[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 17:51 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/16(火) 19:19:09.71 ID:miv2Szd+.net]
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part43【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590402958/

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 12:08:38 ID:DMD03Umk.net]
1、2年生は下校の班が決まっていて天候悪化の日はラインで連絡の上、
やむを得ず全部まとめて乗せてきてたんだけど
3年になり、班が自然解散?自然崩壊?になったので
自分の子だけ乗せてこれるようになって清々してる。
班の子供乗せてくると、窓開けて、他の下校中の子に大声でひやかしたり、声かけたり
車内で揉め始めたりしてたんで、辟易してたんだ。

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 12:33:17.47 ID:RFbbxzGR.net]
>>333
後半いやすぎるww
解放オメ

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 13:26:43.80 ID:ORpVJzX3.net]
>>322
何も言わなくて正解だよ
だれもなんにも文句言わない
忘れろ

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 13:35:17.19 ID:e45rQkVc.net]
うちは学校から他の子を載せないよう言われてる
他も乗せたら乗らなかった子が一人で帰ったりする事案が出てね

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:05:36.96 ID:4RwwYprK.net]
>>325
クルマが事故って同乗者に後遺症残す怪我させたらヤダから自分の一方的な好意では乗せないよ
自分は十分気をつけててももらい事故の場合もあるし

338 名前:名無しの心子知らず [2020/06/21(日) 15:15:21.47 ID:sDGOQ3UB.net]
子が部活やってて、送迎し合うのが普通になってる。

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:19:15.05 ID:d7aZX7x6.net]
>>280
かわいそう…

ひとりでお昼ごはんとか、かわいそう

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:23:59.52 ID:n4RRBvTn.net]
保育園の頃だけど
真冬の土砂降りの夕方(真っ暗)に子供だけでいいから乗せてくれ!って2軒隣のお宅に頼まれたことあるけどもちろん拒否した
まさに>>337が怖かった

341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:34:47.11 ID:3GfYGITW.net]
保育園だとまだチャイルドシート必要だしね
でもその状況で、親にお願いされたなら乗せるかな自分は
自分からドウゾーはしないけどご近所さんに頼まれたらやるわ



342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:43:15.70 ID:dO3pAq9K.net]
小学生で部活!?
期間限定の特設じゃなくて常設?
中学校でも部活動強制入部のあり方が問われる時代なのに、小学校から「学校には部活ありき」の思想を植え付けているのですか?
すごい自治体…どこですか?

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:48:49.62 ID:Jyy1I/pX.net]
こっわ
PTA入らないって暴れてた人っぽい

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 15:51:26.75 ID:L3NWWJim.net]
きょうびPTAなんて入る方が情弱では?

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 16:12:58.75 ID:aD4varpt.net]
小学生で部活は地域差あるよ
昭和の時代から
うちの政令指定都市では小学校から部活当たり前
でも先生の働き方改革で曜日が減ったり、時間が短くなったり、外部講師に委託す流動きもある

346 名前:名無しの心子知らず [2020/06/21(日) 16:20:41.54 ID:Erhhmatc.net]
自分の出身地では小学校に部活なんてなかった
今の地域は昔から4年になったら部活みたい
近年は曜日とか減ったみたいだけど、無くなりはしない模様
自分は中学になっても帰宅部同然だったので部活?なんだっけそれ?って感じだ

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 16:34:57.65 ID:GqWf2x07.net]
自分も嫁いできて小学校に部活あることにかなりびっくりしたので気持ちはすごいわかるw
とりあえず今年から外部委託のおためしはじまるところ
もともと強制入部ではなかったよ

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 16:57:48 ID:RFbbxzGR.net]
私は逆に「え!部活ないの!?そんなことあるの!?」って感じだったわ
地域によって本当に違う

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:09:43 ID:RWmPrPqG.net]
クラブとは別に部活があるの?
中高みたいに放課後とか土日とか、そういう感じ?
うちは都内だけど、4年から6年は週1回のクラブはあるよ。
1年間同じクラブで活動するんだけど、人気のものは抽選。
6時間目の後に1時間行うから、その日は帰りが遅い。
異学年交流にもなるから楽しいらしい。

350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:17:05 ID:5jDSNddo.net]
関西は結構多いかも

351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:20:10 ID:9/dv3BA8.net]
クラブ活動と部活は別にあるよ
クラブ活動は全員参加だよね?
うちの地域だと部活は4年生からで希望者のみ
参加してるのは八割くらいかな
部活の野球と少年団を掛け持ちしてる子とかもいるよ



352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:25:22 ID:GqWf2x07.net]
クラブは文科省で決めてるから全国区だけど部活はそんなことないから地域差すごそうだよね

うちは今4年なんだけど小1から週4放課後、週3放課後、来年は消滅かも…と毎年状況がかわってなんとか外部委託で存続
一気に数が減って楽しみにしてた子どもたちがへこんでる

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:34:34 ID:xTlNiTid.net]
スポ少じゃね?

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:35:55 ID:U3y6AFQJ.net]
クラブとスポ少と部活は全部別だよ

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:44:54.46 ID:rd1up4Qe.net]
ウチの地元はクラブ活動だったけど
今住んでるところは部活動でビックリ
しかも、放課後に時間取れないから朝練と昼練でやってるらしい
朝練なくても朝7時に家出るのに、朝練が始まったら……と思うと気が遠くなる
コロナで部活動の種目自体変える!って言ってたのに、結局そのまんま続行
陸上と吹奏楽はともかく相撲はあかんやろ

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 17:50:22.72 ID:dO3pAq9K.net]
クラブ活動は学校の正規1コマの授業
スポ少は地域の有志による自主活動
部活は学校の児童生徒が自主的に行う活動
全然違いますよ

しかし、吹奏楽なんて狭い室内でフーフー息を吐き出すのにソーシャルディスタンスとか言ってる場合じゃないでしょう。テレビで再開した高校を取り上げてたの見ましたが…

357 名前:338 [2020/06/21(日) 18:29:10.95 ID:sDGOQ3UB.net]
北関東某県です。部活は唯一吹奏楽部ががあって2年生から入部できる。
最近部活再開した。平日の放課後ほぼ毎日と毎週土曜午前が練習日。なかなかハードです。

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 18:50:59.19 ID:sATg9PRZ.net]
小学校の部活は地域によって違うね

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 19:26:45 ID:KKyiQMWT.net]
うちの小4、オセロ部に入った
週1くらいでやって欲しいけど月に1回も無いとかでガッカリしてる

360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 19:56:38.90 ID:aD4varpt.net]
正課クラブ活動は授業で4年生以上週一回だよね
自分の小学生の頃の部活は5年生から
野球やソフトみたいな運動部は毎日のようにやってた
器楽部は週3だった

隣の小学校は大規模な吹奏楽部があって全国レベルで活動してる
慰問、セレモニー、コンクール とものすごく忙しいときく
一方でうちの子の小学校には文化系部活は皆無
同じ区内なのに住所ひとつでこんなに違うなんてなあと思う

361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 20:02:45.20 ID:VEiW/hHJ.net]
>>360
クラブ活動、うちの子の学校は年に6回のみだわ。(コロナ関係なく以前から)
将棋やら、パソコンとかのやつ。
少なくてびっくりした。



362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 20:14:14.88 ID:RWmPrPqG.net]
小学校の部活なんて初めて聞いた。
地域差面白いね。
でも塾の子が多いから、うちの学校じゃ成り立たなさそう。

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 20:29:59.07 ID:l1X+8zqW.net]
部活は四年生から月1ある
クラブは一年生からで土曜日に月1で二つ選べる
クラブ活動楽しみにしてたのにコロナで今年はなしだ、さびしい

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 20:36:27.88 ID:3GfYGITW.net]
クラブも部活も全員参加
スポ少も入ってる
お金あまり余裕ない家庭にはありがたいかもね

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 21:39:09 ID:aD4varpt.net]
小学校の部活動
2018年の記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20180309-00082499/
小学校に部活動? 全国の実態に迫る
名古屋市における「廃止」の決定から部活動の未来を考える
https://i.imgur.com/kOJ6oCI.jpg

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 21:55:26.02 ID:RFbbxzGR.net]
>>365
すごい興味深い記事ありがとう

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 21:56:05.39 ID:Kx3j+sjU.net]
うちの地域は小3まで学童→4年からは部活で、放課後大人の目があるところで安全に過ごすってのが割と共働きの家の子では多かったのに、去年から教員の働き方改革で部活はほぼ廃止になった。
民間学童とかも少ない地域なので、うちも来年からの過ごし方考えないとな…

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 22:41:02.70 ID:cuDMd5qp.net]
みんなの世帯年収はどのくらい??うちは500くらい。子供3人いるしかなりきつい。田舎で食べ物とか安いのが唯一の救い。子供同士でも親の年収の格差が少しずつ現れてる。。。

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 22:58:21.68 ID:QcD/KcFQ.net]
うちは共働きで、両方とも正規だから
720万と700万で世帯年収で1420万。

コロナでもまったく給与が減っていないので助かった。

370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:03:51.57 ID:9gO9/e7b.net]
>>368
そんなの聞いてどうするの?

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:07:14.97 ID:Xd/aWF5D.net]
>>368
うち4人いるけど子供同士も格差あるの?スマホとかゲーム持ってるみたいなこと?
うちは持たせてないけど、メールできないおかげでめんどくさい人間関係には縛られずに済んでるようで。もちろん友達いないわけではない



372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:08:56.95 ID:e45rQkVc.net]
うちは旦那1000自分300
上は高校生、下が4年生になったから4月からフルタイムに切り替えた
それまでは海外赴任もあったりで大した仕事についてなかった

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:10:18.91 ID:RFbbxzGR.net]
みんなよく答えるなあwww

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:13:40.62 ID:vPEAaD/G.net]
>>368
年収を公開する必要はない気がするけど、年収格差は仕方ないと思う。
生活水準が違えば価値観も違うだろうし、教育にかけられる金額も違うからね。

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:22:57.77 ID:Te7mM+Qt.net]
うちは年収250万だわ…
でも上の子はVもぎ偏差値68前後、下の子は全統偏差値68前後ってところで
これまで塾には兄弟2人合わせた通算で総額10万円くらいしか払ってないから、
(進学塾+私立一貫)×2人の金額が浮いたぶんを事実上の収入と見なして、実質年収500万相当くらいと考えることもできるはず…

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:24:13.20 ID:sMdrikDt.net]
年収の話しても意味ないよね‥
話変わるけど、今年の課題図書の「ねこと王さま」読みました。ホント王さま思いの超有能なねこで、うちの家にもいてくれないかなと思ったわ。
でも、今年は読書感想文の宿題あるのかな?

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:29:58.61 ID:MhtJiOXD.net]
>>373
自慢したい人&煽りたい人だけ答えてるw

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/21(日) 23:51:31 ID:Xd/aWF5D.net]
年収ネタはどこのスレでも荒れる元だね

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 00:21:43 ID:l6GrJiNc.net]
ほんと夏休みの課題どうなるんだろうね
短縮しても北海道の夏休みと同じ感じだったから大物ができないことはないんだけど調べ学習系は出かけるのに躊躇するかも

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 00:37:06.68 ID:DHH7eBhZ.net]
>>268
フィッシャーズはヒカキンみたいに安心YouTuberだと思うよ。
先日NHKにも出てて、子どもにあんしんして見てもらえるように、体を動かして(アスレチックとか多いはず)ること多いと言ってた。あと、メンバー同士の仲の良さは自慢みたいに言ってたはず。
メンバー同士で多少のイジリっぽいのはあっても、仲良しで楽しそうという雰囲気で、うちは安心して見せてる。

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 05:48:37.24 ID:fQXPg28z.net]
おはスタのはなちゃんのYouTubeもよく見てるけど、おふざけも適度で子供がげらげら笑ってるな
あと声優さんで声が良いから、流れてても聞き苦しくないw



382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:15:39 ID:LXMGJONe.net]
世帯年収1000万超え羨ましい。
コロナの影響無い会社の人って、リアルでも影響無いことをアピールしてくるからそこはイラッとするけど。

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:22:24.03 ID:vCVBhpEO.net]
>>382
リアルでひとりだけいた
みんなそこまで困ってないのかもしれないけど話し合わせて適当に「大変だよね〜食費も増えたよ〜」なんてその場にあわせた会話してたのに急に一人だけ「うちはコロナ需要で収入増えたから困ってません」とか言い出して、いやさっきまで大変だよ〜って言ってた公務員ママも困ってないと思うけど話合わせてただけだぞwって思った
転勤族ママで普段から独特な人
子供も独特でアスペっぽくて浮いてる
みんな実際には他人の懐そんなに興味ないけど間をもたせるためにあわせてるだけなのにね

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:37:32.43 ID:vxwKZ1Iq.net]
>>375
作り話乙

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:42:21.83 ID:+35MwYZs.net]
子供が算数だけ全統70の年収300万パパブログみたことあるから作り話というほどでもないのでは
子供が勉強するだけなら金いらないでしょ

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:47:29.22 ID:WBa3nJyS.net]
うち普通年収だけど子供の友達から金持ちって常に言われてるから格差とか実はそんなにないんじゃねと思ってる
あそこの家金持ちなんだよ!とか〇〇君の家兄弟全員でSwitch1台なんだって!とか聞くけど、それで年収って分かんないよね
金かけてる場所が違うだけかもしれないし

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:57:00.55 ID:TLl0yEW1.net]
>>386
うちはカツカツだけど子供は友達から◯◯んちは金持ちだからと言われるらしい
ゲームとかおもちゃとか服とかみてそう言ってんだと思うけどそれらはじじばばが買ってくれてるだけなんだよね
たしかにいつもお小遣いもらって親より羽振りいいから子供はたしかに金持ちかもw
でも◯◯んちは残念ながらきみんちより貧乏だよといつも思う

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:57:44.66 ID:xU92+SdB.net]
田舎なら世帯年収低くてもジジババから援助とか持ち家同居で好きに使ってる人もいるからねー

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 07:58:17.27 ID:DVb5vBxp.net]
図工で使う用に自宅から持ってきたケチャップの容器が海外のものだった子のことを お金持ちだわと言ってきた息子にモヤったことある
長髪天パの子のこともお金持ちゴージャスってw

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:02:03.56 ID:xU92+SdB.net]
うちもそうだよー旦那の年収は平均だけどじじばばが子供のものなら何でも買ってくれる
キャラクターのパジャマとか図鑑とか、自分で買い物してるときはちょっとためらうものがありがたかったわw

391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:02:05.09 ID:71cSlYlg.net]
>>389
うちはそういう材料をパンののがみの袋で持ってくる子を金持ちと言ってたw
うちの子のがみのパン好きなんだけどいつも頂き物でたまたま食べるだけでうちで買ったことないからw



392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:18:53.43 ID:24jbsiIp.net]
じじばば援助うらやましいわ

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:23:36.11 ID:1qOQsvyZ.net]
のがみの袋で判断可愛いなw

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:30:52.46 ID:M0HB+2Bw.net]
親同士は家計の話さけてるのに子供が暴露することない?
○○君ちのお父さんは万持ってるんだって〜とか
たぶん数字が大きいと楽しいくらいのノリで言ってるとは思うんだけど
怖くて子供の前でお金の話さけるようになった

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:33:21.25 ID:DLm/8acf.net]
私の妹は義親の持ちマンション(4LDK庭付き)にすみ光熱費も固定資産税も何もかも義親が払い、孫(3人)の習い事も全額義親、でも旦那さん(40)の年収300万
周りからは金持ちと思われるって言ってた

最近娘が英語に興味持ち出したんだけど、フォニック?ってどうなのかな
英語必修になるし本人が興味あるなら伸ばしてやりたいけど、私が英語苦手だから何処から始めていいのか分からない

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:33:26.65 ID:maloauJ6.net]
うち旦那高収入じゃないけど教育費は全て祖父祖母持ちだし家ももらってるし私専業だわ

397 名前:名無しの心子知らず [2020/06/22(月) 08:41:45.58 ID:/qAr19Md.net]
年収って全国一律で競っても意味ないよね
地方では余裕でも東京じゃむしろ中の下とかよく聞く話だし
でも東京の話されても、地方住みのこっちはふーんとしか思わないし

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:46:50.66 ID:052u4vas.net]
>>395
フォニクスphonicsね
全く英語の教え方がわからないなら英語教室かオンライン英会話始めるのが1番楽

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:52:54.56 ID:Bh75lstq.net]
>>395
フォニックスのことかな?
発音や音声学みたいなものだね
英語には日本語に存在しない発音があるしそれが原因で話したり科目が嫌いになるんだったらやっても良いと思うよ
ただこれ単体でやっときゃ話せるってものではない
学校で文法みっちり習って単語を黙々と覚えなきゃいけないのは変わらない
ある程度フレーズや読み書きが出来る段階ならさらに英語のクオリティが上達する
決して無駄にはならないがカバーする範囲が狭いので本人のやる気と月謝と相談だね

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 08:56:37.29 ID:My7rvjuH.net]
学校で英語の授業参観みたけど
フォニックスのさわりくらいは取り入れてるね
本屋で売ってるCDつきの簡単な本にも載ってる

401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 09:06:45.18 ID:MWfJqvSz.net]
>>385
医者夫が留学中で妻の薬剤師パートのみ、
弁護士事務所独立したばかり
とかかなあと思った



402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 09:09:37.37 ID:DLm/8acf.net]
フォニックス ね 間違えて恥ずかしいw
やっぱり英会話教室だと講師は外国の人が良いのかな?
その場合親がまったく英語ダメでも大丈夫?

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 09:16:49.94 ID:KkkWyr/6.net]
低年収の家庭は勉強できないはず、という思い込みがある人って
たいてい塾のセールストークに騙されてるパターンだよね
金かければかけるほど成績が上がるような言い方して、オプションばんばん売り込んでくるw
本当に金と知能が比例するなら、ZOZO前澤が将来子供を何人作ろうと全員理III確定ってことになるけど、んなわけないわ

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 09:17:46 ID:MWfJqvSz.net]
VIPの通訳をするような海外住みの日本人(30代)が英語を教えてるけど、発音(フォニックス含む)と文法の二本立て
個人的にはものすごく納得
英語は発音も文法も気にせずどんどん話ぜば良いんだよ!のゲームと歌ばかりの昨今の風潮は違うと思ってたから
週一回の英会話教室に行くくらいなら、オンラインで複数回やったほうがいいと思う

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 09:31:35.54 ID:+xm54bbJ.net]
文法は大事だけど発音はそこまで重要でもないよ
日本人はそここだわり過ぎるから3.3.4年英語やっても喋れない
インド人とか英語喋れるけど別に発音きれいじゃないし訛ってる
アメリカは移民が多いからそもそもそこ気にしてない
見た目アングロサクソンで発音おかしいと「え?」ってなるかもしれないけど、見た目バリバリ東洋人ならだれも気にしない
イギリスなんかはそもそもが地区によっては訛りひど過ぎてクイーンズイングリッシュ圏の人には通じなかったりもする
スコットランドなんて東北弁だしねw
きれいな発音はあんまり意味ない
発音きれいでもどうしたって訛りは抜けないし
それより正しいアクセントと「正しい」発音
アクセントは正しくないと伝わらないから
発音もきれいじゃなくていい
SはSの発音
TSはTSの発音を正しくしないと伝わらない
あと文法が大事なのは、SだVだをテスト的に覚えるんじゃなくて英語の文の構成をきちんと覚えるって意味
フォニックスがいいのは規則性覚えると初見の単語が読めるってだけ
ただしテストのためならこれはあまり意味がない
初見を音読してみてくださいってテストはないから
ハリウッドで俳優のオーディション控えてるとかならフォニックスは効果的
あとは英語圏でシンガーにさせたいと考えてる親御さんはやらせたらいい
日本の学校レベルならフォニックスに時間さくよりふつうに勉強しましょう

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 09:47:53.66 ID://m5RcPB.net]
>>405
好きな映画はMy fair ladyかな?
英語であそぼの博士の発明も好きだ。

407 名前:名無しの心子知らず [2020/06/22(月) 10:09:58.07 ID:/qAr19Md.net]
すげーな
何文字書いたの?

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 10:23:06.64 ID:PUs9M1zR.net]
>>407
数えたら?

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 11:32:33.99 ID:L7xcYySC.net]
本人の希望で英検準2まで取らせたけど、教室通ったのは英語のおうた歌ってた園児時代だけだわ。
そらからはオンライン英会話と、毎年夏の海外旅行。
オンラインは、かなり親ありきだよ。

でも実際問題英語に必要なのってコミュ力だと思う。
発音良くたって、英検持ってたって、文法覚えてたってモジモジ君はハローすら言えないもの。
習ってないのにヘロゥ!とこ話しかけちゃうコミュ強の子が強い。
後者の子は習わなくても、いきなり留学とかでコスパよく覚えるんだろうなと思う。
うちは前者だったから、まず外国人にビビらないようお遊びから入ってオンラインで強制的に喋る環境をつくった。

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 11:36:37.94 ID:H7qDWSaX.net]
>>407
574文字だそうです

411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 11:45:39 ID:IL40lT2l.net]
>>409
準2級すごいね!
うちも英検の勉強に入ろうと思うのだけど小学生の参考書って文法あまり詳しくないんだよね
文章を暗記するって感じ、最初はそんなんでいいのかな



412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 12:43:40.41 ID:3/WRqbHe.net]
>>403
頭の良い子はお金掛けても掛けなくてもあまり関係ない気がするけど、出来ない子の場合はお金次第で変わってくると思う。

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 14:07:19.84 ID:L7xcYySC.net]
>>411
文法は中1英語をひとつひとつわかりやすく、というシリーズを使って教えたよー
YouTubeで解説してる人の動画とかも。
関係代名詞くらいまでは、割とスルスルっと覚えたよ。

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 15:32:12.25 ID:5sIWhPee.net]
>>405
詳しく書いてくれて凄くためになる
自分は教科書丸暗記で推薦入試人生だったから英語…っていうか勉強ほとんどダメで要点がわからない
そんな自分の子だから何も期待はしないけど、何に要点を置いて勉強すればいいかを知れて助かる

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 15:54:53.29 ID:sVDBrjCj.net]
年収は普通だけど私が子供に対して金使いが荒いから子供の友達にお金持ちなんだね!って言われたw
その子は両親が医療関係だから、君のお家の方がお金持ちなんだよ!って返しておいた

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 16:48:14.32 ID:FNwIvYRI.net]
>>412
それはあるよね
例えば、もし大金持ちなら小学受験からできるからどんな大学でも大卒になる確率が高い
貧乏だと国立以外は通わせてもらえなくて高卒コースになるかとしれない

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 17:38:07.14 ID:+35MwYZs.net]
>>403は勉強できるかどうかの話してるのに、
肩書き属性としての学歴を手に入れるかどうかの話にスリ替えちゃってる人って「裏口だろうとなんだろうと学歴さえ高ければ勝ち」と本気で思ってる臭いな

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:17:48 ID:RoVnF3jK.net]
マイルールとこだわりの多い男性担任。
小4新学期、漢字学習帳の文字数91字のものが配られ、2冊目は「同じ字数のものを」と学年通信・週の時間割表ともに明記ありで91字を購入。
2冊目を使い始めて1週間は経つ中、今日帰宅した子供が、担任より字数の多いノートへの買い直しを命じられたと。
クラスのルール掲示物にも字数の表記があるらしいけどそれは見てこなかったと言うので、それを見た上で字数変更の有無も含めて担任に聞いて来なさいとは子に言った。
手っ取り早く91字以上のものを買い直して持って行かせたくもあるけど、自分で必要事項を確認してくる機会でもあるかなとも思ったりして微妙に迷ってる

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:19:50.75 ID:KUQ3lUZm.net]
新3年
時刻と時間のテストが壊滅的で泣けた…
カラーテストでほとんど記入してるのにほとんど間違ってるテスト始めて見たわ…

みなさん当然100点なんでしょうね、、(中受の話もにぎわってたし。)

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:22:41.16 ID:KUQ3lUZm.net]
>>409
おっしゃるとおり!
私は前者だったので、途中から気づきました。
「この外人と喋りたいことがない」と。
そしてもっと気づいた
「はじめての人と楽しく会話」←英語が同校の前に性格的にぜんぜんおもんない

ずっと英語習ってて英検2級 TOEIC600ぐらいまではとったけどぜんぜん喋ることができないし喋りたくないし、
仕事はGoogle様々

421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:29:19.03 ID:H7qDWSaX.net]
出川哲郎が道ゆく人を捕まえては「ビッグビッグフリーウーマン!(自由の女神のつもり)」みたいなめちゃくちゃな英語(?)で話しかけまくって、ちゃんと自由の女神に辿り着いた番組を思い出した



422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:45:15 ID:qcRbi5UL.net]
>>419
文章が読み取れないか筆算ができないかじゃないの?
つまずきは何かを見つけてあげて、それを覚えさせるのは親の役目よ

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:46:06 ID:sadgUMib.net]
>>420
それまさに真理
大企業の社長とか勉強できるから英語もできるんだけど外国でパーティ行くと喋れないんだって
英語できないとか恥ずかしいじゃなくて喋ることがないんだってさ
外人だとそのクラスによって話すことが色々あるんだけど、例えばその大企業の社長クラスのゲストならオペラだ絵画だって話すことがあるけど日本人は話題がないんだって
もっと下のクラスならまた別の社交場用の話題があるんだろうけど、そういう嗜みみたいなのが日本人には習慣としてないから困るんだってさ
言葉はあくまでツールだからある意味出川の方が正しいかもね

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:55:58 ID:MWfJqvSz.net]
>>421
ピーポーメニーメニー、トークハウス!
でビッグベン国会議事堂に辿り着いたのも追加で

堅物英語教師のじっちゃまは居酒屋で隣の外人と頑なに話そうとしなかったけど、婆さまは日本語とカタカナで外人観光客と盛り上がりおごってもらってた

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:57:44 ID:MWfJqvSz.net]
>>423
それ本当
ビジネス英語で一番難しいのが、仕事の後のバーでの小粋な雑談なのよね

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 18:58:06 ID:LXMGJONe.net]
いや出川も話したくて話してるわけじゃないよ。

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 19:13:15.65 ID:hzxCxS7o.net]
ドバドバウォーターで滝に辿り着いてたよね

私自身が英語ともう1カ国語話せるけど、どちらも大人になって仕事で必要にせまられてマスターしたよ
英語は幼児の頃から5年くらい習っていたけど
子供のうちは公文とかで学校のテスト対策の勉強だけでいいんじゃないかと思っている

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 19:16:54.23 ID:sVDBrjCj.net]
>>419
東進四谷のオンライン学校が卒業まで無料で始まったからやってみるのはどう?

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 19:20:33.80 ID:WshMWyp4.net]
>>419
もう時刻と時間のテストやったの?
うちの学校、掛け算、足し算と引き算の筆算がやっと終わって表とグラフに入ったとこだよ。

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 19:24:37.82 ID:Wt1Hunv8.net]
>>419
中受とか全く考えてない層
5月に時刻と時間のカラーテストした
壊滅的とまではいかないけど、良くはなかった
その前に宿題のプリントか小テスト(ちびむすドリルを先生がプリントアウトしたもの)の時点で0点だったんだよ…
隠してたのを私がたまたま発見して特訓したけど、完璧に出来るまでには至らなかったわ

計算そのものは普通に出来てるなら、文章から式を導くのが苦手なのかもしれない
我が子もそのパターンだったので
YouTubeでも算数の解説動画出してる人がいるからそれを見るのもいいと思う

431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 19:36:02.45 ID:sVDBrjCj.net]
こっちは時刻終わってわり算始まった



432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 20:31:32.93 ID:eAkrRl/S.net]
時間と時刻、子供にとって難しいよね。
1年からコツコツ教えてきて、同じプリント何回もやらせて完璧になった。
初見だったら、うちの場合は絶対厳しい。

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/22(月) 20:33:02.26 ID:AXnfCqgz.net]
うちの子も時刻と時間の勉強が嫌い過ぎて
間違いを指摘すると不機嫌だったわ
カラーテストも百点は取れなかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef