[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 21:46 / Filesize : 147 KB / Number-of Response : 426
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part27



1 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/07/31(日) 14:10:19.45 ID:EbhiqRKS.net]
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

【過去スレ】
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part25[無断転載禁止]©2ch.net・
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1464686717/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part23 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461930532/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part22
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459086825/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part21
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1451882658/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part20
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447119743/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part19
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1442195414/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part18
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1435848036/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part17
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1425641399/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part16
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421900803/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part15
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1415432527/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part14
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1408733065/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part13
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400227807/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part12
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390914876/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part11
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383809329/

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part26 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467440660/

2 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 14:15:36.37 ID:2xdmXL8p.net]
>>1
乙ですわ、次スレまったく気がついてなかったわ...

3 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 14:23:31.84 ID:YEpjGxQu.net]
>>1
乙です!

前スレでも低置胎盤指摘された事を書いたんだけど
調べてみたらもし、下から産めてもお産が長引くと書かれていた
2人目は楽に産めると思ってたのにな
出産はほんと思う通りには行かないものなのね
先生と相談しながらになるらしいけど本気で帝王切開も視野に入れよう
帝王切開になると街の個人院ではやれなくて大学病院になるみたい
そっちのが万が一出血多量した場合も安心だよねえ

4 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 14:43:12.45 ID:eCF8z+gr.net]
>>1乙です


>>3
低めならまだわからんよ〜
私もずっと低置だと言われていたけど、安全圏に上がったようなので@29w

5 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 15:01:22.05 ID:0Lx5HY6n.net]
>>1おつです!

6 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 15:34:17.05 ID:r4G1im1T.net]
>>1おつです!

7 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 15:56:38.72 ID:xojwUAYw.net]
保守って必要ではないっけ?

8 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 16:46:25.36 ID:rJn1HjpZ.net]
一乙!
>>3
大病院の方がいいよー安心。
ただ、大病院だと上の子が病棟に入れないとか、ご飯はお察しとか、諸々の問題はあるけれど

9 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 16:56:59.91 ID:iPPwgoqn.net]
1人目が大病院だったから、今回は個人院なのだけど不安
最初から個人院だったらそんなもんと受け入れられたんだろうけど、すぐ隣にNICUもあって、ナースも助産師もたくさんいた環境がとても安心した

10 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 18:12:56.03 ID:zCjfLSWn.net]
>>1乙ありがとう!
上の子を祖父母が預かってくれたから家の掃除をしたんだけどすごく捗った
今までザッとしか掃除できなかったから助かったわ



11 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 18:16:46.33 ID:EHIxOsQj.net]
>>1

愚痴
夏場に外出すると、虫に驚いて跳び退いた旦那に車道やら山道の下(登山中)やらに突き飛ばされる事が多い
虫が駄目なのは仕方ないけど一人目の時にもタックルされて怖かったから、夏は子供と公園に行く時は二人で行くって決めたのに、いざ行ってくると機嫌悪い…仕方ないじゃん…私だって死にたくない…

12 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 18:19:11.05 ID:EHIxOsQj.net]
>>11
推古してなくて抜け抜けでごめん。今二人目安定期です

13 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 18:31:44.33 ID:my66MXYU.net]
>>12
推敲
二人目妊娠中とか関係ない旦那の愚痴じゃん

14 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 18:52:26.43 ID:kFSVlsGO.net]
明日入院というタイミングで上の子が発熱
ご飯もそれなりに食べたし、寝起きで熱篭ってるだけだと信じたい

もし明日の朝も熱あったら園のお休み連絡して、旦那に病院連れて行って、入院の手続きは義母に来てもらってってなるかな・・・
手続きって自分一人じゃだめだよね?

15 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 19:03:52.59 ID:my66MXYU.net]
>>14
入院する手続きに付き添いはいらないよ。
一人目の時、平日だったし自分で入院セット持って一人で入院手続きしたよ。

16 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 19:29:18.84 ID:kFSVlsGO.net]
>>15
ありがとう
一人でも大丈夫なんだね
入院セット重いから、かなりお腹張るしちょっと不安だけど、いざとなったら旦那に送ってもらって入院手続きすることにする
しばらく私がいないから不安になってるのかな
心配だ・・・

17 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 20:55:22.75 ID:aOmmfZcY.net]
帝王切開になったら付き添い必須って言われた

18 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 21:29:41.57 ID:bTaSfyUK.net]
そりゃ手術だからね、同意書にサインしなきゃだし

19 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 21:45:30.20 ID:kFSVlsGO.net]
計画無痛で入院なので、帝王切開にはならないと思うけどわからないよね
とりあえず明日の昼までには義母が来てくれそうなのでなんとかなりそう

上の子の兼ね合いとか実家も遠いしとかいろいろ考えたうえで計画無痛お願いしたのに
発熱は予想外だった
どうしようもないけど、みなさまも出来る限り気をつけてくださいorQ

20 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 22:22:02.06 ID:EHIxOsQj.net]
>>13
本当だ…スレチの上に誤字までごめん



21 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 22:47:12.93 ID:r7u5BlxD.net]
>>19
むしろ無痛は帝王切開になるリスクは普通分娩よりは高いよ
何ともなく出産出来ることを祈っとく

22 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 23:01:34.45 ID:49gSvZAp.net]
あと三週間!
今更だけど、産んだ後の生活がイメージつかないし、不安。
出産も怖い。
産休でまったりしてる日々がずっと続くような気がしてくる。

23 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/07/31(日) 23:09:42.23 ID:dRWSPAiU.net]
24週目なんだけど、お腹が苦しくて上の子のお世話がキツイ…
腰も痛いし座骨神経痛も痛い
まだ3ヶ月もあるのにこれからどうなるのだろうか
やるしかないんだけど、不安

24 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 23:11:24.59 ID:jgqWJPaN.net]
>>16
不安だよね、頑張って。
入院自体は一人でOKだけど帝王切開は家族がいないと始められないとうちの病院では言われた

25 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/07/31(日) 23:37:31.16 ID:/ZY7KX8H.net]
9月上旬予定日なんだけど、どんな服をどれだけ用意した方がいいのか分からない。
たった二年前のことなのに、ツーウェイオールやらカバーオールやら何が何だか分からなくなって混乱中。

26 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 01:04:04.95 ID:CUThdF3p.net]
>>23
同じく。暑いし動くのしんどいし。一度しゃがむともう立ちたくないわ。
臨月のお風呂とか想像したくない…。

27 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 07:46:40.85 ID:cMFf0bOX.net]
計画無痛なら前日入院で産むのは次の日だから、帝王切開だろうが無痛分娩だろうがさすがに産む日には誰か来る予定でしょ。
>>19の心配してる入院手続きには付き添いいらないけどね。

28 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 09:17:52.00 ID:CLz7gANk.net]
>>25
こっちは3年前なので更に忘れてるw
9月中旬予定なのにスペース作りも終わってないし、
服は同時期産まれ上の子のお下がりで回してたのが増えて戻ってきたので
これで良いんじゃないかな気分になってる…

29 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 09:55:53.51 ID:JX0sZkxz.net]
>>14です
上の子、熱は下がったんだけど様子見でって言われて結局園に行けず
旦那に病院まで送ってもらって無事入院出来ました
ひとり寂しいですが頑張ってきます

30 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 10:22:22.11 ID:IJXhpZyE.net]
悪阻の今、上の子の世話が辛いって感じてるけどこれからも辛いのか。悪阻終わってくれ!としか考えてなかった。
あと冬の臨月も初めてだし、何着ればいいんだ?



31 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 11:15:04.96 ID:RDGphSOT.net]
ベビーカーとかベビーシート買い替えますか?
1人目の時はベビーカーほとんど使わなかったけど、幼稚園の送迎あるからトラベルシステムに買い替えたいんだよなぁ
でも1人目の時のが無駄になるし…悩む
1人目の時のベビーシートとベビーカーの方が性能いいのも悩みどころ

32 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 12:57:51.01 ID:OfnkL2sh.net]
子供の機嫌がよくて何でもスッスッと進む日は、子育て楽勝楽勝〜早く次の子産まれないかなルンルンと思うけど
子供が扱いにくくていろいろうまくいかない日は、こんなんで二人目産まれたらどうなるんだよと鬱&イライラ
今日は後者だからしんどい

33 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 13:32:06.60 ID:OTQ+8mjf.net]
>>31
買い換えない予定。
ベビーシートは一応持ち運べるやつで、お家ではゆりかごになる系だったけど、初めの1ヶ月くらいしか取り外し機能は使わなかった。
子供入りだと重くて運べなくて…
ベビーカーは上の子ようにB型買うかは検討中。今時はネット注文ですぐ届くし、要るな、となってから購入でいいかなぁと思って西松屋とかチェックするくらいにとどめている

うちはそれより、抱っこ紐が貰い物の腰のないタイプと、昔ながらのおんぶ紐なので、エルゴとかしっかりしたやつ買おうか悩んでる。新生児にも使えないし
3歳目生まれた知人が、2人いると抱っこ紐ないと結構大変って言ってたから悩むー

34 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 14:16:40.31 ID:20JXUfxq.net]
>>33
エルゴ楽だよー移動とか家事とか。
ただし時期によっては暑い
うちはエルゴと安いスリングで使い分けてたから、2人目もこれでいこうかなと復習中。

35 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 14:47:18.72 ID:R7yTiNo/.net]
先週2人目妊娠がわかったところです。
病院には上の子を連れて行っても良くて診察中は事務室で預かってくれるのですが、
託児ではなく、ベビーカーごと事務室にただ放置なので(危険がないかだけ見てくれる)
前回妊娠の確認に行った時にはギャン泣きで診察が終わってからもパニックが収まりませんでした。
実家は遠方で診察のために毎回来てもらうのは気が引けます。
皆さんは診察中は上の子はどうしていらっしゃいますか?
今1歳半ですが、だんだん慣れてくれるのか、これがトラウマになってしまうのか。
初期のうちから一時保育やファミサポにお願いした方が良いのかな。

36 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 14:48:21.65 ID:usMevQ1d.net]
上がまだベビーカー乗る年齢だと下の子の移動は主に抱っこ紐になるだろうから、ちゃんとしたやつがあって困ることはないと思う
うちは1人目はエルゴで乗り切ったけど、今回は暑い時期に生まれるからビョルンのメッシュ買い足した
上の子は3歳だからもうベビーカー乗らないしどこでも歩いてついてくるけど、軽いうちはやっぱり抱っこ紐のほうが動きやすいので

37 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 14:57:22.93 ID:R2DVO/Do.net]
>>35
同じく1歳半、土曜日に夫に預けて1人で病院行ってる。
最初は連れて行って、腹の上に乗せて内診台に乗ったりしたけど、ギャン泣きで先生と話もできないぐらいだったから諦めた。
夫がダメだったら一時保育に預ける予定。
一時保育に預けて、検診帰りにゆっくりお茶でもしてくるのもいいんじゃないかな。

38 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/01(月) 15:12:28.74 ID:FhGHkMLs.net]
>>35
うちも前回妊娠した時(途中流産してダメだったけど)、上の子が1歳になったばかりで健診連れて行ったらギャン泣き
それ以降は夫に時間休とってもらって健診の間見てもらってた
休みが取れない時は一時預かり
一時預かりもダメな時は、ギャン泣き覚悟で仕方なく連れて行ってたよ
うちも実家が遠方でなかなか頼めないから、自分達でどうにかするしかなくて
今また妊娠中で上の子は3歳になり一緒に健診に連れて行ってるけど、理解してるのかギャン泣きしなくなった

39 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 15:18:51.29 ID:85NXt/qT.net]
一時保育に預けてる
けど段々今日は一時保育だって分かってきてしまって朝から保育園嫌よって駄々こねられて大変だわ

40 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 16:35:40.24 ID:EGa42jz5.net]
>>35
うちも上1歳半
出来る限り一時保育使ってるよ
取れなかったら夫の有給
それも出来なかった時に民間のシッターも一度使った
初回だけ病院に連れて行って抱っこにしたけどギャン泣きして大変だった
ちなみに一時保育は大好きな種類の電車のおもちゃがあったからか割とすぐ慣れた



41 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 17:27:01.09 ID:IC8y8mEk.net]
私も母に預けて健診行ってる。スタッフの方は、内診台も抱っこして乗れば大丈夫よーと言ってくれるけど、暴れん坊の1歳児にそんなのこわすぎるわ!

42 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 17:40:16.90 ID:s4uY+3G/.net]
抱っこで内診台に乗っていいんだね
うちは手をつないでるだけだったけどツライわ
それより待ち時間が長杉で次回は一時保育を使う
ゆくゆく頻度上げていきたいし産後も急な事もあるだろうから保育園に慣らしておくのは必要だと思う

43 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 18:00:02.42 ID:z+fjyjrB.net]
奇声ブームの八ヶ月だからとてもじゃないけど連れていけないわ...
夫が平日休みで助かる
でも今度の産院、土日に外来やってくれてるとこなんだけどね

44 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 19:19:07.67 ID:NJhjZuXX.net]
抱っこで内診台とか怖すぎる…
高さがあるから暴れて落ちても大変だし、経膣エコー中に暴れられたら私の膣と子宮もヤバそうだ

45 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 19:25:42.12 ID:C6qgfLs0.net]
2歳上の子海苔巻きおにぎりしか食べない
しかも具も入ってない、というか具を入れると食べない
自分もつわりで辛くてついあれこれ作っても食べてくれないからおにぎりしか作ってない
こんなんじゃヤバいな…

46 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 20:13:20.02 ID:i+28hJVR.net]
>>45
うちの2歳も私がつわりの時白米のおにぎり(海苔もなし)しか食べてくれなかった時があったけど元気に過ごしてたから、ブームがずっと続くんじゃなきゃいいと思うよ〜
自分もつわりで作れないなら楽させてもらってると開き直るしかないかも、何やったって食べてくれないんだしね。

冬に2人めが産まれるんだけど、上の子でベビーカーを酷使して、メーカーにメンテナンスに出すか新しいのを買うかで悩んで、今のやつよりもタイヤがしっかりしてる三輪を買うことにした。
痛い出費だな〜と思ったけど、他に大きなものを買う予定はないし毎日使う事を思えばイライラして使いたくもないな、と思って決心した。
後はエルゴを買い換えるか迷ってる。
エルゴも上の子で酷使してなんならまだたまに使う事もある。
今の所大きくほつれてたりはしてないみたいだけどこれを使い続ける不安もある…迷うな〜

47 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 20:34:50.77 ID:AgN88IcH.net]
>>44
病院によっては一緒に上がってくれっていうところもあるよ
かかりつけの病院は看護師さんが見てくれるんだけど
流産の処置で急に転院した先(急だったので預ける余裕がなかった)の病院で
うろちょろされた方が危ないので抱っこして内診台に上がって下さいと言われたことがある
当時上の子1歳半だったわ


今は上の子年長、下の子年少だから連れて行くことはほとんどないし
連れて行っても待っていられるけどね

48 名前:33 mailto:sage [2016/08/01(月) 20:39:18.98 ID:OTQ+8mjf.net]
>>34
>>36
経験談ありがとうございます。そうか、暑いとメッシュとかにしなきゃなんですね。抱っこ紐スレ覗いて勉強してみます。
腰が悪いのでなるべく負担にならないようにと、1人目の時は移動時ほぼベビーカー、家ではバウンサーで乗り切ってたけど、2人いるとそういうわけにもいかないだろうし。やっぱり買う方向でいこうと思います。
上の子は今2歳なりたてで、出産時2歳2ヶ月予定。妊婦の私と同じ程度では歩くけど、ベビーカー出すと途端に乗りたがるので、下の子に譲ってくれる気がしない…きっと>>36の言う通り、上の子はベビーカー下の子抱っこな予感。

49 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/01(月) 22:52:21.43 ID:FhGHkMLs.net]
上の子3歳で臨月の時に七五三のお参りする予定なんだけど、マタニティのフォーマルでオススメないかな?
調べているんだけど、なかなかピンとくるものが見つからず…
臨月じゃなければ普通のフォーマルワンピでもいけそうだけど、さすがにお腹大きすぎて普通のは無理だよね?

50 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 23:10:11.74 ID:bfhN05nb.net]
34w、一人めの時に比べて尋常でなくしんどいのだけど私だけ?
もうお腹が大きくて重くて重くて苦しい…



51 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/01(月) 23:46:07.97 ID:OJUuwU52.net]
>>50
同じ週数。しんどいよね、毎日早く産みたいと思ってる。産んだら産んだでおとなしく腹に収まってた頃が懐かしくなるのはわかってるけど。

52 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 03:12:59.77 ID:1Bgmc0lc.net]
>>35
36や37と同じく夫&一時保育利用。入院前後にも保育園利用予定だから慣らしと自分のリフレッシュも兼ねて。
1人ランチとかすごく久しぶりでちょっとゆったりすると気分も楽になる。
2回だけ一緒に連れて行ったけど大変だったから諦めた。
初回は妊娠判明時1歳半で、夫に相手してもらいつつ診察立ち会ってもらおうと試したけどあまりの騒ぎに断念し連れ出してもらった。
2回目は出産予定の別の総合病院で、どうしても都合つかなくて連れてった。扉半開きになるけどベビーカーをエコーの部屋にも入れられるので一緒の人が多い。
でも予約あっても待ち時間長くて飽きたりイヤイヤが入り始めるとしんどい。

53 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 03:34:17.09 ID:7lRIjOqQ.net]
>>46
3輪使ってたけど段差とか不安定だよー
タイヤも逆にパンクとかあって、メンテナンスが面倒だったりあまりおすすめしない

54 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 05:14:57.96 ID:BvK6rAwj.net]
3輪を悪路で毎日使っていたけどパンクの経験なんて一度もないし、段差のストレスないからもはや必須
4ヶ月の時に3輪購入してほぼ毎日利用
2人目妊娠して健診の際にバス乗るからB型買ってそれはそれで重宝しているけど
踏切や歩道に乗り上げる時いちいち引っかかってイライラするのでバス以外は3輪と使い分けてる

55 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 06:22:58.50 ID:rK4sxSCr.net]
35です。
まとめてで失礼します。ありがとうございました。
一時保育使ってるかたが多いんですね。
診察台に抱っこで上がって良いところも結構多いんですね。

個人病院でここ2回の診察は夕方にしたので待ち時間はそんなに長くなく、
でも保育園が終わってる時間で、使うならファミサポかなと思ったんですが、
診察を午前中にして一時保育で自分もリフレッシュするのも良いですね。
一時保育、専業主婦なのにもったいないかなと今まで使ったことなかったんですが、
これから診察時間も長くなっていくだろうし、使おうと思います。

56 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 08:13:36.02 ID:8SqtHOSu.net]
悪路か微妙な地域(段差は多い)だけど三輪使ってるよ〜便利だよ
うちも一度もパンクしてないしいっそ空気すら買って一度も入れてない…これはいい加減一度入れるべきかも(もうすぐ三年目)
やっぱ三輪は重量あるのが多いから運ぶのは大変だけど荷物掛けるからうちはむしろ大正解
ただ公共交通機関利用が多いなら微妙

57 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 08:24:11.48 ID:CpjGn6br.net]
空気タイヤの三輪は走行性に関しては圧倒的に一番だと思う
ただうちは都内だから電車バス乗らずとも嫌な顔されやすくて出番が無くなってきた
生まれてからの移動はしばらく上の子軽いB型ベビーカー、下の子抱っこ紐になるかな

58 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 09:10:38.59 ID:Jxj9W15n.net]
上の子2歳で妊娠中。上の子生んだ後健診で慢性胃炎て言われてたんだけど、
今年勧められてピロリ菌検査やったら陽性だった…。
妊娠前に分かってたら色々できたのに、後悔しかないし、上の子に既に移してたらと思うと申し訳ない。
妊娠中はLG21食べるとか位しかできないのかな。
只でさえ悪阻がつらいのに胃が痛いわ。

59 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 11:09:25.81 ID:FPdIkg+A.net]
明日、37wの健診で内診グリグリしたら多分そのまま陣痛に繋がると思うと言われている。
思うように体動かないし早く産みたいし旦那の都合もつけたし明日か明後日産まれて欲しいんだけど、3人目の癖に今更ナーバスになってる。
上の子達は昼間は保育園と学童だけど、帰ってくれば喧嘩したり体力余って飛び跳ねたりとにかくうるさくて邪険にしてしまう。
子供達もいっぱい我慢してるはずなのに優しく出来なくてさらに落ち込む。

60 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 11:15:57.41 ID:WnHVuyv+.net]
ピロリ菌か…強めの抗生剤飲むんだっけ?
なら産後も母乳ならしばらく治療できないのかな。子がもってないといいね。
私は小林麻央の件以来、乳癌が不安。
昔エコーで引っかかって様子見だったんだけど、その後上の子妊娠してからかれこれ3年ほど検査受けてない。最近行こうとしたら妊娠・授乳中はダメだと断られてしまった。胸に痛みがある度にビクビクしてしまうよ。



61 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 11:18:41.47 ID:YpQLvx8L.net]
>>60
うちも乳が痛むので産科で相談したら、
まずは自分で触診が基本なのでとにかく触ってみてと言われた
ググればネットにやり方いっぱい出てる

ただ、向き合うのが怖くてあんまりできてない自分がいるw
左右ともにあるしこりとかなら心配ないらしいよー

62 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 11:34:33.61 ID:7lRIjOqQ.net]
パンクってあんまり他の人はないのかな?
1年しか使わなかったけど3回やって近所の自転車屋は対応してなくて
メーカーに送って修理して貰うのに数日掛かってその間使えないし3000円位掛かったしで
私にとっては不便だった
悪路じゃなく綺麗に舗装された道しか通ってないのにな…

63 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 11:36:17.97 ID:sUsKqr3P.net]
エアバギー2年半使ったけどパンクは1度もないな
周りでも聞いたことない
ママ友とかに虐められてる訳じゃないよね…?

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2016/08/02(火) 14:27:58.28 ID:mid5lPtM.net]
>>49
先月、9ヶ月のお腹で七五三の写真撮ってきた
普通のフォーマルだと、シルエットが全然きれいじゃないし、お勧めしない
私はネットで妊婦でも着れるフォーマルを検索してレンタルしたよ

65 名前:46 mailto:sage [2016/08/02(火) 14:29:05.28 ID:/416gQRB.net]
>>53
>>54
>>56
>>57

三輪ベビーカーの使い心地教えてくれてありがとう!
パンクの心配とかもあったけど、ネットで調べてもそう頻繁には起こらない風に感じられたんだけど、もしもの時はしょうがないな〜と思うし、何があるかはわからないから覚悟はしておくね。

普段使う道もそれなりに整備はされてるけど小さな段差が多くて、今使ってる軽量タイプの4輪だと前輪を上げて通らないと子供が飛び出しそうなくらいガンっとつまづく事もあるのでストレスで。
地方住みで移動は基本車、公共交通機関はほとんど使わない、近場に買い物や散歩で連れ出す時にベビーカー使うくらいだから人様の邪魔になることもそんなにないかなと思うけど、自分が思ってるより場所とってるだろうから気をつけないといけないよね。

66 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 14:33:02.47 ID:/wzUkx2w.net]
>>61
さわってみてと言われても、妊娠中のせいで乳腺膨らんでるからわからん気がする…
>>57
えー!
都会の方が掃いて捨てるほど大型ベビーカーユーザーいるからいやな顔されにくいと思うけど
それとも私が鈍いだけだろうか…
私が電車以外でウゼーと思ったのは、お昼時の激混みコンビニにエクスプローリーだけだなー

67 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 14:59:51.22 ID:uM48YOdt.net]
明後日予定日だけどお腹の子はすこぶる元気
病院からは昨日、明日と診察に来てと言われるので上の子連れて行ってるけど、タクシー代がかさむ…

68 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 15:06:35.82 ID:x2bUVXER.net]
一時保育使える奥様羨ましい
微妙な立地なので車がない我が家には難しいや
私は健診を朝8時半にしてもらって、一歳半児を連れて通っているよ
朝一だと待ち時間かなり少ないからなんとかなる

69 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 15:15:06.58 ID:DJcWuuRs.net]
>>64
49はそのマタニティ用フォーマルのオススメのお店を聞いてるんだと思うよ

70 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 15:21:08.62 ID:AkmjRAmF.net]
デパートのマタニティコーナーに行けばいくつかブランドが入ってるから、そこで試着して選べばいいと思う
子供の発表会、入園式、前撮りと着たわ
授乳口ついてるのにしたから産後もお宮参りや上の七五三お参りで活躍させる



71 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 16:12:34.44 ID:apKL1gJn.net]
>>68
ペーパーで車運転できないからタクシー使ってるよ
保育料よりタクシー代が高いや

72 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 17:16:12.73 ID:qRIeTW3C.net]
>>68
保育園まではタクシーだよ
一応バスか電車でも行けるけど朝のラッシュ時間にかぶっちゃうからベビーカーが無理だ
そもそも一時保育が取れても病院の予約が上手く重ならなかったりするけどね

73 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 17:21:06.65 ID:QQY9oRMj.net]
>>66
都内はエアバギーとかあとプスプスみたいなオサレベビーカーもそれなりに多いけど嫌な顔はセットだよ
邪魔、降りろ、舌打ち辺りは経験ある人多い
外国人なんかも好んで使うらしいのでマナー悪い人に迷惑かけられた経験者も多くて攻撃対象になりやすいのかも

74 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 18:43:51.86 ID:xVesLkB/.net]
15wでまだ悪阻があって夏休み入ってから夫の居ない平日はずっと引きこもってる。
明日は幼稚園のイベントで遠出しなくてはいけないんだけど、行くか悩む…。
子供がずっと前から楽しみにしてるし、ママ友数人と一緒だしどうしよう。
ママ友にはまだ妊娠してる事は話してないし、まだ話す段階でもないから余計悩む。
明日は調子良いといいなー。

75 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 19:16:40.16 ID:wmVJPOL9.net]
>>72
一時保育も激戦だと総合病院なんかとは上手くいかないよね
認可と無認可、いくつか預け先は確保していて、病院には出来るだけ曜日固定で予約を入れてもらって事前に一時保育頼んでる
まあ経過順調だからなんとかなってるけど週数に合わせた健診外でなんかあったら夫か、新幹線の距離の親呼ぶかな。
そういえば前回の健診で毎回実母に東京からきてもらってるんです、って人がいたよ@東北。ハイリスクなんかな。それにしても費用かさんで大変ね

76 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 21:04:55.83 ID:2V/+7sU+.net]
>>74
15wなら初期という段階でもないから、仲の良い人には話すかな

77 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 21:37:47.99 ID:ro3cKVi2.net]
>>74
15wなら話してもよくない?
子供がそこまで楽しみにしてたなら行ってあげてほしい

78 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 22:43:34.55 ID:l9rqZdCA.net]
妊娠9ヶ月に入った途端、上の子の赤ちゃん返りがすごい
今までママがいいとか言うタイプでなかったのに、何するにもママじゃなきゃダメー!と大騒ぎ
もうつかれたけど、産後一体どうなるの

79 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/02(火) 23:10:19.37 ID:bgCxWEE6.net]
年長娘と年少息子持ち
娘の習い事のメンバーで9月末に日帰りで県外までバーベキュー&ぶどう狩りに行くことになった
しかしその頃私は33w
しかも夫は繁忙期に入り休める可能性が低い
5才娘と4才息子を私一人で連れていくのは厳しいし、夫は休めるかまだわからないから、日はみなさんで決めてもらって夫が休みなら参加しますと伝えた
しかしみんなから協力するし子供もみんなでみるし車も出すし(私はペーパー)、もし私さん一人でも是非来てと言われた
みんなすごく良い人達で娘も楽しみにしてるから悩ましいけど、もし何かの時にすぐ頼れる夫(子供任したり、バーベキュー準備したり、万が一の時にすぐ車で帰宅できる)がいないと不安だし、いくらママ友に頼って!と言われてもこちらも気をつかってしまう

ちなみに提案者さんも妊婦で35wくらい
あちらはたぶんご主人と娘さん(年長)連れての参加のはず

是非!と言われて若干迷ったけど、やっぱり夫が不参加の場合は参加しない方がいいよね?
みなさんならどうされますか?

80 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/02(火) 23:57:44.78 ID:GlEepzHT.net]
>>78
うちも赤ちゃん返りしてる…
すごく疲れるよね
今24wなんだけど、これからどうなるのか
産後が恐ろしい!



81 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/02(火) 23:58:58.50 ID:GlEepzHT.net]
>>70
ありがとう
そっか、デパートにマタニティあるんだ!
全く考えてなかったわ
今度の週末見に行ってみる!

82 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 00:05:38.71 ID:Exiyla+Z.net]
>>79
うちも3人目だけど、年長と年少なら何とかなると思うけどねえ
ただ、>>79が乗り気じゃないのを文面から感じるので
無理しない方がいいんじゃないかと

83 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/03(水) 02:07:30.72 ID:KvafWjRv.net]
1歳4ヶ月女児と妊娠7ヶ月
毎日午前中に外遊び、夕方散歩がてら買物に一緒にでかけてるけど、最近ベビーカー乗ってくれなくなってしんどい。大して歩かないし。
乗せようとすると仰け反って拒否するから周りの目も気になるし。あー明日も憂鬱。

84 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 05:54:00.38 ID:nBvIVrr4.net]
34週の検診で急に帝王切開が決まってしまった。しかも来週から管理入院。
2歳の上の子と3〜4週間も離れるとは想定していなかったので色んなことが不安。自分が不在の間、夫や実親大変だろうな、と今日も5時半に起こされてトーマス見ながら思う。

85 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 06:01:09.69 ID:onyARAm6.net]
>>83
私も1歳4ヶ月の子と妊娠6ヶ月だけど 泣かれるの嫌だから 抱っこしてるわ

86 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 09:15:40.17 ID:zCPNl6pt.net]
もうすぐ3歳の息子が赤ちゃんが産まれることをすごく楽しみにしている
嬉しいんだけど、元々よくグズグズするタイプだし未だに私じゃなきゃダメってことが多い子なので今楽しみにしてる分産まれてからの反動が怖すぎる

87 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 09:28:43.09 ID:m25WQpi6.net]
2歳児持ち後期
とうとう早産防止の注射打った
これから正産期まで毎週子連れで注射打ちに行くのつらい…そして注射自体も痛くて余計につらい
そんなときに注射打たれた場所を、子供に叩かれてポロッと涙出てきたわ
頑張らなきゃいかんのに弱ってるなー

88 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 10:01:18.82 ID:Ct3hK+NF.net]
早産防止の注射って初めて聞いた。
ウテメリンみたいなのとはまた違うの?

89 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 12:06:27.49 ID:luPBV0i7.net]
1人目は総合病院で産んで、2人目は家の近くの個人病院で出産予定。
今日初めて病院行って嬉しかったのが、椅子がたくさんある!そしてふかふかな事。
総合病院は椅子が少なくて立ってる人もいたしなー。
待ち時間も短めでイライラしなくてすんだしとても快適だった。

90 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 12:18:30.75 ID:8OhdbS17.net]
私は逆だ。1人目は個人病院。2人目は総合病院。1人目は里帰りなし。2人目は里帰り。個人病院て個室で食事も部屋でとったから周りの人と全く関わりなかった。総合病院て未知すぎる。



91 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 13:35:41.44 ID:50hkixbm.net]
家から通える範囲にある個人病院に産科がオープンしたから私はそこで分娩予約したかったんだけど
周囲からハイリスクなんだからと総合病院をすすめられてそこに通うことになった
自分と赤ちゃんの安全を考えたら仕方ないか…

92 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 14:56:43.18 ID:Dpz8bMDA.net]
今日の健診が研修医か新人の先生だった。
エコーを見ながら「早く会いたいですよね」と言われて
「そうですね、暑いし」と冷めた返しをしてしまった。
早く出したい、いや、もうちょっと待って、という気持ち。
37wだけど、まだまだみたい。
暑いし、歩く気しないなぁ。

93 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 15:48:43.65 ID:Tk3NxrVu.net]
大学付属の病院で産んだけど、陣痛で2日目でしんだほうがましだと思って耐えてるときに、巡回みたいなのでへらへら学長がやって来たのには殺意が沸いた想い出w
時期によっては医学生が10人くらい分娩室に来て見学していくのもあるから、嫌な人は先に言っておくといいかもね

94 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 16:26:21.18 ID:8OhdbS17.net]
そうか…。2人目初めて付属病院です。
多分その時になったらどうでもよくなるだろうけど医学生ゾロゾロはやだな。
1人目は分娩室外で待機してたけど助産師さんに旦那呼ぼうか言われたけど旦那すら会いたくなかった。気が散るというか。個人院と雰囲気だいぶ違うんやろうな。それも楽しもうとするか。

95 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 16:38:47.31 ID:m25WQpi6.net]
>>88
周りだと結構打ってる人が多いんだけど(全員別の病院)黄体ホルモン注射
普通の注射より格段に痛い

96 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 17:52:12.37 ID:Exiyla+Z.net]
日赤だけど、2人目の時に助産学生の実習に当たって色々大変だったから、今回は最後なので学生介助のお産は勘弁してほしいとリクエストした
下半期の総合病院はどうしても学生がセットでやってくるからな〜
申し訳ないけど許してほしい

97 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/03(水) 17:59:27.26 ID:fUbxBdMV.net]
>>91
ハイリスク要素があっても受け入れてくれるか確認してみたらいいのに
出産てそう何度もあることではないから周りの意見も大事だけど
自分が納得したところで産むのが一番な気が

98 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 00:23:37.35 ID:dx1dDb9d.net]
上の子にまだ言ってないんだけど、何故か「もし赤ちゃんが産まれたら〜する」って
可愛がりたい願望を延々と語る位に熱望していて逆にすごく言い出しづらい
まだ何があるか分からないし、本当に生まれると分かったら心境の変化もあるだろうし
この幸せなやりとりをずっとしてたい気もするし…
お腹が出てきて本人が気付いてから言うんじゃ遅いかな

99 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 00:45:56.38 ID:42vTU/ap.net]
>>98
幼稚園児とかだと、周りのお友達の所も出産ラッシュなのかな?

100 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 01:14:42.66 ID:ZCsgzzym.net]
ついにきたよ赤ちゃん返り
トイレでズボン脱げない、お股拭いて、パンツあげて、抱っこで連れてって、ご飯食べさせて
生まれたらどうなるのやら…



101 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 03:07:00.45 ID:gisxaw9R.net]
とうとう予定日だ〜
なんか寝れなくて目が醒める
尋常じゃない頻尿もあるけど

102 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 06:35:36.64 ID:f5CAHC2v.net]
>>98
うちも同じような状況で、入園したての不安定な時期というのもあったから、結局7ヶ月過ぎてから報告したよ
上の子の方からお腹大きいけど赤ちゃんいるんじゃない?と言われ、じゃあ病院行って確かめてくるから!という流れ
喜んでくれたし、うちは気付くまで待っていてよかったと思う

103 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 07:50:52.90 ID:73jqoBaU.net]
>>102
それ、すごくいいね!あなたの対応が素晴らしい気がする
指摘されて「実はね」だと、秘密にされてたんだって思わせそうだし、子どもに指摘されて初めて気づいたふりしてあげる優しさ、自分では思い付かなかったよ

104 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 10:12:11.64 ID:oB49pN7Q.net]
上の子のもうちょいで1歳3ヶ月。
お産前後保育園に一時入園できると聞いていたけど、待機が多く、私みたいなのは優先順位高いと聞いていたのに、
選考落ちてしまった。
8月から保育園予定だったのにな。
9月入園も継続申込みしてるけど、確定するのが8月後半。
予定日9月末なんだけど、上の子のお世話疲れた。
朝麦茶ポットをひっくり返され、床はびしょびしょ。
タオルと新聞紙で拭き取ってたら新聞紙ちぎって食べ始める。
届くところに置いてしまった私も悪いが、まさか届くとは思ってなかったのだよ。
その後汗びっしょりだったからシャワーに連れてって、今疲れて朝寝中の息子。
まだ歩けなくて抱っこばかり。
いつまで普通にお世話して大丈夫なんだろう?お腹張らなきゃいいのかな。
先生は初期の段階から気をつけろとしか言わないからよくわからない。

105 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 10:12:21.85 ID:oB49pN7Q.net]
上の子のもうちょいで1歳3ヶ月。
お産前後保育園に一時入園できると聞いていたけど、待機が多く、私みたいなのは優先順位高いと聞いていたのに、
選考落ちてしまった。
8月から保育園予定だったのにな。
9月入園も継続申込みしてるけど、確定するのが8月後半。
予定日9月末なんだけど、上の子のお世話疲れた。
朝麦茶ポットをひっくり返され、床はびしょびしょ。
タオルと新聞紙で拭き取ってたら新聞紙ちぎって食べ始める。
届くところに置いてしまった私も悪いが、まさか届くとは思ってなかったのだよ。
その後汗びっしょりだったからシャワーに連れてって、今疲れて朝寝中の息子。
まだ歩けなくて抱っこばかり。
いつまで普通にお世話して大丈夫なんだろう?お腹張らなきゃいいのかな。
先生は初期の段階から気をつけろとしか言わないからよくわからない。

106 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 10:13:46.73 ID:oB49pN7Q.net]
ごめん。長文なのに2回も書き込んじゃった。

107 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 10:34:20.30 ID:dx1dDb9d.net]
>>99
もうほとんどが2~3歳の弟妹いるからすごく羨ましいみたい
元々赤ちゃんは好きだから余計に

>>102
ありがとう、その作戦真似させてもらう!

108 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 11:04:41.70 ID:CyeMQynx.net]
>>105
いつまで普通にお世話するか…入院するその時までです。
その月齢差ならどうしようもないので頑張れとしかいえない

109 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 12:21:19.37 ID:/X+h+bdA.net]
>>105
うちの1歳3ヶ月も今朝全く同じことしてくれたわw
保育園も母子手帳もらった時にやんわり空きないですって言われたから、私立の一時保育に頼み込むつもり

110 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 13:40:34.85 ID:CwcP8vfQ.net]
>>105
うちは上が1歳半
産前産後保育って機能してない地域多いよね
途中入園と同じ扱いだから4月5月予定日とかじゃない限りは入れないっぽい
うちの近くの認可外は一時保育自体やってないし産むまで普通に世話するしかないなーと諦めてるよ



111 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 14:07:27.49 ID:zL4s9kW0.net]
>>105
うちも1歳半前
やんちゃになってきてグッタリするよね…頑張ろう…!
脅しみたいに聞こえたらゴメン、友人知人に切迫早産→入院安静コースの人が結構居るので旦那にはうちも仲間入りしたらゴメンと言ってある
近場にあれば認可外(ヤク○ト等の企業型)に申し込んでおくのも手だよ。年度末になる程空き待ちが増えるからなるべく早めに。うちの地域は3ヶ月待ちだった。

安定期入ったから腹帯出したら機能しなくなっててワロタ
やっぱ安物はだめなのかー

112 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 16:25:11.41 ID:xyh6RM7z.net]
うちは一歳7ヶ月で私は妊娠初期なんだけどこのところ娘がずっと体調崩してて熱もあるので保育園お休みさせてる。今日は一日中娘と一緒だったんだけど飲み物を三回もひっくり返されて、つわりも辛いしイライラしてつい怒鳴ってしまったorz
飲み物ひっくり返すのも仕方ないし体調も悪いのに怒鳴ったりしてすごく後悔。次が生まれるのにこんなにイライラしててどうするんだ私…orz

113 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 16:30:27.52 ID:4zQOnpa7.net]
里帰りの方、上の子の一時保育など考えていますか?
うちは遠方なので普段私の母と過ごしている訳でもないので母の負担軽減を考えようと思ってるのですがなんせ高くてびっくり。

114 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 17:33:53.21 ID:O4ujM1L6.net]
>>113
里帰り先の市役所に相談したら、表向きは一時保育可ってあるけど今は定数いっぱいで不可って言われちゃったよ
地元民優先なんだとさ…
HPにはできます!みたいな事書いてあるのになんなのと。
こういう事例もあるから、まず可能かどうかの確認はとった方がよいかと。

115 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 18:53:58.75 ID:bmpklypz.net]
幼稚園に通ってると出産時の一時保育使えないのきつい
保育課に問い合わせたら幼稚園辞めるしかないです、とか回答されて呆れたわ
親の助けがない場合、一般の一時預かり利用するかファミサポしかないのかな
悩む

116 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 19:33:32.80 ID:oFkHIPOU.net]
>>113
うちもそう思って里帰り先の役所に問い合わせたけど、やっぱり地元民優先で無理そう
しかも予定日前後二週間ずつしか使えないとか。制度あるのになかなか使えないもんだよね…

117 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 19:48:10.36 ID:uDgxHrB7.net]
>>113
2人目の時やりました。当時長男は2歳半(保育園だと1歳クラス)
里帰り先の自治体は、住民票ないと認可は不可だったので、ネットで調べた無認可や認証を片っ端からあたりました。
が、田舎とはいえ1歳クラスは定員がどこもいっぱいで、一時保育の予約取るのも苦労しました…
幸い一時保育で利用した無認可園から誘われ半月ちょっと通いました。

いつもの認可と違い、いろいろな園を見て利用して勉強になりました。
あと、我が家の場合下の子の入院が長引いたので、一時保育利用してよかったです。
今回は上の子が年中なので帰らないですが、上記の無認可園は小規模認可になってしまったので、里帰りでの利用ができなくなってしまいましたorQ

118 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 20:47:04.26 ID:174Lr270.net]
>>113
上が3歳で里帰りだけどなにも考えてなかった…
週1回ヤマハ行って、近所に妹いるから妹の子と遊ばせときゃいいやねと気楽に考えてたんだけれど、自分は産後すぐは動けないものね…預けないと大変かしら…

119 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 20:54:59.04 ID:uDgxHrB7.net]
>>118
大変というか、私の場合里帰りしたものの母は現役だし、父は隠居だけど全く何も用事がないわけじゃないし
支援センターも臨月の身だと毎日はきついし、何より季節が冬で外遊びには限界があったので。
何か考えておくにこしたことはないと思いますよ。

120 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 21:02:51.87 ID:GLTVvlMw.net]
里帰りだとそこがネックなんだよね。
実母1人で入院中に二歳児相手は無理があるから、今回は里帰りではなく手伝いで来てもらうことにした。予定日前後は夫も繁忙期はずれるから協力仰げるし。
実家周辺はほんと保育園ない。
今の居住地も産前産後2週間しか認可使えないけど、幸い夫の職場の保育所に空きがあって高くつくけど一時保育扱いで利用確保できた。



121 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 22:39:01.59 ID:LykAw6pC.net]
流れ読まず愚痴
性別ネタなので嫌いな人は飛ばして




二人目も男の子予定なんだけど、旦那が二人目は女の子が良かった女の子も育ててみたかった…と事あるごとにつぶやいててウザい
男の子も可愛いじゃんって言うと、そりゃあなたにとっては異性だから特別可愛いでしょ、うらやましい、俺も異性の子の可愛さを味わってみたかった、とさらにぶつぶつ
だいたいあんたの精子が性別決めたんだから知らないっつーの
女の子女の子言われてお腹の子が可哀想だわ

122 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 22:55:27.36 ID:4zQOnpa7.net]
里帰り保育園の事呟いたものです。
みなさん、ありがとう。
実家に普段も行っているような距離なら子供も祖父祖母に馴れてたりすると思うんですが盆正月帰省レベルだから祖母も2
歳児みきれないと思うんで、無認可を一度聞いてみようかと。認可でも田舎だからお金出せばいけると思ってましたが再度自治体に確認してみます。子供も毎日保育園の子だからずっと実家で過ごすなんて退屈しそうで。

123 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 23:00:16.99 ID:4zQOnpa7.net]
>>120
1人目は里帰りなしだったので本当は2人目も帰省せずに産みたい思いもあります。
うちも夫は頼りにならないので入院前から来てもらう必要があり計画出産以外は難しいかなとも思っています。
万が一、里帰りできない場合はショートステイを検討予定でいます。

124 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 23:49:49.86 ID:dAJ3t8b9.net]
14wでやっとつわり落ち着いてきたと思ったら猛烈に眠い
前回はそんなことなかったのに、2歳児と遊んでても一人で寝落ちしてしまう
そのうち一時保育の登録済ませなきゃなと思ってたけど、早く慣らしで利用した方が娘も退屈しなくて良いかもなと思い始めた
専業主婦だからちょっと罪悪感あるけど

125 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/04(木) 23:52:31.88 ID:3ZYpsnec.net]
>>121
そりゃ二連続男じゃ旦那さんもがっかりするでしょうよ
死産したら喜びそうだね

126 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/05(金) 00:10:46.96 ID:qprAjZQK.net]
おっとスルー検定会場に迷い込んだようだ

127 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:16:16.80 ID:sVmV0ANx.net]
>>126
そういのもいちいちいらない

128 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:20:29.81 ID:12ee1gJl.net]
荒れるの分かってて性別ネタ書く方が悪い

129 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:24:22.29 ID:GOXv0Lxp.net]
確かに妊娠中はいろいろ思うけど、男の子も女の子も異性も同性も、産まれてみたら結局みーんな可愛くて、この子が産まれてくれて良かったって思うんだよね

130 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:28:33.69 ID:j4Qljc6S.net]
>>129
性別関係なく可愛い子は可愛いし要らない子は要らないよね
要らない子供本当に消えて欲しいわ



131 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:34:26.84 ID:D8N3U6BC.net]
正直一番上の子本気で可愛くない
今度生まれてくる3番目が一番上と同性だから生まれたらいよいよ一番上を邪険に扱ってしまいそうだわ

132 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:40:20.35 ID:J2ek9Sxc.net]
長男が可愛すぎてこの子だけを大事に育てても良かったんじゃないかと思う事はたまにある
お腹の子は産まれてこないとピンとこないんだよね
母性って人によって出るタイミング違うんだなと感じるわ

133 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:43:01.73 ID:sbSIYii+.net]
>>132
産まれる前はみんなそう言うけど実際下が産まれたら下の方が可愛いってパターンばっかりだなぁ
周り見てるとそんな感じ

134 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:50:58.67 ID:J2ek9Sxc.net]
>>133
そりゃ、新生児には抗い難い可愛さがフル装備されてるからねぇw
でもそれが2歳くらいになると生意気なの下の子に多くなるきがする
親も1人目の時とは違って伸び伸び育ててるからかな
うちは2人目女の子らしくて旦那がメロメロになるのわかってるから
自分は一歩引いてお世話できる気がしてるけど甘いかしら?

135 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 00:56:49.09 ID:x1Xm0Oxt.net]
>>134
新生児とかいう話でなく何歳になっても下の子の方が可愛いもんだよ、大抵の親は
まぁ男児と女児両方いるなら男児ばっかり可愛がって女児蔑ろ、みたいな母親多いけど、そうならないといいねー

136 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 01:11:04.44 ID:J2ek9Sxc.net]
思春期過ぎたら良き話し相手になるのは長子な気がするんだけどな
そこに男女は関係ないと思う
ちなみに私自身は長子で弟ばかり贔屓されてたと感じてたけど
弟の事は溺愛してたよ

137 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 01:14:51.78 ID:op9+RHMD.net]
>>136
幼児期に可愛がるのは下の子、大きくなったら頼るのは上の子ってパターンね、あるあるだわ

138 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 01:15:51.57 ID:euy/ntjK.net]
性別より健康かどうかが問題
いくら希望の性別でも障害あったらきついわ

139 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 01:18:57.95 ID:QaVaq5L+.net]
>>137
これは本当にあるあるだね…

140 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 07:26:05.70 ID:aQwCt4nT.net]
義母にしょっちゅう性別どっちがいいの?って聞かれるけどそんなの希望言って違ったら残念ムードになるだけだし言う訳ないじゃん。というか、本当にどっちでもいいからそう答えてるんだけど、義母は上の子と異性希望なんだろうなープレッシャーだわー



141 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 09:29:48.87 ID:5KqN+aGw.net]
>>138
いやほんこれ

142 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 10:13:00.67 ID:WfLp98zF.net]
本当、五体満足で健康が1番だよね。
性別もわからぬ初期だからまだイメージが全然つかない。
上が男の子だから欲をいえば女児希望だけど
男の子の可愛さがわかった今は女児を可愛いと思いるのかも未知の世界。

143 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 10:49:50.65 ID:xBl2L5LA.net]
>>142
女児持ちで、全く同じ事思ってたけどまた女の子でホッとしたような…男の子も欲しかったなという気持ちもある。
でもどちらでも旦那と自分の子、上の子の弟妹になるんだから可愛いに決まってるよね

それよりこれで義母に三人目も女だと最低だな!とか言われてモヤモヤ。自分どうこうより周りの反応が気になっちゃう

144 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 10:53:53.35 ID:9ZTsQid2.net]
未だに性別に拘る姑っているみたいだね
というかそういう人ってことある事に干渉してきそうで害悪だね

145 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 10:55:13.21 ID:OOo1cxCQ.net]
受精したときの精子の型で決まるからてめーの息子に言えやでおk

146 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 11:07:51.01 ID:QtkUC57o.net]
言いたいけど実際そんな下品なこと言えないわ

147 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 12:03:48.53 ID:WfLp98zF.net]
自分が男の子がいい女の子がいいって言うのはわかるけど姑などの他人から言われたくないな。

148 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 12:51:50.95 ID:Js6e8B76.net]
良姑だからそんなこと言われないだろうけど、長男嫁ってのもあって1人目男児だったときはホッとしたな…
二人目は女の子がいいな〜とか思ってたけど、子供的には同性のほうがいいんだろな

149 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 13:53:50.27 ID:bQHYrWQM.net]
赤ちゃん返りが酷くてイライラしてたのもあって、1歳半の娘に暴言吐いてしまった
昼寝する我が子を見て、すごく後悔してる
昼寝前にギューって言いながら抱きしめたら、すごく喜んでた
後悔してもしきれないな
母親なのに子供っぽすぎて、そんな自分が嫌になるわ

150 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 15:47:01.39 ID:nF/0+9ip.net]
>>149
ははおやだってにんげんさー
怒鳴ってしまうこともあるし、それを後悔することもある
そうやって親子ともども成長するんだよー

…そうだよね?そう思って落ち込みすぎないようにしてるけど
時々マジで落ち込む



151 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 15:52:28.88 ID:BIiDX4BY.net]
あぁ〜秋冬のベルメゾンが届いてしまった
2歳の服も0歳の服も可愛すぎる!
まだ性別がわからないからめくるだけで楽しいわ

152 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 16:42:52.62 ID:Fp7OEyAM.net]
>>150
そうだよ。
朝ごはん食べないだけでイライラして暴言吐いた私が言うのもなんだけど、みんな怒ったり泣いたりして子供の寝顔にごめんねって言いながら過ごしてるんだと思う。

153 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 17:45:55.95 ID:ctzalH/I.net]
上の子2歳ですが、皆さんご飯用意できてますか?
もう台所に立つのが辛い

154 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 17:51:50.01 ID:aQwCt4nT.net]
>>153
1歳半、パン、バナナ、ヨーグルト、ふりかけおにぎり、レトルトのおかず、で生きてる。たまに母が来て豚汁とか、煮物おいてってくれるからその時に栄養とれ〜って感じ。悪阻で台所立てないので

155 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 17:54:58.43 ID:nF/0+9ip.net]
>>153
フルーツグラノーラにフリーズドライイチゴ足して、ヨーグルトかけて食べさせてる
気分が向けば自分と子の分コマツナバナナスムージーとか足して

156 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 18:25:30.54 ID:gMYHueqN.net]
イライラして上の子に当たり気味になる事は
あるけど、寝顔見ても可愛いと思うだけで
反省しないわ。母も人間だ許せと
心のなかで思う位。みんな良いお母さんだね。
見習わねば。

157 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 20:00:07.17 ID:YfdY5/el.net]
暴言吐いて当たり散らして
後で後悔してごめんねって抱きしめるとかDVの典型じゃん
イラつくのは分かるけど大人ならイライラを言動に表す前に堪えなよ

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2016/08/05(金) 21:10:32.49 ID:0UfXOZap.net]
>>157
煽りじゃなく純粋に聞きたいんだけど、157さんも、イライラはするんだよね?イライラした時、怒鳴らないにしても我慢してたら無表情とかにならない?
他のお母さんたちのイライラした時の上の子のへの対処法が知りたい

159 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 21:26:44.92 ID:orSRM3Cw.net]
私はイライラしても暴言吐いたり怒鳴ったりは絶対しないかな
自分の親が反面教師だからそういうのかなり気をつけてるというものあるけど

160 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:04:02.62 ID:urxO0uaz.net]
イライラしたときの暴言って何を言っちゃうんだろう?
うちは上が1歳10ヶ月で、困っちゃうことはあるけどイライラすることはほとんどないなぁ。旦那にはあるけど。
妊娠でしんどいから叱るのも面倒で、どちらというと放置ぎみかも。もっと大きくなるとまた違ってくるのかな。



161 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/05(金) 22:06:01.23 ID:xqYZDM0/.net]
上の子にイライラした時は、なぜイライラするかと、どうして欲しいかって伝えてるよ。
あと、子育てでは無く感情のコントロール法で、頭の中に「いつ怒ってもいいよ」とテープを流してると、不思議と大爆発を防げるというのがあり、それをしてる。
怒鳴ってはいけないと分かってるし、分かってても我慢の限界でブチ切れて暴言になってしまうのが人間で母親だと思う。
同じことでも怒鳴って伝えるのと静かに伝えるのてば受け取る方は全然違うし効果もそうだし。
私はすごく我慢してしまうタイプなので、そうではなくて、ママは今こんな気持ちなのよと伝えられるようにしてるとこ。
子どもも、こういうことすると相手はそう感じるんだなって学ぶのは悪いことではないと思ってるから。

162 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:10:57.28 ID:nNurz1sW.net]
何の参考にもならないだろうけど、イライラしたらまいにち修造日めくりカレンダー眺めてる
修造があまり好きじゃないから、うるせー黙れよみたいにイライラの矛先が修造に向かって子に対するイライラがわりとどうでも良くなる

163 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:11:30.38 ID:PFgMd3Iq.net]
上の子が最近やたらと乳を触りたがるようになった。これも赤ちゃん返りなんだろうなあ…。
本当にくすぐったくて気になって気持ち悪くなってきて
やめてって何回言ってもやめてくれなくて最終的には怒ってしまう。

164 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:15:36.65 ID:feYctPT0.net]
暴言てのがどの程度なのかわからないけど、それが普通みたいに言われてもなあ
普通は当たり散らす前にぐっと堪えるものじゃないの
友人相手にイラっとしたときと同じだと思うけど
相手が自分の子供だからって暴言吐いていい理由にはならないでしょ

165 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:18:43.34 ID:sAVXqwp/.net]
>>164
それが当たり前なんだけどね
ここではそんなこと言うとマウンティング乙だのあなたは聖人君子なのねだの逆ギレされるのよ

166 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:51:54.30 ID:ip+u8UDb.net]
なんで○○しねーんだよ!的な
普段は使わない言葉使いになってたわ>暴言
子供を攻撃するような人格否定的な言葉は浮かばないので
ここで言われてる暴言がどんな物なのか私も知りたい
うちの場合はつわり中に突然パンツ脱ぎ出しておしっこするようになってしまって
まだ四月の寒い時期に強制的にオムツトレーニングが始まってしまったのが一番の計算外だった
まいにち座らせては遊び出す1歳8ヶ月にイライラしっぱなしだった
あとこちらが気持ち悪くてぐったりしてるのに何度も飛びついたり頭突きしたりしてくるので痛くて突き放してしまったり…
今は自分も7ヶ月だし子供もトイレ成功率上がったのでイライラしない
飛び付くのも落ち着いてきた
話せばわかる月齢になったようだ
ありがたい状況だけど下が産まれたらトイレ失敗増えると聞いてるので
こればかりはおおらかにいかないとだなと思ってるわ

不思議とご飯の食べこぼしや遊び食べにはイライラしないんだけど
これは里帰りまでに言い聞かせないととは思ってる

167 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 22:58:11.76 ID:YDLfXCeY.net]
暴言をはいてるつもりはないけど、つい強めの言葉で理不尽に怒ってしまうことがある
もーーーう!やめてって言ってるの!どうして同じこと何度も言わせるの!とか。
いいながら、そんなのわかるわけないじゃんって思うんだけどイライラしてつい。
穏やかな人が羨ましい

168 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 23:19:47.02 ID:PdVqg0Y8.net]
私もつい「もういい加減にしなさい!」とか「あっち行きなさい!」とか言ってしまう…最近は一歳7ヶ月なんてまだ赤ちゃんなんだから分かるわけない!と思ってグッと耐えてるけど。
普段は穏やかなんだけど自分の子供だからかつい怒ってしまう。

>>164
確かに友達には怒ることなんてほとんどないもんなぁ。
ありがとう、気を付ける!

169 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 23:50:38.33 ID:nF/0+9ip.net]
>>167
同じ。
ご飯のときにお茶に手を突っ込んだり立ち上がったりテーブルの上に乗ろうとされて
「止めてって何度もいってるでしょう!」って怒ってしまう

170 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/05(金) 23:53:11.42 ID:33f/+J6o.net]
上の子2歳半、母臨月
ちゃれんじをやっていて、しまじろうの妹の人形が少し前に届いたんだけど気に入って甲斐甲斐しくお世話をしている
ただ人形を寝かしつける時にうつ伏せにさせて布団に押し付けながらトントンしている
実際に私が上の子を寝かしつける時は基本仰向けでトントンしていて、本人が勝手に横向きやうつ伏せになる感じ
うつ伏せの方が寝やすいとでも思ってるのかな
…これを下の子にやってしまい取り返しのつかないことになっては大変なのでその都度訂正と言い聞かせをしてるけど心配だわ



171 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 00:13:49.57 ID:WKXnOb3D.net]
言ってもわかんない頃は怒鳴ってもしょうがないと思ってたけど
もう話も通じるし知恵も働くようになってから約束破られると本当にイライラするわ
毎朝早く着替えて!!って怒鳴ってるわ

172 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 01:08:11.80 ID:z5aaWjwz.net]
>>166
1歳半前で自分からトイレトレ始めたお子さんすごいわ!
付き合うお母さんもすごいわ。

173 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/06(土) 05:00:54.96 ID:MUIvCGBk.net]
今まで生協とか使ったことなかったけど2人目産まれたらやっぱり必要になるんだろうか。今までは1人だったからなんとか抱えて買い物してたけど。
旦那がいたとしても2人抱えて買い物はきついよね

174 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 06:40:04.46 ID:PsRItObi.net]
上の子が小さい人が多いなかな。
>>171と同じく、約束破られるとイライラするよ。

>>173
ネットスーパーの登録だけしてみた。

175 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 07:53:20.56 ID:CTBggTAc.net]
1人目妊娠中から生協してるけど何かと便利だよ。オムツやトイレットペーパーなどかさばる物といざという時の冷食頼めるし。

176 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 08:41:41.81 ID:hYQyVNYg.net]
>>173
生協は離乳食向きのオリジナル商品は良かったんだけど数日先の注文しなきゃいけないのが合わなくてやめた
今はネットスーパーだけ使ってる
枠が空いてれば当日でも持ってきてくれるから私にはこっちのほうが合ってた

177 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 08:50:02.27 ID:DnXnAkGe.net]
>>173
私二人目の今回、妊娠初期に切迫なったから一回辞めてたけどまた登録した
夏は冷凍物溶けずに届けてもらえるのが便利
まぁうちは地方でネットスーパーがイオンしかない上に、配達料取られる場所だから他に選択肢がないのもあるけど

178 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/06(土) 09:42:22.87 ID:aYV3cdn3.net]
うちも生活クラブっていう生協系の
減農薬で国産が多い宅配が気になってる。
母子手帳もらいにいった時にチラシもらったけど
入ってる方いますか?上の子がアレ持ちだから
食材はこだわりたい。

179 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 09:53:46.85 ID:bh+DrJph.net]
私も生協気になる
ヨシケイやってたけど止めるって言ったときに凄い引き止められてウンザリしたから
生協もそうだったら面倒くさいなぁってなかなか踏み切れない
でも2人連れてスーパーとか苦行だし試しにやってみようかな

180 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 09:55:39.19 ID:K5noJXln.net]
パルシステムとイトーヨーカドーとセブンに登録済み

基本はパルシステムで急に必要ならイトーヨーカドー
明日のご飯作るの面倒とかならセブン
全部使い分けている

1人目の時は買い物もスーパーが近所で散歩がてら行けたからセブンのみだったけど
2人目はそうもいかず妊娠中の今からフル活用

パルシステムもイトーヨーカドーも子育て割引があるから使いやすい



181 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 10:03:51.08 ID:JSQBid5r.net]
>>173
2人目生まれてから、かさばるもの(トイレットペーパー、ティッシュ、米など)をメインに買うようになった
合う合わないは人それぞれだけど

182 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 10:13:23.33 ID:8xGx9t2h.net]
>>178
実家が使ってたけど辞めちゃったから現在は不明。以前は個包装のゴミとかも厳しくて、食材の質以外のところで利用しにくかったりしたらしい。今もリユース瓶なもの多いのでは?
味は良いから続けてたんだけど、と母が言っていた。
あと二週分まとめて注文っていうのも使い勝手がイマイチだったみたい。お届けは毎週なんだけどね。
私は今は地方コープの宅配利用。
冷凍の魚とかパラパラミンチは常備しとくと便利だし、米とか重いものは助かる。離乳食向け食材も1人目でお世話になった
価格変動少ない冷蔵庫の常備系は宅配生協、オムツはAmazonとか使い分けになってるな

183 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 11:05:25.16 ID:cRMRdHpk.net]
産後の入院中にすごく精神的に辛かったことを思い出してしまって、不安感とか動悸がひどい
別に何があった訳でもないんだけど、とにかく辛かったんだよね
何だったのかよく解らないから、対策のしようもない
退院したらケロっと治ったし
しかしまたあれを経験するのかも、と考えるだけで吐きそう
吐きそうなのはつわりかもしれないけど

184 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 12:27:38.92 ID:VsnXUSyL.net]
私もイトーヨーカドーと生協の二刀流
イトーヨーカドーは子育て支援で4年間5000円以下でも送料100円だしすぐ届くから日用品はかなりお世話になってる

185 名前:173 [2016/08/06(土) 14:30:27.16 ID:MUIvCGBk.net]
皆さんありがとうございます。
なるほど、生協じゃなくてもネットスーパーて手もありましたね。
ヨーカドー100円は知らなかったからさっそく登録してみます!

186 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 14:48:14.68 ID:xzsS4reP.net]
>>183
似たような?違うような感じだけど
入院中(っていうか分娩直後)にテレビ点いてるの見たら事件系のニュースで精神的に参った
ちょうど小学生への通り魔とか子ども対象なのがやたら多い時期だったせいもあるけど…
あの時の不安感はもう経験したくないなー
それと別に産褥熱も今回はないといいな。一人だけ母子別室は切ない。

187 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 14:55:27.43 ID:WnTXjJkw.net]
ヨーカドー登録したかったのに配送対象外なんだよね
関西の中心街住みだけどこっちはイオンが主だからしかたないか


昨日から上2人が旦那と共に義実家一族とのキャンプに出掛けた
私は留守番
昨日は健診行って先生にどこも異常無しと言ってもらい一安心して帰りに寄り道しまくって夜までお一人様満喫した
一人で広々とベッドで寝たのなんて上産む前旦那出張の時以来6年ぶりだけど、本気で爆睡した
あんまりにも優雅に過ごさせてもらえて申し訳ない気持ちもあるので、今日は家の片付けや洗濯してる
旦那は疲れきってるだろうから温かく迎えたい

188 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 16:12:53.75 ID:nLUZz8Se.net]
>>186
産後すぐに精神的にキツイとほんとちょっとトラウマ…は大げさかもしれないけど、思い出すと辛いよね

私が入院した時は、連日福山結婚ばっかだったけどw

こういう辛さって、どこに相談すればいいんだろ…
夜中の異様な孤独感と不安は今思い出してもほんと怖い
うちは希望すれば母子同室だったけど、そんな理由で怖くて子どもと二人で部屋にいられなかったのよね

189 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 16:13:28.89 ID:nLUZz8Se.net]
ID変わってた
>>183です

190 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 16:37:52.72 ID:IknFTbe7.net]
ご飯作りが地獄
旦那は悪いけど弁当とか出来合いで我慢してもらってる
上の子はパン、うどん、ふりかけご飯、焼き魚とか簡単な物
一時だから許してと思ってるけどいつまで続くやら



191 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 17:10:06.21 ID:9acBysln.net]
もう暑くて暑くて辛い
妊娠中って何でこんな暑くなるのー!
耐えかねてエアコンつけたけど、涼しい風は感じるのに暑くて汗が出る。
そしてエアコンつけても上の子供達は部屋を出て家中を移動しまくり、あっちでキャーキャー!こっちでビエーン!そしてドタドタガターン!
結局子供達追いかけてエアコン部屋に滞在出来ずに終わる。

192 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 18:49:49.49 ID:m8Mb0ViO.net]
1人目の時、首すわりまでそれほど外出する機会がなかったから困らなかったけど新生児用の抱っこ紐とかは皆さん用意していますか?

193 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 18:54:11.26 ID:mE8dB5Wn.net]
>>192
私は1人目でも1ヶ月過ぎたら抱っこ紐やスリングでスーパーや散歩に出かけてたから、その時のものを使いまわすよー

194 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 18:57:23.03 ID:mQP6DRvI.net]
>>192
1人目がデカ赤で抱っこ紐に頼りまくってた
その時ビョルンオリジナル買ったよ
今回もそれを使う予定

涼しくなったらベビーカーで散歩する予定だけど、上の子も乗りたがりそうだ…
乗せるのは別にいいんだけど、ベビーカーに付ける立ち乗りステップ?ってどうなのかな?良さげなら欲しい

195 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 19:28:37.87 ID:mL3qNAtx.net]
横抱きもできる4wayを貰ったけど上の子と手繋がなきゃいけないし、あんまり使えないかな
エルゴインサートは持ってるけど暑苦しいし装着が不便よね

196 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 19:42:00.69 ID:m06gZL1Z.net]
エルゴのインサート嵩張るし面倒臭いけど
エルゴとインサートの間に保冷剤入れて暑さ対策しやすかったよ
ベビーカーに付けるステップは脛をぶつけるし音が凄い
ベビーカーの形によるかも

197 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 20:04:33.53 ID:cxQ75Tvb.net]
ベビービョルンオリジナル、ぽちってあるよー。

198 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 20:23:49.96 ID:P3azFEjb.net]
1人目だと横抱きタイプ使えるけど2人目は縦抱きになるよね
私も首座りまでの保育園送迎用にベビービョルンオリジナル手配したわ

199 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 20:28:01.50 ID:2ezkJML1.net]
3人目妊娠中で8w。家族にしか言ってなかったんだけど年長息子がご近所さんや幼稚園で言いふらしてるorz
今日はスーパーのカート集めのおじさんに「こんにちは!ママのお腹に赤ちゃんがいます!」と言い出して焦った
エコー写真眺めて可愛いねーと言ったり健診にも付いていきたいと言ったり嬉しいけど、安定期まで内緒にした方が良かったかなと後悔

200 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 20:49:18.85 ID:SmYqnz4A.net]
>>196
音がすごいとは考えもしなかった
脛ぶつける?
うちはアップリカのエアリアだけどどうなんだろ
確かに使ってる人あんまり見ないし微妙なのかねぇ…



201 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 21:22:34.07 ID:m8Mb0ViO.net]
>>192です

返答ありがとうございました!
ビョルンオリジナルが人気なのですね。横抱きの抱っこ紐は手で支えなければいけないから、上の子と手を繋げないですもんね。
首すわりまでの短い期間のために新しいものを買うのを躊躇していたけれど(首すわり後の抱っこ紐は持ってます)参考にしてみます。
ありがとうございました。

202 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 22:39:17.56 ID:P3azFEjb.net]
>>201
いちおう
ビョルンオリジナルはアカホンとかで定期的に安値セールしてるから
時間があればセールを狙うのがおすすめみたい

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?57 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467280104/

203 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/06(土) 22:40:54.76 ID:/mUgU2lN.net]
同じく1人目の時のビョルンをしばらく使う予定
着脱が楽で背中パネルごと外せるから家の中でも寝かしつけに使って背中スイッチ防止にもしてた。まあ成功率は半々くらいだったけど。黄昏泣とか懐かしいわ。また大変なんだろうけど
ベビーカーステップ、便利そうと思ってたんだけど悩ましいのね。しばらく抱っこ紐で様子みてから再検討かな

204 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 02:51:46.04 ID:fb5/hrrg.net]
今まさにアカホンでビョルン安いよ

205 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 07:01:08.44 ID:XjPKR5vX.net]
妊娠8ヶ月、上の子1歳8ヶ月

お臍の横というか下と言うか、お臍らへんが引っ張られる感じで痛い
すぐに痛みは治まって何事もなくなるんだけど、上の子のこのくらいの時期にもあってお医者さんに行ったけど、痛い時にまた言ってって言われてそれ以降痛くなくならなかったなぁ

同じような人いないかな?

206 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 09:06:02.95 ID:o6IM4r+I.net]
38w
夫に掃除をお願いして、暑いから朝のうちに散歩に行こうと上の子を誘ったら、「パパが一緒がいいー!」と泣かれた。
大人気ないけど、上の子の対応は父親に任せて、私は下の子優先でいいかと思った。

207 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 09:15:47.70 ID:nv8L3lvs.net]
それでいいんじゃないかな?
うちもお父さん子だからイラッとくる気持ちわかるけどw
上の子がママよりパパ派な方が産後のストレスも少なそうな気がする
逆に下の子の面倒は旦那に任せない浜ちゃん方式にしようと思ってる

208 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 10:07:58.10 ID:o6IM4r+I.net]
浜ちゃん方式、昔にテレビで見た!
迷ってたけど、我が家もそれでいこうかな。
下の子の世話を頼まないように気をつけないと。
上の子の要請があれば、下の子を父親に任せて、2人で遊びに行こう。

209 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 13:59:57.13 ID:no/EzvZI.net]
33週で3歳の上の子と午前中にお出掛けしてヘトヘト
もう1人で連れていってあげられるのもあと1〜2週が限界かな
あとはしばらく父親に頑張ってもらおう…暑いし

210 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 14:53:47.03 ID:EjuZNw7C.net]
>>204
オムニセブンのアカホン見てきたらビョルンオリジナルが税込で5000円切ってたから買ったわw
情報ありがとう!

11月生まれだからメッシュじゃないオリジナルでいいし3人目だからオクで安いの探せばと思ってたけど、美品は意外と高値になるのよね
新品で5000円なら安いし、綺麗に使ってオクに出そう



211 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 15:02:15.26 ID:H3bJuYMP.net]
見てきた!
我が家も3人目で産後も幼稚園、学校関係なんかで首すわり前から出かけなきゃいけないだろうからベビービョルンは購入するつもりでいたけど、予定日は2月末なのよね…
まだ準備するにはさすがに早いかな?

212 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 15:26:09.01 ID:VeJuhefk.net]
毎月セールしてるからそんなに慌てて買わなくてもへーきへーき

213 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 15:49:23.90 ID:OdooWBqc.net]
基本車移動でエルゴのインサートは持ってるけど、ここ見てたらビョルン欲しくなってきた
車でインサートつけるの大変だよね
一人目はマキシコシでいつも移動してて、家ではソファに座って太ももに寝かせてユラユラしてたらよく寝たから、抱っこ紐自体出番少なかった
でも上の子いたら1日ソファに座ってられないよねw
オムニもすぐ届くし、生まれてから考えたらいいかなー

214 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 16:41:01.52 ID:fU514wny.net]
>>211
2月末なら初売りで買えばいいさ

215 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 16:46:14.94 ID:H3bJuYMP.net]
>>212
>>214
セール頻繁にやってるならまだ焦らなくて大丈夫そうだねw
初売りに期待して生まれる前にまた見てみることにするよ〜ありがとう!

216 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 17:30:54.39 ID:3KCQ6zll.net]
25w
下腹部が張って苦しい
木曜日から子供が熱を出してべったり抱っこ要求されたし
今日は旦那が休日出勤でさっきやっと帰ってきた
やっと子供預けて寝室に来たわ
張りどめ飲んでるけど子宮全体がカチカチな訳じゃなくて
下腹部の両側がパツパツしてる感じ
体力も赤ランプついてるし晩御飯まで寝させてもらう…

217 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 22:16:50.89 ID:8W+EnSiV.net]
2人目が産まれたらオムツ倍以上必要になるから、ネットで安く買えるの探してたんだけど
Amazonファミリーの会員の意味がどうにもよくわからん
プライム会員じゃなければ、オムツ15%オフにはならないのか?
だったらファミリー会員だけになっても意味なくない?と混乱中

妊娠してると判断力とか思考力が鈍る気がする

218 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 22:35:52.38 ID:KXiRJI6C.net]
>>217
ファミリー会員になればプライムの特典はうけられるよー

219 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/07(日) 23:24:56.04 ID:no/EzvZI.net]
>>217
ロハコも定期便と定番登録割引始めたしTポイント貯まるから
比較してみても良いかも
Amazonプライムだと動画とか見放題が便利と聞くよね
ファミリーはどうなんだろう?
私も考えること多くて頭がもうあんまり動かない…

220 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 00:13:52.00 ID:KnFdBeai.net]
出てるけど、Amazonファミリーはプライム特典込みだからファミリーに入ればよろし。ファミリー割引も動画もそれで良し。
外出厳しい時期にお急ぎ便無料で助かったよ。



221 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 01:29:30.58 ID:MUTM2M/B.net]
里帰りから自宅に帰る時は飛行機か新幹線なんだけどどっちにしても私1人と2歳と赤ちゃんじゃ無理よね
夫に実家まで迎えに来て貰うのかな
となると夫の連休に合わせるからだいぶ先になっちゃうわねしめたわ

222 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 01:41:49.45 ID:z3DM9q8Y.net]
>>221
1ヶ月半と2歳10ヶ月と自分という組み合わせならやったことある

次回飛行機に乗る時は、1ヶ月半と2歳9ヶ月と5歳半と自分になりそうだ

223 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 05:03:50.58 ID:T5cx6b06.net]
予定日超過4日目
まだかな〜会いたいよ〜

224 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 06:18:56.44 ID:SeeNiH5I.net]
茶色いおりものと不規則な前駆陣痛?が出始めた
まだ予定日より20日も早いけど子は大きめらしく早めに産まれるのかな…
旦那がお盆休みの今週末まで持ってくれるとありがたいんだけどこればっかりはわからないよなぁ

225 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 07:44:55.81 ID:uJCjMzKP.net]
>>221
2才後半で大人しくて座っててくれる子だったら可能かも
うちの2才ちょうどやんちゃ坊主は無理だわ…

226 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 08:08:48.71 ID:yU00gzNi.net]
アカホン通販、まとめ買い割引やってる時はオムツ最安だったりする。注文翌日に届くし便利
Amazonファミリーとロハコとアカホン兼用してるわ

227 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 08:18:36.66 ID:YvoIUIs/.net]
アカホン何気にオムツ安いよね
中国人じゃないけどまとめてメリーズ3ケース買ったりする(まとめ買いは1家族4ケースまで)

228 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 08:44:15.68 ID:NK0UrjWk.net]
アカホン通販できるの羨ましい@田舎住み
エルゴ半額の日、開店前に行ったけど中国人に混ざって並んで泣きそうになったわ…
それでも残り5個で危うかった

229 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 09:26:23.79 ID:cCC9298C.net]
昨日髪切ってセット直後はいい感じだったはずなのに、朝起きて鏡見たら永野がそこにいたわ不思議

230 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 09:45:11.96 ID:ZBxFhCKA.net]
>>178
超亀レスだけど生活クラブ入ってるよ
野菜もだけど調味料や惣菜や冷食なんかも独自開発品が多くて安心できて味も良いのは確か
添加物とか色々気にするなら品質の割には他所で買うより断然安いと思う
今は戸配メインで注文も毎週だしネットでできるので大分利用しやすくなったけどリユース瓶とかは慣れないと少し手間かも
まとめ買いも慣れるとそれはそれで便利だし定期的に買うものは予約登録しておくと注文忘れても届くから助かるよ

でも生協は配達曜日とか指定できない(住所によって勝手に決まる)から、1人目産後は生協とオイシックスとスーパーと併用して使い分けてた
今はオイシックスあまり頼まなくなったけど…



231 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 10:57:32.22 ID:ALguw7Zv.net]
昨日はジャブジャブ池に遊びに行っても、見てるだけで暑い。
足だけ浸したいけど、さすがに危ないし。
お腹の大きい人も何人かいたけどね。

ベビーカーのステップっているかな?
上の子3歳でかなり抱っこ魔。

232 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 13:14:16.54 ID:8kJfdUoK.net]
一歳7ヶ月の子供が風邪ひいて抗生物質出されたんだけど吐いたりなんやらして三袋も無駄になった。つわりで辛い時にご飯も一緒に薬を全部吐かれてイライラして怒ってしまった…夜の薬どうやって飲ませよう

233 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 13:28:50.20 ID:6CVA/ubO.net]
アイスクリームとかヨーグルトに混ぜても食べないの?
苦い薬はアイスクリームに、そうでないものはヨーグルトに混ぜてあげてる
ちなみにアイスクリームは薬剤師にアドバイスされた
1歳半です

234 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 13:53:52.69 ID:EDacEziQ.net]
薬に混ぜるのピノ最強
でも特に苦い抗生剤はそれでも誤魔化されなくなってきた5歳…量も多いし

235 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 14:00:05.46 ID:GIzLDVsr.net]
うちは今1歳7ヶ月だけど、1歳半くらいから、アイスクリーム=薬が入ってるって疑ってて食べてくれない…

236 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 14:09:21.43 ID:EDacEziQ.net]
味覚が敏感な子だと苦労しそうだよね…

237 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 14:26:17.49 ID:8qXs1J+H.net]
2歳前に下痢止め出された時は水で練った粉薬を口の裏側にこすりつけたわ…
脱水症状怖かったし旦那の協力も必要だった
おかげで3日で治ったから良かった
抗生物質は未だに抵抗されるね
次ある時はシロップにしてもらおうかなあ


26w
木曜日から熱出してた子がやっと落ち着いたと思ったら
私が茶オリ出てしまった
以前病院から出された止血剤飲んで横になってるんだが
子供は私の周りをぐるぐる回ってる
生贄になった気分w

238 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 14:51:51.61 ID:r9WF1ZjL.net]
>>234
ごめんマジで想像つかないんだけどピノって楊枝で刺すアイスのあれだよね?
どうやって混ぜるの?半分に割ってバニラ部分に粉薬ぬったくる感じ??

239 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 15:08:10.82 ID:Qol6XJWA.net]
>>231
インスタでベビーカーステップとかママつれてってのタグで見てみると割と重宝してる投稿が多いから気になってる
でも音がうるさいらしいね
どの程度うるさいんだろ
下が生まれて外出出来るようになったらアカ本に試乗しにいくつもり
焦って買うと失敗しそう…

240 名前:232 mailto:sage [2016/08/08(月) 16:02:09.86 ID:8kJfdUoK.net]
皆さん色んな飲ませ方ありがとうございます。アイスクリームはやってないので今晩試してみます。あと飲み物に薬を混ぜて凍らせる方法もあるみたいですね。飲んでくれるといいなぁ



241 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 16:10:46.26 ID:EDacEziQ.net]
>>238
ちょっと溶かして緩めにして混ぜる
チョコがあるから大分誤魔化せる
あと初めて食べたピノが抗生剤入だったからそういうものとして抵抗ないのかも

242 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 16:18:31.35 ID:PT6IkEWr.net]
ちょっと多めのシェイクに混ぜて飲ませてる

243 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 16:20:11.38 ID:ZBxFhCKA.net]
>>239
海外のベビーカーみたいにちょっと上の子が腰掛けられる場所がついてるのいいなあと思う
そろそろ3歳で移動時もだいぶ手をつないで歩けるようになったとはいえ未だ抱っこ抱っこだし30分以上立ち往生で動かなくなる時も多くて2人で出歩く時は乗らなくてもバギー必須
バギーあると比較的押して歩いたりしてくれるし

産後に基本は下の子乗せつつ、場合によっては下の子抱っこして上の子乗せられるベビーカー欲しいけどそういうニーズってあんまりないのかな

244 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 16:27:17.53 ID:Ri5Id74f.net]
まだ初期なんだけど、つわりらしき吐き気があるのが嬉しい
つわり辛すぎる人も多いみたいだから大きい声では言えないが
一人目のときが、つわりなんだかなんなんだかよく解らないまま終わってしまったからなあ
ひどくなってきたら、こんな呑気にしてられないんだろうけど

245 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 16:42:44.84 ID:r9WF1ZjL.net]
>>241
なるほど、ちょっと溶かしてフラペチーノ的な感じにするんだね
ピノだったら一箱に6個入ってるし経済的でよさそう
余ったら食べれるしw
次機会あったらやってみるわありがとう

246 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 18:08:21.62 ID:uJCjMzKP.net]
>>243
まさにそんなベビーカーを買う予定の2才3ヶ月差
楽天で1万ちょいで売ってたからそれにしようと思う
20キロずつ乗れるみたいだし、上の子座らなくても荷物置きにすればいいかなって
近所に使ってる人がいたんだけど、幼稚園の年少さんでも帰りは疲れてて座らないと家まで持たないことがあるって言ってたわ

247 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 18:57:01.31 ID:OvLLO/Ae.net]
>>246
横だけどどうやって検索すれば出てきますか?
出産時同じく2歳3ヶ月で手をつないでくれずすぐ走って行ってしまうので、二人で乗れるベビーカー探してます

248 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 19:40:38.39 ID:rgHnarqF.net]
妊娠7ヶ月で上の子2歳前。
最近寝るときに麦茶の入ったマグを持ったまま横になる。
添い乳ならぬ添いマグ状態…半年前に卒乳してるんだけどな。
暑くて喉が渇いてるだけとも思うけど、もしかして赤ちゃん返り的なものなのかな?

249 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 20:08:04.50 ID:f2FtvLfS.net]
>>248
月齢もなった7ヶ月も同じく
それうちの子もここ2〜3日やるようになったよ
本能的に喉乾いてるのかな?
取り上げると泣くから熟睡するまでは握らせてる

250 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 21:39:31.11 ID:uJCjMzKP.net]
>>247
ベビーカー 年子
みたいな検索で、楽天や個人のブログで色々見てます
今のところ候補は
カブース ウルトラライト 2人乗りベビーカー
近所で見掛けるのもこのタイプ
前にベビー、後ろに上の子
でも、DUOシティHOPもちょっと気になってる
前に上の子、後ろにベビー
両方ともベビーは首すわり後OKみたい

予算とデザインによってはもっと選択肢が増えると思う
しかし、思いしデカイのが多い…
電車乗れるの他にあるかな
ベビーカースレで研究してみようかな

ごめん長くなった



251 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 21:41:05.21 ID:WcFkh+ZE.net]
長文ウザすぎ

252 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/08(月) 23:51:02.28 ID:pe7t0Cz0.net]
>>250
カブース私も検討してるけど首すわりからじゃなくて6ヶ月からじゃない?
それならもう少し待って自転車使うか迷ってる
そして1万くらいで買えるようなのは見つからないんだけどどれのことなんだろう

253 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 03:19:35.86 ID:8OuAGhi/.net]
年子や2歳差だと2人乗りベビーカーも許容されそうだけど3歳差だとググっても知恵袋とかで叩かれまくってるのしか見つからなくて悩む
双子ちゃんや年子ほどしっかり2人乗りでない簡易なやつないかなー

近所だと3〜4歳差くらいの見た目でお母さんがベビーカー押してる近くで上の子が自転車またはペダルレス自転車乗り回してるのいくつか見かけたけど
うちの場合そもそもペダルレス含め本人の自転車持ってないに加え、言葉かけ程度で安全に近くを走行できる気がしない
子乗せ自転車はあるけど雨の日とか下の子おんぶで乗るのも怖いし

254 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 07:25:15.33 ID:gR+PI8KY.net]
私の周りで見る感じ下の子をベビーカーに乗せてる人がほとんどいない
みんな抱っこ紐で、上の子は簡易バギーなり手押し自転車なり徒歩なり様々
やっぱり歩き回る上の子に付いていくとなるとベビーカーでは不便っぽい
まあ行く場所にもよるだろうけど

255 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 08:57:47.78 ID:KRxjE2bx.net]
>>254
時と場合で使い分けてるのかなーって思うよ。
うちの周辺は通園スタイルが抱っこ紐で、公園スタイルが木陰にベビーカーって感じ。

256 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 09:47:18.50 ID:re62c65P.net]
臨月で明日は上の子3歳の健診。
会場は狭いし、バスで行くとこだから、ベビーカーで行ったことないけど、今回は迷う。
午後1からなのでお昼寝とどかぶりだし、帰りに寝られたらつらいよなぁ。

257 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 09:55:18.77 ID:h+Cg1K9o.net]
>>256
タクシー一択
ベビーカーも荷物になりかねない

258 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:00:41.16 ID:JpAJXJcz.net]
上の子帝王切開だから次も帝王切開。
上の子の時は1ヶ月くらいまともに歩けなくて、1ヶ月してもベビーカーすらまともに押せなかったから幼稚園の送り迎えとかどうしようと悩む。
坂だらけ、歩道なくて車スレスレの道ばかりだから上の子と手を繋がないと不安だし、かと言ってエルゴは傷に当たって無理だし…。スリング使うしかないのかなー。
徒歩10分の所に住んでる義母は正社員で働いてるから平日は助けてもらえないし、実母にもわざわざ泊まりに行ってまで手伝うのは嫌だと宣言されたし…。
帝王切開で2人目出産した人はどうしてたのか知りたい。

259 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:05:41.81 ID:o7k2V0Zg.net]
実母冷たい…
帝王切開ってそんなに動けないもんなんだねぇ
うちも頼る気満々だったけど断られたらどうしよ

260 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:06:06.66 ID:DendKh9t.net]
>>258
実母との距離はどれくらいなのだろう?
うちは1人目は泊まりじゃなく3週間くらいだけ毎日来てもらってた
今回もたぶんそうなる見込み

里なしスレとかだとファミサポとか割りきってタクシーとか出てた



261 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:09:41.99 ID:h+Cg1K9o.net]
>>258
ビョルンオリジナル使えないかな?
自分も1人目の時切って、生後間も無くから検査とかで通院していたけど大丈夫だった
切るところもお腹より下あたりに横だったからかもしれないけど

262 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:19:41.55 ID:JpAJXJcz.net]
皆さんレスありがとう。
実母は昔から毒気味だったし、里帰りしない事に腹を立ててるから諦めてる。
うちまではバスと電車で1時間くらいかな。

ビョルンオリジナル調べてみたけど良さそう!
上の子の抱っこ紐あるから無駄な出費は控えたいと思ってたけどファミサポ頼んだりするよりは全然安いもんね!

2人目欲しい!欲しい!とだけ思ってたけど、産んだ後の事考えたら色々不安になって来てしまった。
まともに動けない間の家事、上の子のお世話、幼稚園の行事等々…。頑張るしか無いんだけどさ…。

263 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:32:14.68 ID:1m7LNNcP.net]
>>262
私も一人目帝王切開でビョルン使ってた
両手使えるからスリングよりは楽かと思う

子供が入院してたから産後1ヶ月くらい毎日面会の為に電車で通院してたんだけど、鎮痛剤とか鉄剤とか貰ってたからなんとかなってた
産後の手伝い無いから、今回は宅食とか利用するつもり
使えるもの使って頑張ろう

264 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 10:32:29.68 ID:DendKh9t.net]
>>262
里なしスレと帝王切開スレが参考になるかも
もう見てたらごめんね

265 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 12:59:16.38 ID:bMT5BpJD.net]
小2男子、2歳女児もちで、三人目妊娠中
今回のつわりが一番キツい
吐いたりはないけど、とにかく怠い、眠い、気持ち悪い。
さすがに34になると体力の著しい低下を実感する…

266 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 13:11:00.35 ID:3xUDHspd.net]
私も34だけど上の子の時よりつわりが辛い。とにかく怠くて気持ち悪い。なのに夫に怠けてると言われて腹がたって喧嘩中。妊婦の立場に立ってみろ!と言いたい。言ったけど。

267 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 13:26:24.46 ID:KdkEiUlA.net]
産科にコウノドリって漫画あるから読んだんだけど
そういう分かってない旦那に読ませるべきと思う

268 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 13:40:43.30 ID:PmGHH8di.net]
>>267
コウノドリ読むと意識が変わって良さそう。
うちはツタヤで借りて夫にも読むよう勧めたけどあまり乗り気じゃないままに返却日になったが。。。

コウノドリ読むと、本当に無事に産まれてくることが奇跡なことだと思う。

よく妊娠は若いうちにっていうけどあれは本当だよね。二十代で産んだ1人目と、30代で現在二人目妊娠してるけど天と地ほどマイナートラブルがちがう。

269 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 16:14:02.79 ID:1xt2SPM+.net]
1人目が来月で1歳
いつも支援センターは0歳の日にだけ行ってて、月一度しかないからあと2回しか行けない
しかし必ず、子ども抱っこして体操する時間があるのよね
まあやらなきゃいいだけなんだけど、まだ初期だから顔見知りのママさん達に妊娠知られたくないんだよな
1歳になったら赤ちゃんの日行けないし、なんとなく毎回行ってたしどうしようかなぁ
何かこんなイベント事がある日しか行くキッカケないし迷う

270 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:「sage」 [2016/08/09(火) 17:13:44.73 ID:27qmAq1o.net]
>>265
上と下の子の年と性別一緒で私かとオモタ。
28だけど、体力やばい。階段とかすごくきつい。足腰に負担が来てて毎日ゴロゴロ。つわり時期じゃないけど、三人目で一番お腹の成長も早いからかキツい。



271 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 17:44:36.50 ID:bMT5BpJD.net]
>>270
28でそれなら私がだるくて動けないのは仕方ないな!うん!
お互いがんばろうぜ…

272 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 17:59:52.67 ID:tKHAyQH+.net]
1人目より2人目の方が悪阻酷いってよく聞くけど、単純に年取ったからなのかな?私も2人目で悪阻酷くて、身内からは男の子だからだよ!(1人目は女の子、お腹の子は性別不明)とか言われるけどそんなの関係あるの?

273 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 18:05:33.44 ID:x7Y0tipY.net]
>>272
ないない
そういう話題妊娠関係のスレで良く見かけるけど、本当に関係ないと思う
私は2人目の方がつわり軽いってよく聞いてたし、本当にみんな適当な事言ってるだけだよ
つわりの軽い酷いに1人目も2人目も男の子も女の子も関係ないよ

274 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 18:33:51.72 ID:bMT5BpJD.net]
>>272
つわり自体は三人とも変わらないけど、体力が落ちてる分眠さとだるさが半端ない気がする

275 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 19:26:08.45 ID:HlRg+Ufl.net]
2人目の検診がこんなにしんどいとは思わなかった…
11から病院がお盆休み入るから月〜水の間に診察してって言われてた
今日の夜診しか旦那が上の子見れないからその予定だったけど
上の子昨日朝から発熱、上の子母親以外拒否でギャン泣きのところ出てきた…

276 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 19:41:09.19 ID:PmGHH8di.net]
>>272
二人目だと歳を重ねていることだけじゃなく、上の子の面倒をみないといけないから必然的に休息時間が減る。
私は二人目のがつわり酷くて男の子かと思ったら女の子だったよ。
なんにせよ産休にはいっても日々上の子の世話だけはあるからなかなか自分の休みたいときに休めない。
実際いまも、眠たくて寝室で横になりたいけど上の子とおふろ入らねば。明日のプール用の水着、洗わねば。

277 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 19:57:24.39 ID:A9LMmd/F.net]
うちは上の子が1歳8ヶ月で、今妊娠8ヶ月。
切迫早産で入院勧められてるけど、上の子がいるから入院できない。ゆっくり安静にいたい…

278 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 20:49:15.02 ID:AgAGfKeR.net]
今日はいつになくつわりが酷くて吐きそうだったけど、炭酸飲料飲んだらスッキリ治った。
すごいな炭酸!

279 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 22:24:32.30 ID:fR6mP3d7.net]
私も炭酸水にかなりお世話になってるわ
レモン味と普通のを常備してないと不安になる

280 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/09(火) 22:43:23.41 ID:P6o+WwxS.net]
炭酸なんて常備してないけど飲みたくなってきたよ。買ってこよ。小腹埋めたり糖分とるのについ悪阻前は好きだったリンゴジュース買ってしまうんだけど味覚がおかしいのか不味くて不味くて。腐った味がする。



281 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 01:09:36.79 ID:79S6Bkk2.net]
上の子と2人目の洋服やおもちゃの収納に頭が痛い。
タンスとか収納ケース買わなきゃだけど、それらを置く場所がもう無い…。
性別まだ分からんけど違ったらおもちゃの種類も違ってくるだろうし、どうしたらいいんだーー

282 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 01:15:34.53 ID:we2ntM7Y.net]
>>277
私も上の子1歳8ヶ月で入院勧められて、「でも上の子いたら無理よねー自宅安静でいきましょう」になった。
確かにそうなんだけど、できることなら入院させてほしかった…上の子いて安静なんてできるはずないよね
1人でゆっくり寝たかった

283 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 08:57:38.70 ID:+SMoWTgv.net]
あと数日で予定日なんだけどなんの兆候もないまま夫のお盆休みだ…
上の子をどこかに連れてってあげたいけど私の身体がどこまで持つやら…
出産が近い方はどこか出掛けますか?

284 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 09:05:20.70 ID:P2//CGTa.net]
予定日まで1週間切ったけど産まれそうにない
里帰りだから上の子は親が遊びにつれて行ってくれてる

285 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 09:24:57.21 ID:FfBUb75F.net]
>>283
明日予定日上の子二歳四ヶ月、旦那は今日からお盆休み
上の子には申し訳ないけど産院から30分圏内から出るつもり無いな…おうちで水遊びくらい出来たらいいなって感じ

286 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 10:30:18.86 ID:aLPepk0x.net]
私は予定日まで一週間ちょっと。
うちも出掛け先に悩んでる。
暑いし、お盆でどこも混んでるよね。
逆に東京からは人がいなくなるだろうか。

287 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 13:02:53.28 ID:rA/jbnEA.net]
うちは年始予定だからお出掛けするか迷うの分かるわー
今年は年末からハラハラしなきゃならないのか…
先生は自然派っぽいから年内に産みたいので促進剤使いたいって言いにくい…悩む。

288 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 13:12:57.06 ID:1XN8Kwjd.net]
1人目と2人目でつわりって全然違うのね
程度自体はあまり変わらないけど、キツイ時間帯が全く違う
前は夜だけ気持ち悪くなってたけど、今回は昼前後が一番オエッてなる

289 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 15:19:26.33 ID:DUtQX4bY.net]
子供が風邪ひいて微熱と咳がもう一週間以上続いてる。小児科と耳鼻科から薬もらったんだけどそれでも治らない。お昼寝と夜中にも苦しくて泣いて起きるし…
そうこうしてたら私にもうつってしまった。喉が痛くて咳がきつくて二人でずっとゴホゴホ言ってる。こんなに咳き込んでお腹の赤ちゃん大丈夫だろうか。

私は15日が検診だからいいんだけど、娘は一昨日耳鼻科に連れていったばかりだけど大きな病院で診てもらった方がいいかな。

290 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 20:08:04.11 ID:+E9/qgXq.net]
>>289
一度、大きな病院で診てもらうのもいいと思うよ
妊娠中のストレスは良くないし、お子さんもずっと続いてるならしんどいだろうしね
咳が出るとお腹はりそう、早く治るといいね



291 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 20:13:27.78 ID:mb4h0Vv4.net]
つわりでなんとなく気持ちが悪い
上の子の離乳食のストックがなくなりそうだから材料買ったのに、台所に立つのがつらい
BF様に頼ろう...

292 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 20:34:19.46 ID:pqZMtD1n.net]
前に2人目用の抱っこ紐の質問をした者です。

ここで頂いた情報をもとに自分でも調べて、赤ちゃん本舗のセールでビョルンの抱っこ紐安く買えました。
Amazonよりアカホンのセールのが安かったのと、本当によくセールをしていたので大変参考になりました。
ありがとうございました。

293 名前:289 mailto:sage [2016/08/10(水) 21:17:21.34 ID:DUtQX4bY.net]
>>290
子供の咳があまりにきつそうでかわいそうでそれがストレスになってます。
私の心配までしてもらってなんだか涙が出そうでしたwありがとうございます。
早速明日病院で診てもらおうと思ったらもう盆休みの時期か…

294 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 21:39:36.52 ID:Vn1nTiDn.net]
>>293
咳大丈夫?くしゃみでも辛いのに続く咳だと更にお腹辛いよね…。お子さんも心配。
うちも薬貰ったけど全然ダメで、私も移ってしまって仕方なしに蜂蜜大根舐めてたら私も子供もだいぶ良くなったよー。
お子さんが蜂蜜食べれない年齢だったりしたらごめん。

295 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 21:49:34.14 ID:+qIiRxtX.net]
>>289
同じく親子で風邪ひいてるよ。のどにきて長引くよね。
うちは5日間熱が下がらなかったから再度同じ病院へ行って薬変えてもらった。そしたらすぐ良くなったから、もう一回診てもらうのはアリだと思うよ。
咳はこどももみてくれる耳鼻科に通って痰とってもらったり吸入してる。丸一日は続かないけど、行った後は楽そうにしてるからおすすめです。
早く良くなるといいね。

296 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 22:02:15.66 ID:fZhpVDn6.net]
>>293
肺炎とかは大丈夫?うちは最近やったばかり
咳が出過ぎると呼吸困難になるから気をつけてあげてー

297 名前:289 mailto:sage [2016/08/10(水) 23:12:56.25 ID:DUtQX4bY.net]
皆さんありがとうございます。

親子で蜂蜜大根舐めたり部屋を加湿しまくったり色々やってるんてすが一向によくならずです。
薬変えるとよくなる場合もあるんですね。子供が肺炎で呼吸困難になるのが怖くて夜も中々寝れず睡眠不足です。。
明日病院がやってたら行ってみます。皆さん本当にありがとうございました。

298 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/10(水) 23:16:52.94 ID:A1UGiQ0i.net]
>>293
明日は山の日で休日よ
今年から盆休みも長くなりそう…

299 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 00:00:12.37 ID:W2ySjaCL.net]
うちの小児科十日間休みだよ
ちょっとドキドキするわ

300 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 00:18:43.86 ID:EvOiO4vD.net]
いざとなったら緊急外来にかけこむしかない
ただでさえ盆の帰省時は爺婆宅での事故のニュースおおいよね

明日から旦那が休みでワンオペ育児から開放されるのが嬉しい
もう2ヵ月後には里帰りだしこの時間に入院と産後の道具を揃えなければ
搾乳器と哺乳瓶消毒容器がでかくてかさばると呟きたい…
これに自分と子供の着替え(半袖長袖)か、ハァ…


旦那にはお盆休み何処に行きたい?って聞かれたけど
切迫だから自宅と産院から30分以内しか動きたくないなあ
暑すぎると逆に人出が減るらしいけど
そうは言っても連休何処も人だらけだろうし
旦那に子供を見てもらいつつ食べ放題にでも行きたいわ



301 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 00:29:55.15 ID:egTkOt0+.net]
たしかに、暑すぎて外出る気になれない…そして娘も朝から「お外あちち! お外おしまい!」と家からでたがらないw 保育園遅刻するかと思った

しかし今日でラスト出勤、お盆とともに産休だー、週末は引っ越しだしバタバタ
金曜日は保育園行かせて、唯一人を満喫できる日なので何しようかなぁ
美容院とか行きたいけど、きっと昼寝と片付けで1日終わりそう
引っ越し自体はおまかせパックなので、冷蔵庫の食材をなんとかするくらいしか準備することがない

302 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 00:33:23.44 ID:QZ6x7geA.net]
今日で予定日一週間超過
2人目は早いと思ってたのになぁ
金曜にはバルーンするから朝イチで入院セット持って来いと言われた…バルーン初めてなのでこわい

303 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 06:47:03.34 ID:PjLBa1eu.net]
>>302
私も1人目予定日12日超過で出産、2人目も遅れそうな気がしてる
2人目は早いよってよく聞くのは、お産が始まってからのことなのかな
バルーン頑張って!

304 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 09:30:29.59 ID:k+oRT+X3.net]
上の子が鼻水から一気に熱あがって昨晩はドキドキしたわ。今朝は少し下がって元気に遊んでるけど、ほんとお盆や連休は慌てるわ。
来週もう帝王切開で入院だから一時保育確保してるんだけど病児は無理だしヘルパンギーナとかだと用意した食事系も難しくなるかな。
心配だけど夫に踏ん張ってもらうしかないわ。

305 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 14:23:55.25 ID:XTHlMB85.net]
上の子連れて公園は辛いけど運動しないと寝ないから
ジャングルジム買ってみた
クーラー効いてる室内なのに汗まみれで遊んでる
ただ、ハマりすぎて眠気に気づかないふりして遊んでるから結局寝ない

306 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 14:28:39.04 ID:DoEHdcSj.net]
上の子が発熱すると大変だよね
うちは2人目妊娠するまでこれといった病気は無かったのに
妊娠した途端に高熱やら下痢やらを
2ヶ月毎に繰り返すようになった
その度にべったり抱っこ抱っこで
お腹に圧がかかって出血→産院に電話の繰り返しをやってる
もう2歳でそこそこ力も強い男児だから振り払うにも限界だし
旦那は夜勤で寝かしつけは私しかいないし
先日も高熱やったばかりでめちゃくちゃ甘えんぼだわ可愛いけど
おなか大きくなければ思い切り甘えさせてあげられるのにな
親子ともに試練過ぎる
上の子との残り少ない時間をもっとイチャイチャ過ごしたいなあ

307 名前:302 mailto:sage [2016/08/11(木) 16:24:06.14 ID:Qsn+nE4m.net]
>>303
ありがとう!結局今日の朝破水してバルーン回避できました!病院ついて30分で産まれたので「渋滞してたら車内で産んでたね」と言われた…危なかった

308 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 16:31:14.42 ID:RTL3ZLg8.net]
予定日まで一週間。
ここにきて、上の子が発熱。
普段は父親でも寝かしつけもいけるけど、病気のときは母親じゃないとダメ。
遠出は出来ないけど、家族3人の最後の休みだったので少し残念。ごめんよ。
そして微妙にお腹痛いし、不安だ。
早く元気になれ〜

309 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 16:48:30.36 ID:R7+Yz+q3.net]
>>307
出産おめでとう!

横になってしまったらなかなか起き上がれない…上の子が機嫌よく一人遊びしてくれてるから助かる

310 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 17:19:57.00 ID:2KjS3dFu.net]
>>307
おめでとう!間に合ってよかったね



311 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 17:31:15.22 ID:N/w9OG0E.net]
>>305
あなわた〜
うちもジムとブランコセットになってるやつがネットでsaleだったので、買ったら大ハマリ
対象年齢3歳からだけど、1歳5ヵ月でもマットしいたら全然いけたわ
これで赤ちゃん返りが緩和されると思わなかったから、早く買っておけば良かった

312 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 18:03:45.86 ID:ZmcbgBf6.net]
>>307
おめでとうございます!
このスレも卒業ですね。これからふたり育児大変だと思いますが頑張って!!

313 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 20:04:50.09 ID:bDCrxJhs.net]
二人目はお腹出るの早いって聞くけどさすがに4カ月じゃ出ないよねwなのに何で私の腹はこんなに出てるのってぐらい太ましい...
食べつわりだから〜って言い訳して間食しまくった結果かな。次の検診で怒られないように摂生しよ。

314 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/11(木) 20:16:18.44 ID:mgcK3OPK.net]
>>307
うわーおめでとうございます!
病院ついて30分とか羨ましいなぁ。長男は破水から12時間だったし、長女は途中から微弱陣痛になって時間覚えてないけど長かった。

短時間出産したいもんだ。

315 名前:302 mailto:sage [2016/08/11(木) 20:52:19.43 ID:Qsn+nE4m.net]
>>309,310,311,314
ありがとうございます。
予定日超過で看護師さんから「熱めの長風呂で乳房マッサージをすると母乳が出るから。そうすると破水しやすいけどもう産んでいいんだからやってみたら。」と言われ2日やると本当に破水
でも常にチョロチョロ出るんじゃなく動いた時に漏れる感じで、破水なのか悩んでたらいきなり8分間隔の陣痛…2人目は本当にお産の進みが早かったので皆さんお気を付けて

316 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 21:01:46.99 ID:VIZOkBw+.net]
>>315
それは母乳がでると子宮が収縮するからってことですよね?

現在37wなんだけど、1人目完全母乳だったせいかすでに胸が張ってるからマッサージして絞り出してる。あんまりやるとよくないかぁ

317 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 21:12:18.06 ID:Qsn+nE4m.net]
>>316
そうですね子宮収縮と言われました。
うちの看護師さんは、早い時期にやるのは良くないけどあなたは予定日過ぎてるから〜とのことだったんですが、37wも良いのかな?私は母乳がにじみ出る程度でやめてましたが、胸がすでに張ってる場合もあるんですね。その状況だとどうするんだろう…すみません。

318 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 21:52:39.99 ID:W2ySjaCL.net]
私は1人目の破水が分娩台でドバーって感じで全部出て同時に物凄い陣痛が来たから
家で破水なんかしたら本当に困る
あの状態で動くなんて無理だ…
破水も色々なんだね

319 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 21:53:54.92 ID:kCPq4560.net]
37週予定帝王切開だけど母乳マッサージは陣痛誘発するから気をつけるようにって言われてる。
でも乳管開通はさせた方がいいし数日前からはちょっとやってくださいとも。
私も妊娠してからの断乳だったからマッサージすると出そうな感じあるんだよね。張りは後期になってちょっとおさまったけど。

320 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 22:04:05.44 ID:UOy6a3Ys.net]
予定日超過しそうだから今からでもマッサージしようと思う…もう隙あらばやってやる!!



321 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 22:07:37.48 ID:gdODHbeF.net]
ちょうど私も乳首マッサージの時期を聞いてきたところ
私の場合は予定日より早く産みたいなら36週から沢山マッサージしてって言われた
正味生む前のマッサージなんて大して母乳に効果ないからと言ってて、母乳目的より陣痛誘発の方がメインみたいや言い方だった
1人目のおかげである程度出来上がった乳首だからそう言われたのもあるかもしれないけど

322 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 22:23:39.27 ID:VstXWluD.net]
乳首マッサージかあ
アレやると気分悪くなっちゃうから正直やりたくない…
1人目の時は片方陥没してたのが何とか出てきたけど全く約立たずでここまで放置してきたけど
今回こそは役に立って欲しいから頑張るしかないのか
吸いにくい乳首は子供は見向きもしないんだよね
そのくせ26wの今からやる気満々の乳房がニクイ

323 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 22:29:29.31 ID:SJFrDZpy.net]
>>313
私もまだ4ヶ月始まったばかりなのにお腹出てるwでもつわりで体重は減ってる。
つわりがまだひどくてすごく怠い。家事を少しでも楽にしたくて無洗米にしたんだけどそれだけですごく気持ち的にも体力的にも楽になった。無洗米作ってくれた人ありがとう。

324 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/11(木) 23:27:16.63 ID:VkvhbYlO.net]
>>323
無洗米は味的に変わらないかな?少し高いのよね
私も4ヶ月でまだお腹大きくはないんだけど米とぎが煩わしくてそのうち無洗米を考えてる
夫は考えが古いのか難色示してるけど言わなければわからないよね

325 名前:323 mailto:sage [2016/08/11(木) 23:47:08.45 ID:SJFrDZpy.net]
>>324
ネットで買ってるけど普通に店で買うよりは安いかな?10キロ買ってるけど送料無料で家まで配達してくれるし、5キロずつ分かれてるし。米研ぎって何気に煩わしいよね。
私は味はそんなに気にならないけど炊き上がりは少し硬めかな、とは思う。そこは水の分量で調整できるのかな。米きき出来る人とかじゃない限り言わなければ分からないんじゃないかなぁとは思うけど。

326 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 00:56:54.75 ID:V97DT1/Z.net]
>>325
詳しくありがとうございます
2kgあたりで一度試してみよう

327 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 01:27:06.38 ID:T1Rym5sD.net]
ここ見てさっき楽天でジムとブランコと滑り台のセットのやつポチってしまったわ。
娘、遊んでくれますように…

328 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 06:57:15.05 ID:6Om0pvJh.net]
私も産後用に無洗米用意しようかな。昔試した時はやっぱりなんかちょっと違う感じしたけど手間がね。
うちの生協だと5キロで100円位の差だわ。研ぐ手間と水の使用量考えたらそこまで割高でもないかも。
臨月入ったら流し仕事がつらい!お腹がつっかえる!

329 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 07:21:07.08 ID:RWX9Bs6K.net]
>>317
ありがとうございます。月曜日検診なので医師に聞いてみます。

デコルテの辺りがものすごく熱を持ってて、中で母乳精製してるんだろうなーという感じ。
保冷剤で冷やしてるけど風呂場で絞るとピューと勢いよくてびっくりする。

産まれる前に乳腺炎になりそうで怖い。

330 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 07:24:22.59 ID:I43Owcoi.net]
20wぐらいからお臍がグッとせりだしてきた
普段どこにも接触しない場所の皮膚が、服に擦れて気持ち悪い



331 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 10:28:56.72 ID:qif96jPi.net]
無洗米のつや姫去年の冬に食べてたけど美味しかったよ。

332 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 11:08:26.11 ID:K/NEyMWj.net]
ずっと無洗米だったけど、炊飯器買い換えたら劇的に美味しかった
米自身以外にも美味しさの要因はあるんだなと思った…

333 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 13:01:36.95 ID:CSCrIFEu.net]
8ヶ月だけど、最近やけにお腹が張る気がする
1人目の時もよく分からなかったんだけど、みんなどのくらいお腹張る?
全く張りを感じないのが普通なのかな?

334 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 14:16:15.53 ID:3AE6yILO.net]
あ、わかる!炊飯器って偉大!
ひとり目の産後、ひたすら新しい炊飯器でご飯焚いて食べたの幸せだった。
また産後のご飯ブームくるだろうから宅配生協様々だわ
あと、つや姫好き。無洗米試してみる

335 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 14:21:27.14 ID:uCqldV5L.net]
同じく8ヶ月。私も上の子の時は張るとかよくわからなかった
ここのとこ頻繁に張るようになってきた。
寝てて夜中に起きるときとかもなんか硬い…
昨日は 2歳の上の子連れてショッピングセンターグルグルしてきたんだけど、張るだけでなく股関節まで痛くなってきた
来週から里帰りで保育園休むのに、ちゃんと相手できるか心配だ…
今朝も貼ってて、昼寝が長引いてしまったわ

336 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 15:05:24.75 ID:eazgTxnM.net]
同じく8ヶ月。わたしも、上の子の時はるのがわからなかったけれど。寝かしつけのころは、もうカチカチで痛い。そして逆子。いまは鍼灸の力をかりているよ。

337 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 16:33:16.14 ID:AJlk52JZ.net]
同じ8ヶ月の方がこんなにいたのねw
私もよく張るし腰痛もある
食後とかつわりみたいに吐くことはないけど気持ちわるさがでてきたかも
今日から帰省で実家にきてるんだけど、姪っこが子供と遊んでくれるのですごく助かってる

338 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 17:37:44.95 ID:Am+PWL4j.net]
私も8ヶ月
同じく上の子の時は臨月のnstでも中々張らなかったのに、既にかなり張る
頸管や子宮口は毎回大丈夫と言われるけども、頻繁すぎて心配で安静気味の生活してるよ

339 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 19:07:33.13 ID:G5zKVAac.net]
22w
義理姉とほぼ同じ予定日で、私は体力なくてハァハァしながら子供と遊んでて、義理姉に色々言われるのがもうめちゃくちゃストレス!!!
ディズニーくらい連れてってあげなよとか大きなお世話だし、怖くて行けないわ。
個人差あるのは分かってるけど、なんでこんなに私疲れやすいんだろ。
腰痛もお腹もはるし、耳も気持ち悪いしなんか泣けてくる。
暑いししんどいしイライラしちゃうね。

340 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 19:55:33.90 ID:GjkxlBIk.net]
>>339
もともとの体力だって個人差があるんだし、暑いし、息が上がったり苦しくなったりする時期でもあるよ。
無視無視。ご自身のペースでまったりお子様と過ごしましょう。



341 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 20:03:32.58 ID:KnhKLoak.net]
7ヶ月だけどお腹張ってるわ
今日は旦那に子供預けてパソコン周りを片付けで
赤子のお世話スペースを作ったんだけど
それだけで昼寝から起きたらカチカチで恥骨の奥が痛くなってしまった
晩御飯は旦那が食べさせてくれるし
お盆休み本当にありがたい
夕飯は軽くすませて張りどめ飲んで寝室で横になってる

>>339
妊婦のディズニーは賛否あるんだから
個人で勝手に行けって話しだよね
勧めてくる人は無視していいよ
体力温存してね

342 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 20:05:31.17 ID:l43oXpeZ.net]
>>339
疲れやすいよー。夏なら余計に。
私なんか安産祈願で炎天下の神社行くだけで気失いそうになったよw
普段バリバリ働いてるけど外は駄目だ…

その安産祈願で太鼓に感動したらしい2歳児
あちこち叩くようになってしんどいよー

343 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 20:57:27.68 ID:KnhKLoak.net]
>>341だけど階下から子供の泣き声と
旦那の叱る声が聞こえてきてたまにヘルプに呼ばれるので休まらない
息子は旦那が大好きだし
イタズラした結果で怒られて、泣いて、のテンションだから放置して大丈夫なんだけど
普段はこんなに長い時間一緒にいる事が無いから必死に対決してる2人を思うとちょっとにやけてくるわ
そろそろ寝かしつけだけどお昼寝がっつりしちゃったから寝ないだろうなー
旦那頑張れ

344 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 21:18:34.55 ID:CSCrIFEu.net]
333です
8ヶ月の人たくさんいて、なんだか親近感っていうか安心感ハンパないw
結構みんな張りやすくなってるみたいだけど、2人目だと休憩なんてなかなか取れないし、どうしてもはっちゃうのかな。
たくさん反応していただいて、ありがとうございました!

345 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 21:58:31.78 ID:cGnHIWNP.net]
>>340>>341>>342
ありがとう。
ちょっと参っててグチグチ書いてしまった。
自分のペース崩さず子供と過ごします。
ありがとう

346 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 22:22:15.58 ID:W+Grfuv/.net]
上の子の外遊びに付き合うから日焼けしてしまった
でも妊娠中シミが濃くなるのは仕様だから、今ケアしても意味ないか悩む
とりあえずビタミンCは摂ってるけど、高い化粧品は産んでからかな

347 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 23:39:32.51 ID:GjkxlBIk.net]
>>346
産まれて授乳終わってからレーザー打ったらいいよ。

348 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 23:45:13.72 ID:Cfz9zwuh.net]
そういえば、上の子のときに比べて色素が濃くならない。乳まわりとか腋とか正中線とか、上の子のときは真っ黒でショックだったけど、今回はうっすら。こんなこともその時その時で違うもんなんだね。

349 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/12(金) 23:50:52.15 ID:KnhKLoak.net]
今回の妊娠で上の時と違うのはスネ毛だわ
剛毛地帯が1度剃ったらしばらくは生えてこない
地味に感動してるw

350 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 00:12:01.81 ID:UKyT1EAT.net]
私も色素が上の子の時ほど沈着してない。そしてすね毛とか腕毛が思ったほど薄くならない。
あと、髪が全く抜けなくなった時期があるんだけど、今回は減ったもののそこまでではない。
ホルモンの関係っていうなら腹の中の子の性別とか関係あるのかな?前回女、今回男。



351 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 07:00:26.52 ID:wXnekHfR.net]
19w、上の子1歳半、つわりぶり返したのか頭痛とだるくて疲れやすいのに眠れなくて家事放棄で子に三食出すだけでいっぱいいっぱい。
市販のパンなんて数えるほどしかあげたことなかったのにいまじゃ毎朝頼ってる。
全然遊んであげられてない。
はいどーぞブームで絵本持って来るから読もうと思ってページめくると放置されるのがムッとしてしまう。
同じくらいの子でもっとやんちゃな話聞くからすごく楽な子だと思うんだけど、もう少しTVに興味もってくれたらいいのにな…
私が情緒不安定でイライラしてるからか娘も一日中グズグズでツラい。
来月から保育園入所出来ますように…
お下がり整理して部屋片付けたい…

352 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 08:37:24.80 ID:JdvsmrGS.net]
汚話注意。




色素沈着、今回のがすごい。特に乳。こんなに真っ黒になるとは思わなかった。
そして風呂あがりに体ふいてたら、乳首の表面がボロボロむけてびっくり。スクラブしたのかってくらいボロボロとれる。
一人目の時はならなかったんだけど、卒乳後何もケアしなかったからなのかな?
今8ヶ月に入ったところだけど何かした方がいいんだろうか。
そして、むけたあとは色が薄くなるのを期待したけどやっぱ真っ黒で凹む。

353 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 08:59:42.86 ID:Jm4Bah8S.net]
>>352
レス先汚話

色なんて授乳しなかったら抜けてくから心配ないよ
それより心配なのは大きさw

354 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 09:06:20.89 ID:bTbIFAB0.net]
1人目授乳後も酷かったけど今回妊娠中にまた乳房は柔らかく小さくなり垂れて乳首だけどんどん巨大化変形してて泣ける…これでも比較的美乳()だったのに見る影もないわ

355 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 09:08:00.82 ID:inCQgwFp.net]
色って抜けていくんだ!知らなかった。
大きさと言うか、なんかへにょへにょのタラーンてなるよね。志村けんのお婆さん役の胸は意外に本当だったんだと思ったよ。

356 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 09:44:16.90 ID:CNO+Ug2j.net]
上の子の赤ちゃん返りが物凄い。
ずっと抱っこせがんで来るし、常に私に触れてる。
一日中ママ大好きーって言われてメロメロ。
そしてモロに赤ちゃん言葉で喋ったり、赤ちゃんだから動けないーってゴロゴロしてる。かわいすぎる。
かわいすぎるけどさすがに15キロは抱っこ出来ない…。

357 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 14:29:01.53 ID:ipwYBRU2.net]
4歳連れてイベント行ってきたけどヘロヘロだわ。
明日で30wだけど、座るところなかなかないとキツいね。
もう一人で連れてくのはお仕舞いかな。

358 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 15:20:51.79 ID:vWPQuZEl.net]
来週が予定日
前駆陣痛っぽい腹痛がたまーにくるので、この週末で作り置きしておかないと!
旦那はお惣菜を買うし、野菜も食べさせると言ってるけど、あるに越したことはないだろう。

359 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 17:09:50.90 ID:hsbY56kx.net]
3人目30w

下の子の夜泣きに付き合い、睡眠2時間からの仕事
帰ってきたら蝉取りに行きたいってさ…
頭痛い

360 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 17:13:03.09 ID:OZaRIaD8.net]
夜勤あけの夫が眠りっぱなしでイライラするわ
お昼食べるときだけ起きるのよ
帰ってきてから合計10時間眠ってるわね
1歳半児の相手が私だけにのしかかってヘトヘトなのよ
腹立たしいわ



361 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 23:06:14.04 ID:0DiBX6t3.net]
34wで3歳児連れて片道1時間の実家に行ってきてヘトヘト
荷物はキャリーに詰め込んだけど、だっこになったらキャリー辛いね
さっきから下腹が痛いわ。盆開けたら2人のお出掛けも自重かな…

362 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/13(土) 23:22:42.57 ID:Fn9QkONX.net]
38w、上の子3歳が可愛すぎて二人で寝るのもあと数日かぁ、、と思うと寂しくなってきた。
二人目産まれたらまた違った気持ちになるんだろうけど、今は上の子と遊んだり、散歩したりするのが幸せでしょうがない。

363 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 00:16:04.82 ID:NwURfwtG.net]
まだ7w
子供1歳半が寝ぼけてガンガンお腹を蹴ってくる
別々に寝る時期が来たな

364 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 00:37:58.22 ID:+6dIUNOF.net]
>>356
>>362
毎日体調悪くて上の子もずっとグズグズでイライラしてばかりで悲しい…
でも上の子と2人でベッタリできるのも今のうちなんだなって思ったら明日から少し優しくできそうだと希望が湧いたよ。
お母さんよりお父さん大好きっ子だけど。

365 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 03:47:59.31 ID:hm2DUzeo.net]
>>351
うちも同じ感じだけどアンパンマン大好きでDVD見せたらずーっと見てるからそれはそれで心配
一応1時間でやめてるけど見せすぎも目に悪いししかし見ててくれると楽だしで起き上がれない時はお世話になってる
相手してあげられなくて本当申し訳なくなる

366 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 08:03:56.36 ID:cS3cbUaf.net]
>>360
わかる。
決まった時間に起きてくるならいいんだけど不定期に起きてきて御飯要求するから面倒くさい。寝るならずっと寝っぱなしの方がいいわ。

367 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 08:42:04.78 ID:EF/vzCxj.net]
別にテレビの見過ぎで目悪くならないよ

368 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 08:50:26.70 ID:1E2tiOeQ.net]
帰省兼ねて四世代旅行に行ってきた
上の子はばあばばあばで私には寄り付かず、夜さえも母達と寝た!
1人で寝たのはノロウィルスうつって預かって貰った時以来だ、、

下話かもだが、
大浴場にて母も祖母もきれいなピンクの乳首だった
私今は色々黒ずんでるけど少し希望を持った

369 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 16:43:55.13 ID:lGpWFmqh.net]
汚話&愚痴注意




ダンナが急に上の子の●トイトレ始めだした。
「赤ちゃんが産まれる前に●出来るようになろう!」
って私もう正期産入ってるんですけど···。

今日は買い物とか美容院とかいろいろ行きたいことを事前に伝えてあるのに、トイトレに付き合ってるから出掛けられず。
私もイラついてるから、一日中前駆陣痛。
ダンナにお盆休みなんてないのになんでまた余計なこと始めだしたんだ···。

370 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 17:13:37.92 ID:vMFptBNC.net]
そんなの無視して行けばいいと思うんだけど
予定伝えていたんでしょ?



371 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 17:27:46.85 ID:n4qjh7OJ.net]
トイトレ成功してもどうせ赤ちゃん返りで水の泡になるかと思うとやる気しないわー

372 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 17:34:35.52 ID:EF/vzCxj.net]
トイトレなんて数日でできるもんじゃないし旦那バカじゃない?

373 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 18:01:49.37 ID:U5L2pahq.net]
>>367
すくすく子育てでついこの間30分以上見せない方がいいって言ってたよ
気をつけるに越したことは無い

374 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 18:20:33.49 ID:XpRyK4wQ.net]
今安静中でテレビに頼らなきゃ死ぬ…

375 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 18:23:19.46 ID:q542a0bV.net]
じゃー死ねよ

376 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 18:26:11.68 ID:bO9DM79I.net]
>>372
バカまで言わんでも…
でもはっきり言ってもダメなの?今やる必要無いし余計しんどいからやめてって

377 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 19:06:29.53 ID:h8yp20fo.net]
ウンコトレ旦那にキレていい案件だけど
まあそれもストレスになるだろうから
ビシッと予定を伝えて子供押し付けて出かけちゃってもいいと思うわ
何故そこで旦那の思いつき都合に合わせているのかねえ

378 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 19:38:46.31 ID:gPMMTi6R.net]
ご主人としては良かれと思ってのことなんだろうけど、ピントが大幅にズレてしまったのね。

379 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 19:40:37.15 ID:rDrEUHP/.net]
>>364
私も体調悪かった時は子もグズグズ、私もイライラだったよー。
体調悪い時は多少しょうがないよね。
その代わり体調いい時は優しくしてかまいまくったら子も納得したみたいだったよ!

380 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 20:59:30.75 ID:ILOm5F/t.net]
トイトレ奥です。


後出しになるけど、切迫で退院してきたばかりで、一人で買い物とかは体力的にまだキツイからダンナに着いてきて欲しいって頼んだんだ。
うっかり「〇ちゃんは●トイレで出来るようになったんだって」って話してしまった私が馬鹿だった···。

「もういいからオムツで●やらせて」って言ったら「努力が無駄になる」ってキレられた。
明日も明後日もダンナが一日中トイトレにガッチリ付き合うならまだしも、仕事でいないし···。


愚痴話の吐き出し失礼しました。



381 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 21:46:17.15 ID:/INyBhX0.net]
ていうか上のお子さんいくつなんだろう
お友達が出来るって事は2歳半か3歳くらいかな
甥っ子は4歳までオムツしてたよ
卒業はそれぞれだし出来ないからって旦那がイライラしたら子供が怯えて可哀想な気がするわ
もう締めてるのにごめんよ

382 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 22:36:04.27 ID:EF/vzCxj.net]
>>373
根拠がないでしょそれ
昔みたいにジジババ同居じゃないんだから他の何かに頼るのは当然だよ
視力が悪くなるのは紫外線との影響の方が科学的根拠はあるんだし

383 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 22:43:47.47 ID:JU29Mckm.net]
まだ7w、子ども1歳3ヶ月
夜寝る前はわたしのお腹の上乗って手遊び歌したりして遊んでから乳飲んで寝てたけど、突然どっちも禁止になってすごい気の毒だ
あと乳破裂しないか心配

384 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/14(日) 23:07:08.01 ID:zTAqW6UE.net]
トイレトレ旦那面倒くさいなー
話聞かない人なのか、トイレトレ奥が説明しない人なのか

ここに書いた愚痴を愚痴っぽくなく伝えても駄目なのかい

385 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 00:06:28.01 ID:2OBd6kw4.net]
トイトレ旦那きっついなー。なんかはっちゃけちゃったのかね。

お盆休みを夫子どもと満喫してたらあと2週間で帝王切開だ。お下がり洗濯しなくちゃ。

386 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 00:47:30.40 ID:A7YEltW0.net]
34w
親子3人でお出掛けできるのも最後だしとナイトズーへ行ったら
興奮したらしく寝る時間が普段より1時間半おしに
そしてやはりお腹が痛いし張るので辛いわ…
中で動いてくれてるから大丈夫なんだろうけど、明日はゆっくりしよ

387 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 06:33:54.45 ID:gw7bwqry.net]
妊婦検診の費用の助成のクーポン券みたいなやつ、
うちの自治体(どこも同じ?)は複写式で二枚一組になってて検診の後に複写の一枚だけ控えとして返されるんだけど
あれって保存してる?捨ててる?
上の子3歳のやつの頃からなんとなく保存してるんだけど今のところ必要になった試しがないし
使わないなら捨てようかなと思ってるんだけどみんなどうしてるんだろう

388 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 06:48:50.69 ID:YPFQNDXj.net]
エコー写真とか臍の緒と一緒の箱に入れてしまってある。
男の子だし渡す事はないと思うから結婚して家を出る頃に1人見返すかもw

389 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 07:27:38.96 ID:QlTYfwsz.net]
>>387
出産まで取っておいたけど産後に捨てた
私はエコー写真も残してないくらいなので特殊かもしれないが

390 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 11:27:21.84 ID:Y5R9gLWN.net]
>>387
うちも上の子3歳で必要になったことないので、もらったその場でポイー



391 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 11:51:06.61 ID:cYMGfKm2.net]
うちの自治体は複写ではないけど、
15枚全部手書きで名前と住所と謎アンケート(育児を手伝ってくれる人はいますか?とか今辛いですか?とか)がめんどくさかった
病院の受付は全部先に書いておいて下さいっていうけど謎アンケート意味ないやん

392 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 14:11:31.58 ID:HxaWue4n.net]
アンケートは無しで出せないのかな?

1人目、2人目の時は助成券に名前と母子手帳の番号書くだけでよかったのに今回は母子手帳の申請や助成券にマイナンバーが必要に
母子手帳交付の時に表紙に役所で番号はスタンプで押してくれるからそのまま助成券にも押してほしいわ

393 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 15:24:27.94 ID:yqxvyLVu.net]
>>392
横だけど、うちの自治体では去年、3人目の人が里帰り中に事件起こしてしまってから
めちゃくちゃ厳しくなった
わざわざ子育て支援センターに呼び出されてアンケートに答えさせられたよ

私も3人目だけど、その支援センターは学区内ではあるけれど私の生活圏にはかすらない支援センター
時々顔を出して下さいとか言われたけど全く行けてないわ。というか無理だ。

394 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 15:32:46.75 ID:DIC+OopI.net]
自治体によって助成券て色々なんだねアンケートあったり控えがあったり
うちの所は母子手帳もらう時に助成券には名前とか番号とか全部印刷されてる上に行ってる産院は
全て預かってくれて適宜使うって形だから正直マジマジ見たことなかったよ

395 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/15(月) 16:15:57.81 ID:8irt+xo6.net]
うちの自治体は住所と名前を患者が手書き
よく参加の待合でみんな書いてる
印字されてるの羨ましいな

396 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/16(火) 10:43:38.56 ID:OSz6IzDl.net]
予定日まであと数日
ここにきて、上の子が風邪。
私も鼻風邪で眠い。
昼間に陣痛きたときには保育園に居て欲しいし、私も寝て回復したいので、上の子には多少の鼻水と咳でも通ってもらったけど…
でも、家でみたらって感じよね

そして、回復のために寝たいけど、出産のためには動かなきゃいけないジレンマ

397 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/16(火) 12:45:48.45 ID:onUPF+UC.net]
情緒不安定な吐き出し
里帰りまで1ヶ月切って、今になってもう上の子一筋とはいかないんだ、3人家族もお終いなんだと思うとすごく寂しくなってきた
最近周りの大人にモヤモヤしたりイライラする事が多くて余計子供が可愛くて仕方がない
私自身寝不足で子供と一緒に昼寝しようと思ったのに寝顔見てたら涙出てきた
日中2人でいるのもあと少しだからいっぱい遊んであげたいのに体力が付いてこないのも悲しい
早く産んで身軽な体で思い存分遊んであげたい

398 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/16(火) 13:35:05.32 ID:2RqKzdOu.net]
>>397
わかる

399 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/16(火) 17:28:21.02 ID:jXq3AI8r.net]
>>397
分かるよー

でも、もうすぐその可愛くて仕方ないのが2人になるのよ!!
お兄ちゃん(お姉ちゃん)ぶっちゃう上の子もまた可愛いし、幸せだよ!
と、3人目を妊娠したBBAが言ってみる

400 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/16(火) 18:24:27.15 ID:0hESSGt2.net]
>>397
わかる。胎動で夜中目さめるから寝不足で子供の相手しんどい
でももうお母さん独り占めできるのも少しなんだと思うと、もっと相手してあげたくなる
早く産んでやせたい



401 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/16(火) 19:11:25.37 ID:8sFgNwmy.net]
みんな余裕があるなあ
私はまたあの寝不足の日々がやってくるかと思うと上の子どころじゃないわ…
今はもう私が昼寝しても起こさずゲームしててくれるから楽だけど
産まれたらそれも出来なくなるんだよね

402 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/17(水) 09:12:34.98 ID:HCdUBsRa.net]
少しシモ

乳首の皮がボロボロ剥けて止まらない
保湿してもしても痒いし、1人目にはなかった地味なトラブルが怠いわ

403 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/17(水) 09:27:54.28 ID:iPrPnvho.net]
>>400
最後の本音が関係ないwww

404 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/17(水) 12:10:07.30 ID:5RnoPNdD.net]
>>397
同意
来週予定日なのであと数日で今の3人の生活が終わってしまうのがとてもさみしい
上の子も赤ちゃんに毛が生えたようなもんだから「おにいちゃんおねえちゃん」になってしまうことに気付いてないんだろうな
あと覚悟はしているとはいえ、二人育児に対する未知への不安でこのままお腹に収まっていてくれとも思ってしまう
ま、出産したらなるようになるのかな
私も早くやせたい

405 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 04:28:08.30 ID:s9HH+cmD.net]
私も寝不足の事ばかり考えてしまう。やっと1人目朝まで寝てくれるようになったのにとか。まだ4ヶ月だからか実感沸いてこないし悪阻がすっきりしないからか子供の世話も辛い。

406 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 05:32:52.34 ID:x5LymmYj.net]
33w
このお盆休み、家族三人で出掛けるのも最期かと近場を三カ所旅行したんだけど、最後の夜に猛烈な下腹部痛に襲われてまさかの陣痛かと旅先でめちゃ焦った…
とりあえず救急ダイヤルとかかけて近くで行ける病院探して様子見てたけど、腹痛は1回きりだった
無理してないつもりだったけど、気を付けないと周りに迷惑かけるなと反省…

407 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 08:45:48.95 ID:zJEWDfSE.net]
12週。結婚してから6年子どもできなかったので、
ふたり目は不妊治療センターでタイミングとってもらったんだけど、
1回でできて驚いている。
つわりが1人目よりひどくて、1歳半を相手するのがしんどい…

408 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 10:12:29.51 ID:HKFqkppv.net]
2人目を無事妊娠できたことはすごく嬉しいんだけど、予定外に早いとちょっと戸惑うよねw
私も1人目はなかなか出来なくて、出来にくいんだろうな〜でもまぁ居てもいいかな〜と思った時に一度で出来たからビックリした。
5才差位までにできてくれたらと思ってたのに、約2才差で妊娠中にイヤイヤ期突入。
暑い間にオムツ外れないかと頑張ってるけど、難しそうだなぁ

409 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 11:31:11.56 ID:Z2cq1ndJ.net]
重度妊娠悪阻で入院勧められたけど上2人がいて旦那激務で無理だよー…

410 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 12:01:22.47 ID:uax/i+V8.net]
来週月曜に計画分娩で産む予定なのに、ここに来て上の子が手足口病。
先月末はRSで、気管支ゼロゼロも治ってどうかこのまま元気でと思っていたところ。



411 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 13:08:42.09 ID:I5zIW3qE.net]
>>410
うわー、お腹大きい時期に大変ね
移っても大変だし…
お子さん、お大事に。早く治りますように。

妊娠初期で腹痛があると不安だけど、上がいると安静も保てないね。
今日は会社休んじゃった。
寝てると調子良いけど、起きるとめまいと吐き気と腹痛があって気持ちが焦る。

412 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 22:32:59.00 ID:EU7rFest.net]
恥骨痛が酷い。1人目はこんな事なかったから臨月まで働く気満々だったのに7ヶ月半で階段の下りが呻くほど痛い。
お腹の膨らむ速度も速いし、一回経験してるからってなんとかなるもんじゃないね。妊娠舐めてた。

413 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/18(木) 23:56:30.20 ID:rznErHxi.net]
予定日が明後日の中、明日明後日で旦那に通夜葬儀の案内が…
自宅から一時間の距離だし、友人にお別れ行ってきて欲しいが、問題は明日の夜と明後日の昼とどちらにするかだ

414 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 07:38:00.29 ID:1jryFG6K.net]
私も臨月まで働くつもりだけど、安定期入ったら急にお腹が重く…
もう妊娠しないだろうとトコベル捨てたのが痛すぎる

415 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 08:40:23.29 ID:x2Tt903d.net]
>>408
仲間だ
陣痛始まったらこの2歳前を抱えてマンション降りてタクシー乗れるか不安すぎて毎日イメトレしてるw

416 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 08:44:59.92 ID:hFd4gECR.net]
>>413
方針決まったかな?
夜より昼間の方が旦那の他に上の子見れる人手がまだ確保できそうだけど…
お腹の子には少し待って〜と言い聞かせつつw身内か友達か誰かヘルプできる人見つかるといいね

417 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 10:03:59.22 ID:NUyu1zN7.net]
1時間ならなんとか許容範囲な気も。
昼がいいけど私なら早めに通夜で夜行ってもらう気がする。前駆陣痛やおしるし等様子みつつ。

418 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/08/19(金) 10:08:05.10 ID:rKE9G3vl.net]
産休まであと1週間。
保育園の利用時間が短縮になるので、3歳児になんと説明しようか悩む。
いつも早く迎えに行く日は健診だったから、赤ちゃんの病院に行くよ〜で喜んでた。
お仕事頑張ってくるね!で自分も頑張れる子だから、ママが何もしてないのに何で保育園行くんだろ?と思うだろうな。
正直に、いつ産まれてもいいように準備のお仕事をするんだよ〜と言ってみようか…。
変に頭が切れる子だから、ごまかしが効かないし。
他のワーママさん、こんな悩みないのかな。

419 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 10:34:47.68 ID:eoJCSBvJ.net]
>>418
うちが開示しなすぎで特殊なのかもだけど、今月1日から産休入ってること4歳の子にまだ言ってないよ
早めにお迎え行ってるけど、「なんで今日早かったの?」と聞かれても「○○に早く会いたかったからだよ〜」と言うと単純に喜んで納得してる
子に聞かれたらもちろん隠すつもりはないけど、気付くまではこのままでいいと思ってる
下が生まれて、母が仕事行ってないと分かったら、登園拒否にならないか今から心配で…

420 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 12:11:20.28 ID:GQsgVLXE.net]
>>418
今産休中で毎日連れていってる同じ3歳だけど
ママはほぼ毎日病院ってことにして保育園に行くのが○○の仕事だよ〜って言って行かせてるよ
それに何も疑問を持たない単純な子だから特に登園拒否とかもないなぁ
ただ「今日は保育園お休み?」って質問は増えたかも



421 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 12:25:50.72 ID:LwcZEbZn.net]
>>416
明日の昼間になりました!
幸い、実家も近いし、まだ気配もなく、陣痛はたいてい夜かなと。
ちゃんと玄関で塩まいてもらったほうがいいかなとか考えてしまう。

>>418
3歳。
簡単に事実を説明した。お迎え早いのが嬉しいのか、しばらく平気だったけど、予定日が近付くと月曜日は保育園に行きたくないって言うことが増えたかな。
保育園的にも無理に来なくてもって感じにはなる…


さて、明日は予定日の妊婦と3歳で2人で暑い中、どこに行こう。

422 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 13:22:17.53 ID:uFer3RQH.net]
8ヶ月
来月半ばには里帰りするので
旦那が休みの日は子供預けてちょこちょこ出産準備してる
哺乳瓶消毒したりベビーバス洗ったり
お布団干したり(1人目は夏生まれで使わなかったからカバー買わないと)
肌着洗濯したりしてたらさすがに腰に来たw
肌着はユニセックスな色ばかりだから
少しは性別にあった色も買い足そうかなあ

423 名前:名無しの心子知らず [2016/08/19(金) 14:26:29.02 ID:Pu+Zf8wfO]
5wになったばかり。
不妊治療あがりで飲んでる薬の影響なのか、移植してからずっと出血が止まらない。
今朝今までで一番の量(だけど病院から緊急とされる量ではない)があって、
近居の実家両親に上の1歳の子の相手を頼んだ。
普段はこちらから遊びに行くだけだから来て貰えて嬉しかったらしく
上の子おおはしゃぎして、色々遊んだうえにお散歩にいくと張り切った。
お母さんはお留守番だよと話すと寝室指差してネンネ!と言ってくれて
靴を履いたけど、いざ扉を閉めるときに泣き顔に。
泣き声はしなかったものの我慢させてしまったと切なくなった。
堪らず1時間して電話をかけたらご機嫌で水遊びしているそう。
安心したけど、私がさみしい(笑)

424 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 15:12:11.60 ID:GYuVTEF3.net]
>>418
うちは年中と2歳クラスの2歳半、両方男児。
いまは7時〜18時だけど、産休に入ったら8時半〜16時半になる。現在32w

年中には「妹が生まれるから、来月から仕事休みなんだよね」
「年長クラスになったら、また早番と遅番復活するから」とごくごく普通の説明をしてる
2歳半には特に何もしてない

425 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/19(金) 15:35:03.85 ID:0FBYBLq9.net]
>>421
いざとなればご実家も頼れるようでよかったです。
赤ちゃん待っててくれますように。

うちは計画分娩前日の入院日に夫が結婚式。
本来の予定日1週間前かつ1歳半がいるので、義母に来てもらう手はずを整えて出席ハガキを出した。
義母と1歳半に留守番しててもらう。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<147KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef