[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 02:49 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆中学生の保護者☆55



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 14:48:24.98 ID:Xe+FlobT.net]
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]c2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ52 [無断転載禁止]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509030701/

■公立トップ高校を目指す17■
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

☆中学生の保護者☆54
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513686179/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 15:57:53.60 ID:5qLAgQV/.net]
1さん おつです

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 16:06:10.26 ID:oibos2DD.net]
>>1
乙です。
ありがとう。

4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 16:08:17.27 ID:+mKVYpjo.net]
前スレでスマホと言うか携帯が普及してから数分の遅刻 LINEとかで通知してくる子や人
確かに増えてきたわ
落語家の桂文珍もそれになってしまって周りが注意しないからそれ続けていたら
東京の歌丸に怒られたそうな 約束の日時きっちりに来るべき
大御所の貴方がしっかりしないと関西の若手落語家は真似すると
スレチ失礼

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:15:05.65 ID:ZQIFCJ6q.net]


6 名前:スレになったから、新しい話題やらせて
中2息子のクラスがインフルエンザで昨日から学級閉鎖扱い 15日まで
何ともない子も今週末と月曜は外出厳禁
自学自習だわ 私も息子も学級閉鎖なんて体験したの初めてだから戸惑っている
18日に百人一首大会あるけど、これもうちの息子のクラスだけ全員マスク持参で出席してくれと
[]
[ここ壊れてます]

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:22:10.03 ID:l41Oj3HA.net]
>>1
乙です

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:26:30.32 ID:LxL3Ca3K.net]
前スレ >>998
998 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 15:03:59.76 ID:glSsGXgR
見たんだけど、統計って結構恣意的なものだったりするし
平均してしまうとみえないところもある
スマホをもっていないほうが成績がいいというのも「持たせない」という選択自体が教育熱心さからくるわけで
当然教育熱心な親の子は放任主義の親の子より地頭的に優秀な可能性が高い
持ってないからいいのではない素地もある

こういう人は「私が信じられないデータは恣意的なデータ」と一刀両断したり、
仕事でも自分自身に都合の良いデータを恣意的に集めてるんだろうな・・・と

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:29:30.35 ID:bFDkCv4O.net]
>>1
改めてスレ立て乙です

>>4
子どもの友達見てると20分前とか10分前に来る子が多いみたい
遅刻常習者と思われて信用失うかも知れないという危機意識も働くのかも知れないけど

それよりも大人の私の知人の方が数分単位での遅刻で連絡してくる人の方が多い
遅刻すると連絡取るのが大変な時代からの変化の過程で意識的に何とでもなるという
気の緩みへの反動が強いということもあるのかも知れないけど良いことではないね

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 17:32:40.84 ID:ApMRdlUQ.net]
>>5
インフルエンザ嫌だね、中2ならまだ良いけど
うちの辺りは来週から私立高校受験に入るから、中3は親も子供もピリピリしてる



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/14(日) 18:22:04.98 ID:ZQIFCJ6q.net]
3年生は大変だね
うちの息子の中学も今月末がもう私立の出願提出日だから3年生はぴりぴりしているよ
休み時間も3年生がグラウンドで遊ぶ数が減ったらしい

12 名前:名無しの心子知らず [2018/01/14(日) 23:36:05.03 ID:0cCCgGLi.net]
>>4
これ前に文珍さんが共同通信系の新聞に自ら語っていたね
あの人でもこうなるんだから、普通の人なら携帯で連絡できるから数分の遅刻もいいとか平気で考えるかも
それ見て子供もってパターンはやめたいね

13 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 06:58:42.07 ID:Xrv0eGXD.net]
( ´ ▽ ` )

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 09:16:47.23 ID:ezP+F7pm.net]
中三で来週私立高校入試だけど、うちの子毎年インフルエンザになってたから、毎日ドキドキよ。
とにかく無事に受験が終わって欲しい…

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 11:05:29.13 ID:xM3l6yqK.net]
せめて今の時期だけだけはコート着て通学して欲しい
やせ我慢して風邪ひいて みんなに迷惑かけたらどうなるの

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 11:10:19.20 ID:jXnWO+o2.net]
コート禁止の学校あるよね?

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 11:27:43.47 ID:CHz3nfO3.net]
禁止ではないけど
学校指定のウインドブレーカーは着たら負けなんだよw

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 13:00:45.87 ID:8+0RfMAz.net]
コート買ったけどうちも全然着てかないや
コート着ても置く場所に困るとかで中にセーターを着て行ってる

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 14:15:13.55 ID:nq+524Tu.net]
>>16
着たら負け、そうそう。
なんでチキンゲームみたいになってるんだろうね、中坊。

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 14:30:11.84 ID:OjXTv8mZ.net]
無理やり同質化させるから些細なマイナスでも大事のように感じるのでしょう
スマホ持たせる持たせないと同じでゴミみたいな話



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 14:49:08.83 ID:loIU1Q4h.net]
中学生って、無駄な抵抗の繰り返しなのかね。
この無駄を乗り越えたら大人になるのかな。
うちは今ノートにひたすら歌詞を書き写すという無駄をやってる。
修行のように。
勉強もそのくらいやってほしいわ。

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 15:49:12.51 ID:jXnWO+o2.net]
>>20
好きな歌手でしょ?
3年なら言ってもいいけど、そんなの親に否定されたらウザくて殺意芽生えるわ

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:04:02.58 ID:rTinofrb.net]
>>21
ウザいのはわかるけど殺意までは…
親がそういう感覚だとその子どもも似たような感覚に染まりそう

24 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 16:06:02.99 ID:loIU1Q4h.net]
>>21
別に否定はしてないよ。肯定もしないけど。

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:28:11.74 ID:zc/qOW5L.net]
>>20
単純な興味なんだけど、何の歌?
今の中学生はどんな歌手が好きなのかしら

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:39:47.10 ID:CHz3nfO3.net]
アニソンやボカロが人気みたい
給食時間にようこそジャパリパークがかかってるってw
なんか昔に比べてアニメゲームが許容されるようになって羨ましい
オタク代表みたいだった私なんて変人扱いだったのにさー

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 16:40:17.80 ID:U/OS1+mC.net]
そんなに許容されてないよ
やっぱり痛い子扱いはある

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 17:09:31.15 ID:mF1rKfiG.net]
どんなアニメ、ゲームかによる

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 17:15:44.67 ID:/1rBG9B6.net]
趣味の話を延々とする人が出てきそうな悪寒

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:10:19.47 ID:ywE7xwN6.net]
そういや 昔は成人式の日だったんだよね
また43年生まれに、俺の時は成人式は自粛モードで平服で出席だったと聞かされたんだろうな
この教師 三年間いつも成人式翌日はこの話している
教師は関係ないけど、就職の時はいい思いしたでしょうにバブル組は



31 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 18:12:09.75 ID:gMpuy0RE.net]
中3息子が今日、私立推薦の合格通知貰ってきた。
第一志望は公立高校なのでまだ喜ぶには早いんだけどすごく嬉しい
特待だったから上位合格してるしこの調子で本番も頑張ってほしい

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:22:53.93 ID:XMEAN1bf.net]
>>30
第一志望では無いにしても、一つ決まると安心するよね

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:47:55.10 ID:i31RqTQt.net]
>>30
おめでとうございます!
特特ってなんですか?

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 18:50:41.70 ID:PDA9B87j.net]
>>32
老眼鏡かけた方がいいよ

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 19:31:37.29 ID:i31RqTQt.net]
>>33
特待か
お恥ずかしい…

36 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 19:40:26.95 ID:gMpuy0RE.net]
>>31,32
ありがとう
なんか、ほっとしたよ

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 21:04:09.19 ID:ezP+F7pm.net]
>>30
おめでとう!取り敢えず、安心だね。
うちは、来週が私立高校の入試で、本命は県立だけど滑り止めとして私立も受かって欲しいな。

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 21:15:01.53 ID:0GiV6n9E.net]
>>30
おめでとう!

今日、都立の考査料を銀行で払ったら
合格祈願の袋に入った鉛筆貰った。
めっちゃ嬉しかった。

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 21:31:10.14 ID:HL2roWSq.net]
>>30
おめでとう!
うちは明日から私立受験
ここから本番だ…
大変なのは本人だって百も承知だけど、正直言って親もしんどい

40 名前:名無しの心子知らず [2018/01/15(月) 22:41:05.08 ID:gMpuy0RE.net]
>>36 >>37 >>38
ありがとう。本番当日が近づくにつれ緊張感も高まるよね
滑り止め高でも、合格一つ取って本番へ勢い付けたいよね
お子さんの健闘をお祈りします



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/15(月) 22:58:29.85 ID:ezP+F7pm.net]
>>38
分かります。親もしんどいですよね…
毎日胃が痛いです。とにかく健康で当日を迎えられるようにだけを祈ってます。

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 07:35:30.73 ID:8nQd16nB.net]
このいい流れの中
明日私立高校の入試があるのに、息子は喉が痛くて声が出ないって
学校休んで病院に行かないと

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 07:40:49.69 ID:wRGrNCB5.net]
>>41
面接あるの?
お大事に

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 07:46:11.60 ID:8nQd16nB.net]
>>42
ありがとうございます
五教科筆記試験のみです

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 08:52:45.53 ID:kUpDxckH.net]
>>43
病院の薬を飲んで、ゆっくり休めば良くなる!
お大事に。明日、頑張ってね。

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 08:53:44.60 ID:6rOSU73f.net]
この時期3年はマスクマンだらけなんだろうね
息子は今日は忘れて行った…

47 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 09:06:44.46 ID:ASp+wr9T.net]
( ´ ▽ ` )

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:10:57.43 ID:8nQd16nB.net]
>>44
寝て治すしかないですよね
ありがとうございます

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:16:56.72 ID:zShbncCG.net]
アリナミンV&Vとロキソニンがぶ飲みして試験受けるしかないな
頑張れ

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:38:57.94 ID:3z2/yDQ/.net]
ロキソニンのむと、倦怠感が出るんだよな私。
平気な人がウラヤマシイ。



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 09:40:52.72 ID:aUn4Pt12.net]
>>49
中学生なの?

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 14:08:40.15 ID:+PG+bOzY.net]
うちの中学は願書は学校で全員一斉に書いて持ち帰る方式 で昨日持って帰ってきた
学校で撮ってもらった証明写真がすごいイケメンに映っていてびっくり(普段の親比による)
まず頬っぺたやおでこの赤ニキビが消してあったのと眼鏡のせいで耳の上の辺りがいつも
変な癖がついてはねるんだけどそれもマシになってた 「修正してくれてるんだって!」ってと息子もご満悦
しかも上の子の時は自分でハサミで切って糊付けするんだったけどシールタイプになってた
すごく賢そうに見えるから(親比で)頑張って合格して欲しいわ

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 14:08:50.16 ID:sUaHAw/g.net]
受験の前日は学校休む?
休む宣言してる人がいる。

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 15:05:41.48 ID:6xUXz0n6.net]
>>52
どういう理由で休むの?
インフル対策なら潜伏期間のことを考えると1日だけ休むのは無意味だしなあ

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 15:26:13.03 ID:kUpDxckH.net]
>>51
すごい親切な学校だね。
うちは、願書のコピーで練習はするけど原紙での清書は家で。
願書に貼る写真も願書提出も各自で。
受験票が返ってきたら、受験番号は学校に教えてねー、という感じです…

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:18:41.12 ID:B8pf2RX+.net]
次女が小学校でインフルA型もらってきた…
軽い頭痛だけで熱もなかったけど、念の為病院行ったら
ばっちり検出された。翌日から発熱。

うちの中3長女の受験は来月なので、まだいいけど
私立専願の受験はもう始まってるので
人様にうつさないように気をつけないと

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:49:34.80 ID:+PG+bOzY.net]
>>54
何年か前にすごく荒れていた中学でね 願書汚したり失くしたりもあったり家で勝手に書いて
書類の不備、漏れ、訂正箇所が多すぎるって私立高校からクレームが入ることもあったらしいわ
あと親が書いちゃうってのもあったんだって
だから願書は全部学校預かりで清書して印鑑押すだけの状態にして最後に家に持ち帰ることに
なったらしいわ

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:55:29.05 ID:zShbncCG.net]
中1冬休み明けテストで485だった
前に前期5教科で内申19だけどトップ高志望だと言ったらトップ高に入れるわけないだの、中1でそんな評価で入れるとしたらそんなのはトップ高じゃないとか散々言われたけど、ようやく余裕圏内に入ってきた感じ
勉強なんてやればやっただけ上がるわよ
まだ時間のある子達は言い訳作らないで頑張って欲しいものだわ

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 17:58:25.95 ID:3z2/yDQ/.net]
母が鼻の穴ふくらまして威張ることではないのでは?

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:03:45.35 ID:B8TZLiEX.net]
>>57
よかったね。あと2年維持するのも大変かもしれないけど頑張って。
それと、お母さんは少し落ち着いてね。



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:03:46.33 ID:zShbncCG.net]
>>58
偉そうに叩かれたから報告したかったのw

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:05:34.67 ID:zShbncCG.net]
>>59
ありがとう!

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:06:52.43 ID:kUpDxckH.net]
>>57
それをあと二年間維持して、もうちょい内申点を上げて、模試でもその位の点数を取ってれば、トップ校も狙えるかもね。
頑張って。

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:10:10.00 ID:wRGrNCB5.net]
賢くてあんまり勉強しない子が中2でエンジンかけてからが勝負なんだよね

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:14:14.69 ID:TScpBd8F.net]
うちは1年からの内申も全部行くから後半からの巻き返しは損
しかも内申の割合も高め

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:45:41.28 ID:wRJoJO5E.net]
うちは高校のレベルによるなぁ
トップ高レベルだと内申の割合が少ない枠が結構多いから当日点重視になってきてる
それでも内申点重視枠の方が若干多いから内申点高い方が有利であることには変わりないけど
反対に偏差値が65切ってると途端に内申点の比重が高くなる

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:46:47.55 ID:wRJoJO5E.net]
トップ高はやっぱり大学受験を見据えて当日しっかりと点が取れる実力がある子を取りたいんだろうね

68 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 18:50:08.81 ID:5L1S+6gI.net]
入試直前で親は緊張してないつもりだけど、
夕飯でミスったかも…
カジキマグロをグリルで焼いたんだけど、裏返して焼いたか覚えてない。
食べても違和感なかったけど、
厚さの薄いカジキマグロだったけど裏側の焼き色が薄かったから、
もしかして裏返してないかも…
お腹壊しませんように。
チラ裏スマソ。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:56:20.16 ID:x0hnLmtb.net]
話変えるけど、震災教育が今日息子の学校であって
阪神淡路大震災の時は携帯が普及してなかったし、インターネットもまだ普及していなかった
外部との連絡は人力で行っていた
張り紙とかも作って連絡に利用していた
連絡に便利な道具に頼り過ぎでいるといざというとき使えなくなったらパニックになるなとか
言われて
息子はそんなことないよ 普通に誰かが形態というかスマホ持っているし
いつの時代の話しているのと語り部さんに言ってしまったそうだわ
周りは一瞬空気が止まったみたいだとは息子
俺、そんなに失礼な事言ったかなとか言っているけど なんだか我が子ながら情けない

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 18:57:37.09 ID:x0hnLmtb.net]
あ、貼り紙と携帯でした
誤字失礼しました
愛知ですはい



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:17:10.23 ID:lIWC588W.net]
>>68
そんなもんでしょう
熊本地震なんかSNSが威力発揮したし
今の子に昔はどうだったと言っても

で、その震災の年兵庫県の一部私学は入試免除にしたから入学者が殺到したな
底辺校だけど
あの子らはもういい年なんだろうけどどうしているんだろ
入試なしで高校入学なんて
中には本来なら入れない子もいただろうし

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:17:26.15 ID:C/JnScWM.net]
>>68
息子さん間違ってはいないけど、自分の子が言ったと聞いたらヒヤッとするかもw
でも、便利な物が出来てそれに頼ったからってなに?って思うわ。
しかも、震災でスマホ使えなくなっても不便とは感じるけど、パニックにはならないからw
どこかの震災で学校のみんなの安否がわかんないから担任が生徒にSNSで確認してくれとかお願いしたってのがニュースでみた。
中には、普段スマホは悪だとか言ってるくせにこういう時に頼ってくるなって意見も見たけど。

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:23:57.51 ID:TScpBd8F.net]
持ち出せなかった人、破損してしまった人、充電が十分ではなく切れてしまった人
いざ連絡とりたい時にとれない
自分はもってても相手はもってないとかいろんなシチュエーションあるだろうし
長い避難生活の序盤では充電確保も難しいんじゃないかな

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:26:12.39 ID:PBCzVV7Z.net]
>>68
逆に、阪神淡路大震災の時にスマホがあったら助かった命もあったかもしれないのにね。
東日本大震災の時も、普通の電話よりメールでの連絡が早かった。
その語り部さん、震災にあっても絶対に携帯に頼るなよ、貼り紙で頑張ってねと言いたいw

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:12.15 ID:TScpBd8F.net]
もし電源がはいらなかったら連絡先のメモすらないし番号も覚えてないとかそういう事も言いたいんじゃないの?
そんなおかしなこと言ってないと思うけど

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:41.98 ID:6xUXz0n6.net]
あくまで「使えなくなったら」という過程の話で語り部の人も話してるのに
話しを遮ってまで否定することではなかったんだろうね

この時期特有の反抗心を拗らせてるだけなのか本当に空気読めなくて
他でもこういう地雷踏んでいるのかわからないけど対話形式の場でなくて
講演の中での一幕なら講演中は何か疑問か意見があっても一先ず
聞きなさいでいいんじゃない?

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:29:49.28 ID:wRGrNCB5.net]
>>72
LINEで繋がってるなら、誰かに伝言お願いしたり出来そうじゃない?
近所なら避難所同じだろうし

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:30:35.72 ID:6xUXz0n6.net]
>>75訂正
>あくまで「使えなくなったら」という過程の話

あくまで「使えなくなったら」という仮定の話

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:40:22.41 ID:TScpBd8F.net]
パニックになるっていうのは普段から避難場所などの確認もしてないし地図の味方もスマホの位置情報だよりで
基本的地図記号も縮尺の考え方も知らないとかだと、いざアナログで動くというときに困るとかそういうのもあるんじゃないのかな
電源はいらなくて、パニックになるとかは普通に聞くけどな
連絡もできないし何も調べられないって

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:40:32.41 ID:+9yWcHj9.net]
>>73
中学生レベルなこと言ってる自覚ある?



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:43:04.58 ID:33yQ3hxl.net]
阪神大震災なら家潰れて着の身着のままレベルでしょ
例えばダンナの安否知りたいとして、会社の電話番号暗記してる人はそういないんじゃないの
中学生なら学校にいる時スマホ持ってないし、親と離れたら親戚と連絡取るのもままならないと思うんだけどな

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:52:44.83 ID:wRGrNCB5.net]
>>80
電波が繋がればの話だけど
会社の番号なら、そのへんの人に声かけてググれば出るじゃんw

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:55:11.42 ID:IEsj/BkN.net]
ここですら想像力ないのや暴言吐いてる大人がいるんだから
子どもに非常時のことを想定させたり物事考えて臨機応変に
行動をと言っても無理なんだろうな

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 19:57:35.08 ID:TScpBd8F.net]
>>81
みんな充電切れ命な時にそう簡単に頼みにくいと思うし、
こうすればいいああすればいいじゃなくて、いつでもつながっていつでも調べられると思わず
いろんなシチュエーションを想定して備えておくことも必要だよっていう話だと思うけど
あなたはその講演者に反論する中学生みたいな人だね

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:00:56.36 ID:zShbncCG.net]
そんなことがある訳ないと津波に流された小学校がありましたとさ
非常事態を想定するのはリスク回避の基本

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:02:04.80 ID:33yQ3hxl.net]
>>81
会社も潰れてたら、知ってる限りの同僚に掛けるとか、片っ端から連絡取るしかなくなるよ…
焼け野原の家に戻ってくると信じて張り紙するのよ

まあ言い出したらキリがないけどね
私は阪神大震災経験したけど、普段備えてるかと言われればしてなかったな
むしろ語り部の話を読んで気を引き締めたわ

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:15:58.53 ID:wRJoJO5E.net]
備えあれば…って話なだけだよね
何事においても最悪の状況を想定しておくのは基本よね

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:16:05.22 ID:IKJEkJSp.net]
スマホや電話が使えない想定はするのに
地震や津波で崩れた家の跡に紙も筆記具もないという想定はしないのもなんだかな
地面にシーツや毛布でSOSと書いたりして夜があけてからヘリに見つけてもらうのを待つより
スマホや携帯を持っている人をさがすほうが緊急の助けを呼ぶ手段として早いと思うな
伝えたい事の緊急度によっては、張り紙やメモでは遅すぎるだろうし
利用できるものはなんでも利用すればいいわけで、ケースバイケースだろうね
どちらか一方を否定するのはおかしいと思うな

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:17:32.85 ID:6xUXz0n6.net]
とりあえず連絡手段が絶たれることを想定して今すぐできる災害用伝言ダイヤルの
おさらいくらいはしておいた方がいいね
時期に応じて個人でもお試しで練習することもできるから自分の想像の範囲で収まらず
こういうことから実践して備えるのは大切なことだから

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:28:28.93 ID:gKwYpai9.net]
>>87
孤立した場合や基地局もやられたときのことも考えておいた方がいいよ



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 20:49:36.18 ID:oi7HToOe.net]
>>57
本気でトップ校志望なら、学校の定期テストでどうこう判断するのはやめといた方が良いよ
そこだけしか見てないと中2の後半くらいで本気で後悔すると思う
出来るだけ早いタイミングで模試を受けてそこからがスタートと思った方が良いよ

あと、自分の自治体の内申なら取り方を調べておく事
中1からの内申取るような自治体だと、中1でも最低でも素の内申で40/45くらいは欲しい

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 21:45:21.28 ID:TScpBd8F.net]
>>87はなんでこんな必死なんだろう
空気読めない発言したひとの親なの?ズレまくってるのに気付こうよ
もちろんスマホもってる人がいてその人に頼めばなんでもすむことはそれでいいと思うよ
そうじゃないこともあるから意識しておこう程度の話じゃないの

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 21:57:33.26 ID:KtwkR5Cg.net]
>>91
そんな風には思わなかったけどな
非常時にどちらか一方を否定するのはおかしいと言ってる事のどこがズレてんの?
どちらも意識しておこうって話じゃないの

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 21:59:38.19 ID:TScpBd8F.net]
単純にスマホ万能だし連絡でも地図でも調べ物でもすべてできると思って安心しがちだが
使えないこともあるのだから、その時に備えようくらいの話を、
ペンだって文具だってあるとは限らないんだから!って、なんなの?

95 名前:名無しの心子知らず [2018/01/16(火) 22:00:49.06 ID:SIFozJaC.net]
スレからズレてるのでこれ以上は災害板へどうぞ

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:05:58.92 ID:lRiI5wL7.net]
どっちが必死なんだw
災害板で心ゆくまで自己主張してこい

97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:08:19.92 ID:oi7HToOe.net]
中3息子の初高校受験終了(私立)
本命は公立にはなるんだけど、つい今まで自己採点してて目標の点数は取れてそうな感じらしい
結果出るまでは安心出来ないけど、やっと一息つけるわ

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:30:46.16 ID:zShbncCG.net]
>>90
忠告ありがとう
私自身がその高校の卒業生なのでレベル感は分かってるつもり

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 22:46:13.65 ID:Jrm3SMdW.net]
>>57
逆になんでそんなに内申が低かったんだろう?
今度はちゃんとそれなりの内申になってるといいね。

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/16(火) 23:10:37.19 ID:80J9egI8.net]
>>98
確かに不思議
前期は5科でオール4以下だもんね








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef