[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 08:39 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偏差値50未満の中学受験★14



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/08/14(火) 18:24:25.54 ID:R5l6gKey.net]
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★13
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527858022/

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 02:34:12.95 ID:V9GJCScE.net]
今はこのスレ対象、以前はN50超えてた学校なんだけど
うちは基礎をしっかりやらせたいので昔から検定教科書なんですってところがあったな
その代わり多読やライティングを併用して鍛える方針
でもやっぱり算数は弱くなっちゃうね

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 08:15:29.11 ID:NYg/b2mo.net]
>>608
偏差値低いところは数学はそこそこにして英語に力入れるんだよ
私立文系なら数学いらないし

英語は簡単だし中学から横一線スタートできるし、就職しても使える能力だし
偏差値低めの学校が力入れるのにはうってつけ
合理的な選択だ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 08:21:05.42 ID:OzeDliyl.net]
>偏差値低いところは数学はそこそこにして英語に力入れるんだよ

スレタイ息子の所もそう
ただし、理系志望の子も多いので、数学は進度が早くて、着いてこられない子が出ますが、テストの点見てビックリしないでくださいって説明があった
(補習はある)

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 08:29:34.77 ID:NYg/b2mo.net]
理系はついてこれる子だけ拾おうってことね
そういうやり方もあるね
医師の子とかもいるだろうから

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 08:41:19.60 ID:sUoDbAsv.net]
>>611
合理的だよね。
数理センスだけはどうしようもなく向き不向きが分かれるから。

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 08:50:20.80 ID:7wwJECVv.net]
>>587
学校の口コミサイト、みんなの高校情報、インターエデュ等に
英語の使用教科書の話題がでてることもあるね、

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 10:35:13.07 ID:LDyoWZgz.net]
学校の説明会か資料の中で教科書全教科紹介してたよ。それ普通じゃないの?

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 11:06:16.30 ID:JpNTq5IW.net]
>>614
偏差値50以上から30までの学校10校以上の説明会に参加してきたけど
そんなこと書いてある学校はどこもなかったよ

632 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 11:14:08.02 ID:Gsrfu96p.net]
>>615
たまにパンフレットとかホームページでテキスト紹介してる学校もあるよ。もちろん全部ではない。

うちは文系に進ませたいから数学はなんでもいいや。



633 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 12:03:46.04 ID:SOsltcsi.net]
青チャートバカにしている人が結構いるけど、あれきちんとやればまずどこでも受かるよ(理系でも)
最終的に月刊大学への数学、赤チャート、黒大数あたりまでやるつもりならその下の解法と演習でもいい

どうせ私大文系出身で、数学ろくに勉強したこともない人が
自分で使ったこともないくせにイメージだけであーだこーだと書いているだけだと思うけどね

634 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 12:08:12.38 ID:iuTwHYNJ.net]
ウチの子、元スレタイで(S50前半)、Y55の第一希望校に、まさかの合格。
ニュートレジャーと体系数学で、ついて行くのが危うい感じ。
入学が決まってから、即、幼稚園や小学低学年向きのなぞっていくような、公文の英語のドリルを数冊買って、入学までにアルファベットと簡単な単語、挨拶文程度ができるようにしておきました。
1年生の時は、とにかく単語、それから基礎英語(学校からの指定)だけは聞くように、フォロー。
数学も、学校の宿題のプリント(解法なし/答えのみ)が、考えても調べても終わらず、教科担当の先生にに相談するも、とにかく教科書や副教材を調べて、量をこなせば良いと言われるのみ。
仕方ないので、私が、わかりやすい解説がある教材を探して、理解できてない単元の基礎だけは復習させました。
あ、あと、学校で受験が必須だったので、受験の1ヶ月前くらいから、英検対策の「ひとつひとつわかりやすく」シリーズをやりました。

とにかく、難しい事ではなく、検定教科書レベルを落とさないように、家庭でずっとフォロー。
高校生の今、校内テストの成績はイマイチですが、校外模試の偏差値は、全国・校内とも、数学は60オーバー、英語も55オーバー。
何とか落ちこぼれずに卒業できそうです。

N55の学校でも、まずは検定教科書レベルをしっかりやることで、それなりの成績が取れるようになるんだな、と思いました。
ウチの子の学校が、入試の偏差値の割には…と言われる学校だからかもしれませんが(笑)

長くてすみませんでした。

635 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 12:10:26.69 ID:4z9j23tH.net]
まだ小学生なのに大学受験まで考えていて、みんなすごいな
うちは心地よい学校生活しか考えてないよ

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 12:36:23.84 ID:VZC3j33B.net]
>>618
S50前半ならY55は余裕だっつの
参考にはなりますが、スレタイじゃなくスレ違いです
>>3読んで

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 12:43:47.29 ID:VZC3j33B.net]
うちはスレタイ校、教科書は英語はニュートレジャーですが、それ以外は検定
国語に至っては地元公立の教科書と同じです
数学も昨年までは体系数学使ったましたが、脱落者多数だったそうで検定になったらしいです
英語に力を入れている学校なため、英語だけは変えないらしく、かなりハイスピードで進みます
まさに>>608さんの言う通りですね
ただ、他教科はまだ余裕があり助かってます

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 12:44:41.25 ID:VZC3j33B.net]
ごめんなさい
>>608さんではなく >>609さんでした

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 12:55:47.61 ID:UkEPmJ4+.net]
Y55を後でわざわざN55と言い換えてるのも意味不明

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 12:56:23.59 ID:UkEPmJ4+.net]
Y55を後でわざわざN55と言い換えてるのも意味不明

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 13:09:11.86 ID:89kFGskD.net]
>>617
黒大数絶版だよ
出版社潰れた

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 13:44:56.09 ID:fgQ6lGRU.net]
>>615-616
ありがとう、多数ではないんだね。学校紹介する上で重要な情報だと思うけどな。

>>617
胴囲。基礎は大事だよね。
検定教科書だって相当練られているし、東大の二次って良問なんだよ。
青チャート馬鹿にする人は多分検定教科書の内容の深さも
読み取れない人だと思うな。



643 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 13:54:13.83 ID:iuTwHYNJ.net]
>>620
すいません、Sは首都圏模試のことです。

>>624
首都圏模試と塾内テストしかしか受けていなかったので、YとN、間違えて両方書いてしまいました。
ウチの子の学校、YでもNでも偏差値が一緒だったので。

色々と分かりにくい&間違えた書き込みをしてしまって、申し訳ありませんでした。

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 14:04:36.02 ID:7BxUaaV/.net]
>>615
校内を見て回るときに
教材を展示してあったりするよ
むしろそういうのがない学校のほうが
私が見た中では少ないような

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 14:1 ]
[ここ壊れてます]

646 名前:3:40.30 ID:OzeDliyl.net mailto: >>628
うちの子の所は校内見学会の時に、図書館に教科書がご自由にご覧くださいと置いてあった
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 15:00:37.50 ID:qYNUzjDw.net]
首都圏模試っていうアルファベットだとどう略すの?今のところ四谷系だけで
うちの子は手一杯だから受ける機会無さそうな気はするけど。

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 15:26:26.38 ID:AHLe7CfF.net]
Sだとサピとしか思わないな
首都圏模試の偏差値ってあまり話題にならないし変に略さなくても

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 16:05:52.30 ID:py+eh6kh.net]
でも、このスレタイだと塾の模試より首都模試の方がいい偏差値出ない?
首都模試の方が塾の模試より5か10偏差値高いってのはわかってるんだけど、それでも更に少し高めに点が取れてる気がする。
基礎的な問題が塾の模試より首都模試の方が多いのかな、とは思うんだけどね。
結局はこのクラスの入試では基礎的な問題が多く出るし、首都模試の結果は無視できないとは思う。

650 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 16:17:27.24 ID:SOsltcsi.net]
>>630
首都→首(クビ)だからKにしたらいいんじゃないか?
このスレだけの用語ってことでもいいだろ
このスレ対象校だとSは意味ないし、首都圏模試が一番あてになるからな

651 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 17:25:24.52 ID:8qe0dQlt.net]
うちの塾は2クラスしかなくて下のクラス(ここのスレの子達)は
首都模試を受けさせられていて、Yはご自由にって感じだよ。

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 17:28:53.51 ID:0Wl/gNG+.net]
>>632
無視できないというよりスレタイ(特にYN45以下)ならYNより首都模試の方が大事
基礎さえちゃんと出来れば合格できる学校ばかりなんだから基礎問題が多い模試の方が良い



653 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 18:28:17.14 ID:5K4szM+i.net]
>>632 この前しゅともし受けたら10どころか20ちかく偏差値上で超あこがれの学校がB判定。一瞬だけどいい夢見れたよ。

私は首都圏模試はしゅともしって言うな。

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 20:38:56.07 ID:lLL0Kd7W.net]
Sはサピックスです
首都圏模試はそのまま略さないのが一般的では
(そんな低レベルと一緒にするなとサピックス保護者に怒られますよ)

首都圏模試50台ってことはおそらく地元塾かEですよね
YN55すごい

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 21:18:41.66 ID:cy4gy3W+.net]
>>628
スレタイ校で、教科書展示して

「教科書の選択を売り」

にしてる学校は危険。

ニュートレジャーが話題になっていますが、65超えの進学校がこれを選択する理由、知っていますか?
(すぐれた教科書だから、というのはウソです)

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 21:30:33.68 ID:t/l//r2g.net]
>>638
導入に伴う教員へのバックマージン+英語の授業は実際は学校作成プリントで授業を進める

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 21:54:37.27 ID:cy4gy3W+.net]
教科書や副教材の「バックマージン」なんて今時あり得ないよw
それを言うなら、「合法的に」マージンが入るのは英検かな。

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:06:00.41 ID:ZYdn14pn.net]
ふーん
世間知らず

659 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 22:12:35.51 ID:8qe0dQlt.net]
明日は午後から公立中の説明会がありますが
皆さんは行かれますか。
うちは何が何でも私立という考えではないので
第一志望に落ちした時の為に越境中を見学にいきます。

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:18:44.03 ID:lLL0Kd7W.net]
うちの地域は2月だったから行かないで済みましたが
(行かなかったから私立に行くのが周りにバレた)
この時期なら行ってましたね…
うちも全落ちしたら祖父母宅がある隣の校区に越境予定でした(共働きのため祖父母宅に帰るという理由にしまさした)

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:36:43.91 ID:sUoDbAsv.net]
公立中学校の説明会案内って5年生には来ないですよね。自治体による?

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:36:50.42 ID:KcO7HOlT.net]
>>640
いや、検定教科書でバックマージン取ってい



663 名前:スら
下手したら新聞沙汰だが、
ニュートレジャーならそんな心配ないよ
検定教科書じゃないからね
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:44:02.31 ID:cy4gy3W+.net]
で? 上位進学校が「検定」じゃないニュートレジャー使う理由は?

665 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 22:47:32.69 ID:8qe0dQlt.net]
>>644
うちは6年生になってから進学予定中のお知らせが来ました。
都内なら第二土曜は公開授業を行っている学校が多いと
思うのでHPで調べてみると良いかも。

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:52:23.37 ID:sUoDbAsv.net]
>>647
ありがとうございます!

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 22:58:15.84 ID:vLYqxxa0.net]
青チャもそうだけど、体系数学やらニュートレジャーだのはこのスレのレベルとは無縁よ
何を勘違いしてるんだかね

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:05:07.07 ID:rJZCyc43.net]
荒れるからやめときなよ
東大ガイジがあらわれるから

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:06:02.46 ID:cy4gy3W+.net]
>>649
参考書も教科書も、

なぜ上位校で、それを使うのか

が、わからないと、「下位校の教育」がどういうものかわからないよね。

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:19:07.75 ID:2k9dQbIF.net]
プログレスからニュートレジャーに移行した学校多いよね。

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:21:05.10 ID:vLYqxxa0.net]
>>651
子供の能力に応じて適したレベルの参考書や教科書があるんだよ
地頭の良い子なら先取り系の教科書だって苦にならないし、上位校ならその辺りの教科書を使いながら副教材や学校独自の教材を組み合わせて上手くまとめる
能力的に劣る子供が教材だけトップレベルを使っても無意味でしょ
ペーパードライバーや無免許でいきなりフェラーリに乗るみたいなものだわ
速攻で事故る

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:26:11.23 ID:BVeQ5Nhf.net]
青チャートくらい別に使いたければ使えばいいじゃん
偏差値50未満の中学でも数学が得意な子くらいいるよ
算数だけは偏差値55〜60くらいあって、国語や社会が駄目で偏差値50未満の学校に通ってる子だっているんだから



673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:28:59.11 ID:BVeQ5Nhf.net]
青チャートがレベル高すぎると思ったら黄チャートを併用したらいい

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:34:21.87 ID:cy4gy3W+.net]
>>653
やっと少し考えて答えてくれる人が出てきたね。
高校偏差65以上の学校がニュートレジャーを使う理由は、

「教科書ガイドがないから」

なんだよ。
学校、というより現場教員が「教科書ガイドがない教科書」を望んだ。
生徒のためでもなく、保護者のためでもなく、自分たちの都合です。

675 名前:名無しの心子知らず [2018/09/07(金) 23:45:31.85 ID:UU51h5MY.net]
教科書ガイドがないと授業休んだ時困るのぉ

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:49:23.84 ID:KcO7HOlT.net]
数学はともかくとして、英語はガイドあってもなくても教える側には関係ないような気もするが
英語のガイドは便利だよ。日本語訳書いてあるからあれ見て英語に直せるかどうか後で確認できるし
試験の前はよく使っていたなあ

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:50:55.82 ID:KcO7HOlT.net]
昔の桜蔭は検定教科書だったけど、
今はあそこもニュートレジャー使っているの?

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:53:30.78 ID:BVeQ5Nhf.net]
最近はプログレスは使わんのね
中学時代、母校がプログレスだったけど単語量が多くて大変だったわ

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/07(金) 23:54:23.52 ID:xga/8H2r.net]
>>658
そこそこレベル以上の学校だとサイドリーダーやら教科書外の内容が多いから教科書ガイドなんかは有っても無くても大差無いと思うけどね

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:15:02.85 ID:yIn4e5rX.net]
>>661
「そこそこ」の学校の場合はね。
それと「ガイドがあってもなくても」ってのは、あくまで「生徒目線」なわけ。

上位校の「教員」は「ガイドがあると困る」。

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:15:25.09 ID:49bLeIPm.net]
>>657
教科書ガイドなんていらないでしょ

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:16:08.71 ID:+0u4Zobe.net]
どうでもいいですよ



683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:17:00.49 ID:49bLeIPm.net]
あーごめん言葉足らずで。上位校の生徒(こことは無縁)には
教科書が検定ものだろうがどこだろうが教科書ガイド不要ではと思っただけ。

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:32:07. ]
[ここ壊れてます]

685 名前:88 ID:yIn4e5rX.net mailto: そうではなくて、相応のレベルの学校の場合「教科書ガイド」が不要なのではなくて、

「授業が不要」

なわけです。どの教科書を使おうが、教師が「教科書指導書」に準じた授業をやっている場合、
その授業は「聞かなくても」、教科書ガイドを試験前にちょっと確認すれば、テストはほぼ満点になってしまいます。

もっと簡単に「上位校の生徒は、教科書レベルの内容では、学ぶ意味がない」と言ったら、ここに人たちに一番わかりやすいかな?

なので、教科書を使って「指導書」に頼って授業をしている教員は「生徒からバカにされる」ことになります。
それを乗り越えて、教科書を題材にしながら、それ以上の内容を教え、
かつ、「教科書ガイドをやったくらいでは」満点をとれないテストを作成できる教員は、ほんの一握りしかいません。

上位校の教師って「テスト作り」とか「生徒にバカにされない」ってことで、人知れず苦労をしているものです。

こうした傾向は高校偏差58くらいを超えるところから出てきますが、65を超えると、ほぼ生徒のすべてが「授業には関心を持たず」「教科書ガイド」で高得点を取れるようになります。

●だから「ガイドのない」ニュートレジャーを使いたがるのです。

ちなみに私立上位校のなかには、「学校オリジナルのテキスト」を作るところがありますが、その理由は上記と同じです。

一方、下位校では、ほとんどの生徒が「教科書ガイド」の存在「すら」知りません。
これらの生徒には「授業抜き」で「教科書ガイド」で満点を取る力はありませんし、そもそもそのような「発想」自体がありません。


ときに「進学校出身の人」、どうでしょう、生徒時代の「先生」のことって覚えていますか?
友人の事は色濃く覚えていても、教師とかその授業内容ってのは「レベルが低い」ので、印象に残っていない人が多いのでは?

一方で、下位校の出身者は、揶揄したりしながらも「先生」が大好きです。
それだけ「人」に依存しないと学習ができないからなんですけどね……
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:36:54.23 ID:yIn4e5rX.net]
もちろん、偏差値50未満でニュートレジャー……って無謀な学校は少ないと思います。

それこそ
「ニュートレジャーであっても、それ以外の低レベル検定教科書であっても、生徒は理解できていない」
わけですから…

「教師をバカにして、まるで授業を聞かず、教科書ガイドで点数を取る」って、相応の学力が求められることなんですよね。

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:38:49.23 ID:yIn4e5rX.net]
U50のスレタイ校をお探しのみなさんは、「英語の教科書」については、
「近所の公立とさして変わらないものを使っているほうがいい」
と、お考えになったほうがよいと思いますよ。

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:39:43.75 ID:49bLeIPm.net]
>>666
>教師とかその授業内容ってのは「レベルが低い」ので、印象に残っていない人が多いのでは?

あなたがそうした学校出身でないのがよくわかる。
真実をちょっと混ぜて嘘をついたりほらを吹いたりするその類ですね。

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:43:46.44 ID:LADcvJ6H.net]
簡単に纏められない癖に何言ってるんだかね

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:52:34.65 ID:a3rIdEmt.net]
自分は地方公立から現役で東大入ったけど、
別に授業のレベルが低いとか考えたことなかったな
とりたててすごい授業をしていると思ったこともないけど

あと昔鉄で講師していた時の印象で言えば、
教科書ガイドだけで満点取れる生徒は意外と少ない
開成筑駒桜蔭の中の一部の上位生徒にはそういうレベルの生徒は確かにいたが
そんな生徒はごく一部だぞ?

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 00:56:21.83 ID:yIn4e5rX.net]
>>671
> 開成筑駒桜蔭の中の一部の上位生徒にはそういうレベルの生徒は確かにいたが
> そんな生徒はごく一部だぞ?

「開成筑駒桜蔭の先生」が、指導書、教科書ガイドでは解けないようなテスト作りに苦労されているからです。

てか、だからニュートレジャーつかいたがるんだってw

自分で言ってることが矛盾してるのに気が付きませんか?

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:04:05.03 ID:a3rIdEmt.net]
いや、指導した経験で言えば、ガイドだけパパっと読んで高得点とれるような生徒は少ない、って言っているんだよ
毎回復習テストやっていて、かならず前の週にやったテキストからそのまま問題出していたけど、ガイドあれば高得点とれるならみんな高得点とれるはずだろ?
意外とひどい点取るやついたよ
もちろん最終的に理3に入っていくような優秀な上位生徒は別



693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:04:49.76 ID:yIn4e5rX.net]
>>671
鉄でお仕事されてるなら、生徒さんに「教科書ガイド持ってるか」聞いてみてください。
勉強の道具として「決して重視していない」でしょうから、普段話題にすることないでしょうが、ほとんどの生徒が持ってるはずです。

U50スレタイ校になるとほとんどの生徒が、「存在すら」知りません。

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:06:55.06 ID:a3rIdEmt.net]
ガイドは普通買うだろ
僕も買っていたし

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:08:50.47 ID:yIn4e5rX.net]
>>673
そうです。
上位校では、「教科書で授業をした」としても「ガイドみてパパっと高得点とれる」ようなテストにならないように教員が苦労しています。
なので、ガイドが存在しないニュートレジャー使うと教師はラクです。

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:12:22.74 ID:yIn4e5rX.net]
>>675
私もそう思っていました……

でも、よく思い出してみてください。
「ガイド」って、学校では推奨しないですねよ。(だって教員が苦しくなっちゃうから…)

なんで、なぜ「ガイド」買うようになったかっていうと、(まあ、今ではネットもあるんでしょうが)友達からの伝聞なんですよね。
まあ、中学の上位生徒とか、塾の仲間とか。
そうやって「ガイド」は普及していく。

低学力の生徒は、そういう文化に属さないから、「ガイド」を知らなかったり、そもそも本屋で購入しようって意欲もないわけです。
スレタイ校って、そういう生徒が集まってるわけです。

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:13:20.31 ID:a3rIdEmt.net]
本文丸暗記してこないと解けないような問題はいくらでも作れるし、教科書以外にも、色々問題集渡してそっちから問題出してもいいわけだから、そんなに出題に困るとも思えんけどな。
このへんの上位校だと、よく新Aクラス問題集とかわたしているよね。

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:18:05.96 ID:a3rIdEmt.net]
>>677
いや、本屋に山積みになって置いてあるのに
伝聞でしか伝わらないとかありえないでしょ?
教師が嫌がるのは、わからない問題があった時に
すぐ答えを見てしまって思考力がつかなくなる生徒が
多くなるからじゃないかと思いますが

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:18:33.50 ID:yIn4e5rX.net]
指導書通りの授業をやって、指導書にある設問をそのままテストに出してたり…

↑これだと「ガイドの餌食」ですよね?

さすがに「このへんの上位校」では、そんなことしません。
ですがこの方法は非常に「ラク」なので、「よく行われて」いますよ。

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:19:16.58 ID:cP7AlhEs.net]
田舎の高校受験偏差値50付近の生徒でも昔から教科書ガイド知ってたと思うけど……。

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:21:22.53 ID:yIn4e5rX.net]
>>679
> すぐ答えを見てしまって思考力がつかなくなる生徒が
> 多くなるからじゃないかと思いますが

「上位校の話はやめてくれ」って言われそうですw

それも否定しません。上位校ではその通りです。
だから、教科書以外とか、ガイドがないものを使いたいんです。

あと、「本屋で山積みになっているガイド」を買いに「本屋に行く」のは、あなたが東大を出て鉄で教えているからです。

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:24:42.49 ID:yIn4e5rX.net]
>>681
ガイドの所有率は偏差値に応じて、と思います。
偏差値相応ですね。



703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:25:41.53 ID:cHYs3xH9.net]
で、いつまでスレチが続くの?
講釈蘊蓄を垂れることは出来てもスレチだと気が付かないのかな

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:26:26.75 ID:yIn4e5rX.net]
下位校の話に戻しましょ。

U50スレタイ校の場合、「低レベル教科書」で、十分。
「英語の教科書選び」に、こだわると失敗しますよ。

705 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 01:34:02.88 ID:a3rIdEmt.net]
>>685
検定教科書が低レベルとは思わないけどね
伊藤サム先生も検定教科書丸暗記を推奨しておられるわけだが

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:37:34.47 ID:yIn4e5rX.net]
>>686
賛成。

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:44:48.63 ID:RI9T0Lxe.net]
>>656
あほか
Z会入ったら教科書ガイド類似の参考書あるわ

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 01:46:32.72 ID:mvWmmLjk.net]
偏差値50未満でもプログレス採用してる学校いくらでもあるんだけど
英語なんて丸暗記すればいいだけだから偏差値なんてあんまり関係ない

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 02:01:16.38 ID:EhIGRGXD.net]
https://www.zkai.co.jp/sp/juku/ikkan/tm/course/18nth_index.html

教科書ガイドを書店では売らず、Z会やZ会進学教室で教科書フォロー

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 02:03:22.62 ID:EhIGRGXD.net]
プログレスなら進研ゼミ中高一貫講座
https://faq.benesse.co.jp/faq/show/23227?category_id=3011&site_domain=h-chu

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 02:12:12.14 ID:yIn4e5rX.net]
>>690
上手い具合に利益の分配ができていますね。

712 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 05:45:12.88 ID:/iB+39Jx.net]
>>671 親が東大出で塾の講師バイトしてたこともあるのにこどもこのスレなの?

教科書の話熱く語るより子どもの勉強見てあげたほうがいいんじゃない?



713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 06:14:18.45 ID:OqxVR3V+.net]
地頭が違いぎるとなんでそんなのが理解できないのか理解できない

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 09:07:00.84 ID:NcPnXoDw.net]
私学生スレでやってよ…

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 09:07:22.00 ID:NcPnXoDw.net]
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

716 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 09:51:52.45 ID:47yAg4XO.net]
ここ見て思った。
やっぱりスレタイ児の親もアレなんだな。

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 10:00:32.50 ID:ZMgN1FEL.net]
↑このスレは保護者しかいないから荒れないね
このスレは定期的に荒れるから、このスレもスレタイを
「こどもが偏差値50未満の中学を受験する人」と保護者限定に
変えてみるのはどうだろう

718 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 10:15:05.76 ID:47yAg4XO.net]
スレタイ児の親って、とにかく自分の頭と子供の頭は違うってアピールする。
詳しく話すと勉強法に問題があることが多いんだけど…。
人から聞いたことあれこれ手をつけたり、未来の教科書の話したりw
振り回される子供がかわいそう。

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 10:17:56.57 ID:YB41Sy2J.net]
で、なにしにこのスレに来てダラダラ書き込みしてるの?

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 10:20:10.07 ID:49bLeIPm.net]
>>674
ガイドは、成績下位者が買う。成績上位者は買わない、という印象。
下位生徒はガイドがなければ教科書を自力で読みきれないし、
例題の類題さえ自力で解けない(解いても自信が持てない)から。

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 10:22:12.33 ID:Cuk34FAo.net]
本当の強者は一般のガイドではなく教職用のガイドを買う。

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/09/08(土) 10:23:54.09 ID:OMV8zAUz.net]
話題変えよう
明日は首都圏模試だし
翌週は四谷合不合だし



723 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 10:27:27.97 ID:yIumSe8F.net]
>>698 今だってきちんと1を読めばスレタイ偏差値の子を持つ親、せいぜい、受験が終わった子の親までって分かると思うけど
読解力のない東大卒やら塾講やらが書き込むからきちんと明記したほうがいいかもね。

724 名前:名無しの心子知らず [2018/09/08(土) 10:36:57.00 ID:DPXOqpQ2.net]
>>703
うちも明日首都模試行くよ
志望校入力しようと思ったら前回のデータが残っていてそのまま使えたのね

合不合は前回と申し込みルート変えたから忘れずに入力しなきゃいけない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef