[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 02:49 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆中学生の保護者☆55



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 14:48:24.98 ID:Xe+FlobT.net]
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]c2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ52 [無断転載禁止]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509030701/

■公立トップ高校を目指す17■
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

☆中学生の保護者☆54
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513686179/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 15:57:53.60 ID:5qLAgQV/.net]
1さん おつです

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 16:06:10.26 ID:oibos2DD.net]
>>1
乙です。
ありがとう。

4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 16:08:17.27 ID:+mKVYpjo.net]
前スレでスマホと言うか携帯が普及してから数分の遅刻 LINEとかで通知してくる子や人
確かに増えてきたわ
落語家の桂文珍もそれになってしまって周りが注意しないからそれ続けていたら
東京の歌丸に怒られたそうな 約束の日時きっちりに来るべき
大御所の貴方がしっかりしないと関西の若手落語家は真似すると
スレチ失礼

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:15:05.65 ID:ZQIFCJ6q.net]


6 名前:スレになったから、新しい話題やらせて
中2息子のクラスがインフルエンザで昨日から学級閉鎖扱い 15日まで
何ともない子も今週末と月曜は外出厳禁
自学自習だわ 私も息子も学級閉鎖なんて体験したの初めてだから戸惑っている
18日に百人一首大会あるけど、これもうちの息子のクラスだけ全員マスク持参で出席してくれと
[]
[ここ壊れてます]

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:22:10.03 ID:l41Oj3HA.net]
>>1
乙です

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:26:30.32 ID:LxL3Ca3K.net]
前スレ >>998
998 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 15:03:59.76 ID:glSsGXgR
見たんだけど、統計って結構恣意的なものだったりするし
平均してしまうとみえないところもある
スマホをもっていないほうが成績がいいというのも「持たせない」という選択自体が教育熱心さからくるわけで
当然教育熱心な親の子は放任主義の親の子より地頭的に優秀な可能性が高い
持ってないからいいのではない素地もある

こういう人は「私が信じられないデータは恣意的なデータ」と一刀両断したり、
仕事でも自分自身に都合の良いデータを恣意的に集めてるんだろうな・・・と

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:29:30.35 ID:bFDkCv4O.net]
>>1
改めてスレ立て乙です

>>4
子どもの友達見てると20分前とか10分前に来る子が多いみたい
遅刻常習者と思われて信用失うかも知れないという危機意識も働くのかも知れないけど

それよりも大人の私の知人の方が数分単位での遅刻で連絡してくる人の方が多い
遅刻すると連絡取るのが大変な時代からの変化の過程で意識的に何とでもなるという
気の緩みへの反動が強いということもあるのかも知れないけど良いことではないね

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:32:40.84 ID:ApMRdlUQ.net]
>>5
インフルエンザ嫌だね、中2ならまだ良いけど
うちの辺りは来週から私立高校受験に入るから、中3は親も子供もピリピリしてる



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 18:22:04.98 ID:ZQIFCJ6q.net]
3年生は大変だね
うちの息子の中学も今月末がもう私立の出願提出日だから3年生はぴりぴりしているよ
休み時間も3年生がグラウンドで遊ぶ数が減ったらしい

12 名前:名無しの心子知らず [2018/01/14(日) 23:36:05.03 ID:0cCCgGLi.net]
>>4
これ前に文珍さんが共同通信系の新聞に自ら語っていたね
あの人でもこうなるんだから、普通の人なら携帯で連絡できるから数分の遅刻もいいとか平気で考えるかも
それ見て子供もってパターンはやめたいね

13 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 06:58:42.07 ID:Xrv0eGXD.net]
( ´ ▽ ` )

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 09:16:47.23 ID:ezP+F7pm.net]
中三で来週私立高校入試だけど、うちの子毎年インフルエンザになってたから、毎日ドキドキよ。
とにかく無事に受験が終わって欲しい…

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 11:05:29.13 ID:xM3l6yqK.net]
せめて今の時期だけだけはコート着て通学して欲しい
やせ我慢して風邪ひいて みんなに迷惑かけたらどうなるの

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 11:10:19.20 ID:jXnWO+o2.net]
コート禁止の学校あるよね?

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 11:27:43.47 ID:CHz3nfO3.net]
禁止ではないけど
学校指定のウインドブレーカーは着たら負けなんだよw

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 13:00:45.87 ID:8+0RfMAz.net]
コート買ったけどうちも全然着てかないや
コート着ても置く場所に困るとかで中にセーターを着て行ってる

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 14:15:13.55 ID:nq+524Tu.net]
>>16
着たら負け、そうそう。
なんでチキンゲームみたいになってるんだろうね、中坊。

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 14:30:11.84 ID:OjXTv8mZ.net]
無理やり同質化させるから些細なマイナスでも大事のように感じるのでしょう
スマホ持たせる持たせないと同じでゴミみたいな話



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 14:49:08.83 ID:loIU1Q4h.net]
中学生って、無駄な抵抗の繰り返しなのかね。
この無駄を乗り越えたら大人になるのかな。
うちは今ノートにひたすら歌詞を書き写すという無駄をやってる。
修行のように。
勉強もそのくらいやってほしいわ。

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 15:49:12.51 ID:jXnWO+o2.net]
>>20
好きな歌手でしょ?
3年なら言ってもいいけど、そんなの親に否定されたらウザくて殺意芽生えるわ

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:04:02.58 ID:rTinofrb.net]
>>21
ウザいのはわかるけど殺意までは…
親がそういう感覚だとその子どもも似たような感覚に染まりそう

24 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 16:06:02.99 ID:loIU1Q4h.net]
>>21
別に否定はしてないよ。肯定もしないけど。

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:28:11.74 ID:zc/qOW5L.net]
>>20
単純な興味なんだけど、何の歌?
今の中学生はどんな歌手が好きなのかしら

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:39:47.10 ID:CHz3nfO3.net]
アニソンやボカロが人気みたい
給食時間にようこそジャパリパークがかかってるってw
なんか昔に比べてアニメゲームが許容されるようになって羨ましい
オタク代表みたいだった私なんて変人扱いだったのにさー

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:40:17.80 ID:U/OS1+mC.net]
そんなに許容されてないよ
やっぱり痛い子扱いはある

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 17:09:31.15 ID:mF1rKfiG.net]
どんなアニメ、ゲームかによる

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 17:15:44.67 ID:/1rBG9B6.net]
趣味の話を延々とする人が出てきそうな悪寒

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:10:19.47 ID:ywE7xwN6.net]
そういや 昔は成人式の日だったんだよね
また43年生まれに、俺の時は成人式は自粛モードで平服で出席だったと聞かされたんだろうな
この教師 三年間いつも成人式翌日はこの話している
教師は関係ないけど、就職の時はいい思いしたでしょうにバブル組は



31 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 18:12:09.75 ID:gMpuy0RE.net]
中3息子が今日、私立推薦の合格通知貰ってきた。
第一志望は公立高校なのでまだ喜ぶには早いんだけどすごく嬉しい
特待だったから上位合格してるしこの調子で本番も頑張ってほしい

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:22:53.93 ID:XMEAN1bf.net]
>>30
第一志望では無いにしても、一つ決まると安心するよね

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:47:55.10 ID:i31RqTQt.net]
>>30
おめでとうございます!
特特ってなんですか?

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:50:41.70 ID:PDA9B87j.net]
>>32
老眼鏡かけた方がいいよ

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 19:31:37.29 ID:i31RqTQt.net]
>>33
特待か
お恥ずかしい…

36 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 19:40:26.95 ID:gMpuy0RE.net]
>>31,32
ありがとう
なんか、ほっとしたよ

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 21:04:09.19 ID:ezP+F7pm.net]
>>30
おめでとう!取り敢えず、安心だね。
うちは、来週が私立高校の入試で、本命は県立だけど滑り止めとして私立も受かって欲しいな。

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 21:15:01.53 ID:0GiV6n9E.net]
>>30
おめでとう!

今日、都立の考査料を銀行で払ったら
合格祈願の袋に入った鉛筆貰った。
めっちゃ嬉しかった。

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 21:31:10.14 ID:HL2roWSq.net]
>>30
おめでとう!
うちは明日から私立受験
ここから本番だ…
大変なのは本人だって百も承知だけど、正直言って親もしんどい

40 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 22:41:05.08 ID:gMpuy0RE.net]
>>36 >>37 >>38
ありがとう。本番当日が近づくにつれ緊張感も高まるよね
滑り止め高でも、合格一つ取って本番へ勢い付けたいよね
お子さんの健闘をお祈りします



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 22:58:29.85 ID:ezP+F7pm.net]
>>38
分かります。親もしんどいですよね…
毎日胃が痛いです。とにかく健康で当日を迎えられるようにだけを祈ってます。

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 07:35:30.73 ID:8nQd16nB.net]
このいい流れの中
明日私立高校の入試があるのに、息子は喉が痛くて声が出ないって
学校休んで病院に行かないと

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 07:40:49.69 ID:wRGrNCB5.net]
>>41
面接あるの?
お大事に

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 07:46:11.60 ID:8nQd16nB.net]
>>42
ありがとうございます
五教科筆記試験のみです

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 08:52:45.53 ID:kUpDxckH.net]
>>43
病院の薬を飲んで、ゆっくり休めば良くなる!
お大事に。明日、頑張ってね。

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 08:53:44.60 ID:6rOSU73f.net]
この時期3年はマスクマンだらけなんだろうね
息子は今日は忘れて行った…

47 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 09:06:44.46 ID:ASp+wr9T.net]
( ´ ▽ ` )

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:10:57.43 ID:8nQd16nB.net]
>>44
寝て治すしかないですよね
ありがとうございます

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:16:56.72 ID:zShbncCG.net]
アリナミンV&Vとロキソニンがぶ飲みして試験受けるしかないな
頑張れ

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:38:57.94 ID:3z2/yDQ/.net]
ロキソニンのむと、倦怠感が出るんだよな私。
平気な人がウラヤマシイ。



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:40:52.72 ID:aUn4Pt12.net]
>>49
中学生なの?

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 14:08:40.15 ID:+PG+bOzY.net]
うちの中学は願書は学校で全員一斉に書いて持ち帰る方式 で昨日持って帰ってきた
学校で撮ってもらった証明写真がすごいイケメンに映っていてびっくり(普段の親比による)
まず頬っぺたやおでこの赤ニキビが消してあったのと眼鏡のせいで耳の上の辺りがいつも
変な癖がついてはねるんだけどそれもマシになってた 「修正してくれてるんだって!」ってと息子もご満悦
しかも上の子の時は自分でハサミで切って糊付けするんだったけどシールタイプになってた
すごく賢そうに見えるから(親比で)頑張って合格して欲しいわ

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 14:08:50.16 ID:sUaHAw/g.net]
受験の前日は学校休む?
休む宣言してる人がいる。

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 15:05:41.48 ID:6xUXz0n6.net]
>>52
どういう理由で休むの?
インフル対策なら潜伏期間のことを考えると1日だけ休むのは無意味だしなあ

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 15:26:13.03 ID:kUpDxckH.net]
>>51
すごい親切な学校だね。
うちは、願書のコピーで練習はするけど原紙での清書は家で。
願書に貼る写真も願書提出も各自で。
受験票が返ってきたら、受験番号は学校に教えてねー、という感じです…

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:18:41.12 ID:B8pf2RX+.net]
次女が小学校でインフルA型もらってきた…
軽い頭痛だけで熱もなかったけど、念の為病院行ったら
ばっちり検出された。翌日から発熱。

うちの中3長女の受験は来月なので、まだいいけど
私立専願の受験はもう始まってるので
人様にうつさないように気をつけないと

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:49:34.80 ID:+PG+bOzY.net]
>>54
何年か前にすごく荒れていた中学でね 願書汚したり失くしたりもあったり家で勝手に書いて
書類の不備、漏れ、訂正箇所が多すぎるって私立高校からクレームが入ることもあったらしいわ
あと親が書いちゃうってのもあったんだって
だから願書は全部学校預かりで清書して印鑑押すだけの状態にして最後に家に持ち帰ることに
なったらしいわ

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:55:29.05 ID:zShbncCG.net]
中1冬休み明けテストで485だった
前に前期5教科で内申19だけどトップ高志望だと言ったらトップ高に入れるわけないだの、中1でそんな評価で入れるとしたらそんなのはトップ高じゃないとか散々言われたけど、ようやく余裕圏内に入ってきた感じ
勉強なんてやればやっただけ上がるわよ
まだ時間のある子達は言い訳作らないで頑張って欲しいものだわ

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:58:25.95 ID:3z2/yDQ/.net]
母が鼻の穴ふくらまして威張ることではないのでは?

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:03:45.35 ID:B8TZLiEX.net]
>>57
よかったね。あと2年維持するのも大変かもしれないけど頑張って。
それと、お母さんは少し落ち着いてね。



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:03:46.33 ID:zShbncCG.net]
>>58
偉そうに叩かれたから報告したかったのw

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:05:34.67 ID:zShbncCG.net]
>>59
ありがとう!

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:06:52.43 ID:kUpDxckH.net]
>>57
それをあと二年間維持して、もうちょい内申点を上げて、模試でもその位の点数を取ってれば、トップ校も狙えるかもね。
頑張って。

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:10:10.00 ID:wRGrNCB5.net]
賢くてあんまり勉強しない子が中2でエンジンかけてからが勝負なんだよね

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:14:14.69 ID:TScpBd8F.net]
うちは1年からの内申も全部行くから後半からの巻き返しは損
しかも内申の割合も高め

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:45:41.28 ID:wRJoJO5E.net]
うちは高校のレベルによるなぁ
トップ高レベルだと内申の割合が少ない枠が結構多いから当日点重視になってきてる
それでも内申点重視枠の方が若干多いから内申点高い方が有利であることには変わりないけど
反対に偏差値が65切ってると途端に内申点の比重が高くなる

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:46:47.55 ID:wRJoJO5E.net]
トップ高はやっぱり大学受験を見据えて当日しっかりと点が取れる実力がある子を取りたいんだろうね

68 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 18:50:08.81 ID:5L1S+6gI.net]
入試直前で親は緊張してないつもりだけど、
夕飯でミスったかも…
カジキマグロをグリルで焼いたんだけど、裏返して焼いたか覚えてない。
食べても違和感なかったけど、
厚さの薄いカジキマグロだったけど裏側の焼き色が薄かったから、
もしかして裏返してないかも…
お腹壊しませんように。
チラ裏スマソ。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:56:20.16 ID:x0hnLmtb.net]
話変えるけど、震災教育が今日息子の学校であって
阪神淡路大震災の時は携帯が普及してなかったし、インターネットもまだ普及していなかった
外部との連絡は人力で行っていた
張り紙とかも作って連絡に利用していた
連絡に便利な道具に頼り過ぎでいるといざというとき使えなくなったらパニックになるなとか
言われて
息子はそんなことないよ 普通に誰かが形態というかスマホ持っているし
いつの時代の話しているのと語り部さんに言ってしまったそうだわ
周りは一瞬空気が止まったみたいだとは息子
俺、そんなに失礼な事言ったかなとか言っているけど なんだか我が子ながら情けない

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:57:37.09 ID:x0hnLmtb.net]
あ、貼り紙と携帯でした
誤字失礼しました
愛知ですはい



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:17:10.23 ID:lIWC588W.net]
>>68
そんなもんでしょう
熊本地震なんかSNSが威力発揮したし
今の子に昔はどうだったと言っても

で、その震災の年兵庫県の一部私学は入試免除にしたから入学者が殺到したな
底辺校だけど
あの子らはもういい年なんだろうけどどうしているんだろ
入試なしで高校入学なんて
中には本来なら入れない子もいただろうし

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:17:26.15 ID:C/JnScWM.net]
>>68
息子さん間違ってはいないけど、自分の子が言ったと聞いたらヒヤッとするかもw
でも、便利な物が出来てそれに頼ったからってなに?って思うわ。
しかも、震災でスマホ使えなくなっても不便とは感じるけど、パニックにはならないからw
どこかの震災で学校のみんなの安否がわかんないから担任が生徒にSNSで確認してくれとかお願いしたってのがニュースでみた。
中には、普段スマホは悪だとか言ってるくせにこういう時に頼ってくるなって意見も見たけど。

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:23:57.51 ID:TScpBd8F.net]
持ち出せなかった人、破損してしまった人、充電が十分ではなく切れてしまった人
いざ連絡とりたい時にとれない
自分はもってても相手はもってないとかいろんなシチュエーションあるだろうし
長い避難生活の序盤では充電確保も難しいんじゃないかな

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:26:12.39 ID:PBCzVV7Z.net]
>>68
逆に、阪神淡路大震災の時にスマホがあったら助かった命もあったかもしれないのにね。
東日本大震災の時も、普通の電話よりメールでの連絡が早かった。
その語り部さん、震災にあっても絶対に携帯に頼るなよ、貼り紙で頑張ってねと言いたいw

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:12.15 ID:TScpBd8F.net]
もし電源がはいらなかったら連絡先のメモすらないし番号も覚えてないとかそういう事も言いたいんじゃないの?
そんなおかしなこと言ってないと思うけど

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:41.98 ID:6xUXz0n6.net]
あくまで「使えなくなったら」という過程の話で語り部の人も話してるのに
話しを遮ってまで否定することではなかったんだろうね

この時期特有の反抗心を拗らせてるだけなのか本当に空気読めなくて
他でもこういう地雷踏んでいるのかわからないけど対話形式の場でなくて
講演の中での一幕なら講演中は何か疑問か意見があっても一先ず
聞きなさいでいいんじゃない?

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:49.28 ID:wRGrNCB5.net]
>>72
LINEで繋がってるなら、誰かに伝言お願いしたり出来そうじゃない?
近所なら避難所同じだろうし

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:30:35.72 ID:6xUXz0n6.net]
>>75訂正
>あくまで「使えなくなったら」という過程の話

あくまで「使えなくなったら」という仮定の話

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:40:22.41 ID:TScpBd8F.net]
パニックになるっていうのは普段から避難場所などの確認もしてないし地図の味方もスマホの位置情報だよりで
基本的地図記号も縮尺の考え方も知らないとかだと、いざアナログで動くというときに困るとかそういうのもあるんじゃないのかな
電源はいらなくて、パニックになるとかは普通に聞くけどな
連絡もできないし何も調べられないって

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:40:32.41 ID:+9yWcHj9.net]
>>73
中学生レベルなこと言ってる自覚ある?



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:43:04.58 ID:33yQ3hxl.net]
阪神大震災なら家潰れて着の身着のままレベルでしょ
例えばダンナの安否知りたいとして、会社の電話番号暗記してる人はそういないんじゃないの
中学生なら学校にいる時スマホ持ってないし、親と離れたら親戚と連絡取るのもままならないと思うんだけどな

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:52:44.83 ID:wRGrNCB5.net]
>>80
電波が繋がればの話だけど
会社の番号なら、そのへんの人に声かけてググれば出るじゃんw

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:55:11.42 ID:IEsj/BkN.net]
ここですら想像力ないのや暴言吐いてる大人がいるんだから
子どもに非常時のことを想定させたり物事考えて臨機応変に
行動をと言っても無理なんだろうな

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:57:35.08 ID:TScpBd8F.net]
>>81
みんな充電切れ命な時にそう簡単に頼みにくいと思うし、
こうすればいいああすればいいじゃなくて、いつでもつながっていつでも調べられると思わず
いろんなシチュエーションを想定して備えておくことも必要だよっていう話だと思うけど
あなたはその講演者に反論する中学生みたいな人だね

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:00:56.36 ID:zShbncCG.net]
そんなことがある訳ないと津波に流された小学校がありましたとさ
非常事態を想定するのはリスク回避の基本

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:02:04.80 ID:33yQ3hxl.net]
>>81
会社も潰れてたら、知ってる限りの同僚に掛けるとか、片っ端から連絡取るしかなくなるよ…
焼け野原の家に戻ってくると信じて張り紙するのよ

まあ言い出したらキリがないけどね
私は阪神大震災経験したけど、普段備えてるかと言われればしてなかったな
むしろ語り部の話を読んで気を引き締めたわ

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:15:58.53 ID:wRJoJO5E.net]
備えあれば…って話なだけだよね
何事においても最悪の状況を想定しておくのは基本よね

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:16:05.22 ID:IKJEkJSp.net]
スマホや電話が使えない想定はするのに
地震や津波で崩れた家の跡に紙も筆記具もないという想定はしないのもなんだかな
地面にシーツや毛布でSOSと書いたりして夜があけてからヘリに見つけてもらうのを待つより
スマホや携帯を持っている人をさがすほうが緊急の助けを呼ぶ手段として早いと思うな
伝えたい事の緊急度によっては、張り紙やメモでは遅すぎるだろうし
利用できるものはなんでも利用すればいいわけで、ケースバイケースだろうね
どちらか一方を否定するのはおかしいと思うな

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:17:32.85 ID:6xUXz0n6.net]
とりあえず連絡手段が絶たれることを想定して今すぐできる災害用伝言ダイヤルの
おさらいくらいはしておいた方がいいね
時期に応じて個人でもお試しで練習することもできるから自分の想像の範囲で収まらず
こういうことから実践して備えるのは大切なことだから

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:28:28.93 ID:gKwYpai9.net]
>>87
孤立した場合や基地局もやられたときのことも考えておいた方がいいよ



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:49:36.18 ID:oi7HToOe.net]
>>57
本気でトップ校志望なら、学校の定期テストでどうこう判断するのはやめといた方が良いよ
そこだけしか見てないと中2の後半くらいで本気で後悔すると思う
出来るだけ早いタイミングで模試を受けてそこからがスタートと思った方が良いよ

あと、自分の自治体の内申なら取り方を調べておく事
中1からの内申取るような自治体だと、中1でも最低でも素の内申で40/45くらいは欲しい

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 21:45:21.28 ID:TScpBd8F.net]
>>87はなんでこんな必死なんだろう
空気読めない発言したひとの親なの?ズレまくってるのに気付こうよ
もちろんスマホもってる人がいてその人に頼めばなんでもすむことはそれでいいと思うよ
そうじゃないこともあるから意識しておこう程度の話じゃないの

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 21:57:33.26 ID:KtwkR5Cg.net]
>>91
そんな風には思わなかったけどな
非常時にどちらか一方を否定するのはおかしいと言ってる事のどこがズレてんの?
どちらも意識しておこうって話じゃないの

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 21:59:38.19 ID:TScpBd8F.net]
単純にスマホ万能だし連絡でも地図でも調べ物でもすべてできると思って安心しがちだが
使えないこともあるのだから、その時に備えようくらいの話を、
ペンだって文具だってあるとは限らないんだから!って、なんなの?

95 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 22:00:49.06 ID:SIFozJaC.net]
スレからズレてるのでこれ以上は災害板へどうぞ

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:05:58.92 ID:lRiI5wL7.net]
どっちが必死なんだw
災害板で心ゆくまで自己主張してこい

97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:08:19.92 ID:oi7HToOe.net]
中3息子の初高校受験終了(私立)
本命は公立にはなるんだけど、つい今まで自己採点してて目標の点数は取れてそうな感じらしい
結果出るまでは安心出来ないけど、やっと一息つけるわ

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:30:46.16 ID:zShbncCG.net]
>>90
忠告ありがとう
私自身がその高校の卒業生なのでレベル感は分かってるつもり

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:46:13.65 ID:Jrm3SMdW.net]
>>57
逆になんでそんなに内申が低かったんだろう?
今度はちゃんとそれなりの内申になってるといいね。

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:10:37.19 ID:80J9egI8.net]
>>98
確かに不思議
前期は5科でオール4以下だもんね



101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:13:38.11 ID:80J9egI8.net]
>>97
親世代の分かってるつもりが一番危ないと思う

20年も違うと受験制度もレベル感も効率的なやり方も有力な塾も全部変わってると思うくらいの方が良いよ

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:21:10.02 ID:RazOnHiC.net]
えらそうに叩かれたっていうけど、5教科19ってそうそうない
3 3 4 5 4とかだよね
中1でそれでトップ校めざすには分不相応って言われて当然だしさぼっててそこから追い上げたのなら
追い上げと怠けのバランスが極端だっただけで、それを叩かれたって憤慨して当てこする意味がわからない
本当にそれでトップ校出身?

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:28:03.33 ID:3OWYVnzM.net]
また話し戻すけど 防災訓練に携帯なんか使わないがな
伝言リレーとか使う 的確に複数の人に伝言できるか
うちの息子の中学の訓練も 自治体のも
いざというとき携帯使えるのが何人いると思っているの
東日本大震災の時も回線が混乱して首都圏は携帯は繋がらなかったし

104 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 23:29:44.52 ID:2ICScrb+.net]
戻さなくていいです

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:30:56.99 ID:Jrm3SMdW.net]
トップ高って言っても地域によってピンキリだし、時代によって制度も違うからね。
それより、あんまり短期間で変動しすぎるのは、本人の能力にもムラがあるのかもしれないけど、
学校側にも問題がある気がするわ。
トップ高校は好きにすればいいけど、内申関係無い私立高校で、いいところを探しておいた方がいいかも。

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:32:57.51 ID:+/mgYbOE.net]
うちの地域は私立は3年の内申(5教科)しか見ないよ
ランク上位は21以上必須で学校推薦取れれば寝てても受かる
逆に公立は試験での比重が大きくて、トップ校は内申は全く見ない
模試でいかに点を取れるかが大事よ
内申美人は公立は通じない

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:34:28.34 ID:+z2/HhCK.net]
>>104
地方だとトップ校のレンジ広かったりしたりもあるしね
個人の成績の振り幅も大きいと受験終了まで気が気でないよね

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:40:57.26 ID:KHbHbkf7.net]
なかなか成績が上がらず志望校のランク落としたんだけど落とす前の志望校のB判定が出た
ちなみに今の志望校はA判定
23日には公立高校の受験確約書を出さなきゃいけない
落ちるの覚悟で志望校戻して受けさせた方がいいのか迷う
ちなみに高校卒業したら看護の専門学校に行きたいと言っているので多分どっちの高校からでも行ける
ただ前の志望校ならギリギリ進学校と呼ばれてるとこだから進路の幅が広がるなあと思ったり

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:45:03.33 ID:zShbncCG.net]
>>98
ありがとう
私の方針で3年通しで学習させたから
前期は3年までの分について5教科を全部通しでインプット(教科書または参考書通読・理解)させるので終わってしまったわ
授業以外では教科書を読んだだけだったのでテストの点が伸びないのは当然よね

後期になってアウトプット(問題集)を始めて、教科によって多少バラつきはあるけど今は概ね2周目途中

数学は3年の応用やってて、高校に片足入ってるけど、覚えてれば楽な場合があるチェバ・メネラウスの定理や方べきの定理を寝る前に教えてきたところ
3月までに数学は仕上がるんじゃないかしら

110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:48:26.30 ID:Tms/E66D.net]
>>30
推薦なのに、公立も受けるの?



111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:50:16.67 ID:RazOnHiC.net]
自分の教育方針に自信があるなら叩かれても痛くも痒くもないだろうし
特殊な学習計画にもとづいて学習させている前提を隠して内申だけ書けば、それじゃ無理だよって書かれるのは当たり前じゃない
何がしたいのかわからないわ

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:51:06.96 ID:zShbncCG.net]
>>101
細かくは覚えてないけど、トップ高目指すなら最低5教科はオール5が必要みだという話の流れで今中1で19だけど目指すわよって言ったらフルボッコにされた記憶w

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:52:03.98 ID:Qi6xgs7I.net]
>>108
模試も受けてない段階で何をもって仕上がるとか言ってんだろ
釣りでもあんまり面白くもない

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:53:34.64 ID:Qi6xgs7I.net]
>>110
って言うか
普通の知能の有る親が子供にトップ校を

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:54:12.20 ID:kUpDxckH.net]
>>96
無事に私立入試終わってホッと一息だね。
うちは、来週だから体調管理にピリピリしてる。

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:56:16.32 ID:Qi6xgs7I.net]
>>110
って言うか
普通の知能の有る親が、自分の子供をトップ校を目指す方向に向けるなら中学上がる前からある程度は準備してる
中1の前期でオール5も取れてない時点で失笑するしか無い

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:58:05.31 ID:RazOnHiC.net]
学校の授業きいてるだけでオール5の子はオール5だからね
塾もいかずにガリガリしないでもとれる子はとれるけど
親がかりで親塾で授業とは違う進度でやっているから、かえって授業にはついていけなかったり
学校に対して否定的だったりしたのかもしれないね

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:06:20. ]
[ここ壊れてます]

119 名前:26 ID:5M7Jnazv.net mailto: >>108
同じような事やってたけど、仕上がる頃には回りも仕上がってたわ。
トップ層の子って、特に先取りしなくても吸収が早すぎて、結局追い付けないというか…。
良かったのは検定試験の級がちょっと早めに取れたくらい。
内申はやっぱり低めだった。
チェバとかメラネウスって、中高一貫だと中2くらいにやるところもあるんだっけ?
(うちは普通中学だけど、チャレンジの中高一貫用の中2で出てきてた。)
そういう考え方なら、中高一貫の方が良かったかもね。
[]
[ここ壊れてます]

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:07:32.59 ID:n4Bm2U3a.net]
>>116
>>108辺りで明らかに釣りだから、放置で良いと思う
高校受験で大変な時期になのに馬鹿な書き込みに相手する事無いわ



121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:16:17.67 ID:tjcKZfhm.net]
>>108
親がそこまで一緒懸命にやっても5科で19とか取ってしまう子もいるんだね
現実は厳しいね

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:18:09.92 ID:eyW0wU0Q.net]
素直に親塾できる子なんだ
すごいね
うちの子は対抗心メラメラ燃やさないと本気にならないタイプだから
親塾は諦めてさっさと集団塾に入れたわ

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:18:37.09 ID:fx5cdYPe.net]
気持ち悪いなあ
ここまで意気軒昂だととっても痛い
子どもの成長にもよくないような

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:19:51.67 ID:tjcKZfhm.net]
>>120
普通ならその路線だよね

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:19:53.88 ID:+dzIpVbC.net]
>>117
周りが走る前にどれだけ走れるかよね
こちらの地方は中高一貫は2番手になるんだけど、教師のレベルがダントツに一番高が良いんだよね。進度的に不利でも難関大目指すならトップ高が環境的にベストで。足りない分は親が補うしかないのよ。塾だと3年かけて3年分しか進まないので

中高一貫だと2年で3年の内容やるから、チェバ・メネラウスが2年で出てきても不思議はないわよね。基本的には円を使った相似の応用だし

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:22:42.12 ID:+dzIpVbC.net]
>>121
>意気軒昂
あなたその言葉大好きよね
言葉を覚えたての幼稚園児みたいでかわいいわw

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:26:36.89 ID:fx5cdYPe.net]
鼻息荒いって言うほうが合ってたかな
こんな場所で長文かく自分の心理を見つめ直したほうがいい気がする

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:32:03.46 ID:+dzIpVbC.net]
>>123
円の相似は方べきだったわね
チェバ・メネラウスは三角形の比の話だった
訂正します

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:32:47.64 ID:iQKf/iJY.net]
まぁ独特の教育感を持った親は自分の好きにやって自己満足は得られるのかも知れないけど
それに付き合わされる子供は気の毒かな…
一生もののトラウマになる可能性が大きいし、得るものも少なそう…

130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:36:37.41 ID:iQKf/iJY.net]
>>126
自分で自分に訂正してるの?
あたま大



131 名前:丈夫? []
[ここ壊れてます]

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:37:42.13 ID:+dzIpVbC.net]
>>125
毎日張り付いて意気軒昂、意気軒昂と繰り返すあなたもねw

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:39:35.64 ID:fx5cdYPe.net]
この人なの?

987 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 14:49:55.55 ID:J2uF3vre
>>976
何も言わなきゃやりたがるに決まってるじゃない
有害だから持たせないのよ
リスクの存在は明らかなのに回避しない理由がない

サイコロ5回連続で1が出たら死ぬゲームだよ
6の5乗なんて出ないよ!みんなやってるし、ルール守れば大丈夫だよ!やりたい!
意味ないよ。止めなさい。

リスクの取り方はひとそれぞれ
好きにしたら

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:40:10.06 ID:jTDPDOK0.net]
小学生の時から先取りはしてこなかったのかしら
うちは英語だけ先取りして英検準2級取ってから中学生になったけど
英語にあてるべき勉強時間を他教科に回せるからすごく助かってる
中学校生活は予想以上に忙しくて、中学3年間だけで周囲より先に進むなんて無理

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:40:44.45 ID:+dzIpVbC.net]
>>128
は?ツリー表示だと訂正文が直後に表示されるんだけど
あたま大丈夫?

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 00:47:47.40 ID:+dzIpVbC.net]
>>131
あなたと同じく英語は勉強してたわよ
小学生の頃は色々経験させたくて、子がやってみたいという習い事を時間の限りやらせてたから英語以外の勉強は人並みの進捗だったけど

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 02:09:25.99 ID:aQMLaklb.net]
>>107
そのままを子どもに伝えて、最終判断は子どもに任せた方がいいよ。
うちも似たような感じで、一つ上を受ける。
私立もここなら行きたいってとこを受けるから、落ちたら落ちたで仕方ないと子どもが判断した。けど、そうは言っても落ちたら落ち込むだろうなぁ〜とドキドキ。
希望の高校に受かるといいね。

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 02:54:27.77 ID:Qpyf5Uf+.net]
もし自分が得意分野を子どもに教えてるとしてもあんなにアピールしようとは思わないな
恥ずかしいし

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 03:44:30.14 ID:MjZRDjy5.net]
負けず嫌いが過ぎて話がエスカレートし過ぎ
事実だとしても話を盛っているにしても、自分の書いている事を読みなおして恥ずかしくないのかな
リアルでもカッとしてこんな勢いで自己主張し続ける母親は嫌だな…

140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 05:52:53.61 ID:PCU4ObnZ.net]
>>109
推薦でも公立を受験していい私立高校もあるよ
うちの県は私立高が少ないこともあってか、一部高校のスポーツ推薦を除いて私立推薦で
合格した場合でも公立併願OKだ
私が受験した頃は私立に推薦で合格=専願扱いだったが、これも少子化対策の一環かなと思う



141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 06:56:14.23 ID:lOmqQ+0K.net]
頭いい子って大変ね
やってもやっても点数取れないから、そんな必死にもなれないわw

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 07:27:16.74 ID:sAfDLWvk.net]
娘の隣の席の男子が自分の母親の事を「太ってる」「ブサイク」だの言ってるみたい。
で、参観日でその母親見たんだけど全然太ってないし、むしろ可愛らしい人だった。
うちの娘は「お母さん大好き!参観日ずーっと見ててね」とかのタイプだから
男の子って残酷だなーと怖くなったよ。

143 名前:名無しの心子知らず [2018/01/17(水) 07:34:40.08 ID:HLdw//AR.net]
>>138
それはやり方が悪いんじゃ?
子供に合った勉強方を探してやらなきゃ
草生やしてる場合じゃないよ

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 07:36:55.22 ID:mUwtyOHT.net]
>>1

145 名前:39
そういうのは性差は関係ない話だと思うけどね
女の子でも母親のことボロカスに言う子もいるし自分が学生の頃もいた

親離れというか思春期独特の抵抗感からくる一過性のもので
実際そこまでは思ってなかったりする

それよりお隣の男の子の話を逐一報告するのも幼すぎるように思う
[]
[ここ壊れてます]

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 07:59:01.46 ID:lOmqQ+0K.net]
>>140
一応合った方法でやってるはず
本人も努力してるし、親がマジになっても追い詰めるだけだよ
成績いい子以外は死ぬってわけじゃないのよ

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 08:00:30.19 ID:zGIdqY7p.net]
逐一っていうか別に学校であったことを話すくらい会話の多い家庭なら普通では?
親のことを必要以上に悪く言うのが普通って言っておいて学校の話をするくらいで幼すぎとか
何か否定しなきゃならないことでもあるのかと思ってしまう

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 08:02:40.05 ID:MglcB1Es.net]
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 08:03:51.96 ID:Ql/je0oj.net]
中三ならやや幼いかもだけど、中一ならよくある話かと

150 名前:名無しの心子知らず [2018/01/17(水) 08:07:23.38 ID:7BmM3/c0.net]
>>142
やってもやっても上がらないってのは本人が1番辛いしモチベーションが上がらないよ
親がもっとちゃんと見てあげないと



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 08:16:33.86 ID:lOmqQ+0K.net]
まだ反抗期が来てないという意味で幼いって思ったんじゃない?
反抗期来てたら、男の子怖いじゃなくて、どの家もそうなのね…で終わる話だし
>>146
ご心配ありがとうございます
次から、成績悪い子スレやLDスレに書くように気を付けます

152 名前:名無しの心子知らず [2018/01/17(水) 08:58:28.91 ID:uoqSV4ip.net]
( ´ ▽ ` )

153 名前:名無しの心子知らず [2018/01/17(水) 08:59:42.72 ID:obusqsxT0.net]
●2ちゃんねる(5ちゃんねる)とニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

--------------------------------------------------------------------------

2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
i.im●gur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき

154 名前:(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
[]
[ここ壊れてます]

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 09:23:09.19 ID:Ou7/j2S3.net]
エロは掟で禁じらrましたよ

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 11:22:41.69 ID:uovuskIC.net]
>>143
どこにも普通とは言ってないしそういう意味を指す文面でもない
と思うけど

クラスメイトのマイナス面且つ自分には被害がないことを
言うのはあまり好感の持てることでは
ないかなあ
親に言うのはそうではない自分を誉めて欲しいという気持ちも
あってのことかな?と思うと可愛いけどね

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 11:44:03.11 ID:zhoYDIBu.net]
中学生男子が「お母さん大好き」「ずっと見ててね」なんて言ったら、それの方が怖いわ。
普通に悪くないって思うから、照れ隠しで悪口、ほんとにブサイクだと思ってたら話さないよ。

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 11:49:22.18 ID:L7Cktm9t.net]
怖いというよりまるで幼稚園児みたいだと思う
それが怖いと言うのかもしれんが

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 12:00:49.28 ID:fg+jYrT2.net]
双方お母さんで比べるんじゃなくて、中学男子のお母さんに対する態度の悪さは
女子がお父さんを嫌がるのと同種かな?と思う

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 12:17:11.95 ID:MiBcqCO2.net]
男の子女の子に関わらずこのぐらいの子は友達の前だと親に対して悪く言うことのほうが多いんじゃないの
親が好きだと格好悪いみたいな感じ
所謂中二病っていうやつだね



161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 12:20:04.38 ID:fg+jYrT2.net]
それもそうね
面と向かっては「お母さん大好き」って言っても、友達の前では「口うるさいよね〜」とか言ってるかも

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 13:06:00.85 ID:BT6IlKqL.net]
それを真に受けて親にこういうことを言ってるんだよって
いうのが幼いというのはわかる

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 13:25:15.26 ID:NZAsaSB4.net]
>>116
私がそうだったわ
塾も行かず教材もやらずに何故かオール5
娘も同じ
学校で授業受けてるだけで100点近くとれる
トップ校目指すよ

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 13:35:31.06 ID:9kNOxk32.net]
娘の友達女子が仲間でやった王様ゲームでキスしたって
ファーストキスが好きでもない男子だなんて嫌だな

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 16:45:32.43 ID:NrNrQHz5.net]
「頃してやる」「氏ね」とか言ったんならあれだけど、
ちょっとした身内の悪口なんてよくあるよね。
娘の同級生の男子も言ってたことあるみたい。
「あんなキレイなママなのに息子君はブスって言うんだよー」って言ってたな。
その息子君、たまにお母さんと一緒に買い物してるとこ見かけるけど、なんだかんだ言ってお母さん好きなのねーと微笑ましいw

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 16:45:55.63 ID:jf8ZjvJq.net]
>>158
中学受験しなかったんですか?
そんなにできるなら地元中学じゃ勿体ない気がします

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 17:13:39.95 ID:vCldZO4F.net]
>>161
中受はさすがに無理
授業ではカバーできない内容が出題されるから
だから上位1割の天才・秀才が専門塾に通って対策するんだよ
高校や大学受験は塾なしでもなんとかなるけど中受が無理と
言われるのはそのため

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 17:23:44.79 ID:jtY5kNq9.net]
>>158
そういう子ってコツコツ努力&学習習慣がないから、トップ校行った後で行き詰まると
よく言われるけど、実際はどうだった?

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 17:31:39.41 ID:PcVvHX7G.net]
>>163
158じゃないけどそれも人によるよね
高校大学でも特に低迷せず過ごせる子もいれば限界がくる子もいる
だから親はいざコツコツが必要になったときに簡単に投げ出さない
ようにとあえて苦手なものを探して小さい時から努力する機会を
経験させたりするという話を聞いたことがある

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 18:07:32.87 ID:nugcYkvd.net]
>>162
>>164
ねえ、なんでそんなに上から目線なの?w

>塾も行かず教材もやらずに何故かオール5
>学校で授業受けてるだけで100点近くとれる
こんな子が何人も身近に居る特殊な環境で
しかも、それぞれの行く末まで把握してるの?
それとも、ネットで得た知識のひけらかし?



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 18:12:41.84 ID:0m8xj4FM.net]
だから人によるって話じゃないの?

中学受験に関しては通塾は必須だし家で教材もやらないのでは
無理なのも仕方ないと思う

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 18:20:53.41 ID:KAvNcOgC.net]
>>165
保護者じゃなく塾の中の人なんじゃない?
中受や高校大学受験を経験した人達や、その将来まで把握してるし
確かに特殊な環境に身を置いているみたいだね
同じ中学生の保護者目線ではないと思う

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 18:41:04.80 ID:vdfSOTJY.net]
>>162
未だに中受をそんなに特別視する人もいるんだね
限られた特定の上位校に行くような子達が特殊に出来るのは事実だけど、あとはピンキリだよ
2〜3年も塾通いすればごく平凡な子でもどこかしらにはひっかかる
首都圏だって下位校なら定員割れがぼろぼろでてる時代だよ

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 18:59:45.65 ID:MmDBtEhr.net]
ぶっちゃけ中受して受かってもある程度のレベルじゃないと意味ないしなぁ

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 19:35:10.92 ID:jf8ZjvJq.net]
うちは地方なので公立が地元トップです
そのトップ校が中学を作ったので受験して合格しました
その中高一貫校では成績は中レベルだけど環境買いかな?と思ってます
周りが勉強意識高いので感化されるみたいです

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 20:08:56.77 ID:KiGT9Ab1.net]
そんなギャンギャン言わなくてもw
塾も教材もやらずにオール5すごいね!でいいじゃん
いちいち自慢?とか言ってるほうがウザい

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 20:14:32.66 ID:IGmr463z.net]
このスレは僻みと聞きかじりで出来ていますw

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 20:26:37.69 ID:t9Hsp2n/.net]
ところで、中学生の子供がインフルになったら仕事は休みますか?
小学生までは最初の2日くらい、熱が出てる間は休んだけど
薬を服用すれば元気になってしまうしもしインフルになったらどうしようかな。

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 20:29:15.83 ID:Wz0NlHUF.net]
>>173
インフルなら最初の二日くらい休むかな。
異常行動の恐れもあるし、容体が急変することもあるし。

180 名前:名無しの心子知らず [2018/01/17(水) 20:43:03.77 ID:HLdw//AR.net]
>>171
誰もそんな事言ってなくね?



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 20:50:28.25 ID:NZzQVkLs.net]
なんか最近言ってないことを言ってると思い込んでキレたり
草生やすレスをしばしば見かけるなあ

182 名前:名無しの心子知らず [2018/01/17(水) 20:58:35.22 ID:VEtMYoHv.net]
気が早いけど、合格したら塾へ御礼しに行きますか?
個別指導だから行ってもいいかなあと思ったり。

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 22:06:51.65 ID:52XTkx49.net]
>>173
熱が高い間は異常行動も心配されるから
気をつけるようにかかりつけ医に言われたよ。
実際中高生の異常行動での死亡事故ニュースも聞くし、急性期は仕事休んでる。

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 22:39:31.96 ID:xolvjeKf.net]
>>173
なるべく休んで欲しい、と思う。
大丈夫かもしれないけど
もし貰ってて周りに移したら大変だもの。
うちの子インフルだったけど熱下がったし移ってないから大丈夫!と出社した人がいて
受験生の子を持つお母さん達は殺し屋みたいな顔してたわ。

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 22:49:29.35 ID:y6uRmpHU.net]
いつも思うけどインフルエンザ当人ならともかく感染がまだ分からないその家族にまで休めはちょっと変だよ。
旦那がインフルエンザになってても休まないでしょ?

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 22:51:09.28 ID:Oxa1Kazu.net]
移るのが嫌なら受験生の親は仕事なんかしなけりゃ良いのよ。

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 23:09:58.84 ID:Srp1zDj8.net]
>>180
前のパート先はインフルなどの感染症に家族が掛かったら出勤停止だった
また子供達中学生だからそんな風邪とかひかないのに
時間差でインフル二回ずつプラス旦那までもらってきてホント稼げなかったから辞めたわ
本人はともかく家族まで言い出すと仕事なんか出来ないよ

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 23:11:49.03 ID:IgfMNwOG.net]
8年前に新型インフルエンザが流行った時は、家族の誰かがかかったら学校や会社を休まないといけなかったよね。

うちの子中三の担任のお子さんもインフルエンザになった…5日後入試なのにorz

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/17(水) 23:29:04.70 ID:R3ZyA/tI.net]
震災の日で震災授業があったけど
被害の大きかった神戸や阪神間から3年生の三学期になって転校してきた子もいたらしいです
姫路だけど
同じ兵庫でも学区が違うし、そもそも非常時とは言え3年生のこの時期から転校するなんて大変で気の毒だな
卒アルも写真もないだろうし、そもそも校歌も歌えなかったでしょうに。

190 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 06:44:04.07 ID:DXLjajPi.net]
( ´ ▽ ` )



191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 07:50:37.71 ID:nbKzLDlf.net]
もしかして皆インフルエンザの予防接種は受けてないの?

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 07:59:41.52 ID:zl8ve402.net]
子供二人小学校1年から受けてないけど、1度もかかってない
さすがに受験の年は受ける

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:03:18.03 ID:zfoVoyva.net]
去年までは受けてた。けど毎年かかるんだよね。
今年はワクチン無かったから打ってない。
来年は受けるけど。

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:08:00.55 ID:JVZEtcBh.net]
>>175
>>165でひけらかし?って書いてある

まぁこの時期、わざわざ自慢の書き込みするほうもアレだし
それに対して過剰反応するのもアレだとは思うw

195 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 08:17:29.05 ID:977I1cS7.net]
>>189
流れ見えてる?
子供と一緒に国語勉強した方がいいんじゃない?

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:25:54.65 ID:q5lbVvYr.net]
インフル予防接種は毎年受けてないが、今年は受験生だから家族全員で受けたよ。
でも、やっぱり入試が近づいてきて周りで流行ってくると神経質になってくる。

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:27:44.06 ID:W3KDH71T.net]
>>173
親本人の感染云々の前に、最初の二日はできるだけ目を離さないでとの保険だよりが配布された
一階に寝かせる、窓・玄関は施錠 とか、異常行動にきをつけて、と

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:51:57.89 ID:osdtORhK.net]
>>184
うちの息子の中学
神戸なんだけど 午前中にシェイクアウト訓練やって
午後は消防隊の人が来て、震災当時の映像見せてくれたのはいいけど
その後は神戸市消防隊のゆるキャラが来たり、消防隊音楽隊の演奏聞いたり
消防隊の人には悪いけど、当時在学していたOBの人の話が聞きたかったとは息子談

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:52:36.04 ID:8HGdVywe.net]
>>186
受けててもかかるし、発熱も抑えられたせいで気づかず拡散しちゃう人もいるという。

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 08:57:05.89 ID:zl8ve402.net]
無知なので書いちゃうんだけど

受けた?って聞かれない限りは、毎年受けてないとは言えない雰囲気よね
予防接種したのにかかったって嘆いてる人が、毎年受けてて不思議
発熱から12時間経てば薬もらえてすぐ元気になるけど、それでも警戒しなきゃならないのかな
大学の入試試験は、インフルの子の教室があるんだっけ?



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 09:00:18.07 ID:4P5UgCN/.net]
受験の年は予防接種もしたし、R1も毎日家族全員で飲んでた
マスクやうがい手洗いも徹底した
とりあえず毎年欠かさずインフルエンザに掛かっていた義母(予防接種は毎年していた)も含め、誰もかからなかった
気休めだろうがなんだろうが、やれることはやるよね

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 09:01:47.73 ID:ZcgY9jSP.net]
うちの子は予防接種すると腕が腫れ上がるし具合も悪くなるから、ここ数年は接種させてないけど受験の時はどうしようか悩んでる

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 09:15:09.95 ID:q5lbVvYr.net]
>>196
R1ドリンク、家族全員となるとお金かかるから受験生本人だけに飲ませてる。
その他家族はピルクルw安いから。

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 09:33:42.59 ID:zfoVoyva.net]
R1て効果あるの?
一時期店頭になかったよね。

205 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 10:06:35.71 ID:ZITvl76f.net]
R1とヤクルトを宅配で頼んでて冬場はゆず茶を飲んだりしてるけど
ここ数年風邪を引いた記憶はない

206 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 10:47:12.40 ID:lLcIk9Qm.net]
私立の過去問てどのくらいやるものなの?
ほぼ全員推薦があるから、やらない人もいるみたいで、
私の時代からは受験システムも違うから、過去問やらないとか考えられないわ。

207 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 11:50:30.95 ID:vcTHhxB2.net]
>>190
なんでそんなにイライラしてるの?

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 11:57:40.29 ID:wEXY2k5L.net]
>>202
何が気に触るのか解らんが
ネットで得た知識のひけらかし、と書いてあるから、
本人自慢してると批判しているわけじゃないでしょ
だから誰も自慢してるとは書いてないって事
ひけらかし、がどこの言葉にかかってるかわかって絡んでるの?

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 12:12:42.17 ID:JVZEtcBh.net]
>>203
ゴメンねイライラさせちゃって
この場合に限らず、なんか成績がいい人に対してピリピリしてる流れがよくあるからさ
アドバイスくれてる人に>>165の突っ込みがちょっとアレだなと思って

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 12:16:21.24 ID:DR7HWm6G.net]
国語力だけでなく、せっかく流れも変わってたのに蒸し返してピリピリさせてるのは自分だという自覚も全くなさそう



211 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 12:17:17.03 ID:ZITvl76f.net]
オール5って言ってる人は何もアドバイス求めてないと思うけど
大丈夫?

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 12:21:15.04 ID:JVZEtcBh.net]
>>206
オール5の人じゃなくて>>163に対しての>>164からの突っ込みのことね

213 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 12:36:29.40 ID:ZITvl76f.net]
>>207
私がこのオール5からの一連の流れを見て思うのは
>>171だけ的を得てないってこと

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 12:45:06.56 ID:tgxgvC8l.net]
>>116なんだけど、この手のこと書くとすごい嫉妬まじりの嫌なレスがつくなといつも思う
確かに、便乗してうちの子もーみたいなことを書きたがる人にもなんだかなとは思うんだけど
事実なんだから仕方ないっていう面もあるんだよね
気に入らなくてもそういう人たちもいるんだから、そこはなんで中受しないの?その手のこは高校で落ちるんだよね?
みたいに質問攻めにしてウサを晴らすのはやめてって思う

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 12:50:21.21 ID:JVZEtcBh.net]
>>209
わかるよ
私が思ったのはそんな感じがあったから
ただ、正直にそういうこと書いちゃうと、やっぱり気に障る人がいるんだなとは思う
リアルでは絶対言えないけど、ここでは本音が言えるってのが
5ちゃんの真骨頂なはずなんだよね

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 13:27:23.47 ID:f0GtqWDd.net]
経験からくるどんな話題や正論にも批判的なレスがつくのもまた5chなわけで
5ch云々言うくせにこれくらいのことで神経質すぎないか?

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 13:32:17.04 ID:tgxgvC8l.net]
別に批判はいいけど、批判ですらない、嫉妬みたいな感情がすけてみえる詰問はみてて萎えるって話
萎えられても構わないっていうのなら仕方ないけど
自分の子と違うパターンもあるし、優秀なこたちもいるんだってことがそんなに受け入れ難いことなんだろうかといつも思う

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 13:36:53.88 ID:zl8ve402.net]
成績悪いけど、まあいいやってのも叩かれるよね
オール3は人間じゃない扱いだし
オール5は今に見てろ地獄が待ってるぞって感じ

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:01:09.40 ID:vcTHhxB2.net]
命の母を

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:11:06.09 ID:VizLsYbd.net]
どちらも気にしすぎw



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:13:11.13 ID:hFuH92Wa.net]
>>212
5chになにを求めてんの
ちゃんとしたリプが読みたいならよその掲示板行けよ

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:20:48.81 ID:Xg56ZbDt.net]
学校で良い点取ったといえば、模試が〜
模試が良かったと話せば、内申が〜
何を言っても批判ばかり
肩の力抜いたら?
よそ様の子を落としても自分の子の成績は上がらないわよ

というか多分下がる。そんな母親なら

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:24:46.06 ID:Xg56ZbDt.net]
DHCのセントジョーンズワートを1回3粒飲めば結構効くわよw

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:26:11.95 ID:Mobtb/bo.net]
そんな予言者が人を呪うようなセリフを書くあなたも同類よ
そしてこれが育児板なのよねw

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:30:38.96 ID:Xg56ZbDt.net]
>>219
予言じゃないわよw
周りばかり気にする親は子のこと見えてない場合が多いし、親のストレスは発言を通して子に伝わるものよ
そしてそれらは子の学力向上に全く不要なもの

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:41:46.21 ID:HAJojrug.net]
>>220
よそ様の所の批判をどうこう言うのなら
あんたも正に同類だわ

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:42:49.26 ID:tgxgvC8l.net]
ID:Xg56ZbDtはいつものチェバ・メネラウスさん
リビングPCでスマホNGの人

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:42:50.00 ID:92rwhwUk.net]
根拠不明な独自分析で他人をsageるような事を書くのが同じという意味ではw

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:43:54.09 ID:92rwhwUk.net]
>>223>>220

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:46:22.95 ID:HAJojrug.net]
>>222
もしその人ならスルーすべきでした
レスしてごめん



231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:48:42.42 ID:Xg56ZbDt.net]
私はよそ様の子を落としてないわよ
よそ様の子を落とす母親が子に悪影響だと思ってるだけで

話のすり替えにもほどがあるわ
日本語読めないのかしら。それともワザと?
性格悪いわねw

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:49:46.41 ID:AnHaSG57.net]
164が書いてることがすごく的確だと思うな

自分は周りより出来ると思ってる人間でも、
レベルを上げるとどこかで上には上がいることを知るし
さらに、そんな人たちが自分は大したことないと
謙虚にすこぶる努力してる世界があることを知る

たとえ匿名掲示板であっても謙虚さは大切

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:53:49.63 ID:HAJojrug.net]
>>222
やっぱりいつもの人だね

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:54:46.10 ID:zl8ve402.net]
良くない?クラスで上の方、学校で上の方
それで十分よ
なぜ子供だけ上には上がいるまだまだだっていい続けられなきゃならんのだ

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:55:41.59 ID:iF2KkRFy.net]
>>226
他人様の子とか言い出して、話すり替えてるのはあんただよ
よその母親を必死でサゲまくってるあんたもろくな母親じゃないって事
自分で書いた>>217をもう1度読んでみろ
子供はそんなあんたの姿をうんざりしながら見てるよ

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 14:58:45.89 ID:tgxgvC8l.net]
この人については、相手したら負け、でいいと思う
時間の無駄

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:01:58.39 ID:Xg56ZbDt.net]
レッテル張り、人格攻撃、無視
中学生レベル

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:03:15.73 ID:4Fi6g7/o.net]
>>232
つ 鏡

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:07:12.67 ID:Xg56ZbDt.net]
これだけムキになるということは心当たりがあるんでしょうね
人は本当のことを言うと怒るからね

240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:07:28.47 ID:HAJojrug.net]
間違いなくメラネウスの人だな
荒れるだけだからスルーした方が良いと思うよ
普通の話題に戻るまでしばらくかかるから



241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:09:52.05 ID:xYTTJHmi.net]
私の家系だけインフルなったことない人が多いんだけど何が違うんだろう?
バカは〜ってやつかなw

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:11:07.09 ID:xYTTJHmi.net]
ごめん、すごい場違いだったw

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:15:42.99 ID:Xg56ZbDt.net]
>>235
誰も教えてくれないみたいだから私が教えてあげるね
メラネウスじゃなくて、メネラウスよ
中卒だと思われるから気をつけてね

244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:21:14.38 ID:uqBqjmOf.net]
もしかして感染に気づいてないだけじゃないの?

話は違うけど
ダンナが検診でいつも肺に影があるけど大丈夫と若い頃から言われ続けてて、
先日、年齢節目の精密な検診で、ずっと気になってたから大学病院の医師にこれは何か聞いたらしいんだ。
そしたらその影は「幼児期に結核を発症した痕跡」と言われたらしい。
気になって、別の近所の診療所でレントゲン画像を持参して聞きに行ったら同じ事言われてた。
ダンナも姑も全否定してたけど、身体に証拠が残ってる。
こんなに大きな病気でも45になるまで気づかないって事もある。
不思議なことにダンナ一家や兄弟姉妹で肺に影があるのはダンナだけ。

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 15:22:13.12 ID:uqBqjmOf.net]
中学生の話じゃなかった、失礼

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 16:03:55.62 ID:ODMQzMvi.net]
>>236-237
ほのぼのしたわw

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 16:08:00.64 ID:NxP587PS.net]
>>208
的を射る、ね

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 17:01:18.58 ID:BVa2H7Ul.net]
>>238
このスレでメラネウスをググってみ
誰のことを言ってるのかわかるから

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 19:05:26.13 ID:DOOzWwF+.net]
【事件】「韓国で泥棒やりすぎ日本へ」
東京の高級住宅街で空き巣(37件) 容疑で韓国籍の男を逮捕

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 19:14:37.06 ID:wa59Ehlq.net]
インフルエンザ、大抵は高熱が出て病院行って診断もらってわかるって流れが多いけど、
熱なくて鼻水だけで耳鼻科行ったら検査されて陽性だったとかも聞いたことある。
テレビでも「大人は誰でもインフルエンザにかかってて症状が高熱かそうじゃないかだけ」みたいな事言ってた。
鼻水だけなら普通に仕事や学校行っちゃうし、こういう人がうつしてしまうと。
仕方ない事だからこそ、周りも予防に徹しましょうって事だった。
付けてたマスクの処理の仕方から始まり、正しい予防が出来たなら患者と同じ部屋で過ごしてもうつらない病気だと言ってた。



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 19:31:36.82 ID:UVw0xeP2.net]
スレ違いだけど結核って自然に治ることもあるのかな?
薬がなかった時代は死ぬ病だったと聞くけど軽くかかることもあるとか?!

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 19:50:15.08 ID:AAFbv8x0.net]
>>246
発症するかしないかなので
発症した時にたまたま抗生物質を長期飲む機会があったとかで
知らないうちに発症していて治っていたといえのはあるかも。
とんでも説だったらごめん。

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 20:01:07.47 ID:QZBHfS0p.net]
BCG受けてれば軽くすむのでは?

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 20:04:51.98 ID:MJsW8JXM.net]
>>197
卵アレルギーかな

255 名前:名無しの心子知らず [2018/01/18(木) 21:06:59.13 ID:wrUznc2d.net]
うちの息子は花粉症だわ
これからの季節 ダッフルコートとか着てきた子が教室で埃叩くと もう辛いらしい
もちろん相手は悪気はないし、普通の行為しているわけだし文句言えないしで
入試は来年だけど涙と鼻水の中受験させるのは
注射もあるけど効果がある人とない人とあるんだよね
うちの息子はないタイプ

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 21:14:58.91 ID:XhHLKO3J.net]
>>249
うちの子も接種後数日腕の腫れと体の重だるさがあるらしいけど卵アレルギーではないよ。
私も同じ症状が出る。
ちなみに2人とも花粉症だわ。

>250
注射は受けたことないんだけど、効果出ない場合もあるんだね…
うちのも来年受験、鼻炎の薬は効きが強いとぼーっとするし悩みどころだ。

257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 21:37:34.81 ID:1Bkg+EWk.net]
>>249
うちの子はアレなしでインフル受けてるけど、私自身が卵アレルギーで、
子供の頃からインフルエンザの予防接種は受けられないと言われ続けて現在に至るわよ(他のも、日本脳炎以外の予防接種は受けてない)
卵アレルギーの子はインフル(卵培養系)は受けられないんじゃないの?

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 21:54:52.64 ID:WK3mOEZh.net]
>>251
うちの子はジルテックを処方されていたけどテスト中でも眠気とか大丈夫だった
同じ第2世代抗ヒスタミン薬のビラノアの方が効力が強く眠気もより少ないらしいけど
試したことはない

病院で処方してもらって次の受験期までにどの薬が相性いいのか探しておくと安心かも

>>252
卵アレルギーでも受けられることもあるそうだよ
昔と現在では見解が変わってアメリカでは重度の卵アレルギーでも問題ないとの指針が出て
受けられるらしい

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/18(木) 23:31:14.28 ID:q5lbVvYr.net]
学生時代の友達と話してて、友達は大阪住み・私は関東住みのお互いに中3子持ちで公立高校希望だから、後もう少しだから頑張ろうねー、と話し終わった後に何気なく聞いた受験校をググってみたら、偏差値76の所でびっくりした。
賢すぎるだろ…

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 00:08:20.04 ID:kORRVVbd.net]
>>249
197です
うちの子は卵アレルギーだし花粉症だけど、赤ちゃん時代から診て貰ってるアレルギー科の主治医に相談して、今までは予防接種した時に抗アレルギー薬貰って飲んだのにダメだった
とりあえず、うがい手洗いマスクに加湿と乳酸菌や舞茸や紅茶を一通りやってるおかげか予防接種やめてからも罹ってない
ちなみに卵アレルギーも花粉症もない私も予防接種で腫れるから、何かしらのアレルギー体質ではあるのかもしれない
日本脳炎は腫れなかったけど、DTは凄く腫れてた



261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 00:49:40.17 ID:JW1bwsva.net]
うちは花粉症だけど主に目が痒くなるんだよね
来年受験だから悩むわ

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 01:13:24.00 ID:52QXNO6K.net]
>>256
市販の予防の目薬、意外といいわよ
とりあえず今年はそれを試してみたら?

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 01:37:31.70 ID:3nT0E8EY.net]
>>246
wiki見たら、発症率は感染者の1割程度な上
免疫力が高い人は発症しても軽く済むらしい

うちの父は、兄弟4人全員が感染して、うち2人が死んじゃったから
感染&重症化しやすい体質なんだろうな。

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 04:07:47.07 ID:o/5X21YT.net]
>>257
すすめるなら眼科じゃない?

265 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 06:29:21.98 ID:zY0cBeDY.net]
( ´ ▽ ` )

266 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 06:29:58.25 ID:RPjNBV15.net]
テストの順位表が返ってくるたびに「保護者のひとこと」があり
通知表、冬休みの宿題にもある。
毎回書く事も似たような感じだし、ホント面倒。

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 07:27:42.46 ID:H+V7XTja.net]
>>261
親に見せたって証拠でしょうから、そんなに気合い入れて書かなくても
いいものだと思ってた。
ほら、ハンコだと子供が押せるし、名前だけだと偽装(?)できそうだし。

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 07:58:04.56 ID:NWkKyVzX.net]
>>255
体質だよね、と思ってうがい手洗いに励むしかないよね。

うちの下の子もインフルの予防接種で腫れる。
首のリンパまで腫れて、小さい頃は痛くて丸一日動けず泣きながら寝てたほど。
で、これを2年繰り返したからインフルの予防接種はやめた。
他の予防接種でこんなになったことはない。

食べ物のアレルギーはない。
花粉症の疑いもあったけど、ごく軽いもの。

この子が受けてない年でも、上の子は予防接種受けててもかかる。
行ってる園や学校の違いがあるから一概には言えないけど、
家庭内では下の子にうつらなかったよ。

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 08:09:56.23 ID:o/5X21YT.net]
そうなの?
細かく書いちゃってたわ
面談で、全般的にお子さん自身

270 名前:ノ考えさせてくださいみたいなこと湾曲に言われたのはそのせいか []
[ここ壊れてます]



271 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 08:11:41.45 ID:C4CZH09n.net]
>>264
湾曲www

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 08:27:00.10 ID:JBBGPxYP.net]
中2
タブレット欲しいって言いだした
理由はLINEやメールしたいから
月額料金かからないのもあるらしいけど
みなさんの子は持ってる?

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 08:30:11.82 ID:E3MnC/sP.net]
家庭内wifi専用機にしてLINEは家電で登録すれば安くつくね

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 08:37:31.02 ID:o/5X21YT.net]
>>265
婉曲っていうんだね!
ずっと間違えて使ってた。ありがとうございます

275 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 08:56:24.49 ID:T0bC9lMG.net]
>>266
うちの子供はガラケーだから、LINE用に昔自分が使ってたタブレットを渡してあるよ
wi-fiモデルなんで月額料金はないよ

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:14:17.34 ID:UdB++p8k.net]
>>266
家に無線LANの環境あるならWifi専用タブでもいいけど、LINEとかやり始めたら連絡用とかスマホの方が便利

親のスマホを買い替えて下取りに出さずに、古い方のスマホにSNS対応SIMを差して使わせるのがおすすめ
電話機能

277 名前:tく音声対応SIMでも良いけどLINEあれば電話使わないからデータ専用SIMで十分
月額1100円で110MB/日、1300円で3GB/月、1700で6GB/月。家で無線環境あるなら3Gプラン、ないなら6Gプランあれば困らない
中2なら、通信料とお金、情報リテラシー、勉強や部活の妨げにならない使用時間等をしっかり話し合って持たせると良いと思う
[]
[ここ壊れてます]

278 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 09:15:41.58 ID:H4yUcv66.net]
子供にスマホを持たせるのに抵抗があるなら
Wi-Fiモデルのタブレットは良いかもね
やっぱり友達付き合いでLINE使う機会も有るだろうし

279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:24:43.76 ID:OMovTEfv.net]
SNS対応SIMでもLINE無料通話が使えるのはよいね
自分で調べられずにここに質問に来るようなお母さんだから、
素直にお金を払って3大キャリアのお世話になった方がいいとは思うけど

280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:43:03.52 ID:6InsZ6sY.net]
>>261
>>262
うちは成績悪いから、面倒とかではなく別の意味で「保護者のひとこと」がつらいよ。
せっかく教えてくださってるのに成果が出なくてすみませんと書くのも変だし。
一応机に向かってはいるので、家庭学習をやっていません的なことを書くのも嘘になるし。
第一、提出する時に子供が見るし。



281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:46:05.33 ID:dDYLhcDo.net]
>>266
うちはスマホ買うまで、子ども携帯の番号で、私の古いスマホにLINE登録してWi-Fiで使ってた
契約してないから、夜はWi-Fiの電源切れば使えないから簡単だった

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:47:35.34 ID:SAfCO284.net]
タブレットって学割キャンペーンの対象ではないんだね
当然と言えば当然だけど
なぜかシニア割は適用されているけど
大手3社

283 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:53:14.97 ID:yFWS2cle.net]
今日は滑り止め私立の受験日。
1人で電車もバスに乗る機会もなく方向音痴の娘が無理無理無理と言うので付き添いしてきたけど、子供だけで来てる子がほとんどだったよ・・・

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:55:20.87 ID:dDYLhcDo.net]
>>276
緊張しながら一人で出かけて、肝心の試験までに消耗するよりずっと良いよ

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 09:56:36.32 ID:6InsZ6sY.net]
>>276
お疲れさまでした。どうか合格しますように。

うちの上の子が高校受験の時、保護者と来ている生徒が何人かいたそうです、珍しいことでもないのでは。
家からの距離や交通手段にもよりますね。

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 10:11:52.44 ID:XyTehyWo.net]
>>276
お疲れさま。うちの子は来週の月曜日。天気が悪いらしく心配。
当日はパートで付き添えないから、明日高校まで一緒に行って道順最終確認。

287 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 10:30:03.14 ID:8y1yqfqTK]
wifiでしか使わないならLINEのPCアプリあるよ

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 10:33:52.55 ID:UdB++p8k.net]
>>272
>素直にお金を払って3大キャリアのお世話になった方がいいとは思うけど

それが楽なんだろうけど、子供が使い方間違えないようにしたいなら、自分(親)も勉強するいいチャンスだよね
通信費は本当に無駄が多いから知っといて絶対損しないし

1.親と同じようにスマホ契約
  ↑ショップでしてくれるから楽だけど一番高い
2.Wifi専用機もしくは、白ロム端末で別にポケットWifi契約
  ↑2つ持ち歩くのは面倒、使い方次第では割安
3.中古スマホで格安SIM
  ↑一番安い、子供もおそらく不満はない(最新端末じゃなきゃいや!とかでなければ)
4.Wifi専用機もしくは、白ロム端末でWifiのみ
  ↑無線環境あるなら費用なしだけど、外で使えないからいろいろ不便。子供も不満

面倒くさいから1にしがちだけど、そのお金別の教育費に使った方が良いと思う

289 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 10:46:48.46 ID:H4yUcv66.net]
高校受験の英語ヒアリング対策で息子はこの時期に
英検受けに行くことにしたらしい
筆記は過去問とかやってるけどヒアリングだけは量が
不足気味になるからと言ってたよ

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 10:48:10.48 ID:IqH2vFDB.net]
キャリアでスマホつかってたら月5千くらい?学割だともっと安いのかな
うちは中学の間はiPodとガラケーだった
上は高校からはiPhone買って格安simのデータプランだから月500円くらい
通話はアプリでするし困らないみたい



291 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 10:53:10.33 ID:T0bC9lMG.net]
>>282
ネット英会話が安いし毎日出来るしいいよー
うちは小6からだけど高3まではやるつもり

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 11:07:26.49 ID:SAfCO284.net]
>>283
学割適用されると割引されるけど
普段なら平均的なプランで月額9600円ですね
パケット代込みで
なおパケット代はパケット死亡しない20GBのを入れての値段だけど

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:12:34.81 ID:JBBGPxYP.net]
>>267>>269>>270>>271>>274>>281>>283
こんなにたくさんありがとう
今はLINEしかいらないみたいだから下取り出さなかったらよかった
これを機に勉強して話し合って決めます

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:23:33.89 ID:6vz/bUaJ.net]
欲しがるけどLINEしてほしくないからスマホやタブレット持たせてない
いじめに巻き込まれたら嫌だから
学年で持ってないのは少数でせがまれるけど絶対高校までは嫌
虐待?

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:26:12.26 ID:PAexTnII.net]
>>287
その理由で高校ならいい理由はどうして?
高校でもイジメの可能性はあるよ
どんなに高偏差値で穏やかな生徒が多い校風でも

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:26:12.32 ID:n/3mcuZI.net]
どのみち高校で持たせるなら、今大勢がやってるのに持たせない意味ってあるのかな
少しでもトラブル回避したいのはわかるけど

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:29:29.85 ID:6vz/bUaJ.net]
やっぱり持たせない方がかわいそうなのかな
中学ってなんかいろんな子がいて残酷じゃない?
高校はいくらかマシなイメージ
少しでも持つのを遅らせたいな
グループ外しとかいじめも結構聞くし

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:30:52.36 ID:3DlhqW26.net]
>>287
いじめに巻き込まれるかどうかは、LINEの有無では無いと思う

うちはスマホは欲しがったけど、LINEはクラスや部活グループでの連絡ツールで、個別のやり取りはあまりしてない
ただ今どきの子は、LINEで連絡がつかなければ、別手段を取らない傾向にあるから、
LINEがないと周りと疎遠になるのは否めないかも

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:34:55.68 ID:fqUvnG0u.net]
>>290
大事なのは子どもが納得しているかどうかだと思う
親が知識もなく「なんとなく心配だから」という理由で反対し子どもが同意できてない場合は、親の手抜きだと感じる

子どもの特性をよく知っている親だからこそ、人間関係で傷つきやすいとか、友達の書く内容に流されたり振り回されたりする
中学生の大事な時期にそんなことで傷ついたり時間を浪費してほしくないという親の意見に、子どもも納得できているならいいと思う

でもそれらのことは、誰かを傷つけるような内容に加担しない、友達を選ぶ、発言には気をつける
リビングのみの使用で時間は何時まで、などの制限をかけることでクリアになるケースがほとんどじゃないかな
そういう親も汗をかくことをしないで

300 名前:、面倒だから禁止ですますのは一種の怠慢じゃないかと思う
ただ、子どもの適性で、絶対に持たせないほうが吉なケースもあるので親の判断が重要だと思う
[]
[ここ壊れてます]



301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:35:47.46 ID:/z5+rHni.net]
>>290
イメージって…
大人の職場ですらイジメはあるのに高校生になったからって
大学生ならクラスもほとんどないし接点も減るからマシかもしれないけど

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:45:17.70 ID:1/Kfszzj.net]
>>290
持ってない子はすでにグループから外されてるのと同じ状態って気付いてる?

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:46:10.60 ID:Cv24dy3N.net]
>>287
うちの子学校はスマホ持ち込みできるからクラスの全員が持ってるけど
特定の友達がいない子はスマホやLineの有無ではなく少し雰囲気が
変わってる子らしい
無視やいじめたりはしないけど必要なこと以外では接点を持たないとか

Lineでいじめの対象になる子が増えるのではなくLineというツールが
あることでいじめの方法が1つ増えるということなのだと思う

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:47:17.27 ID:AvF5pvjp.net]
>>295
スマホ持ち込み可ということは、私立や国立?

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:52:00.13 ID:fqUvnG0u.net]
【ネット】現役ツイッター社員「あらゆるツイート、写真、DMは永久保存され社員は自由に閲覧可能。大量のペ○ス写真の閲覧で報酬」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516199554/

こういう時代だし、使わないということで守られるわけでもなくて
知らないということが一番怖いんじゃないかと思う
LINEでもツイでもインスタでも、情報は瞬時に拡散して永久に残るわけで
それがどうデータとして使われるのかも含めて、よく話し合って便利さ気軽さと怖さを共有しておかないとって思う

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:52:49.06 ID:3CFtC7qg.net]
うちは去年クラスでLINEでのイジメ問題があってからはスマホをほしいと言わなくなったな
そういうのに巻き込まれるのが面倒くさいって
でも実際はLINEの有無は関係ないと思う
イジメのツールにLINEが加わったというだけ
あとLINEをやってないから=友達がいないというのも違うよね
うちはスマホを持ってないからLINEはやってないけど普通に友達たくさんいるし遊びの誘いは家の電話にみんなくれるよ
結局LINEは連絡ツールの一つで友達が出来る出来ないは本人次第じゃないかな

307 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 13:55:21.57 ID:bAS8ww5Y.net]
うちは正直言って持たせたいけど本人がいらないって言うから仕方ない。
塾の送迎もあるし、とりあえずクラスや部活のグループに入っておけば
自分から発信したり反応しなくても情報は入ってくるだろうし
コミュ力低めだからこそ持たせたい。

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:55:46.56 ID:Cv24dy3N.net]
>>296
はい
元々校則が緩めなのもあって授業中は電源切るようにという
注意喚起がされる程度だそうです

因みにうちの子もスマホは持ってますがLineはしていません

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 13:57:37.27 ID:fqUvnG0u.net]
いい友達がいれば、部活でも遊びでもみんなで決めてる時にこまめに連絡くれるだろうし
場合によってはLINEで決まってから連絡は別に電話でもメールででもくれると思う

でも大人でも、◯◯さんはLINEないから面倒って言うくらいだから、面倒か面倒じゃないかと言われれば面倒だよね
個人的には、学校に関係のある部活の連絡がLINEというのは学校に問題があると思う
中学生がスマホ必須だと感じる要素になるのはまずいので、学校が部活の連絡はLINE禁止と徹底すべきだと思う
そうしているところもあるだろうけど、うちは違った

良い友達がいて不都合もないしトラブルもあるみたいだから自分はいらないと本人が思っていれば問題ない
友達にもいつも負担かけているし、トラブルは気をつけるからやりたいというのなら、話し合って考慮する余

310 名前:nはあると思う []
[ここ壊れてます]



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:02:29.47 ID:AvF5pvjp.net]
>>300
前から言われてるけど、近隣の小学校から持ち上がりで徒歩か自転車通学がほとんどの公立と、あちこちから公共交通機関を使って集まってくる私立国立では、色々違うと思うんだ

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:03:11.89 ID:ZE84kipC.net]
>>276
うちは2月に私立の予定だけど付き添うよ 中学から受験するのがうちの子一人だし
あくまで本人が希望したし私も行ってもいいと思ったからだけどね
本人はスマホ持ってない携帯持ちなんだけど受験会場携帯持ち込み不可だから持って行かない

去年私立入試の日の早朝にJRで人身事故があってね 電車延着するし調整の為とかで何度も止まるし
電車もホームも激込みだし駅員さん大わらわで話しかけることもできなくて大変だったと
受験生の母だった人に聞いたのさ
その人の娘さんと友達、かなり早めに出たんだけど止まった電車の中で不安のあまり泣き出して
しまったらしく(二人ともスマホも携帯も持っていなかった)
そしたら満員電車状態で隣に立ってたサラリーマンとかおばさんが「大丈夫?」って心配して
高校のHP調べてくれたり電話かけてくれたりしたらしいわ 機転を利かせて中学へも電話するように
言ってくれてスマホ貸してくれたらしくて
中学の担任が「ちゃんと高校へ連絡を入れるから泣かずに、大丈夫 遅れても必ず別室受験できる手配を
してもらう」って言ってくれたんだって

取り敢えず早めに出たことが功を奏して間に合ったけど相当動揺したらしい(でも合格したw)
あの時の人たちに本当に感謝したいと言ってた みんなほっとけなかったんだろうね 私もほっとけないわ
ってことでうちの子が使う路線は朝でもしょっちゅう人身事故や信号点検とかで延着するから
私が気が気じゃないから付きそうw子供のためじゃなくて自分のためだなw
高校の最寄り駅で降りたらバイバイするけど

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:07:44.51 ID:3DlhqW26.net]
>>301
上の子が中学の時は、部活がスマホ買う理由にならないようにと、徹底して家電の連絡網だった
天気の悪い日は朝から「まだ電話ない?お弁当いる?」とやきもきするし、LINEなら楽だけど、学校の対応は正しいと思って従ったわ

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:09:55.14 ID:kyy9NYVX.net]
>>296
兵庫の神戸だけど二つの小学校から同じ中学に、片や昔からある駅名にもなっている小学校
片やもうニュータウン その昔からある地域の子だけスマホと言うか携帯所持認められている
途中今の時期は夕暮れになる時間帯長い階段通学路だし
その後もバスが通る狭い道通るから
うちの息子はニュータウン地域なんで所持認められてないんで文句垂れている

それよりも神戸というか兵庫県は明日の高専の推薦入試からいよいよ入試シーズンスタートですわ

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:12:54.75 ID:YZQkrniv.net]
>>302
スマホやLINEがイジメに直接関係ない
と言われているのにその話関係ある?

地元公立でも電車やバス通学とかも
あるし徒歩でもいくつかの小学校から
来てたりいろいろあるから

316 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 14:27:01.80 ID:Ft8bfHWo.net]
塾に合格のお礼参りってする?
特に補講もないし、要らなかなあ?

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:54:15.08 ID:uDd/lGJS.net]
正直、受験にスマホ持ち込み不可の理由がわからない。
もちろん会場に入るときは電源切るのは当たり前だけど。
バス、電車

318 名前:カゃない地域ならいいけど、公共交通機関で行くのが当たり前のところだと何かあったら情報無いわ連絡取れないわで動揺するだけじゃん。 []
[ここ壊れてます]

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 14:57:05.61 ID:bUSu/bsT.net]
ここまで来ると通信会社の営業なんじゃないかとさえ思えるわ

子供のSNS犯罪被害は毎年過去最高を更新中
去年は大量殺人まであったというのに

320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 15:48:21.18 ID:n/3mcuZI.net]
今は情報があふれすぎてるもんね
昔は遅延だのなんだのわからなかったのが普通だったし



321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 16:09:21.91 ID:/6YRvq/2.net]
スマホネタはスマホスレ立てればいいじゃん
過去にあったでしょ 中高生のスマホスレ
パート2まで行ったけど 業者に荒らされて次スレは立たなくなったけど
ワッチョイ導入スレにすれば業者も自作自演でスマホ買わせようとしないでしょうに

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 16:25:51.15 ID:fqUvnG0u.net]
>SNS犯罪被害は毎年過去最高を更新中
>去年は大量殺人まであったというのに

それだと、大学生の交通事故が過去最高だから大学生のうちは免許とらないでとかそういう感じ?
リスクとどう向き合って、上手に利用するかという面で、自分の子にはまだ早いという判断は理解できるけど

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 17:25:00.93 ID:LJkigB/4.net]
>>276
お疲れ様でした。
本人が来て欲しいと言ったなら、一緒に行って正解だと思います。安心するしね。
うちは来週の月曜が試験だけど、雪の予報で何があるか分からないので同行する予定です。

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 17:31:01.74 ID:bUSu/bsT.net]
>>312
判断能力が不十分だと世界中が認めているので子供は法に守られています
一方で大学生は大人です

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 17:32:24.38 ID:fqUvnG0u.net]
>>314
なるほど
ではお子さんは大学生まではSNS利用、スマホ共に禁止ですか?

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 17:49:32.25 ID:RxrZPJ6S.net]
なるほど
やっぱり周りがみんなしてるLINEさせないのは怠慢なのか
子供の性格によっては持たせていいんだね

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 17:57:01.50 ID:bUSu/bsT.net]
>>315
はい、その予定です

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 17:58:03.77 ID:RxrZPJ6S.net]
つか親がスマホと一緒にタブレットも契約してるなはタブレットの方を子供のLINE用にゆずったらいいんじゃないの?

329 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 18:11:03.45 ID:zcflQYrf.net]
>>311
すまない、中高生のスマホスレ3を立てようとしたけど
ホストエラーだった
誰か立てれる人お願いします
過去スレはもうどこ行ったかわからないし貼らなくっていいでしょう

330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 18:40:45.46 ID:o/5X21YT.net]
>>319
スレタイや1を貼ってくれると
ありがたい



331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 19:20:27.14 ID:6UnoK8Ff.net]
中高生のスマホ.携帯part3でいいんじゃない
立ててくれるならありがとうございます。

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 19:31:48.79 ID:Mo1JkT7o.net]
うちの中2男子、ほぼオール3、4が少々という普通の中学生だけど、近所の中3のママが「うちの子ホント勉強できなくて〜アホで〜」と言い、たまにテストの点数を聞いてもいないのに言ってくる。
その点数が80.90点台。
まぁ、予想はしてたけど、そこそこいい高校を受験すると今日なぜか報告受けた。
それでも「アホで〜バカで〜」と言いまくっていたが、
「うちの子でもアホ扱いなんだからあなたの子はもっとアホよ!」と忠告されてんのかなとw
最悪な事に下の子(小5)が今同じクラス。
同じく下の子に対しても「頭悪くて〜」と言ってるが世間話程度にサクッと点数報告があり(いい点)、無駄に周りの子を持ち上げる。
中3の同級生はもちろん、同級生の兄、姉がどこの高校か、偏差値はどのくらいかかなり調べてるみたい。
来年の今時期になると志望校とか毎日のように聞かれそうだよ。
下の子の時はもっと面倒そう。
うちの子はお宅とは次元か違うみたいだから放っておいてといいたいw

333 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 19:57:14.12 ID:E7GgsRzf.net]
>>322
「うちの子(私の時に比べると)アホで〜」
「ホント(トップ校楽々受かるほどには)勉強できなくて〜」
だと思う。
上には上の悩みがあるってこと。

で、あなたはランクが全然違うから、愚痴りやすいと思われてるんだよ。
同じランクのお子さんには、こんな話は絶対にしないよ、きっとw

334 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 19:58:53.56 ID:E7GgsRzf.net]
ほっておいても何も、
あなたのお子さんの事は眼中にないよ。安心して。

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 20:02:24.53 ID:hsLCkWM/.net]
みんなヒドすぎ

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 20:17:26.63 ID:taePmhbZ.net]
ランクがどうこうとか眼中の話じゃなくて、
めんどくさい話題でうざいし困るって話でしょ。
奥様方、頭が悪いのかしら。

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 20:32:37.15 ID:eQwwtEBQ.net]
うちの学校、期末テストがマークシートだったんだけど…
中3のうちの子、全部マークミスして帰ってきた^^;
志望校変えなきゃかな…

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 20:37:24.19 ID:awhWvwNG.net]
「アホで〜」というのが
・ちょっと謙遜の場合
・本当にアホな場合

うちはどっちのタイプもいるわw

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 20:41:39.93 ID:QFsUXmsu.net]
>>327
マークミスしなくても大した結果じゃないのでは?

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 20:55:21.08 ID:LJkigB/4.net]
>>327
中3の成績は、二学期ので確定だから大丈夫じゃない?



341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 21:16:43.03 ID:7P7KM3hq.net]
なんかみんなヒドイ・・・

342 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 21:33:19.87 ID:SvmHt+Wq.net]
>>330
うちのとこは公立なら3年3学期の内申が必要だね
ただ3学期の内申の付け方は1学期と2学期の平均らしいけど

343 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 21:40:50.30 ID:SvmHt+Wq.net]
あー確定ってあるから同じ事か
失礼しました

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 21:53:51.51 ID:hwWu54ak.net]
>>322
同じ人かな?ってくらい似た人がいる。
極端にアホアホ言うくせに、でもホントにアホ扱いされたら困るのかうちの子実は頭いいんですよーアピール。
「英語ダメで〜」といいながら英検1級とって、英検どころか英語苦手な子を大げさに褒めちぎる。
昨日、志望校聞かれたついでにまたうちの子ホントダメで〜発言してきたから、
「お宅の子がアホならうちの子終わってるし、志望校聞いても反応に困るだけだから敢えて言わないであげるよw」と言っちゃったw
「いやいやそんな事〜」と言いかけてきたからトイレ急いでるふりして逃げた。

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 21:55:04.97 ID:YkKRzrhJ.net]
>>322>>323>>324
この人何自問自答してるんだろ...

346 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 22:01:51.07 ID:SvmHt+Wq.net]
>>334
英検1級の時点でネタだなって思った

347 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 22:06:31.19 ID:SvmHt+Wq.net]
この板ってワッチョイ対応してない?
自演多すぎない?
対応してるなら是非IPまで付くので立てて欲しい

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 22:19:15.98 ID:CV2XcHj8.net]
>>337
ムキになるのはいいけど子供の話をするスレなのに
ワッチョイ程度ならともかくIPまで表示したいって何考えてるの
受験の話する時とかどうしても地元ネタになりがちだし、このスレでも都道府県くらい書けって話になるよね
ここだけに書き込んでる訳じゃない人だって多いだろうし
一人の自演を暴きたいだけの為に誰でも身バレ必須になっちゃうじゃん

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 22:22:09.10 ID:VdpwhxID.net]
スマホスレ立てようとしたら
ホストエラー 誰か宜しくお願いします

350 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 22:30:38.42 ID:SvmHt+Wq.net]
>>338
このIPで何か特定出来るの?
昔導入された頃に表示されたIPで検索した事あるけど
プロバイダは分かっても地域が愛知住みなのに東京ってなってたよ
でも嫌な人がいるならIPなしで構わないよ



351 名前:名無しの心子知らず [2018/01/19(金) 22:47:21.37 ID:mQEK96Mg.net]
ワッチョイ賛成!
もういい加減ウザイ

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 22:54:25.19 ID:HWJp/T+z.net]
>>341
ワッチョイ入れられる板かどうか、SETTING.TXTを確認してから書こうね
残念ながら育児板はワッチョイ立てられないのだよ
試しに
!slip:vvvvv
と1行目に入れて、中学生スレを立てて見てよ
同一タイトルslipあり・なしの並列は5chでは許容されているからさ

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 22:56:44.00 ID:yrk3G57c.net]
じゃあ分ければ?
(ワッチョイ有)とか(IPナシ)とかスレタイで区別するようにして
それならそれぞれの考えで住み分けできるでしょ

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 22:58:16.37 ID:yrk3G57c.net]
>>342
リロってなかったw
ここは駄目なんだね
なら仕方ないね
コテハンとか他の掲示板使うなり自己判断で

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 23:04:18.10 ID:CV2XcHj8.net]
>>340
IPで遡れば何書いたか全部出てきちゃうじゃん
このスレだけでも数日前に愛知で受験って書いてその数日前に学校イベントとか書いたりしたら
学校と学年もわかっちゃう可能性高いよ
ワッチョイは割とよく被るけどIPはほとんどないから他スレに書き込んでたりしても簡単に調べられるし
内容照らし合わせて身バレとか簡単に出来るから何も書けなくなる
自分のことを書くところならともかく、子供の話をするところでそういう無責任なこと言うべきじゃないわ

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 23:23:27.26 ID:76gOnJFA.net]
私もスマホネタはスマホスレでと立てようとしたらホストエラーで弾かれた
マジで建てれる人建ててくれないかな
中高生のスマホスレPart3で

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 23:41:32.34 ID:kORRVVbd.net]
学校のテストで上位なのに、うちの子アホで〜って言ってるのは予防線張ってるのかなと思うけど、完璧にアホなのに上位的な雰囲気匂わせてるけどバレバレな人は親がアホだと思うわ
そんなSNS繋がりのママ友がいるけど恥ずかしくないのかなといつも思う
羞恥心の許容範囲が違うのかな

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/19(金) 23:56:22.12 ID:76gOnJFA.net]
逆に成績自慢したいんじゃないの
それはそうと息子の中学はかるた大会だった
もうクラス対抗はこれと卒業前の球技大会だけ
球技大会は卒アルに間に合わないから卒アルに掲載されるクラス対抗のものはこれが最後だわ

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 00:04:38.52 ID:/SAFxCR6.net]
前から思ってるんだけど、インフル流行期の学校行事ってなんとかならないんだろうか
上が受験生なんだけど、下の学校行事でいろいろ全校生徒が集まったり保護者が集合したりする行事がある
卒業生を送る会とか今一番はやってる時期に本当にいるのかな
柔軟に、流行期が落ち着いてから、とかならまだわかる
他にも別になくてもいいっていう行事をインフルが流行る冬季にいれるのやめてくれたらいいのに

360 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 07:38:35.21 ID:nEjJrB2L.net]
( ´ ▽ ` )



361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 08:04:15.03 ID:Nx+Y37ro.net]
それを言うなら、「インフルの流行期に受験なんて」じゃないの?

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 08:19:03.33 ID:fL3SMBGd.net]
だから9月入学にしよう、など一時期(新型インフルが流行った頃かも)話題になっていたね
センター試験も激寒の1月ではなく秋にすべきだとか

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 08:49:29.81 ID:CcLuYlnO.net]
>>276です
みなさん優しくて泣きそうです。
私も初めての受験でドキドキしてたのかもです。
これに受からなかったらまた来月、本命の公立後期で再来月も母さんつきそっちゃうぞー

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 08:54:41.95 ID:kzxRN8Y0.net]
>>353
合格出来るといいね!
お子さん頑張れ!

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 09:31:42.75 ID:8AV8gunl.net]
や、まさにうちの子、発表行事を目前におとといからインフルだよ。
けっこういい役をもらってたのに、当日は出席できるものの
事前練習出れないから変更されるだろうな。
にしても、1日で平熱に戻るとは、イビナルって薬すごいね。
こんなに元気なのに、あと3日も休まなきゃならないとか
勉強の遅れも気になるわ。

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 10:21:08.23 ID:vxMRSdkU.net]
>>254
特定したw

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 10:42:38.58 ID:NLRs5SyA.net]
子供の学力の二極化って気にしますか?
友人は最低でも二極化の上の方の山に入っておかないと後々子供が苦労すると子供に勉強させているけど。
成績は真ん中位でも部活や遊びを充実させるのは駄目なのかな?

368 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 10:50:02.25 ID:vW+9nqfJ.net]
>>357
良いんじゃない?
勉強出来る子には努力してほしいからやらせてるけどね。
でもうちは下の子はダメだ。
頭は悪くないみたいなんだけどこっちが舵取り出来ないから最低限の事しかやらない。
まだ小学校低学年だから言うだけは言ってるけど後は知らん。

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 10:54:42.13 ID:fL3SMBGd.net]
>>357
よそはよそ、うちはうち
保護者が周囲の意見に惑わされて教育方針をコロコロ変えて子供を振り回す方が悪影響かもよ
子供の適正を見極めつつ、将来設計含めた教育ができるのがベストだろうね
しかし言うは易し、実行は困難なのが現実だがねw

370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 11:06:38.20 ID:BxpdDC7B.net]
どうでもいいわ



371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 11:14:05.94 ID:sYSJQqDW.net]
>>357
部活や遊びと勉強を両立させたらいいじゃないの
勉強がおろそかになると進学できる高校のレベルが下がり、さらには高卒後の進路も限定されるのは知ってるよね
将来の職業選択の幅が狭くなるのを親子共々承知しているなら好きにしたらいいさ

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 12:12:37.50 ID:z++hcSNX.net]
>>355
イナビル

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 12:17:38.13 ID:74u9o8yz.net]
>>361
それもまた人生だよ
働けないんじゃと心配するほどのコミュ障なら、勉強が助けてくれるけど

374 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 12:26:45.60 ID:BlNpEsjI.net]
現時点で将来どうしてもこの職業に就きたいってのがないなら
とりあえず今は勉強を頑張った方が私は良いと思うな
後から後悔するのは子供だからね

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 13:12:36.86 ID:y+X9rl+9.net]
【長崎】韓国から観光客に紛れ密航、密輸、仏像窃盗団などが訪れる対馬-「厳しい現状直視を」

【大阪】 大阪府警が23人摘発、「韓国人窃盗団」はこんなに危険〜韓国が不景気になるほど密入国してくると専門家が語る

【国内】短期ビザで入国し空き巣を繰り返し 韓国人の男3人を逮捕 60件2700万円以上の被害

【統計】日本の不法滞在外国人、韓国人が全体の2割強で最多

【国内】在留外国人、最多238万人=ベトナムが急増 不法残留は、韓国1万3265人、中国8846人

376 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 15:33:12.38 ID:oyHUsRxx.net]
携帯会社の学割キャンペーンてチラシだけではないのね
塾の行きかえりに駅前通るけど 各キャリアのショップのバイトが待ち構えていて
チラシとティッシュ渡す
むこうも商売なんだけど中学生に渡しても簡単に買わないってのわからないのかな
高校生なら学割キャンペーン中に新しく買うか 買い替えもするだろうけど

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 15:46:04.07 ID:vW+9nqfJ.net]
バイトからしたらティッシュとチラシが無くなれば帰れるんだから誰だって良いのでは?

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 15:51:13.77 ID:HmUNK6cR.net]
うちの子どもの通ってた小学校も駅前だったから新店OPENの時とかには業種関係なく
ティッシュ・チラシ・うちわ・ペンなど配布してたな
携帯ショップ・カラオケ・居酒屋・英会話スクール・ドラッグストアなどなど

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 17:10:50.14 ID:8AV8gunl.net]
▼富士山の体積、どうやって量る?アイデアを募集
www.yomiuri.co.jp/science/20180120-OYT1T50050.html

試しに息子(中一)に聞いてみたら、「風呂に沈めてあふれた水の量で〜」と。
小学生の時から知識が増えてない…。

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 18:14:05.09 ID:Rdq+oFCb.net]
>>366
大学生の甥っ子がDのショップのティッシュ配りのバイトしていたけど、学割キャンペーンの時期はあきらかに
中学生とわかる子でもティッシュとチラシ配らないと駄目なんだよと語っていた
あれもノルマがあって配った分がバイト料に上乗せされる
それに真面目にやっているかさぼっているか誰か監視しているから楽そうでも神経使うバイトだとかで

だから一年でやめて学生生活に慣れたら夜のスーパーのレジ打ちのバイトにバイト変えたな
スレチすみませんでした



381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 18:34:13.31 ID:iRjLcKmf.net]
>>370
配布場所によっては店前等だとわかるけど、基本監視なんてないよ
バイト君にそう思わせてるだけ

382 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 21:50:51.10 ID:RN9n8IeH.net]
あるよ
監視は
私も学生時代に初めてやったのがパチ屋のティツシュ配りだけどしっかりと監視されていた
職業体験で店とかに行った場合 中学生にティツシュ配りとかさせないのにも理由があるんだよ

383 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 22:11:45.75 ID:EwLjJ/fO.net]
>>357
二極化の意味わかってないのかな。
テストの点数をグラフにすると、普通は平均点を頂点に大きな山を作るけど、
二極化の場合は、上の山と下の山と、ふたこぶラクダになるんだよ。

あなたの言う「成績真ん中」ってのはいなくなるのが二極化。
出来るか出来ないか、どっちかなの。
出来ない方でいいって言うなら、それはそれでかまわないけど、
ある程度の成績は取って欲しいんでしょ?

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:12:59.64 ID:74u9o8yz.net]
いなくなるったって、ゼロでもないし
少ないけど真ん中はいるよ

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:22:36.17 ID:/kPZkfYC.net]
ほんと、考え方や話が極端になりすぎるね

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 23:00:29.52 ID:Br803evX.net]
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 23:13:54.04 ID:fysE0C4t.net]
>>373
順位にしたら真ん中って事でしょ?
二極化したらなんで真ん中が無くなるの?
自分が分かってないんじゃない?

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 23:15:16.23 ID:guP4BKz7.net]
>>370
ああ、それで職業体験の時にチラシやティツシュ配りはやらされなかったのか スーパー
でも防犯・防災・交通安全とかのチラシ配りやティツシュ配りは生徒会役員が動員されるよ
うちの息子の中学も 近隣の中学も

389 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 00:01:57.52 ID:zTGfbwc+d]
ヒストグラムで100ー60、40ー0は山になるけど
60ー40が毎回測ったようにゼロになるんじゃね
そんな学校があるのか知らんけど

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 08:44:12.79 ID:xjmtEe6Q.net]
学校の中での順位なんか気にしててもあんまり意味ないと思うけどね
公立中学にしても学校ごとのレベルの差が結構大きいからね
学力を重視する方向の家庭なら、早い時期から塾通いして模試も受けるだろうからそっちを指標にするよ
たまたま通ってる学校の中で上の方だから安心とかって話でも無い



391 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 08:53:42.96 ID:/2s3Eb2R.net]
( ´ ▽ ` )

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 09:31:44.01 ID:1DHHZGFl.net]
平均点60点だったテストで我が子が60点だったら「平均だし真ん中だからまあいいや」と思うかもしれない 
でも実は完全二極化したテストで100点が20人、20点が20人、60点は2人だった
だとしたらやっぱり100点の方に近寄っていくべきだな、とは思うかも 

うちは全国レベルで学力が低くて毎回問題になる自治体だけどwこんな感じだわ
圧倒的にできないやる気ない子を除いて考えればこの平均点60点のテストも実は
平均点93点のテストと捉えた方がいいってことになる

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 09:35:16.07 ID:TPmaQh86.net]
その話と真ん中がいないという話は全然別では

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 09:44:06.87 ID:GuUTUhUD.net]
>>380
ここのみんなが学力を重視する家庭では無いかもしれないし、
塾通いはしてても早くから模試を受けている家庭も少ないのでは

うちの府では、中3で毎月のようにあり、夏から秋には何万人も受ける地域模試は、
中1、中2は年に2回で中1では2、3000人しか受けてなかったりするよ
地域差は認めるけどね

なので、学校の定期テストが指針になる家庭も多いんじゃないかな

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 10:07:38.33 ID:1DHHZGFl.net]
>>383
真ん中がいない話をしたつもりはないよ
2極化がもしひどいなら気を付けた方がいいかもよ、ってこと
もともとの人が真ん中だからいいよねって感じで部活や「遊び」を「充実させる」って
書いてるのはどうだろうね、って思っただけ

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 10:17:08.80 ID:pNw1PFc0.net]
他人がいいよねって考えてるだけなのに
わざわざそれじゃいかんよと教えてあげたってこと?

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 10:19:18.50 ID:JvREXcD+.net]
>>386
同じような事を書こうと思ったら先越されてたw
このスレは、こんなお節介BBAがほとんどだよ

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 10:35:16.42 ID:vM9Tt+F9.net]
事実かどうかの話をしているようにみせかけた自分の価値観の押し売りか
子が小学校の時そんなママ友いたわ
子供の個性抜きでみんな同じように育てればいいという人
向こうの子が中学は私立に行ったから切れたけど

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 10:47:48.93 ID:5AeUU2ns.net]
>>384
実際指標になるしね
うちは県内トップ校には1人行けるか行けないかだけど2番手校には4、5人、偏差値65の地元の進学校には毎年20人〜40人行ける
100番以内なら偏差値55の地元2番手校は行ける感じ
150番以内なら偏差値48の工業商業高校には行ける
逆に工業商業高校希望の子達は塾や模試を受けないから模試があてにならなくて怖いんだって
塾とか行かなくても5教科200点くらいなら取れる子は取れるもんね

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 11:23:10.03 ID:lUfsZBcz.net]
まあ二極化の環境だったら、全体の平均より、上の山の平均を知りたいかも
綺麗なふた山でもなく、まともな高校に行くつもりもない超絶出来ない子達が
全体の平均点を大幅に下げてるのかもしれないしね



401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 11:33:54.25 ID:I1Id2K/H.net]
子供が英検に向かったわー
まぁ頑張ってこい

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 11:47:54.53 ID:ZUhvhlee.net]
Twitterで、宿題やらせると学力落ちるって記事流れてきたけど
あれは興味ない不得意なものを無理に毎日させて勉強嫌いにさせるより
本人が楽しめる興味ある学びを重視していくことで、苦手分野の勉強も伸びる、みたいな事なのかな?
うちの子、立派に勉強嫌いになっててもう遅いんだけど

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 12:04:58.94 ID:+FJIlqnC.net]
中学生の学力見るのに模試受けさせないと分からないというのが理解不能
公立高なら過去問解かせればレベルは分かるし全範囲終了してなきゃレベルも何もない

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 12:12:42.12 ID:u+v34xnc.net]
とうとうリュックが破れた。次どんなの買えばいいんだよ泣

405 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 12:35:42.06 ID:EIEMp1iH.net]
うち1年生だけど今日は塾の模試があるね
朝から今まで旦那とゲームしててようやく勉強を始めた

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 12:44:48.50 ID:ZPD8oKw8.net]
>>394
どんなリュック使ってましたか?
うちの二年生、ズボラで時間割でしっかり用意しないから
毎日凄い重量背負って行ってる。
それ今日絶対いらない教科も入ってるよね…ってくらい。
アウトドアブランドの登山用を二年使ってるけど今のところは大丈夫。
やっぱりこれから一気に壊れるかしら。

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 12:47:43.52 ID:+FJIlqnC.net]
ノースフェイスのホモランドセルは?
たくさん入って丈夫で防水

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:10:08.90 ID:VYVzBO9X.net]
>>397
うちの子は、その「ホモランドセル」って呼び名を知ってから
激しく嫌がってる。
せっかく使いやすいのに残念だね。

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:18:29.13 ID:0PH0b8zl.net]
コールマンは?
うちはコールマンだけどすごく丈夫だよ
今の所全く劣化してない

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:29:39.93 ID:wGxxcYIs.net]
>>393
おそらく見てる世界が全く違う
過去問なんかは最後の最後の話で、私立難関や公立トップ狙ってるような層は遅くても中2くらいからは模試受けながら自分の位置付けは確認してるよ
のんびり全範囲終わってから過去問解いて間に合うくらいの高校が志望ならそれでも間に合うかもしらんけど



411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:31:56.81 ID:LtnBv3Gt.net]
理想としては遅くても夏までには全範囲を先取りで終わらせて夏休みでぼちぼち全国の過去問で慣らしていくのが良いよね

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:36:29.05 ID:wGxxcYIs.net]
>>401
学校レベルの内容は夏あたりまでに最後まで終わらせたいね
私立の難関や公立でも特色問題の高校を受けるならそこからまた全然別の対策が必要だしね

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:38:06.05 ID:zwFIsBA8.net]
>>391
うちは終わって帰ってきた
まぁ落ちてるだろうなw

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:50:46.44 ID:+FJIlqnC.net]
>>400
公立高校入るのに位置付けなんて必要ある?ボーダーは動かないでしょ。ボーダー+20以上を確実に取れてれば十分だわ

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:54:25.50 ID:+FJIlqnC.net]
>>398
ゲイは美意識高そうだけどね
残念だわね

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:54:52.48 ID:xjmtEe6Q.net]
>>404
公立ってもレベルによるよ
メジャークラスの公立トップ校とかだと、中3あたりになってからボーダーがどうこう言い出しても既に完全に手遅れのケースが多いよ

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:55:32.10 ID:ouW ]
[ここ壊れてます]

418 名前:a+90h.net mailto: わが子のレベルによって見ている世界が違う人達って世の中には沢山いるだろうから、それぞれでどうぞご自由に

>>403
うちも午後からで、今ごろ一所懸命にやってる頃だろうか
地元の旧帝大が受験会場なので、こんなことでもないとそこの教室には入れないだろうからしっかり見てこいwと言って送り出したけど、
落ち着いて頑張っておいでね、と言い忘れた
[]
[ここ壊れてます]

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:59:02.37 ID:/yFk64Zj.net]
>>ID:xjmtEe6Q
メジャークラスの公立トップ校の話は専スレでどぞ

■公立トップ高校を目指す17■
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 14:22:12.03 ID:+FJIlqnC.net]
>>407
全くだわね
上の集団に入っておかないとダメ
模試受けないとダメ
ああでないとダメ、こうでないとダメという人が多すぎる



421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 14:22:42.80 ID:l0v0qeF7.net]
>>378
高校生の時にティッシュ配りのバイトしたけどマジで誰かが監視していた
それで ティッシュ配りのバイトはやめたわ
当時はやっていた服が欲しかったからバイトしていたのに・・・

そういや来週の日曜日は社会福祉士と介護福祉士の国家試験なんだね
社会福祉士はさすがにならないけど 介護福祉士の筆記試験の試験会場だわ
息子の中学

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 16:44:53.58 ID:xOpbbfGo.net]
>>391
実力出せたかな?

うち、今回はスキップして6月に受ける
私は受けさせたかったんだけど試合があって、更に昨日インフルBになってしまい結果的に無理だった

本当かどうかわからないがBは一度かかると数年かからないとか…来年の高校受験時じゃなくて良かったかも
たまたまかもしれないけど5歳でA、6歳でBにかかって以後小学校では一度もかからなかった
卵アレルギーで一度も予防接種したことないんだけど、そんな方も受験の年はするのかな?

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 17:17:45.47 ID:YP0Z4M43.net]
>>411
インフルエンザB型は大きく分けて2種類あるから数年どころか
1シーズンに2回インフルエンザB型に罹ることもあるよ

あと卵アレルギーでも予防接種受けられることもあるから
医師に相談してみてもいいかも

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 17:22:49.26 ID:1DHHZGFl.net]
>>409上の集団に入っておかないとダメ
だってもともとの人が「駄目ですか?」って聞いたんじゃんw

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 17:32:51.03 ID:cGjPSqfz.net]
>>411
よほどのレベルでなければ、卵アレルギーでも打てる場合があるよ。
心配なら、少量を皮内に打って判定してもらえば?
うちは新型騒ぎのときに、罹ったときのリスクと、摂取して副反応で大変な思いをする可能性を秤にかけ、アレルギーの主治医の判断で予防接種を受けることになった。
今でも生卵は食べられないけど、加熱卵は食べられるようになってるよ。

426 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 17:40:17.82 ID:SJ+Mx8A0.net]
今日英検を受けたうちの馬鹿息子は、
事前に用意した3級用のドリルを最後まで終わらせていなかったことが判明。
中2で3級受けるんだよ。うちは塾も無しで学校の授業のみなんだよ。
だから絶対にこのドリル一冊終わらせることと厳命してスケジュールも指示して、
私もずっとチェックしてたのだが、いつの間にか忘れてしまったorz

忘れた私も悪いけどさあ、リスニングが手つかずってなんだよ(30単元中の最後の3単元)
英作文の対策に時間を取り過ぎたか。

先月やった過去問ではリスニングはギリギリの6割の出来だった。
筆記だけなら8割程度。
受かるかどうか、ああ、もう!馬鹿!

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 17:49:17.14 ID:yuLLG0yD.net]
>>415
なぜスタディギアをやらせなかった

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:00:29.44 ID:zwFIsBA8.net]
>>415
過去問やってるなら一通り範囲はカバー出来てるし
そんなに前から準備してたなら大丈夫じゃない?

うちの子が3級受けた時はドリル3日しかせず過去問もしないまま
だったけど語彙力さえそこそこあれば文法的な部分的は
4級の知識でも合格点はクリアできると言っていた

1ヶ月前の時点で筆記8割とリスニング6割なら取りあえず一次はパス
してそうだけどなぁ

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:08:39.61 ID:xjvqZMuz.net]
>>413
部活や遊びを充実させるのがダメかどうか聞いてるんだから、それはちょっと違うと思う
上の集団に入る為に子に勉強させてるのは友人で、元の人は別に上の集団を希望しているわけでもなさそうだよ

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:12:51.63 ID:ScTa+/2A.net]
上のグループでも部活や遊びが充実している子は沢山いるよ。
逆に下のグループでも充実してない子もいる。
あの、書き方だと

上のグループ 勉強ばっかりでつまらない中学生活
下のグループ 充実している中学生活

って決めつけている感じに思えた。



431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:14:02.94 ID:Lfjc4v5Z.net]
>>415
過去問と同じくらいの出来なら1次は受かってる可能性割と高いと思う

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:42:34.16 ID:/z3VxCUg.net]
>>419
横からごめんだけど
だから他人は他人で好きにすればいい、どうぞご自由にというレスもあったでしょう。
最終的にはそれしかないと思うんだけど。

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:59:03.07 ID:0PH0b8zl.net]
そもそも中学生に遊びを充実する時間的余裕なんかある?
ほぼ部活と勉強で時間がなくならない?
もちろん家でのんびりテレビ見たりする時間は取れるけど、友達と遊びに行くとなると途端に時間的に厳しくなるなぁ

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:15:56.33 ID:aFholyEW.net]
来月私と娘の好きなアーティストのライブに行く!
他県だから娘には家庭の事情ってことで早退させる
ダメ親です

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:32:10.12 ID:iNS8Tglj.net]
学校から出される宿題の量や塾、習い事の有無や頻度、部活の強制や活動日数、活動時間なんて中学生一人一人で違うのに
なんで>>422みたいに自分や自分の周囲の中学生こそ日本では標準の中学生だと思ってレスする人が後を絶たないんだろうか
そして、それに同調するまでしつこく自分の子以外の中学生の生活を否定するんだろうか

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:37:03.55 ID:+FJIlqnC.net]
スタディギアで検索したらインチキ健康食品みたいなホームページ出てきた
まともなサービスでも遠慮したい感じ

437 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 19:47:40.08 ID:EIEMp1iH.net]
このスレで教えてもらったんだけど、スタディサプリはコスパいいよね!
隙間時間で予習復習に使ってるわ

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:56:05.26 ID:lkjcj2Kf.net]
暇かどうかは別として
中学生が「勉強を犠牲にしても遊びを充実させる」っていうのはなんか違うと思う

うちの地域では二極化してる学校の場合、上の山にいないと公立は無理って言われてて
下の山にいるなら内申的にも私立の底辺校に単願で行く以外の選択肢はない
谷間の子はそれが平均値でも実質下の山の括りだとも
将来がそれってわかってる状態で、遊びを充実させる意味をあんまり感じない
二極化してる公立校ならまず下の山の子に合わせるから、どこもそんな感じだと思うけど

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:17:37.80 ID:k4pM6JHo.net]
よその家どうこうは別にして、うちは中学生の間は多少は口煩く言っても勉強はやらせるな
高校受験の時点ではっきり失敗してしまうと先が厳しすぎる

440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:29:50.69 ID:2Oka3tzB.net]
去年から反抗期の娘にイライラしてしまう
私は18時まで仕事なので、娘に家事全般をやってもらっていたのにそれすらやらなくなった。なので私が帰ってから掃除や料理をしてるんだけど、夕飯が遅いなどと文句を言う
暴言も吐くようになった

小さい頃からまったく手が掛からなくて、親の言うことは何でもよく聞く良い子で自慢の娘だったのに
早く反抗期が終わるといいけど…やっぱり何年もかかるのかな



441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:40:08.88 ID:ECLSN4Vo.net]
つうかむしろ今までよくやってくれたね
シングルなら多少の家事は子供も手伝わなきゃいけないけどさ

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:48:12.95 ID:ZUhvhlee.net]
釣りだろ

443 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 20:52:23.34 ID:enA+Hv2W.net]
>>429
仕事から帰ってきた親に対して夕飯遅いと言うのは良くないと思うけど、
いくら親が働いてるからって家事全般娘にやらせるのは無いわ。
家事全般やるなら、学生らしく遊ぶか勉強してと言いたい。

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:52:54.99 ID:2Oka3tzB.net]
>>430
シングルではないです
旦那はあんまり気にしてないみたい
他人事でなんか腹立つ

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:56:00.09 ID:EDDP2uPq.net]
明日私立の受験だけど、頑として志望校教えてくれない人がいる。
「人様に言えるような高校じゃないから恥ずかしくて〜」と。
そんな、いい高校行けないのはわかってるし、子供伝いで聞けば分かることなんだからさっさと教えたらいいのに。

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:56:51.37 ID:ECLSN4Vo.net]
今まで子供にやらせてた反動だね
受け止めるかサラリと流しなよ
自分の都合の良いように家族を使うと自分も同じ事されて仕方なく無い?
全部やらせるのは無いわー

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:58:11.12 ID:2Oka3tzB.net]
>>432
今まで娘は何も文句を言わずにやってくれていたから、甘えていた部分はある。いつも、お母さんは大変だしねと気遣ってくれてたし

もちろん、休日は友人と遊びにも行かせてたし食後は勉強もさせてた

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 20:59:11.52 ID:TT/tb7AH.net]
釣りにレスする人なんなの?

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 21:35:07.38 ID:E7e/jLDS.net]
>>437
ねらー

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 21:36:58.62 ID:SxIrBQlj.net]
明日は息子は普段からダッフルコートは着ているけど
大雪に備えてマフラーと手袋もさせるわ
本人はそれは完全にひ弱っこスタイルだと嫌がっているけど
完全防備で通学させる



451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 22:04:09.02 ID:tbBcALEZ.net]
>>434
あなたみたいな野次馬タイプには私なら親から親に子供の志望校は絶対に教えないなw
うちの子も中3の受験生だけど、親しい仲間同士だと誰がどこ受けるとか推薦なのか専願なのかまで子供同士で情報交換してるよ
そのあたりの情報が子供に入って無いなら、親側があれこれ聞き出そうとするのはやめといた方が良いと思うよ
モンペ扱いされるのがいいとこだよ

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 22:08:02.56 ID:5AeUU2ns.net]
>>439
うちの子の中学コート禁止なんだよね
手袋とネックウォーマーはして行ってるけど
隣の中学は部活のウインドブレーカー着て通学オッケーなのにさ

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 01:20:35.06 ID:ntZbarNa.net]
うちの子の学校もコート禁止になってるんだけど、先生に聞いたら別に着てもいいですよと言われた

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 05:46:33.04 ID:U1HL05fs.net]
普段ウィンブレ禁止なんだけど、大雪だったら許可してくれないかな…

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 06:21:25.93 ID:526jCHqJ.net]
>>440
釣りに引っかかっちゃダメよ

456 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 08:14:43.71 ID:R/AFxnNV.net]
( ´ ▽ ` )

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 09:29:19.72 ID:HqQaByzG.net]
>>276
ウチの子が通う中学は

458 名前:
受験人数5人以上は先生が引率するけど
4人以下は保護者引率依頼ということで文書が出てたわ

はっきりしてくれる方がええよね
[]
[ここ壊れてます]

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 09:31:47.84 ID:HqQaByzG.net]
>>434
あなた、スピーカー認定されてるのね

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 10:40:22.01 ID:OuqNEz5Y.net]
毎朝眠い寒い学校行きたくないと文句ばっかり言ってる中1息子に腹が立つ
文句言ったって学校に行かなくて済むわけじゃないだろうに
多少の愚痴は分かるけど、早起きしてお弁当作ってるこっちの身にもなれ
さっき隣のクラスがインフルで学級閉鎖という連絡が回ってきたから
明日からまた隣が羨ましいとグチグチ言われるんだわ。うんざりする



461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 10:51:41.35 ID:zxaBVNGU.net]
3回くらいなら聞き流せてもそれ以上はイライラしてくるよね

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 11:36:55.42 ID:narrUFBo.net]
>>448
給食ないの?
お弁当作りは大変だね

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 12:57:14.72 ID:BN5BIfn1.net]
コート禁止の中学はどちらの地域なのかな
うちは四国の平野部で、全国的に見ると温暖な地域だと思うけど、それでもコートOKです
よほど温暖な地域なのかな
自転車通学の子はとくにつらいよね
先生はコート着てるだろうに、なんで禁止なんでしょうね

464 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 13:36:05.55 ID:qZTmeLoP.net]
昔荒れたことのある中学は、校則も無駄に厳しいよ。
見直さないんだろうね。

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:38:34.43 ID:ntZbarNa.net]
コート着ると制服が見えなくなるからとかかなあ?
こちらは雪が積もってきました
ふだん積もらないところは慣れてないから気を付けないとだね

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:46:09.11 ID:6zEtug90.net]
うちの子の学校も何故かコートだけは指定品にない
どうでもいいマフラーは指定品に入ってるのに
周りの学校見ててもブレザーの学校はコートがある学校はなさそうなので
地域性なのかも知れないけど

それでも自由購入でいいからコートがあってもいいのになと思う
なので今はブレザーの下に指定のセーターを着てマフラーをして通学してる

467 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 13:57:07.88 ID:qZTmeLoP.net]
>>415です。昨日はありがとうございました。
回答速報出ました。筆記90%、リスニング75%、どうやら合格したみたい??
何だよ息子、やるじゃないか(”馬鹿”がとれたw)

さあ、2次対策ですが、なーんにもしてません。
何をしたらいいのでしょう?
塾には行ってません。
スタディギア?
使ったドリルについてきた有料の模擬試験?
単発でシェーンなどに放り込む?(やってくれるのか?)
丸投げですみません。お勧め教えてください。

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 14:11:24.69 ID:ENYeBd+m.net]
>>455
スタディギアや英検2次スピーキングテストの
無料動画がつべに上がっているからそれを見れば?
三級ならそんなに込み入った会話はないから
緊張せず小声にならない様に頑張ってね。

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 14:14:41.08 ID:6zEtug90.net]
>>455
その分だと筆記も大丈夫そうですね
合格おめでとうございます

3級の2次は一定の形式からはみ出るようなことはほぼないので対策本を
一通り確認して面接の流れを把握しているだけで問題ないと思います
それより面接慣れしていないお子さんだとハキハキと話せなかったり沈黙が
続くのが1番駄目なのでそこは気をつけておいたら良いと思いますよ

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 14:28:53.23 ID:acOzqlMs.net]
>>455
3級なら2次はそんなに難しくはないよ、ネットで調べても幾らでも情報を拾えるから最近のパターンを把握しておくだけでも大丈夫だと思う。



471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 14:36:33. ]
[ここ壊れてます]

472 名前:53 ID:1yVA3sWT.net mailto: >>455
うちの中1も10月ので3級合格したよ
入室の際、May l come in?から始まってカードを引いて引いたカードに沿った質問をされるらしい
色々な質問にとにかく黙らずに答える事が大事って
英検のサイトに二次面接の無料動画があるから見てみて
二次ではあんまり落ちる人いない感じ
頑張って!
[]
[ここ壊れてます]

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 15:05:28.90 ID:cZpew6v6.net]
今日は、大雪の中私立高校の入試でした。
取り敢えず無事に終わり帰ってきたのでホッとしました。
合格できるといいな…

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 15:10:48.59 ID:NSpdTZ39.net]
>>460
ただでさえ緊張する試験なのに、雪も加わって大変でしたね。
お疲れさま〜。

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 15:12:36.19 ID:cZpew6v6.net]
>>461
ありがとうございます!
甘いおやつを食べて、今日はゆっくりさせてあげようかと思います。

476 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 15:43:16.18 ID:qZTmeLoP.net]
>>456-459
あんまりお金かけなくても良さそう?
つべの動画や英検サイトの動画も見つけました。
週末に子供と一緒に見てみます。
ありがとうございました。

大雪で、うちの子ももう帰ってきました。
試験の方お疲れさまでした。明日も気を付けて。

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 15:51:01.63 ID:zMIhCfnz.net]
入試の人、おつかれ
皆さん良い結果であります様に

478 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 22:37:44.92 ID:7Ae6U5tE.net]
うちの息子の中学はコートは許可されている
スマホも
今日は男子も含めてコート着ていたらしい
スマホも市の教育委員会からメールが貯まっていたと
親の私のスマホにも届いていたメールと同じだった
帰宅させる基準がどうたら言うメール
埼玉県北部

479 名前:名無しの心子知らず [2018/01/23(火) 07:58:17.76 ID:C1D21OXc.net]
( ´ ▽ ` )

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 11:18:09.22 ID:ZPwNGjQA.net]
息子の推薦願書提出に車で送って現在待機中だが、近くに有料Pあるのに路駐が何台も
路駐でさえもにょるのに今更ながら車の雪下ろししている親もいて驚きを隠せないわ…



481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 11:43:57.13 ID:t6TMds10.net]
我が家の奥さん、専業なのに朝寝床から出てこない。中1の息子は朝練が有るから、早起きしないと駄目なのに、「中学生なんだから自分の事は自分でやれ。」と。
朝食とか用意するわけでもなく放置。まぁ寝坊したら声掛けるぐらいはしてるみたいだが。仕方ないから俺がご飯とか準備してる。自分の事は自分で、というのは分かるんだが、頑張ってる息子を多少なりとも応援しようと思わないのかと…。
寝床でツムってないでせめて起きて来いよと。夜遅い訳でもないのに。専業なのに…。
愚痴ってスマン。

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 11:49:10.49 ID:RRCxSHXa.net]
>>468
奥さん病んでそうだけど、専業だから楽だろうと端々からにじみ出るあなたにも原因があると思う

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 11:49:17.06 ID:HnSazzi3.net]
奥さん、更年期で体ダルイんじゃね?

484 名前:名無しの心子知らず [2018/01/23(火) 11:55:20.27 ID:J1jMRuBs.net]
>>467 50代?

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 11:58:59.98 ID:iO1uIKdx.net]
鬱の初期症状ってこともあるからねぇ…何とも言えない(冬季鬱という言葉もあるし)
年代的に保護者は更年期、子は思春期で対立があったり疲れる時期でもあるよね

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 12:00:13.27 ID:t6TMds10.net]
夫婦とも40代です。家事は一般的な男性よりはやってると思うんだけどな…。

487 名前:名無しの心子知らず [2018/01/23(火) 12:15:44.26 ID:J1jMRuBs.net]
いや、年齢はその

488 名前:上の人に聞いたんだけど []
[ここ壊れてます]

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 12:17:14.97 ID:DgO4AQmB.net]
>>468
そんな奥さんよく養ってるね
私があなたなら離婚するわ

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 12:21:55.96 ID:2qow0gJ4.net]
週3程度の短時間パートでいいから定期的に外に出した方がええよ
家に閉じ込めたらあかん
奥さん自力で落とし穴から這い上がれなくなってるわ



491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 12:42:02.03 ID:yUlMsKGC.net]
PTA活動やボランティア等で外出したり、仲の良いママ友と飲みに行ったりはしてるみたいなんですけどね。飲み会なんて私より多く行ってたり、ウォーキングだと行ってよく散策してるようだし。

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 12:48:14.01 ID:Hnv+2yA6.net]
妊娠初期ってことはない?

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 13:07:06.05 ID:t6TMds10.net]
妊娠どころか、レスです。情緒不安定とまではは思わないが更年期なのかな?子供らに対して叱るというより怒ってる感じだし。

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 13:08:42.50 ID:gfLaZmYU.net]
家庭板向きじゃない?

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 13:10:26.73 ID:t6TMds10.net]
スレチでしたか。失礼しました。

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 13:40:13.68 ID:Ow8Qwy69.net]
今でも若干息子に合わせて起きるの辛いのに
公立受かったら遠くなるから5時起きになるのが今からきつい…
私立で電車通学してたり弁当作ったりで既にその位のことやってる人はいそう
お子さんの朝が早い方、早寝早起き、お弁当朝ごはんの段取りってどうされてます?

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 13:55:30.68 ID:KVxLNB8b.net]
>>482
私立の中高一貫校でお弁当持ちです
と言っても7時30分の電車に乗れば間に合うので大したことはないけれど…
冬の時期はお弁当は前日にある程度作っています
朝は私は6時に起きて保温ランチジャーの容器を温めてレンジで更に加熱したご飯を詰めて
水筒には紅茶を温めの状態で注ぎ入れる
そのついでに朝ごはんの用意も並行して全行程で20分程度
子どもは6時半〜6時40分頃に起床

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 14:09:10.32 ID:E4xLI8YX.net]
>>482 私いつも3時半起きで、仕事に6時には出ますが、
基本、夜に下準備しておく。洗濯は予約で4時前に仕上げておき、
食材l火にかけながらピンチやハンガー付だけして、
キリのいいところでカゴごと持って竿にかけにいく。
冷蔵庫に、作り置きを数種類常に常備、
それを卵や余ったたれなんかでアレンジして、使い回す
たまに強引にアレンジして失敗するので自分でショボンと食べる
そんな感じで何とか回ってますよ
あとは安かった野菜なんかは大目に買って切って冷凍しておくと、
すぐ使えて、あと一品が超スピーディー

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 14:09:57.92 ID:1K2tiMDL.net]
息子は今までダッフルコート着せようとしても嫌がっていたのに
今日は自ら着て行った
なんでも女子に本気かどうか知らないけど似合っていると言われたそうで
男子は単純だよね

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 14:15:59.26 ID:348weW0N.net]
単純っていうか素直な男子かわいいね



501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 14:48:11.52 ID:GPfrugnC.net]
>>468
愚痴ってないで、自分から家事を楽しんで嫁をさらに楽させようとしたら?
その方が格好いいし、息子もきっとそれに習うよ

>>485
女子だって気になる男子にその髪型可愛い、めっちゃ好きとか言われたら気にするんちゃう?
やっぱ異性に褒められるのは同性のそれとは違うよね

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 14:53:02.42 ID:Lk0QOBZz.net]
>>482
目覚まし時計は寝床から離れた所に置くべし
私はベッドから数歩離れた場所に目覚ましを置いていて、布団から完全に出ないと目覚ましを
止められませんが、これが二度寝防止になります
弁当について個人的にはスープジャー最強、調理の手間がかからず冷ます必要もなし
さらにちまちま盛り付けなくていいのが楽だし、野菜を沢山食べさせられるのが有難いです
ただ今は野菜が高く、そこは想定外でした
娘が温かいものが食べられるのは有難いと言うので、何とかやりくりしてスープを作っています

私も朝早いのは本来苦手なのに冬場の平日は朝4時40分起きですが、慣れるものですね
上の娘も高校が遠いけれど、体験入学で気に入り友人にも恵まれ、通うのが楽しいそうです
息子さんも志望校に無事合格されますように

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 15:05:03.30 ID:sveICqnt.net]
>>484
就寝は何時ですか?
睡眠時間の確保が難しそう
配偶者とか他の家族が夜型じゃないなら早め就寝で乗り切れるのかな

504 名前:482 mailto:sage [2018/01/23(火) 15:47:03.81 ID:ssZPYLU8.net]
>>489
いつも9時半ごろですので6時間は寝てますよ
ただ、私の朝の家事は実質1時間ぐらいです
食事、子供の面倒、化粧時間、支度入れても2時間はかからない
自分が上90いかない低血圧なので、早く起きて体操(という名の掃除)して
全身を起こさないとフラフラになるので3時半に起きているだけなので、お弁当の方は慣れれば5時半でもいけるかもしれないですよね
前の方も書いてますが、慣れって結構すごいものですよね

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 15:49:52.99 ID:btTO6x44.net]
>>484
3時半すごい〜
私は5時半起きで7時にお弁当3つ
早起きのために早く寝たいけど、旦那の帰りも11時過ぎで、それからご飯食べるしとにかく眠い
子ども達が寝るまでもたずに私が先に沈没した日は、下の中2が味噌汁温めたりしてるらしい

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 15:51:01.87 ID:btTO6x44.net]
あら、もたもたしてたら482さんが
やっぱり早く寝ないと起きられないですよね

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 19:17:48.61 ID:yJkKHwUt.net]
>>485
うちの男子もそんな感じw
褒められた事は無いけど、恐らく好きなんだろうなって子(Aちゃん)の弟が、うちの下の子と仲良くてたまにうちに来るんだけど、
その弟が来た時は、おやつの差し入れ持って行ってくれたりする。
普段めんどくさいと言ってしないのにw
弟は帰ってAちゃんに話す→Aちゃんが「また弟がお邪魔したでしょー」と言われ話が弾むみたいw

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 20:53:44.64 ID:NvFTEUdJ.net]
>>493
ふはw 下心が可愛いのう、男子w

今まで5:50に起きて夫・私・高校生の弁当作り&中学生に基礎英語聴かせる為に
起こしてたけど、なんかもう疲れた
中学生起こしても起きないんだもん、朝からイライラよw

なのでもう朝の基礎英語は諦め、自分も6:30まで寝て弁当作り・中学生の
基礎英語は思い切って夕方(夜?)に聴かせることにした

少しイライラが減ったし、疲れも少しだけマシになったわ
私は朝早いのは慣れなかった、敗北感…

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/23(火) 22:43:52.07 ID:/j3x7/cL.net]
>>494
少しでも負担が軽くなるのがいいよー
今まで頑張った!
基礎英語、うちは朝にやる発想がそもそもなかったw
夕方→駄目な日は夜でやれる日だけ
冬休みは課題として出されたからストリーミング再生まで使ってなんとか

510 名前:名無しの心子知らず [2018/01/23(火) 23:19:27.30 ID:HcEzzoOB.net]
兵庫県は今日が私学の願書提出だった
最近は男女共学化する高校が増えて どれだけ合格するか先生にもわからないらしいわ



511 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 06:39:57.12 ID:B+JvKHJK.net]
( ´ ▽ ` )

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 07:20:17.21 ID:h4xa5YCt.net]
娘中1がダイエットするから夜は炭水化物抜くといいだした
ただでさえ痩せ型なのにまだ痩せようとしてるとかおかしいよね
むしろすこしふとったほうがいいくらいだ

513 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 07:58:27.99 ID:PsOBGN1M.net]
>>498
成長期に変なダイエットして不妊症になった知り合いがいる。
きちんとしたやり方教えないといけないよ。

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 08:00:56.33 ID:h4xa5YCt.net]
>>499
そうだよね。
まったくダイエットの必要がない体型だからキチンと説明するようにするよ。

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 10:08:35.79 ID:QwdX8XC/.net]
中学生くらいなんて、いっぱい食べて溌剌としてる女の子のほうが
人気ありそうなもんなのにね。

516 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 10:53:28.26 ID:gmtpNWfy.net]
中一女子、柔道の授業が始まったのだけど、
中二ではダンスか柔道かの選択性で
ほとんどがダンスを選択するらしいのだけど、
三学期のほんの少しの授業の為に、わざわざ柔道着を購入してまでする意味ってあるのかな?
自分の時は女子の柔道授業はなかったからモニョる

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 11:05:21.35 ID:wnjuB8lK.net]
>>502
学習指導要領が変わって、24年から武道・ダンス必修化になったからあきらめるしかない
ちょうど現高1の年度からだから、今年の中学バザー(PTAでいらなくなった指定学用品を集めて売る催し)が狙い目かと思ったが
卒業生はほぼ知り合いや弟妹に譲り渡したようで、出ていなかったな

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 11:21:55.28 ID:micm8Rcl.net]
>>496
うちも兵庫たけど、昨日の私学の願書提出から学校内がなんかピリピリムードになったとは中2息子談
ほんと兵庫県は男子校・女子高だったのが共学になったのが増えたね
少子化で共学化しないと厳しいんだろうけども
全国の人には高校駅伝で、兵庫県男子代表で出た須磨学園
あそこも元は女子高だった

それはそうと今日は息子の誕生日なんだけど、息子がiPhoneの電源入れっぱなしにして出かけて行って
メールの着信音が1時間ほどなりまくりだった
流石になんだと見てみたらおめでとうメール
あれ、今は学校にと思ったら指定時間にメール送れるようになっているのね今のスマホ

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 11:32:35.31 ID:b7gUNfCE.net]
不謹慎だが遠隔操作のゆうちゃんを連想した>指定時間にメール

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 11:44:19.17 ID:gmtpNWfy.net]
>>503
もちろん諦めるしかないのはわかるんだけどね
胸にでかく名前が書いてあるから、人に譲ろうにもムリだしムダだなって思ってさ



521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 11:49:08.90 ID:wnjuB8lK.net]
>>506
記名入りか、それは厳しいな
せめてゼッケンにしてほしいよね
指定学用品って昔から高価で無駄が多いと思う

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 11:53:41.76 ID:opI/UTb3.net]
うちは名前刺繍入りだよ
絶対に譲れない
卒業したら全く使わないよね

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 12:09:08.68 ID:WMTg7xoY.net]
>>498
炭水化物抜くと脳が収縮するよ

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 12:26:55.83 ID:PUCCzfvO.net]
刺繍入りだとクレクレが来ないからいいな。
この時期、制服クレクレが現れる。
洗い替えに欲しいのかと思いきや、買わないで済ませたいから欲しいって。
うちの中学、登下校制服必須だし3年間着たらそこそこ着用感あるし入学式は中古制服着てるのすぐわかるのに。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 12:39:51.73 ID:ViBm1r/g.net]
経済的に仕方なく中古の制服着て入学式に出る子もいるだろうからそう言ってやりなさんな

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 13:17:24.53 ID:gmtpNWfy.net]
>>507
ゼッケンだったらいいよね

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 14:07:16.61 ID:ngY1SbXR.net]
いま中3で体育は柔道やってるけど、終わったら道着はヤフオクに出そうとおもってる

528 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 14:41:59.21 ID:VOBvzb92.net]
いちいち道着買わされるんだ!とビックリした
うちの中学は体操服の上に道着の上だけを貸してくれる方式(新品なのか柔道部のお下がりなのかは分からないけど)

529 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 14:43:46.55 ID:lWdSd9lE.net]
入学式はさすがに新しい制服だけど 毎年背が伸びる子は2年生の時は学校とPTAがやっている
リユース制服貰う人多いよ
元からまた買い替えるから着ないし 元から着ていた人もそんなに着ていないからね

530 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 14:44:17.52 ID:l3rMeoRC.net]
>>511
お下がりクレクレする人って経済的に仕方なく…って感じじゃない人がほとんどだよ。
お金あるのに違う所に使いたいからとか。

一人目には買ったのに、二人目が異性とか、同性でも年子か2歳違いでお下がり出来ないとかの人が血眼になってくれる人探してるよ。
妊娠した時点で何歳差になりどうなるかなんてわかるだろうに、制服代すら準備も出来ない、したくないなんてアホかとしか思えないわ。



531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 14:45:16.47 ID:EeB+34Nm.net]
普通はおさがりクレは、洗い替え用とかじゃないかな
でも、価値観だし、そんな悪しざまに言う人間性のほうがどうかと思う

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 14:45:44.83 ID:xvRZMIRh.net]
うちは体操着でやってるよ、柔道。
おそらく相手の服掴まないといけないような技のかけあいはしてないっぽい。

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 14:50:36.43 ID:K2FQva2B.net]
>>515
うちの子でかくなり過ぎて、すぐ175サイズのリサイクルに変わった
そのサイズだとどれも色あせてていい感じだわ

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 14:52:21.96 ID:BQc89zvl.net]
柔道着なんて授業で何時間やるものなの?
上だけ数着くらい学校で常備して
使い回す、とかにしてほしいわ…
要らないし

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 14:53:30.47 ID:L6QQEdge.net]
>>502
うちは全員に貸出だわ
つまり学校に常に150着の胴着が保存されてる感じ
使うごとに洗濯で持ち帰ってくるから、その時間だけの貸出ではないみたい
ちなみに柔道部はない学校
剣道の時も、竹刀や防具は貸出だったけど、こちらは消臭スプレーだけだったみたい

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 15:33:03.78 ID:aEwZDsVR.net]
柔道着、女子は貸出→学校でクリーニングだったけど、男子は購入でした
私も高校〜大学と必修クラブや選択体育で柔道をほんの少ししていましたが、昔の道着より
若干軽くなったというか、薄手になった気がします
生地も綿100%ではなく、かなり化繊が混紡されている感じ
持ち帰って洗いやすくしたとか、でしょうかね?

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 15:34:21.56 ID:gi7RtZ5W.net]
うちは柔道はなくて剣道は毎年3学期にやってる
防具などの持ち帰りもなく面タオルだけ各自で用意するだけ

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 16:14:11.64 ID:fvp/LYbD.net]
うちは竹刀だけ自前で
防具は学校で用意しているな剣道

スレチになるけどそれでも剣道部は男子12人 女子10人しかいないみたい

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 16:24:01.53 ID:dsO9xvy+.net]
柔道着洗濯したら洗濯機止まったわ。
それ以来調子悪くて洗濯機買い換えた。

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 16:54:02.41 ID:rbATx04p.net]
柔道着
男子は購入、女子は体操服だった
女子の柔道授業は受け身の練習としてマットの上をゴロンゴロンと転がるのみで終わったみたい
ケガの心配をしなくて良くてホッとしたよ



541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 17:00:37.52 ID:QwdX8XC/.net]
>>525
柔道着つえーw

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 17:33:49.21 ID:opI/UTb3.net]
>>525
柔道着って洗いにくいよね
わかるわー

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 19:05:43.60 ID:grDAEwfw.net]
柔道着買わなくていいとこもあるのね
いいな
うちは体育と別に週1柔道になってる
学校まで1時間強かかるし教科書重いのに柔道着もとなると
山岳部のトレーニングみたいな重さになる
ちょっと背負って駅まで送っていったら肩に跡ついちゃった
なんか背縮みそう

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 20:25:22.24 ID:p7E+yHIu.net]
>>504
数年前のガラケーでも指定時間にメール送信できるよ

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 20:27:04.36 ID:zmPdTR1w.net]
何のために柔道やるんだろうね
うちの子も最近柔道の授業が始まって受け身してるだけだって
習い事のために怪我されたくないからゴロゴロしてるだけで終わって欲しい
そんなでも柔道着買わされたけどさ

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 20:42:38.00 ID:0ztJENeX.net]
武道の精神は大事だと思うけど、柔道着はかさ張るよね
なんか他に良いもの無いのかな

子どもが「今日学校でこんな技習ってさ〜」とキッチンで私に話してたら、
ナゼか旦那がリビングで構えの姿勢になって待ってた
体育でナンチャッテ初段を取った過去を思い出してたらしい
しばし息子と組み手してた

547 名前:名無しの心子知らず [2018/01/24(水) 23:13:09.59 ID:I51QqLkI.net]
うちの息子の中学は剣道部はあるけど
柔道部がない
体育の先生も大学で学んだだけで段位とかもない
事故とか起こさないか心配

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/24(水) 23:49:54.60 ID:eYW3f8+q.net]
うちは空手
型だけなので道着や怪我の心配はない
武道やるならもっと実践的な護身術でいいと思うわ

549 名前:名無しの心子知らず [2018/01/25(木) 06:39:19.70 ID:+YBMH20H.net]
( ´ ▽ ` )

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:21:15.52 ID:SFvKEL5c.net]
形だけだったら空手着も必要ないしいいんじゃない?



551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:22:29.55 ID:ny228Fbj.net]
うちの中学は剣道だけどそもそも構えくらいしかしないから
指導の元では事故の起こりようがないときいて安心した

552 名前:534 mailto:sage [2018/01/25(木) 08:24:22.99 ID:SFvKEL5c.net]
あら、途中で送っちゃった

道着必要ないなら洗濯機壊れないだろうし、と言いたかったw
でも空手着なら洗濯機は壊れないか、そもそも
空手着は柔道着より薄手なんだよね
(でも裾上げとかゼッケンつけたりの時何本も縫い針折ったわ)

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:26:52.45 ID:r47IAnLu.net]
>>521さんの学校が羨ましい…私立かな?

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:33:39.68 ID:aMnOWhHV.net]
柔道着なんて貸し出しでいいよね

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:37:06.36 ID:n0vFoQRQ.net]
え、男子も女子も柔道着買わされてるよ。4千円くらいだった。確かにゴワゴワで洗いにくい。
買わなくていいところもあるのね
羨ましい〜

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:38:38.04 ID:T18LA3AH.net]
うちは市販でもいいと言われてるけどネットでもそれなりにするんだよね

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 08:54:32.95 ID:iuxFRlvo.net]
子が小学生の頃、空手道場(形・礼儀重視、フルコンタクト派からは盆踊りと揶揄されていた)に通わせていた
強くはならなかったが、礼と正座と姿勢がきれいになった
学校の授業で礼節を武道に求めるなら、さんざん事故を起こしている柔道より
形だけの剣道・空手道で十分だと思うよ

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:12:45.18 ID:W9uruBA2.net]
>>543
武道をやればいいだけで、柔道じゃなくてもいいんだよね?

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:17:48.85 ID:MeQqTJXM.net]
でも一番低コストで安全なのは柔道じゃない?
道具もいらないし畳の上だし

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:20:16.61 ID:iuxFRlvo.net]
>>544
武道9種目から銃剣道を抜いた、剣道・柔道・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・弓道・相撲
この中から、どれを選択するかは学校の裁量と地域性(特になぎなた)に任せる体裁だったはず



561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:25:00.93 ID:JdI6BMwK.net]
少林寺とかなぎなたとかかっこよくていいなあ
柔道やだ

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:40:02.26 ID:WXQZBGu8.net]
>>545
安全?
学校内の柔道で、一昨年までの34年間で121人も死んでる
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20160516-00057737/

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:42:07.48 ID:e/3COfkM.net]
女の子はリズムなぎなたでダンスも兼ねられるぞw

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 09:43:27.66 ID:fJ75q9Xx.net]
皆んなのレス読みながら、うちの学校は武道やってないなー、と思ってたら相撲をやってたわw
手軽でお金かからなくてよかった…
でも、ガリガリなうちの子は嫌がってたけどね。

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 10:32:07.23 ID:W9uruBA2.net]
>>546
居合とかも結構いいと思うんだよね。
剣道よりも安全だと思う。
少林寺拳法みたいな中国由来の武道をやるぐらいだったら、居合もいれればいいのに。

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 10:35:06.19 ID:Gj0BWU1v.net]
指導者がいないからじゃない?
柔道剣道は部活動も盛んだし

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 10:40:42.54 ID:q8V5IkZi.net]
柔道は体育大で男子学生全員に黒帯取らせるとこもあるもんね

568 名前:名無しの心子知らず [2018/01/25(木) 10:49:01.41 ID:1+mcD7LZ.net]
>>553
体育大ならありそうw

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 11:17:55.35 ID:rMKNG5Xo.net]
礼を学ぶ意味での武道なら中学校生活のほんの短い期間にやったところで意味がないと思うし、何の意味があってやるんだろうとしか思えない
バレエを習ってる娘としては柔道も怪我しないように神経使うし、ダンスも簡単に踊れるけどヒップホップは好きでないから苦痛でしかないって言ってるわ

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 11:49:50.09 ID:W9uruBA2.net]
>>555
ダンスを学校で必修にするというから、
フォークダンスでもやるのかと思ってたら、
まさかのEダンス(EXILE系)を始めたから
目ん玉飛び出るぐらい驚いたわ。
盆踊りでもしておけばいいのに。



571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 11:51:30.07 ID:ku60FBI9.net]
柔道着、下の子に回すつもりが、上の子が高校でも必要なのでお下がりできなかったという話もあるよ
特に肩周りが乾きにくくて冬場は困るけど、柔道の経験者(大人)にはそんなに毎回洗わなくてもいいと言われたよ
でもね・・・

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 12:25:12.83 ID:prOPMCi6.net]
>>553
体育の先生が黒帯でかっこよかったと子が言ってたのはそれか

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 12:52:40.04 ID:T18LA3AH.net]
>>556
盆踊りwww笑ったwww
確かにヒップホップ系が必須の意味が分からないね

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 13:38:48.87 ID:LavgnpBV.net]
そういえば子どもの頃、運動会の昼休みは地元の盆踊りを踊る事になってて、近所のおばちゃん達は揃いの浴衣で参加だし、小学生はみんな踊れた
東京なら東京音頭とか、みんな地元の盆踊り1つくらい出来たら楽しいのにね

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 14:09:03.64 ID:GR8Z8823.net]
ダンシングヒーローで盆踊りする地域があるとかないとか

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 14:44:12.31 ID:kCFPQAGJ.net]
近所の小学校の夏祭りの、盆踊りでダンシングヒーローやってるw
東海地方なのに東京音頭も流れてた

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 14:48:17.90 ID:BdfvBxMR.net]
学生時代、富山県出身の友人達が「中学校の体育祭では越中おわら節(おわら風の盆で踊られる曲)を
踊るのよ」と言って何人かで集まって踊って見せてくれた
富山の全市町村で踊っているかどうかは不明だけど、地元の旧八尾町だけでなく富山市内の中学校に
通っていた友達も加わっていたので、割と広い範囲で取り入れられているのではないかと思う

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 15:09:57.02 ID:yLlXSasO.net]
小学校の運動会では地元の踊り踊ったけど中学ではさすがにないなw

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 15:26:01.73 ID:qmtaZqUB.net]
保健のプリントみたいなやつに朝食の個食は良くないってあったけど
中学生にもなれば朝は一人で食べても良いんじゃないかなー。
朝は忙しいからみんなで揃って朝食は無理。

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 15:46:06.08 ID:IqAtKAHI.net]
武道の話、なんでも良いなら護身術にも通じる合気道いいね
市内の女子高と商業高校が体育に取り入れているわ
>>565
子どもが大きくなると無理だよね、朝練行く子
遠方に進学した子、起床時間もバラバラ
一番早い家族に合わせて家族で食卓を囲もうということだろうけど



581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:08:31.05 ID:BdfvBxMR.net]
>>565
うちも上の子が高校生になってから、平日は家族揃って食べることが無くなりました
上の子の高校は遠く、さらに冬場は通学時間が延びるからと朝6時過ぎには家を出て行くため
朝食は朝5時半過ぎに摂ります
徒歩10分の公立中に通う下の子が起きるのは朝7時頃
下の子が朝食を摂る時はコーヒーを飲みながら朝刊を読んだりニュースを見るなど、同じ食卓に
つくようにはしています
夫は帰宅時間が遅いこともあり、朝食は家では食べません(出勤してから軽く摂るのが楽らしい)

夕食は子供達が揃って食べているし、この時に会話も出来ているから、我が家は当面この
生活パターンで行けばいいかな、と思っています

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:30:13.84 ID:A1R/15EA.net]
朝練の日なんか6時過ぎに食べて6時半には出るから無理。
普通の日でも6時半くらいに食べて7時過ぎには学校行っちゃうしね。

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:30:22.09 ID:LavgnpBV.net]
朝はムリだ
食べるものがみんな違う上にお弁当3つだから、中学生にはミロをかき混ぜてやるのが精一杯
上の子が中学受験の塾に通いだした時から、夕飯もバラバラ
個食についてはたまに頭をよぎるけど、考えないようにしてる

584 名前:名無しの心子知らず [2018/01/25(木) 16:30:25.13 ID:1+mcD7LZ.net]
うちは私が専業だから、子供と一緒に食事するようにしてる。
旦那とはお茶だけになるけど必ず付き合う。
家に誰かがいれば、個食はさせないなー。
働いてるとそんなこと言ってられないのかな。

585 名前:名無しの心子知らず [2018/01/25(木) 16:33:47.68 ID:jgEEJRSL.net]
うちは旦那と私と中3息子の3人家族だけど
旦那が夕食時間に帰ってこないな、仕事の関係で
土日は3人で食事しているけど

朝練はサッカー部だったけど、サッカー素人の顧問からサッカー経験者の顧問に変わって
なくなったけど 強くなったのは朝練やめてからのほうだ
サッカーはプロでも普段は

586 名前:2時間しか練習しないのになんで中学生が何時間もという考えらしい
その経験者の顧問の先生曰く
[]
[ここ壊れてます]

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:35:18.76 ID:UFuAXJz1.net]
>>571
後半、わかるけど読みづらいよ

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:35:25.06 ID:7umllO1U.net]
みんなえらい。週2日パートで仕事ない日も朝はバラバラ。
子どもが食べている間は水筒の準備したりうろうろしてる。
子どもはシャキーン見てる。

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:37:10.21 ID:hiFz4E7D.net]
朝は娘の機嫌が悪くてお喋りどころじゃないな
夕飯はうるさいくらい喋りっぱなしなのに

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 16:38:32.67 ID:KhIJo+mU.net]
上で私立滑り止めで付き添った母ですが・・・桜咲かなかったので余裕もなく次の策を考えねば・・・
進路指導の先生は、合格しなかった場合は次を考える余裕と時間はありませんので落ちた場合を想定して行動しない間に合いませんと言ってました。
もはや本命に受かる学力が足りないと実感したので志望校下げるしかないな・・・



591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 17:42:28.42 ID:bWauEFEP.net]
子供が昨日も今日も午後の授業をやらずに帰ってきた
曰く、インフルが蔓延してるから学年全体で帰ってきたらしいけど、それならそうとメールや手紙が来るもんだよね?
午後の授業なくなったからって感染が食い止められるのか疑問だし、帰ってくるぶんにはもう中学生だから留守番心配とかはないけど、早く帰るなら学校からメールの一本でも欲しい

なんか怪しいなー

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 17:46:25.23 ID:iuxFRlvo.net]
>>576
怪しいと思うなら中学に問い合わせてみれば良いのでは?

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 17:46:33.07 ID:ASplYpEx.net]
一斉メール配信の連絡手段があるのにそれを利用せずにいきなり帰宅
させるとか不親切だね

中にはパートで普段は子どもが帰ってくる時間には自宅に戻るから
必要ないと子どもが家の鍵を持っていない子とかもいそう

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 17:47:40.42 ID:nbiYje34.net]
中学生で?

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 18:04:34.42 ID:iJ4c0dqk.net]
>>576
インフルによる一斉帰宅なら、学校のHPに載ってないかな
公立なら、自治体の教育委員会のサイトに載ってる場合もあるかも
うちはインフルで学級閉鎖になったところは小中高、閉鎖原因と期間を教育委員会がHPに報告をあげてるよ

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 18:14:09.46 ID:ogSk3Zm5.net]
>>578
子供が勝手に帰ってきて嘘ついてる、ってことを怪しんでいるのでは?
>>577
子が嘘をついていた場合、学校に問い合わせたら「は?え?」ってなるわけで
それを考えると二の足を踏む、ってことかと

それとなく聞けるご近所さんとかいないのかな
そんな簡単にばれるような嘘をつくとは思えないけどね

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:05:28.71 ID:bWauEFEP.net]
友達に聞いてみたよ
やっぱりインフルで一斉下校らしい

前々から学校には所々不信感があったし、子供もしょーもないバレバレの嘘をつくから勢いで書いてしまった

一斉下校なら明日は学級閉鎖かと思いきやそうではなく通常登校、午後の二時間だけ減らすのってそんなに効果的なのか?

昨日は他学年の校外学習から帰ってくる時間のメールが「今予定通り◯◯を出ました。」って何回も送られてきたから余計に「急な早退ならメールくれよ」って思ってしまう

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:07:43.10 ID:SATBFR0i.net]
>子供が勝手に帰ってきて嘘ついてる
それならそれで、学校から連絡がありそうなものだけど。

うちも>>576と同じで、クラスによって給食食べたら帰って来てる。
ただ、うちは一斉メールも来てるけどね。
小学校では他クラスの学級閉鎖情報は一切

599 名前:って来なかったので
中学でも、そういうところもあるかもしれない。
[]
[ここ壊れてます]

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:09:00.59 ID:SATBFR0i.net]
あ、ごめん、タラタラ書いてるうちに…



601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:09:10.10 ID:slt9S0AB.net]
>>573
ここ、中学生スレだよ。

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:12:41.29 ID:7umllO1U.net]
>>585
うちの中1、はなかっぱ見てから出発してるわ。

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:24:13.12 ID:oEqoyoqW.net]
>>581がなんか気の毒

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:27:45.46 ID:slt9S0AB.net]
>>586
ええっー!
中学生でも朝のEテレけっこう見てる人がいるんだ。カルチャーショック!
でも、制服きた子がはなかっぱ見てる姿を想像すると微笑ましいね。

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:27:56.78 ID:OHhwXQfg.net]
随分と幼いのね…

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:31:12.21 ID:WNvX4VQm.net]
0655からeテレにしちゃうわ

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:32:11.98 ID:owUBN9nV.net]
うちは今日、インフルエンザが流行り出したから急遽給食後に下校とかあるかもしれないから家の人に伝えておいてと言われたみたい。
事前にメールくるかどうかわからないから一応しばらく鍵持たせておく。

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 19:58:21.35 ID:tdqUmJTV.net]
0655はむしろ親の自分が楽しみにしてるw

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 20:18:46.02 ID:W5NamYJ2.net]
0655私も好き
ここ数年は年越しもそれでするわ、2355かな?

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 20:48:08.16 ID:Zfrxzkk4.net]
大人のピタゴラもオススメ



611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 20:56:31.90 ID:BZE0nIet.net]
息子の部活の先輩たちのやりとり
「やべぇ!ドラえもん始まる!」
「俺録画しとるよ!」

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 20:58:02.39 ID:rf1F7gu6.net]
はなかっぱは脚本家によってはものすごいオチの日があるから侮れないw

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 22:15:09.87 ID:oo+C38ji.net]
中学生が朝見るテレビ 進学先イメージ

見ない・テレビがない 東大・京大
NHKニュース 国公立大
日テレ・フジ 私立大
テレ朝・TBS 法政・立命館
はなかっぱ 玉川大学
見ないでスマホ Fラン大
起きない それ以下

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 23:09:44.18 ID:SROPOQQG.net]
娘が今までに2回、友達にお菓子を奢ることを強要されたことがあるらしい
奢らなかったら友達やめるよと脅されて
金欠だからと言ったけど、聞いてもらえず
おとなしい性格のわが子は情けないことに
それ以上は逆らえなかったって
学校でも家庭でも友達同士で奢るとか
お金の貸し借りはダメと指導はしている
また同じことがあったら毅然とした態度で断るようには言ったけど…

さらに、その奢り強要の同じ子
別のやはり押しに弱いタイプの子に
遊園地で2000円相当のお土産を買させていたと聞いた
学校でもダメと言われているからと
一度は拒否したものの
やはり友達やめるよ、と言われて

大人からすると、そんなの友達じゃない
友達やめてもらって結構と思うけど
中学生はそうもいかないらしい
もともと友達少ない娘はなおさらだ
部活もその子と一緒だから、孤立することを恐れている

小学生までは親子共々、知り合いだったけど
中学生は友達の顔すらわからない場合もある
いろいろ難しいね

615 名前:名無しの心子知らず [2018/01/25(木) 23:22:12.77 ID:jToTAtYh.net]
>>598
自分なら即学校へ相談するけどな。
犯罪だもの。

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 23:29:56.47 ID:SG8fCGcw.net]
うちの息子の中学のホームページが鯖ダウンしている
私学の出願倍率リンクしたからか
毎年これだけど もっとまともな鯖使ってくれ

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 23:51:56.46 ID:rCOZ+5uW.net]
>>598
中学生の悪は親にバレることを恐れるから、迷わず学校へ連絡して親に伝えてもらえば良いよ
金銭トラブルなんか子供同士で解決する範疇超えてるし

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/25(木) 23:55:48.66 ID:JdI6BMwK.net]
>>595
灘にドラえもん研究会があるくらいだし

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 00:00:22.63 ID:vQTUS48N.net]
そういや、娘のクラス(中3)でも最近、Eテレの
子供向け番組見るのが流行ってるらしい
娘も、久々に見たら懐かしい可愛い癒される…と言ってた
皆、受験で疲れているのだろう…

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 00:04:53.52 ID:OfYvdbcF.net]
>>598
相手の子は充分問題ありだけど、娘さん自身も変わらなきゃいけないよね。
社会に出てからだってもっとすごい人間がたくさんいるんだから
嫌なものは嫌だと毅然とした態度を取る練習だと思ってやる。
もしくは周りの人間を味方につける事。
まだやれる事はあると思う。



621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 00:37:28.33 ID:85qHhn3n.net]
うちの中学生、寝起きが悪くて困る
普通にシャキーンと起きている時は基本的に機嫌がいい子なのに
眠い時・寝起きは悪態ついてくる 毎日毎日

特に冬場は炬燵で寝入ってしまうことが多くて…もう炬燵しまっちゃったらいいのかな 
まぁ私も炬燵でダメ人間になって寝ちゃうからあまり偉そうなこと言えないんだけどさ

でも風邪ひくべ(布団で寝ろ)、とか今は1年だからいいけど受験生になっても
こうだったらヤバくない?とか思ったりする←コンコンと寝続けるんだよね

622 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 07:33:50.00 ID:y5nReS1D.net]
( ´ ▽ ` )

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 08:54:28.08 ID:GhJ+2t90.net]
コタツで寝て脱水から血栓だったかで亡くなった方いなかったっけ…
悪いこと言わない機嫌悪くなってもコタツで寝るのは止めとこう

624 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 09:35:19.39 ID:Gh15JE4P.net]
>>605
うちの中1男子もそうです
寝起きが機嫌悪くて起こすのが嫌になる
家族そろって食事が取れるのが朝だけだから
なるべく声はかけるけど
強めのノックでぶち切れられてこっちも頭にくる
覚醒しているときは口数多めの気持ちのいい喋り方できるのに

朝7時までに洗われた状態の弁当箱が食器カゴにないと
弁当は作らない約束だったから
昨日作らなかったら自分で塩むすびしていった
学校が近くて助かる

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 10:08:35.08 ID:D0vJxQZf.net]
睡眠時間足りてないんじゃ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 11:39:42.79 ID:OPBRpTg/.net]
私は無言で布団を剥ぐわ…

627 名前:606 [2018/01/26(金) 11:49:14.26 ID:Gh15JE4P.net]
>608ですが睡眠時間足りてないのかな?
だいたい10時就寝7時起きで8〜9時間は寝ている
それでも眠たいみたいで帰宅後昼寝していることもあり
スマホやパソコンは親預かりなので平日は触らないから
影響も考えにくい
小学生の時は自主的に5時半起きだったのに
思春期は眠たいものなのかな
特に他に不調もないみたいだから様子見ですが

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 11:51:21.83 ID:ORbgvVHu.net]
そういえば若い時って寝ても寝ても眠かった気がする

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 12:01:45.20 ID:GhJ+2t90.net]
あと冬は眠いものだし

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 12:29:12.84 ID:a8xGlYuI.net]
思春期は起立性睡眠障害になりやすいから仕方ない
いつか私たちにくる更年期もこんな感じかなと思ってみてるわ



631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 12:37:15.09 ID:DeFZaG85.net]
ごめん、睡眠時間云々すっ飛ばして
洗われた弁当箱無かったらお弁当作らないシステム、
そして塩むすび作って出かける息子さん偉い。

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 12:52:03.52 ID:W0d6m7EN.net]
弁当箱出さないよね〜。うちもだけど、なぜなんだ?

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 13:23:13.73 ID:XGqvjAyX.net]
うちは箸
ギリギリに起きてきて出されるとキーってなるから
弁当箱なんてさぞ腹立つことだろう

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 13:33:04.17 ID:bAg2NVjp.net]
>>614
起立性調節障害って多いけどそれホントか?って思う
装ったサボりも半分はいると思う

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 13:39:37.91 ID:lc0wX6fP.net]
うちはその日に出さなかった弁当箱は自分で洗うことになってて
二つ用意してある弁当箱どちらもなければ作らないことにしてる
そしてその日の昼ごはん代は自腹

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 13:48:12.16 ID:7e6esiae.net]
うちは割り箸一袋カバンに入れてる
ストレス無くなったし
箸を忘れたクラスメイトに喜んでもらえてるらしい

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 13:50:43.95 ID:Vg0ATgIj.net]
うちもその日に出さなかったらお弁当なしにしていたけど
明日は学校で食べたい決めてる時は出さなくてもいいみたいな
気の緩みになってしまったから夕食時までに出さないと罰金制にした

638 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 13:55:19.72 ID:qwrEJGbh.net]
うちの子の学校は割りばし禁止。
箸を忘れたら先生に借りる決まりだって。

なぜ????割りばしを凶器にする子でもいたんだろうか。

639 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 13:55:56.54 ID:qwrEJGbh.net]
ところで>>575は完全スルーですか

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 13:58:27.51 ID:lc0wX6fP.net]
滑り止め落ちるってよっぽどのような…



641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 14:05:47.95 ID:1UUtRfgQ.net]
先日、私立の合格通知来て、息子が「やっぱり公立受けないでこっちの私立行きたいな」と言ったから支払いなどを済ますために
銀行行ったら同じ私立受けた子のママに会った。
向こうは公立の発表まで待ってもらうための支払いに来たみたいだったんだけど、
「えー!私立にするの?お金かかるよ?入学金〇十万だよ!」と騒いできた。
しまいにはその日の夜「うちの子、私立は勉強ばかりするガリ勉ばかりだから嫌なんだってw
高校時代は楽しまなくちゃーw」
「あとね、私立は修学旅行もお金かかるよ。海外だし。海外なんてつまらないよねって子供と話してたとこ。」とLINE来た。
とりあえず「おやすみなさい」系のスタンプで返信したけど、
向こうが公立落ちたら同じ高校なんだよなー
是非とも合格して頂きたい。
そもそも、私立はお金かかること百も承知だわw

642 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 14:11:38.13 ID:VlL7D0N6.net]
ネタ乙

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 14:14:02.66 ID:69eiXQqW.net]
今の時期、公立受けないで私立に決めるような人は特待取ったんだなって思っていたわ

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 14:19:03.46 ID:hfJZ9CqL.net]
>>618
周りにこういう人がいる限り、本人は辛い思いをするのだろうなと思う

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 14:40:11.85 ID:hFnLeNRU.net]
併願の私立の結果が出て特待で受かってた
やっぱり公立が第一志望なんだけど、私立が決まると本当に気が楽だ

646 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 15:13:44.97 ID:qwrEJGbh.net]
うちは確約で私立はまず大丈夫なんだけど、
最近の私立は勉強厳しいよね。
土曜日も授業あるし、平日も7時限目がある。
公立行かないと地獄だぞっと。これぞ背水の陣w

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 15:28:24.72 ID:OeN61VtT.net]
>>625
私立が第一希望ならいいんだけど、とりあえず受かったところで受験勉強を打ち止めに
したい逃げとして私立でいいと言ってるなら、

648 名前:ソゃんと公立も受けた方がいいと思う
ママ友も一抜けしてずるいという意識もあるんじゃないのかな
[]
[ここ壊れてます]

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 15:29:54.40 ID:2FhnUztX.net]
7時限目も必須?

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 15:38:33.13 ID:3nWkOrD0.net]
この時期でも私立にして塾辞めていく子パラパラいる
この時期になってやっと性格とか考えると私立のガッツリ受験体制で3年後迎えないと、絶対大学は行けないと思った
希望の公立は8割が進学だけど残り2割の友達できたら流されるだろうなとかね
塾代を別にかけるか、予備校代と考えれば推薦枠多い私立に心が揺れてる



651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 15:53:03.98 ID:oN536Xh7.net]
スマホスレ無くて立てられなかったから書くよ
LINEは何歳からしてる?
トラブル大丈夫?

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 15:56:43.10 ID:Vg0ATgIj.net]
>>632
多くの学校はそうだと思う
私立の中高一貫校だけど中2で週4日7限まである
その後に特講や補講が入ってる日もあってそれは許可制や希望制での参加
上の高校生も確か同じカリキュラムになっている

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 15:56:43.58 ID:zyaJablD.net]
管理しないとダメな子は公立行かせたら、結局今より高額な塾必須
だったら私立で手厚くしてもらった上で、それでもダメな部分の補助をやるぐらいの方が時間的にも経済的にもいいんじゃないの
1日のほとんどは学校行ってるんだから

654 名前:名無しの心子知らず [2018/01/26(金) 16:03:33.47 ID:qwrEJGbh.net]
中学生の今だって忙しくてアップアップしてるのに
高校生になったら通学時間が増えて、授業時間まで増える。
何のために生きてるのかわからなくなるよね。
世の中のパパだってもう少し休んでるぞ。

そりゃ自殺もいじめも増えるよ。
カウンセラーや相談電話を置くんじゃなくて、
根本をなんとかしないと。

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:08:59.11 ID:lmMn99QB.net]
ゆとり乙って言われるよ
高校はまだ選べるから嫌なら他の緩いところを探して移るしかないのでは・・・

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:18:34.96 ID:Dks+AaRj.net]
>>637
さすがに大袈裟じゃない?
子どももいろんな子がいるからそれが苦になる子もいれば楽しめる子もいる
また中には順応力で慣れてしまう子もいるかも知れない

進路選択って偏差値だけでなくそういう子ども自身の個性や性質も見極めて
自分に合う学校を選ぶことになるから本来ならそういうミスマッチは起きにくい
けどリサーチ不足だと苦労しそうだね

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:24:49.04 ID:w058l6DQ.net]
私立は指定校推薦の数が凄いからね
一般厳しそうな子は指定校推薦でねじ込んじゃうもんね

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:30:35.08 ID:FgpulgqX.net]
>>640
それを目当てに高校を選ぶのなら、指定校推薦を受けられる評定以上を取れるように
高校に入ってからも頑張らなければならないのは仕方ないのでは
周りもそれ目当ての子が多いだろうし、良い大学の指定枠を取ろうと思えば高校入学後も切磋琢磨して
その高校の中では上の位置にいなきゃならないのは仕方ないよ
自分だけのほほんとしてたら周囲に負けちゃうでしょ?

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:33:29.82 ID:3JrNhyqU.net]
>>631
一抜けしてずるいとかw
なんとなく自分ちは私立行かせられなくてあっさり行けてるのを僻んでる感じ。
近所の子も私立に決めたけど、その母親からは「絶対に誰にも言わないで。」と口止めされたな。
ずるいとか思われちゃうからなんだろうな。

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:36:09.14 ID:MYs5WyfP.net]
何がずるいんだかね
各家庭それぞれの希望や事情



661 名前:でいいのに
ワケわからんわ
[]
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:42:06.76 ID:w058l6DQ.net]
>>641
私への返信としてはおかしいよ
私は別に入ってから遊べるなんて書き込んでなくない?
ちゃんと読んでレスしなさいよ
何をカッカッしてるか分からないけど落ち着いて

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:45:34.03 ID:KO0h1foE.net]
そういや私学の入試に弁当忘れて行って 引率の教師にコンビニ弁当購入してもらった男子
弁当にお箸忘れて食べられなかった女子
どっちも後に公立高校合格したとレスあったけど
今は 笑い話になっているんだろうか親子の

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:50:18.75 ID:Kdih/WZD.net]
>>644
あなたの書いてた一般厳しそうな子=ゆとりと思ったんじゃない?
>>637と似たような甘いレスだと思われたとか?

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 16:56:25.46 ID:69eiXQqW.net]
よそはよそ
うちはうち

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/26(金) 22:22:28.18 ID:6FmjMHF3.net]
この時期になると、もう既に私立進学で確定している子も出て来るし、滑り止めが決まって本命の公立を視野に頑張る子もいるし、まだ満足の行く滑り止めすら決まらない子もいるんだろうし色々と格差が出て来るね
もう決まってる子は遊びモードになってくるしね

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 01:27:22.73 ID:4Y75o1uI.net]
来年受験なんだけど、偏差値65以上の公立高校受験に適した市販(赤本以外)の家庭学習教材があればぜひ教えて下さい

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 06:40:31.97 ID:Rb1H5eCd.net]
>>649
ベネッセのエベレスかな

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 07:31:11.50 ID:ukxTLdgE.net]
【中国籍】東京湾のトンネル内で交通トラブル、金属の棒で殴りケガをさせた、中国籍の男を逮捕

670 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 08:09:31.04 ID:4Kko1kHc.net]
( ´ ▽ ` )



671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 09:04:20.01 ID:rUDwBdjy.net]
>>630
うちの地方の公立普通科高校は7時間目、土曜隔週など。加えてトップ校は0時間目もある。

緩くいきたいなら底偏差値の高校か実業高校に行くしかない

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 09:05:40.68 ID:5E7koPp9.net]
>>650
別人だけど試してみることにしました。
ありがとうございます。

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 09:57:43.42 ID:ZNUtQaxQ.net]
>>653
実業系も検定を数多く受けなきゃならないから、そこが大変だと卒業生から聞いたことがあります
でも姉が実業系高校のデザイン科・妹が普通科高校の美術専攻(うちの上の子の進学先でもある)に
通っている家があり、妹さんは土曜も補習や模試で登校するのに対し、お姉さんは行事以外で土曜に
高校へ行くことがあまりないんだそう
うちの上の子も今日は漢字検定を受けるため登校しています

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 10:05:01.58 ID:l2TAgpP3.net]
吹奏楽部なんだけど、私立単願で合格した三年生が今週半ばから定演の練習の為に部活に復帰
なかなか三送会の曲の練習が出来ないらしいw

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 15:10:22.26 ID:OIdPl1re.net]
>>650>>649に対する答えになってるとは思えないんだけど

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 15:28:32.30 ID:fd2dV59n.net]
市販教材をお探しだからね

677 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 16:16:53.08 ID:l1UqghHa.net]
>>649
数学は難しい問題に慣れちゃえば公立の試験なんて屁なので最高水準特進問題集オススメ!

678 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 16:27:58.09 ID:mrwJ6Wyl.net]
解説の多いのは問題が少ない。
問題の多いのは解説が少ない。

少ない問題でマスターできちゃう天才ならいいんだろうけど。

679 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 16:32:47.61 ]
[ここ壊れてます]

680 名前: ID:mrwJ6Wyl.net mailto: 公立はなんだかんだやさしい。
難しい問題を複数組み合わせて問題を作らない。
わりとストレート。
解いたことがあれば「あ、これはこうやれば」とすぐわかる。
落とし穴も作らない。
答えは約分出来る。途中の計算も難しくしない。

従って上位校では平均点が高くなる。
ミスが許されない。スピードも求められる。その場で悩んでるようじゃダメ。
[]
[ここ壊れてます]



681 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 16:35:41.17 ID:mrwJ6Wyl.net]
エベレスの先生は頭がいいから困る。
すげー難しいやり方を教える。みんなわからないw
そんな中「こうやれば簡単!」と誰かがチャットで言う。
とても勉強になりますw
先生はそういうチャットはスルーなんだな。
板書は作ってきちゃってるので、途中で変更できないみたい。

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 17:49:12.32 ID:67IpLMYB.net]
小学生の時からあるスポーツをやってて、そこそこ評価されてる
でも正直成績はそんなに振るわない

近隣の高校しか知らなくてずっと気が付かなかったけど、
通学時間はかかるけどそのスポーツの部活が結構強い公立高校あるのがわかった
うちの県は私立高校が結構強豪揃いで(全国優勝とか)
公立は行けてベスト8止まりだけど、そんでも公立では高いレベル

なんとか頑張ってそこ行ってくれないかしら〜
そこ行けば駅弁だけど国立大の道も残されてるんだよね
近県の駅弁大学、国立だけどそのスポーツ結構強いらしい

勉強に興味ない子だから、そのスポーツをエサになんとか…
と、あの手この手で作戦練ってるけど、母だけが高校や大学に詳しくなってる

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 17:58:19.21 ID:rRmE93Fo.net]
>>663
うちの長男の話だけど、やっぱ一芸に秀でてて、
それが盛んな高校に、それこそ入りたい一心で努力して合格した。
でも、なぜか高校で急に別の事はじめた。
なんなんだ?

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 18:20:43.46 ID:lYhVUs5e.net]
>>649
公立でも偏差値60後半以上を考えているなら、最後の1年間だけでも塾に行った方が良いと思うよ
上の方で公立は難しい問題は少ないとかって話も出てるけど、それならそれで点を落とせないから、かなりの高得点を5科目安定しbト取るスキルが封K要になる
あと併願私立も受けるだろうけど、そのレベルならそれなりの対策は必要になる
塾なしでも行ける子は確かにいるんだろうけど、本気で考えてるなら塾行った方が良い

うちの周りだと、そのくらいの高校目指してる子で塾なしはほとんどいないわ

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 18:38:47.06 ID:vQF+95zg.net]
公立なんて基本的な問題(公立高校入試問題)で9割取れれば入れるんじゃないの
塾いる?

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 18:38:59.56 ID:hUAqufIJ.net]
小さい頃からスポーツ続けている子は
親の意志が働いていて、続ける以外の道しかないと思い込んでいる子はいるよ。
子供の意志ではなく、親の意志、親のプレッシャー。
高校にあがって自分のやりたいことはこれと違うと気付いてしまったら、スポーツ推薦で高校決めてしまうと辛いだろうな。
特に成績がその学校に伴っていないと苦痛しかない。
スポーツ推薦で入学しちゃったら部活やめたら退学になる可能性もある。

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 18:45:49.13 ID:lYhVUs5e.net]
>>666
自治体によっては上位校は自校作成問題とかになるから、私立対策と同等の対策は必要だよ
統一問題なら、それこそ9割近い得点が必要になるけど難問少ないとは言っても安定して9割取るのって以外と難しいよ
ダメ元の特攻で受かればラッキーってレベルなら別だけど、本気で入るつもりならそれなりの対策は必要だわ

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 18:47:08.75 ID:kMp9Gu7M.net]
>>661
大阪は英国数がA・B・Cの3レベルあって高校側が選んでるんだけど
数学のC問題(偏差値65以上はほとんどC問題)なんて難解すぎて10数点しか取れない子が続出する問題だよ。
>>649さんは大阪ではなさそうだけど。

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 19:15:38.39 ID:RSf0iogR.net]
>>666
埼玉は偏差値が65前後の高校から英数だけ学校選択問題を採用してるから難易度が跳ね上がる
私立レベルの対策してないと正直厳しい
塾に行っていても去年の数学の合格者平均点は悲惨だったし
地域によっては塾なしで上位校は厳しいと思う

690 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 19:43:00.13 ID:mrwJ6Wyl.net]
>>666
いつの話?30年前から情報が止まってない?



691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 21:42:25.37 ID:OIdPl1re.net]
>>670
>去年の数学の合格者平均点は悲惨だった
まあ、去年が初めてで手探り状態だったから、仕方がない面も…

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 21:44:08.29 ID:OIdPl1re.net]
ちなみに、これは英語の例
https://saiei-school.com/wp-content/uploads/2017/10/tv_eigo.pdf

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 21:47:18.98 ID:1Y7WFC+F.net]
>>669
記事で見たけど、数学で正解者が一人もいない問題もあったらしいね
正解者ゼロなんて入学試験としては完全に問題設定を間違っていると思う

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/27(土) 22:22:51.45 ID:2dmHw/bO.net]
でもそれぐらい難易度を上げないと差がつかないのかもよ

695 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 22:59:29.18 ID:ojCNsxga.net]
大阪は維新になってから
ほんとおかしくなった

696 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 23:02:54.38 ID:mrwJ6Wyl.net]
明治維新かと思ったw
政経は苦手だったわ

697 名前:名無しの心子知らず [2018/01/27(土) 23:04:33.36 ID:mrwJ6Wyl.net]
>>672
そこが困るのよ。
今年はさすがに難易度落とすだろうと言ってる先生もいるけど、
そんな保証はないのだし、どこまで準備したらいいんだか。

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 00:00:13.05 ID:/FHp+ogq.net]
その為の塾だよね
やっぱり大手の塾はそこら辺が強い

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 00:38:00.01 ID:gNBh50Yq.net]
【日本の高校】台湾が修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 00:52:08.50 ID:PJ9xVMkn.net]
今日うちの子が台湾からの旅行客に道聞かれたって言ってた
手にしてるスマホが中国語表記でさすがに中国語は無理だと思っていたら
英語で話しかけてきたから助かったと言ってたよ

1週間に2回多い時期だとほぼ毎日道や電車の乗り場や乗り換え方法を尋ね
られたりいくらの切符を買えばいいのか尋ねられるとかで日本人の男の人だと
道を聞かれても答えずにわからないと言って身の安全をってのが一般的だけど
人の多い所だし外国人観光客だからと断ったことはないとか



701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 01:47:56.80 ID:/3DpIPMP.net]
うちの娘も、習い事の帰りに英語で道を聞かれて。
ただそれが「この辺にスーパーはないか」という内容で。
娘の知る限り、周辺にはスーパーもコンビニもなかったので
わからない、と言うしかなかった…と落ち込んでたなあ。
言葉がわかっても、助けられるとは限らないもんだね。

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 02:21:03.43 ID:cBLAzPfn.net]
語学できる人は本当にいいよね
私自身が昔から外国人に間違えられるから、よく旅行中の外国人から英語で話しかけられるんだけど、私はまったく話せず
それを見て育った娘や息子は、語学の大切さを感じていて、そこそこ英会話はできるようになった
でも英語がわかるようになって初めて、私が英語圏の人と間違えられていたわけじゃないと知り、愕然としてたわ
髪も目も黒なんだけど、どうやら見た目オランダ人っぽいらしい…
私の両親も子供たちも普通に日本人の見た目なのも謎

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 06:51:41.00 ID:PxWk2oAL.net]
あなたどう見ても白人とのハーフでしょ
という同級生(男)の結婚式でお父さんが号泣してたのを見て色々想像してしまった

DNA鑑定してもらったら?w

704 名前:名無しの心子知らず [2018/01/28(日) 07:30:22.39 ID:s+NgP9Tx.net]
( ´ ▽ ` )

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 08:14:19.86 ID:vM2tLaKT.net]
オランダハーフの宮沢りえ似の美人さんかしら

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 08:16:08.28 ID:4jOzophi.net]
東京には54万人の中国人が暮らしているんですね…

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 10:17:06.67 ID:LR+Y1B7V.net]
>>673
40語以上の英作文か〜
2017年度から英検3級で英作文が始まったけど25語以上30語程度までだったのでそれ以上だね
埼玉の上位高受ける子たちは準2級以上とってる子も少なくないみたいだからそういう子たちは慣れてるのかな

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 10:47:21.10 ID:jeVwJG7R.net]
>>688
埼玉に限らず県トップ校受けるレベルだと英検準2以上取ってる子は結構いるよ
取って無いにしても受ければ取れるって子が大半だと思う

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 10:55:16.20 ID:GgBvzUGA.net]
英語の学校選択問題校の合格者平均点は意外と低くなかったから少なくとも偏差値65前後以上の高校を受ける子は英語が出来ないときついと思う
反対に数学は去年と同レベルだとちょっと数学が得意程度だと点が稼げなくてきついね
でも偏差値70近い高校なら分かるけど、偏差値60前半の高校も学校選択問題校に入ってるから、そのレベルを受ける子の実力はあの問題でははかれないんじゃないかな

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 11:35:43.29 ID:XQBSks7l.net]
埼玉県ネタはうんざり
北辰テストなんか正直どうでもいいから



711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 11:44:15.98 ID:6E3wmpeE.net]
なら黙ってNG入れとけ。

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 13:19:03.86 ID:F91/d5NL.net]
大阪府の公立トップ校は塾無しじゃ無理だよー
C問題の数学なんか塾の先生でも難しいらしい

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 13:39:55.53 ID:PxWk2oAL.net]
大阪はその割に東大一桁なんだよね
難問出し過ぎで高校受験に時間取られすぎなんじゃないの
私立国立公立一貫を選び放題なのに何でわざわざ不利な公立トップ高を選ぶのか理解不能だわ
中受のリベンジ組かな?
地の利を生かせてないよね

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 14:37:53.82 ID:S0Pi4zAw.net]
東大少ないのは京大があるからでしょ

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 14:39:56.24 ID:E3CYtJcE.net]
>>694
うちは関東だからよく知らんけど、北野あたりの府立トップに進む人は最初から地元志向なんじゃ無いの?
東大目指す層は中受で抜けてそう
京大、阪大、神戸あたりの実績なら立派なものだし進学志向の差だろうね
上位層に全員強制的に東大受けさせたら悪くても現役20前後は行くでしょ

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 14:48:37.55 ID:/FHp+ogq.net]
大阪なら普通に京大に行くだろうなぁ
わざわざ上京しなくても京大なら十分な学歴だし

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 14:52:31.47 ID:K9OZGiaa.net]
ないない
東大いけるなら東大に行くよ
東大も余裕だったけど京大にしたとか普通ない

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 14:56:39.35 ID:E3CYtJcE.net]
>>698
住んでる地域を考えなよ
家から通えるかどうかの差は大きいし、関西で就職するなら京大で不利は無いよ

あんたがどこに住んでるのか知らんけど想像力が無過ぎ

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:16:39.34 ID:K9OZGiaa.net]
想像力w
実際そういうケース知っててい

720 名前:ってるの?イメージで語ってるの?
想像力豊かならいいんだろうか

そういうケースが皆無とは言わないけどレアケースなら数にいれるほどじゃない
[]
[ここ壊れてます]



721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:20:27.48 ID:ORuwgorl.net]
>>700
頭悪そうだね
どうせ東大にも京大にも全く縁が無い層の人だろw

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:29:53.11 ID:PJ9xVMkn.net]
>>698
私自身が大阪で生まれ育ち今のこの地にいるけれど東大も合格圏だったけど
中学生の頃から大学も自宅から通える所という認識だったからぶれなかったよ

子どもは中高一貫校だけどやっぱり自宅から通える大学だと助かるなという
気持ちはある
上級生の進学実績見ても東大より京大が多いし最近は海外の大学に進学する
人とも増えてきている様子で多様化しているのを感じる

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:33:16.32 ID:PxWk2oAL.net]
北野より上の関西の高校が京大選んでるなら説得力もあるんだろうけど
上位私立国立が東大志向なのに北野は東大行けるけど京大行くんだよねは負け惜しみにしか聞こえない
入試難易度の高さと到達点が噛み合ってない。平たく言えばパフォーマンスが悪い。

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:42:47.80 ID:AAgkVlYw.net]
ID:PxWk2oALがやたら必死だけど
想像力も説得力がないのが残念w

725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:51:38.22 ID:tUmtaPV1.net]
日本中の優秀な高校生はみんな東京大学を目指すと思い込んでいる人って東京住みの人かなぁ
学部学科や各家庭の事情を考慮せず、私立国立と公立トップ高を比べるのは想像力足りないと言われても当然だよ
とりあえず、入れるなら偏差値の高いところに入っとけって言うのは高校までだよ

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:56:48.42 ID:K9OZGiaa.net]
もちろん専攻や教授陣、研究施設の問題で大学選びは偏差値だけじゃないというのはわかる

でも、傾向として、>>702みたいに家庭の事情で本人は東大行けるのに行かせてもらえないケースはあれど
単純に東大レベルに達することができてない子を量産してしまっているとみるのが自然だと思うけど
それとも、そんなに年収の低い層のたまり場になってるってこと?

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 15:58:11.83 ID:6tLWL60p.net]
>>706
ここまで説明されて理解出来ないの?
馬鹿なの?

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:03:11.82 ID:m1AveJWq.net]
だから
東大にそれほどに魅力を感じない層が関西には一定数いるってことなのでは
偏差値だけじゃないとわかっているなら、なんでそこまで東大推しなのかよくわからんわw

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:07:18.50 ID:PxWk2oAL.net]
塾の講師も解けないような難問を解いて最終的に行くのが阪大じゃ。その難問解く意味あるの?言ってるのは入試難易度と卒業実績が見合わないってことだよ
高校入試の難易度が上がりすぎるとある点から入学後の成績が相対的に落ち始めるのでは?(だから一貫が有利と言われるわけで)
ウチの地域のトップ高は難易度高くて困るわ〜(ニッコリ)みたいな人多いけど、笑ってられないんじゃないのと

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:09:05.18 ID:MbFjMgC9.net]
>>709
学歴コンプの人かな
恥ずかしいからそのくらいにしときなさいよ



731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:10:03.98 ID:K9OZGiaa.net]
東大にそれほどに魅力を感じない層が関西には一定数いるのか
高校で東大レベルに達することができない子を量産してしまったか
どちらが正しいかいい切れる?

生涯年収平均も東大と京大だと東大が上だし研究費も潤沢で総資産も上
理学部は京大のほうがいいというけど、あとは東大圧勝では
その状況で家庭がきついからごめん京大でというのはわかるけどそれ以外で京大をすすめようとは思わないな

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:12:33.66 ID:MbFjMgC9.net]
>>711
恥ずかしいからそのくらいにしときなさいよ

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:13:26.66 ID:K9OZGiaa.net]
恥ずかしい意味がわからないな

私の時はこうだった以外にまともに説明できてる人い

734 名前:ないと思うけど
せいぜい想像力を働かせてって想像力ですむならなんでもありになる
[]
[ここ壊れてます]

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:14:37.76 ID:ICtfr5hW.net]
>>703
関西上位私立国立で東大志向って言っても灘だけじゃない?

あそこは東大じゃないと負けみたいな感覚で受験してきた中入組が
多いからだろうけど

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:16:23.74 ID:MEkyRMWm.net]
>>714
そういう感覚を知らない人がなんか言ってるだけなんだよね
馬鹿みたいな話

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:17:28.47 ID:/FHp+ogq.net]
>>711
だからさ、子供を上京させてひとり暮らしさせるのにどれだけ費用かかると思ってるのよ
大半の親は京大レベルなら文句なんてないのよ
それにわざわざ上京してひとり暮らししてまで東大に行きたいと思う子がどれぐらいいるか
うちは関東だから東大に行くのにひとり暮らしさせる必要ないけど、これで関西だったら本音としては子供には京大に行って欲しいわ

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:18:16.50 ID:K9OZGiaa.net]
>>716
えー子どもが東大レベルなのに、ごめん京大にいってなんて平気で言える親にはなりたくないわ

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:19:47.78 ID:MbFjMgC9.net]
>>716
全く同感
うちも関東在住だから行くなら東大だけど、関西在住なら京大だわ

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:20:45.34 ID:6KLGOVh+.net]
>>705
私も前から気になってたなあ東京だけど。
このスレに限らずすぐ東大東大って
2ちゃんの親の目指すところって東大?

うちの子はトップ校は目指すかもしれないけど、
行きたい学部の関係で、
(どんなに優秀になっても)東大は行かないw

お子さんがた優秀なのかもしれないけど
もっと視野広くてもいいんじゃないの。



741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:20:59.52 ID:GGd6bulX.net]
なら言わなきゃいいでしょ

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:21:40.64 ID:GGd6bulX.net]
>>717宛ね

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:23:30.67 ID:K9OZGiaa.net]
意外にそういう家庭が多いってこと?
子どもの進路を親が狭めるっていうのがピンとこないけどな

でも、実際に学力が伸び悩んでないとも言えないわけだよね
勝手に家庭の事情で結論づけてるだけで
学校は進路実績がほしいし東大何人出したかは競い合うはずだから東大合格者数あげたいと思うけど

744 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:27:06.14 ID:5zWjLY4J.net]
因みに私の場合は家庭の事情で地元志向というわけではなかったです

これだけ大学が多いから特殊な学部を希望しない限り近場で十分という
気持ちがあったのが大きいです

実際には大学在学中に国家資格に合格しておきたかったので
必要を感じればダブルスクールも考えていたのと将来的にも
京阪神内で仕事ができればと考えていたので地元を離れる
必要性を感じなかったのだと思います

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:28:09.58 ID:5ftRDOgc.net]
>>722
アホだなー
どうして所属高校の進路実績作りに付き合わないといけないのさw
本当に受験を知らんのね

746 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:30:38.39 ID:5zWjLY4J.net]
IDが変わってしまったけど>>722>>702です

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:31:03.04 ID:/FHp+ogq.net]
>>722
日本語不自由なの?
本音としては、と言ってるでしょ?
本人に言うのと本音として思うのとは別よそんなことも説明されないとわからないの?
もちろん本人が行きたいのならいくらでも応援するわよ
でも高校生ぐらいの分別のある子ならよっぽど東大じゃないと出来ないことをやりたいという信念がない限りは親に経済的に負担をかけない進路を選ぶと思うわ
かなり裕福な家庭は別だろうけどね

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:34:19.41 ID:5zWjLY4J.net]
>>725
訂正
>IDが変わってしまったけど720=700

IDが変わってしまったけど>>723>>702

紛らわしくしてしまいすみません

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:35:20.39 ID:K9OZGiaa.net]
分別w

学校側が東大合格率あげたくて京大でいい、地元でいいなんて言うな上を目指せと発破かけると
子どもは京大でいいやなんて思わず東大目指そうと普通に思うんじゃないかな
そこを、親が地元がいいよーお金かからなくてなんて言うのはなんかどうなのかと
子どもの人生に歯止めかけてるみたいで嫌だなと思う

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:35:53.11 ID:MEkyRMWm.net]
>>727
ふつーに有りの選択だと思う



751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:38:11.14 ID:MEkyRMWm.net]
>>728
書けば書くほどにも醜い

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:39:17.41 ID:6KLGOVh+.net]
>>728
京大にいくと歯止めがかかる
というのがわからない。

何事にも限界があるじゃん?
なんでもさせてあげられるわけではない。

それに例えば、成績良くて音楽の才能もあって、
音大行きたい、といったのを止めて東大行かせたら、
それは歯止めをかけてないっていうんでしょ?

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:39:26.41 ID:/FHp+ogq.net]
>>728
本当に日本語が分からない人なのね
全然伝わってなくて頭悪すぎてうんざり

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:42:01.65 ID:m1AveJWq.net]
>>728
わが子を、東大に自宅から通わせることができる親と
下宿なり新幹線通学させなきゃならない親がいることはわかってるのよね
地方の人は東京住みの人よりお金がたくさんかかるのもわかるのよね

逆にいうと、京大に行ける学力あるのに東京の京大未満の大学に行ってる子の中に
京都まで行く必要ないと考える子は居ないのかな

755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:44:05.65 ID:ko5vjxou.net]
そもそも校風で言えば関西人は京大を選ぶんじゃないの?
関西人でもあの佐藤ママみたいに頂点極めさせたい人もいるだろうけど、親元離れさせてお金かけてまで東大に行かせたくなる魅力を感じないってことだよ。

756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:44:39.00 ID:OLmFGMjU.net]
大阪人は地元大好きだからねー
それに東京より京都に魅力を感じる大阪人の方が多いと思う
京大周辺の町並み素敵過ぎるし

757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:45:44.67 ID:K9OZGiaa.net]
だからそういう家庭の状況があって親が地元の大学にいってくれと頼むケースがあることはもちろん認識しているし
専攻の問題で、偏差値偏重ではない大学選びももちろんありだと思ってる
ただ、それらの問題が東大合格者数の少なさの全部じゃないのでは?という話だから
そこに帰結させすぎで、高校で学力の伸び悩みの可能性を無視しすぎてない?
上記のケースはゼロではないだろうけど、そうそういるパターンでもないと思う
普通の親は、行けるなら最善のところに行かせたいでしょう

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:48:48.26 ID:MEkyRMWm.net]
>>735
まぁ普通にそういう話だよね
最初から大学は東大オンリーみたいな家柄なら別だけど、関西ならそういうのは少ないだろうね

759 名前:名無しの心子知らず [2018/01/28(日) 16:49:16.09 ID:FdHTx8V9.net]
>>717
子供に世界レベルの才能があってMITに行きたいと言った場合
ごめん東大にいってなんて平気で言わない感じなのかな?
やっぱり経済的な負担を考えたら関西の人が京大へ進学するのは
普通だと思うけど

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:49:25.49 ID:OLmFGMjU.net]
>>736
だーかーらー東京に憧れる大阪人は少数なんだってば



761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:49:36.87 ID:Z8S9sQ2w.net]
大学のレベルに関わらず大学で親元離れて一人暮らしすると
大学デビューして生活が乱れる子が多い

地元の学生は門限があったりでハメを外せない環境にあるのは
大きな違いだなと思う

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:49:52.81 ID:PaYTdzDi.net]
ぶっちゃけ東京にそこまで魅力感じないものね
関東在住だけど関西の方が街としての魅力があるわ
自分が学生で関西在住だったら東大目指せる学力あっても京大目指すわ
でも他でも言われてるけど京大だって十分凄いのを忘れてるわよね
簡単に入れる大学じゃないわよ

763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:50:34.61 ID:V+VCMhAI.net]
うちの姪っ子なんて東大は無理だけどそれこそ進学実績を上げたい学校から関東の有名大学を勧められたけど県外には出たくないっていって地元国立大医学部に入ったよ
就職も実家から通えるところにするって言ってる
姪っ子の友達もみんな県内の大学に進学したらしい
地元での就職を視野に入れるとそうなるよね
以前は一回都会に出て視野を広げないとみたいなのもあったけど今一回出ると帰って来れないし

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:53:44.07 ID:+qIC1B+x.net]
>>736
本当に頭悪いのね
高校受験の時点で、大学受験の方向性なんか既に決まってるんだよ普通なら
最初からどうしても東大志向なら中受なりするし、地元志向なら公立選ぶって話だわ
そんなのも理解出来ないかな?

765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:54:54.36 ID:PxWk2oAL.net]
>>742
国医のレベル見てから作文した方がw

近所の高校に通わせる感覚で大学進学を考えてる人が多いのね

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:55:21.53 ID:/uBNGCB/.net]
今ちょうど子がその大阪の北野に通ってるんだけどw確かに学校は京大推しだわ
東大よりも京大へってほど露骨ではないけど、何かと京大と(阪大も)からむイベントが多いから
京大と阪大へ行く機会も多いな ちなみに今年はセンターも阪大だったしw
自分の家から電車1本で京大に行けるならまずはそれを狙うのが自然というか
自分の生まれ育った所から離れたくない、って思うのは変?お察しの通り関西人は関西愛も強いし
ただ去年、京都の公立トップの堀川から東大が急に増えたから自転車で通える距離にある京大ではなく
東大に舵をきった進学指導になったのかな?とちょっと興味があるわ

767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:58:13.48 ID:K9OZGiaa.net]
>>745
実際学校がそうなのね
すごい意外だったわ
公立トップは東大合格者数に血眼かと思ってた
少し腑に落ちた。ありがとう

768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 16:59:49.05 ID:+qIC1B+x.net]
>>746
ここまで暴れて少し腑に落ちたとか、アホ過ぎw

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:00:11.84 ID:cdjLMZY0.net]
東大に行かないのはおかしいと言ってる人は、
東京の東大以外の国公立に通ってる子はみんな京大に来る実力がなかった人達という事にしたいでFAですか?

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:00:47.27 ID:ko5vjxou.net]
>>744
あのね、子どもも親も自宅通いの方がメリット大きいでしょ。
あなたが関西人じゃないのなら一生理解できないことだから反論したって無駄だよ。
関西人は京大が素晴らしい大学だと思ってるから。



771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:01:53.86 ID:+qIC1B+x.net]
>>748
もう相手にしない方が良いよ
釣りみたいな物だわ、レベル低すぎ

772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:01:54.69 ID:Z8S9sQ2w.net]
ID:K9OZGiaaが世間知らずということが確定

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:04:33.04 ID:K9OZGiaa.net]
関西人は京大が素晴らしい大学だと思ってるし学校もそう思ってるということを理解してないと世間知らず扱いなんだろう
その感覚こそが、関西人の井の中の蛙感覚だと思うけど

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:05:47.50 ID:MEkyRMWm.net]
>>752
低脳乙

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:06:59.35 ID:z6VGnX3H.net]
>>745
大阪の公立トップ校は高大連携プロジェクトとして京大や阪大の先生や学生さん達と一緒になる行事もあるからな
東大や筑波の見学ツアーもあるけど、やはり関東の大学は身近ではないよね
東大受ける生徒さんは親が関東出身の人が多いと聞いてるよ

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:07:33.24 ID:c/zXuK67.net]
>>752
つ ブーメラン

777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:08:14.76 ID:4XBR3M0Q.net]
>>752
アスペか?
そうじゃないなら額面通りにしか受け止められないから視野が狭い
世間知らずなんだよ

778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:09:06.60 ID:PaYTdzDi.net]
>>752
本当に馬鹿なのね
経済的な理由が一番だって散々言われてるのに

779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:11:31.27 ID:+qIC1B+x.net]
>>754
関東から神戸大とかに進む人が少ないのと同じ感覚だ

780 名前:うね []
[ここ壊れてます]



781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:14:22.87 ID:+4uPXS4+.net]
東京の人が東大がすごい自慢で、地方民に選んでもらえないと知ると5ちゃんで暴れてしまうくらい口惜しがる事はわかったw
ここまで「何がなんでも東大!」って親が本当にいるんだなw

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:16:30.00 ID:3e7lMofT.net]
関東と関西の間在住の者から言わせて貰うと
こちらの地方では関東の人が思ってるほど東大偏重ではないよ
どっちも行ける学力の人で東大:京大は7:3てとこかな?
地方都市だとそこまで東大だけが素晴らしいとか思ってない

783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:18:21.41 ID:6KLGOVh+.net]
いや、だから関東でも思ってないってば・・・

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:18:36.36 ID:PxWk2oAL.net]
なるほど
東大目指すのは日本のトップだから
京大行くのは関西が好きだから

見てるものが違うんだな
自治体が聞いたら涙しそうな話

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:20:58.96 ID:+qIC1B+x.net]
>>761
だね
変な学歴コンプが暴れているだけかな
馬鹿らしい

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:22:21.17 ID:orR0kDDt.net]
>>762
大学を選ぶ理由を、なぜそんな一言でまとめようとするの?馬鹿なの?
今の流れを見ているだけでその結論になるのが謎だわ
経済的な理由とか学びたい学科がとか言う話は無視するんだね

物事について、答えは必ずひとつではないんだよ

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:23:23.70 ID:ypBof204.net]
なるほどってwww
変なまとめしてる奴いるぞw

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:27:28.87 ID:S6dJGq7c.net]
「勉強できる生徒が東大目指さないなんておかしいわ!」
「地方に住んでるから東大に行かせたくないなんてわが子に言いたくないわ!」



「関西人が東大を目指さないのは地元が好きだからなのね」

こういう思考回路の人なんだよ
何を言っても無駄

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:29:09.34 ID:/FHp+ogq.net]
>>766
改めてみても思考回路が相当ヤバイ…

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:32:14.66 ID:MEkyRMWm.net]
>>767
おそらく自分は大学受験とは無縁だったんだろうね
全く普通の話が通じない感じだしさ



791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:36:08.86 ID:PxWk2oAL.net]
>>764
上でも金の話が多かったけど関西って子供の教育までコスパ重視になるほど貧乏くさいの?
あと学びたい学部の話したのは、姪が東大止めて国医に行った人ぐらいじゃ?

子を北野に通わせてる>>745が関西愛と言ってるんだけど。
>>741>>735あたりも

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:39:13.86 ID:JHLfZt+4.net]
そろそろ落ちついてよ
なんで中学生スレでこんな話してるんだか

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:40:06.22 ID:Nv8Rv6CJ.net]
東大に魅力を感じないという意見もあるけど、それは負け惜しみって思ってるんでしょ
そんな考え方の人には何を言っても通じないからじゃない?
そんな東大一直線の人達が、地元愛という言葉で理解出来たんならそれでいいじゃない
この人達には他にどう言っても理解出来ないんだから仕方ない

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:40:12.66 ID:F91/d5NL.net]
みんな釣られすぎw

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:41:37.50 ID:f2pwtFMm.net]
>>769
じゃあ、あなたの子供がもう少しのところで東大無理なら是非是非京大に来てね(ハート)

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:49:21.49 ID:aJkMHwtZ.net]
>>769
そこまで言うのなら東大なんて小さいことを言わずハーバードにでも行かせたら?
東大なんて所詮世界レベルでは大したことない大学なんだから
費用は気にしないんだもんね!
留学だって余裕だよね!www

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:52:24.03 ID:3XckBiCd.net]
多数派のほうが口汚くてびっくりする

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 17:55:58.46 ID:MEkyRMWm.net]
>>775
?
まっとうな話しか無いけどね?

799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:15:12.53 ID:PxWk2oAL.net]
最初は高校受験の難易度が高すぎることの悪影響の話をしてたんだけどね。東大一桁に過剰に反応されて話があらぬ方向に。

まあこことしては、どんなに高校受験の難易度が高くて受験勉強だけに時間が取られても、それが大学受験には影響しない。一貫校には負けない。
なぜなら北野は東大に行けないんじゃない、行かないだけだ!という主張があるのは認識した

塾で3年間死ぬほど(中学の)難問を頑張って。

800 名前:名無しの心子知らず [2018/01/28(日) 18:16:44.07 ID:FdHTx8V9.net]
>>769
ハーバード大学ってお金が沢山あって寄付金たくさんすると入れるらしいよ
お金無い人はすごく頭が良くないと入れないらしいけど
東大より学歴だけで見ると上位だし関西で頭のいい子が東大目指さないのは
おかしいと言ってるお金持ちにはぴったりかも



801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:17:50.41 ID:3XckBiCd.net]
>>778みたいな幼稚な話はもういい加減にしようよ
レベルが低すぎる

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:26:28.63 ID:qxmvD1S8.net]
>>777
北野だけじゃないよ
今度高校野球に出場する滋賀の膳所高校は公立トップ校だけど
東大は1桁だけど、京大には30人前後行く旧帝や医学部にも50〜60は行く
特に関西ではそんな公立トップ校が沢山ある
日本には、東京や東京近郊とは違う価値観もあるという事を認めた方が良いよ
井の中の蛙と言われない為にもね

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:31:11.41 ID:JsQVBFqZ.net]
こんな他の価値観を認めない思考をしていてどうやって今まで社会生活を送ってたんだろ
しかも最後の捨て台詞が子供みたいでびっくり

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:33:56.71 ID:F91/d5NL.net]
関西サゲしたいだけのようね。

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:53:10.40 ID:DcjyXKrs.net]
ここ中学生のスレだよね?

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 18:59:04.03 ID:/FHp+ogq.net]
>>783
そうね
最初は高校入試の話だったのにID:PxWk2oALが東大への進学率を持ち出して暴れたせい

807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 19:07:08.85 ID:SRT91ux5.net]
>>777
英語なんかは、入試レベルが中学範囲を逸脱しているならそれだけ高校範囲に踏み込んでるって話だと思うのだけど…
脳みそ溶けてるの?

808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 19:17:55.42 ID:XVPX0ad4.net]
子供の性教育ってどうしてる?私は15歳になったら夫と一緒にコンドームの使い方と妊娠の仕組みについて教えようかと思ってるんだけど。

809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 19:18:02.54 ID:qq/kBw5C.net]
結局、何が言いたかったのかね
わが子に東大目指させているから何がなんでも日本で一番じゃなきゃ嫌だったのかな
誰も日本で一番の大学である事は否定していないのにね
それとも単に>>782だったのか…
どちらにしても変な親だなぁ

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 19:38:40.81 ID:i0gdaKIk.net]
とてもそんな賢い子どもがいるような人が書く文章でも思考でも
なかったけどな…



811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 19:48:04.96 ID:+WKPCKOl.net]
子どもは賢いのかも
でも本人は大学受験の経験ないと思う

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 19:52:54.48 ID:0W2V4WtX.net]
賢かったら意気揚々と子どもの話も持ち出してるだろう
単なる学歴コンプを拗らせてるだけだよ

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 21:06:29.82 ID:bn9+3Wiz.net]
塾のイベントでその塾から京大行った卒業生と先生の対談っていうの聴きに行ったけど
「なんで京大にしたの?君は東大行けたでしょ?」て質問があったよ
地元が良かったからって人と自分のやりたいことを熱く語って今それをしてる研究室が京大にあって…て目をキラキラさせてる子がいた

地元選ぶ理由も、地元に基盤を作りたいってことだったみたい
医学部とかだと親も医者とか多いし
開業医なら親の医院継ぐなら横の繋がり重視するってことなんだろうなーって思った

あと校風も違うしね
官僚の東大、研究者の京大

ちなみに自分は日本の端から東京に住んだあと関西に引っ越したんだけど関西の方は東京より人脈作り重視する気がしたよ

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/28(日) 21:06:41.42 ID:6E3wmpeE.net]
そもそも子持ちには見えない

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 00:31:44.61 ID:gSwfxtHA.net]
今日は、受験前の最後の地域模試だった
やはり受験者はかなり減ってたみたい
志望校書く書類も「今回は公立のみ書いてください」となってたと
一部の私立はもう受験終わってるもんなー
試験問題も、私立用の難問がほとんどなかったみたい

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 01:11:30.14 ID:m3lX28Nn.net]
中1男子

いきなりワキガ発症
私がワキガだし、子は耳垢ジットリ系だし運動部なので警戒はしてた
そんでも小柄だからか今まで全然匂わなかったのに、昨日突然きた!
子の部屋入ったら身に覚えのある強烈な匂い
こんないきなりくるんだ 徐々に臭くなるんだとばかり思ってた

対処法レクチャーしたけど、運動部だからかなり気を付けんといかんかも
取り敢えず私の使ってるクリニークのヤツ貸したけど、子の分買わんと

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 01:56:06.44 ID:JQT6gL95.net]
>>793
うちも、28日最後の模試でした。
受験まで後一ヶ月、体調に気をつけて頑張って欲しい!

818 名前:名無しの心子知らず [2018/01/29(月) 06:42:03.67 ID:iBUc9EQX.net]
( ´ ▽ ` )

819 名前:名無しの心子知らず [2018/01/29(月) 07:05:20.18 ID:9cuwhBhW.net]
>>794
お風呂上がりのオドレミンをおすすめする。

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 08:24:35.16 ID:NbmTX9rN.net]
今日からお邪魔します。よろしくお願いします
来年度から中学生男子を持つ母親です
最近の息子の厨二っぷりに、今後が不安半分、楽しみ半分

うちも中受を控えているのですが、インフル予防でリレンザ吸入してます
実費だけど病院で事情を話せば処方してもらえます
インフルで受験できない!っていうのだけは避けたいですよね



821 名前:名無しの心子知らず [2018/01/29(月) 11:10:42.04 ID:xVG6lsg8.net]
うちの息子の中学、お金についての特別授業があるけど
偶然にもビットコイン問題
んなもの中学生には興味ないか
そもそも講師役の銀行の人もどこまで知っているか

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 13:31:53.95 ID:yVSXC0vm.net]
>>798
受験頑張ってね
うちも中受して潜伏期間を考えて当時1週間前から休ませたけど
リレンザ等の予防投与はリスクを考えると手が出なかったわ

手洗いと15分おきのうがいか水分補給なども有効らしいので
できることはして睡眠も十分とってベストコンディションで
当日を迎えられるといいね

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 14:08:45.89 ID:ClIlJlJm.net]
>>799
お金と貯蓄の特別授業ね
うちの息子の中学でもあった
今は中学生でも現金使わなくって買い物できる時代だからね
お金は大切ってこと指導して貰わないとね

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 16:24:22.40 ID:8hZcrEmH.net]
>>794
成長期に突入したのかもね
うちの息子はワキガではなかったけど成長期(小6から中1)に獣臭がすごかった
成長期終わりかけの中2の今はほぼ無臭になったわ
あっ足はまだたまに臭いわ

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 16:28:17.24 ID:VHg7caAb.net]
うちの娘は小5の時に突然ワキガがきた
でも中2の今は夏も全然臭わないんだよね
ちょうど大人になっていく時だからホルモンバランスのせいなのかな
ちょうど小5で生理にもなったし

826 名前:名無しの心子知らず [2018/01/29(月) 18:09:52.58 ID:a1QNRVV4.net]
話ぶったぎるけど、うちの息子のスマホに深夜に月一で非通知設定の通知があるらしい
留守電のほうにも入ってないし、そもそも平日深夜に
イタ電にしてはおかしいし、念の為に警察に届けたら
スマホ持ってきて 暫く預からせてもらいますか市の警察本部で略歴から逆探知出来ますから
なんか変なのがいるんだね 警察にはお手数かけることになったけど仕方ない

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 18:27:25.62 ID:JQT6gL95.net]
中3、隣の席の子がインフルエンザで欠席だって…
どうか感染ってませんように。

828 名前:名無しの心子知らず [2018/01/29(月) 18:51:37.60 ID:pEhl8XMb.net]
>>804
警察じゃなくて病院行けアホ

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 18:54:34.34 ID:6LaXKqWu.net]
生きた番号調べるのに機械的にかけまくるやつじゃないの?

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 19:12:50.02 ID:gFlVh+MX.net]
>>805
心配だね。
私立入試まであと10日ちょい。インフル爆発してるから、もう学校も休ませて家で勉強させたい。



831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 20:03:06.54 ID:+T7YB3lU.net]
うちの中学は1年がインフルA、
2年がインフルBが大流行。
合間を縫って胃腸炎…だって。
3年生は安定してるらしい。やっぱり予防の意識も違うのかな。
とにかく3年生には広がらないで欲しい。

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/29(月) 20:33:16.72 ID:X/h8tpS4.net]
>>809
うちも中1がインフル大流行中
でもうちもなんだけど2歳差で中3に兄姉がいる家庭が多くてビビり中

833 名前:名無しの心子知らず [2018/01/29(月) 23:07:29.22 ID:9A7wAd20.net]
>>804
息子さんの携帯の電話番号が覚えやすいとか連番の数字になっているとかない?
深夜に非通知の電話掛けて 相手が嫌がって電話番号変えたら儲けもので
その携帯番号を商売人とかに売り出す業者がいるんだよ

でうちの息子の中学は1年生が3クラスインフルエンザで学級閉鎖 2年生はないけど 3年生も一クラス
もう今から予防接種しても遅いんだって

834 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 07:46:16.60 ID:tM3cScPG.net]
( ´ ▽ ` )

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 08:33:03.28 ID:dOdACcKM.net]
中3全クラス学級閉鎖中だよ…うちの子は年末にB型かかったけど今のところ元気
中高一貫で受験はないからよかったけど…

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 08:41:33.34 ID:5eTnuYpa.net]
膳所高校ガーと鼻息荒くしてる人がいたからHPで進路実績見てみたら、なんやこの浪人養成所はw
現役国医10人とかカスやんけw
実力は数値の3割引やろなw

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 08:55:59.80 ID:Kl6cBgm4.net]
>>814
ここはヲチスレじゃないし、あっちで同じことを書いてきたらいいのに

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 09:14:32.54 ID:sahkjnP5.net]
東京でも関西でもないので大学進学イコール下宿必至という認識だから地元愛ってあるのねって思った
田舎の人間は地元愛とかいってたらまともな大学ないんだよね

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:14:24.92 ID:caltP+kK.net]
>>816
地帝がその役割果たしてると思うけどな、田舎民はそこより一番近い都会に最初に憧れるし

東四国に住んでるけど神戸大なんかすごい人気ある、遠い程人気ない
東大・京大→阪大→(神大)・名大・(一工)→東北大・九大→北大

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:17:01.86 ID:Spa9qbpM.net]
例えば四国だったら、高知大いくくらいなら、レベルが許せば東大京大じゃない
京大いけるけど、近いから神戸っていう中途半端な選択



841 名前:烽りなのかw []
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:24:44.67 ID:/5BAWRCN.net]
>>818
そりゃ、高知大と神大阪大なら充分ありでしょ

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:26:51.19 ID:ZTuPDcD9.net]
地方の感覚を全然理解していない人は黙っとけばいいのに
わからないし想像力もないくせに思い込みだけで精一杯煽ってるつもりなのかなw

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:27:49.88 ID:cGalUKbe.net]
20年前と違うから東大京大出ても実力無いと就職できないよ

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:29:45.08 ID:f0uc/6G4.net]
学びたい学部学科とそのレベル次第でしょうに
何がなんでも偏差値順で自分の大学を選んだ人なのね

846 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 10:33:51.59 ID:zED9QNjc.net]
正直言って東大京大行くより地元の国立医学部に行って欲しいわ

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:36:55.75 ID:Spa9qbpM.net]
国立医学部は東大京大とたいして変わらないくらい難しいしね

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:38:35.37 ID:cGalUKbe.net]
若い家なら朝の8時から夜の10時まで休日なしで働けるから
アタマが良くて体力あるなら医学部もアリね
体力ないと医者はきついね

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:40:13.00 ID:EcdhJ+NH.net]
本人の志向もあるけどね
手に職としては優れているけど、国立でもお金はかかるし本人が強く望んでないときつい道

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 10:42:57.18 ID:cGalUKbe.net]
医学部は朝早くから夜遅くまで講義あるよ



851 名前:802 mailto:sage [2018/01/30(火) 11:23:50.42 ID:/gDszHiA.net]
>>811
確かに業者にとっては欲しがる携帯番号かもしれない
携帯番号変えると駄目とか警察に言われたし もうむこうに任せますわ

てか ここ中学生の保護者スレだよね
高校生の保護者スレかと思った

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 13:31:22.58 ID:kBfwAJDl.net]
非通知拒否設定には頑なにしたくない感じ?

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 14:03:53.53 ID:Q29ZpnIX.net]
>>814みたいに高校を名指しでsageててり
多分よその板で自分には関係の無い東大京大国立医学部の話ばかりしてる
頭の悪い学歴厨が紛れ込んでるね

>>813
インフル流行ってるね
うちの子、昨日から熱で今朝受診したらB型だったよ
今週は登校禁止
週末は漢検なのにどうしよう・・・

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 14:10:50.38 ID:3ubhMwXQ.net]
>>828>>829
非通知拒否設定にしたら別の手でやってくるよ
スレチだけど携帯のいい電話番号は一件10万円 固定電話なら20万 車のナンバープレートなら50万が
相場で そういうの売っている業者がいる、たいがいやくざ関係者らしいけど

うちの所はインフル関係ないから昨日マラソン大会あったわ
中2息子曰くトップの子の成績が、運動していない3年生よりも悪くてあれこれ言われたらしい

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 14:50:29.32 ID:5eTnuYpa.net]
医学部は高校内容に換算すると15年分覚えなあかんらしいで。楽で高収入やろと適当に入ると長期留年→退学コースや。チャラチャラして学歴ひけらかしたいヤツには向かん世界。

>>830
知らなきゃ井の中の蛙とまで言われたら気になるやろw
文句は最初に名前を上げた>>780に言いや

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 14:57:16.72 ID:m7/TCEMn.net]
呆れるわ
>>780は膳所高校の名前を出しても全然sageてないよね
あなたの書いた>>814をもう一度読んでみ
今までこのスレでこんな書き方をしてる人いなかったわよ

ID:5eTnuYpaは778で「北野だけじゃないよ」と書かれたことに腹を立てた大阪の学歴厨だったのかしらね

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:10:15.45 ID:KV1fmoSB.net]
すぐ上のレスから読んで、ざっと流れを見てきたけど、
>>814 ←これは酷いね、これで中学生の保護者なんだ。

こんなレスを書く人が、学や教養のある人とは思えないのに医学部ガーとか書いててまたびっくり。
テンプレをキチンと読んで、中学生のわが子の話をすればいいのに。

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:20:07.44 ID:ezucxnK2.net]
井の中の蛙っていうのは、地域によっては偏差値が低くても地元の大学をよしとする残念な価値観を知らないことだとすれば
それは井の中の蛙というより、進学にたいする理解の低さをイメージできない想像力の欠如というところと思われる
大抵の人は自分の価値観を当然と思うから、近畿では東大より京大で十分と考えることを当然と思わないことにたいする受容の低さだったり
進学にあたって地元意識というのがそこまで大きく関わるということにたいしての意識の甘さだったりする
よその地域の人には理解されないだろうという意識は持っていたほうがいいように思う
偏差値関係なくて学びたいこと云々はまた別の話

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:23:52.77 ID:IrxQcGcy.net]
>>834
多分保護者じゃないと思う
明らかに毛色が違うもの
暇を持て余してるニートか何かでしょ
スルーが一番よ

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:27:15.62 ID:WVrC4m5p.net]
中学校生活か高校受験の話がしたい



861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:29:41.62 ID:7ocN/wJP.net]
>>833
大阪でも滋賀県の膳所高校の事はさすがに知ってる人も多いと思うから、下手な関西弁を使ってるけどその人は大阪人じゃないと思う
地味に大阪を下げるのやめてーw

これだけじゃなんなので
うちの子も昨日からインフルB型
クラスではA型もB型もどちらも同じように流行ってて、
今日もクラスで8人休んでると聞いたけど学級閉鎖にはまだなってない
授業が遅れがちになってるからとの噂だけど、
受験を控えてる3年生は大丈夫なのかと心配になる

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:31:43.31 ID:/HcoWrLK.net]
ID:5eTnuYpa こういう人がいるからどうしても関西人に対して嫌悪感出ちゃう

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:32:23.82 ID:IrxQcGcy.net]
>>835
もうとっくに終わった話題なのにしつこい
あと文章に無駄が多い
人の意識の甘さを偉そうに語る前に国語の勉強し直してきなさい

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:34:19.96 ID:7ocN/wJP.net]
>>839
上にも書いたけど、膳所高校のこと知らないからその人は関西人じゃないと思うよ
関西訛りはマネしやすいから仕方ないけど

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:42:06.85 ID:e0qAlzUc.net]
そういうのも書かなきゃいいのに

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 15:45:12.32 ID:pU7GGObm.net]
>>831
私の携帯、番号選べなかった初期に契約した超いい番号だけど、そんな電話きたことないな

867 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 16:08:45.22 ID:B1yrLSSF.net]
いい番号ってのは同じ数字の連番とか例えば焼肉屋なら8929とかだよ

もう膳所高校の話題はいい
そこに進学する子の親以外は

868 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 16:17:51.97 ID:+q6pDjrd.net]
>>831
中学生だと学年ごとの体格差が大きいから、しょうがない面もあるよ。
2年生は3年生にはかなわないし、1年生なんてまだ小学生に近い。

869 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 16:34:36.89 ID:K36scYMf.net]
>>837
だね、先ずは高校受験だわ
とりあえず私立が決まったから一息つけたけど、ここから3月の公立受験までがまた微妙に長い
早く全部決めて楽になりたいわ

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 16:52:45.87 ID:RHDJLmo4.net]
>>846
わかる。
うちの子も第一志望の公立高校受験まで残り1ヶ月。
ちょっと気が抜けてる感じで心配。
今週中に最後の三者面談もあるし、早く全て終わってスッキリしたい。



871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 17:22:37.09 ID:i ]
[ここ壊れてます]

872 名前:0G9CgAU.net mailto: 多摩地区在住、中2の娘が友達同士で新大久保に遊びに行きたいって言ってる
最近クラスで韓流アイドルが流行ってるみたいで家でも歌ったり動画見たりしてるのは知ってたんだけど正直私は好きじゃないし人に言ったことはないけどむしろ嫌韓
さらに独身時代に歌舞伎町で働いてた(水商売ではない)時もあの道の向こう側、つまり韓国人街には絶対一人で行くなって上司にも言われてたし心配もあって行かせたくない
でもどっちの理由も差別的な感情も多分にあるし説明するのが難しくてどうすればいいんだろ
原宿あたりならまだ検討の余地があるんだけど
[]
[ここ壊れてます]

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 17:44:51.53 ID:XMAiJy1C.net]
>>846 >>847
分かる!うちも、一ヶ月後に本命の県立高校入試だけど、インフルエンザは流行ってるし、とにかく体調の管理に気を使うわ。
早く終わってホッとしたい。

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:04:52.28 ID:xjwUJQJ1.net]
>>848
東京の事情はわからないけど、そこへいく人数や時間帯を考慮することはできないの?
他の繁華街と同じようにダメならダメと言うか
そこそこの人数で、昼間なら大丈夫とかないのかな

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:10:58.74 ID:501AQ46b.net]
>>844
うちの息子が通っている塾は佐藤塾というけど唯一ある送迎バスのカーナンバーは310だわ
お金出して買ったのかしら?
それよりも塾にもインフルで閉鎖とかあるんだね
3年生以外 今週末の塾はお休みになった

新大久保ってもう韓流の店は減っているはずだけどな
公式サイトあるからそれ見せて閉店ラッシュの現状見せれば気持ち代わるかも

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:11:50.75 ID:wcmqMBua.net]
車のナンバーと電話番号は同列に語れないと思うんだけど

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:11:53.92 ID:dOdACcKM.net]
>>848
ランチにチーズダッカルビでも食べてあの辺のコスメやアイドルグッズみたいとかじゃないの
夜遅くならないうちに帰って来ればいいじゃない

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:13:06.80 ID:eut94ZbG.net]
車のナンバーは番号選べるよ
追加料金必要だけど

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:15:56.36 ID:XLsDMPh5.net]
>>848
昼間の新大久保なんて、原宿と同じだよ
コスメや食べ物屋さんばかり
同じ趣味の友達と行くのはすごく楽しいと思うから、そんなことで反対されたらかわいそう

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:35:41.63 ID:fAOke3Bn.net]
娘の友達も韓流スター好きで新大久保に通ってるみたい
上京した時大久保とかは若い女の子が行く街じゃないって言われたんだけど今は違うみたいね



881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:38:00.94 ID:5hUULH7I.net]
子供にとったら原宿も新大久保も
大して変わらない感覚だろうな、きっと。
アイドルグッズとプチプラコスメ、ランチ。
何となく行って欲しくない気持ちはわかるけどね。

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:43:58.78 ID:kBfwAJDl.net]
>>844
最初の4ケタと、下の4ケタが同じ
かつ○△△○と、バラバラじゃない番号なのよ

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 18:55:27.90 ID:wcmqMBua.net]
にしても警察沙汰にするほどかなぁ?

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 19:27:40.23 ID:Z+oXkK1T.net]
>>848まで読んでご飯作ってた
新大久保は歌舞伎町と同じで、韓国抜きにしても、中学生が出かける繁華街としてはイヤだなぁと思っていたら、今は原宿と同じくくりなの?
用事でたまに通るから、最近の街の様子も見てるけど、やっぱり自分の子を行かせるのはちょっとためらうわ

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 19:34:18.99 ID:q+0PzPjc.net]
まあ行かせてもいいんじゃない?

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 19:49:56.00 ID:/yNGvkog.net]
>>839
その人関西人の感覚理解できない東大大好き人だよ
過去分かなり遡ってもらえたら分かる

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 20:29:27.68 ID:e0qAlzUc.net]
こういうしつこさが嫌われるのに

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 20:44:35.35 ID:23Usg9Oh.net]
原宿や渋谷などの繁華街なら良いというのは若い子が多いからかな?
新大久保の何を心配しているのかよくわからないけど
そこでは、昼間にランチしたり、アイドルグッズを買い物して帰ってくるのもダメなの?

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 21:22:56.69 ID:eWjVdRD3.net]
>>848
あのエリアに勤め先あるから言える
絶対やめた方がいい
迷って一本道を間違えたらほんとうに危ない
日本人が本当にいないから
女の子は絶対だめ

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 21:27:04.94 ID:sAM7AkGV.net]
>>859
固定電話の番号や携帯電話の番号で語呂合わせのいいのゲットしようと思えば業者が必要なんだよ
固定が20万 携帯が10万だったっけ
突然あなたの電話番号買い取りますとか言っても納得しない人もいるからその手の業者は暴力団が
関西で言うと鶴橋みたいなもの?新大久保って
鶴橋は中学生どころか若い人なんか皆無に近いが



891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 21:33:03.72 ID:dI+7zwP6.net]
酔っぱらってるの?
話題が混ざってるよ

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 21:44:39.15 ID:fUahFU3+.net]
>>866
今は原宿みたいなところって上の方に書いてあるよ
原宿わかるかな?

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 21:51:59.65 ID:okofJK2d.net]
原宿と新大久保はまるで違うよ
日本の中の韓国、と思えばいい
反日の韓国人もたくさんいるし、無防備な女の子がフラフラするのはダメ

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:19:18.51 ID:hK53kNag.net]
外国人比率が高い町だよね
以前は韓国人ばかりだったけど、今はインドとかミャンマーとかパキスタンとか
他のアジア系の人たちもいっぱいいる

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:29:53.86 ID:7QqfKlt1.net]
元々のレスの人は、説明するのが難しくてどうすればいいんだろうと書いてあるから、
東京の人にはわかるようなそんなにはっきり理由があるのなら、外国人が多いから行ってはダメと言えばいいじゃないの
ただし、よそはよそうちはうちなので、自分の家の方針で決めたらいい事だから、
うちは行かせるうちは行かせないというような話は平行線にしかならないわ

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:30:17.03 ID:L8/ccafU.net]
原宿と新大久保らへん全然違うけど
繁華街行かせるのだったら
そう大差なくない?
池袋だったらいいの?みたいな。
下町な方がもっとやばいと思う。

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:32:13.38 ID:brgSl7fX.net]
>>871
マジレスするなんて真面目だね
単に嫌韓、地域sageしたいヤツらが集まってるだけだよ

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:39:49.65 ID:hcDslK5Z.net]
>>873
新大久保の街を知らないから言えるんだよ

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:43:42.80 ID:DxmgJmH/.net]
>>874
そういうレスを5ちゃんでは地域sageというから871さんは間違っていない

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:44:05.20 ID:eWjVdRD3.net]
>>874
ほんこれ
毎日あの街で過ごしてるけど、あそこは中学生が行く場所じゃない
韓流タウンも安全じゃないよ
イスラムエリアに迷い込んだら身の安全は保障しません



901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:45:38.68 ID:+fTC4WaR.net]
学歴厨の次は嫌韓や外国人差別の話?
このスレの雰囲気も変わったね

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:49:05.74 ID:MkENhvn5.net]
>>874
>>876
じゃあ聞くけど、最近、週末の昼間に新大久保に行ったことあるの?
平日の昼間でも、朝夕の通勤時間帯でもなく、土日の昼間に。
2、3年前とかもダメよ。

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:51:35.74 ID:IrxQcGcy.net]
行ったことないからなんとも言えないけど、そういう差別は子供に伝染してそういう価値観の子供になるから気を付けたほうがいいよ

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 22:51:36.52 ID:/19erQTM.net]
【東海地方】自動

905 名前:ヤ窃盗多発でブラジル人ら6人逮捕 []
[ここ壊れてます]

906 名前:846 mailto:sage [2018/01/30(火) 23:01:08.84 ID:yCQNHkxP.net]
>>848です
皆さんありがとうございます
新大久保はちょっと…っていう気持ちがわかってもらえてうれしいし逆に原宿と変わらないって意見の人もこんなに多いとわかってびっくりした
でも私はやっぱり抵抗があるんだよね
これからオリンピックもあって治安や政情も気になるしそういう理由を伝えてみる
本人も納得してくれるといいんだけど

荒れさせてしまってごめんなさい
色々なご意見が聞けてよかったです

907 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 23:14:11.31 ID:NESFvZGr.net]
>>866
新大久保は生粋の韓国人
鶴橋は在日の韓国人
同じコリアンタウンでも違うと思うけど

908 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 23:22:19.22 ID:6+Fkjxe9.net]
生粋か?元は線路沿いのロッテのガム工場で働く在日さんの街だよね。

909 名前:名無しの心子知らず [2018/01/30(火) 23:24:29.62 ID:6+Fkjxe9.net]
川口、馬場、大久保って並ぶと拉致の舞台ってイメージ。

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 23:43:23.84 ID:e7Llw8Nb.net]
新大久保行こうよって言ってる子が在日とかかもしれないね。
実名じゃないから気づかないけど、けっこういると思う。



911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 23:47:56.13 ID:zoCTLEiY.net]
中学生の話が出来ない奴はすっこんでて

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 23:48:20.56 ID:xXxYHAoL.net]
特定のワードを出したら変な人があぶり出されてくるんだね
普段は一般人の顔をしてるけど匿名掲示板では・・・って、こんな保護者もいるんだね

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/30(火) 23:59:41.25 ID:1ZX/hoqT.net]
特アのニュース見てたら、中学生の子ですらあいつらがやってることはおかしいと言ってますけど

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:09:53.44 ID:VVdBq7Ye.net]
差別云々より、ちょっとでも引っかかる繁華街に中学生を行かせないで。どうしても行きたいなら、親がついていけば?

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:11:27.90 ID:EeJPJvUm.net]
「白人少女1400人レイプ」異様な売春犯罪を常態化させた英国移民社会の裏側

https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/premium/amp/141224/prm1412240005-a.html

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:12:10.39 ID:qYc4gDMo.net]
新大久保とか新宿付近は一本横道入ると風俗店とか変なお店も少なくないから、中学生だけで行くならメイン通りのお店で買い物して早めに帰った方がいいとおもうよ
原宿は裏道入っても風俗店ないし、表参道や青山も近いから新大久保と一緒にするのは違うよ
比べるなら渋谷じゃない?
親が心配なら説得して行かせないのが1番だと思う

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:15:35.53 ID:8OJtCdKP.net]
大久保とかもそうだけどtwiceみたいな人造人間風のしかも下品な音楽とかいいって言ってる子が多いみたいで引く
中学生になったら流されずにいいか悪いか見極めれる子であってほしいものだね

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:19:41.22 ID:L85lPfGq.net]
新大久保に娘さんがよく行ってるって人にLINEしてみたらそこはお母さんもついて行ってるんだって
こう言ったら何だけど新大久保という街に行かせるのは抵抗があるんだけど娘さんはEXOとやらが好きで言うこと聞かないからって
土日の昼間はホント人も多くてご飯屋さんだらけで特に問題ないけどやっぱりちょっと時間を過ぎると雰囲気が違ってくるし、中学生だけでは自分が心配だからって
ウチの娘アニオタで良かったわ

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:47:33.06 ID:ADTTuUUZ.net]
娘に付き合って冬休みの平日昼間に新大久保行ってきましたよ。
駅前の大きめの通りに、アイドルグッズ屋さんも韓国

920 名前:コスメのお店もランチできるお店も日本のファーストフードも
全部あるって感じで、私は危ないとは思わなかった。
小中高校生らしき女の子でごった返してたよ。
その通りから細い道に入っていくと危ないのかもしれないけど、とにかくその駅前通りで事足りるから、奥に入る必要がない感じ。
午前中から3時ぐらいまでいたけど、その時間帯でその通り沿いだけって話しておけばどうかな。
[]
[ここ壊れてます]



921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 00:49:30.76 ID:ADTTuUUZ.net]
>>893 アニオタは池袋に行きたがるから、それはそれで結構危ないような

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 01:03:07.75 ID:kRQHVoUZ.net]
業界が10代向けに韓流流行らせてるんだから当然の流れなのかもしれないね。
子供同士だとありきたりの渋谷原宿じゃないとこも行きたくなるだろうし、若いうちに
いろんな物見た方がいいと思う。深入りしなきゃ楽しいと思うよ。

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 01:56:59.99 ID:EeJPJvUm.net]
倫理的優越感に浸りたいがために我が子をリスクに晒すなどあってはならないこと
差別主義という言葉で相手を見下す人間を信用してはいけません
皆やってるから、平気だって言ってたよ、自分は大丈夫だった。何の意味もない言葉

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 02:14:24.24 ID:QVtCZgNg.net]
>>893
うちの子もアニオタだけど、池袋に行きたがってる。アニメの聖地らしい。
今は秋葉原よりも池袋なんだね。

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 03:29:26.16 ID:f0csOmkw.net]
>>898
秋葉原は男の子のオタク向けだよ
女の子のオタクは池袋
秋葉原と池袋じゃアニメイトでプッシュされてるアニメや漫画のラインナップが全然違うんだよね

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 06:23:01.19 ID:GyZWw7pN.net]
>>892
twice好きとか騒いでいるには、だいたい成績も下めな子達だね。
一部でキャーキャーいって顰蹙買っているらしい。

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 07:10:06.35 ID:ygNR0U0D.net]
>>898
アニメイトの本店は池袋だそうで、秋葉原だと思ってた
しかしポケモンセンターが池袋に移転するとは
地方民にとっては日本橋や浜松町にあった方が行きやすくて良かったのに
って中学生関係ないね、失礼しました

これだけでは何なので、明日はうちの県のほとんどの私立高校が入試だ
うちは上の子が昨年受験で下が来年なんだが、毎年センター試験と私立入試は寒波に見舞われる
明日に限らず、受験生の皆さんが無事受験校に辿り着けますように

928 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 07:52:48.71 ID:BjH8ZKP8.net]
( ´ ▽ ` )

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 08:05:28.00 ID:8Q1U/DAz.net]
うちの子は代官山中目黒らへんにお友達と遊びに行ってるよ。あとはディズニーや映画とか

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 08:06:52.06 ID:R5UZEChm.net]
>>896
その業界が流行らせているにしても、寒流でもまあまあ確かにいいなっていうのと、
カスみたいな媚び媚びグループと見分けられないかなって思う
twiceとか岡村隆史みたいなもてないおじさんがわーわーいうのはわかるけど
現役女子中学生であれがいいって残念すぎる
同世代でも残念な子とそうじゃない子を見分けるにはいい指標かもしれないけどね



931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 08:18:06.32 ID:wmvIDJd8.net]
近所に住む同い年のA母娘。うちは男子。
同じクラスなんだけど、A子が母親にうちの子の学校の様子をよく話すようで
A母から「お宅の息子怒られたらしいよ」とかしょっちゅう言われてた。
あまりにも怒られネタ多いから個人面談ですぐに謝ったんだけど、担任は少し驚いてた。
担任の話しだと、怒ったというより注意。
息子は怒らなきゃいけない程のことはしてないし、他の教科担任からもそういう報告受けてないと教科担任ごとに書かれてる報告書みながら言われた。
うっかり、「Aさんに言われて…」と言ってしまったが担任が「えっ…いや、Aの方がどちらかと言えば…うーん…」といいながら首かしげてた。
A親子の目的はよくわからないし、Aとは成績も天と地の差(うちが地w)だし、
張り合うもなにも無いと思っていたけどこれ以上うちをsageないでくれと願ったw
下の子も同い年なんだよな(´д`)

932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 08:19:04.55 ID:pjBHa+vi.net]
TWICE、日本人メンバーもいるのに

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 08:21:34.32 ID:R5UZEChm.net]
>>905
うっかりじゃないでしょw

934 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 08:39:38.20 ID:0OQ9Y0DK.net]
2年生だけど塾の模試の結果が返ってきて
公立トップ校がAA判定で嬉しくなっちゃった
第1志望は2番手校なので3年生もこの調子でいってほしい

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 08:49:25.25 ID:QVtCZgNg.net]
>>908
まだまだ、これからだよ。
そのまま維持できるといいね!

936 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 08:51:06.08 ID:D8or5Tg9.net]
>>905
うちも男子だけど、女の子って、そういう子いるよ。
目的は、なんだろうね?
でもさ、自分の親に言ってるだけなのに、
それをわざわざ男子母に言っちゃうA母には要注意かな。
何でも話半分かそれ以下に聞いとくのがいいと思うよ。

937 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 08:52:29.72 ID:D8or5Tg9.net]
>>908
トップ校でAA判定が出ることにびっくり。
偏差値70を超えないトップ校?
何にしろ羨ましい。

938 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 08:57:27.21 ID:0OQ9Y0DK.net]
>>909
周りが勉強しだすのこれからだもんね
気を引き締めていかないと

>>911
トップ校は偏差値73で2番手校が72だね

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 09:12:08.87 ID:D/wL/3er.net]
>>851
兵庫県民で、同じく佐藤塾に通っているけどここ評判はよくないね
出来て新しいのもあるけど、高校はトップ校はなんとか数名 二番手高校に入学させて満足している
大学の部もとにかく国公立ならどこでもいいだろみたいな感覚だし

ただし講師が全員教員免許持っているのと スクールカウンセラーみたいなの置いてくれてい居るのは助かる
この塾

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 09:18:09.41 ID:R/cWQqVI.net]
>>911
模試の種類にもよるんじゃないの?
うちの子が受けてる模試もトップ校はA判定(A判定が一番上)はまず付かない
模試内順位1桁でB判定付いてた事も有ったわ
2番手から下は普通にA付くんだけどね



941 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 09:52:04.68 ID:0OQ9Y0DK.net]
>>914
順位一桁で最高判定でないって辛すぎるね
内申とかも加味される模試ですか?

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 10:22:20.54 ID:L85lPfGq.net]
>>914
その話最近ママ友としたばかり
統一模試を受けてるんだけど昴はA判定が一番上で他塾はAAが一番上だけど何故?って
しかし模試内順位一桁でB判定って中高一貫の募集定員20人の高校とか?
何にしろ何千人って受ける中の一桁は凄いわ

しかし昨日学校で公立の願書を書いたらしいんだけど
合格発表があった私立専願組が公立の願書を書いてたらしい
偏差値40の私立なのに専願で何人も落ちたらしい

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 10:37:18.32 ID:v9GjBsPB.net]
今日私立の願書出しに行ってる。結構遠く。
たどりつけてるのかな。

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 10:38:49.31 ID:8AbdyTRI.net]
>>917
通わせる覚悟できてないのに受けさせてるの?

945 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 10:48:05.99 ID:0OQ9Y0DK.net]
うちのは判定の隣に%表示もあるんだけど
A判定が80%以上90%

946 名前:未満
A A判定が90%以上99%までで
今回の A A判定は90%だからギリだった(順位は二桁)
上位人は A A判定の99%になってるかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

947 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 10:49:22.34 ID:0OQ9Y0DK.net]
上位人→上位陣

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 10:53:29.96 ID:v9GjBsPB.net]
>>918
別に覚悟出来てないなんて書いてないけど…
初めての日ってドキドキしない?

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 11:06:25.69 ID:SFRhqXM7.net]
>>921
大丈夫だと分かってても心配にはなるものだよねw

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 11:11:49.94 ID:YqUFEja/.net]
北海道の地方に行くと
私学だと寮生活確実だと去年レスがあったな
大変だなと思う



951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 12:12:14.49 ID:KO3tRJnQ.net]
くっそ赤の他人だけど
旦那の同僚の息子の友達が
東大理3でS判定だって言ってた
そんなのがあるんだ?!と驚いたので高校トップ校でAA判定出たと聞いても驚かないけどうらやましい
微妙なラインにいると母親胃がキリキリするよー
親孝行なお子さんだ

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 12:13:32.64 ID:S8KTExt1.net]
すごいねえ
AAとかSとかレベルが高い話題が多いのは、暇な保護者は優秀な子をもってる親だけってことかな

953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 12:27:43.37 ID:rKkxJ3fA.net]
だって働く必要性を感じないもの
子供のいない間に、置いていった教科書くらいは目を通しておくけど

954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:08:30.89 ID:kRQHVoUZ.net]
旦那の友人で東大模試で順位1桁だったのに東大落ちて慶応行った人知ってるから
全然うらやましくないよ。
試験当日は問題なく受けられたそうなので、何もアクシデントがなくても縁がないこと
あるんだって知ったよ。
でもすごく優しい人らしいのでそういう意味では羨ましい。

955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:12:16.81 ID:9ffBiohT.net]
中学生の子どもを持つ親の"友人"の話を書かれてもね…
何十年前でどれだけ話盛られてるかもわからないのに

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:15:39.16 ID:kRQHVoUZ.net]
落ちた話を盛るとは?

957 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 13:17:53.07 ID:nhkkqXJh.net]
僻みレスばっかでワロタ

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:20:53.13 ID:S8KTExt1.net]
だってここ東大京大国医トップ校S、AA、A判定の親が張り切るスレだから

959 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 13:30:38.92 ID:nhkkqXJh.net]
偏差値60以下は成績悪いスレ行っときなよ

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:31:41.06 ID:G8tsxmUK.net]
試験そのものは、慶應より東大のほうが簡単なのに?



961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:33:21.28 ID:jb9IATyZ.net]
また大学入試の話始めるの?

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:44:46.96 ID:oisUGNmV.net]
>>932
あんたが仕切るなよ
ホントに頭悪いな

963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:47:25.52 ID:z2lX+dMS.net]
またあの人じゃないの?
スレタイ読まないで学歴や偏差値の話ばかりの人

964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:49:25.51 ID:oisUGNmV.net]
いちいちあげてるんだから荒らしに決まってるでしょうに、触らぬが吉

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:50:10.27 ID:oisUGNmV.net]

これ以上、が抜けてたわ失礼

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 13:51:46.71 ID:EqeoEPWR.net]
偏差値60は上位15%強なんですが
40人学級だと、ひとつのクラスから34人が成績悪いスレ該当になるんですかね

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 14:03:24.07 ID:LWVG3D3o.net]
よくわからんが普通の中学生の話が出来んわ
ここ以外でも、学歴偏差値厨があちこちのスレで荒らしてる

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 14:06:36.53 ID:IV2Hb+v0.net]
優秀で嬉しいのはわかるけどAA判定出たとか別に書かなくてもって思うわ

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 14:09:38.50 ID:yQVOkbTS.net]
偏差値高くても最終的にはその学校の過去問との相性次第と子どもの受験で
体感したのでとりあえずが合格圏内に入っていたら誤差程度の偏差値は
あまり気にしない

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 14:17:45.07 ID:BqkiR0UJ.net]
>>923
北海道の名寄に住んでいるけど
私学になると旭川まで行かないとない
通学も無理だし、自然と寮生活になりますわ
道立通って欲しい



971 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 14:19:17.70 ID:qp6wLPmd.net]
>>939
公立中ならそんなもんでしょ

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 14:43:31.03 ID:kXcOIbPk.net]
今日、午前中に4人早退者が出て
とうとう学級閉鎖になり帰ってきた
うちの子はまだ感染してないけど今週いっぱい休み〜
休んだ分は春休みに補習するらしい

973 名前:名無しの心子知らず [2018/01/31(水) 14:45:51.52 ID:ILklugQ5.net]
私服通学の公立中に通う息子が、見たことない服を着て帰ってきた
聞けば、友達と交換してそのまま忘れてたらしい
なんで交換したの?と聞くと、
え?普通だよ、みんな交換しあってる、と

交換って言っても、グレーのパーカが紺のトレーナーになった程度の、なんの意味もなさそうなもの

「いや、純粋になんで交換しようと思うの?」
と言ったら少し考えた後
「…それがわかんないのが男子じゃん?」
だって

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 14:47:50.33 ID:zzwHQF5H.net]
バレバレ

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 15:28:08.41 ID:Kyi8Ah9K.net]
>>905
似たような人がいたわwそこも女子親子でうちは男子 うちの息子の話だけじゃなく
学校やクラスであったことを娘から聞いたという感じでぺらぺら
「男の子は何も家で話さないだろうから教えてあげるけどね」っていうスタンスだった
段々、それ本当?話盛ってない?って感じになってきてちょっと不愉快になってきて
息子から聞いてる話と違うんだけどと言っても「いやいや真実はこうよ」みたいな感じで

だから二者懇談があった後「この前聞いた話、気になったから担任の先生に相談してみた
先生も初耳だったらしく何なら学年主任と生活指導担当の先生と時間を作りましょうか、って
言われた 何ならあなたと娘ちゃんも来る?」って言ったら大慌てにって「なんで先生に言うの!」って
言うから「え?だってあなたが大変大変って騒ぐから」(学年主任とかの部分は私が盛大に盛ったんだけど)

それからは何も言わなくなったけど多分うちの悪口をよそで言ってるw別にいいけど
息子を叱らせたかったり心配させたかったんだろうけどどういう心理が働いてのことか意味不明だわ

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 15:38:44.09 ID:yQVOkbTS.net]
うちは虚言癖が酷い女子と遭遇することが多いわ
人を貶める内容や虚勢張ったような内容とかいろいろだけど
その子の親御さんと遭遇することはない環境だし自分も大人気ないことを
言う気もないけど仮に知ったら驚かれるだろうなと思う
子どもの話なんて言いにしても悪いにしても話半分だよなぁと思う

977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 15:40:29.55 ID:yQVOkbTS.net]
訂正>>949
言いにしても悪いにしても→良いにしても悪いにしても

978 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 16:16:18.84 ID:D0Y+7n6j.net]
虚言癖が強くってもリアルに言うなら
LINEとかで裏でこそこそやり合うよりマシとか言い出す教師が居て
心底呆れる・・・

979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 16:28:20.27 ID:YjHAcHvz.net]
>>951
マシとか程度問題なのか?w
虚言癖っていろんな精神的な問題や犯罪の入口
になったりとか闇が深いと思うけどな

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:00:26.58 ID:pZwre+ni.net]
偏差値が1番分かりやすい指標なんだから、偏差値の話題が多くなるのはしょうがないでしょ
中学生という分岐点で1番大事な事は勉強でしょうし



981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:03:14.22 ID:aUObnts6.net]
もうその話題終わったし

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:05:06.43 ID:Srhi ]
[ここ壊れてます]

983 名前:Znpl.net mailto: あなた>>393かしら
中学生全員が自分の偏差値わからないってるわけじゃないって何度言われたらわるのかな
[]
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:06:13.70 ID:SrhiZnpl.net]
>>955>>953宛です

985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:07:44.33 ID:SrhiZnpl.net]
しかも日本語変だった
>>955
中学生全員が自分の偏差値をわかっているわけじゃない←と書きたかった

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:11:08.91 ID:kXcOIbPk.net]
>>945だけど、私の方が熱が出てさっき受診したら
しっかりインフルB型出たよ…
イナビル吸引したきたよ
上の子、下の子、旦那に移さないようにしなくっちゃ
皆さんもお気をつけて

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 18:12:12.76 ID:SrhiZnpl.net]
>>958
あらら、お大事に

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 19:13:46.10 ID:j1XL9G0j.net]
「うちの娘にはどんな些細な事でも何でも言ってねと言ってあるから辛いことあったら必ず言う。だから大丈夫」と過信してる母親ならいる。
娘は平穏な学校生活を送ってると。
でも実際は、よくある女子のトラブルの被害者になったり加害者になったりしてる。
「何でも言ってねとは言ってるが言えない事もあるだろうな」って気持ちは無いみたい。
うちは男子だけどこんな年齢だし中学生って「女子(男子)ウザっ!」ってのがお互いにあるだろうなーと漠然に思ってるんだけど、
向こうは「うちの娘はそんな事ない!男女友達!」と信じきってる。
前に偶然互いに子連れで偶然会った時その娘が物凄い嫌な顔したのは忘れられないw

989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 22:44:50.29 ID:5c6oHLnP.net]
中1息子の風呂上がりをたまたま見てしまったんだけど、下の毛が生えてきてて動揺してるw
声変わりもまだだし背も低いし、まだ当分先だと思ってた
背はまだこれからも伸びるかなあ

990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/31(水) 22:50:50.77 ID:8aICuwGu.net]
いちいち報告しなくて良いよ
気持ち悪い



991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 04:09:12.78 ID:eWj4GRac.net]
>>961
たまたま見るって、どんなシチュエーションなんだろう?
洗面所に行ったらお風呂から出てきたとか?
だとしてもノックするし、そこにいるならいると、入浴中の人に声も掛けるだろうし、状況がわからないわ

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 06:26:52.22 ID:7p1g/n9N.net]
うちの子女の子なんだけどご飯3杯とか食べるのにガリガリで未だ小学生みたいな体型だわ
胸とかまったくない。一応ブラジャーしてるけど。

993 名前:名無しの心子知らず [2018/02/01(木) 07:27:33.12 ID:Ng8vYYMN.net]
( ´ ▽ ` )

994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 07:43:10.08 ID:Q6jTAAki.net]
>>963
うちの場合、洗面所に私が居るって分かってるのに普通に出てきてサッとバスタオル掛けたり、
先に私が洗面所にいるのにこっちに背向けて脱いでお風呂入るとかする。
よほどガードが固いタイプじゃないと見ようとしたら見える瞬間は多々ある。

995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 08:09:17.86 ID:l5owiagQ.net]
>>963
だからタマタマ見たって書いてあるだろ。見ちゃったんだよ。

996 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 08:54:04.22 ID:t9AVJCCf.net]
うちの中3娘は夏とか風呂上がりマッパでリビングに入って来る
何回注意しても治らんから諦めた
いつか弟の友達が遊びに来てる時にやらかすんじゃないかと楽しみにしているw
中1息子はガード固いから見たことないわ
これが普通よね多分

そういえば娘は昨日滑り止め私立の発表で2年生の学習室というところで待たされたらしいんだけど、こんな部屋去年なかったよなあと思ってたら2年生1年生は不登校や保健室登校が多すぎて保健室では足りず不登校の子専用

997 名前:の部屋が作られたらしい

私立は英数科落ちて普通科に転科合格してた
同じような成績の子は最初から情報科を受けてB特待貰ってた
うちは私立2つともちょっと上のところを受けたのよね
1つくらいそういう保険を掛けておいても良かったかなと思ったり
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 10:05:24.98 ID:9aW3g6R+.net]
男子っていつまで背が伸びるのかね
女子は生理が来たら止まるイメージだけど、男子は声変わりとかしてもしばらく伸びるよね
当然個人差はあるだろうけど

999 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 10:06:39.15 ID:eolgY9Q5.net]
うちの兄は25歳くらいまで伸びてたよ

1000 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 10:12:43.20 ID:ohk/+1FJ.net]
声優さんだけど20代後半になってから5センチほど身長が伸びてるって人もいるらしい



1001 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 10:31:06.69 ID:g54RyUGX.net]
私立を2つも受けられるところがあるんですね。
違う都道府県とかかな?

1002 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 11:15:26.94 ID:ohk/+1FJ.net]
>>972
うちの県は一般入試なら受験日以外の制約はないから私立は最大3校受けられるよ
公立第一志望なら公立2校、私立2校が受験数は一番メジャーかな

1003 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 11:20:47.45 ID:gqGECA/Z.net]
うちは、県立は一校のみ。
私立は、日程さえ調整出来れば何校でも受けてオッケー。

1004 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 11:46:34.97 ID:ZolhIihf.net]
公立推薦合格した。とても嬉しい。

1005 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 11:47:55.81 ID:L+RxZGAe.net]
県内の中学生の数が1学年1万人ちょっとだからか、私立も公立も1校ずつだけだな
高専は私立も国立も日程が違うから併願校に出来るけど、高専を滑り止めとして受験する子は
昔も今もあまり見かけませんね

>>968
息子の中学校にもあります>教室に行けない生徒のための独立した部屋
数年前は保健室の向かいにあったので、保健室に入りきれない生徒を受け入れつつ学びの場を
与えるのにちょうどいい場所だったのでしょうね
今は玄関から近い空き教室に設けられています

1006 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 11:56:12.32 ID:1Nvw5nWH.net]
>>975
おめでとう!
うちも都立推薦受かった。
やっぱとても嬉しい。

1007 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 13:22:35.15 ID:g54RyUGX.net]
そんなにたくさん受験できるんだ、羨ましいなぁ
私立、公立 1校ずつ(公立技能科は別)だよー

1008 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 17:44:06.83 ID:hzKIYGMW.net]
子どもが学校からもらってきた保健便りに、この一週間でのインフルエンザ発生状況が
掲載されてたんだけど、全校生徒500人弱で2-3人だった
みんな健康で何よりだわ
うちの県は入試が3月なので、あと一ヶ月、みんな元気に受験できるといいなあ

1009 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 18:41:23.87 ID:Q5mN060t.net]
いいなー
うちの学校はかなり入ってきてる
小学校は三学年くらい学年閉鎖になってるらしい
受験生がいるとヒヤヒヤするだろうね

1010 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/01(木) 19:07:06.15 ID:it2aZ8av.net]
去年うちの子の中学でインフルエンザが流行った時は公立の受験日が近かったからか、1〜2年生はいかなる用事があっても3年の教室がある階に立ち入り禁止
階段前に工事用の三角コーン設置で封鎖
更に業者から加湿器をレンタルしてくれて3年生の各教室をガンガン加湿してくれた
田舎の公立中だけどおかけで3年生には全く流行せず乗り切ったみたい



1011 名前:名無しの心子知らず [2018/02/01(木) 23:04:37.18 ID:hZqWY/xo.net]
今夜もバーボンで夜の一杯
美味しいですわよ
酒を飲みながらくつろぐ 至福のひと時ですわね

1012 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 00:25:07.08 ID:iBNxTVgT.net]
>>982
バーボンでもスコッチでも泡盛でもいいけど
980踏んだら次スレ立ててくださいな

1013 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 00:28:46.55 ID:6UZtpmtz.net]
前も980踏んでた?

1014 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 06:11:30.95 ID:MeUDzZ7i.net]
次スレ
☆中学生の保護者☆56
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517519396/

酒飲みはろくな奴じゃない

1015 名前:名無しの心子知らず [2018/02/02(金) 06:31:23.24 ID:4vTqxFPa.net]
( ´ ▽ ` )

1016 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 06:40:40.56 ID:l53x0e77.net]
>>985
ありがとう

1017 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 07:58:48.32 ID:6UZtpmtz.net]
>>985
ありがとうございます

1018 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 08:15:06.13 ID:OWZfn5Q/.net]
>>985
ありがとうございます!

1019 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 08:54:18.99 ID:ArHMNDa7.net]
今は11キロ弱でパンパLサイズなんだけど、夜はたぷたぷで漏れそうなんだよね
ビッグ買ってみたけど結構ウエストゆるい感じでこれだと隙間からもれそうでまだ試せてない…

1020 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 08:57:40.69 ID:JrkW+t57.net]
>>990
おおぅ。なんともなごむ誤爆w



1021 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 09:03:29.69 ID:ArHMNDa7.net]
すみません、誤爆しました

1022 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 09:24:03.72 ID:rUOecrZp.net]
オムツサイズで悩んでた昔が懐かしいわ
今は今で進学、反抗期、部活と悩みは尽きないけど赤ちゃんの時も色々大変だったなぁ
そして15年なんてほんとあっという間だ

1023 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 09:32:45.85 ID:U0CGZxXF.net]
でも結構な数の子は高校でたら進学就職で独り立ちする
親子で一緒に住むのはあと数年っていう家庭もまあまあいるわけで
貴重な子育て時間もあと少し

1024 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 09:34:08.67 ID:6duXiHrp.net]
今は姉弟揃って学校に弁当箱を置き忘れてくるなー!といったことで困ったりするw
昨日は中学校が私立高校のサテライト入試会場として使われたため、在校生は弁当持参になった
うっかり者の下の子だけでなく、今まで必ず持ち帰ってきた高校生の上の子まで忘れるとはorz

>>985さん、ありがとうございます

1025 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 09:34:25.87 ID:6UZtpmtz.net]
いや本当に懐かしい
昨日幼稚園の頃の七夕短冊が出てきて「プールで息つぎが出来ますように」と書いてあった
今は息つぎどころか、もっともっといろんな事が出来るようになってるのに、何をそんなに悩んでいるのかと泣けたよ

1026 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 09:36:57.66 ID:TwOrxOTE.net]
その裏で2畳の部屋に監禁されてた娘さんの15年間は長かっただろうな…

1027 名前:名無しの心子知らず [2018/02/02(金) 11:13:45.07 ID:l3ZS5mKH.net]
首都圏はまた大雪なんだね
関西の中部・南部の五センチ超えた雪なんて1984年の今頃からないって

私も旦那も生まれる前じゃないか

1028 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 11:33:22.62 ID:+V1crOod.net]
うちの子の学校、今日は時間通り登校だったけど、
「遅刻欠席のカウントなし」という扱いだ。
なので、子は安心して、いつも以上にダラダラと朝の準備してたわ。
遅れないように、ちょっとでも早く出るのが普通だろうに。

1029 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 11:56:54.74 ID:/mo4fzwX.net]
>>985
乙!

1030 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 11:57:49.50 ID:/mo4fzwX.net]
雪で大変だね



1031 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/02(金) 11:58:10.02 ID:/mo4fzwX.net]
>>1002なら全員合格!!

1032 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 21時間 9分 46秒

1033 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef