[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 06:25 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆☆高学年の中学受験 Part73☆★



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/19(日) 09:33:21.02 ID:J9hq6Mhw.net]
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part72☆★ [無断転載禁止]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532073789/

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 06:33:57.39 ID:O7BVscY/.net]
全然オッケーでーす。

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 06:36:04.42 ID:rhmCdwyd.net]
私立女子中のほとんどの生徒は、夏休みはアルバイトやって学費稼いでるよ。

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 06:41:41.28 ID:l6iB+uo1.net]
>>218
>受けても受かる、行くとは限らないし、他の親戚や近所に言い触らされたり、変に激励の電話なんかされても困る

ほんとコレ
孫男ちゃんどこどこ受けるんだってさ、とか私実家の母が隣近所にペラペラ喋りそうw

鮭の丸物と言えば、以前読んだブログでイタリアに住んでる日本人若妻が、近所の人から子豚を貰った話があったのを
思い出す
近所の人から突然、豚の死体
ヒイッと泣きそうになっていたら、別の近所の人がおろしてくれたんだと
イタリア人って親切なのね

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 06:48:30.38 ID:n21gBkLR.net]
>>225

釣りだと思うけど、本気なら目の前のパソコンでいろいろ調べたら?

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 07:36:51.54 ID:G6yELv2j.net]
>>225
学校で90点だなんてスゴイ
もっと上の学校にしたほうがいいよ

237 名前:名無しの心子知らず [2018/08/26(日) 08:51:05.68 ID:VjHzbqZK.net]
>>225
これネタだよね?
中学生がバイト?
(法令上禁止されているはず。)

金がないのに私立受験なんて
ありえないだろ。

>独学で合格可能か?
親が学校の先生などで教える能力が
あればOK。あとは、本人の成長の度合い、
、地頭とやるきの問題。

が、普通はむりじゃね?

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 08:53:36.50 ID:ZfJzQVhM.net]
九段の白百合なら、九段中受けて通学だけお友達と一緒にすれば解決

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 08:54:02.96 ID:6jO6CAlB.net]
>>232
アルバイトも色々とあって
昔から新聞配達や芸能活動とかは例外となっているんだよ
だからネタではない
https://mybestjob.jp/tane/baito-chugakusei.html

うちも本人の希望でエキストラとかだけど、たまにバイトしている。

240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 08:54:29.27 ID:8gB0F/xo.net]
マジレスしてる人って優しいのかバカなのかどっち?



241 名前:名無しの心子知らず [2018/08/26(日) 09:10:06.88 ID:fOl2eLxu.net]
そんな事も分からず最低限の検索もかけないくせにこのスレにたどり着いてるのよ

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 09:29:00.07 ID:A5xLlBMG.net]
関西だからよく知らないけど、N61かあ
まあ…なんとも

243 名前:名無しの心子知らず [2018/08/26(日) 09:30:41.74 ID:VjHzbqZK.net]
>>236
私立受験とは何ぞや?と本当に
知らない人かもしれないから、親切心の
つもりなんだが。。。。

バカといわれてもしょうがないけどね。

244 名前:名無しの心子知らず [2018/08/26(日) 09:37:59.09 ID:VjHzbqZK.net]
よく考えると、お金のない人のために都立中高一貫があるのでは?
(合格者の大部分は私立との併願?又はenaでどっぷり勉強やった人か?という
現実はあるけどね。)

そっちの方がバイトしなくていいし子供にやさしい。

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 09:39:52.75 ID:ddibVI/B.net]
●一貫カルト馬鹿に捧げる五か条
・一貫校は大学受験に有利とは限らない。
・中学受験には向く、向かないがある。
・子供が強要されるような受験は下の下。
・受験産業には気をつけた方が良い。
・馬鹿親は中学受験には関わらない方が無難。

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 09:41:17.36 ID:rhmCdwyd.net]
聖心か田雙の関係者が、白百合をおちょくってんじゃないの?

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 09:43:41.21 ID:NE1EGbOW.net]
>>240はサロン
ここまでのネタ投下もサロンのスレ破壊工作だろ

248 名前:名無しの心子知らず [2018/08/26(日) 09:45:32.72 ID:VjHzbqZK.net]
いちいちサロンにかかわるやつもアラシだろ。

バカじゃね?

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 10:53:46.81 ID:sMXuMSJY.net]
サロンにはこちらで好きなだけ持論を語ってください
みなさん賛同してくれますよ
☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525421680/

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 10:56:59.90 ID:/mzMAi5H.net]
仙台にも白百合ってあったような



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 12:08:14.25 ID:hYL8PeEG.net]
盛岡にもある

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 12:21:14.35 ID:DbzCGF+n.net]
>>245
名前かけばはいれる

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 21:59:47.97 ID:2Fgzhwj2.net]
>>225
不快だから死ねよ

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 22:04:24.87 ID:ep8iz23S.net]
いろいろと釣られすぎ
5ちゃんの他スレは見てない人多そう

255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 22:13:25.97 ID:7lwJrzC7.net]
小6息子の夏休みが終わる... 最後までスイッチが入らないまま

結局ダラダラと家でゲームやってるなら塾の合宿に突っ込めばよかった
「朝4時まで自習」なんて書き込み見て怯んで行かなかったけど、家にいるより百倍マシだったろうな
休み明けの組分け・模試が怖すぎるけど、いっそここで地獄に落ちて目が覚めてくれるといいな

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 22:14:52.53 ID:DvjFhSYt.net]
>>250
目が覚めるときは間に合わなくなっているでしょうよ

257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 22:58:17.47 ID:/mzMAi5H.net]
>>250
それでこのスレにいるのがすごい。
偏差値はどのくらいなの?

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 23:12:38.01 ID:VEmsVtmB.net]
>>250
うちの息子のことかと思った…

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 23:15:30.05 ID:gm5SK81P.net]
>>251
そんなこと言ってると自分(の子ども)に返ってくるよw

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 23:28:15.11 ID:4zUKWEBy.net]
だらだらとゲームされるのだけは避けたかったので早朝から遊ぶために外出、勉強は車内で、と割りきってやってた。
ゲームに執着しなくなったし、効率も良かったよ。兄弟に負担もかけずに済んだ。これで休み明けの模試が現状維持なら言うことないけど、どうなることやら。



261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 23:44:05.23 ID:2Fgzhwj2.net]
ゲームを買い与えて楽しみを奪うとか虐待マニアかよ

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/26(日) 23:49:08.91 ID:2Fgzhwj2.net]
最初から買い与えなきゃいいだけだし
親が遊びと学習の切り替えを教育出来なかった事に問題があるだけ
それも出来ないのにお受験とか、子供が学習の自覚を持つまで待つしかないわね

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 05:28:19.32 ID:lVlsOtyE.net]
うちは子供がバカなのわかってたから
はじめからゲームなんて与えなかったけど
中受するのは何だかんだいって優等生だから
親もある程度子供を信用、期待していたんでしょう

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 05:51:57.52 ID:+dATsXBR.net]
うちは親の言うことを聞くうちにゲームとの付き合いかたを知ってほしかったから一年生でゲーム解禁した

男の子なので友達とのコミュニケーションもゲームを介して深めることもあるし、禁止されてるお宅の子がよその子のゲームを独占する姿をみて思うところもあった

夏休みになってこれまで溶かした時間を自覚したらしく、本人の意志でゲーム封印
春くらいからやめたいけどやめられない気持ちと葛藤していたらしく、身をもってゲームは中毒性があるとわかったそうで、まぁそれでよかった

元々ゲームに関心ない子もいるけどね

265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 06:45:42.82 ID:lVlsOtyE.net]
>>259
禁止されている子が独占

よくネットではそういうの見かけるけど
そういう子はもし与えたら
家でも約束破って一日中やり続けるんだよ
自制心がない、だらしない、やりたいことしかやらない
そういう性質の子だってわかってるから
はじめからゲームは与えない、うちの場合はね

時間を無駄にしていることを自覚できるような
優秀なお子さんをお持ちの方には
異次元の話だろうけれども

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 07:05:07.98 ID:h0AgTfYL.net]
夏休みに桃鉄100年一緒にプレイした私はいったい…

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 07:10:07.62 ID:McAJb0As.net]
うちはゲームが駄目なら本を読んだり
とにかくスイッチが入らない
ゲームだけカットすればいいという話ではなく
性質自体が怠け者なんだろう
自分もそうだったから多分遺伝か

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 07:16:26.05 ID:h0AgTfYL.net]
ゲームしてる子からゲーム取り上げても勉強するようにはならないからね
模試でがんばったら新作のゲーム買ってあげる方がいいと思う

269 名前:名無しの心子知らず [2018/08/27(月) 07:47:27.34 ID:BBRtZT4W.net]
>>261
100年はすごいね。うちも桃鉄はやってるよ。
地理歴史は桃鉄にずいぶん助けられてるわ。

他にもゲームやマンガで覚えた知識多い。

うちはグズなので理社勉強するヒマないのでマンガ、ゲームは助かる。

270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 07:47:38.65 ID:QODRNdDv.net]
親子でゲーマーだからその日の課題が全て終わったらゲーム解禁してる。
平日は30分。休みの日は60分。
うちは低学年の頃からゲームするためだけに勉強してる感じだ。



271 名前:250 mailto:sage [2018/08/27(月) 08:18:02.21 ID:rb66vwik.net]
ゲームは、「Y65切ったら取り上げ」と言い渡してあったんだけど、今までは下回る事がなくきてしまった
(第一志望校が65くらいなのが設定根拠)

次の組分けで65切って、ゲームなしの生活が始まると思う
でもうちも>>262状態になるのが目に浮かぶ

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 08:38:22.43 ID:Cw6Ji4xV.net]
周りは受験生のピリピリ雰囲気なのに、ウチだけ自分の欲望に支配されたまま。

将来、ニートにならないか心配。

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 09:03:43.08 ID:2myLcmne.net]
親子でならやってもいい、ならボードゲームやトランプと一緒で、ちょっとした息抜きにいいだろうね

うちはまだ4年だからある程度は目をつぶってる
通塾や宿題が増えてきて少しずつは減ってるけど、ゲーム大好きだからな…
ゲーム作りにも興味あるみたいだから、京大行って任天堂就職するために頑張れって言ってるw

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 09:12:09.56 ID:J3o2hGkg.net]
うちは日曜日に40分ぐらいやって、平日は本を読んでる。
でも、少しでも時間があると本を読むからそれもちょっと困る。

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 09:20:09.44 ID:lVlsOtyE.net]
>>266
それだけ余裕があったら
もっと上を、みたいな流れにならないもの?

うちはついつい欲が出ちゃうから大変なのかなぁ
ちゃんとできる子じゃないんだから
諦めて放っておくしかないのか
子がダメなのは親のせい、みたいな雰囲気に疲れた

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 10:15:05.49 ID:vGkyXBwy.net]
スマホで5ちゃんやる楽しみ教えておいて、途中から取り上げるようなものだからな

277 名前:名無しの心子知らず [2018/08/27(月) 10:36:16.10 ID:ofHtkfpn.net]
なんでも程度問題じゃないか。

受験終わったって勉強しなくてよくなる訳じゃないし、
ゲームやらの娯楽とタスクのバランスとれるようにしておかないと困ると思う。

278 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 11:09:36.79 ID:2nT/cwfO.net]
何がタスクだよ 茶吹いたわ

279 名前:名無しの心子知らず [2018/08/27(月) 15:23:33.88 ID:fHljquGC.net]
>>260
親が与えればカツアゲしないから周りの子は助かるよ

280 名前:名無しの心子知らず [2018/08/27(月) 15:25:08.36 ID:fHljquGC.net]
>>262
ゲームとりあげて本読むならいいじゃない



281 名前:名無しの心子知らず [2018/08/27(月) 15:27:22.95 ID:fHljquGC.net]
>>264
お勧め漫画 ゲーム教えて
地理はうちとこのおかげで本当に助かっている

282 名前:名無しの心子知らず [2018/08/27(月) 15:28:50.40 ID:fHljquGC.net]
>>26

283 名前:8
東大じゃないの?
[]
[ここ壊れてます]

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 15:46:16.74 ID:lVlsOtyE.net]
>>274
超トロくて鈍くさいので
カツアゲする能力などないわ
そんなテキパキ動ける子なら中受してない

285 名前:266 mailto:sage [2018/08/27(月) 15:59:34.56 ID:rb66vwik.net]
>>270 もっと上を、みたいな流れにならないもの?

うん、この時期にダラダラとゲームやっちゃうような子だから、大学受験時はもっとダメダメだろうし
もう将来の伸びしろとかには見切りをつけて、大学付属校しか考えてないんだ
努力する才能がないから、今のうちに付属に突っ込んどけば早慶には入れるけど
中学で御三家に入れちゃったらおそらく大学はmarch以下になるパターンの子

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 19:41:00.03 ID:lybnUKqP.net]
>>279
番号コロコロ変えないで

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 19:42:34.99 ID:1D1iO1Lk.net]
どうせゲームやるならニンテンドースイッチもiPhoneもwindows10も全部リージョン言語設定をUSにすれば英語の勉強になるから
家帰ったらすぐ設定やれと早稲アカの夏期講習で言われてうちはそうしたわw

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 20:04:31.53 ID:PqZKLAB6.net]
うちはMinecraftを英語にしたら、birchとか全然使わない英単

289 名前:語を覚えました。
ゲーム専用機は無く、PCとタブレットのみなので、勉強が終わったときとか移動時間にロック解除してます。
[]
[ここ壊れてます]

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 20:44:39.56 ID:XERzqQeH.net]
>>277
任天堂は京都だから京大なんでは?
あるいは関西の人かも。



291 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 23:37:17.97 ID:2nT/cwfO.net]
将来の伸びしろに見切りとか
2ch設定で馬鹿な書き込みしてんなよオッサン

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/27(月) 23:50:18.68 ID:heaHJlva.net]
それはさろ〜んだよw
伸びしろとか、見切りとかいう言葉が大好きだから分かるw

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 07:13:29.61 ID:eCYqBOPx.net]
とりあえずcobblestoneは真っ先に覚えるねw

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 07:43:20.27 ID:Axedj8rq.net]
中受する家庭ってやっぱりお金持ちが多い?
うち共働きで700万くらいだから生活レベルが違ったら子供はお友達と仲良くなれるかしら
塾のママ友さんの上の子はほぼ毎日お友達とスタバで勉強してるってきいて衝撃

295 名前:名無しの心子知らず [2018/08/28(火) 08:03:20.51 ID:J1czqJue.net]
お金持ちじゃないけど、スタバに毎日行くくらいでは困らないかな。

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 08:17:33.82 ID:VdC+O7Tp.net]
800万専業主婦兄弟ありの一般家庭
日々のスタバくらいで困ることはないけどお店に迷惑ではないの?そっちが気になるな

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 08:36:56.09 ID:p5MzTndZ.net]
毎日友達とスタバに行ってる状況で勉強なんかしてるわけないじゃん
バッカじゃなかろうか
うちなら別に毎日スタバに行ってもいいけど、行くなら1人で行けって言うわ

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 08:42:24.04 ID:5uzstyQ5.net]
子供に毎日のスタバ代かけるの?
月2万??
分不相応だと思う。

299 名前:名無しの心子知らず [2018/08/28(火) 08:47:53.39 ID:dowPxWfo.net]
専業1000万一人っ子だけれど
スタバに毎日なんておかしいよ

300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 08:49:23.31 ID:h9QUzFnt.net]
専業2000万だけど、スタバは贅沢品と教えてる。



301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 08:59:15.73 ID:+YFWD3pb.net]
自習室な塾になくてそのかわりなのかな?
トーマス一コマとって自習室使えるようにしたほうが成績アップすると思うけど
どのカフェでもいいはずなのにわざわざスタバを選ぶのがかえって貧乏くさい

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:06:50.05 ID:T6wo2vyQ.net]
習い事の時間調節で習い事隣のタリーズにほとんど毎日行ってます
贅沢なのは常々言い聞かせているけど女子なので夜暗い中一人で外に立たせて待たせるより安心
隙間時間に宿題もできるから本人も楽みたいで定着しちゃった
ガチめの習い事だけど中堅狙い難関届けばラッキーなので続けられています

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:20:43.11 ID:GgxfwP8c.net]
みんなスタバに反応しすぎw 287が聞きたいのはスタバの是非じゃないでしょ

都内住みか、287子が男子か女子か、700万で何人子持ちかとかで裕福度も違うがどうか

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:23:24.29 ID:p8a7lkvy.net]
いつもあそこきている子、と思われるといろいろリスク高そうな気もするけど、外でうろうろするよりはましだよね

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:40:53.68 ID:T6wo2vyQ.net]
>>297
店員さんに覚えられているのでほとんど私が迎えに行くのに旦那や私の父が迎えに行った時は気にして話かけてくれたみたい
その話を聞いた後は安心して、まっすぐタリーズに入ってて!コンビニとか行かないで!と言い聞かせてます

都心800万専業だけど妊娠するまで旦那より稼いでいたので二馬力中に家も買ってローン無しだからやっていけます

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:43:04.71 ID:6SnRZ9S6 ]
[ここ壊れてます]

307 名前:.net mailto: >>287
ぶっちゃけジジババ援助があるかどうかも大きいよね
住宅ローン無し、遺産もある程度見込める、プラス子1人に1000万の教育援助なら堅実にしていれば大丈夫だろうし

あとは子と子の友人の属性にもよるよね
本大好き、演劇部、友人とは半期に1回の遊園地が大イベント(非ディズニー)、たまの映画やカラオケはお小遣いで…みたいな付き合いなら余裕かな
[]
[ここ壊れてます]

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:49:09.62 ID:p5MzTndZ.net]
自分が子供の頃のことを思い返したら、よほど極端な経済格差(所得税免除世帯&年収2000万の医者の子とか)でない限り、子供本人はほとんど意識しないと思うけどね
そこが気になるのはむしろ親の見栄だけでは?
年収600万の家の子が無塾Z会だけで東大に行ったら、むしろ嫉妬されるわなw

309 名前:名無しの心子知らず [2018/08/28(火) 09:49:55.50 ID:J1czqJue.net]
毎日スタバについてはお金より糖分(こどもは甘いのみもの頼みそう)が心配だわ。

うちは共働きで家に一人でいるのも心配なので、スタバでお友だちといてくれるならかえって安心かな。
(もちろんどんな友達かによる)
今は塾にいかない日で私の遅い日は家の近所のカフェに一人でいってもらってる。

310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 09:56:15.65 ID:S3C+tcVG.net]
上の子の同級生のお姉ちゃん(高3)は、よくスタバで勉強をしているとか。
彼女にとっては、iPadをスタバのWi-Fiに繋いでスタディサプリを見ることが勉強らしい。
図書館と違って、程よくガヤガヤしているのがかえって集中できるのだとか。
話を聞く限り、それが成績に反映されてなさそうだけど…。インプットばかりじゃね。



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 11:01:12.47 ID:nLvCslgc.net]
>>287
お金持ちの定義による
1000万程度はお金持ちの範疇には入らないのは事実
でも上を見たらきりがないので堅実にしてるのであれば500万でも700万でも大丈夫
問題は年収では無くて可処分所得
学費を混みできちんと生活設計が出来ているなら所得がいくらだろうと気にする必要はない
ただ子供同士の中での実質的な格差は付き合う人によっては如実に出る事もまた事実
でもそれを含めて社会勉強なんじゃないのかな
そういう事もきちんと家庭で教育をしておけばまず変に卑屈になる可能性は低い
きちんと教育されている子供同士は家柄格差関係なく付き合っていられるよ

問題は子供では無くて親
親が他人との比較を気にしやすいタイプだったり見栄っ張りな場合は残念ながら絶対に無理
金持ちだろうと貧乏だろうと子供が生きやすいかどうかは親の心がけ次第
中受なんてまさにその典型

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 11:48:47.57 ID:8ecvnpEK.net]
姪っ子の学校では、最低限の制服を1着ずつしか揃えられなくて毎日洗濯してると言ってる子がクラスに何人かいて、なんとか同盟みたいに結束力があったらしいんだけど、
1人は制服3着ずつ持ってる超金持ちの子と親友になって学校のリーダー的存在で、残りは不登校になったという話。

結局、その子次第なんだけど、公立行ってたら不登校にならなかったのかもなと思ってしまうよね、やっぱり。

313 名前:sage [2018/08/28(火) 12:37:53.00 ID:QYUoc50Y.net]
>>298
専業なのに、なぜタリーズに迎えに行くかが不明。直接迎えに行った方が時間のロスが少ないのに。

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 12:49:22.56 ID:dTXGmMZP.net]
ここは専業3000万という流れだろ
が、妙にリアルに受験校が阿呆なのがなんとも言えない

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 14:18:02.35 ID:2faz8Z/Z.net]
女子だと辛いかも
男子だと校風によるかな
男女どちらにしても、子が周りを気にするタイプなら
どこに行っても辛いかも
部活道具が自分だけボロでも平気かとか

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 15:01:10.84 ID:dTXGmMZP.net]
馬鹿とブスに拠り所は親の金の自慢しかないしな
ある意味社会を理解して利口じゃん 本来は学業軸の学生社会では意味嫌われるものだが 附属のいいところだな

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 15:05:01.63 ID:dTXGmMZP.net]
1000万でも250万でも1億でもなんでもいいが、嫌なら圧倒的な学力で捩じ伏せればいいだけじゃん
ピケティ曰く 親の財力に比例し教育の機会あるなかで、貧乏が金持を凌駕する学力を身に付けりゃいいだけ
無理だけどな

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 15:06:23.90 ID:hohyDzWG.net]
小学生のうちからカフェで時間潰しが常態化してるのは不健全な気がする

カフェで勉強もあまり誉められた行為ではないと思うし、それを親が推奨するとはね

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 15:27:32.77 ID:NTdFVOK5.net]
学習できるスペースを把握しとくってかなり大事だ。
夏休みだけ市役所分館とか自治体の建物の一室が自習室として開放されてたけどそのフロアを通りかかって張り紙を目にした人じゃないとわからない告知の仕方だった。そういう情報の集め方も含めて親が教えてあげられるといいよね。カフェも気分転換になるけど毎日はなぁ…

320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 15:40:27.09 ID:L6sKItLe.net]
外で自習しなきゃいけない事が分かってるなら自習室がある塾を選択すれば良い
小学生のうちからカフェや図書館で塾のテキスト広げてる子供への周囲の視線が冷ややかなのを親は理解出来ないんだろうか?
ねえ、そこのサピ親さんよ?



321 名前:名無しの心子知らず [2018/08/28(火) 16:34:04.73 ID:ABcICMYd.net]
カフェだと何かしら注文しなきゃいけないから体にもよくなさそう
ウチの市は公民館の空き部屋を自習室として解放してるんだけど、音楽系グループの練習聞こえてくるし、陶芸のおじさんおばさんが部屋の前を行ったり来たりしていて落ち着かないw
図書館の自習室は中学生以上だし、ありそうでないのが自習できる場所なのね

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 17:30:26.23 ID:0UVMY8l4.net]
姿勢が悪くなるのが気になる、カフェ。
大人になって、くつろぐ場所ではなく、勉強させらせた思い出が蘇るところになるのも嫌。
てか、カフェで勉強する小学生見るのが1番嫌だ。

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 17:50:31.07 ID:R0MYq/2n.net]
>>312
>>314
分かる
小学生が教材広げてガリガリやってるあの光景って異質過ぎて自分も嫌いだわ
大抵は公文かサピックスだね 笑

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 17:58:18.30 ID:UvqWDcut.net]
カフェで小学生が時間潰しとはいえ一人で入るなんて問題外だし
中学生なら寄り道禁止が普通だし、高校生で時々部活がない時に寄るくらい?
経済格差よりも親の価値観が違い過ぎる方が気になるわ
私立なら学校にカフェテリアがあるから、毎日立ち寄る必要ないと思うんだけど

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 18:02:37.28 ID:hohyDzWG.net]
>>316
そこだよね

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 18:11:02.04 ID:8ecvnpEK.net]
いろんな事情があるのはもちろんわかるんだけど、
うちは小学生のうちは寄り道禁止買い食い禁止は徹底したいし、「店員が気にかけてくれてたから安心」というのも、店員にそこまでさせていいの?って気がする。
価値観が違うな、としか。

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 18:18:21.45 ID:9RCTio1a.net]
>>316
その問題外のことを平気でやらせてる受験生母の多いことよ
しかも子供が「わかんなーい」とか言うと烈火の如く怒り出す母親もよく見る
そういう事は自宅でやれや
パブリックスペースがなんたるかすら理解出来ないバカ親の子って可哀想だなぁとしか思えない

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 18:20:19.97 ID:NTdFVOK5.net]
てかみんな割とカフェでキョロキョロしてるんだねw
近くになくさらにいく暇も全くないわ…

329 名前:名無しの心子知らず [2018/08/28(火) 19:39:21.19 ID:dowPxWfo.net]
専業3000万 はよっ

330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 19:39:49.07 ID:bwhLKctV.net]
図書館はバスで往復700円以上払うか、親に車で送迎してもらわないと行けず、カフェなんか当然無かった田舎者なので、都会の子はいいねえ、と思ってしまう。



331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 20:12:41.60 ID:58zqQUPl.net]
>>318
同意

店員さんが見守りしてくれるからまっすぐタリーズ行くように、とか心底厚かましくてびっくりした

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/28(火) 20:31:03.05 ID:3lkLXZes.net]
意識高めのカフェが近隣にないから考えたこともなかったwみんないろいろだなー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef