[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 06:25 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆☆高学年の中学受験 Part73☆★



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/19(日) 09:33:21.02 ID:J9hq6Mhw.net]
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part72☆★ [無断転載禁止]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532073789/

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/03(月) 22:04:21.64 ID:NiH78w6c.net]
みんな徒歩ってことは駅から数分程度のところを何十分ものらりくらり歩いてるってことなのかな

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/03(月) 22:24:20.36 ID:ZNGb786b.net]
自転車で迎えに行けばいいんじゃない?
うちはそうしてる。
息子は走って私を抜かして行く。
ちなみに自転車で10分。

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/03(月) 22:52:17.87 ID:AzRTToa5.net]
>>475
都内ならそんな中学受験で嫌がらせするようなところあんまりないと思うけどな

ただ、江戸川越えて千葉に入った瞬間にそういうムードになるw
西の愛知、東の千葉と言って、教師からしてそういう全体主義的ムード出してくるよ

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/03(月) 22:58:40.28 ID:4uNkZUVZ.net]
江戸川とか

493 名前:名無しの心子知らず [2018/09/04(火) 00:09:03.12 ID:eVXdjZdo.net]
>>475
最初が肝心です
ワイワイやっている団体から離れた所でずっと携帯をいじっていると話しかけられません
一度話しかけられたら最後 グループに入れられてしまいます
ウチはちょっと離れた所で待ち合わせをすることにしました
すれちがった時は目が悪いフリです
それでも果敢に話しかけてくる自称リーダーがいて困りますね
主婦の悪口大会ほど不毛なものはないので
勇気を持って脱退しましょう

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 01:39:36.42 ID:LRtvs5YY.net]
>>477
歩く距離が40分なわけじゃないから

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 01:42:06.98 ID:LRtvs5YY.net]
>>475
同居のお義母さんから電話かけてもらったら?
用事は「ちょっと急いで帰って来て」だけ。

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 02:19:49.22 ID:ybh+8gJ4.net]
>>443
家の子供の友達がY50位の学校志望で、
どこで聞きつけてきたか非受験馬鹿ガキが、
「50!50!馬鹿学校!!」
と連呼してその子を虐めてた。
偏差値の意味すら理解していないような馬鹿ガキを相手にしてもしょうがない、
彼らは将来悲惨な人生を送るから関わらないようにしなさいと話して
相手にしないようにさせました。

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 02:55:16.79 ID:MfZ7+O/6.net]
>>486
同じレベルじゃんw



498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 02:59:41.63 ID:6WjNLYWx.net]
Y50なら仕方ないね

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 03:09:57.91 ID:sb04ABSj.net]
>>487
都内だけど非受験組はY50もあるわけ無いでしょ。
家の子供は出来が悪いのでY60ちょっとの学校。
通塾直後は御三家も夢見ましたが、
現実は厳しかったですw

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 03:51:37.18 ID:MfZ7+O/6.net]
>>489
バカだなあw
他人のことを悲惨な人生がどうこうとか言っちゃう事が同レベルだって言ってんのにさ
人間性が低次元

501 名前:名無しの心子知らず [2018/09/04(火) 06:47:21.50 ID:eVXdjZdo.net]
>>490
外野からの影響で頑張ることに疑問持ち出しちゃうから
他人の子サゲは親の悲しいサガなんだよなぁと思う
ウチの親もよくやってた 他に方法はなかったんかね

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 07:36:40.88 ID:tBTQcdEi.net]
過去の偏差値知りたい時って、日能研の中学入試情報って本で調べられますか?
過去って20年位前からの推移を知りたいんだけど。

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 08:38:50.42 ID:j2ovmly+.net]
>>492
10年前までの結果偏差値は日能研のサイトに残ってる。
下記の結果偏差値のリンクアドレスの年号部分の数字変えて入力。
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2018_e_f.pdf

そもそも日能研の偏差値元にしてる学校ガイドって有ったっけ?

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 08:40:15.46 ID:v0l+9B85.net]
>>491
そういう民度の低い地域からは引っ越しするのが一番

あのアメリカでさえ貧困層の黒人やヒスパニック同士で嫉妬から足を引っ張り合うのが問題になってるんだから

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 09:29:20.82 ID:PPEJFumR.net]
入塾して半年経った四年生。塾通いとか宿題の山を片付けることにやっと慣れて来た。
そろそろ成績を上げる方向に切り替えたいんだけど、四年生の時の偏差値ってその後の参考になるのかな?
いつごろまでが伸びどきなんだろう

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 10:01:14.55 ID:Kltti+RM.net]
>>470
これは引っ越しもしくは転塾してでも抜け出すべき状態だね
たぶん4年なんだろうけど、ただでさえ負担の多い中学受験に余計な爆弾抱え込んでどうする
成績が上がっても下がっても、偏差値やクラス順位以外にそのグループ内での位置が気になって仕方なくなると思うよ
群れない親でさえ知り合いの動向って気になるのに、周りを気にして群れる親が平気でいられるとは思えない

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 10:25:13.30 ID:AGUck/KS.net]
なんでそうオオゴトにするの、w
面倒くさい同級生集団から距離を置きたいってだけの話でしょうに

>>470にマジレスすると、
そのうち成績に差が出て離脱する子も転塾する子もそれなりにいる
クラスや講座が違えば帰宅時間も変わってくる
→仲良しごっこは終了する

上記を励みに、今は
「おかず煮込み中なの!」「下の子(お父さん、お祖母ちゃん)が云々!」とサクッと帰るか、
ウェアを装備して「ジョギング始めたの〜、足腰弱っちゃって」と子供と走り去るかな



508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 10:42:46.29 ID:UkcYsaz5.net]
プレジデント()に、母親がママ友とつるんでる家の子は必ず落ちるって書いてあった

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 12:14:57.30 ID:tBTQcdEi.net]
>>493
ありがとう。
検索してみる。

>>495
うちの子6年女子で、同じく4年入塾。
成績は一応右肩上がり。
参考までに。最初は算理社が激上がって、国は5年の後半から上がった。
4年入塾偏差値36→4年終わり64位。
5年の前半64→55に落ちて、再び5年終わり65。6年今68。大体65-68の間ウロウロ。
大体成績が安定してきたのは5年終わり。そこからは女子は成績伸びないかな? やっぱり算数が激難だから、上げるの難しいかも。

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 12:25:51.45 ID:tjyNg0qV.net]
全く無意味な参考も珍しい

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 12:36:07.18 ID:7DbqMLxZ.net]
>>499
女子の場合は6年夏以降の模試の算数難問が志望校によっては不要だからね。

解ける問題全部解いたって辺りで偏差値頭打ちでも志望校には十分届く。

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 12:36:32.24 ID:VCKiPITh.net]
半年後の偏差値を維持出来れば立派だよ。もちろん伸びまくる子も落ちぶれる子もいるけど、子供と向き合ってたらどっちだかすぐ分かるはずなんだけど。

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 12:51:49.05 ID:tjyNg0qV.net]
自演してまで何がやりたいのだか

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 13:00:32.63 ID:wtIplwee.net]
>>499
Sかと思ったらNの偏差値か

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 13:11:18.93 ID:LRtvs5YY.net]
>>499
素晴らしい成績上昇ぶりだね。羨ましすぎて涙出る。

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 14:47:07.27 ID:Kltti+RM.net]
>>499
これはすごいね
特に女子でここまで上がったのは初めて見た
ただ、最初は勉強して

517 名前:ネかったからできなかっただけで元々偏差値60台半ばのポテンシャルはある子だっただろうね
最初に激上がって4年終わりで64だものね
[]
[ここ壊れてます]



518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 15:27:22.01 ID:VCKiPITh.net]
>>499
N6年生で65だと冊子に載りますか?

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 16:10:05.22 ID:paJIsy9Q.net]
>>507
ギリギリ載るかな

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 16:48:10.83 ID:tBTQcdEi.net]
>>506
4年までの内容と5年以降の内容は方向性が違うので、あまり4年時の成績は関係ないと思う。
5年後半から成績が復活したのは、算数の図形、比、ダイヤグラムが得意だったこと。理科は計算分野、社会は歴史が得意、国語は説明文が読める様になった事が大きい。

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 16:56:34.31 ID:MD10qsou.net]
N65なら冊子載るよね。

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 17:34:08.55 ID:tjyNg0qV.net]
自演も大概 何がみただよ
真否の不明な書き込みじゃねーか

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 19:24:11.46 ID:PPEJFumR.net]
>>499
494ですが、とても参考になりました
レベルが高い話なので、参考になると言うのはおこがましいですが、
学習内容が一巡する頃には目標偏差値になっているように頑張らせます

始めて半年、まだ四教科の足並みが揃わないので、まずは自分の位置を確実にすることからかな

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/04(火) 23:06:37.07 ID:7OfqbLVf.net]
>>512
えー。ホントに参考になるの?
まだ結果も出てない6年生の途中経過なのに…
それって、入塾時N40台だけど桜蔭合格でした!ってのを盲目的に参考にするっていうのと同じだよね。
数字ばかりではなく、ちゃんとお嬢様を見てあげた方が良いかと。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 00:51:38.72 ID:GJaz1Qxk.net]
某塾初の上から〇番目クラスから桜の子は
まさに偏差値40からの桜だったが、色々但し書きが
ついてたなあ。算数のカテキョが良かったらしい。
某塾の下位クラス受け持ちのベテラン良講師が諸事情で退職し
カテキョのバイト始めたのを、即捕まえたミラクル。
もう、あんなのはないだろうな。

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 01:12:48.69 ID:PdxAyQH+.net]
入塾して半年?その頃には息子の能力全て把握して対策してたなー。中受経験無いから失敗も多かったし時間も掛かっちゃった。やっと手応え感じられたのが社会が5年夏、国語が5年冬。

馴れるのに半年?遅いと思う。

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 07:53:11.84 ID:YJpFtZJD.net]
>>515
その手ごたえ感じるまでを慣れると称する人も居る訳で。



528 名前:名無しの心子知らず [2018/09/05(水) 09:06:41.71 ID:9GlQBdrX.net]
>>514
短期 奇跡の大逆転で渋幕○ 豊島◎往復5時間通学
夏休み明けから登校拒否→翌年退学 の顛末が赤裸々に報告されていたブログが昔あったので
その後が気になる

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 09:10:06.06 ID:C+hkp6U5.net]
そういうの時々見聞きするけど無理に押し込んでもそのあと通い続ける本人はしんどいね

こちらは地方なのでおなじようには語れないけど、地域トップ中は一定数不登校になってそのまま放置されたり地元に帰されたりしてる

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 09:13:05.79 ID:rT2LWXuE.net]
「慣れた」のは、生活リズムに慣れて、親子共々スケジュールに乗って対策できて、これをやればこうなる、くらいの手応えが感じられるまできたときだったかな。
でも慣れた頃に、運動会とか、台風で休校続きとか、逆に雪で休校続きとかも起こるからね。

勝手なイメージとしては、慣れてから成績上げよう本腰入れようとしている人たちはそこまで。
早い親は入塾させるまでに、すでに親子で慣れるイメージを掴んでる。

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 09:32:11.23 ID:CaweYltJ.net]
フンガー

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 09:50:05.15 ID:BHlGqOMB.net]
んなこたーない。
4年夏から入塾で、最悪S40レベルの女子校入れればいいなと思って始めたから、親子とも適当。
塾に任せてたら桜蔭に余裕で入れたよ。
まあ流石に6年の時は適当じゃなかったけど。
サピックスが難関狙いの塾だとも知らずに入ったし。

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 10:16:11.69 ID:kTf9h3gR.net]
>>517
遠距離通学と課題の多い面倒見系の組み合わせは最悪でしょ。
ましてやチャレンジ受験で地力に余裕が無いって駄目パターン。

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 10:16:40.53 ID:wSUk+jzE.net]
御三家より大学付属の方が親としては安心
エスカレーターで大学まで行ってくれれば安泰

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 10:31:36.96 ID:ymkcjN6M.net]
勝手なイメージだろうけど上位層のほとんどはそれだよね

新4年入塾夏にN70
慌てて本腰入れたけど表紙に定着したのは6年〜
5年からはスカラもあったのでずっと必死だったな

こんなのもいるけど

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 12:48:57.58 ID:+UJN/rN6.net]
>>517
渋幕も豊島も通学制限ないのか

537 名前:名無しの心子知らず [2018/09/05(水) 13:27:27.84 ID:lkOWL1+/.net]
>>525
渋幕は近いので親は渋幕を勧めたんだけど、本人が豊島を譲らず、結果不登校、というような話だった。後悔してもしきれないよね。



538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 13:36:00.74 ID:RZe9lZFI.net]
>>512
我が家の志望校は55位の学校(通学時間の関係)なので、実際5年入塾でも良かったかな?と思う。
4年の内容は今思えば遊びみたいなもの。
とりあえず慣れる事が一番かと。
4年うちは、読書や実体験積ませる方が良さそう。それが5年以降のメイン(抽象化して理解する事)に繋がります。
ただし最難関目指すのなら、4年からプラスアルファがだいぶ必要だと思います。

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 15:24:55.13 ID:9ftzrP48.net]
>>525
今どき通学制限が残ってる学校なんて極々一部じゃないのかな
伝統女子校と国立以外にある?

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 15:45:56.41 ID:7iNxIVzC.net]
>>528
女子校は意外とあるよ。
桜蔭とかもそうだね。

541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 16:13:54.65 ID:uiJY34vn.net]
JGは1時間半。ドアツードアで。

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 16:30:41.23 ID:PD7jkWkM.net]
>>529
>>530
伝統女子校以外って書いてあるよ

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 16:35:06.15 ID:PdxAyQH+.net]
4年通塾は先を走る子達の分析と、距離感を掴むのに必要だった。頭の良さでは誰にもひけを取らないはず。なのに上へ行けない。結局小受プリントやら図鑑やら買ってきてそこからw

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 17:58:11.83 ID:2erOu3Gl.net]
>>517
手芸だかお菓子作りだかはやるけど学校には行けない状況は読んだ。退学は知らなかった。
応援してたんだよねーその子。

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 18:30:02.75 ID:RGaKa1e7.net]
>>529
これはしんどい。
親御さんお気の毒。
明の星中退のもどこかで見た。

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 18:43:01.05 ID:a+5CYY3w.net]
>>532
だ、誰にもひけをとらない

547 名前:名無しの心子知らず [2018/09/05(水) 19:39:24.30 ID:9GlQBdrX.net]
>>526
>>533

リアルタイムでみてました?
親も嬉し驚きグングン成績伸びてあれよあれよと全合格
本人の強い意志で遠いほうを選びましたって所から
しばらくして不穏な空気になって更新がなくなって
半年後に久々の更新 退学しました ブログ終了します だったんだよね・・・
親が自慢体質じゃなかったのでホレ見たことか とならずタダタダ可哀想だった



548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 19:54:52.22 ID:c9wylcdr.net]
親の意思じゃなく子の意思を尊重した挙句の中退かぁ
たまらんね
私ならブチ切れそう

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 20:00:42.14 ID:kTf9h3gR.net]
今は知らないけど、数年前の豊島岡は保健室登校とかも基本受け付けない状態だったからな。
生徒のケアが上手い学校では無い印象が有る。

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 20:05:51.06 ID:Lsy5WMPN.net]
>>536
不登校になってからもお母さん、一人で運動会観に行ってたりしてたよね
数学なんかは出来るけど家庭科と社会?で躓いたんだっけ?

551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 20:28:16.71 ID:a+5CYY3w.net]
>>539
運針が苦手だったとか…?
大人から見たら「そんなことで」と思えても、学校という世界が全ての子供にとっては耐えられないのかな…

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 21:11:45.27 ID:wSUk+jzE.net]
日本の子供は所属コミュニティが異常に少ないらしいね
家庭と学校の2つの子がほとんど
クラブ活動とかで他校のお友達がいれば防げた自殺とかも多いとか

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 21:39:09.96 ID:F1chudcz.net]
>>535
そこ、自分も引っかかったw
ダメ男親の典型。根拠のない自信(子供の…)

ブログ、やってそう…

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 21:47:28.55 ID:RGaKa1e7.net]
>>542
ダメ男親、分かるw短絡的でドヤw

555 名前:名無しの心子知らず [2018/09/05(水) 22:03:13.27 ID:9GlQBdrX.net]
>>537
ブチ切れたらアカン

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 22:25:05.44 ID:T88tCcK6.net]
>>538
数年前でもそれだから今でも変わってないと思う基本。
型にはまって馴染める子にはいいと思うけど馴染めないとつらそう。
>>541
複数の居場所確保って大事よね。

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 22:33:59.99 ID:F1chudcz.net]
>>545
この2点は、誰でもどの学校でも同じ。



558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 22:51:33.65 ID:T88tCcK6.net]
>>546
馴染むべき「型」の色の幅は学校によって違うでしょ。
すごく狭い学校もあれば平均が意味ないくらい広い学校もある。
女子校は高学力の難関校であっても前者な学校がちらほらあるから。

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 23:13:39.34 ID:F1chudcz.net]
>>547
なるほど。
でも、馴染む力(適応力)は社会出てからも求められる。ある制約の中で大多数が適応してる中、馴染めなくてもいいけど、ダメダメになるのではなくトンガった生き方をして欲しい。

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 23:28:01.63 ID:nNZvLoHJ.net]
>>548
大人は折り合いをつけられるけど若いうちのトンがるは下手をするとただの仲間外れだからね
実際はなかなか難しいだろうな

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 23:41:03.94 ID:0e18v23E.net]
中学で中退は塾もあるから高校受験で勝負かけられるが
高校中退は目もあてられないという実情

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/05(水) 23:47:07.56 ID:YJpFtZJD.net]
>>546
保健室登校ウェルカムな学校も有る。

その辺のケアの仕方というか、スクールカウンセラーの介入頻度とかアプローチは学校によってかなり違う。

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 00:26:29.12 ID:WP5RLGFd.net]
>>548
自分に合った環境を社会でも選ぶものだよ。
大人だって結構みんな実は狭い世界(身近で気心知れた人間関係で
お互いに守り合えるような)で生きているんだから。
その自覚がない人も少なくないってだけでさ。

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 00:29:16.68 ID:WP5RLGFd.net]
>>550
塾やフリースクール→大検やバカロレア→大学という選択での起死回生も
無くはない。高校での学習環境によって学びの豊かさには絶対的に
差がつくから分野によっては本当に不利だけど。

565 名前:名無しの心子知らず [2018/09/06(木) 08:38:23.26 ID:aghl3KQZ.net]
>>552
仕事で関わる人間なんて価値観似ているものね

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 11:36:08.94 ID:XY/dGn1a.net]
>>553
虐められて高校中退からのIT系のCEOならすぐ近くにいるわ

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 13:31:16.24 ID:U+trkJTJ.net]
>>553
そんなの企業が面接で落とす



568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 13:46:48.06 ID:/PoR+6tL.net]
>>556
それは老舗大企業ね

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 14:27:52.44 ID:imOkGfqj.net]
>>553
英語ネイティブでも、
バカロレアで高得点を治めるの
難しいよ
日本語のバカロレアはまだ評価が
定まっていない印象

570 名前:名無しの心子知らず [2018/09/06(木) 18:16:22.09 ID:aghl3KQZ.net]
>>557
そうだよね
老舗はリスク回避だし
ベンチャーは紆余曲折タイプ好きだしね

>>558
真っ向一本勝負よりはよさそうだけれど

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 20:37:44.37 ID:NgbYNI3a.net]
不登校→東海高校→医者ってのは知ってる

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/06(木) 23:09:37.28 ID:s5PXD4z0.net]
【裁判】愛知県の親子3人死傷
中国人元留学生の死刑確定へ
※最高裁が上告を退ける判決

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 09:54:42.40 ID:6zNorJYE.net]
サピのマイページに出ている試験結果、任意の学校を入力すると合格可能性が瞬時に計算されて出てくるのね
んーハイテクぅ

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 11:14:34.79 ID:J7JrLecR.net]
>>562
縄文人か
あの画面はひどいよ

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 16:37:37.79 ID:r5X2JFov.net]
ダバはSSもやめたんだね。残5ヶ月楽しみ。
S偏差値はどのくらいだったんだろう。偏差値が分かると逆転具合が分かるから盛り上がるのに。

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 18:59:43.76 ID:cijg4TDB.net]
ダバ?

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:14:14.82 ID:u+EAPq9c.net]
SS行ってきたけど校舎せまいなーと改めて実感した、廊下がせまいんかな
あとはいいんだけどな

渋幕は遠いし、中等部はお勉強しないし、筑附は募集少ないし
広尾はコースに分かれてるのが好きじゃない、
男子校にしてほしい



578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:57:05.23 ID:nskqT6l+.net]
>>566
句読点メチャクチャだし、最後の文の主語は「子供の志望校」かな?
何回か読んで行間読めたわ。
お父さんの国語力をもう少し上げると、お子さんももう少し上にいけるかもよw

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:54:13.29 ID:H+X1rSBq.net]
>>566
日本語できないおk

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:02:26.07 ID:x3UbOiaP.net]
>>568
おk

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:08:17.44 ID:vM2erzVq.net]
>>566
テレホンカードー ダイジョブネー

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:20:10.73 ID:49bLeIPm.net]
行間なんて高度なもの含んでないと思う565の文は。
男子校にして欲しいの主語は書いた人だろうけど目的語が
どの学校なのかはっきりしないな。
男子校を受ければいいだけのことなのではないのかと思ったけど。

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:41:28.22 ID:KcJwk0gF.net]
男児親に質問。
頑張ってエリートに育てあげた後、嫁のものになる不安はない?

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:35:30.99 ID:RXOEEjdX.net]
相応しい相手ならどうぞお好きに
そうでないなら。。。

家柄、知能に劣る相手だと反対されながらも結婚した兄と両親が和解したのが3年前。
兄の長男が最難関中に合格したから笑

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 06:52:53.62 ID:6xunIOQI.net]
手元に一生居る方が良いのか…?

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 07:05:41.67 ID:GRKE/tyj.net]
>>572
むしろ結婚していい家庭をつくることも目標の一つだから万々歳。
相手は私が決めることじゃない。
選択肢を増やしてあげるのが親の役目だもの。

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 08:18:57.09 ID:U6qbeWPE.net]
>>572
嫁のものになってくれていいよ。
家庭的円満が一番だもん。



588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 08:22:03.26 ID:KcJwk0gF.net]
愚問に答えていただいてありがとう。
友人にこの質問をされてへこんだ自分を猛省します。

589 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 10:28:24.06 ID:DPXOqpQ2.net]
自分も大切に育てた息子をもらっちゃった嫁の立場だよね
サンキュー幸せにするぜ!を繰り返すのがいいな

でも女の子どころか人にあまり関心がなく、
最近娘に一生独身宣言をしたらしい息子…幸せであればなんでもいいわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef