[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 23:25 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 798
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

育児にまつわる、別にいいけど微妙にモヤモヤすること87



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/08(木) 18:07:39.00 ID:oEHxEqKJ.net]
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること86
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519353025/

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 20:24:20.61 ID:ud2mY3BM.net]
今日子の卒園式だったんだけど、携帯電話電源切ってくださいってアナウンス何度もあったのにカシャカシャスマホで撮影しているママが多すぎてモヤ

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 20:26:26.06 ID:Aj5QZLkl.net]
みきこちゃんがみきちゃんと呼ばれみきちゃんがみーちゃんと呼ばれること
何故略す

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 20:32:33.21 ID:p5C5NjBG.net]
>>559
機内モードにしてるとか?

562 名前:市川海老フライ mailto:sage [2018/03/17(土) 20:39:12.91 ID:5VnwKJjy.net]
>>554
その女、酒の名前ついてるだろ

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 20:52:32.16 ID:haGq7ls/.net]
スマホを電話扱いするかデジカメ扱いするかで違ってくるね

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 20:57:48.10 ID:I+ID1b/g.net]
役員の仕事で卒業式の受付係をしたけど開式時間ギリギリに来る人が多いのには驚いた

565 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 21:00:45.11 ID:kKb/rLMR.net]
キドキドでおでこに冷えピタを貼った子がいたこと。

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:12:44.58 ID:/oS5a/SP.net]
電源切れってのは着信音出すなって事じゃないの?
カメラのシャッター音すら禁止なら普通に撮影禁止と言われるはず
マナーモードやサイレント、電波オフにしてカメラとして使ってるなら普通でしょ
子供の卒園式で写真撮るなと言うのはあんまりだわ

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:17:18.99 ID:ewYIe/t9.net]
>>566
これに同意



568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:33:06.99 ID:cBJjhZPp.net]
>>566
そうかもとは思えるけどアナウンスの言葉で考えるならスマホも電源を切れってことだよね
確認せずに カメラとしてしか使ってないから! と自分ルール振りかざしてるならモヤモヤする

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:35:44.78 ID:E+ICIoF+.net]
デジカメと違ってシャッター音するもんね
でもいまはスマホしかもってない人もいるだろうし
サイレントモードでお願いします。とかのが良いのかもね

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:39:51.51 ID:ede2JvEQ.net]
>>568
そんな「たられば」で語られても知らんがな

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:42:15.10 ID:kpiwqK52.net]
>>570
最初のレス当人以外全て「たられば」なんですけどw

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:56:26.86 ID:Rk7w+bHA.net]
うちの子と月齢が近い子のお母さんの離乳食レシピの紹介☆とかやってるSNSを、なんとなく参考に見てた
時々「ん?」と思うことはこれまでも何度かあったけどまぁ流してきてた
今「トマトピューレ缶開けたらなぜかトマトが丸のまま4個入ってて云々かんぬん」という投稿を見たけど
写真に写ってるのはどう見てもホールトマト缶でスレタイ
もう見るのやめよう

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:57:03.90 ID:L3sZyBDZ.net]
もしそうだとしてシャッター音すら禁止の卒園式って何?
普通にカメラなんてシャッター音してなんぼの物だし、シャッター音のしないカメラなんて犯罪の臭いしかしないんだけど

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 22:12:54.81 ID:jfXNKywH.net]
世代の差かなぁ
自分が子供の頃は、式典というのは静寂の中で行われるもので
写真は式の終了後に外で撮るのが普通だった気がする
結婚式もちゃんとしたチャペルだと撮影禁止だったりするよね
今はスマホで写真撮ってSNSに載せるのが普通だから、撮影禁止なんてあり得ない!って感覚なんだろうけど

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 23:01:59.23 ID:kHq5VmSo.net]
式中の写真はプロが撮ったヤツを買うものだったよね
シャッター音が鳴るなら式の間は控えてもらいたいなぁ

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 23:12:36.76 ID:nkS4Rl8+.net]
>>575
それは学校によるよ

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 23:17:21.75 ID:MCMroYo0.net]
今日カフェ行ってて子がキッズスペースで遊んでたんだけど、よその子がうちの子の遊んでるおもちゃを「貸して」って言ってきて、うちの子が「だめ」って言ったんだけど、しつこく「後で貸して」とか言ってて、それに対しても子が「だめ」って言って、



578 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 23:18:27.12 ID:MCMroYo0.net]
引き下がったと思ったんだけど、ちょっとしたら親が一緒に入ってきて、親「どれ?あれ?(子の方を見る)えーwこっちのが絶対いいじゃんwママだったら絶対こっちwうえーいwww」とか言い出して、そのしつこい子はこっちのおもちゃに興味なくしたんだけど、

579 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 23:18:34.03 ID:MCMroYo0.net]
引き下がったと思ったんだけど、ちょっとしたら親が一緒に入ってきて、親「どれ?あれ?(子の方を見る)えーwこっちのが絶対いいじゃんwママだったら絶対こっちwうえーいwww」とか言い出して、そのしつこい子はこっちのおもちゃに興味なくしたんだけど、

580 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 23:19:34.72 ID:MCMroYo0.net]
子が羨ましくなっちゃって可哀想だったし、感じ悪くない?

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 23:20:10.86 ID:ewYIe/t9.net]
どうした

582 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 23:39:02.98 ID:t6E4pVEm.net]
支援センターで年長と1歳の子連れママがいて上の子がとにかく放置されてた。他の子がボールプールで遊びたくても「入るな、だめー!」と騒いで独占してもママは下の子に付きっ切り。
その子が「ママー、見てー」って呼びかけても「はーい」って返事だけで近寄らない。職員の人が下の子見てるよーとか声かけても上の子の方に行く様子なかった。
もう小学生になるのに1、2歳の子を押しのけて遊ぶ子にムカついたけど最終的に不憫に思ったわ。

583 名前:名無しの心子知らず [2018/03/18(日) 00:33:31.74 ID:YB20TYCz.net]
卒園式で制服があるのに民族服着る親子にモヤモヤ
幼稚園だからうるさい事言わないんだろうけど
日本の子が着物着て来たら注意されるんだろうなあ
と思ったらモヤモヤ

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 01:13:48.63 ID:rnpEvSog.net]
>>583
着物だけが注意される根拠は?https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1487171731#

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 08:31:21.41 ID:TUud0f13.net]
>>583
チマチョゴリとか?フェスタジュニーナとか?

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 15:44:46.06 ID:8a1xiLRB.net]
映画館で始まるまで後ろの親子がガサガサものを漁るような音たてて物食べたり、美味しい?とかいちいち母親のほうがいいお母さんでしょアピールかよってくらい話しかけてた
映画始まったら音量も大きめだからそこまで気にならなかったけど
終わって振り返ったらその親子が食べた紙袋のゴミと幼児用イスが置きっぱなしでモヤモヤ
紙袋ってスタバの紙袋じゃん・・・
映画館の売店にはガサガサするようなものなんて売ってないのにおかしいなとは思ったけど
こう言う事を平気でしている親に育てられる子供が気の毒になるわ
その子より小さいであろう5歳のうちの子ですら自分で食べたジュースのゴミはまとめて捨ててくれるし、
椅子も自分で持って片付けるのに
持ち込みするようなモラルの無い人に片付けなんて無理に決まってるけどさ
掃除の人が気の毒だ

587 名前:名無しの心子知らず [2018/03/18(日) 16:15:53.77 ID:BKOoD7Jy.net]
そもそも2時間ぐらい飲み食い我慢できないのかなって思う。



588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 16:26:48.08 ID:LHP6Mn1F.net]
食いは我慢できてもあの乾燥した空間で飲みまで我慢は無理
飲食物売れないと映画館は潰れるって言うし必ず何か買うよ

589 名前:名無しの心子知らず [2018/03/18(日) 16:59:19.38 ID:BKOoD7Jy.net]
>>588
親まで飲むことないじゃん
大人なのに我慢できないなら来るなよ、って思うけどね。

>飲食物売れないと映画館は潰れる
飲んでる人全員が映画館で買ってるわけじゃない
そもそも持ち込みの飲み物から発生したネタだし。

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:03:56.55 ID:TUud0f13.net]
>>586
独身の時に同じ案件でガサゴソうるさ過ぎて、はっきり本人にガサゴソうるせえ!って言ったら、周りの人にも次々にそうださっきからうるせえぞ!って言われてコソコソ退館してった奴がいたな
売店で買えないなら来るなよって話

591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:12:01.59 ID:YJ7JAqWa.net]
>>589
貧乏なの?

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:14:40.57 ID:MSwrUWAE.net]
>>589
映画館まで行って飲まず食わずってあり得ないよ、映画専門学校生じゃないんだから

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:15:40.11 ID:EvXoseVI.net]
>>589
映画館で映画見たことないでしょ

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:18:44.31 ID:3Aga9nTq.net]
我慢できなきゃ来るなってそもそも何で我慢しなきゃならないんだ

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:21:00.53 ID:+i5g/plp.net]
期待はずれだったり子供に付き合って見たくもない子供向け映画を見るとなると、食べ物や飲み物ないと退屈で仕方ないよね

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:29:32.76 ID:rDy/nn93.net]
>>589
>飲んでる人全員が映画館で買ってるわけじゃない

ごめん、ここ意味がわからない
持ち込みは当たり前だってこと?
映画館に持ち込みなんて発想をしたことないからわからん

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 17:30:58.79 ID:bxJkosFb.net]
>>589
飲食禁止でもないのに我慢する必要ある?



598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 18:02:50.93 ID:rnpEvSog.net]
たぶんほんとうに喉が渇いた時しか飲み物買ったことがないんだね…

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 18:10:41.57 ID:RcA8lyLy.net]
どうでもよすぎる

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 18:23:24.23 ID:8DM1ZOjv.net]
飲み物もポップコーンも絶対にかってしまう

食べ終わったあとを綺麗に出来ない子持ちって結構いるけれど
落としたら拾う、汚したらふくくらいはすればいいのにね
飲食店で床や椅子を汚しすぎでげんなりすることがある
スーパーやモールの休憩スペースもだけど
使うなら綺麗にすればいいのに

601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 18:30:55.20 ID:5XUVIPiS.net]
映画館の飲み物、もうちょっと小さいサイズがあればいいのにとは思う
うちの子、たいがいクライマックスのあたりでトイレ行きたがるわ

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 19:09:21.29 ID:SS9d9rwL.net]
私はシネマイクポップコーンのふりふりする音でも気をつかう小心者

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 19:30:01.02 ID:JQOlpZ5e.net]
スレタイどこ?

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 21:39:18.33 ID:OnxBm9im.net]
娘(小6)がお友達数人と我が家で遊んでた時の話

同級生でスポーツ万能かつ優秀なAちゃんという子がいるんだが
今日は遊びにこれなかった
Aちゃんの家は母子家庭で時々Aちゃんが妹のお迎えをしているらしい
皆「Aちゃん本当に優しいし、偉いよね、凄いね」というなか、
「え?お父さんいないの?母子家庭だから空気読まなくて非常識なんだね!」と言った子(Bちゃん)がいる
小6で、母子家庭=非常識って普通言わないよなぁ
Bちゃんのママもキツイ人だけど、普段からその手の発言してるんだろうなとスレタイ

娘や他の子がBちゃんに賛同しなかったのが救いだわ

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 21:42:19.53 ID:jGGzMrvt.net]
>>586
分かるわー。
家はその場で子どもが飲み食いしたかったら買うようにしてるけど、ママ友で持ち込みしてる人居て驚いた。
確かに映画館のって割高だけど、それ位買おうよって思った。
やりくり上手なママだと認識していたから、こういう所も節約してるんだなと納得。

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 22:23:30.27 ID:PI4s6ji/.net]
>>604それはモヤモヤするね。
うちも小5だけど1人きっと親がそういう発言を家でちょくちょくしてるんだろうなぁという子がいるわ。

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 23:47:49.56 ID:IxrTFwkd.net]
今日公園のブランコで隣に5~6歳くらいの女の子が乗ってて父親が揺らしてた
女の子はなんだか知らないけどすねてて「公園楽しくない」「ブランコ楽しくない」ってぼやいてて父親が「じゃあ何が楽しいの?」って聞いたら「パパのチ○コ!」と即答したので凍りついた

その発言の前からすねてる娘に話しかけてる父親の雰囲気に違和感があって、「父娘」というより「男と女児」「女児のママの彼氏」みたいな雰囲気を勝手に感じていたから余計に変な想像してしまって怖かった

うちはまだ2歳だからわからないけど5~6歳くらいの女の子と父親ってそんな雰囲気なもんなの?



608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:03:56.96 ID:StAJ+Hkp.net]
>>607
そんな雰囲気ってどんな雰囲気w

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:05:18.65 ID:hGuwxod4.net]
笑った

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:11:13.14 ID:j+WBy4pm.net]
>>607
うちは家で長男と夫が、クレヨンしんちゃんのヒロシとしんちゃんみたいに冗談で下ネタ話する
今1歳の妹がいるのにやめて!って注意するんだけどそれでもたまに言う
そんな家庭で育ってたりすると女の子もこう言うようになるのかな
絶対いやだ

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:26:30.20 ID:vkrg7gds.net]
>>607
子供を公園に連れて行くいいお父さんなのに勝手に変な妄想されるのかわいそすぎ…

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 01:02:34.51 ID:SkbBlNsW.net]
3歳の子がいるママ友と食事した時
「うちの子殆どの歯が虫歯一歩手前の白くなってる状態だって歯医者さんに言われちゃって…超ショック」
って言ってたけど、普通に親子で同じスプーン使ってご飯シェアして食べてるからじゃないかなぁと思ってスレタイ
そのママ友もいま虫歯で歯医者通いって言ってたから、きっと子供に菌が移ったんだろうな

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 01:07:23.35 ID:TpSJuWvK.net]
>>612
親子で同じスプーン使ってる人なんていくらでもいるでしょ
単に歯磨きが疎かか歯が弱い子なんじゃないの?

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 02:54:54.64 ID:nwb5KTYR.net]
夜歯みがきした後に母乳やスポーツ飲料を飲ませている人も歯みがきしているの虫歯になってショックって言ってたわ
しかも歯の裏側磨いてないしフロスもしてなかった

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 06:28:02.01 ID:Tf8bwhOj.net]
>>612
本当にそれ知らない人とか甘く見てる人多過ぎだよね
2〜3歳までにミュータンス菌にいかにして触れさせないかで口内環境が決定されることは世界的に立証済み、文献はイエテボリ大学のものが有名
義母が知らなかったらしくて、危なく同じスプーンで食べさせるところだったのを旦那が気付いて間一髪セーフ
体質もあるけど、虫歯はほぼ親の責任だよね

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 06:30:41.67 ID:kFvH/jR+.net]
義姉が元々実家依存気味で片道二時間電車で月イチ
幼児二人連れて帰ってきては一週間とか滞在していくんだけど
今三人目妊娠中で臨月なのに同じように帰って来て
子供預けて友達と遊びに行き終電間近に帰宅して
挙げ句に朝方前駆陣痛かもしれないと騒ぎ出す
私は隣に住んでて世話してんのは殆ど義両親だから別にいいけど
そんな陣痛かもとか騒いでからまた電車で二時間かけて帰るのかよ
臨月くらい実家行き我慢できないのかよとスレタイ

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 07:57:18.63 ID:OzAq922s.net]
>>615
うわぁ…



618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 08:20:35.61 ID:tb+SBL+N.net]
小さい時から保育園に預けて育休復帰してる友人が多い
ストローやコップ飲み、つかみ食べやスプーンフォーク使い、離乳食食べない等の育児の様々な問題について解決法を聞いたら、保育園でいつの間にか解決してた(できるようになってた)から分からないという友人ばかりなことにモヤモヤ

私も育休中で復帰したらトイトレは保育園に迷惑かけるかもしれないし、上記のことで苦労してるから羨ましい気持ちもあるんだけど、モヤモヤするわ

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 08:56:58.92 ID:ozW9IX1D.net]
>>618
子供を幼稚園にしたので3歳まで一緒にいたけど、どれもそんな苦労した記憶がない。
気づいたらそのうちクリアーしてたよ。
もうクリアーしてるかもだけど、毎日やってたらそのうち出来るようになるよ。

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:00:53.11 ID:8zQqOkgu.net]
>>618
先生が手取り足取り教えているのではなく、お子さんが周りを見て覚えているんだと思うわ
みんな同じ月齢ではないしみんなが第一子ではないから
何人か出来る子がいてそれを真似して出来るようになる子が増えていく

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:04:41.70 ID:TpSJuWvK.net]
>>619
苦労するかどうかは子の資質によるでしょ

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:07:35.36 ID:C9RB5Gyo.net]
>>615
いまだにこんな人いるんだ

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:22:32.66 ID:I3TWVGH4.net]
一緒の保育園に希望を出したと思ってたママ友が実は違う園を第一希望にしてたことにモヤモヤ
うちの第一希望の園は子に合わないと思ったらしい
相手は発達相談の仕事してて色々詳しいし子も発達早い可愛い人気者
小学校も一緒だし、希望を変えるならうちにも教えて欲しかった!
教えてくれたらうちも希望変えたのに
あんたの子はよくても、うちの子は微妙な園に通わなきゃいけないんだよー
文句言いたいけど、合う園は子によるとか言われると文句つけづらい

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:29:42.67 ID:tBDBZlU7.net]
>>623
うわぁ…こんな人からはそりゃ全力で逃げ

釣りか。こんな時間から釣りなのか

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:35:33.49 ID:frqhsziX.net]
>>560
うちのクラスもみきちゃん2人とみきこ(うちの子)1人だけど、うちの子だけみーちゃん。2人のみきちゃんはフルネームで呼ばれてる
単に呼び分けだと思ってる
念の為↑は仮名です

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:38:39.72 ID:Tf8bwhOj.net]
>>624
朝釣りですよね、きっと釣りですよ

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:52:15.12 ID:co7PEM7c.net]
釣りじゃないです
子のためにいい園に入れたいと思ってただけ
もう決まった話だし、家から一番近いしうるさいこと言わない園だから満足してたのに保育の中身が微妙だなんて知らなかった



628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:52:59.49 ID:j+WBy4pm.net]
>>618
うち上も下も育休明け1歳過ぎで保育園預けて、やっぱり色々と主に園で覚えて来たしすんなりいった
でもそれで単に楽でよかったーじゃなくて、家で頑張って教えてるお母さん達は本当にすごいと思うし、自分は我が子の成長すら人に頼ってばかりなのだなって言うのが劣等感の1つでもあるよ

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:58:20.34 ID:E0dQOwb7.net]
>>627
なんで自分でリサーチしないで人任せなの?

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 09:59:43.82 ID:d4bqOAHL.net]
>>623
釣りじゃないなら、ドン引きだわ

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:01:15.13 ID:I3TWVGH4.net]
>>629
詳しくないので、子にとってどうとかわからなかったです
子の性格とかも見ててもよくわかんないし
預かり時間とかルールで決めました
相手は詳しいんだから助言してくれてもいいのに
他のママさんが聞いたら関わり方とかアドバイスくれたって

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:02:39.31 ID:N6VzxWmj.net]
先週卒園式だったんだけど、卒園記念品に鉛筆やノートに混じって微妙な品物が入っててモヤモヤ
園のロゴの入ったキーホルダーとかエコバッグとか…
もっと子供が使える物にして欲しかった

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:08:51.21 ID:Tf8bwhOj.net]
>>632
それを第2子の時に誇らしげに使って先輩マウントをかましてくる人に出会ったことあるわ

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:14:12.38 ID:3kM0X8Wx.net]
>>627
園を選ぶ基準が「近い」「うるさい事言わない」で、それに合った園に入れたのなら627の選択は間違ってないのでは?
園に何を求めるかは人それぞれだから、627の基準も全然アリだよ
その友達とやらは違う基準だっただけ
私の友達も幼児教育に力を入れたりそういう仕事してる人いるけど、英語で一日中生活する園に入れる人もいれば門くぐった瞬間裸足になってごはんの時間以外は屋外で過ごす園に入れた子もいるよ
4月からお子さん楽しく過ごせますように

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:32:30.78 ID:X4qHHtXq.net]
>>619>>620>>628
>>618ですがレスありがとうございます

子が先月1歳になったところで、初めての子で近所に同世代の友人もおらず、あと1年育休を取ると決めた手前、私が教えていくしかないんですけどね

確かに働いてたら、教える行為は時間がかかることばかりで難しいと思います
レスを読んで気づいたのだけど、保育園でやってくれてラッキー、預けたら一発で解決するよとか、専業ならできるけど私はムリムリ!とか、言ってしまうところにモヤを感じたんだと思います
私は私で頑張るしかないですね

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:37:39.05 ID:LoGCr30D.net]
「ママになってもあたしはワタシ♡自分で自分を抱きしめてあげて!」
とスピリチュアル系のカウンセリングをしている同級生。

自分は平日は一時預かりをフルで利用、その残りは義母に丸投げ、夜の寝かしつけと休日は旦那に投げて
読書にお茶会にエステに「自分磨き」に忙しい。

のぶみの歌が炎上した時は
「わたしおかあさんだけど☆」というタイトルで
この歌に腹が立つ人は育児を頑張りすぎてるのよ
ほうら心も身体もゆるゆるにして〜♡と
女を諦めてないアタシ素敵☆な自撮り画像をUPしてた。

「働いているママの代表」として
カウンセリングを通してママに癒しを与えて「あげたい」のが人生の目標らしい。

ちなみにうちの地域は
母親が一時預かりでリフレッシュする事自体は
制度上はOKだけど無料ではないからむやみやたらに使っている人は少なく、
そして、人員に余裕のない保育園だと
さらに預かり時間ギリギリにお迎えに行ったらいい顔をされない。

「ちゃんとしっかり!我慢しながら子育てしながら星人の保育士さんに説教されちゃった〜!この保育士さん、お金払って仕事させてもらって居るっていう意識ないのかなぁ?」
「保育士さんにも癒しを与えて『あげたい』」

以前義母が孫の世話に疲れて救急搬送した時は
「集中治療室の中の義母を待つ中色々なことを考えました」と
さすがに反省したのかと思いきや

「一度しかない人生思い切り楽しみまぁす♡」

この状況下で夫や義実家に文句言われないのって
自由でいいなぁ…。
はい。完全に妬みです。

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 10:40:04.39 ID:JX9qG8Dz.net]
長いわ



638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 11:02:53.88 ID:V7Sb/A62.net]
なんとなく、子供を通わせている病院の口コミ。
その口コミは子連れの人のものだったんだけど、『カウンターの物を子供がいたずらしたら、あああ!と大袈裟な声を出されたり、お兄ちゃんなんだからそんなことしてはダメだよ。小さい子が真似しちゃうよなどと言われて不愉快だった』
とあってすごいモヤモヤしたわ。
そもそもそこの病院のカウンター、子供は抱きかかえないとカウンターの上には完全に手が届かないから、そのいたずらしたときも親がだっこしていただろうに、なんで親はいたずらを止めなかったのか。
ほかの病院の対応みてもおかしなとこないし、あたかも不快な対応をする病院みたいな書き方されてて、こんな考え方の人が身近にいるのかとゾッとした。

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 11:04:51.18 ID:V7Sb/A62.net]
なんとなくは消し忘れです。失礼。

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 12:44:54.09 ID:BIxBXe9W.net]
>>631
他のママは自分で情報集めるために聞いたから教えてもらえたんでしょ
人のせいにしない
労力なしに情報集めていい思いしようなんて甘いわ

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 12:48:16.68 ID:Etzpcyiz.net]
>>631
他のママさんも「聞いた」んでしょ?
聞けばよかったんじゃない?どうやって選んでいいか分からないと言うことから聞けば教えてくれたのでは?
でも近いとか園のルールとかも大事な基準だからいいと思うけど。
その親子と仲良くしてたかったから同じところがよかった、とかなら、入園しても遊ばせたり、習い事とかで繋がる事は可能じゃないかな。

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 12:57:13.43 ID:Fq/01TBy.net]
>>613,617,622
この人たち大丈夫?

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 12:59:18.18 ID:Fnx9uji8.net]
幼稚園の制服やカバン、用具を上の子のお下がり使ってる年少 
みんな新品でピカピカなのにひとりだけ年季の入ったボロいカバンでモヤモヤ 
そもそも年少から新しくカバンのデザイン一新されたから、その子だけ他の子と違うから余計に浮いてる
園は経済的なこともあるしどっちでも良いですよと言ってるけど
たかが4000円もしない指定カバンをケチる位なら私服でカバンも自由な所に行けば良いのに

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 12:59:22.39 ID:LYka6mTP.net]
>>638
「いたずらした」と自分で言っちゃってるしね。
お店の人に注意されただけで「この店は子供に優しくない」と言う人がいる。
小学校になり「うちの子を叱らないで!優しくして!」と言っていてお望み通り担任の先生が凄く優しかった。
体育座り出来なくても、授業中筆箱かじってても、多少悪さしても叱らない先生で満足していたが、
担任は自分の子に優しいが他の子にももちろん優しく、
自分の子(超肥満)をからかう子にも強く叱らず優しいみたい。
そして担任のよその子への対応には「きちんと叱らない先生」として愚痴ってきたのと、
他の子が当たり前に出来る事も肥満により出来ない事が多いから体型について忠告されたら優しくないだの言い出してきてスレタイ。

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 12:59:51.37 ID:VOmzrzVS.net]
>>615
昭和かよ…

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:08:27.08 ID:1F9tLrtZ.net]
>>642
とりあえずそれ以上恥晒す前にググっとけ

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:11:48.59 ID:Tf8bwhOj.net]
>>646
さっきからどういうこと?
小児歯科の講演会で聞いた話だし、調べても菌への感染をいかに遅らせて繁殖できない環境にするかの重要性しか出てこないけど?



648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:15:37.71 ID:Tf8bwhOj.net]
IDコロコロだし、子供に虫歯作っちゃった口移し親の嫌がらせだと思うことにするわ…変な人寄せ付けちゃってごめんね

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:20:02.93 ID:IIzRzTL4.net]
子供に接する人全員に常にマスク強制を徹底しないと意味ないんだって
あまり現実的じゃないわな

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:23:12.83 ID:Tf8bwhOj.net]
なんだ、ただの迷信か
放射脳とかそっち系と同じだね、安心した
教えてくれてありがとう

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:24:25.52 ID:1F9tLrtZ.net]
>>650は当然頬ずりや顔を近づけるスキンシップもしてないんだよね
子に接するときはマスクと手袋完備なんだね
すごいなあ普通じゃないよ頑張ってね

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:35:22.47 ID:d4bqOAHL.net]
いかに菌を移さないかより、きちんと歯磨きする方が大事だと思うんだけど

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:35:41.40 ID:k7optgOi.net]
>>612
親と同じスプーン使ってたら絶対に虫歯になるとか、同じスプーンを使わなければ完璧な予防だとは思わない
でもより虫歯になりにくいように気をつけてるし、自分が虫歯だったら子供とスプーンシェアしないわ
知人がスプーン共用したり、親が噛み砕いた物を食べさせたりしてるから、虫歯問題も含めてモヤモヤする

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:36:10.69 ID:Tf8bwhOj.net]
>>651
そんなに感染力の強い菌なんだね、すごいね人類滅ぼせそう
子供の口腔管理すらできない親に言われても説得力なしだからお好きに想像してくださいね♪

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:40:13.17 ID:Tf8bwhOj.net]
>>652
そうだね、しっかり歯磨き・菌をなるべく感染させない・口腔内をアルカリ性に保つ・可能ならフッ素の塗布・再石灰化の促進、だそうですよ
親が虫歯あるのにうちの子供は虫歯無いし、同じことやってる従兄弟の子も15年間虫歯無いし、これらに一定の効果は認められると実感してる

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:40:24.58 ID:3s7ARlp0.net]
流れ豚切りするね

年少の子の幼稚園で、しょっちゅうトラブルを起こす女児二人が居る。
互いにつかみ合いの喧嘩して流血の惨事になった事も。
互いの親も相手を良く思っていないみたいで、一人からは盛大に愚痴られた事もある。
その二人の女児が常にトラブルの元になりそうな事をしていてスレタイ。
例えば、
バッグにキャラ物キーホルダーゴテゴテつけて来る(園ではやんわり禁止)→他の子が触る→勝手に触るなと喧嘩
修復不可能な凝った髪型で来る→他の子とじゃれて乱れる→怒って叩くect…

どっちも子供が自慢したい・目立ちたいから必要以上に華美な格好や持ち物を望んで、親がそのまんま応えてあげてるかんじ。
そりゃトラブルを尽きないなぁとモヤモヤ。
今日も一人が高そうなキャラ物アクセ見せびらかしていて、他人事ながらヒヤヒヤした。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 13:51:21.44 ID:Amw6E4+X.net]
リメンバーミーみてきた。
皆がおとなしくみてたなか、「帰りたい!!」ってぐずりだした子がいた。親が注意してもなかなか泣き止まなくて、そしたら「いい加減にしなさい!」っていう少し大きめの声とともにバシッって音が聞こえてモヤモヤ
何も映画館の中で叩かなくても



658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 14:08:06.99 ID:nGd+c9eh.net]
年少娘が現プリキュアに大ハマリ
髪型も真似したい!とのことなので、
ある程度同じようにしていて
(園はそういうのOK)
クラスメイトのママさんに
「娘ちゃんは可愛いからそういうのが似合っていいよね〜!
うちの子は不細工で似合わないから〜(笑)」
と必ずそのママさんの子供の前でいうことにスレタイ
謙遜だとしても子供が可哀想

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 14:22:00.29 ID:ArdSXPF0.net]
>>654
だからググれって
外で言わないほうがいいよそれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef