりだよね

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 17:32:04.34 ID:FGb8qogj.net]
>>722
うへーそんな人いるのか…
縮退多い難しい担任のやり方が不満とか愚痴をわざわざ言ってくる人も嫌いだけどどっちもうざいね



729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 17:32:07.21 ID:ayIZkfJY.net]
>>725
はぐらかした方がいいよ
こちらの情報は一切言わずに先方の成績の感想だけ述べればいい
「すごいね〜!おめでとう!」とか
こっちの情報は一切言いませんって毅然とした態度とらないとそういう人はずけずけ度がエスカレートするよ
あなたが情報を相手に教える義務は全くないんだからあんまりお人好しでいる必要ないよ

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 17:33:07.32 ID:FGb8qogj.net]
>>728
○宿題
☓縮退

731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 18:27:54 ID:LYsFmhYt.net]
>>725
向こうが「勝手に」子どものテストの結果を喋ってるだけだよ。
私もテストの結果を言ったんだから、あなたも喋ってよね!って意図があるのかもしれないけど、
スルーして、へーすごーい+スタンプでいいと思う。

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 18:31:21 ID:Vs4zl/ey.net]
向こうのペースにのせられて、こちらの情報を話す習慣は絶対つけない方がいいわ
違う場面で失敗するよ

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 18:48:22.76 ID:po2o0BAM.net]
>>722>>725の相手の家の子ってそんなに出来なさそう
本当に出来る子の親は嫉妬されて面倒な事になるの分かってるから我が子の事はペラペラ喋らない
そもそもあまりママ友も作らない

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 18:56:14.62 ID:DPYQ4f46.net]
>>690
生協に入ってたら生協に売ってるよ

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 19:24:24.80 ID:LVh4sigy.net]
>>690
コープで毎週買ってる、めっちゃ大好き

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 20:53:11 ID:kSr9Eih3.net]
コロナ対策が家庭それぞれで違って難しい
緊急事態宣言でてた頃は一律で自粛、マスク、人と会わない、で済んだけど今はできる範囲で気を付けようね〜レベルだから
マスク無しでお友達の家で遊ぶ子も居ればお友達と遊ぶのを一切禁止してるおうちもあって…
遊ぶの禁止の子が可哀想になってしまう
本人もコロナが怖いから遊ばないって納得してる風だったのが救いだな
だけど、そういう子は仲良しの子が他のお友達とガンガン遊びまくってるのをどう思ってるんだろうと考えるよ

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 21:08:50.61 ID:02CuDf4T.net]
>>736
うちは近所の仲良しの家がみんな今は遊ぶの控えようって考えだから遊んでないけど、クラスの子たちは月曜日になると週末どこに行ったとかそういう話をしてるみたい
休校中もクラスの子の中には家を行き来してた子もいるらしい
うちの子は心配性だから子供自身が週末人の多いところに出たがらないし、友達と遊ぶのもコロナが落ち着いてからでいいと言ってる
テレビで楽しそうな場所の特集やってると前なら長期休暇にここ行きたい!と言ってたのが、今はコロナが終わったらここ行きたいと言うようになった
夏休みもどこにも行かなくていいって
どっちにしろ今年は夏休み短いしね

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 21:10:40.39 ID:sOqqJkxn.net]
>>735
横からごめん、なんて検索したら出てくるー?うちも買いたい



739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 21:33:59.83 ID:1SBy/IyA.net]
生協のミニワッフルドッグの事かな。昔はよく買ってたけど下の子がクリーム系嫌いで食べないから注文しなくなってしまった。見たら今はクリーム無しのプレーンタイプもあるのね

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 21:58:58.66 ID:vMf6xjyy.net]
>>736
本人がコロナ怖がって納得してるのだから良いのでは
可哀想とかどう思ってるのかとか「そういう子」が実在してるわけじゃないならただの余計な妄想だと思う

741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 22:52:21.32 ID:Enx76nN7.net]
>>527
ニンテンドーやっぱすごいよな

ニンテンドーラボとか天才かよとおもったわ

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 23:04:38.31 ID:LVh4sigy.net]
>>738
ミニワッフルドッグだよ

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(木) 23:07:51.03 ID:kSr9Eih3.net]
「可哀想」って言葉がよくなかったかな
イラッとさせてしまったなら申し訳ない
納得してるのが救いと書いたけど、そういう聞き分けのいい子の方が危ないのかなぁ
お友達と遊べないとかイベントが全部中止とかは、嬉しいことか嫌なことかと言えば嫌なことだろうし
その理由を周りが説明して説得して「仕方ないんだ」と自分の気持ちを押し込めて我慢させてしまっているんだよね
友達と遊びたいんだ!!と駄々こねる子の方が健全な心をもってるのかなーなんて思ったり
でも、実際にコロナになってしまったら体も心もやられちゃうからね…自粛することも何も間違ってないと思うし、難しいね
ただ、うちの子は納得してるから大丈夫!と楽観視するのはやめた方がいいとは思うよ

ちなみに「そういう子」は実在してるんだけど、なんで妄想だと思ったのか謎だw

744 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 23:19:23 ID:l8cJihkA.net]
>>743
なにかあなたが困ってることあるの?
ないならクソトメ根性ってやつじゃないそれ

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/25(Thu) 23:28:10 ID:i6YzuH/q.net]
任天堂の回し者か何か知らんけど、ゲームやったらバカになるのは周知の事実、バカ製造機
本や図鑑見て楽しんでる子が本当の秀才であり勝ち組なんですよ

746 名前:名無しの心子知らず mailto:sag [2020/06/25(Thu) 23:33:26 ID:f17Xzoh0.net]
まわりくどい言い回ししてるから嘘くさい

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 00:08:42.53 ID:yJEoT0Cu.net]
>>743
可哀想とか楽観視するのはやめたほうがいいとか、言い方が少し引っかかるよ私は
他所のご家庭のことを想像してあれこれ言うのは美しくないし余計なお世話になると思う
実在する「そういう子」のお宅が子どもの我慢を楽観視しているように見えるの?

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 01:14:42.13 ID:R75ewFC3.net]
小3男児、悩みばかりだ
ほぼ毎日公園に遊びに行くのだが、そこでのトラブルがまたあった、もうしんどい



749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 01:17:58 ID:R75ewFC3.net]
公園で子供がどんなことしてるのか知らない、帰宅後いつもご機嫌で楽しかった、言うてるけど、実は楽しいのは息子だけで、すげー厄介者扱いされてるのかも知れない、しばらくこっこり見に行くのがいいんだろうか

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 01:20:33 ID:R75ewFC3.net]
だいたいどんな遊びしてるかは話してくれるけど、子供なんか自分の都合のいいように湾曲して話す生き物だと思ってるから、100パーは信じてないし、もし他人様の迷惑になってるなら尚更真相を確かめる必要あるよな…

751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 01:38:37.51 ID:R75ewFC3.net]
自分の子供が楽しんでる=他の子も楽しい ってわけじゃないもんな
しばらく公園こっこり見に行くことにする、んで多少顔見知りのママさんにも話を聞いてみたりするわ 連投すみませんでした

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 06:10:24.91 ID:O3Fii/Og.net]
こっこり

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 06:10:57.02 ID:XRbqmL93.net]
みんな持ってるはだいたい周りの2,3人

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 06:19:21.92 ID:0++m7GT6.net]
誤字じゃないんだ

755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 06:45:25.46 ID:wKFqBx3L.net]
こっそり

756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 07:34:14.65 ID:VatGUrJe.net]
>>752
顔に見えてくる

757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 07:35:11.93 ID:ZzGmiY7C.net]
にしこり

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 07:43:36.23 ID:AR0a7zN1.net]
>>702
ニンテンドーラボすごいよね
うちはあれでモノ作りに興味持ち始めた



759 名前:名無しの心子知らず [2020/06/26(金) 07:59:54 ID:CCl5g5Io.net]
トラブル色々乗り越えてきたからこそ少しずつ安心して遊べるようになると思う
子供が外で何してるかすら知ろうとしないお家は結構大きなトラブル起こしてる

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 08:16:44.31 ID:1NjEzheP.net]
中間反抗期かも?で、週一はものすごい八つ当たりをされて大喧嘩になる
理由は毎回くだらなくて、遊んでて「5時半だから帰るよ」って言うとイヤだーぎゃおー
縄跳び飛んでて、お母さんの立ってる場所が悪いから飛べなかったぎゃおーがおー
お友達が風邪引いて予定キャンセルで、遊びたかったーーーぎゃおーやだやだーがおがおー

3時間くらいしつこく怒ってる 始まるとマジしんどい 

761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 08:38:01.91 ID:4BybGAoY.net]
>>743
言いたい事は分かるよ。
でも、この学年の子なので遊びたいと駄々こねるのは健全とは言えない。
「本当は遊びたいけどお母さんがダメって言うからダメなんだ」
「本当は遊びたい。でも今は遊べない。コロナが落ち着いたらいっぱい遊ぼう!」
前者なら、あなたの書いてるように親に言われるまま自分を押しころしてるかもしれないけどね。どちらにしても他所のお宅の方針をあれこれ言うのは余計なお世話だよ。

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 08:46:51.25 ID:ydIS0rP7.net]
>>743
可哀想な子供がいるって児相に通報したら?

763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 08:47:33.76 ID:kN0UePx7.net]
1Lの水筒を空にしてくる事が続いたから1.5Lの水筒買ってみた
これはもうちょっとした鈍器だな

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 09:10:39.70 ID:VBxRnm8f.net]
○○がかわいそう
は、ただ批判したいときに出てくるフレーズだってばっちゃが言ってた
本当にそう思ってたら何とかしようと手を差し伸べる

765 名前:名無しの心子知らず [2020/06/26(金) 09:14:41.49 ID:ZF8QxM/q.net]
>>758
作ったときはスゲー!ってなったんだけど飽きたあとの置き場に困る
夫が調子乗ってセールの時にセット2個買ったからデカいのがゴロゴロ、クローゼットを圧迫中
急に思い出してやりたいとか言うから解体もできないし

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 09:15:32.02 ID:YD1Zk2U6.net]
>>764
遊びに行かせてる私がバカにみえるからおまえんちも子供遊ばせろよ
本音はこうなんじゃないの?

767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 09:48:01 ID:jw17qFjX.net]
逆もいるよね
周りが遊んでると遊びたくなるからお前らも自粛しろ
みたいな
自粛も遊びも常識の範囲内で自由にやれば良いのに自分の常識を相手に求める人同士だと永遠に平行線だよ

768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 09:53:28 ID:4Nt0ZzgL.net]
急に一般論へと飛躍w
これが世に言う話がズレるってやつか



769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 10:25:45.95 ID:0++m7GT6.net]
>>763
鈍器www

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 10:53:07.97 ID:281G6UW/.net]
>>736は、友達と遊ぶのを禁止しているお家をスレ住人と一緒に
「かわいそうだよねー」と叩きたかったのかと思った。

771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 11:34:18.54 ID:BsYW/1Mn.net]
>>767
コロナに限っては自粛するなら徹底的にしないと意味ないけどね

772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 11:40:17 ID:pc66vjKj.net]
うわーお月謝用にお金崩してこないといけないんだ

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 11:44:24 ID:HcHux487.net]
>>764
おばあちゃまのおっしゃることももっとだと思うけど、私は「~がかわいそう」は、自分がなにもやらず、一円も施さずして慈悲深い聖女になった気分になれて気持ちよくなるためのワードだと思って聞いてる

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 12:21:10.87 ID:wKFqBx3L.net]
ゲームの時間て決めてる??
一日何時間とか。
昔子供の頃、土日1時間ずつという結構少ない方だったんだけど今はどれくらいなのかな?みんなは。

775 名前:名無しの心子知らず [2020/06/26(金) 12:34:37.02 ID:NmLTSN7k.net]
うちは平日はなしの土日無制限。ただし、19時まで。
ゲームのために早起きしてやってる。

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 12:36:10.74 ID:aY36mcdx.net]
>>774
うちはswitch一時間設定
横で聞いてる感じだと一時間にされてる子が多かった感じ
よくみんな不満言ってたけど6時間授業のおかげで放課後あそびに事足りるようになったw

777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 12:44:57.58 ID:O3Fii/Og.net]
Switch平日は20分、土日は30分
お手伝いをしたら5分追加とか、テストで100点とったら10分追加とかオプションあり

778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 12:54:47.59 ID:onpESyho.net]
小3娘、はじめてのゲームでおすすめってある?
Switchだけ買ったものの、私がゲームしないのでよくわからない。
殆どみんなゲーム持ってて遊んでるから、買ってみたものの難しそう。



779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:21:18.88 ID:m0Gqdfch.net]
あつ森

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:21:39.03 ID:/w3xXD1z.net]
>>778
あつ森、リングフィットアドベンチャー あたりはどうだろう
家族で楽しめるしコントローラーの使い方も易しい方だと思う
我が家はスプラトゥーン2とマイクラもやってる

781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:21:52.96 ID:q0srgnqC.net]
>>774
やることやったらいくらでもしていい事にしてる
(但しやることやっても長くて2時間くらいしか残ってない)

>>778
どうぶつの森とかは?

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:22:10.04 ID:LXKSLMFm.net]
>>778
女子だとあつまれどうぶつの森をやっている子が多いみたいよ
アクション好きならスプラトゥーン2や大乱闘スマッシュブラザーズもありかな

783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:27:23.17 ID:BSg7C27A.net]
子供がやりたがってるゲームはないの?

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:36:29 ID:/w3xXD1z.net]
友達に聞いた方が早いかもね
一緒に遊べるゲームがいいと思うし

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 13:56:29.58 ID:wfmBm3In.net]
>>778
うちの男子みある女子はポケモンイーブイ、マリカー、スマブラときて今はリングフィットを楽しんでる
周りはあつもりやってる子が多い模様
ただリングフィットは周りでやってる子少ないらしい

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 14:28:44.54 ID:onpESyho.net]
子どもがやりたがっているゲームは特になく、みんなの話してることがよくわからないって言うから私が本体だけ買ってみたんだよね。
どうぶつのが人気なんだね。ありがとう!
リングフィットはまだ人気すぎて手に入らないわ。
遊び方難しそうね。親子で勉強してみるわ。

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 15:19:02.52 ID:iSJPIF4C.net]
子供が特にやりたがってるわけでもないなら無理にソフト買わなくてもいいんじゃない?
やりたいソフトがでてきたら買って遊べばいいよ
たいしてやりたくもないのに与えてもすぐ飽きる

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 15:23:11 ID:vYGl076e.net]
今ならどうぶつの森だろうね
友達グループがみんなやってるのに自分だけ仲間に入れないとかだったら可哀想だし
飽きるかもしれないけどとりあえずやってみたら
ダウンロード版ならすぐ購入できるよ
ハマりそうだったらスマホアプリの「みまもりSwitch」で
遊べる時間制御できるのでこれも設定してみて



789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 15:26:09 ID:klwRe3zI.net]
うちは大人用に買ったスプラトゥーンにドハマりされた
卓上ゲーム初めてでどうせできないだろと思ってたけど、あっというまにマスターしたわ
子供用に買ったはずのすみっコぐらしは放置されてる

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 15:34:28.64 ID:V5Sx12/i.net]
いまYouTubeにも動画たくさんあるし、お子さんにどれが好きか聞いてから買ったら良いかもね

うちは家族でどう森してるけど、アイテム分けあったりゲームの中で手紙書いてやり取りしたりも楽しいよ

791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 16:07:41.98 ID:HcHux487.net]
>>786
すみっコぐらしは割と簡単みたい
ああいうので慣れていくのもテかも

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 16:59:56.36 ID:NrE7qLqK.net]
どうぶつの森の無料アプリの「ポケ森」もあるから、世界観見るために一回ダウンロードしてみては?
うちは楽しそうだから、どう森も始めた

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:01:24.73 ID:hFRIW3Ew.net]
>>749
恥ずかしながら私はこないだ見に行ったw

学童いっててそこでは楽しく遊んでるけど、帰宅後友達と約束した事がない息子に「約束とかしてこないのー?」なんてプレッシャーあたえてしまったから、してきた。

こっそりのぞいて、ブロック塀の隙間から20分しっかりみてた。
通報されそうなかんじだけど。

最初約束した子が他の子つれてきてて、全然はいれなくて見てる私が泣きそうだったけど最終的にみんなで鬼ごっこして楽しそうだった。

聞くのもアウト、考えてモヤモヤもアウト。
こっそりみて安心したら私もニコニコ、子供もニコニコだから、気になったら私はどんなに恥ずかしくてものぞきにいってしまう。
過保護というより、自分の精神衛生の問題
コロナ後で新学期やってけてるか心配でハゲそうだったから。
仕事激務フルタイムでこれだから、専業だったら一日中気にかけて相当うざい母親になってるとおもう。

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:06:30.61 ID:HcHux487.net]
個人的な意見だけど、のぞき見、男子はした方がいいよ
うちは女の子なんだけど、公園とかで男子が遊んでるの見てると、たまに過酷だなーと思う時あるもん
小柄ですばしっこくない男子の親は、我が子がジャイアンの餌食になってないかたまに確認してあげて

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:06:51.36 ID:LGc//bJW.net]
>>793
いいお母さんだなと思ったよ
将来お子さんがグレたらあんたこんなにかーちゃんから愛されてんだよと聞かせてあげたい話だ
そんなに愛されてたらグレないだろうけど

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:12:17.34 ID:BSg7C27A.net]
>>786
世間ではあつ森人気だけど、お友達にまざりたいならお友達が何のゲームの話してるのかちゃんと確認した方がいいと思うけど…

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:15:53.50 ID:hFRIW3Ew.net]
>>774
うちはゲームの時間では区切ってないです。
お風呂に入る時間は8時15分です。

帰宅したら今日の予定を本人に聞いてます。
.お母さんワーク(日替わりでわたしのだすやつ)
.公文5枚
(宿題は学童)
.明日の学校の用意
.ごはん

↑これを5時半に帰宅してから8時15分までに終えたらあとは自由時間。
ゲームが先でもokにしてます。
初めのうちは帳尻合わなくて最後バタバタになることもあった。
けど本人が決めた予定だからこそ、割と守ろうとしてた。
1年くらい経った今は「今日の公文簡単そうだからさきに片付ける」とか「明日の準備さきにする」とか先にする方が気分が楽なことに気づいて自発的にやってる。
あまりゲームを禁止してないのもあって、小3の今、段々ゲーム熱がひいてきてます。
年長、小1、小2のゲーム熱えぐかった。

…ここまで書いたけど絶対性格によりますよね。
うちの子は割と真面目なのでこれがきいたのかも。

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:16:47.85 ID:O9/MwzBK.net]
すみっこぐらしのゲームとガイドブックがうちにあって、今はゲームはほとんどやらないけどガイドブック見ながらあつ森ですみっこの服デザインしたりしてる
ところでみまもりSwitchって1時間に設定するとスプラとかの対戦の途中で切断されちゃう?
うちでは「オンライン対戦の途中で切断するのはルール違反」って教えてる手前、みまもりSwitchは使わずに済ましているんだけど、子の友達でちょいちょい途中で落ちる子がいる
お友達は「お母さんが切れるようにしてる」と言ってて、他のお友達は「あいつのは切断じゃね?」と言ってる
ちなみに私はWi-Fiが不安定なんじゃないかと推測してる



799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:19:07.35 ID:awnmGwdy.net]
アラーム鳴るだけじゃない

800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:22:04.82 ID:wbrXIbni.net]
>>786
この2ヶ月本体買おうと頑張ってるが
買えて羨ましい

801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:24:04.12 ID:vgBwCVnF.net]
>>798
強制中断する設定もあるよ

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:30:05.76 ID:vYGl076e.net]
>>798
画面の左上に警告がでるだけだよ
邪魔だだけどそれを無視してやることもできる
でもそれが出たらセーブして終わりね、と言ったらまあちゃんとできてる
遮断する設定もあるけどそこまでするのは可哀想かなと

ちなみにうちは平日1時間、宿題などでできないときは我慢する
休みのときは2時間にしてます

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:44:52 ID:/w3xXD1z.net]
>>798
そのお友達は切断する設定にされてるのかも
左上に「あと何分」と出てくるのを見て判断できる子ならいいけど、できないタイプの子もいるからね
リアル友達とやってて何度も繰り返すとトラブルになったりしそう
家庭の方針だから外野がどうこう言えないけど

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 17:54:34.69 ID:1akgMXnH.net]
アラームが鳴るだけだと思ってる人がいてビックリする

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 18:00:08.22 ID:aY36mcdx.net]
かわいそうだけど時間守れないから強制切断にしてる
あと何分の表示をやっと意識するようになったよ
たぶんまわりが気にしてくれてるおかげ

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 18:11:42.81 ID:4BybGAoY.net]
>>805
周りが気にしてくれる友達関係いいなあと思う。
「あと何分だから、この対決で終わり」みたいな感じで色々と学べるよね

807 名前:786 mailto:sage [2020/06/26(金) 18:14:47.96 ID:onpESyho.net]
>>800
もうやってるかもしれないけど、ビッグカメラの抽選は1回申し込むと外れても自動的に次の抽選の対象になるからおすすめだよ。
それを延々と繰り返す。うちも3回目?かなで当選したよ。

色々なご意見参考になりました。ありがとう。

808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 19:30:09 ID:LDTRvjsw.net]
4年女子。視力検査、右A左Cで左が一気に落ちた。
眼科連れてったけど、本人が学習に要るならメガネかな?という診断で一応処方箋は書いてもらった
学校の席替えは前のエリアの指定も出来るから、本人はまだ要るとも要らないともどちらでもな判断。
本人が必要になったら誂えるでいいかな
遺伝とするなら両親共にだから覚悟してたけどそろそろかー



809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 19:33:37 ID:/vjr8Rmi.net]
>>800
イオンは比較的当たりやすいって聞いたよ。私は一回で当たった。ヨドバシは何回も抽選申し込んだけどサッパリだったわ

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 19:54:25.74 ID:LXKSLMFm.net]
>>808
左右に極端な視力差があると頭痛の原因になったり急激に視力悪化したりするから早めにメガネを作って慣らしておいた方がいいかも

811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 19:56:55.11 ID:bjdcQHLk.net]
>>808
小3男子だけど、うちも右A左Cって結果持って帰ってきた
私が小5からメガネだからいつかは目が悪くなるかもとは思ってたけど、意外と早かったな
明日眼科行ってきます

812 名前:名無しの心子知らず [2020/06/26(金) 20:05:26.04 ID:ZF8QxM/q.net]
タイムリー、うちも同じ結果だった
去年は学校でABだったのが眼科だとBCになった
結局メガネはいやだと作らなかったけど、今年は作ることになるかな

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 20:11:31.62 ID:hFRIW3Ew.net]
>>808
ひょっとしてだけど、片目だけ視力落ちるって小さい時によくあるらしい。
学校はそういうこは学校の座席真ん中にしてくれる。
右端左端のこは視力が片方おちやすいんだって
だから席替え頻繁にするらしい

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 20:28:49.54 ID:LDTRvjsw.net]
>>810 >>813
808です。少し前、軽い頭痛がと言っていたこともあるので早めにメガネ作りに行きつつ、本人に聞いたら席が前列端だったので、来月月初の席替えで可能なら前列の真ん中も希望してみると言ってました。いい情報ありがとう!

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/26(金) 20:56:44.23 ID:1akgMXnH.net]
うちも視力落ちた
休校中家にずっといてゲームやテレビ見過ぎたらそりゃ視力落ちるわ

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 00:27:29.43 ID:G5coV7sF.net]
オルソケラトロジーってのはどうなんだろうね
やってる人いますか?

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 06:14:43 ID:dlourecp.net]
>>815
視力は遺伝が殆どだって、かかりつけの眼科医が言ってた
頭蓋骨が上から見て縦長だと、眼球も縦長になるようで、近視になるんだと
と言われても、携帯ゲームや小さい画面の端末での動画視聴は裂けてる

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 06:49:52 ID:M9QvVL2h.net]
>>814
しかも一時的に片目だけ落ちる奴は、たぶんなおる。
自分が小2の時片目だけ0.2になって親が焦って眼科つれてってくれた。
何度が通院して薬飲んで2ヶ月でなおったよ。
学校の座席の場所により、子供はたまにあるって聞いた。



819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 08:11:48.50 ID:Ky/CtdHA.net]
ウチの子は遠視性の弱視だったから、医者にゲームをやるように勧められたw

こないだ眼科に行ったら前の順番の子が片目の視力が落ちた子だったんだけど
いろいろ治療方針を説明された後に、「お薬、プラセボ試してみましょう!」って医者に言われてた
心因性で視力落ちる子も少なくないのかな……このコロナのせいで

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 09:36:46.30 ID:bR27WHwJ.net]
>>819
子どもは敏感だから結構あるだろうね
大人でもきついもん
プラセボで少しでも落ち着くならいいと思うわ

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 11:37:10 ID:sCOG3Lnp.net]
うちは黒板が見づらくて困ると言うので眼科に行ったけど、検査結果は眼鏡が必要かどうか微妙なラインだったらしく
親だけ別室に呼ばれて「本人が眼鏡に憧れてるってことはないですか?」って聞かれた
嘘ついてるとかでなく、見えないような気になってることもあると
心因性ってそういうのも含むのかも

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 12:10:38.40 ID:p2ov4qMm.net]
単なる虚言癖じゃないの?

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 12:28:26.58 ID:tqF+82ca.net]
私、若かりし頃免許証に眼鏡等の記載がされるのに憧れて分かりません連発したことがある…
未だに1.6あるのに…

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 12:54:31.38 ID:EpmymEoy.net]
心因性で視力や聴力下がること本当にあるよ

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:06:08.13 ID:fkARzyBf.net]
>>821
私、小学生の頃にメガネに憧れて視力検査で嘘ついてた

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:09:14.82 ID:wDqakpuP.net]
うちも眼鏡への憧れすごくて、花粉症眼鏡買ってやったわ

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:34:49 ID:ucUFyZnM.net]
高学年になるとメガネ率が上がる
頭蓋骨が大きくなるにつれますます視力下がるんだって

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:53:49.98 ID:gk2rmucg.net]
>>686
小3小4って人生で無心に遊べて一番楽しい時期だから遊ばないともったいないよ。勉強なんて高学年になってからでも遅くない。



829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 13:58:04.45 ID:6YYyhauG.net]
明日は初の全統小って事で過去問やってるけど、これ問題量に対して時間短いのね(汗

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:08:23.36 ID:NkSbp34w.net]
>>828
大学の方が時間もお金も好きにできて楽しくない?

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:08:40.08 ID:4wzAVjgk.net]
>>829
毎年受けてるけど、最後の大問はほぼ捨ててるわ

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:15:44.93 ID:8tY2mpwO.net]
うちは最期の大問挑戦して、他の問題が解けなくなってるわ。結局、最期の大問も解けてないし

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 14:49:56.66 ID:6YYyhauG.net]
>>831
ほんと前半は普通なのに後半になるにつれ小3なのに難しくてビックリです

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:00:11.25 ID:M9KqLpkn.net]
>>830
時間を忘れて鬼ごっことかはしないんじゃない?
年代によって遊びは変わっていくよね

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:04:42.79 ID:wDqakpuP.net]
>>834
大学生になると恋愛やモテが絡むのよ
ただただバカになって遊べるのは確かに小4くらいまでよね

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:20:14.87 ID:wo9Z7zbl.net]
ただただバカになって商業施設で本気で鬼ごっこやって幼児を突き飛ばして怪我させた大学生いなかったっけw

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:23:05.96 ID:wDqakpuP.net]
訂正!ただただバカになって遊んでも「許される」のは小4くらいまでよね
ってことねw

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:26:22.03 ID:4b5f7ra/.net]
>>836
それはバカになってじゃなく芯からバカなのよ



839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 15:26:38.87 ID:yXpmuYgD.net]
大学生が鬼ごっこしてたらいろいろ疑ってしまうねw

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:01:19.41 ID:Zb0aOarS.net]
>>825
私もw
わざと暗い部屋で漫画読んだり目が悪くなりたかった
今思えばほんとバカすぎ
目がよければなあと思う日々なのに

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:04:35.96 ID:KIMglMuY.net]
だてメガネ作れば良いのに

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:12:34.42 ID:Ky/CtdHA.net]
昭和の親は伊達眼鏡ですら「目が悪くなる!」って言ってたなw

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:19:27 ID:wDqakpuP.net]
>>842
言ってたwちょっと昔にないことをすると
「~になるからダメ!」ってね

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 16:40:31.71 ID:fB2g5VZ8.net]
子供時代は短いし、子供にしかできない遊びってあるしね。
それは確かに小4くらいまでなのかなと思う。

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:14:16.31 ID:pI/kNUrP.net]
学校の視力検査で引っ掛かって、今日眼科とメガネ屋さんに行ってきた
せっかくメガネ作ったのに、かけるの嫌がってかけてくれない
去年まで両目AだったのがCに一気に下がってるし、体大きいから席も後ろの方になりがちだから黒板も見えにくいだろうに

私も目が悪いし遺伝かどうか病院の先生に聞いたら、「今日日メガネの人多すぎて遺伝かどうかなんてわからない、それより生活習慣!」って言ってくれたのは少し救い
ただ、きっと遺伝だろうな

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:17:39.73 ID:OGiT2x/4.net]
>>840
>>842
暗いところでの本、今はそれでは目は悪くはならないって説あるよね

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:29:53.36 ID:wDqakpuP.net]
>>846
私は信じてないなぁ
暗いとやっぱり目が疲れるもん

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:31:28.98 ID:M9QvVL2h.net]
>>844
例えば剃ればどんな遊び?



849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:32:01.65 ID:PGGh0Hca.net]
近いところをずっと見ているから近視になるんだよね
本を読むから視力が落ちるのであって
明るさは関係ないような

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:36:02.47 ID:KULjCZl7.net]
明るいところだと普通に見るけど暗かったらジーッと目をこらして見るじゃない
やっぱり暗い方が目に悪いと思うよ
医者じゃないから間違ってるかもしれないけど

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:45:29.86 ID:wDqakpuP.net]
医学って簡単に言うこと変わるからほどほどに信じることにしてる。
自分の体感も信じる。

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:50:07.58 ID:BUSdRkQi.net]
本は読んでたけど暗いとことかでは読んでない、あんまりゲームもしなかった私は小2からメガネだったし、遺伝というか体質が大きいと思うなぁ
めっちゃゲームしまくりでも目に悪いことしまくっても全然近視にならない人はいるしね

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:51:33.45 ID:wDqakpuP.net]
みんなそれぞれ自分の信じる道を

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 18:52:13.64 ID:O3RwwZOs.net]
暗いところで読む→暗いから瞳孔(絞り)が開く
→絞りが開くとピントが合う範囲(被写界深度)が狭くなる
→被写界深度を広げるために、無意識に目を細める(まぶたで絞りを絞る)
→目に入る光量が減る→…
みたいな感じで目の周りのあらゆる筋力が酷使されるのに、目に悪くないわけないと思う

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:02:57.80 ID:u3lyfFpR.net]
東京・江東区で小学校教師2人が感染  来月6日まで休校へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593247080/

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:10:31.13 ID:PGGh0Hca.net]
視力の低下って、水晶体の厚さを調整する毛様体筋が正常に働かないことが原因だから
瞳孔に関係する虹彩筋の酷使の方は関係ないような気がする
知らんけどw

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:28:17.75 ID:wDqakpuP.net]
人間の体なんてまだまだ未知よ
私は子供のころどんどん視力が落ちて見えなくなるかもって言われてて
親が一生懸命暗いところで本読むなとか、寝るときしか眼鏡ははずしちゃだめだとかうるさく言ってて、守ってたら中学に入る頃には視力1.5になってたんだよ
医学は万能ではないのよ
よさそうなことはなんでもやったほうがいい

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 19:57:39.80 ID:fXBizVbE.net]
>>857
お母さん必死だったんだろうね
心配で仕方なかったろうね
よかったね



859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 20:02:32 ID:PGGh0Hca.net]
自分も、Cくらいまで下がって、運転免許取った時は眼鏡必須だったけど、
遠くを見ることを心がけたらAまで回復できて
更新の時、眼鏡使用の制限、解除できた
免許センターの職員もびっくりしてたw

860 名前:名無しの心子知らず [2020/06/27(土) 20:40:47.61 ID:m1+ci8qb.net]
日光にあたるのも良いとNHKでやってたわ

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 20:47:31.59 ID:v/+6vQOp.net]
>>848
剃ってしまってる

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 22:06:53.77 ID:7Yo3F1oI.net]
ぼくのなつやすみみたいな遊び
でも時代や住む環境によって違うよね
うちの息子にはそんな経験させてあげられないや

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 22:24:54.78 ID:9uyf9IJ/.net]
>>845
子供に好きなの選ばせた?
うちも子供がメガネで作りに行った時に、子供が気に入ったものじゃないとかけない子が多いってメガネ屋さんに言われて子供に選ばせたよ

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 22:48:13.31 ID:BUSdRkQi.net]
うち子供に選ばせたけど全くかけてくれないよ…
多分眼鏡初めてだと何がいいとか気にいるとかよくわかんないんだと思う
どうする?って聞いても別にどっちでも…って感じだったし
あとは周りでかけてる子が少ないから嫌だって言ってた

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 23:02:06.69 ID:pI/kNUrP.net]
>>863
選ばせたけど、いまいちのっていなかった
というのも、一番欲しがったのは大人用のしかなくて、2番目にすきな
結構似合うの選べたと思うんだけどね

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 23:03:45.92 ID:pI/kNUrP.net]
途中で送っちゃった

選ばせたけど、いまいちのっていなかった
というのも、一番欲しがったのは大人用のしかなくて、2番目に選んだやつになったし、そもそも眼科でメガネと言われた時点で荒れてたよ
メガネ自体は結構似合うの選べたと思うんだけどね

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/27(土) 23:04:11.39 ID:+p8Y6kjc.net]
>>863
それ、うちも言われたわ。
初めてのメガネは本人の希望で瞬足メガネ。
次は、眼科で視力測ったうえでJINSとかでも良いんじゃないかなと思ってる。

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 00:31:51.07 ID:iizIxm6/.net]
子供のパーソナルカラーを踏まえて似合いそうなメガネを試着させた。
全部似合ってたけど、私が1番最初に薦めたメガネに決定。
喜んでかけてるよ



869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 02:19:09 ID:L062+H4O.net]
うちの小学校、というか眼科医も含めて地域全体の考えかもしれないけど、
「小学生のうちから眼鏡はかわいそう」「たとえ眼鏡をするしかないとしても少しでも遅らせるべき」って雰囲気がある。
視力検査でひっかかって再検査になっても
「うーん。これじゃ眼鏡やむなしかもしれない。とりあえず前の席にしてくれという要望を学校に出しておくから、3ヶ月後に
再検査してどうしても仕方がないなら眼鏡を作りましょうか」みたいに言われるらしい。
田舎って「小学生の眼鏡」に過剰な偏見があるのかな。
眼鏡=秀才ってイメージとは違うし、逆に眼鏡=運動音痴のどんくさい子というイメージでもないみたい。よくわからん。

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 05:01:51 ID:+VuIVhd0.net]
小一のときに両眼0.3くらいでこれはもう眼鏡の方がいいかなと思ってたけど寝る前の点眼しながら月一くらいで検査して小二一月から眼鏡になった
電子機器の使い方や遠くを見たりで少し変わってくる可能性があるからじゃないかなぁ

871 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 05:21:54 ID:GVLeJCTn.net]
>>870
社会勉強にどうぞ
www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 06:19:25.17 ID:XGbgGjwp.net]
眼鏡はお金がかかるし
眼鏡かけたらもっと視力が下がるような気がして
あと、視力が悪いことを認めたくない心理もあって
とりあえず前の席にしてもらうか
って感じかな

席替えしても、いつも同じようなメンバーと同じような席にしかならないw

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 07:12:11.12 ID:gXFEl/2B.net]
私が小2から眼鏡だったけどどんどん視力落ちていくから毎年眼鏡作り直してたよ
今みたいに安い眼鏡屋さんある時代じゃなかったしすごいお金掛かってた
前の席で見えるなら1年でも遅い方が助かると思うよ

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 07:15:19.72 ID:hiDzwe/O.net]
>>869
わかる
うちは年中からメガネなんだけど
かけたらよく見えるから本人はすすんでかけてるし、親もなんとも思ってないのに「かわいそう」と見られることが多くて驚いた
ママ友からメガネについて相談されて勧めても、「でもせめて高学年になってからでいいかな」という結論になったり

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 07:25:36.30 ID:01+YhKal.net]
近視が軽度で授業の時だけ眼鏡をかけるなら、オペラグラスでもいいんじゃない?

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:02:10.27 ID:c2eGV97Q.net]
>>875
授業中に小学生が数人オペラグラス使ってる光景を想像したら笑える〜
黒板全体が見えないし、板書しづらいだろうから、やっぱりメガネが良いと思う。
メガネが嫌な理由が目立ちたくないって事なら余計に目立つし。
視力回復トレーニングもあるよね。眼科でやってるワックとか最近ではYouTubeでも動画上げてるから、メガネが嫌なら試してみても良いかもね。

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:12:57.76 ID:rYywNqTG.net]
JINSだと5〜8000円程度で買えるから、度が変わるたびに新しいフレームで作ってるよ
昔はそれこそ子供用でも2万〜5万はしたけどね
裸眼でも前列なら見えるけど、前列は問題児系しかいないので固定化されると班活動でしんどいかなと思って早めに眼鏡作った
うちの子の学校は弱視のお子さんが多くて、低学年からクラスの眼鏡率高かったから、子供が近視で眼鏡になった時も本人はなんの抵抗もなく掛けて学校に行ったわ

でも思春期に差し掛かる頃だったら、素直に掛けてくれなかったかも…
小6か中学ぐらいのタイミングでコンタクトレンズも買ってあげようかなと思ってる

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:19:28.30 ID:U5JcIgwD.net]
うちの子も小2からのメガネ女子だけど、見た目気にせず寧ろ自ら掛けてくれたから助かった
周りにメガネの子がちらほらいるのも良かったのかもしれない。しかも親から見た感じだけど、うちの子の場合は眼鏡かけた方が顔がマシになる気がする
中受する子は高学年あたりからほぼ眼鏡になるね



879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 08:45:06.74 ID:/rqffn1Y.net]
子供の気に入ったものをとメガネ屋5件まわって結局一番最初に行ったお店で購入、1日が潰れた思い出

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:21:57.12 ID:3/PNK4A2.net]
>>878
ほんと
うちは難関中に受かって「さぴあ」(SAPIXの進学情報誌というか塾内誌)に掲載されたけど、「合格おめでとう」に出ている子供達の眼鏡率が異常
まあ、仕方ないよね

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:25:06.30 ID:3/PNK4A2.net]
ついでに言うと、さぴあに掲載されてからあれだけしつこく来ていたベネッセのDMがぱったりと来なくなって笑った
個人情報を抜け目なく集めてるなあ、ベネッセ

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:26:36.32 ID:c2eGV97Q.net]
>>880
親が眼科医の子がいて当然中受だけど、子どもが誰もメガネじゃないから、さすが!と思う

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:30:47.93 ID:3/PNK4A2.net]
>>882
それこそ有料でもお話を聞きたいわ

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:47:08.40 ID:8rzdRh+F.net]
>>880
うちはYだけど同じくメガネ率高いわ。
まぁ、あれだけ集中して眼を使うからやむを得なしって感じだよね。

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 09:47:41.50 ID:IwhH+VhS.net]
>>876
弱視の子はiPadで黒板映しながら授業受けたりするし、あまり笑えるものではないかな……

ウチは遠視で年少からメガネ
やっぱりかわいそう!って生暖かい笑顔と言葉をもらうことが多かったけど
遠視だから大人になるとメガネいらなくなるかもってお医者さんに言われてるの!って返すのが楽しい

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 10:03:39.67 ID:u82dIIh4.net]
うちは斜視で年少から眼鏡。公共交通機関で「今の子は小さいうちからゲームとかをさせてるから目が悪くなる、子供が可哀想だからそういうのばかりに頼っちゃダメよ」ってお説教的な事を年配の女性に複数回されたなw田舎だからか偏見がね…

去年手術したから今は眼鏡してないけど、今度は視力落ちてきた…本漫画ゲームテレビ大好きだもんな…

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 10:33:52.61 ID:8rzdRh+F.net]
都内住みだけど、都会も田舎も偏見は変わらないよ。
メガネ買いに行った時、オバさんに似たようなこと言われて息子が泣いて本当にムカついたもの。
ゲームは30分、テレビもそんなに見せてないし、自分が強度近視だから視力が悪くて苦労することも知ってる。
メガネ決定でショックだったのを、息子のためにって気持ち切り替えたのに責められるように言われると辛い。

年がら年中ゲーム三昧、YouTubeずっと見てるって子が裸眼で健康体だったりするし…。

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 10:56:48.11 ID:gMzNb4N6.net]
低学年の子がメガネしてると可愛いよね、コナンくんみたいで



889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:01:21.68 ID:vhOTpzCM.net]
>>882
コンタクトじゃないよね?w

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:32:09.68 ID:jdBCp7FE.net]
中受なんて誰もしない田舎だけどクラスの約半分がメガネ
こないだの眼科検診でメガネになる子がまた増えるらしい
ゲームのせいかな
多分クラスイチくらいのゲーム時間を誇る子がいていまだに裸眼なんだけどああいう子はなにが違うんだろう

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:37:16.55 ID:cvrMhZkD.net]
>>882
ママ友眼科医でやっぱりすごく気を使ってるよ
一回やり方聞いたけど、自分では無理なレベルで諦めたw

眼鏡の子をかわいそうとは思わないけど、お母さん大変そうだなと思う
年中からつけてた子は眼鏡を園内で壊されたと言ってたし、とにかく管理が大変そう

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:43:06.00 ID:OHPu/scu.net]
>>891
うちJINSのセルですぐ壊れそうだなと覚悟してたけど一回も壊れてないよ
半年置きに検診行っても視力変わってないからまだ度はそのままでって言われて買い替えもしてないからあんまりメガネにお金かかってない
私は視力いいからよくわからないけど大人になって本人がコンタクトにしたときが多分面倒なんだろうなと思う

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 11:53:10 ID:iTX2Kv0e.net]
>>889
それ思った

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:21:21 ID:hAv9EFKO.net]
JINSの福袋は6千円で8千円分のメガネ券とグッズが入ってるからお得だよ
旦那が毎年福袋を買ってメガネを買い換えてる

うちの子は毎年少しずつ視力が落ちていって今年の視力検査は0.7
今はまだ様子見だけど、もう少し悪くなったらメガネ作らないとねって子に言ったら「ハズキルーペがいい」って言われたw

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:33:40.12 ID:vT23uCio.net]
>>881
ベネッセのDMって進研ゼミとか?1度も来たことないんだけど、どうやったら来るんだろう
そろそろ勝手に届く進研ゼミの漫画とか体験させてみたい

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:40:29.28 ID:iQikKrtR.net]
>>895
知り合いは動物園に行った時に、折り紙が貰えるスタンプラリーをしたらそのままベネッセに個人情報が渡ってDMが来始めたと言ってた
スタンプ用紙に住所氏名を書くとこがあったみたい

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:47:49.59 ID:g+//9ISW.net]
>>895
産婦人科で出産おめでとうの本を申し込みませんかと言われて、申し込んだらBenesse登録されてた
誕生して5日後のことでした

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:53:01.35 ID:vhOTpzCM.net]
>>896
そうそう水族館でもアンケート書く用紙の最後に住所書く欄あるもんね
子供の生年月日も
そらと引き換えにボールペンとか写真とかその場のノリで欲しくなるもの用意してるよね〜
うまいことやるよね



899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 12:54:19.17 ID:a0u7g1hw.net]
>>895
USJでもあったよ
ミニオンのキーホルダー?もらう代わりに登録
小学校からは本を1冊上げるからその代わりに登録っていうチラシがきた

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:02:45 ID:nLdNJk+F.net]
景品に釣られてベネッセのアンケートに名前の漢字変えたり
末尾に余計なAやアルファベトを付けて登録する人あるあるよね

何年か前スマイルゼミからベネッセで登録したはずの住所でダイレクトメールが届いて
この板で騒ぎ出してその後大問題になったわ
ベネッセの派遣が住所抜いてスマイルゼミに売ったからだった

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:07:07 ID:yxR0Bjua.net]
>>899
うちもそれでDM来るようになったわ
しかもそのあとAmazonの送り付け詐欺みたいなのも来るようになって最悪だった
絶対個人情報流出してると思った

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:13:50.25 ID:q2Sf15qb.net]
うちはサーカスを観に行って色ペンに釣られてベネ登録

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:19:03.97 ID:1Y9MMaLN.net]
>>895
>>896
旦那さんが一回削除したとかない?
一度個人情報が流出しちゃって登録されてる人(ベネッセの会員だけではなく)に500円のクオカード配る際にすべて一回リセットされた
で、うちも896みたいなのでまたくるようになった
プレゼントキャンペーンは、ネット上でもあるから
プレゼントもらいがてらネットでもさがしてみれば?
ちなみに送られてくるおまけが消しゴムとか鉛筆もあったりして、クラスでもベネッセやってなくても持ってくる子複数いるらしいw

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:26:14.70 ID:lOjTjVz2.net]
>>903
うちは下の子にはそのクオカードの時に削除されて以来一度も来てない
上の子は学校で進研模試受けさせられるから登録せざるを得なかった
どのみち成人までにどこかのタイミングでベネに個人情報を吸われる構造になってる気がするよ・・・

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:35:07.15 ID:vT23uCio.net]
>>896
そういうのちっちゃい時にやってたら来てたのか〜ありがとう!
>>903
それ以前から来てないから削除とかの可能性は低いと思う

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:40:11.98 ID:M8AQ5vU3.net]
うちは兄弟でチャレンジやってるからベネッセの景品で住所ゲットも何ら問題ない
しかし客寄せの景品にあれだけ費用使えるってのはやっぱり受講料はかなり割高なんだろうなとは思うから少しの損もしないように届いた教材をフル活用するように心がけている

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:41:14.37 ID:bhsLJd98.net]
ものすごいしつこく2人分のDMがずっときてゴミの仕分けするのめんどくさくて電話して送付停止登録削除の依頼したのよ
1年くらいこなかったけどこないだ楽天経由でガッツリビニールに入った2人分のDM来たわ
執念感じた

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:42:11.82 ID:X8oxECn0.net]
>>907
ビニールむいて住所部分切って捨てるのストレスだよね
勘弁してほしい



909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:48:44.32 ID:q2Sf15qb.net]
でも、あの漫画面白くない?
進研ゼミで勉強、部活、友人、高学年だと恋愛など何もかもが上手くいくって強引に無理やりな結論に持っていく漫画
一番酷いのは、イケメンが「俺は進研ゼミをやってる女の子が好きなんだ」と言っていてw、主人公が進研ゼミを始めたって話

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 13:57:53.97 ID:ArbGCfni.net]
>>909
私が子供の頃からそのパターン
今もそれなのか
子供ながらに「んなアホなwww」と思ってた

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 14:11:17.28 ID:xBwVgfBm.net]
>>909
なにそれめっちゃ読んでみたい
4年生になれば恋愛要素入ってくるのかしら
でも何の取り柄もない普通の主人公が学校一のイケメンから寵愛される少女漫画に比べたらまだ現実味がある…いや、無いか

うちはパンパースのポイントプログラムで実家の住所入れたら実家にDM届くようになったような気がする
ほんとベネッセの個人情報の抜き取り方はある意味感心してしまう

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 14:21:58.42 ID:BegIKcNU.net]
去年中1(当時)の長男が無料模擬テストを受けたら
翌月から小1スーパーキッズコースのDMがばんばん届くようになった早稲田アカデミーよりましだわ

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 14:32:20.69 ID:P6mZ719V.net]
ベネ、以前入会していてヤメた家には、ヤメた子用のDMが届く
学年が進むと親より子供に働きかけが強まる
我が家に来たのはこう
「赤ペンをもう貯めませんと、キミのヤル気をお母さんに伝えよう!」だとさ

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:14:30 ID:5e4S8bBa.net]
もう溜めないのならやらせてあげるわよ…

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:14:37 ID:gXFEl/2B.net]
ベネのDMに入ってくるサンプル問題って簡単すぎるよね
入会するとあのレベルの問題をやり続けるの?

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:39:33.99 ID:xBwVgfBm.net]
>>915
基本的にはそうだよ
だから躓かずに学習が出来る
休校中でも無理なく出来たはず

うちはチャレンジですごく勉強好きになったんだけど物足りなくてオプション講座も契約
しかしそっちは今度は問題のハードルが高すぎて子供1人では取り組めない結果に
簡単すぎても難しすぎてもだめなんだよね
本人の希望で今は中学受験のために進学塾に通うことになってチャレンジはやめた
勉強好きにしてくれて今は漫画送ってくれるしすごく感謝はしている

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 15:54:10.06 ID:gXFEl/2B.net]
>>916
躓かないんだろうけどあれじゃちょっと物足りないね

918 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 16:24:05 ID:TeXEAUAv.net]
500円の金券の時に削除されて以来ベネとは無縁だけど、自分が高校の時進研ゼミやってて、大学入学後に500円の図書券で出身校の名簿下さい(当時は三学年全員分の名簿が普通に配られてた)って案内来たの思い出した
ベネッセって500円の金券で何でも解決できると思ってるのかなw



919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:37:47.96 ID:QhXjsu0a.net]
>>918
個人情報流出して以来、ベネには近づかないように気をつけてる。
自分の時経験したけど、とにかくしつこいから。

今のところ順調だけど、忍び寄る魔の手って感じだねw

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:44:16.55 ID:AGWWWBDW.net]
アンケートや応募者全員プレゼントみたいなのよーく規約を見ると「ベネッセがプロモーションに使います」みたいな文言が必ず入ってるよ
この10年弱色んなアンケートに答えてプレゼントも貰ったし、個人情報はまあまあバラ撒いてるほうだと思うけどベネッセが絡む物だけ徹底的に避けたら未だに一通も来てない
ベネッセが嫌いだとかそういうのでなくて「いつの間にか個人情報掴まれてダイレクトメールが来る」と聞いたので徹底的によけたらどうなるか試してるだけだけどw

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:54:45.99 ID:FwTcJtKF.net]
うちもベネッセ関係は徹底的に避けて来たなぁ
お名前シール、切手、絵本プレゼント!みるともれなくベネッセ
自分の子供のときにDMがたんまり来たの覚えてたので、スルーした

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 16:58:20.49 ID:V4Pja2qk.net]
ブツだけ貰ったら即DM停止&情報削除手続き
子供の名前で請求していないDM届いた事は一度もないよ

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 17:19:40 ID:6SYY8sWO.net]
>>917
別オプションで応用とか色々あるよ

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 17:40:40 ID:FJy+fPZb.net]
難関狙いじゃないので4年になったらZ会普通のコースからベネッセ中受コースに変える予定
Z会は本当になーんも来ない

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 19:33:49.50 ID:t0Wq8eD/.net]
全統一テスト2回目うけたけどマークシートだから前回より自信満々だった
テスト用紙みたら書きこみしてなくて絶対適当だな…

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 19:57:25.59 ID:RoleuQNY.net]
>>925
うちは書いた番号に丸付けてくるよう言ってたから復習終わったよ
マイクラ好きなくせにブロックの問題ぜんぶ✖…笑えない…

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 20:27:06.46 ID:fO1uZsV3.net]
うちも番号に丸付けてきてって言ったのにわざわざ解答の番号を@Aって書き込んでた
しかも私が読むから丁寧に書いてる
メモ書きのひっ算も学校の癖で丁寧に書いてて、案の定算数は時間が足りなくなってたわ
でもいい経験になったみたいで11月も受けたいって言ってる

928 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 20:32:54.21 ID:8ZhxNZfD.net]
資料請求時には名前の漢字変えておくとどこから漏れた情報がわかるよ。我が家は聞いたことないインターから手紙が来て、これはベネッセに書いた名前!とすぐ漏洩元が分かった。程なくして例の事件が発覚したとニュースが流れた…



929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 21:01:12.71 ID:gXFEl/2B.net]
>>928
本名が必要な時以外はいつも同じ偽名使ってるからもうどこから漏れたのかわからないわ
〇美→〇子みたいにしてる
いらない手紙とか電話とかすぐ分かるから便利

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 22:24:24 ID:5e4S8bBa.net]
私も公のもの以外は、下の名前は偽名かカタカナにしてる
あとは誕生日も全部1日に
本当は6月28日だけど6月1日みたいな

931 名前:名無しの心子知らず [2020/06/28(日) 23:10:40.88 ID:Z+mZFlLx.net]
誕生日は全部1/1 、年収は一番低いの選んでるわ

932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/28(日) 23:47:02 ID:t0Wq8eD/.net]
>>926
言っておけばよかったよ〜
よくみたら×とかは書いてたのに消してたよ…
マークシートなのも前日に気がついたダメ親子
ブロック全部はちょっとショックだね
うちすごく自信満々だから二つくらいどれかいたか聞いて答え合わせしたら二つとも間違えてたよw
図形例と同じのでたね
あれくらいやらせておけばよかった…

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 01:34:11.73 ID:TOkojP9T.net]
>>915
難度あげられるよ

934 名前:名無しの心子知らず [2020/06/29(月) 02:22:22.02 ID:0kFzSm0p.net]
昔、某有名誌に偽名でプレゼント応募したら即効セールスから偽名宛に電話が来たので「雑誌も買ってちゃんと感想も書いてハガキ代も出して応募した読者の情報を利用するなんて悪質ですよね、プレゼントも釣りですか?」とクレームつけたらなんか貰えた事があった

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 08:07:18 ID:ZHFLzKjk.net]
★神奈川 ジョギング中の中2女子連れ去る 略取容疑の男(67)逮捕
https://www.kanaloco.jp/article/entry-393971.html
川崎市宮前区菅生4丁目、職業不詳の男(67)を逮捕した。

27日午後6時55分ごろ、路上で中学2年の女子生徒(14)の手をつかみ、
無理やり引っ張るなどして自宅に連れ去った、としている。
「知らない」と容疑を否認している。

936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 08:58:33 ID:ZHFLzKjk.net]
学校が再開されての子供のインタビュー
「再開されてうれしい」
「友達と会えてうれしい」

ってこの意見ばっか報道してる。偏りすぎ。

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:01:13 ID:Qy1OW3me.net]
まあ学校再開のニュースで「正直、家で過ごす方がいいです」とか暗い顔の子供が映っても…

うちは学校ヤダヤダ言ってるけど、学校からのアンケートには「再開されてうれしい」にマルしていたよ
一、二年生ならまだしも、この年頃になると本音と建前を使い分けるんじゃないのかな

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:03:14 ID:Qy1OW3me.net]
昨日の全統小、国語の長文は読むの諦めて適当にマークしたらしい
読書嫌いだから問題の冊子を見ただけでこれは読めないだろうなとは思ったけど
塾行かせてるのに何にもなってないのかと悲しくなったよ



939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:06:01.61 ID:ffAfZScM.net]
>>936
だね
うちの子は学校つまらないって言ってるし、新しいクラスで友達が出来ないっていうのも聞く
校門の前で教室に行きたくないって泣いてる子も見掛けた
子供だからお友達大好き!学校楽しい!っていう子ばかりじゃない

940 名前:名無しの心子知らず [2020/06/29(月) 09:14:25.62 ID:KDnTsTgu.net]
そういう子ども像が標準にされてるとそうじゃない子の親としては辛いものがあるよ…ね…

941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:16:52.96 ID:ZphvYVJE.net]
>>938
マークだと適当に答え選んで終わらせられちゃうもんね
うちは漢字で適当に選んで全部外してたよ。家で解かせたらできたってあるあるまでセット

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:21:52.40 ID:d2Y+MwtU.net]
みんな公のものじゃなければ偽名とか情報少し変えて書いてるんだね!いつももやもやしながら書いてたけどこれから気をつけよう
アマとかsnsも?

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:30:56 ID:htncuPVf.net]
うちは休校中の家庭学習が大変すぎたせいか学校嫌がることはないな
宿題の漢字書き取りの量が多いのには文句言ってるけど
家庭学習は親子共に精神削られたわ

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:31:35 ID:QD1dmJbf.net]
うちの娘はいつも一緒に遊んでた仲良しの子が2年で転校して、日曜の夜になると友達がいないから行きたくないって泣き出す
最近やっと気の合う友達ができたけど、今度は授業中の失敗を男の子にからかわれるから行きたくないと大泣き
いつも月曜は途中まで一緒に歩いて登校するのだけど、今日は徒歩じゃ間に合わない時間になって仕事にも遅れるからタクシーで学校まで行ったよ
帰ってくる時は機嫌がいいんだけどね

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 09:42:25 ID:lDK2aSjY.net]
水筒忘れていきおった
さっき届けたけど教室まで行ったらコロナ的にあれかなーと思って事務の方に預けたけど、本音は教室の様子をチラッと見たかったな
いつもは4月に授業参観あるから新しいクラスがどんなか分かってよかったんだけど今年は学校に行く機会がなくて、我が子の当てにならない話しか情報源がない

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 13:11:22.39 ID:Xm/+sDkU.net]
>>943
うちも!
テレワーク継続だから1日くらい学童なしでもいいよと言ったけど「家で勉強させられるからやだ」だと

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 13:14:41.66 ID:LHCQZ5Z/.net]
>>942
郵便屋さんに迷惑だとか考えないの?

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 13:45:53.55 ID:kEnfHMwM.net]
>>947
下の名前なら良いんじゃない?
うちはやってないけど。
でも、昔実家にはどこで間違ったのか…犬の名前で進研ゼミのDM届いてたw



949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 14:30:15.85 ID:5fCCUPxf.net]
>>947
下の名前だけだから大丈夫だよ
元々表札には苗字しか書いてないし

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 14:52:48 ID:OFARye5A.net]
田舎だから郵便屋さんもだいたい下の名前まで覚えてるから無理だなー。

そういえば、今年の1年生の1割くらいは学校に行き渋ったり、送り迎え必要だったり、学校行く日の朝に体調不良が多かったりがあるみたい。
例年と様子違うし無理もないわなぁ…

951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 14:54:50 ID:sYFzFtGa.net]
実家の親がどこかのノベルティ欲しさに犬の名前で応募したら配達時にこの人本当にここに住んでますか?って聞かれたって
郵便局の名簿に載ってないと誤配の原因になるので家族が増えたなら教えて欲しいって言われたそうな
ポチとかタマみたいないかにもペットな名前だったから正直に話して謝ったって言ってたw

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 15:16:22.21 ID:Qy1OW3me.net]
漢字のところをひらがなとかカタカナくらいならいいんじゃない?

953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 15:18:56.52 ID:81VAZEDL.net]
友達に会えて嬉しいかぁ…
いいな
うちなんてもう不登校ぎみで学習の遅れも半端ない

954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 16:20:05.30 ID:H2PlX+3H.net]
>>948
うち今でも犬に来てる、もうすぐ3歳なので未就園しまじろう
2年間購読してた同じベネの犬のきもちからなんだろうかと笑ってる
犬の〜では飼い主の名前併記の宛先になってたか覚えてないけど今のところ郵便局からの確認はないw

955 名前:名無しの心子知らず [2020/06/29(月) 16:33:34 ID:KDnTsTgu.net]
>>954
ワロタwペット向けにそのうち人生うまくいくために進研ゼミやろう漫画届くんだw

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 16:48:40.03 ID:fP7VNL3+.net]
>>949
横レスだけど、表札云々じゃなくて、集配課で仕分けする段階でかなり迷惑かけてると思うよ
あそこは上の名前だけじゃなく家族分の下の名前も載ってた気がする

957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 16:51:48.93 ID:3l7ZxRM/.net]
迷惑か?
子供産まれた時に郵便局に届けなんか出さないし大丈夫でしょ

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:21:05.78 ID:H2PlX+3H.net]
配達原簿になかったら居住確認、いなかったら以後差し戻すのが正規取扱なだけだから届かなくてもいいものなら別に
年賀状は誤記でもできるだけ届けてやれっていわれたけど



959 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:36:14.79 ID:TVQoJKkp.net]
うちは夫が記入欄を間違えて本人と保護者の氏名が逆になってるっぽい
入学時に夫のおなまえシール(サンプル)届いてたわ

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:41:23.85 ID:5fCCUPxf.net]
>>956
そうなの?
届け出たりしたことないけどなんで全員分の下の名前名簿があるの?

961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 17:44:27.70 ID:HEdATkP9.net]
昭和の時代の年賀状仕分けバイトの話では?
いまどき個人情報保護法があるんだから配達原簿とやらの情報は何もあてにならん

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:00:11.96 ID:eXGmf8wy.net]
でも前に下の名前間違って届いてたときに「こういう名前の方いますか?」ってピンポンされてきかれたからやっぱり手間はかけてるんだと思うよ

963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:03:19.85 ID:H2PlX+3H.net]
とりあえず10年前に退職した頃の話なのでもう全然状況違ったらごめんなさいだわ

それにしても個人情報保護法って2003年だったんだね
最近子どものクラス名簿とかが事前申告制で復活してうれしい、フルネームわかりやすくて参観日で挨拶しやすくなったわ
次の参観日いつかわかんないけど

964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:11:50.70 ID:xFdZ2RUE.net]
>>957
◯◯(保護者)様方 が付いてない郵便が初めて来た時確認されたような記憶
うちの業界に置き換えて考えてもわざと違う名前や文字なんて迷惑だからやめてあげてほしいわ

クラス名簿は一応希望制だけどほぼ全員出すから半強制みたいで希望制の意味がない

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:25:38 ID:4EpaLYlA.net]
営利企業ごときが、自分の都合だけで「迷惑」なんて言葉を口にする資格は無いよ

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 18:34:42 ID:QX202rW3.net]
無料乞食するために偽名使うとか考えたこともなかった…

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:16:11.22 ID:X7yCwmVK.net]
>>965
やっすいノベルティ欲しさにわざわざ偽名使って社会に迷惑かけてこのセリフ
やっぱ主婦ってひきこもりニートとたいして変わらんクズだな

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:17:42.55 ID:r/+ALk9i.net]
>>965
クレーマーの考え方だねw



969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:19:31.87 ID:4EpaLYlA.net]
こっちはおっさんだし、偽名使ってノベルティコジキなんてしたことないけど誰と戦ってるんだ?w

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:33:58.43 ID:in5LWkr+.net]
急なおっさん設定ワロスwww

971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:41:22.38 ID:d2Y+MwtU.net]
>>948
wwwwwwだめだフイタ

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 19:44:13 ID:d2Y+MwtU.net]
>>959
wwww

973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 20:02:18 ID:9lCbuhiy.net]
息子の友達たちがフォートナイトやりはじめていたけど、対応年齢のこともあってやらせていなかった。
最近ニンジヤラに友達が移行したようで良かった。

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 20:27:26.62 ID:q0/PXZUF.net]
>>961
こないだEテレのプログラミングの番組テキシコで
郵便局で配達員さん達が配達原簿見ながら郵便物揃えるのやってたよ

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 22:52:35.17 ID:wOUJqC5x.net]
学校の行事は軒並み中止になってるんだけど、地区大会みたいなのも中止になるのかなー?

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/29(月) 23:21:34.20 ID:/lMfVyek.net]
>>975
うちは水泳と合唱は中止になったよ
自由研究展も中止
陸上だけはまだ未定

977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 02:01:10.31 ID:Uzh370Yd.net]
学校行事は中止になってるのにPTA行事はなぜか中止にならない
親のバレーボールの試合とか必要なのか?
そのためにPTA役員が準備だ片付けだ取材だで動かなきゃいけない
学校のマラソン大会は中止なのにPTAのマラソン大会は決行
本当に嫌だ

978 名前:名無しの心子知らず [2020/06/30(火) 02:07:28.99 ID:zPtuFQr/.net]
実質的に6月から新学期がはじまって1ヶ月、かなり雰囲気悪いみたい。

・家庭が退屈(悪環境)、外で他の子と遊ぶ(いじめる)のが好きな子 → 4月5月の間に心が荒みきってしまった
・一日中ゲームやってられる環境を謳歌した子 → 学校が窮屈に感じてもう逃げ出したくて仕方がない
・集団行動が苦手、家で自分のペースで勉強する気楽さと充実感を知ってしまった子 → 休み明けのリーマンみたいな状態

こんな感じ。誰もが再開を喜んでないっぽい。
うちは「学校閉鎖期間にどれだけ規律正しい生活したかが再開後の人生を決める」と思って頑張って3番目の生活をさせてきた
から、うちの子はそこまでデメリットなかったと思いたいけど、1番目のタイプの子がイライラしてるのを怖がって、新学級が
悪印象みたい。
いっそ、リモート授業だけでこの年度は終わらせて欲しい。
この自粛中、親に放置され一人でいたDQN気質の子が明らかにDQN気質を磨きあげてきてる。



979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 02:46:51 ID:FNhpSrag.net]
>>978
うちは3番目だ
学校始まって喜んでるけどマイペースに拍車がかかって
無条件に頑張り屋さんだったのがテレビみたり本読んだりするためにがんばるようになってしまった

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 04:23:58 ID:IhuzhPx9.net]
ちょっと違うんだけど、自粛中から、すぐゴロゴロ横になるようになった。
コロナ前はそんなことなかったんだけど。体力落ちてるのかな。

981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 04:49:59.00 ID:QzwEK11O.net]
うちは休校中学校から初めの2ヶ月放置状態だったため家でドリルやらせ過ぎた
そのせいか、ドリルがトラウマになってしまい宿題から逃げるように
授業再開したけど、先生も焦ってるのか毎日テストや大量の宿題で子供が疲弊してる

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 05:45:34 ID:4Fk/0iIE.net]
やっぱ休校の影響は少なからずあるよね。
うちの子は、寝る前やあさ、学校面倒くさい、行きたくないとブツブツ言うようになった。
担任からは、授業も集中してよく頑張っていますよ〜という話をだけど‥
疲れもあるのかな。

983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:15:00.63 ID:J93182Tv.net]
3年女子、お風呂はほぼ母が髪を洗ってあげてる
最初のぬらすのだけ自分でやらせる感じです
そろそろ練習させたいのだけど、みなさんのところはどんな感じですか?

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:23:37.47 ID:nCeyQ2zx.net]
>>983
1年生の頃から自分で洗わせてる
最後呼んでもらって泡がないか、ヌルヌルしてないか、汚れが落ちているかチェックして終了

985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:26:46.26 ID:5LlSHnAf.net]
>>980
そういえばうちもだわ
すぐ床にゴロゴロしてる
あと何処かに行きたいとか何かしたいとか言わなくなった
自分もそうだから影響させてるのかな

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 06:42:31 ID:x7gEn55x.net]
>>983
年長から自分でやらせてる

今はまだどこでも行けるわけじゃないって子供自身が分かってんだろうな
夏休みも十日くらいしかないし
スペイン風邪も2年くらい流行したというからまだしばらくは落ちつかない感じになるんじゃない?

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:20:00.16 ID:s9wS+a0k.net]
>>983
4年女子だけどほぼ私が洗ってる
髪が多くて長いから自分できれいに洗うのは難しいみたい
ヘアドネーションしたいくてのばしてるんだけど切ったら自分で洗えると思う

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:47:45.96 ID:9deNjqoQ.net]
>>983
下の子が1年生だけど自分で洗ってるよ。
最後のすすぎ残しチェックだけはするけど。



989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:51:25.80 ID:/bmdgzoT.net]
通学用運動靴って二足あります?
長靴を履かせればいいんだけど、スネに当たって痛い、長靴下は暑いといい雨の中運動靴で登校
明日履く靴はないわ
乾燥機掛けるのも憚られる

990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:53:32.16 ID:6N4A0s52.net]
>>989
普段使うの一足だけど、前回の古いのはしまってある
新しく買い換えたら、古いのは捨てて、今はいている奴が予備になる

991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:53:59.23 ID:6N4A0s52.net]
次スレ立ててみる

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:55:02.59 ID:6N4A0s52.net]
【小3】小学校中学年の親あつまれ part45【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593471271/

993 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:56:06.69 ID:1rlOc184.net]
>>989
2足用意してるよ
片方はセールになってる安いやつ
雨の日とか庭掃除の時だけ履いて、ほとんど履くことはない

994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:56:35.64 ID:Ovh7iU1j.net]
娘が自分で洗ってるけど上手に洗えてないから、気になるときは手助けしてる

995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 07:57:32.36 ID:1rlOc184.net]
>>992
ありがとうございます

996 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:04:10.21 ID:/bmdgzoT.net]
>>992


靴、二足あるもんなんですね
うちは、サイズアウトするまでずっと一足でしたわ

997 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:09:39.99 ID:If2HIszi.net]
>>989
前に同じ状況になった時、夜に慌てて買いに走った事あるよ。

998 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:10:00.80 ID:If2HIszi.net]
>>992
ありがとうございます



999 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:11:13.52 ID:glRJrS7G.net]
長靴は嫌がるからくるぶし丈のレインシューズ使ってる
運動靴で行って帰りに降って濡れた場合はさっと洗って布団乾燥機使う
1時間位で乾く

1000 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/30(火) 08:11:30.71 ID:hLO5qWSd.net]
うちは2足を交代で履いてる
通学用と普段用と分けてない

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 52分 21秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef