[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 17:51 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/16(火) 19:19:09.71 ID:miv2Szd+.net]
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590402958/

443 名前:名無しの心子知らず [2020/06/23(火) 00:53:39.15 ID:HjF3ddff.net]
四月に転校した。この間分かったんだけど、教室で空気みたいっぽい…
休校がなかったら違っていたかな。
「誰々君は何々がうまい」とか「誰々さんは何々がすごい」とか教えてくれていたから、友達は出来たのかと思っていたのに、朝の挨拶すら返してもらえないことがあるって知って、なんかもう、泣きそう。
転校生慣れしてる学校らしく、珍しくもないからかもしれないけど、やっぱり親としてつらい。
ゆっくり話せる時間がようやく持てて、転校してからがんばってるねーえらいねーなんて軽い会話から発展して、もしかしたら不登校手前なのかと気付けたよ。
気付いてあげられなくてごめん。

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 04:14:39.40 ID:OyPKA+e7.net]
>>443
挨拶返してもらえない「ことがある」くらいで「不登校手前」なの?

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 06:03:32.64 ID:O/sBSr4S.net]
>>443
子供のいうこと100%信じちゃだめよ
先生にもよるけど聞いてみるのもいいかも
今年の転校生はキツいだろうとおもうわ
再開しても学校ではなかなか仲良くなる機会が減ってるようだし

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 06:48:47.29 ID:hv7Xks5y.net]
>>443
転校生じゃなくても誰でもそういう経験はあると思うけど…
とりあえず今は新学期が本格始動したばかりだし
みんな友達作りを頑張ってる時期なんだから焦らず見守る事だわ
うちも三学期でようやく友達できたなんて言ってる年もあったよ

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 06:57:52 ID:L+1+99kJ.net]
>>443
友達にしか挨拶しない子もいるなかで、みんなに挨拶しててえらいよね

ちゃんとクラスメートの名前覚えて、ちゃんと挨拶してるんだったら、なにかのきっかけで仲良くなれると思うんだけど

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 07:13:07 ID:WPZlB1sd.net]
>>443
でも自分の子が学校で楽しめてないんだって思うと辛いよね
学校は学習の場と割り切って見守っていればそのうち気の合う友達が出来ると思うけど
コロナの影響で転校生じゃなくてもなかなか友達と交流しづらかったりと大変な時期だと思う

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 07:54:29 ID:AgHtNGTv.net]
仲良し1人もできてないのかな
本人がその状況苦痛に感じてるかどうかが重要な気がする
別にグループに属してなくても平気って子もいるよね

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 08:11:14.64 ID:2gd6rWsO.net]
うちの子のクラスにもコロナの休校中に転校してきた女の子がいる。人数少ない1学年1クラスしかないうえ、女子は男子の半分。
子供から聞いた様子だとみんなと普通に話すけどずっと誰かと一緒に遊んでいるわけではなく、いつも本読んでるからそんなに話さないみたい。
密を避けるからわいわい何人かで話すとかもできないみたい。

451 名前:名無しの心子知らず [2020/06/23(火) 08:23:10.86 ID:geO1FKa9.net]
うちは転校組ではないけどちょっと発達凹凸のある男児で、興味のある事以外はあまりうまくコミュニケーション取れないみたい
毎日必ず文庫本もっていくから、休み時間友達と話したりしないの?って聞いたら俺は休み時間話したりしないんだ、って悲しそうに言って学校行った
ちょっと後で話聞かせて?と言ったけどなんで話せばいいのか
ウザめ男子だからウザがられてんだろうとは思うんだけどさ



452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 08:25:12.89 ID:OgkmQGmZ.net]
クラス替えでなかなか友達できなかった子にマイクラTシャツ着せたら、それがきっかけで話しかけられたってあったよ。
好きなことを匂わせる作戦はどうだろう

どこで見た話か忘れてしまった
前スレで既出だったりしたらごめんね

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 08:38:11.56 ID:Kx3lobVK.net]
>>451
本読むなんて偉いと思う
芸能人でも友達と遊ぶより本ばかり読んでたって人いるよね

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 08:44:13.11 ID:L6rcXSVA.net]
>>452
ひょんな事から話すようになる事あるもんね
うちはガンプラ作りにハマってるのでUNIQLOのガンダムTシャツを買ってやったんだけど、教頭先生に話し掛けられたと興奮して話してくれた
まあ残念ながらクラスメイトは誰もガンダムを知らないそうなんだけどw

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 08:47:28.04 ID:7N/RwEZD.net]
>>451
ウチも同じ感じ。友達と遊びたいけど、同級生と比べて少し運動能力が劣るから一緒に遊べなくなってきた。仲良しの子はスポーツ万能だからだんだん距離が出来てきて、寂しいのは分かるけど…
わざと宿題を忘れて行ったりしてる。宿題を休み時間にやるという理由が出来るから遊ばなくていいと言ってて。
室内ゲーム仲間でもいいから一緒に遊べる友達が出来るといいなあと思ってる。

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 08:54:27.45 ID:3CfoEF/D.net]
フォートナイト息子がハマってる。フォートナイトの説明すごいしてくる、スキンがどうとか新しいシーズンがどうとか。こちらは全然分からないのに。
フォートナイトで何か自由研究的なものやらせようかな。

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:02:31.87 ID:xtdta8dE.net]
>>455
スポーツに関しては、休日に親が簡単に教えたり遊んだりするだけで上達すると思うよ。

458 名前:名無しの心子知らず [2020/06/23(火) 09:15:11.22 ID:FCW5/dET.net]
恥ずかしい、緊張するでごく親しい子としか話せない娘は、去年のクラスは話せる子がいなくて休み時間は図書室行くか他のクラスの話せる子と会えたら話してた感じ
今年はまだマシみたいだけど、高学年、中学高校と年重ねて孤独の道歩みそう
まあ自分も似たようなもんだったな
高校は他にも机で寝てる子とかいたな

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:24:45 ID:s/gyUgpQ.net]
>>440
冷えピタって実際冷えるわけじゃないから
暑い所で使うのは体の熱は取れなくて脳が混乱して熱中症起こしやすいとか聞いた
保冷剤のほうが良いと思う

460 名前:名無しの心子知らず [2020/06/23(火) 09:29:39 ID:kkZkZVdQ.net]
うちの子は未来少年コナンにハマっているが(深夜の録画を一緒に見ている)学校ではコナンといえば当然名探偵…
話が通じる子がいないらしいw

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:41:48.37 ID:goHa1znl.net]
>>455
宿題忘れたら先生の印象下がるし本読んだりしてた方がいいんじゃない?



462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:44:50.41 ID:7aUg8wxB.net]
>>455
うちの息子とぜひ友達になってほしい
自分からいけない敏感すぎる自意識高めで
休み時間は教科書読んでたり窓から運動場みてると…
悲しくなるわ

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:47:45.62 ID:RXJhefay.net]
>>454
是非友達になりたいわ
ガンプラハマりまくってて、赤いものを見つけると…おっ赤い彗星とか言ってるよ…
鬼滅の刃ナニソレ状態

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:55:34.62 ID:NpQDT6iA.net]
うちの男子が見てるのははヨシヒコや孤独のグルメ、ねこねこ日本史なので話が全然合わない

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 09:59:25.34 ID:3CfoEF/D.net]
ネット社会だからハマるものは親に影響するのかな。
上の子はスラムダンクみてたし。

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:05:27.11 ID:1Gsk9kHt.net]
今の子は見るものがそれぞれ違うしTVで流行ってみんなで熱中みたいな事ないから
どうやって話題見つけて会話してるんか気になるな

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:06:59.22 ID:7aUg8wxB.net]
>>464
www渋い

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:11:46.86 ID:fqnQZf8s.net]
そういえばうちの息子、Eテレやニコロデオンでやってるシットコム(サンダーマンとかゲームシェイカーズとか)が大好きなんだけど案外見てる子が少なくて、誰も知らないって言ってた
まあ他にあつ森でもマイクラでも話題はあるからいいらしいけど

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:17:33.05 ID:N6Jng/Qo.net]
うちもねこねこ日本史好きだなあ。あとはダーウィンが来た、くらいかな欠かさず見てるのは。

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:22:07.63 ID:A52wjjoS.net]
うちも小三息子もねこねこ日本史好きだよ
あとぼのぼのとかヤンキーハムスターとかこうぺんちゃんとか
ゆっるーいのが好き

471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:27:08.91 ID:fqnQZf8s.net]
そういえばねこねこ日本史も見てるな
>>466
とはいえ鬼滅マイクラフォートナイトあつ森辺りは流行ってるよ
それぞれ違うって言ってもやっぱり多数が見てて好きなものってのはある
自分が好きなものの中からこの子とはマイクラの話、この子とはナゾトレ、
みたいな使い分けみたい
あと意外と近隣の外食の好きなメニューとかw
どこそこのポテトがおいしいとかあそこの明太子スパゲティが好きだとかそういう話も盛り上がるらしいよ



472 名前:名無しの心子知らず [2020/06/23(火) 10:29:41.67 ID:1iMzWdAe.net]
>>244
別に構わないけどブックオフで1988年のコロコロが1000円で売ってた

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 10:32:48.39 ID:EB/J7HIT.net]
コミュ強娘とコミュ弱息子の双子。クラスは別々。
スマブラ、マイクラ、ポケモン、あつ森など、子供が話題にしそうなゲームをいくつか持ってる。
娘はそれらの話で、男女問わず盛り上がるらしいけど、息子曰く息子のクラスにはそれらのゲームをやっている人はいないらしい。
そんなわけなかろうと娘と突っ込んでしまった。
話題は持ってても自分から話しかけられないみたいだ。

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 11:18:21 ID:TcuNgsla.net]
>>460
うちの子見てるよ
他にも野ぶた、アシガール、猫村さん、コンフィデンシャルJPとか見てた
でも、そういう話題を自分から出さないらしい
友達と何を話してるかは不明
教えてくれない
基本は運動場駆け回るのが好き

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 11:35:56.52 ID:jp12V9Nb.net]
>>462
うちの子も友達に
でも女子なんだよね
一年の時にアスペ風女子と友達になれ、今年は同じクラスなのに全く遊ばない
本人は明言しないけど、どうやら陽キャリア充系と友達になりたいようだ
鬼ごっこは集中狙いされればまだできるけどジャングルジムや雲梯無理なので、一人で学級文庫を読んでるらしいわ

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 12:13:15.58 ID:zmCCiy2y.net]
>>443
うちの子のクラスにも2月半ばに転校してきた子がいるんだけど馴染む暇もなく休校しちゃって、今もまだ馴染んでないっぽい
もうクラスにはグループとかもできてるからすぐに仲良しができないかもしれないけど、これからだんだん友達増えていくと思うよ
親としては辛いかもしれないけど時間が解決してくれるかなと思うからもうしばらく見守ってあげて

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 13:38:40.06 ID:uv8731fA.net]
455です
レスありがとうございます

宿題を忘れて行くのは良くないので、私も最初はそこを注意したのですが、理由を聞いたら切なくなりました。先生もペナルティのつもりで休み時間に宿題をやらせたと思いますが、本人には心地良かったようで…。これは先生に相談予定です
外遊びは好きだけど発達の問題で難しいから諦める事も必要。ゲームやアニメの話をしながら同じレベルで鬼ごっこできる友達が同じクラスに見つかるといいな。

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 16:00:24.00 ID:DQonq8Kz.net]
うちの子も似たようなもんだけど、「友達できた?」とか「休み時間は誰といるの?」って聞くのをやめたわ。悲しそうな顔をするから。
代わりに「一人で静かに本を読めた?」とか「休み時間は平和だった?」みたいな聞き方にした。休み時間の校庭のクラス遊びも行きたくないって言うときあるから、え!教室で本読むの楽しいんだから先生がいいっていうならそれでよくない?!って言うと子は嬉しそうよ。

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 17:13:47.49 ID:EmcS53DM.net]
>>475
「陽キャ」「リア充」かw
陽性でキャリア?かと思ったw

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:04:44 ID:PgKJvz1q.net]
>>454
うちもぜひ友だちにしてほしい
映画の関係でイベントがあったのでエヴァンゲリオンにも広げさせたら同好の士ができた模様
なにやら掃除の時間に主題歌流れてるんだそうで
そして担任の先生がくわしすぎたw

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:10:49.74 ID:3ztei0UW.net]
親友みたいな子ができたらその子といる時間が学校での居場所になるんだよね
日曜夜に、あー明日から学校か…と言ってる我が子を見ると、これからあと10年ちょっと学生時代を過ごすのが気の毒になるわ頑張れ



482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:30:16.79 ID:G8xlKm3v.net]
>>480
エヴァって大人向けじゃない、ディープな話だよ

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 20:50:10.94 ID:S6RU3U/6.net]
特に20話がねぇ・・・・
当時、親たちの間でも又聞きで話題になってたらしく
親からエヴァンゲリオンってやばいん(教育的に)だって?と聞かれた記憶がw

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 21:17:14.26 ID:SvRCguyP.net]
今の子は新劇場版しか見てない
いまローカルでテレビ版の再放送してるけどさ

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:02:46.87 ID:hUKR2t4J.net]
登校班が無い学校
マンション内の同性同学年で待ち合わせしている子が多いんだけど、うちの娘はそのグループに馴染めなくて孤立している
同性同学年で行く慣習なのかなと思って一年生の時に混ぜてもらったんだけど、うち以外は家族ぐるみのお付き合いしていると後で知った
親御さん達に入れて下さいとお願いしなかった私が悪いのかな
向こうにしてみたら勝手に混ざって来た子なんて仲良くしてやる義理も無いのかもしれない
去年はグループ内の子と同じクラスにもなったからそこから仲良くなれるかもと期待していたのにダメだった
今年は同じクラスの子一人もいないからますます絶望的

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:18:35.04 ID:4oqE7C9v.net]
でも、よく考えたら近所の幼馴染とずっと家族で付き合ってるなんて一握りだと思うよ
子供が成長するに連れて気の合う友達は限定されてくるし、ずっと近所でも遊ばないし。学校で孤独を感じるなら塾や習い事で別のコミュニティに属してればいいと思う。

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:41:51.75 ID:nk4w0IWh.net]
>>456Fortniteって年齢制限なかったっけ?自由研究の対象にはおかしくないかな

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 22:51:15.93 ID:3CfoEF/D.net]
勝手に民間会社が対象年齢指定してるだけだったような。
例えば6歳以上の子供を対象としたおもちゃを3歳児が使って良いのと一緒。

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 23:15:47.72 ID:2LXwW4G6.net]
フォートナイトで自由研究やってくる子いたらドン引きするわ

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 23:28:56.12 ID:beq4d8su.net]
>>485
三年生以上なら一人で行き来しても構わないと思うよ
朝気まずいなら少しだけ早くするとか

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/23(火) 23:55:41.73 ID:4AgiN6NN.net]
まあ自由研究として真面目に取り組むのであれば題材がゲームだろうと研究に相応しい知見に繋がるならいいんでないかい
残念ながらほとんどは全くといって良いほど結びつかないんだけどね



492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:26:48.08 ID:q3QJm8n9.net]
あつ森なら研究できそう
自分の島でゲットした生き物や植物、化石、星座など掘り下げたらかなりのボリューム

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:36:54 ID:yWAD8MON.net]
内容はなんであれ、体系的にまとめることができれば良き気もする
考察ももちろん入れて

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:46:22.34 ID:Nt7uW1Iw.net]
あつもりで、恐竜の化石についてまとめてたわ

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 00:49:52.88 ID:4XfDkTYm.net]
あつ森すごいわよね。多分やってる子は虫と魚をめちゃくちゃ覚えてるだろうね。
博物館も何度訪れても飽きないしずっとウロウロできる

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 04:37:57.41 ID:cijExDdV.net]
>>485
無理に混じっても辛いから、本人が気にしてないなら一人で行くと良いよ。群れてる子より一人でいられる子の方が強い。

自分も昔、近所の子たちと一緒に登校してたけど、どうにも合わなくて、途中から一人で行ってた。
でも、親分格の子とは大人になってから仲良くなってたまに飲みに行く仲w

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 06:15:24.74 ID:6wRqQW1j.net]
休校明け算数が全然理解できてないようで
思い切って個別指導塾の説明を聞きに行ったんだけど
週1の1コマ80分で月額24000円…
そんなに高いとは思わなかったわ
少人数の方がよく見てもらえるかなとおもったけど
塾って高いのね

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 06:43:47.17 ID:rj7TtXIR.net]
塾を選ぶときは、まず講師募集サイトを見て、バイトの労働条件をチェックするのがおすすめ
個別指導塾なんて大抵は時給1000〜1200円だよ
コンビニバイトと変わらない時給なんだから講師の質もお察しでしょ
まあ個別なんて行くもんじゃないよ

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 06:56:30.14 ID:c/tXCa3J.net]
お金だけがネックで、近くに大学があって、人を見る目に自信があるなら、大学の学生課に家庭教師の募集お願いするのが安いのかな

500 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 07:20:28 ID:tqDGu6lm.net]
こういう数値に厳密性を求めることに意味は無いと思うので再計算してないけど
一度真面目に計算した時は、
各死亡時期トータルで、
息子が母親より先に死ぬ確率は
9%
娘が母親より先に死ぬ確率は
5%
だった

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 07:25:01 ID:A3a81CXB.net]
>>497
たかっ!
文京区とかに住んでる??
それとも毎日とかかな?
うち1コマ40分、週1で5000円
講師は全員正社員、東大京大卒はいないけど国立、有名私立卒だそう
中受塾だと年間塾代50〜100万っていうもんね
都会の塾は高そう
その分内容のレベルも高いんだろうけど



502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 07:40:28.75 ID:x0vlSUlo.net]
集団塾も個別も親がビジョンを持ってそれに合致するところを探すことが大切だとこの数ヶ月で学んだわ
知人子たちが集団塾行ってて個別や家庭教師を探すのにちょっと関わった
中学受験塾は3年で200万は最低掛かるけど、かなりの割合で個別や家庭教師も付けてるんだよね
目的は塾のフォローだもん
その子たちは結局、集団塾を辞めて個別オンリー、家庭教師のみになった
親の方がしっかり方策を練ってそれに合う、かつ子にも合う人を選ぶのは簡単じゃない

503 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 07:42:07.45 ID:wZZ7q4ll.net]
子供は何人産んでも全員個性が違うよ。
例えば三兄弟産むところ
一人しか産まないとすれば、
確率的には、二番目に出来の良い子が生まれる。
その子にたっぷり金かけて育てたところで、
一番できる子には絶対敵わない。
知能は8割新生児の段階で決まって、残り2割は運だから。

二番目にできる子だけ育てて
他の二人を卵子の段階で殺して
って選択は賢くないと思う

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:03:19 ID:E93Pw2zY.net]
>>497
CMやってるような大手かな?うちは個人でやってる塾を見つけて50分1200円。試し通塾も1ヵ月できたから良心的だと思う。
保護者がそっと覗ける窓もあるから密室じゃないし、変な心配もないよ。

505 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 08:08:42.12 ID:yNYxgVc+.net]
補足。三人以上子供のいる親は、一人っ子の親より多いけど、40.094はその点は考えてない数値。
一人息子が未婚になる確率は
兄妹妹が全員未婚になるより
単純計算で50.3倍起こりやすい。
一人娘だと29.8倍。平均して40.049ということ。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:17:04.78 ID:6wRqQW1j.net]
やっぱり高いよね
地方都市だよ
大きい数につまづいていてこっちも頭がこんがらがって要領よく教えてあげられなくて
個人塾も含めてもう一度探してみようかな

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:22:01.03 ID:xez611EU.net]
>>491
ドン引きって言われてるのはゲームだからじゃなくて15歳未満禁止のゲームを小学生が題材に選ぶことだと思うw

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:22:53.27 ID:h8AJJyRI.net]
>>490,496
勝手に混ざっておいて勝手に抜けるとか余計に拗れないですかね…

509 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 08:25:36.75 ID:Rdjalob9.net]
二人産む場合は出来の悪い方を育ててることになる。
三人産めばわかるけど、
三人とも個性、身長体重、食や異性の好み、知能、我慢強さ、性別?
全部違うよ。
子育てでどうにかできる要素は小さい

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:37:35.48 ID:E93Pw2zY.net]
>>508
子ども同士で一緒に登下校したい子と行動したら良いと思う。同じマンションだからお母さんに言われて仕方なく一緒に行ってるみたいに言われるのも嫌だな。
同じ方面の仲良しの子もいないのかなあ?

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:42:18.26 ID:bn1OtOP7.net]
>>507
まあやってる内容は任天堂のイカゲームと同じだけどね
表現が違うだけで



512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:44:35.37 ID:LgsPR2m6.net]
>>485
混ぜてもらったというのは、子供達が集まってるところに「この子も一緒によろしく」と入れてもらった感じ?
一年生なら親同士で挨拶しておいた方がよかったと思うけど
今更だよね

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:56:15 ID:gQvZmGp5.net]
>>507
そうだよ
だから「研究に相応しい」なら良いんじゃないってこと

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:56:31 ID:v4l8qrTu.net]
>>511
学校で専門家呼んでゲームとの付き合い方講座やったとき「フォートナイトはやらせるな」って言ってたよ
うちはやらせる気もともとないからちゃんときいてなかったけどちゃんと理由があって言ってた
なんだっけな、忘れたw
先週休み時間に友達何人かとイカのゲームのオンラインの約束してたら担任が「なんのゲームの話?フォートナイトじゃないでしょうね?」と言われたらしいw
イカですって言ったら「ならいいけど」と言われたって
教育関係者からはだいぶ嫌われてるっぽいからこれで自由研究なんか出したら常識疑われるんじゃない?

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:56:37 ID:W1ryxoDa.net]
>>510
校区でうちのマンションは出島みたいになっていて、学校が出島の橋の先にある感じなんです
学校の目の前にならないとマンション外の子とは合流しないのでグループ抜けるなら一人になります


>>512
そうなんです
だから相手の親御さん達の連絡先も部屋番号も知らない状態です
失敗しましたよね

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 08:57:48 ID:W1ryxoDa.net]
すみません、出先なのでID変わっちゃいましたが>>515は>>508です

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:00:53 ID://4wVfDB.net]
>>515
うちの方だと仲良いとか関係なく同じ地域の子たちは固まって帰りなさいって指導されてるから、友達かどうか関係なく近所は固まって帰るんだけど、学校はそういう指示してないの?
ひとりで歩くの危ないよね

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:04:09 ID:W1ryxoDa.net]
>>517
帰りはうちの子だけ学童なので親が迎えに行きます
なのでグループに混ぜてもらっているのは登校時だけです

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:08:23 ID:J1oglyiU.net]
これ何度も同じ話が出てるけど、フォートナイトがダメなの理由はゲームの内容じゃなくてボイスチャットね

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:14:58 ID:wGJo2BTd.net]
15歳未満禁止じゃなくて対象年齢が15歳以上でしょ?
どっちにしろおすすめはできないってことだとは思うけど一応

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:20:22.75 ID:IwihPv2B.net]
>>518
朝も送ってけば?



522 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 09:27:15 ID:9cMSwh8U.net]
ああまた息子が熱出した
先週も水から3日休んで今週も熱出た子は熱下がってから一日とかだから多分いけない
授業も遅れるしどうしよう

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:29:53 ID:BM0Yo01w.net]
死ねとかぶっ殺せ、とかの声だよね。
ゲーム自体はスプラッタな訳でもないし。
うちの息子はやらないんだけど、有吉eee見てると面白そうだもんね。

ま、でもそういう言葉言う子はフォートナイトじゃなくてもマンガとか見て使ってるよね。

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:30:10 ID:hKJrdrvI.net]
なぜフォートナイトが嫌われるのかな?
フォートナイトで動画編集でも覚えさせるか、100回ビクロイ取らせるか。
マイクラで学校など知ってる施設作らせるか。
スプラでクマさんで頑張るか。
結果からの考察みたいなのが難しい。
動画編集かマイクラがいいかな。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:32:42.96 ID:lUQkWjlA.net]
フォートナイトやらせてないけどヒカキンが動画でやってたから安心できるゲームだと思ってた
マイゼンシスターズもやってたし
オンラインしなきゃいいんじゃない?

526 名前:名無しの心子知らず [2020/06/24(水) 09:35:32.98 ID:pyx7VBci.net]
自由研究にゲームOKなの、時代が変わったね
昭和を基準に考えちゃいけないのは重々承知だけどさ
あくまでアニメ、ゲームは家庭の娯楽と思ってしまうBBAです

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:41:16.19 ID:Qz7P910U.net]
フォートナイトはプレイを続けさせる、中毒にさせる為の工夫がえげつない
批判が高まっても短期間に荒稼ぎ出来たら撤退して他のタイトル立ち上げりゃそれでいいから

任天堂は金の卵を産む鶏を絞め殺さないように配慮している
そこが違いだと思っている


>>525
オフラインで出来ないよ

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:42:18.66 ID:7lEkySpF.net]
>>506
計算で苦戦してるなら算盤もオススメ

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:45:11.58 ID:ohbMYMUS.net]
>>527
スプラトゥーンみたいに個人でできるゲームじゃないんだね
知らないのに適当なこと言ってごめん

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:47:36.70 ID:tuSbVeMk.net]
>>485
なぜ一年生のときに親子で挨拶しなかったんだろ…
今更だけどさ
娘さんは一人で登校するの苦なの?
無理矢理誰かと行かせなくてもいいでしょ
うちも登校班ないし近所に同じくらいの歳の子いなかったから一年生から一人で登校してたけど、友達同士で登校する子を見ても気にする様子もなかったけどな
一年生の頃は心配だったから半分くらい一緒に登校したけどね

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:48:11.01 ID:0JpUPV2c.net]
>>522
コロナ大丈夫か



532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:51:26.55 ID:7lEkySpF.net]
フォートナイトってボイチャがあるから15歳以上が対象年齢なんだっけ
やったことないけどチーム戦でバトロワするゲーム?FPSとは違うのかな、高学年でハマって授業にも影響出ちゃってる子もいると聞いた。中毒性半端なさそうだから子供にはやらせたくないかな
洋ゲーって中毒になるように出来てるよね

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:53:22.86 ID:4XfDkTYm.net]
やっぱり任天堂なんかは影響をきちんと配慮されて作られてるんだね
海外のゲームには手を出さないようにしよ

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:54:47.33 ID:J1oglyiU.net]
マイクラは海外のゲームですよ…

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:55:42.44 ID:flU5aeEC.net]
フォートナイト、小学生はダメダメ言う割にはコロコロにちょくちょく特集されてるしよくわからん
ボイチャしなきゃいいのかな

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 09:58:29.99 ID:TmFV4JgZ.net]
フォートナイトに限らず
ゲーム系は

https://www.cero.gr.jp/smarts/index/17/

これだよ

おもちゃの対象年齢とは別の意味だよ

https://www.toys.or.jp/jigyou_st_top.html

↑こちらはおもちゃのほう

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:11:07.52 ID:7lEkySpF.net]
>>535
オンゲってすごい楽しい代わりに仲間に迷惑をかけちゃうとか、みんなにすごいって言われたい、強くなりたいって気持ちが抑えきれなくて金も時間もかけちゃう人が多いと思う

とにかく全世界共通でオンゲーは危険だと思ってる、ハマるように作られてる
国産ゲーでもFFで廃になった人いっぱいいるw

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:16:08.67 ID:JU/reArU.net]
フォートナイトやってる子のゲーム中毒率や口の悪さはやっぱりあるよ
ゲーム最中だけとはいえ、死ね!とか殺す!とか見ていて気持ちが良いものでは無いよね
好ましく思って貰えないのは仕方ないかも
保護者の中でも悪い意味でよく話題に上がるし

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:21:44.03 ID:CAI2M9Vk.net]
うちの学校ではゲーム自体良くないと言っててノーゲームデーなんてのも設定されてる
で、色々調べたら勉強で覚えた記憶をゲームする事で上書きされるのと中毒になる事が分かって
怖いからスイッチ買うのをやめたよ

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:23:07.31 ID:5FNIO5o+.net]
>>527
そういやゲーム中毒患者専門の病院の先生がそれ言ってた
フォートナイトは依存性高いんだって
パチンコに似た構造だと言ってた
パチンコもそうだけど依存させてどっぷり浸かってもらわないとゲーム会社が儲からないからエグいほど浸からせる構造になってるって
ゲーム関連は儲かってる市場で広告たくさんだしてくれるからメディアは決してこれを言わないって
何才以上とかってのは根拠があってそうなってるから守ってね、とも言ってた

541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:25:27.97 ID:0HFPIU68.net]
>>535
広告料高いからじゃないかな
テレビが芸能プロやスポンサーに忖度するのと一緒じゃない?
出版業界ってただでさえジリ貧だから



542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:29:32.07 ID:h2cciosO.net]
>>539
不思議なんだけどゲームと成績の相関って統計とると全くやらない子より一時間以内やってる子の方が成績いいんだよ
これ教育関係者の間じゃ有名な統計だからぐぐるとすぐでてくると思う
ゲームが悪者ってよりは成績にら自制心が関係するってのがよくわかる結果だと思う
もちろんバカな子は自制心ないからゲーム預けたら好きなだけやっちゃうんだろうけどね

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/24(水) 10:30:27.59 ID:pWr9J9PT.net]
>>539
スイッチ持ってない子って友達の家いくとずっとやってるんだよね
みんな外遊びに行くのに一人で残ってゲームやりたがるの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef