[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 08:39 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偏差値50未満の中学受験★14



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/14(火) 18:24:25.54 ID:R5l6gKey.net]
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★13
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527858022/

864 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 00:20:19.84 ID:LqCOdL/P.net]
>>837
すみません、身バレもですが、先生や塾にご迷惑がかかるかもしれないので、具体的な塾名は、控えさせて下さい。

>>833
本当にそう思います。
個人的には、少し背伸びしなければならない位が、子供にとっては、学ぶのに良い環境だと思っています。
ただ、ウチの子にとって、塾の国語の集団授業は、少し無理程度ではなく、解説されていることが全くわからないような状態だったので、本当に無駄だったんですよね(苦笑)

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 00:22:00.10 ID:qWfnUfqY.net]
楽しいんだろうねぇ、中受セレブごっこ。

5割を合格にするような入試とちがって、2割を落とす入試なんて、なんの対策もいらないのに……
塾の教師とかも、話合わせるの大変だろうなぁ……

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 01:49:57.77 ID:vd5/7ZNG.net]
他人を嫌な気分にさせるのが純粋に楽しい人の実生活って幸せじゃなさそう

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 03:45:36.05 ID:l1/jasWc.net]
遠回りに嫌味言って、大きなブーメラン突き刺さっているのがいんね

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 08:16:41.53 ID:vd5/7ZNG.net]
これぐらい言い返させてよ
それをブーメランとか頭悪いね

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 08:20:48.42 ID:vd5/7ZNG.net]
次スレは絶対に、スレタイ子の保護者限定がいいわ
マウンティングして気分良くなりたいだけの人が来る限りこのままだ

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 08:31:31.16 ID:+Vqecpeo.net]
>>844
触るのはやめようよ
相手にしてくれると学習しちゃったらいつまでも居座り続ける

871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 08:39:50.37 ID:wfGHZIwY.net]
成績が悪い中高生を持つ親のスレは全然荒らされてないように
本質は成績ではないから荒らし対策は難しいね
難関校ならともかく成績が良くない子を中受させるのはセレブ層と思い込んでる人もいるから
一種のヘイトを買いやすい

872 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 08:53:49.20 ID:xsDF3Vjh.net]
何にしてもわざわざ見に来て一言書き込んでって
気の毒な人だわ…



873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 09:01:01.01 ID:EgnGBd+a.net]
>>847
成績悪いスレ荒れてないんだ
すごい!と思って見にいったけど
それなりに荒らしがいるような…
ここの変な人って841のことかな?
これくらいならいないスレないんじゃないかしら

874 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 09:02:49.08 ID:xsDF3Vjh.net]
塾で同じクラスの男の子の受験する理由が、野球をしたいから、だって
もう地元の学校進んでも野球部無かったりする時代なのね

ただ6年なのに野球休んでなくて、
そのせいで夏期講習の宿題してこない日があったってのはいかがなものかと思う

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 09:21:54.91 ID:GROI3gSa.net]
>>837
栄光は1科目ずつ取れるから違うと思った。

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 09:27:09.39 ID:GROI3gSa.net]
>>850
私立中の強い野球部に入りたいから受験する、じゃないの?
野球とサッカー部はどこの公立中にもありそうな気がするけど。

877 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 09:32:41.74 ID:xsDF3Vjh.net]
>>852
そう思うでしょ?でも志望校は全部甲子園出場経験ないところなんだよ
(塾が小規模すぎて全員お互いの志望校知ってる)

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 09:41:05.99 ID:y6FF0BYC.net]
>>853
うちがそういう受験だったよ

野球部のある公立中に行くには越境必須
公立には元ライバルの少年野球チーム員がどっさり
部活に加えクラブチーム入るのが当たり前で親の手伝いあり
勉強する暇なし
高校は定員割れしてるような高校に野球推薦で行く(強豪ではない)

こんな状態なので「楽しく野球やって高校も行かれるよ」と言いくるめて受験した

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 10:23:53.32 ID:P/VLXUhW.net]
>>853
甲子園に出るような学校の野球部の選手になれるほどじゃない、
でも野球は好きだから生涯のいい趣味としてやっていくために
学校の部活の野球にもいい環境で進学の心配なく打ち込みたい
って感じなんじゃないの?

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 11:45:33.76 ID:rY84G6NI.net]
>>855
中学受験は特別なもの、みたいな思い込みが強い輩には
そういう感覚が全く理解できないんだよね。

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 11:45:53.28 ID:fgWqDBQK.net]
今回の首都圏模試の結果が偏差値平均48〜49だわ。
前回とあまり変わらずなんだけど
得意なはずの理科が極端に低い
算数は変わらず低い
この二つで足を引っ張っているのがわかるけど
どうやったら伸びてくれるのだろう・・・。

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 11:55:29.88 ID:P/VLXUhW.net]
>>856
学校の選び方やそこに行く動機なんて人それぞれでいいし
そこへ向けての取り組み方も人それぞれでいいのよね。
野球部の話題に関しては>>850さんの書き込みがきっかけだけど
それも前半はともかく後半は余計なお世話じゃないかなと思うわ。



883 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 12:11:29.53 ID:xsDF3Vjh.net]
宿題忘れたのは一度や二度では無かった
逆にやってきたときにドヤ顔になる程だったらしい

何かを頑張るのはいい事だけど、こちらに関係あるのは塾なわけで、
授業に対してやる気のない姿や叱られる姿ははっきり言って迷惑だよ

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 12:18:11.97 ID:vd5/7ZNG.net]
騒いで授業妨害するとかでないなら
宿題やってこなくて叱られる子がいるぐらいで
モチベ下がらないメンタル養うほうが得策だと思う
中学入ったって、「俺本当はこんな学校来るはずじゃなかった」とか言い散らかして
常に水をさして周りの空気をおかしくさせる子は必ずいるんだから

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 12:20:45.80 ID:byxO+jHu.net]
子供の塾にも宿題忘れたりして怒られてる子いるけど子供は迷惑とは思ってないなー反面教師にしてるわ

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 13:31:51.31 ID:S5RwLFP8.net]
宿題の声かけってどの程度していますか?
Y40半ばの小4娘、算数壊滅的
私がスケジュールたてて、声かけして、途中もぼーっとしてたら声かけて、時には一緒に計算競争したり、褒めたり、宥めたり、脅したり
これでも入塾から半年で算数の偏差値が10上がりましたが、疲れます
元々本人の希望の中受です

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 13:34:40.99 ID:EladaURk.net]
宿題やってこない子がいるから自分もやらないとかモチベ下がる子は
いずれほっといても何か別の理由つけてやらなくなるよ
本人の性格なので言い訳を鵜呑みにして他人の子逆恨みするまえに
自分の子を見つめ直したほうがいい

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 14:01:15.02 ID:+Vqecpeo.net]
>>862
うちも苦戦している。疲れるよね。こまめに声かけはしている
スケジュールは本人に立てさせてみたらどうかな?
スタディープランナーとか女子だと受け入れてくれそう。うちはダメだったけど…

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 15:07:45.75 ID:S5RwLFP8.net]
>>864
スタディープランナー、初めて知ったけど好きそう〜
でも予定書くのにイラスト入りで1時間とかかけて余計に私がイラつきそうw

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 15:07:49.96 ID:+J4hHqxb.net]
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験

YN50未満の保護者限定
塾講師もスレタイ校を見下す人もいりません

次からこんな風に入れて欲しい

折角貴重な経験談を話してくれる人が出てきても
茶々いれたり馬鹿にしたるするようなことされたら
もう誰も語ってたくれなくなっちゃうよ

891 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 15:56:02.14 ID:xsDF3Vjh.net]
宿題して来ないのは個人の問題だけど、
叱られてる時間は授業中だし、教室の雰囲気も悪くなるよ

授業中いつも寝たり落書きしてる子がオプションの授業辞めたら
授業そのものがスムーズに進むだけでなく
先生がジョークを言ったりいい雰囲気の中で楽しく過ごせたって喜んでた

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 16:38:52.70 ID:/PeAeIM8.net]
>>867
それは講師の授業運営の問題。
やる気のない生徒さんに授業時間を使うのは如何なものかと塾に凸すればよい。
塾の授業時間は、払った授業料に見合う成果を出すべく真面目に取り組む
子達のためのものでしょ。こんな所で愚痴ってないで塾に言えばよいかと。
塾側も、迷惑な生徒の存在は営業妨害になるんだから考えるはずよ。
実際うちも、騒ぐ男子を叱るのに時間を費やすという口コミの塾や、
生徒を叱る言葉が荒っぽい塾は避けたよ。



893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 16:43:05.74 ID:o/zUMSg8.net]
そういえばK市のN行った時講師の口汚い怒鳴り声聞こえてきてひぇええって思ったな…
結局通わなかったけど

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 16:46:09.05 ID:o/zUMSg8.net]
授業中に怒る
一人いないからって態度変わる

宿題やってこない子が悪いというより講師の質が悪いね
それかその程度のクラスからさっさと上がるべき

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 17:26:40.73 ID:GROI3gSa.net]
ダラダラして宿題を終らないまま塾に行ったのでみんなの前で叱られて恥をかくがいいわ!と思ってたが怒られなかったとの事。私としては叱って欲しかった。クラスの迷惑になるのね。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 17:56:18.59 ID:1t43dHUH.net]
学校じゃないからね
正直やらなくても塾講師は痛くも痒くもないから
やらない子に構ってる時間が勿体無いでしょ
塾の宿題をちゃんとやるスレタイ子より、
宿題なんかしなくてもコンスタントに
偏差値55以上とってくる子のほうが塾にとっては大事

897 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 18:00:48.62 ID:6g0JISAJ.net]
>>871
宿題は自分のためにやるので他人の迷惑になるはずがないと思うけれどね
それを 人様に迷惑だ ということにするとやってこない人を攻撃するようになるんじゃないかな?
他所の子がやらないことを許されると自分の子が影響を受けるのではないか? ということを危惧して連帯責任ぽくしているのかしら?

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 18:12:49.61 ID:GHj/Q2Bm.net]
うちのNの先生は提出チェックしてて、その週忘れたらなるべくためずに出してね〜、とか○日までに出せた人はシール倍だよ、などと声掛けしてるみたい
チェックがゆるい先生もいるようだけど、どちらも基本うるさくは言わない模様

899 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 18:13:21.36 ID:6DJHQ5q+.net]
学校の宿題はともかく塾の宿題は任意みたいなもんじゃないの?
うちは親がチェックしてするものとしないものに仕分けてるけど、みんなは違うの?
全部やらせてたらオーバーワークじゃない?

900 名前:名無しの心子知らず [2018/09/13(木) 18:16:21.30 ID:bb5uZVa6.net]
Wは居残りでやらされるんだっけ?

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 18:39:59.13 ID:e6mjBtzE.net]
wも先生によるみたい。
スレタイ子な我が家はゆるい先生になると途端にやらなくなるよ。それでなくても基本的にやりたがらないんだけどね。
コツコツやればできると思うんだけど、コツコツやれるのも才能のうちなんだな、とつくづく思い知らされてるとこです。

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 18:43:29.77 ID:O6yiBcFP.net]
>>874
日能研は基本的に自由放任
宿題を全部やってなくても別に怒られたりしない
それは昔も今も変わらない
自分が通ってた頃も騒いだりしたらさすがに注意されるけど、宿題をやろうがやろまいが自己責任ってスタンスだったよ



903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:10:07.04 ID:/PeAeIM8.net]
>>871
どの程度迷惑になるかならないかも叱り方次第。クラス中が怯えるような叱り方は講師も三流。

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:27:58.76 ID:l1/jasWc.net]
偏差値50とか子供が三流なのに

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:37:16.16 ID:+J4hHqxb.net]
>>880
そういうあなたのお子さんは50以上なんだろうけど
そんなあなた゜はなんでここにいるの?

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:39:25.34 ID:H5xx40uz.net]
ほっといた方がいいよー

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:44:08.37 ID:l1/jasWc.net]
>>881
みていて面白いからかな
偏差値50あたりでもよく考えている事もわかるし疑問に思うこともある
教師の評価はじめるやつもいるし

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:46:44.65 ID:3DgIfQ+P.net]
>>883
そらお金払ってるほうなんだから品定めはするでしょう
授業を買ってるのにその授業の質悪ければ文句いうわ
その程度もわかんないの?
また塾講師?

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:47:10.11 ID:l1/jasWc.net]
とくに偏差値50程度じゃ何も考えて学習してないのだろうと思っていたけど
みている限りじゃ案外考えてはいる
受験なんか難関大学狙う以外は遊びでやっているのか思ったが中々そうでもない
割と感心しているけど

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:50:03.44 ID:l1/jasWc.net]
>>884
最近幼児をみはじめたが苦悶なんかでも勘違いをしている奴が多い
ここにも当然いる 塾はテキスト選ぶもんで教師なんぞに期待しても仕方がないでしょ

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:52:13.24 ID:9B97eIyR.net]
>>878
本部系はそう
そもそも宿題出さない教師すらいる
でも関東系は違うよ
かなりきっちりしてる

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:52:17.44 ID:l1/jasWc.net]
コマを買っている感覚は問題ないが
そのテキストで出きるやつもいるのに出来ない奴もいる
それはその子の問題で家庭教育の問題
ようは教育を馬鹿が批判しているのが滑稽なので書き込んだまでだけど



913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:56:29.67 ID:l1/jasWc.net]
で、スルーだとか自分たち以外の価値観を理解しようしない
教師に依存して挙げ句に貶す、同じ意見どうしで傷を舐めあっているだけなのは勿体ない
教育の労力が間違った方向に向いているわけだ

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:56:33.56 ID:GHj/Q2Bm.net]
50程度って言われても…親が50未満じゃなくて子供の話なんだよ
自分が高学歴でも子供の出来に悩む人だっているのに何言ってるのやら
工夫してないで未満の子もいるだろうけど、出来がイマイチの子ほど工夫が必要で親も必死になるものだと思う

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:57:29.48 ID:GHj/Q2Bm.net]
>>887
うち関東系ですよ…そもそも本部系って宿題自体出さないと聞いたけど?

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:59:23.20 ID:l1/jasWc.net]
金を払って気に入らないなら文句の前に他を探せばいいじゃん
結果が偏差値50とか 明らかに教育が間違っている
スレの趣旨が50どおしで馴れ合うなことなら こちらが間違っているいるので控えるが

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 19:59:46.26 ID:GROI3gSa.net]
塾を変えたら模試も変わった。「育伸テスト」って聞いた事ないんですが首都圏模試と偏差値どのくらい差があるんでしょう?

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 20:00:41.58 ID:r34JKHBr.net]
みなさん、合言葉はNGIDですよ〜

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 20:04:05.12 ID:l1/jasWc.net]
塾じゃないよ 基本はテキスト1冊を親が確り理解させられるか

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 20:34:30.65 ID:qWfnUfqY.net]
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験

親子で承認欲求中毒です。
「やれば出来る子幻想」に付き合ってくれる方のみ。
「障害」の二文字はNGです。
「私が言ってることに感動して!」って人同士が、
お互い無関心に、ひたすら自分語りするスレです。

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 20:41:02.33 ID:qWfnUfqY.net]
>>883
教育産業にとっては、限られたパイの奪いあいだからね。
このレベルの生徒の親って、「まずまずのカモ」。

学校なら低レベルの未経験教師
塾ならば低品質のバイト

を雇って、「雰囲気だけ」作れば、とりあえず
「いままでの教育とは違う! ウチの子にあってるかも」と思って
半年〜1年程度は金払ってくれる。

まあ、結局能力は上がらなくて、また他にショッピング(ドクターショッピングと同じね)するんだけど…

ただ、ひどい親になると子供のことで、精神状態おかしくなって他の生徒や保護者巻き込んだり…
まあ、そういうの相手のどぶ浚いビジネスだからねぇ……

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 21:56:41.41 ID:vd5/7ZNG.net]
早く次スレ立たないかな



923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 22:21:03.46 ID:uPXOzupd.net]
カドカワが設立した学校法人・角川ドワンゴ学園は9月13日、12〜15歳の児童向けの通学制スクール「N中等部」を来年4月に都内に開校すると発表した。
普段、中学校への登校が難しかったり、教師・友人との関係に違和感を覚えたりしている生徒が主な対象。
通信制高校「N高等学校」の運営で培ったノウハウを生かし、プログラミング学習やライブ動画での授業などを用意する。
現行法では、通信制の中学校は原則として認められていない。
そのためN中等部は、法律上の中学校ではないが、対象の生徒が在籍する中学校の許可を得て、N中等部のキャンパスに通えるようにする。
生徒の希望があれば、N中等部に通った期間を中学校の出席数にカウントすることも想定している。
N中等部は、一般的なフリースクールとは異なり、社会で役立つ実践的な授業内容をそろえるのが特徴だ。
例えば、プログラミングを通じ、論理的な思考を学べる授業の他、感情や思考、チームワークのトレーニングを受けた上で、実際の事例(ケーススタディー)を通じて課題解決などを学ぶプログラムも用意する。
image.itmedia.co.jp/news/articles/1809/13/kf_n_04.jpg

国語、英語、数学などの授業は、ライブ動画を視聴できるスマートフォンアプリ「N予備校」を通じて提供する。
個々の生徒の理解度に応じ、教材内容を選べるようにし、基礎的な学習に始まり、大学受験レベルの先取り学習も可能という。
image.itmedia.co.jp/news/articles/1809/13/kf_n_03.jpg
この他、Webデザイン、小説執筆、楽曲制作などを学べる映像授業もある。
カドカワやドワンゴが抱えるクリエイターなど、現場で活躍しているプロが教壇に立つ
カドカワの川上量生社長(角川ドワンゴ学園理事)は「フリースクールは、生徒の社会復帰を目標に掲げる場合が多いが、N中等部は(生徒が)社会に出ていくための武器も提供したい」と話す。
「現状のフリースクールは、生徒の心を救うことには成功していると思うが、心だけを救っても武器がなければ、その後心が折れてしまう」(川上社長)
N中等部の第1号キャンパスは、新宿・代々木付近に開校する予定。
9月13日から資料請求と出願の受付を始め、来年1月〜4月に入学テストを行う。定員は約40人。

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 22:21:30.26 ID:uPXOzupd.net]
続き

中学生にとって「新しい選択肢に」
 「できれば、中学の時代からN高のような学校で学べないか」――N中等部は、N高に入学した生徒や保護者のそうした声を受け、中学生にとって「新しい選択肢」になるようにと開校を決めたという。
 2016年に設立したN高は、7024人の生徒(18年9月時点)を抱える通信制高校に成長した。
同校の調査では84.47%の生徒、82.21%の保護者が「満足している」と回答。卒業率は98.30%と高く、東京工業大学、筑波大学、慶応義塾大学、早稲田大学などに進学した生徒もいる。
 「(N中等部の設立は)悩みました」――角川ドワンゴ学園の奥平博一常務理事(N高校長)はそう話す。
「(N高は)保護者からも賛同を得ている。未来を考えると(中学教育でも)早く手を打ちたいという思いがあった」(奥平常務理事)
 現行法上、通信制中学の設立は難しいが、奥平常務理事は「小さい規模からのスタートだが、これを皮切りに新しい中学教育の選択肢が世の中に受け入れられるように励みたい」と意気込む。川上社長も「通信制中学の必要性を訴えていきたい」と話した。
www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/13/news145.html

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 22:22:31.32 ID:/PeAeIM8.net]
>>875
オーバーワークになるよ、特にうちもここの子だから。
仕分けしてるのか、偉いなー。
非効率なほどのオーバーワークなんだけど、馬鹿みたいに真面目なところが
ある子で、出来ずに持ってくのがすごく嫌みたい。親の助言を聞かない
頑固者でもあるし。自業自得だけど現に寝不足で辛そうなのは見ていても辛いし
不機嫌で八つ当たりされると腹立つし。

IDをNG登録したら親同士の会話になってスッキリしたわ。

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/13(木) 22:29:43.71 ID:l1/jasWc.net]
同調意見だけを掲示板に求めているのなら、別な閉鎖的な方法をとればいいのに
2chのような掲示板で多様な意見になるのは当然だし、一部の意見以外をあぽーんと言って排除推奨しているほうのが荒しに思える

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 00:17:54.21 ID:QjPSqgch.net]
マンガなんかで学校名がN高になってたりすると
ドワンゴの?と思うようになってしまった

東大と言わず謎に東都大学とか架空の学校名マンガでつけるのなんでなのか

928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 00:48:14.39 ID:9zS9UVbq.net]
>>902
スレタイと>>1を読んで出直しておいで

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 00:57:19.50 ID:Cr2KNzF6.net]
語り合いなら問題ないだろ
馴れ合いにテンプレ変えておけ

ただ、テンプレ読んで少し哀れに思えた 正直申し訳ない 少し足りなくても頑張ってくれ

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:31:32.58 ID:YEvKe2iy.net]
>>892
日能研偏差値で50なら世間的には十分に勉強が出来るレベルだよ
高校受験なら偏差値60以上なんだからさ
大学が日東駒専でも世間一般では少しは勉強出来たんだねレベル

テキストだけ求めてるなら、わざわざ高い授業料払わずに四谷大塚の市販テキストでも買って勉強してるっての
それと親が教えられるなら、そもそも塾なんていらないわ
塾や予備校に行く理由はテキストと勉強のノウハウを手に入れるため

931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:37:20.22 ID:YEvKe2iy.net]
>>903
実在の名前使うと、関係者から抗議の手紙や

932 名前:d話が来るから []
[ここ壊れてます]



933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:40:42.67 ID:YEvKe2iy.net]
>>905
君みたいな考えだと、自分の子供がもし勉強できなかった場合に追い込んで犯罪を起こさせるか自殺させるタイプだわ
親が下手に優秀で自分より劣る子供を叱責して潰す例は良くある話だ

934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:40:51.15 ID:Cr2KNzF6.net]
>>906
ワザワザ反発せんでもいいよスレの趣旨がわかったし
なんで駒専レベルを持ち出してイキッているのかはわからないが、そこそこに頑張ってちょうだい

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:41:54.24 ID:Cr2KNzF6.net]
>>908
ここはおまえの妄想と思い込みで他人の人格を中傷するスレなのか?

936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:43:26.32 ID:9zS9UVbq.net]
>>906
胴囲

連投でスレ違い気味に荒らしていた人、話のポイントもわかってないよね。
例えば講師の授業運営がまずいと指摘したらはき違えた過剰反応してくるし。
教え方を責めたわけでは無く問題児の叱り方について触れただけなのに。
教室の雰囲気を悪くしない注意の仕方はいくらでもあるよ。うちの子の通う
塾だって悪戯が過ぎる子がいたけれど、先生が授業中以外の時間に対応して
退塾勧告まで行ったよ。
>>871
だからクラスの迷惑にならない叱り方も可能です。宿題やってこないせいで
わからないのは自業自得の自己責任で放置という講師もいるでしょうけど。

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:44:29.36 ID:9zS9UVbq.net]
>>903
それは漫画に限らないでしょう?

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:44:31.25 ID:Cr2KNzF6.net]
実際、結果が出ているので足りない子供を持つ親の気持ちが全くわからないのも事実だが
まあ そこそこに頑張って

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:46:09.80 ID:Cr2KNzF6.net]
>>908
遺恨を残しても仕方がないので
お陰さまで順調に結果を残している我が子たちに感謝するよ ご指摘どうも

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:49:05.74 ID:YEvKe2iy.net]
>>909
日東駒専の附属校が日能研偏差値50前後だから出したんだよ、それだけの話だよ

>>913
そのうち落ちこぼれて子供を責めないように気を付けてね
私の出身校は偏差値50より遥かに上だけど、落ちこぼれて日東駒専レベルに落ち着く生徒もいたからね

あなたみたいな性格の人間に育てられた子供だったら、勉強は出来ても人間関係でしくじったりする確率が高いから気をつけなよ

941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:49:41.52 ID:Cr2KNzF6.net]
なんか核心つかれた気分だ
勉強が出来ないガキなんか想像もしたことがなかったし、出来なかったら殺してしまうかもしれないな
学習すれば結果が付いてくると思っていたのも恥じるべきとこかもな

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:50:48.74 ID:Cr2KNzF6.net]
>>915
おまえのが性格歪んでいると思うけど
しかも教育も無能 ガキも馬鹿 救いようがないじゃん

言い過ぎだな すまん



943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:52:09.95 ID:YEvKe2iy.net]
>>916
君みたいな親は子供がもし途中で挫折したりしたら烈火のごとく叱責しそうだわ
偏差値70以上の学校でも途中で挫折して、子供を殺したり親を殺したりしてるからな

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:55:08.55 ID:YEvKe2iy.net]
>>917
悪いが、君と一緒で興味でここ見てるだけだから
君のようなそういう偏った考えは受け入れられないわ
私は偏差値が高い学校行ってたけど、そういう偏った考えの親のせいで苦しんでいる同級生を見てきてるからな

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:56:57.63 ID:Cr2KNzF6.net]
>>918
70程度じゃないので御心配なく
そりゃ 出来るものが出来なけりゃ誰よりも怒るし喜びもするけど

殺す殺されないを先程から喚いているが、高学歴にそのリスクがあってもそれを取りにいくのでお構い無く

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:57:37.97 ID:iCnjS2wI.net]
>>915
日大の付属校、一番高い日大二校ですら日能研偏差値42位じゃないっけ?(しかも、付属校と言うよりあそこは他大学受けるのが多い進学校)
そういう意味で日大一校中のが付属校ぽいけど日能研偏差値30台じゃないっけ?

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 01:57:54.36 ID:Cr2KNzF6.net]
>>919
よっ、私は偏差値が高いけどww
夜中に笑わすな

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 02:00:17.65 ID:YEvKe2iy.net]
>>922
偏差値70より遥かに上の架空の子供を持つ設定よりはマシだろ(笑)

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 02:02:56.29 ID:Cr2KNzF6.net]
>>923
2ch無駄な煽りになっているから止めるぞ
おまえとは時間の無駄だ

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 02:06:30.33 ID:YEvKe2iy.net]
>>924
一番無駄な煽りを延々と繰り返してたのはお前だろ

偏差値70を遥かに超える子供を持ってる親がわざわざ偏差値50未満のスレで盛大にイキッてるなんて普通に考えたら有り得ねえわ
普通は眼中にすらないから相手にすらしに来ない、普通の精神状態ならな

951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 02:10:39.02 ID:YEvKe2iy.net]
>>921
日大の附属校って、偏差値45あると思ってたわ、すまない
マーチの附属校だと50超えてくるし、日東駒専だと50弱くらいあると思ってたのよ

952 名前:名無しの心子知らず [2018/09/14(金) 05:50:33.33 ID:4BhfDOxp.net]
>>875
>>901
ウチも親がちゃんとやる宿題やらない宿題を選別して って塾から言われたよ
塾が「全部やったら潰れる」って言っているんだから



953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 05:52:18.49 ID:W7HxjHck.net]
自演かスルーできないヤツなんか?
議論ならこっちのほうができるよ
★☆高学年の中学受験 Part73☆★ [無断転載禁止]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534638801/

954 名前:名無しの心子知らず [2018/09/14(金) 06:14:29.80 ID:5owlgo0r.net]
>>901
先生に全部やらなくていいといってもらったら?
その真面目さは財産だとは思うけど今は効率も大事。

955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 14:01:41.63 ID:/unTLNsU.net]
>>927,929
親が仕分けしろといってくるのはサピやグノ?
うちの子の塾の先生は子供には一律に全部解いてくるスタンスで出してる。
親の方から先生に、物理的に時間が足りない時の優先順位は訊いたけどね。

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 14:30:52.22 ID:ELPB5uxY.net]
うちもそうだよ、出された範囲の宿題は全部やって提出が義務
やり残した物はやるまで終わらないので、毎週の宿題にどんどん加算されていく
親判断でやらずに溜め込んだものを消化する為に休み時間必死にやってる子もいたり
中には親が先生に泣きつく人もいるらしいけど

957 名前:名無しの心子知らず [2018/09/14(金) 18:11:35.61 ID:4BhfDOxp.net]
>>930
四谷
冊子は待ち時間にやるもので宿題ではありません
無理にやらないでください 余裕のある時だけやってください
応用問題はやらないでください等あった

>>931
遡ってやるな って言われたよ
今週のものをやる
昔のものをやると今に追いつかないから授業分からなくなるって

でも・・・・
砂の上に木を立てて積み上げている気がするんだよね
二学年戻っても岩盤まで杭を打ってレンガを積み上げるホウがいいんじゃないかって
わからないままでも先に進めば以前やったことがわかるって・・・そうかなぁ?
この説に疑問を感じている

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 18:48:46.07 ID:GRbTkiuc.net]
桐蔭てどうなの?塾予備校いらずのイメージ

959 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 18:51:14.12 ID:GZ8MaX+L.net]
>>932
そりゃ遡っちゃダメだよー
そんな余裕無いでしょう、時間的に
スパイラル構造なんだから、その時に理解してなくても次の時理解出来ることがあるから

とにかく先に進め進めだよ!

960 名前:名無しの心子知らず [2018/09/14(金) 18:53:07.52 ID:5owlgo0r.net]
科目にもよるよね。
暗記系は遡らない方がいい。

算数なんかはもとが出来てないと積み上げても仕方ないから、学年戻ってやり直しもあり。

961 名前:名無しの心子知らず [2018/09/14(金) 19:04:47.50 ID: ]
[ここ壊れてます]

962 名前:4BhfDOxp.net mailto: >>934
ありがとう! 疑問を持たず頑張ってみる

>>935
ありがとう! 夏期講習とらずに毎日算数だけ8時間で一年遡ってみたんだけど
今からは単元毎にスパイラルの前回の単元(一年とか半年前の)を復習する程度に留めてみる
[]
[ここ壊れてます]



963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 19:24:26.29 ID:9zS9UVbq.net]
>>932
うちも四谷です。
やらないでいい指示が出たものはつまり「宿題ではない」という意味ですよね。

夏休み算数頑張ったんですね。講習取らないってかなり勇気要りませんでした?
偉いなあ。

964 名前:名無しの心子知らず [2018/09/14(金) 21:44:10.06 ID:U9y08QOP.net]
ある塾でバイトしてた頃の話。
生徒からも保護者からも人気の塾長の授業

★偏差値50以上のクラスの授業
すっごいスパルタで、ビックリ。
塾長は終始しかめっ面で、出来ない生徒にはペナルティあり。
宿題もすごい量。
それでも、塾長の授業を受けると、近隣の上位有名中学に入れると人気。

▼偏差値50以下のクラスの授業
ギャクたっぷりで、生徒も手をどんどん上げて発言しまくる(ただし低レベル)。
褒めて育てる授業。
宿題なし。

これを同じ人間がやるから、すごい!
近隣じゃ、この先生、ちょっと有名な人で、塾は年中満員。

★のOB、OG
夕方、塾が始まる前、静々と挨拶に来る上位有名校の生徒。
親に持たされた菓子折もって。
塾長も個室で静かに話、将来の夢や大学進学の話を…

▼のOB,OG
どこに行く途中なのか夜の9時とか10時に、下位高校仲間と、騒々しく挨拶にくる。
そんな生徒も「オレのセンセイ」と、下位高校の仲間に自慢げに…
慣れ慣れしい生徒なのに、塾長は玄関先で、話を聞いて「ジュースでも買いなよ」と、小銭をめぐんでやる。
忙しい身なので、これ、早目に追い出す口実でもあるけど。

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 21:47:40.52 ID:g0Am4ECu.net]
コピペ?
中学受験と高校受験では偏差値50以下でも全然違うと思うんだけど

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 22:25:06.50 ID:U9y08QOP.net]
>>714
> 私立もそうだけど、塾も顕著に優秀者優遇だもんね
> 旧帝受かる頭あったら、向こうから受けてくれってくるもんね
>
> 頭が良い子タダで囲い込んで授業受けさせて、難関大合格実績を公開して
> それ見て寄ってくる普通人から、たんまり巻き上げるビジネス
>
> 今も昔も変わらない単純な仕組みだけど引っかかるんだよな

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 23:01:26.86 ID:U9y08QOP.net]
>>322
>弟が塾経営してるけど、底辺の子は「大事にしてあげれば、
>ちゃんと塾に通い続けてくれて、親は喜んで学費出す」って。
>まあ、だけど成績は上がらないんだよね。
>生徒煽てて、親のご機嫌とってりゃ、無理だよ。
>親の自己満足。
>だって、出来る生徒って本人もなんで辛い授業やるのか、
>わかって頑張ってるわけじゃない。
>たいていの場合、そういう子の親も「塾にお預けします」って感じで、
>アレコレ言ってこない親が多い。
>そういう子と「かまってちゃん親子」が競争するわけじゃん?
>「寝ない兎」と「煽てないと歩かない亀」が競争したら、
>ただひたすら距離がひらいていくばかりだよね。

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/14(金) 23:25:42.75 ID:U9y08QOP.net]
>>405
>>>399
>ほんと不思議だけど、そういう親って「自分は賢い親」って思い込んで塾選びするんだよね。
>あちこちの塾に見学に行って、教育系のサイトなんかで見た「塾選びのコツ」みたいな知識で、
>あれこれ、底の浅い質問してくる。
>業界の経験者だと一発でウソとわかるような広告文句を、完全に信じ込んじゃってるんだよね。

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 00:05:20.47 ID:96V1NtoM.net]
佼成学園と藤嶺藤沢について、評判とか実体験とか教えていただけると嬉しいです。

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 08:00:05.27 ID:4Bn+M+dN.net]
どなたかがかなり早く次立てた模様
偏差値50未満の中学受験★15
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/

971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 08:48:28.78 ID:3rjDbmYv.net]
あれだけ保護者限定にしようって流れになってたのになぁ

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 10:41:03.84 ID:S4sTFMVg.net]
スレタイ偏差値目安をコピペとかいう人なんなんだ…



973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 12:41:57.39 ID:53eaVC2m.net]
今日も文化祭あるけど都内は雨だね
午後は塾だし、明日にするかな

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 14:32:04.83 ID:IYjPobSQ.net]
>>942
ほんとそう
ものを言うのは子供の偏差値しかないのに、能書きが多い親に出来損ないがセットになっているよね

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 14:48:52.41 ID:6VlCkjpy.net]
>>947
一校行ってきたけど受験考えてるんだなあというご家族連れは結構いたよ
明日の方が混むのかな

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 14:58:02.49 ID:XMWvxEDl.net]
>>945
このところの嵐の勢い見ればわかる。新スレもスレ違いの嵐が立てたんだよ…

977 名前:名無しの心子知らず [2018/09/15(土) 17:08:46.11 ID:cCvZUMBh.net]
荒らすためにそこまでするの!?

978 名前:名無しの心子知らず [2018/09/15(土) 17:28:05.23 ID:zULp4MIt.net]
もちろん、ここまでじゃないけど実生活で似たようなこという人がいる。

私立にいかせるとか、子供に注力するとか、何が原因かわからないけどその人のコンプ刺激するんだろうなとおもった。

うちはこんな成績だし他もダメダメ親子なので妬みの対象になるのが、なんか新鮮で、逆にうちもいいとこあるのかな?とちょっと思うようになった。

979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 18:05:48.99 ID:CAP7eeAh.net]
>>946
それは単にレス番を一個上のウニ丼と間違えてるだけでしょ

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 18:28:31.29 ID:UpOH58hl.net]
うちも文化祭行ってきた
子供はやりたい部活があるんだけどスレタイ校でこの部活があるところ少ないのよね…
意外と部活動のレベルが高くて感心したけど大学附属の中高一貫ならではかもしれない

981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 19:22:32.69 ID:XMWvxEDl.net]
>>951
テンプレの相談までしていたのに完全に無視して相談も無く無駄に早く
立てていること自体嵐でしょ。

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 20:46:58.19 ID:6VlCkjpy.net]
>>954
部活のレベルが高いのはいいね
部活動の発表はすごく楽しめた
生徒さんたちも楽しそうで
大人からみても高度だった
六年間集中できるのはメリットだなと思ったわ



983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/15(土) 21:02:15.06 ID:jaI4ABhN.net]
>>954
女子校見てきたけど発表良かったよ、部活の発表は一貫校ならではと思うよ
中学から高校まで段々上手くなってるのが分かって興味深かった

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/16(日) 22:19:57.25 ID:bVmq6NlQ.net]
スレタイ校の場合、「できない子」から、順番に退学してくからな……

勉強も、部活も……

985 名前:名無しの心子知らず [2018/09/16(日) 22:44:41.09 ID:vlfhobU3.net]
自分が高校までずっと公立だったから、私立!しかも21世紀の!となると本当施設とか羨ましい

椅子とテーブルの置いてある快適空間?!何それ?とかなる
他にもいろいろあるし、
とにかく羨ましい

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/16(日) 22:53:25.53 ID:bVmq6NlQ.net]
>>959
それ……上位私立の話だよね。

1 定員割れがない
2 入試収入、例えば3万の入試で1000人受けにきたら、毎年…
3 やや高めの学費でも、親は文句いわない進学実績


これが全部ない底辺私立って、公立より設備悪い学校たくさんあるよ〜

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/16(日) 22:54:05.95 ID:ArkleaZc.net]
私は私立には体育館がないことに本当に驚いたわ。
私たち公立組にとっての体育館は、アリーナとかいうらしいのよ。
しかもメインアリーナ、サブアリーナの2つもあるのよ!

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/16(日) 22:58:21.71 ID:bVmq6NlQ.net]
>>961
底辺だとプールがない、とか当たり前だよね……

近所の偏差値68の私立は室内温水プールあるわ〜

ほんと、設備はよく見たほうがいいよ。
学校説明会をやるホールだけ、キレイに内装工事してるとかザラだし。

989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/16(日) 23:08:21.88 ID:bVmq6NlQ.net]
一応言っとくけど、大学の付属じゃない。
完全な進学校。

部活もそこそこ強いので有名(県大会で「優勝」、その先で負ける)。
「オレたちの学校は、勉強じゃなくて部活の学校だ!」って生徒が息巻いてるのが笑えるとこ。

990 名前:名無しの心子知らず [2018/09/17(月) 09:32:19.11 ID:dh9YuruI.net]
サロ〜ンゴ

991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 09:34:00.79 ID:znNGj/HU.net]
昨日文化祭行った郊外の私立はグランドがだだっ広くてプールあって学習の環境も整ってて良かった。偏差値もスレタイ上の方。
ただ生徒がウェイと真面目ハキハキ系が大半なのでオタな我が子はお尻蹴っ飛ばされそう。校風を見るのに文化祭のような生徒参加の行事は参考になるね。

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 11:15:55.02 ID:P7nW6WEC.net]
>>965
お、それはいい学校

スレタイ校でも偏差値48くらいだと、「人間の行く学校」って感じになるよ!



993 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 11:23:48.09 ID:39hXUPHn.net]
また来たよ

994 名前:名無しの心子知らず [2018/09/17(月) 11:38:12.73 ID:8AAlRd1S.net]
プールの有無は偏差値より立地でしょ。都心の学校はグランドもプールもないなんて普通。

底辺でも跡見とか和洋九段、三輪田は温水プールあるよ。

うちは温水プールならあった方がいいけど、外プールならないほうがマシだな。

995 名前:名無しの心子知らず [2018/09/17(月) 13:12:38.33 ID:4pyAs2oJ.net]
11月3日の全統小テスト
5年社会 歴史は含まれるのでしょうか?
公式に二学期の範囲と書いてあるけれど二学期はまだ終わっていない
地理だけで大丈夫だと思いますか?

996 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 15:11:33.94 ID:dy5zMFaL.net]
>>968
都心の学校はグランドもプールもないなんて普通

ほんとよ
うち5歳から5年の秋までバリバリ競泳やっていて週1であちこちの大会に出ていたけど
そこそこ競泳に力を入れていたのに校舎改築や移転でプールをなくす私立中多かったよ
スレタイより上なら都市大や芝浦や高輪もそう
特に芝浦の水泳部は結構強かったからビックリ
底辺だからプールがないって一体どこの話

997 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 15:45:25.06 ID:k2IBcu+S.net]
特に大規模大学の附属校はお金あるからねえ
敷地広いとグラウンドが人工芝で複数あったり

998 名前:とか []
[ここ壊れてます]

999 名前:名無しの心子知らず [2018/09/17(月) 16:06:30.19 ID:aR2jws0g.net]
共学って放任系というか、あまり干渉しないスタンスですか?
女子校のように面倒見のよさを期待しているのですが、文化祭を見ると共学の子達は自立しているように感じました。
そして先生と生徒の距離が遠い。

1000 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 16:43:55.11 ID:0GE/jSwn.net]
そんなの学校によってちがうわ

1001 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 17:25:20.86 ID:NaSlMNbI.net]
願書は塾が配布するのでそれに書いて出してくださいと念押しされたんだけど、塾名かなんか書かれてて有利とかあるの?

1002 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:27:24.90 ID:P7nW6WEC.net]
多少ウぇイでも、自立してる子なら偏差値40台後半にはなるよ、そりゃ。

40台前半〜30台って、ママに依存してないと窒息死するような発達障害でしょ?
「ママ〜」「センセ〜」って言ってて、おしっこ漏らしちゃうような子に共学は無理。
「先生と距離がある」とか「近い」じゃなくて、「オトナとしか話せない」ような幼稚な精神状態なだけ。

なんか、上手く言葉でごまかしてるけど、危険な状態だよね…

>>974
中学の「募集担当」が、塾に菓子折りもってくわけ。
翌年から、塾は、まともな入試じゃ入れないADHDとかの子を、中学に紹介する手順。



1003 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:30:50.67 ID:P7nW6WEC.net]
跡見とか和洋九段も中学は完全にスレタイ校になってるんだねぇ……
学校の歴史とか格から言えば、ちゃんとしたところなんだけど。
保護者の質がどんどん下がってるみたいね……

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1561,4332156

1004 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:34:46.28 ID:NaSlMNbI.net]
>>975
うちはa判定出てるし、人気校だけど

1005 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:34:50.49 ID:P7nW6WEC.net]
塾名を書かない、って手もある。
有利なのかどうかわからないけど。

そうすると中学の募集担当の教員は「これはいいカモ。情報持ってないから騙せる!」って思うわけ。
だから、「お客様扱い」はしてくれるよ。

「塾で受験対策していない、豊な発想を評価します」みたいなこと言ってたり、
「発想力テスト」みたいのやってる学校がそういうところ。

塾からあちこちの情報を得てる保護者は騙しにくいんだよね。

1006 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:37:54.12 ID:7biHlB+5.net]
いちいち単語を「」で括るのが、ひと昔前のラノベの文体みたいでぞわぞわする…

1007 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:42:13.39 ID:Z4mrOIeh.net]
次スレこれ使う?
偏差値50未満の中学受験★15
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/

1008 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:56:49.12 ID:P7nW6WEC.net]
>>979
もっと「ぞわぞわ」して!

1009 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 19:58:04.44 ID:P7nW6WEC.net]
>>971
大学と敷地が共有とか、ちょっといいかもね。

1010 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:18:33.33 ID:P7nW6WEC.net]
90年代から雨後の筍のように発生した私立中高一貫。
それって、何?

1011 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:19:09.24 ID:P7nW6WEC.net]
実は、「学校を作る」ための許認可って結構大変なんだよね。
モリカケ見てればわかる。

1012 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:19:52.22 ID:P7nW6WEC.net]
ところがスルスル〜っと、私立高校が中学を開学するんだど、
それには実は秘密があるんだ。



1013 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:21:08.06 ID:P7nW6WEC.net]
第二次大戦後、一息ついた時期になると、疎開に出ていた人たちが
都市部に集中した。

1014 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:21:45.84 ID:P7nW6WEC.net]
それと同時にGHQの主導で学制改革が起きて、
学齢の仕組みが大きく変わった。

1015 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:22:29.69 ID:P7nW6WEC.net]
こういう状況を受けて、文科省は、新制の私立高校の多くに、
新制中学の開学を許可してしまったわけ。

1016 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:23:23.15 ID:P7nW6WEC.net]
ところが、一方で公立の新制中学の開学も順調で、
意外なことに新制私立中学の多くは、ほとんど入学者がいないところがかなりあった。

1017 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:24:13.90 ID:P7nW6WEC.net]
そういう私立中学は2〜3年で、中学の募集をやめて、
中学を休眠状態にしたわけ。

1018 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:25:04.22 ID:P7nW6WEC.net]
90年代になり、少子化の危機を感じた私立高校の多くは、
この「休眠中学(実は戦後に許認可は通っている)」を
解凍して復活させたわけ。

1019 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:25:38.65 ID:P7nW6WEC.net]
そんなこんなで、相当低レベルの私立高校でも、
中学を復活できたわけ。

1020 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:26:28.80 ID:P7nW6WEC.net]
学校の中にはブームに乗り遅れまい、として
理念や、設備の問題を後回しにして
「とりあえず」開学してしまうところが多くて、

1021 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:26:59.00 ID:P7nW6WEC.net]
中学とは言え、公立並みの教育もできないような学校も
多かったと聞く。

1022 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:27:17.93 ID:P7nW6WEC.net]
まあ、スレタイ校って、そういう学校が多いんだから、



1023 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:27:34.00 ID:P7nW6WEC.net]
よく調べて

1024 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:27:50.14 ID:P7nW6WEC.net]
私立の経営者に騙されないように

1025 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:28:06.40 ID:P7nW6WEC.net]
自分と子供を守ったほうが

1026 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:28:22.30 ID:P7nW6WEC.net]
いいんじゃないの?

1027 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/17(月) 20:28:37.99 ID:P7nW6WEC.net]


1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 2時間 4分 13秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef