[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 06:10 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【親の愚痴】障害児育ててなくない84【転載禁止】 [無断転載



1 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/05(日) 06:20:06.63 ID:Rb+LcMPe.net]
※書き込む前に※

ここは発達障害や自閉傾向、精神疾患の無い障害児(知的障害、脳性麻痺、ダウン症などの染色体異常、身体障害、重度心身障害、その他重複障害等)及び病児を育てている親の愚痴スレです。


グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。※前スレ
【親の愚痴】障害児育ててなくない83【転載禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net・
itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1484103287

29 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/06(月) 22:21:56.78 ID:Hz6Bbuj2.net]
そういうので母子共々二次障害やら精神病むよね
休ませてもいいと思うようんうん

30 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/06(月) 22:57:54.17 ID:2jmhz0pZ.net]
何回殴ったかな、何回ビンタしたかな
数え切れないや

31 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 01:38:19.73 ID:LKqsEZ8B.net]
私も頑張ってた時は酷かったよ
子の登校拒否と私の体調不良きっかけで数年前から引きこもって、それで少し平和が戻ってきた
このまま逃げ切れるとは思わないけど、拷問でしかなかったあの精神状態を続けてたらとっくにニュースで有名人になってたと思う

とはいえストレスはまた別の面で増えるんだけどね
発散も年々難しくなってくる
元々ローン地獄だから散財出来ないし、体壊して酒も飲めない、好きなゲームも10分で目眩と吐き気
てか背骨痛めてから30分座れなくて、自分と子の身辺介護以外ほぼ寝たきりのひたすらスマホとDVDの日々・・・
ただ、外部からの刺激を遮断したぶん僅かな子の成長を純粋に感じられるし
新作の海外ドラマが待ちどおしかったり、新商品のコンビニスイーツやグルメ弁当に心踊ったり
サナトリウム生活(笑)を満喫する方法はいくつかあるから、壊れてしまう前にお試す程度の価値はあると思う
世間的には 可哀想に… の部類に入るだろうから、プライドある人にはお勧めできないけどね

32 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 02:30:40.83 ID:yxSsRRO2.net]
>>26
何年か前の私を見ているようだわ
医療ケアがないなら、保育園も預かってくれるよ
うち、母乳しか飲まなかったのに、相談してミルク渡して預けたことあるよ

かわいいはかわいいけど、延々赤ん坊で大変なの一緒だ
最近児童デイに預けた日は一日中寝てしまう
これ新型うつかなあと思ったり

33 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 03:20:08.09 ID:U5blqh7E.net]
うちなんて児相が訪問しに来たよ。

原因はADHDの子供が万引きしたからなんだけどさ。
「人から物を盗ってはダメ」→落し物箱から友達のハンカチ盗んで私物化(人からじゃないからオッケーに脳内変換)→(コンビニは人じゃないし、友達でもないから)お菓子盗ってもオッケーのトリプルコンボで、さすがにコンビニで万引きした時にボコボコに殴ったよ。

ついでに、翌日は家とは反対方向のジジババの家に勝手に帰って同級生の従兄弟に小遣い集ってお菓子買わせてた。
帰ってこないから探してたら集り現場を目撃。
引きずり倒してビンタ食らわせたよ。

因みに上の出来事は1週間以内の出来事。
顔や体に痣が出来てるの見て学校から通報されたみたい。

だったらこの理解不能な生き物育ててみろって…。

今日は砂糖に過敏反応起こすのに3日連続でお菓子を食べたために2時間以上同じ歌を歌い続けた。

お世辞にも上手いとは言えないというか、超絶音痴だし。
頭おかしくなりそうだった。

口閉じてって言っても3歩歩けば忘れちゃうし。

あげちゃダメって言ってるのに与える旦那と祖父母が本気で恨めしい。

34 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 03:53:55.25 ID:au48tCok.net]
児相が来たなんてラッキーじゃないの。このまま預けなよ。

35 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 05:19:48.96 ID:iyezJqXN.net]
親仲間に一時期精神的に不安定になり児相案件になったって人いたけど
できるだけ長く連れて行って欲しい、できればそのまま施設に入れてもらいたいくらいだったから
普通ならこんな親の所に絶対子供戻さないだろうってくらいの酷い話をしたが
子供はすぐに戻ってきてお母さん頑張れ状態になり
ちょっとは楽できると思ったんだけどなあ…ああいうのも健常しか連れて行かないんだね…って言ってたな。
酷い親だと言えばそれまでだけど、大変な子だったから親の気持ちも分かった。

36 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 07:25:15.40 ID:U5blqh7E.net]
うちの場合はそれで発達障害がわかったので結果オーライだったのかなぁって感じです。

それまで、保育園でも「このくらいじゃ大丈夫。ふつうですよー」だし、実母に変じゃないか聞いても「あんたも妹もそうだった」←これに関しては私の姉妹の悪い部分を足しっぱなしにした意見なので最初からスルーしてましたが。
小学校でもそんな感じで問題なしって言われてたけど、絶対何かあると思って個人的に探していたら検査までは1年近く待つわ、関係機関たらい回しだわで本当におかしくなりそうだった。

そんな最中に児相が絡んで私の精神状態がヤバいと判断されたのか、3日後には支援センターと面談できて2週間でWISKが受けられて発達障害だって診断されたんです。

いっそのこと連れてってって児相にお願いしたけど結局連れて行かれなかったし。
多分両方の実家が市内にあって預けられるとか、旦那の実家が割と有名な家で戻しても大丈夫と判断されたんだと思う。

それと同時に砂糖と特定の化学調味料に反応して多動が酷くなるのがわかって、普段はおやつ手作りとかで回避しているのですが、この1週間は私の体調不良で寝込んでいたので旦那の実家でチョコだの団子だのを食べまくったらしく、昨日は久しぶりにイライラしました。

しばらく多動が続くけど砂糖が抜けちゃえば落ち着くし、今日から頑張る。

37 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 07:54:45.92 ID:XIpfhLiI.net]
児相って何もしなくない?
実質、子供を預かる機能なんて無いでしょ
乳児院とか民営だし



38 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 07:57:24.86 ID:XIpfhLiI.net]
>>33
しかし何で発達障害って菓子にそこまで執着するかね?
うちもなんだけどさ、普通の子とレベル違うと思う
砂糖が麻薬になるのかね?禁断症状?
他に楽しみが少ないから執着する?こだわり?

39 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 08:00:31.47 ID:XIpfhLiI.net]
>>36
>砂糖と特定の化学調味料に反応して多動が酷くなるのがわかって

もうちょい詳しく知りたい
どういう検査したらわかったの?

40 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 08:13:52.29 ID:8hw5TqpU.net]
>>37
児相ね〜
もう5年くらい前だけど、重度自知の息子が大変になってきて、ちょっと家から遠い、
(っても車で30分くらい)ストレッチや散歩とか、ちょっと厳しめの訓練するとこに
通うのに受給者証いるからって児相行ったら「なんでこんな遠いとこ行くんですか?」
みたいに言われてがっくりきたよw
あの頃は児相なら障害児にも詳しいっていう幻想があったんだなw

41 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 08:54:28.21 ID:mwI/rPYi.net]
チョコレートも、多動になる。
と聞いたわ。

本当かどうか分からないけど。

42 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 09:01:52.49 ID:cYGMKF7l.net]
アメドラだとよく砂糖は興奮するから子供に与えるな!とか
実際お菓子をしこたま食べた子供がすごいハイテンションになる描写があったりするね
日本ではあまりそういう意味で砂糖を敬遠する風潮はないよね
虫歯と肥満を理由に避けることはあるけど

43 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 09:03:47.80 ID:okjoQsOr.net]
チョコレートはカフェインで興奮してるのかなと思ってる

44 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 09:13:13.29 ID:U5blqh7E.net]
砂糖と化学調味料に関しては、医学的?科学的には因果関係無いって言われたりもするけど、人伝てに聞いて試してみて効果があれば続けてみるかって感じで始めたのがきっかけ。

ちょっと厳しいけど、夏休みに4週間白砂糖と添加物抜いて(完全手作りなので結構しんどい)生活してみたら、あれよあれよと言う間に多動が治まってきた。

砂糖食べていないときは比較的椅子にも座れているし、過集中というか何時間も同じ事を続けたりは少なくなってます。

理論的には血糖値の急激な上下がストレスになって多動やイライラが起こるという事なので普段からGI値の低い食事に切り替えました。

菓子というか、砂糖に執着するのは脳の機能的に健常者よりも刺激を求める傾向が強いのでドーパミンやアドレナリンの上下を無意識に求めているかららしいです。

マクロビとか自然派信者では無いけど、多動で困っているなら長期休みの時にでも試してもいいかなとは思います。

あくまでも民間療法レベルの話なので、医者に言うと「それより投薬!」と鼻で笑われますけどね。

だから、医療機関での検査という検査はしてないですね。
ほぼ子供本人での人体実験。
一度抜いてから、食べさせてみて反応するかどうか様子を見るのを繰り返してる。

1年くらい続けたら、うちは砂糖は食パンレベルなら大丈夫だけと、メロンパンとかの菓子パン系はダメ。
アスパルテームもダメでした。
甜菜糖は微妙でメープルシロップもギリギリセーフ。米麹の甘酒は大丈夫なのがわかってきたし、今も手探りは続いています。

あとは、単発で食べただけならそんなでもないけど、続けるとダメだったりします。

給食だけならギリギリ保てるので今は学校の給食は食べているけど、そのおかげで家ではほぼ完全除去です。

向き不向きもあるし、効果がない人もいるし、何より手間がかかるので安易にオススメはしないけど、悩んでいるなら試してみてもいいかもしれないです。

医療的に認められていないアレルギーだと思って付き合ってます。

45 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 09:54:30.25 ID:gmWf1q/U.net]
療育園の入園式って何を着て何を着せればいいんだろう
多動すごいからパンツスーツがいいんだけどセレモニーっぽいデザイン少ないよね

46 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 10:37:51.28 ID:eLseczuj.net]
>>45
お子さんは男の子?
うちの息子も多動だから、紺のジャージ素材のパンツにポロシャツの上に紺のニットのベスト着せてた
ちゃんとスーツっぽいの着てた子も多いんだけど気にしないw
うちは夫もいたから私は普通のスーツ着てたけど、きちんとした感じのパンツスーツでいいんじゃないかな

47 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 13:06:51.12 ID:bdCV/pu3.net]
>>44
興味深い話をありがとう。うちも多動ありだから参考になる



48 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 13:14:36.35 ID:OcJ0L5hi.net]
>>44
某ブログを思い出した

49 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 13:17:54.96 ID:NIVVwsgk.net]
>>48
私も

50 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:age [2017/03/07(火) 13:58:19.89 ID:sUIDdkdP.net]
>>44
勉強になりましたありがとう

51 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 14:14:25.74 ID:NIVVwsgk.net]
傾向のあるお母さんが一直線に鵜呑みにして
極端に砂糖抜きにして
低血糖の子が出ませんように…

52 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 14:23:16.65 ID:okjoQsOr.net]
お母様が元気なうちはいいけど
子どもが一生その食事で生きていけるわけじゃないからね…

53 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 14:32:46.71 ID:qC+EWgPs.net]
>>51
うちの周辺には小麦粉抜けって言ってるママさんや、民間療法(ツボ押し)に何十万も払ってるママさんいるわ
切実に困ってるし、介護大変だし、疲れはてて病んでるママさんだと鵜呑みにしちゃいそうだね
変な宗教ハマったママさんが、てんかんの子に抗けいれん薬飲ませないよう言われて悪化して亡くなった事件もあったし

54 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 14:49:44.01 ID:qPZ4dY56.net]
結果を焦るばかりに極端な事をする人っているからね…
そういう人のせいで、本当に効能のある対処法が
悪評で掻き消されて潰されてしまわない事を祈るばかりだわ

55 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 15:01:32.88 ID:bdCV/pu3.net]
効果が出てるみたいだし、怪しげなものとはちょっと違うぽいけど。うちのも癇癪多動が結構あるけど
甘いもの大好きだ。癇癪起こしてまで要求するから納得いく話だわ。ただ偏食もすごいから実行は難しそう・・・

56 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 15:12:49.87 ID:OcJ0L5hi.net]
某ブログのソックリだ

その人達は、兄妹2人がadhd自閉症の二次障害(糖質)があって薬は副作用が云々言って飲ませないんだよね。

その結果悪化して弟は幼女誘拐未遂などの前科三犯、姉は他害ありの廃人。

その人も砂糖が〜民間療法が〜云々言ってて食事療法にこだわってる。
スレチごめん

57 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 15:24:16.48 ID:EGpy64Oi.net]
なんか感じ悪いな〜



58 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 15:54:58.71 ID:U5blqh7E.net]
だから積極的にはオススメはしないですよ。

その某ブログはブログを読まないのでわかりませんが、うちは極端に0ではなくて過剰摂取を止めるって感じに近いです。

投薬拒否ではなくて、できる事はやってみて補えない部分は投薬だねって感じです。

今のところ食事療法とデジタル耳栓とか室内の明かりを暗めにするとかで比較的落ち着いてるのでいいかなって思ってます。

なんか荒れる元になっちゃってごめんなさい。
食事療法というかコントロールする事である程度は落ち着くよって事でお願いします。

59 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 15:55:43.96 ID:YL1l4D4v.net]
ショ糖がいけないってこと?
ブドウ糖や果糖はいいの?
ショ糖=ブドウ糖+果糖 だけど
なーんか不思議

【助産院】自然なお産?自然派育児?16【吉村医院】 [無断転載禁止]©2ch.net・
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488789197/

60 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 15:58:00.44 ID:qPZ4dY56.net]
>>58
もちろん、自己責任でってことはよく解るし
本当に手間をかけて頑張っていることは十分に伝わるよ

61 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 16:24:23.15 ID:iyezJqXN.net]
障害児いると変な療法とか怪しい宗教とか勧められること多いし
どっぷりはまってる親もいるからなんかかまえちゃうんだよね。
でも、癇癪が凄まじく指示も全く入らなくて多動だった息子と同い年の子が
大きな病院で細かく調べてもらったら物凄い数のアレルギー持ちで
相当大変だけど除去食にしたらかなり落ち着いて、小学生高学年の今はほぼ健常と変わらん
(成長しただけって部分もあるかもしれないけどそれにしても変わった)ってのは見てきたから食事は大事なのかもね。
私はその人みたいに頑張れないし、うちは超偏食っ子だから無理だけど。

62 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:age [2017/03/07(火) 16:38:53.76 ID:sUIDdkdP.net]
砂糖が悪いとかでなく血糖値の

63 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 16:41:26.32 ID:NIVVwsgk.net]
わかる
前いた療育園、アム×ェイに熱心な上級生ママがいて
プロテインとかキャンディ配ってて面倒だった
油とプロテインを使った料理だと多動と他害が緩和される!とかいって
困り感に付け込んだ感が本当に嫌だった
でも、藁にもすがりたい思いのママ達は料理教室とか参加して鍋セットと浄水器まで買った人もいた

ただ、医食同源というように食べ物の組み合わせとか
何か作用があると思うから
頑張って続けているお母さんは心から応援したいし尊敬する

64 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:age [2017/03/07(火) 16:43:27.88 ID:sUIDdkdP.net]
失敗
血糖値の変化が影響する子がいるって話でしょ。
自分の子が該当するかはやってみないと分からない。

65 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 16:44:32.76 ID:utgW55Oz.net]
>>61
アレルギー検査って、遅延型アレルギー?

66 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 17:03:29.79 ID:AfxUI/JO.net]
血糖値が急激に上がって興奮するってなんか感覚としてわかる
栄養ドリンクを飲んだ後とかそんな感じになる

67 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 17:03:30.46 ID:iyezJqXN.net]
>>65
偏食のうちの子には関係ないわと思ったから詳しく聞いてないし
アレルギーの知識もないから分からないわ。
たぶん普通の食物アレルギーの検査だと思うけど。



68 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 17:52:33.24 ID:utgW55Oz.net]
>>67
そっか
ありがとう

69 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 21:02:51.94 ID:qC+EWgPs.net]
>>63
うちの療育園にもアム○ェイ保護者いたわ
ハロウィンやクリスマスに呼ばれて行ったらアム○ェイのパーティだったし、園の行事にまで口だししてきて大迷惑だった

70 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 21:12:52.91 ID:mwI/rPYi.net]
>>56
幼女誘拐未遂って、ニュースになったの?

71 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 21:16:41.11 ID:mGA1LQco.net]
宗教の勧誘もあるよねー
祈って障害がなくなるなら不眠不休で祈るわw

72 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 21:27:16.18 ID:EZ9Zp/o3.net]
アムウェイいるね。謎キャンディ配ったり、石鹸とか色々。アムウェイ以外は悪!皮膚から毒が!って言ってた。

73 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 22:57:03.38 ID:AHlIJvjV.net]
子の障害を友人に伝えた。

伝えた日以降からSNS更新頻度が明らかに上がって、ハッピー投稿まみれ。最初は思い込みかな?と思ったけど間違いない。

医者夫がいかにお金持ちか(ブランドの話)、占い師に夫婦、こども共々手に入れたいものは何でも手に入るだの、とにかくハッピーまみれ。

きっと、「かわいそうな存在」を目の前にして改めて自分は幸せみたいになったんだろうなと思ってしまい卑屈になる自分に辟易する…

障害児、実家普通、夫サラリーマン、共働き(退職悩んでる)
かたや医者奥(美容形成)、こどもお受験、実家資産家、専業主婦で家タワマンで実家も同じタワマン…

神様なんていない。

74 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 23:01:21.98 ID:qPZ4dY56.net]
>>71
「来世のために」と言われたわよw
今回は諦めて、生まれ変わった時のために徳を積むんですって
困ってるのは今なんだよチキショー!

75 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 23:19:47.19 ID:OcJ0L5hi.net]
>>70
ブログに書いてあったんだよ

76 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 23:25:21.75 ID:pDNyBb7p.net]
>>73
お友達確かに今はハッピーかもしれないけど、それは今そうだというだけの話でこれからどうなるかは分かりませんよ。
お子さんはお受験とあるけど、私も特に名門じゃないけど私立小行ってました。
癇癪持ちで授業中窓から飛び降りようとする子や割り算一切できない子や酷いイジメもありましたよ。私立行く子イコールできた子じゃないですよ。

77 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/07(火) 23:41:01.72 ID:utgW55Oz.net]
>>73
激しいマウンティングかましてくる奴は友達じゃないので不幸になーれ♪と念じてCOでOK



78 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/08(水) 02:35:25.59 ID:GklJQydU.net]
SNSなんてみんなリア充自慢でしょ。
あなたの被害者意識ひどいね、障害児なことバカにしてきたんならまだしも。他人のことうらやんでもしょうがないだろ。

79 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 04:39:29.54 ID:UYMB9w8Y.net]
確かにSNSなんていかに自分をよく見せるか選手権みたいなもんだけど
これは私に対して自慢してるんだ
みたいな自己中な被害妄想入る気持ちは分からんでもない
万が一それが事実でもさ
障害児親同士ですら下見て安心したりするんだから仕方ないよ、人間だもの

80 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 04:44:12.33 ID:JVHKidQq.net]
>>76
そうだね。
うちも、悩みがなさそう!と言われ、子供も私立小行ってるけど、このスレ住人。
こんな時間でも寝れない生活。

81 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 07:51:56.85 ID:4ZziDwlz.net]
SNS狂も精神病の一種でしょ

82 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 08:03:07.67 ID:rs9mzHTw.net]
>>56
これ誰だっけ

83 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 08:13:16.81 ID:3omnhi7n.net]
気持ちもわからんでも無いけどね。
気分が落ちてる時はSNSから離れるがいいよ。

そしてうちも私立中の予定。発達障害だけど。
公立より礼儀とかに重点置いてる学校だから偏差値云々より、生活重視。
そんな理由で私立選ぶ障害児の親もいるし、私立が裕福で恵まれているとは限らんよ。

84 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 08:15:39.05 ID:ODrqob20.net]
うちは、市の子育て支援相談員が訪問に来るけど正直煩わしい。
療育センターとかも、付き添いで来る。
別に連れて行く訳じゃないんだよ、センターで待ち合わせして
診察室に入ってきて一緒にはなし聞く。
プライバシーも糞も無い。

85 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/08(水) 09:05:09.15 ID:Ro3GIB46.net]
>>84
それ、ほんと侵害じゃない?拒否できないの?保健師といい、わけわからん要員多すぎる。

86 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 09:07:09.62 ID:EXPt/hPv.net]
>>73
あなたに向けて自慢してるとは限らないけど、自分の幸福実感してテンションあがったのはあるだろうね
嬉しくて仕方ないんだよ
うちじゃなくて良かったーって思ってるのは間違いない

87 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 09:26:08.23 ID:dXJ2SaR5.net]
>>73
気持ちは分かる。

しかしあなたの子どもに関係なく超絶勝ち組で、友人にマウンティングする必要あるのか?って感じだね。



88 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 09:36:12.82 ID:AbYGexZx.net]
>>73が美人とか
どんなにスペック良くてもブスだと美人目の敵にするよ
いつの時代も女同士だと容姿って分かりやすい最大のスペックだから嫉妬の対象になるんだよね
言葉選ばずに言うとブスって容姿の障害者みたいなもんじゃんハンデ的には

89 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 10:00:17.78 ID:FrF/cMpV.net]
>>73
偶然じゃない?
SNSで幸せアピしたくなるような何か(不安になるような事)があったのと
あなたの障害カミングアウトが
たまたま時期的に重なっただけ、って可能性もあるよ

占い師()に「望むもの全て手に入れられる」って言われた!
とかSNS書いちゃうあたり
何か不安というか翳りのようなものの気配を感じるは

90 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 10:05:59.09 ID:220imi/6.net]
>>46
遅レスだけどありがとう、お子さんの話も参考になりました
せめてシャツとかですこし華やかさを出すことにする

91 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 10:40:02.21 ID:AbYGexZx.net]
>>89
占い師ってそういう意味なのか
そういうのって虚勢張ってないと潰れそうなんだろうなと可哀想にならない?
多分知らないところですごい劣等感の塊があるんだと思うわそういう人
SNSでそんなこと言っちゃうのってだいぶ痛い人だし

92 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 10:41:30.44 ID:8vQMAWrT.net]
どの道その人と一緒にいてもストレス溜まるだけだしいい影響ないよ

93 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 11:06:53.65 ID:+EXEIlOj.net]
SNSって自慢というより記憶の書き換え作業だと思ってる
普段の生活の中の楽しい部分だけまとめることで
嫌なことは忘れて楽しい記憶だけを強化するみたいな
SNSの中に理想の自分を作るような感じ
それで幸せになれる人にはとやかく言う必要もないでしょ
私なんか作業が面倒くさいからしないだけで

94 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/08(水) 11:28:35.96 ID:efMATcSJ.net]
SNSやってる女はクソ。
劣等感から虚勢張って自分をよく見せようとバーチャルでリア充自慢、
そして激しくマウンティング。女の腐った面を凝縮してる。
男は絶対に好きにならないタイプだわ。

95 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/08(水) 11:31:09.74 ID:efMATcSJ.net]
ブログ女もSNS女も全部クソ。
その手のタイプは「あ〜やっぱり」って残念な感じ。
常に他人の目を気にしてるマウンティング女。自分てもんがない。
だからこそブログもSNSもやらない女は価値がある。
これ男の本音ね。

96 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 11:41:14.07 ID:VLRe2kFB.net]
小っぽけなことで喜んでる重心児(10代)親もいるよ。
「名前(ひらがな)が書けるようになった」とかって。
何が幸せか人によって規準違うから仕方ないけど。
上を見たらキリがないけど、下はキリあるしね。

97 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 11:41:21.12 ID:cQBpQIUR.net]
平日の昼間から2chで糞を語る男も糞って事だね



98 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 11:51:19.68 ID:rStmPg44.net]
>>96
うちなんか名前なんか書けたら泣いて喜んじゃうけど
下も意外とキリないっすよw

99 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 11:52:32.13 ID:dXJ2SaR5.net]
>>94
医者ゲットしたって書いてあるじゃん

100 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 12:23:27.24 ID:AbYGexZx.net]
こういうときに自己肯定感の低さが露呈するんだよね
自分もだけどその子なりの成長っていうものを素直に喜べない
この子生きてて楽しいんだろうか、将来ずっと一緒にいなきゃいけないんだろうかと思うと鬱
前向きになれるなら宗教でもアムでもいいけどこんなんじゃ効かない
この冷静に荒んでるのをなんとかしたい
どうやって精神保ってる?

101 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 12:34:27.44 ID:/0TPsgI/.net]
>>98
うちの子は、大人になっても寝たきりで知能は0歳児のままな状態だろうから、字が書けるなんて夢の話だわ

102 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 14:04:13.84 ID:R5UKvrAL.net]
自分の子より障害が重い子のママから「歩ける子はラクでいいよね」
「自分で食べる子はいいよね」「車運転出来てラクしていいよね」とか不機嫌に当たられると
負い目に感じてしまって、雑用とか車での送迎とか申し出ていた
そして、相手の図々しさを助長させては自分の首をしめていた

のちに、私の自己肯定感の低さのせいで
単なるイチャモンに対しても申し訳なく思ったり
嫌われない努力と称して事勿れ主義を貫いて奴隷化してた事が解った

103 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 15:02:41.44 ID:ofxqGrv1.net]
>>73
本当に幸せな日常を送ってる人は、あなたの言うような卑屈な考え方や行動はしない

つまりあなたが偶然で勘違いしてるだけか、
相手が金ぐらいしか拠り所のない不幸な生活を送ってる可哀そうな人かのどちらか

104 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 15:11:58.97 ID:UYMB9w8Y.net]
>>102
ネットではあるあるだけどそういうことリアルに言ってくる人もたまにいるよね
やってられないくらい大変なんだろうな、お疲れ、と思う反面
底辺同士で争って何になるんだよ、醜すぎるよ…って思う
そして健常がいつもより羨ましく思えて虚しい気持ちになって終わる

105 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 17:41:37.99 ID:vtJ145cv.net]
支援学校小1。

褒められる行動もあるけど(指先器用、等)
やめてほしい行動が目立つのか、また連絡帳に書かれてた。

ひっぱたけば?って返事したい

106 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 17:50:41.04 ID:3omnhi7n.net]
>>102

軽ければ軽いで別の悩みがあるのにね。
うちなんて、見た目は普通だから健常者と同じに扱われて、できないと◯カ扱いされてる。

見た目普通だからこそ親ですらできないことにガックリする時もあるし。
正直、うちより重度の子がいる家には申し訳ないけど見た目でわかる障害だったら良かったのに。あんたの躾のせいだよ、気のせいだよなんて言われて悩まなくても良かったのにって思っちゃう。

障害の有無とか重さとか関係なく、それぞれのステージで悩みはあるんだからお互いに比べっこなんてしないでいきたいよね。

107 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 18:10:46.71 ID:dffA0VGp.net]
でもそれってよっぽど健常の中でもかなり優秀じゃないと悩みそれぞれって一言で片付けにくい気がするな
見た目で障害分かると道行く周りからの視線とかあるじゃん
親のメンタルと愛情さえ強ければどんな子でも育てられるんじゃない?



108 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 18:12:52.14 ID:dffA0VGp.net]
でもそれってよっぽど健常の中でもかなり優秀って子は別として健常だって悩みはある訳じゃん
悩みそれぞれって一言で片付けにくい気がするな
見た目で障害分かると道行く周りからの視線とかあるじゃん
親のメンタルと愛情さえ強ければどんな子でも育てられるんじゃないかなー
私はダメだ…誰か母性を分けてくれ

の間違いでした

109 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 18:49:35.28 ID:YZekisoE.net]
息子が東大に落ちたばかりか早稲田なんてアホ大学に行くことになった
息子を殺して私も死にたい
 
なんてことを本気で考えて精神を病む親だっている
人それぞれとしか言いようがないよね

110 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 22:03:41.91 ID:AfKAR7Q6.net]
姓名判断とかあるけど、関係ないな

姓名判断では最高にいい名前でも障害児
最高にいい名前でも、何もよくならない

名前考えてた時は、夢いっぱいだったなw

111 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 22:27:57.63 ID:+EXEIlOj.net]
A型で天秤座の私は論理的だから
占いとか迷信の類は信じないわ

112 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 22:38:53.06 ID:dffA0VGp.net]
>>111
何それ鉄板ネタなの?
鴨がネギしょってきたかと思ったわwwwwww

113 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/08(水) 22:50:33.69 ID:7CJicaNU.net]
>>105
報告のつもりなんだよね。きっと。
うちもよくあるから、どうしろと??

と思うことあるわ。

114 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 01:24:57.51 ID:WCzhYxEE.net]
支援校だからか基本モチ上げる報告しか書いてこないんだけど
1度だけ、延々来る日も来る日もアレが出来ませんコレを聞きません指摘ばっかり書く先生に当たった
随分と迷惑そうなのですっかりヘコんでしまい、なんかもう嫌だと思って数日休ませたら
いきなり家まで来て「何か至らなかったんでしょうか?問題があるなら言って下さい!」と半ギレされたよ
結局その先生自身が軽く鬱入ってたようで、なんだかんだで辞めちゃったけど
当時は傷付いたし、乗り込まれたのは恐怖だったw

115 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 07:01:09.60 ID:G35aL4T4.net]
>>110
両家初孫で両家揃って誰もが知ってるような大きなお寺にお金払って名前貰いに行った
お宮参りの際にはこの子は将来賢く偉くなるよと声をかけられたが
後数年で子の成人も近いというのに未だこのスレ住人だからね。
DQNネームでお宮参りも行ってない知人の子の方がはるかに賢い。今年早稲田入学だってさ。

116 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 07:14:09.09 ID:avHMgCg0.net]
>>114
似たようなことあった
解っているのに、あえて出来ない事のダメ出しばかり
極端な事言うと、そう言う子のための福祉なのにマイナス報告ばかりだと本当に気持ち落ちるよね

支援校じゃなくてデイサービスでの事だから、まだ逃げ道あってラクなんだけど
連絡帳でも「何々が出来ていません」「喋りません」ばっかりで
送迎の時にも口頭で「真実を伝えているまでです」だから
なんか私も息子も嫌になってデイサービス退会した
息子はすっかりデイサービス嫌いになってて今は放課後には家でノンビリ過ごしてる

117 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 07:16:44.69 ID:HWjy6t6Q.net]
支援学校って家庭訪問あるの?
その学校とか自治体の方針によるんだろうけど
普通校と違って地域のフォロー範囲広そうだから、家庭訪問があるとしたら移動が大変そう



118 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 07:32:04.74 ID:FEC/mmZy.net]
>>117
小学部から支援学校だけど、うちの学校では小学部では毎年、中学部は一年生の時に家庭訪問あるよ
確かに範囲広いし、普通校に比べるとがっつり時間取ってやるけど、まあ人数は少ないから
なんとかなってるのかな

119 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 08:14:18.38 ID:hO8ybHAt.net]
コロンビアでジカウイルスによる小頭症患者が少ない「恐ろしい理由」
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170307-00010003-wired-sctch&p=1

120 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:age [2017/03/09(木) 09:17:13.78 ID:qrl1iLPc.net]
>>114
普通校で病んだ(或いは元から病んでる)教師を支援校に島流しするのマジでやめて欲しいわ。

121 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 09:46:01.32 ID:rfVGbUO+.net]
亀レスですみません。>>>73です。

みなさま、ありがとうございます。
結婚するまではほんとのお金持ちにありがちな育ちのいい子だったんですが、
結婚してから医者であるステータスが何よりも大切なパートナーさんの影響か、
幼児教室やらご自身のブランドをいちいちマウンティングしてくるような人になりました。
お金持ってますアピールしてくるのでほんとうざい。
「医者っぽい服着てきた」と言われた日には…ドン引き。

今、子の検査とかで病院いくけどこんなんばっかなんだよな、と思うと本当に救いがないです。

122 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/09(木) 09:47:44.02 ID:rfVGbUO+.net]
>>120
そうなんですか?
ほんと差別解消法とかうわべだけの法律…。

今、首都圏にいるんだけど、どこの行政区がまだましなのかまったくわからない。
今すんでいるところは療育も入れないらしい

123 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 10:09:06.87 ID:jbi9xZDZ.net]
>>120
本人の希望か島流しかわからないけど、
長男のとき学級崩壊させた元担任に支援学校で再開した時にはびっくらこいた

124 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 10:26:09.36 ID:HWjy6t6Q.net]
うちの子は小学校支援級なんだけど
一昨年に異動してきた先生が、障害児教育一本で熱く向き合ってて
支援学校も支援級も経験してるという熱心な人だった
授業中のリアクションとか声掛けの抑揚が自閉にも入りやすく惹きつけて
個々に合わせてクルクルと細かく変えていて生徒からも好かれていた
本当に場数をこなして来たベテランなんだな…と安心していた

ある日、普通級の担任が1学期半ばで体調不良 → 急きょ産休に入る事になり
学期の途中でベテラン先生はたった2ヶ月半で穴埋めのため普通級に唐突に異動となってしまった
子供達は泣いた
ベテラン先生も保護者に報告しながら本当に泣いてた
ようやく打ち解けて軌道に乗ってたのに悔しかったと思う

なにも、福祉教育のために努力してきた先生を連れて行かなくても良いじゃないか…と思ったけど仕方ないか
ちなみに当の普通級の保護者からは「ずっと障害児教えてたような先生で大丈夫なの?」と風当たりが強かったみたい

125 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 10:30:54.84 ID:KwPV/scv.net]
>>85

ですよね。聞きたいことも他人がいたら聞けないと思うけど、
ああいう人達は自分の仕事したいだけで親の気持ち無視なんだろう…とか思い出すとイライラしてしまう。
今度断るか、質問します。
あーマジでイラつく。

126 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/03/09(木) 10:37:55.20 ID:rfVGbUO+.net]
>>125
そもそも、かなりデリケートなで、質問したりしたくてもいちいちみられてると思うと身構えるじゃんね。
相手の立場にたって考えてみろ!てなるなー

127 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 10:49:15.31 ID:RLdBzLlS.net]
>>117
うちの支援校小学部は家庭訪問デーがあって先生が1日かけて回ってくれる
今は7人クラスで担任4人、先生がペアで回ってて3〜4家庭だから1日で終わるよ
一週間午後休みに比べたら1日で終わってくれて助かる



128 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 11:03:52.65 ID:w01mQHpd.net]
>>124
逆だよね
ハンデのある子を見てきたからこそ、普通級での対応にも幅が出るということなのに
普通級にも傾向アリの子なんて居る

なんにも分かってないわ その保護者たち
むしろうちもあやかりたいくらい

129 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/03/09(木) 11:16:27.79 ID:FEC/mmZy.net]
>>128
普通級の保護者どころか、支援校の保護者でも「こういう学校の先生って楽だよね」みたいに
言う人いるからびっくりよw
で、そういう親に限って、大変大変言って子供を放課後デイサービスに預けまくってるっていう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef