[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/08 13:01 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 927
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/08/31(金) 03:32:36 ID:+rjxtWU7]
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

関連スレは>>2>>3
過去スレは>>4

初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
development.kt.fc2.com/
に、必ず目を通して下さい。

携帯からの閲覧で、まとめサイトが見られない人は、
↓ひゅぅてっち
nikuq.com/i/htm/meta.html
を使ってみて下さい。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/


348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 21:43:18 ID:Cc0Xbx6G]
>>347
あまり悩まないほうがいいかと思います
焦る気持ちはわかりますが
親が諦めても子供の将来があるんだからさ
まだ2歳なんでしょ
わが子なんて3歳までしゃべれなかった
今は6歳だが年相当のなんら問題ない会話になってるよ


349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 22:04:01 ID:SYJmVNOW]
>>348
いやいや、焦るとかでなくて。
障害に対して全く知識のない人たちばかり相手するのはすり減るよ。
児童館も公園も、話が合わなくなるもの。
私はたまたま似た状態のお友達がいて、
母同士もお互いほんと救われたって息抜けるし
何より子供同士が馴染んだ。
児童館も公園も好き勝手に行ってしまうのでダメだったけど、
お互いの家だと広くない一室だから存在に気付いたり意識したりで
ちょっと玩具を取り合いしたり渡したり、
療育とは違って自然に増える行動なんかに喜べた。

皆さんがご近所さんで会えたりするといいかもね。

350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 22:16:14 ID:x1ux79ZG]
うちの息子(2歳4ヶ月)なんて最近気がついたら自分向きバイバイしてたよorz
しかも相手に向けて挨拶としてやってる訳でもなく、「ほらバイバイは?」と言われて
おざなりに芸としてやってる感じ。その辺の「相互関係」というものをまだ認識できてないんだろうな。
そういう子は、例えば自分に何かをしてもらう時、
相手がしやすいように自分の位置や向きなど配慮するのも苦手、という内容を見た事ある。
考えてみれば、オムツ取り替えるとき他の子は当たり前にちゃんと足のほうを親に向けるんだけど
うちの子は自然にやらせると向きが定まらない。
「ホラ、あんよこっち!」とか「頭そっち」と指示すると『あ、そうだった』みたいな感じで直すけど・・。

現在は様子見だけど、そのうち診断がつく時がくるだろう。
それはそれでもう仕方ないと思ってるけど、とりあえず今は、
2語文もまだなこの子と、いつか(初めはちぐはぐながらも)会話を楽しめる日がくるのを心待ちにしてる。

351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 22:19:59 ID:yYY+ggB+]
>>347
お遊戯くらいなら、真似する2歳5ヶ月です。
(散漫ではありますが)同世代ともまあ馴染めます。
でも、プレ療育で浮くことはありません。
みんな特異不得意の分野は違うけど、似たような感じ。
実際行ってみてなくて可能であればですけど、
プレ療育に行ってみたらどうでしょう。

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 22:38:42 ID:qa6zeADD]
話し戻るけど質問系に弱いとは例えばどんな質問?

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 22:45:05 ID:Cc0Xbx6G]
>>352
自閉度によるけど
あきらかに己の主張は完璧だが
いざ相手が質問なげかけると
あやふやな答えとなり的確な回答ができない

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 22:58:41 ID:Cc0Xbx6G]
>>350
裏バイは厳しいかも
くるくる、バレリーナ、クレーンなどは
発語遅い定型にもみられれるが
裏バイは自閉圏の子が多くしめる

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 23:17:13 ID:UOoMAuVZ]
>>349
裏山〜!
自分もご近所でそんな方いたならどんなに気が楽かといつも思っている。
いつも一緒に遊んでるママ友達のうち一人には療育行ってる話とかもなんとなくはしてるけど、他のママさん達は多分この子あれ、ちょっと…とかきっと思ってると思うので、対人関係ダメな娘とママさん達両方に気を遣ってすごい疲れてしまう。
来週から母子通園も始めるから余計疲れてしまうだろうなぁ…
チラ裏気味ですね。スマソ

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/19(水) 23:21:53 ID:vjihac0M]
うちやっと裏バイ直ってきた@2歳10ヶ月。
>352
うちの子、自分の事を○○ちゃんと呼び、例えば本を読むとき
「○○ちゃん本読もうーっと」と言っているのに
「お名前は?」の質問に答えられない。
後何でも「うん」と答えたりとか。
例えば「公園行く?」「うん」「お家にいる?」「うん」



357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 00:08:00 ID:/87m+pVP]
うちは逆さバイバイはなかったけど2歳頃「はーい!」って手をあげる事を覚えかけたら
手が裏返ってた。完全に覚える前に直したら正しくやるようになったな。
それ以来、踊りのふりとか手あそびなんかは向かい合わせじゃなくて
子の横に並んで教えてる。(今じゃ子供のほうから横に並ぶ 分かりやすいみたい)
ほとんどの動作は正しい向きでするよ(2歳9ヶ月)
まぁ月齢が上がってきて理解力がついただけかもしれないけど・・・。

相互関係が分かってないなら意味ないじゃん!と思う人もいるかもしれないけど・・・
バイバイやは〜い!みたいなよく使う動作は形から教えちゃうのもありかと思います。

もちろん障害がシロかクロかってのはまったくの別問題ですが。
外で悪目立ちしない方法のひとつとして。



358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 00:12:05 ID:3q5wPt+7]
質問は華麗にオウム返ししまくりの3才児。

「お名前は?」「おなまえは?」
「何才なの?」「なんさいなの?」
「どこの保育園行ってるの?」「いってるの?」

横で私が「3さい、でしょ」とか「〇〇ほいくえん、だよね」とかフォロー入れてますが、
そろそろ、アレ?この子ちょっと…と思われ始めてるかもしれないなぁ。


359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 01:32:41 ID:arJCVrzY]
>>354
まじっすか!?
うちの子1歳8ヶ月、1歳前からバイバイ覚えて
その頃からずーっと逆さバイバイなんです。
何度もそうじゃないよこうだよって手を表向きにさせようとするんだけど
私が手を離したらまたすぐに手が裏返ってしまいますorz

それと周りの同月齢の子達に比べて言葉が遅いのが気になってて
一応指示は通ってて理解はあるように思うんですが
6ヶ月で伝い歩き出来たのにお座りが10ヶ月と遅かったのも気になります
1歳半検診で強く訴えたけど華麗にスルーされてしまって・・・

健常の子だと逆さバイバイしたとしてもほんの一時だけで治りますよねorz

360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 01:50:50 ID:9+U9KQez]
小2♀が学校で「大きな声で独り言を言った、どういう対応をしたら良いか」
と連絡帳に書かれました。
は?どういう対応って?家の中でも独り言を言ってたりするけど、
それは子どもには良くある事なのでは?おかしなことなの?
それとも何か検査受けた方がいいの?
と、返したら「いえ、独り言を指摘すると本人も驚いていたので、どうしたら良いのかと・・・」

確かに自分の世界に入り込んで妄想にふけったり、
親の言うことを聞かなくて常に反抗的で癇癪持ちではあるものの
独り言の自覚も持ってるし、人前でやることもありませんでした。
それがたったの1回でおかしいと思われるなんて、他にも問題があるのかも・・・。
でも、今までそんな指摘を受けたことも無かった。

車や物にこだわったり、回る物に興味を持ったり、並べたりすることもなく、
言葉が遅かった訳でも無く、立ったのは11ヶ月の時でした。
いや、ほんとは落ち着きが無くて不注意な辺りは私はADHDを疑っていたが
授業中に立ち歩いたりする訳でもないので、普通なんだと思っていました。

通級の先生にWISC−Vの検査を受け、
平均IQ120前後で大変賢い子だが考え方に硬さがあり
検査の結果にバラツキが見られると指摘をされました。
あまりの反抗的態度に家庭でのしつけに限界を感じていた事もあり
通級も考え中なのですが、やはり娘はアスペルガーなのでしょうか?

考えれば考えるほど眠れないよ。

361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 05:54:35 ID:Q2j41R42]
アスペルガーって言われているんじゃないかな。
ばらつき

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 07:10:14 ID:aTOkZ1eP]
>>330-331
亀ですみません。325です。私の認識不足なところをご指摘していただき
ありがとうございました。
指導の先生(どのような資格の方かは知らないのですが)からは、なるべく
いろいろな体験をさぜなさい、就学前の相談の際、なるべく経験の豊かな先生に
担任してもらえるようお願いした方がいい、など言われています。
これから私ももっと親としてしっかりしていきたいと思います。


363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 07:46:49 ID:paKd39MO]
>>360
診断出せるのは専門の医者だけだよ。
学校の先生に受診を考えた方が良いのか相談してみたら?
実は先生、今まで言わなかっただけで、些細な「あれれ?」は感じてたんじゃないかな。

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 07:51:24 ID:3a1ZgyZr]
>>360
小2にもなって大声で独り言って
それほどよくある事でもないと思う。
少なくとも自分の周りでは。

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 07:59:45 ID:q/GW9IDU]
>>352
うちは「バスに乗ってきたの?」みたいに「うん」と答えればすむ質問なら答えられるけど
「何に乗ってきたの?」と質問されるとダメ。
保育園の誕生会のために「お名前は?」「お年は?」の練習があったのだけど
「お名前は?」と聞くと「さんさい」と答えるようになりました。

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 08:44:29 ID:paKd39MO]
>>352
年齢にもよるけど、自閉圏の子は、5W1Hに関する質問に弱いよ、基本的に。
たとえばうちの息子@高機能広汎性発達障害は、
3歳半の時「お名前は?」「年齢は?」には答えられても、
「誰と一緒に来たの?」「何に乗って来たの?」には答えられなかった。



367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 09:06:01 ID:pFsP5aqP]
うちのアスペ児は3歳半検診で「今日は何で来た?」の質問に「車できた」
「誰ときた?」「お母さんと僕と○○くん(弟)ときた」「お父さんは今どこにいるの」「会社にいる」と
答えられたけど、5歳半の今でも「どっちがいい?」の質問に答えられない。
「赤と青どちらがいい?」と聞くと「赤と青」と答える

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 09:43:04 ID:BlLgql+4]
>>365
うちの3歳なりたても「お名前は?」に「さんさい」って答える。
名前と年齢と必ずセットで聞くので混同しているようだ。
「○○の名前は?」って聞いたら答えるし、家族や友達の名前も言える。
「お名前は?」は質問が漠然としているように感じるみたい。


「どこ」「だれ」「なに」は答えられる。
でも「果物の中で何が好き?」や「どうぶつの中で何が好き?」聞いたら
目の前にそれらの写真があれば選んで答えるけれど、
なかったら「果物」「動物」って答える。(果物とか動物というくくりがわからないのかも)
この手の質問って3歳児には難しいの?定型児はできるのかな?

「いつ」はほとんど「さっき」
「どっち」は答えが明らかじゃないと無理。
「バナナとりんごどっちがいい?(両方大好き)」だったら「バナナとりんご」だけど
「バナナと玉ねぎどっち?(玉ねぎ嫌い)」と聞いたら「バナナ」

 うちは最近考えすぎて、どれくらい質問に答えられたらいいのかわからなくなってきて
いろいろパターンを変えて質問してみるけれど、複雑な質問になると鸚鵡返しになる・・・。





369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 09:44:17 ID:jEOnMSEI]
>>359
裏バイは自閉でもやる子とやらない子がいますが
やる子の方が自閉度が高いと思います
>>360
専門の医師に受診された方がよいかと思います
バラツキも健常児でもありますがバラツキ度合いですから



370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 10:31:43 ID:T5xpM/Yp]
オウムでも独り言でも喋れんやからエエやんけー・・・・










と、ちょっとひがんでみたりするてすつ ジボージキチュウ orz

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 10:51:26 ID:6cmukod2]
3歳なのにお着替えができないよ。手の力がとても弱いみたい。
ズボンをあげるのも一苦労。心を鬼にして手を貸さないで毎日やらせた方がいいのかな。

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 11:30:36 ID:vNM/A7xc]
>>371
家もお着替えできないよ@3歳1ヶ月。
でもバンダイのアンパンマンパジャマを買ってやったら喜んで喜んで。
ボタンを1人でつけられるようになった。
始めは親が手を貸して散々教えて、できたら大げさに誉めてとしていたら
1ヶ月位でできるようになったよ。
アンパンマンパワーすげーとオモタ。

でも・・・ズボンはおしりから上にあげられないし
Tシャツ類なんかは1人で着脱不可能orz
それでも毎日付きっきりで手を貸しながら教えていたら
そのうちやれるようになるかなと頑張ってる。

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 11:36:17 ID:6cmukod2]
>>372
私もいつもならまあいっかと思いながら手を貸してあげるんだけど
双子なもんで、出かけるのに時間がかかってかかって、いい加減このくらい自分でできないもんかなと
今日はちょっとキレてしまいました。
夏場は汗でひっかかってまた一段と着脱しにくくなるのよね。
シャツが小さいのかなあとか伸びにくい素材だからなあとか色々考えるんだけど
周りの子は多少シャツが小さかろうがなんだろうが気にせず着替えてるし
やっぱり手先の力(というか不器用さ?)が問題なんだと思います。
気長にやるしかないですね、ありがとう。

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 12:01:30 ID:wMyd+b0u]
皆の話を聞いてて正直羨ましい。
まだ診断出てないけど、未だに呼んでも振り返らないし言葉は宇宙語。
せめて振り返ってくれるだけでも…と思っているのに全然進歩なし。
まだ1歳10ヶ月だから仕方ないと思ってみたり、悪い方に考えてみたり。
疲れてるのかな、自分…。

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 12:09:38 ID:Aj2tz0Wi]
>>354
>>350で書いたように、うちは楽観視はしてないので、
遅かれ早かれ何かしらの診断はつくだろう、と覚悟していますが
(むしろ今の状態だけでも積極的に診断を求めれば既につくんじゃないかと思う)
「厳しい」というのは、いつか会話を楽しめる事に対してですか?

発達テストを受けて今はプレ療育中なんだけど、
この先普通の会話をする事すらも望めないのなら結構キツいな・・orz

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 12:18:51 ID:0a5GNSGD]
思いっきり足の小指をテーブルにぶつけて、思わず子の前で涙を流してしまった。
そしたら、「ママ、だいじょうぶ?」って駆け寄ってきてくれたよ。
生まれてから2年と3ヶ月、そんな人を思いやるような言動をみたのは初めて。

こういうことがあると頑張ろうと思う。
いつもは、イライラしたり不安で胸が押しつぶされそうになってばかりだけど。
この子はゆっくりだけど確実に成長しているんだな。



377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 12:37:33 ID:I68u5893]
>>374
1歳10ヶ月なのに羨ましいってどんな嫌味だよ
まだどうなるかわかん微妙な時期だろ

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 12:40:33 ID:UM9/7v5+]
うん。ゆっくりだけど、成長が感じられるのは嬉しいし、励みになる。二歳半の娘は悩んでる私の肩をトントンと叩き「だいじょぶ!」と言うw 「そっかぁ。まぁなんとかなるか〜」と笑ってしまうよw

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 12:52:13 ID:6cmukod2]
>>377
発語が無い不安感からでしょ。わかるよ。
嫌味でもなんでもないでしょう。

380 名前:名無しの心子知らず [2007/09/20(木) 13:28:01 ID:U/phezbs]
1歳6ヶ月男児

文字、数字、アルファベット、絵の記憶が親もびっくりするほど
記憶がある。
手を繋ぎたがらない。
電車、車がすき。

低機能自閉症児?

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 13:45:39 ID:z0gLeir5]
>380
びっくりするほどの記憶力って、高機能じゃなかったっけ?
電車とか車はタイヤばっかり見たりするとか?
>1のまとめサイト見てからまらおいで〜モチツケ。

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 13:49:11 ID:+/NHpGSx]
>>347
ベネでは時々友達になって下さいとか出てるけどね、
正直いってベネでは友達作りたいと思わないからスルーしてる。
mixiはコミュに入れば?障害系のコミュ複数あるし
コミュで発言したりしていく内にマイミクも増えるよ。

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 14:07:13 ID:6cmukod2]
>>381
うん、高機能の方がそういう話よく聞くよね。

でも低機能でもその辺りが優れてる子もいるからなんとも言えない。健常でもいるし。
知能の肯定は1歳代じゃまだまだわかりにくい。自閉関係は結構早くから解ることはあるけど。
他に心配な事があるなら専門家に相談してみては?>>380


384 名前:名無しの心子知らず [2007/09/20(木) 14:18:19 ID:uwTUkTN5]
昔なら『天才』とか言われて気分よく暮らせたのに、今は何でも障害扱い。生きにくい…

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 14:23:06 ID:jmafvuVF]
最近児童センターとかに行っても
同じくらいの子を見て、よくしゃべったりしているとうらやましくて泣きそうになる。
そして、ちょっと発達に問題がありそうな子を見たりすると
ホッとしていたりする。
あ、うちは多動じゃなくてよかったーとか。

もう、本当に自分って最低だと思う。
こんなに性格悪いなんて思いもしなかった。
口に出したりはしていないけど、顔に出てしまっているんじゃないだろか。
自己嫌悪の毎日です。
どうして自分の子供だけを見守ろうとできないのだろうか。
本当に本当に最低だ。ごめんなさい。

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 14:24:43 ID:6cmukod2]
>>384
いや、気分よく暮らせたのは本当に天才だからでしょ・・・
飛び抜けた才能が有っても適応能力に問題あり、ではどこでもどの時代でも
それなりに苦労はしたと思うよ。



387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 14:44:52 ID:fl2Xdaxk]
>>375
354はあくまでの全体的な自閉の傾向を言ったまでじゃないか
逆バイバイする自閉疑いの子は結果自閉判定される子おおいし
自閉でも逆バイする子は自閉度中以下で中度以下の知能指数の子が
おおいから厳しいと言ったのでは?


388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 14:53:04 ID:wMyd+b0u]
>>377
誤解を招くような文章を書いてしまい申し訳ございませんでした。
以後気を付けます。

毎日毎日話しかけても無視するかのように振り向かない息子を見ていて
このまま一生言葉も話さないんじゃないかと悪いほうに考えてしまいます…
この「振り向かない」というのはいつか直るものなのでしょうか?

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 14:56:39 ID:fl2Xdaxk]
>>388
基本ですみませんが耳の方の問題は?
クリアーずみなのですか


390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 15:01:07 ID:v0RJxe+T]
>388
絶対なる!とは言い切れないけど、成長して周りが見えてくれば
振り返ることもできるようになってくると思います。
うちの子もその頃はガン無視だったなw


391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 15:30:35 ID:h3pSZQl0]
3歳3ヵ月♂
2歳半で「寿限無」を完璧に言え、親戚の間で天才児扱いされました。
あいうえおも「ん」まで全部言え、アルファベットも完璧。
きらきら星は英語でも歌えるし、普段の話も自分で文章組み立てて話しています。
が、幼稚園のプレ教室や地域の子供サロンに連れていくと拒否反応を示し、
車や電車の絵本ばかりに興味を示し、特にタイヤに固執します。
問題なのは、トイレ断固拒否でオムツ外れず、偏食で肉や卵、牛乳も断固拒絶。
何を言っても、それは無理、ダメだで終わらせようとします。
他の子と比べて、非常に怖がりで砂遊びで砂自体を触ろうとしないし植物や動物に触るのもダメです。
こういうのはやはり発達障害の一種でしょうか?

392 名前:387 mailto:sage [2007/09/20(木) 15:44:21 ID:fl2Xdaxk]
自閉度は中以上の間違いでした。。
スマソ・・・

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 15:46:52 ID:v0RJxe+T]
>391
確かにアスペの枝葉の部分は当てはまったりしてるね。
まとめサイトに目を通して、気になるなら、
保健センターや児相の発達相談に行ったほうがいいのでは?

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 15:53:35 ID:zFMJNwU1]
>391
楽観すれば、蛋白質のアレルギーがあり食べられない。変な味を感じる。
知恵が早いので小さい子には興味が無く、(月齢が低い子もいると赤ちゃんの場だと思い嫌がる)
子供達が泣き叫ぶ地獄絵図の様な場所で場所見知りは当たり前。
知恵の幼いかっぱらいやひったくりや暴力団がひしめく集いの場の治安の悪さにびびりまくるのは当たり前。
不安だから絵本やタイヤで気を紛らせているのでは?
トイレが嫌なら思いきって風呂場で立ちションさせて、なれてから
トイレで立ちションさせるとスムーズですよw
という回答になるけど、もっと深刻な回答求むですか?

395 名前:387 mailto:sage [2007/09/20(木) 16:10:30 ID:K2seQeJ5]
タイヤに固執の子って多いよね
回転を眺めてるんだよね
グレー判定中、小3♂ のうちの子も小さい時
よくタイヤ観察してたなW今はさすがにしてないが


396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 16:12:04 ID:9S5Ia4ti]
4歳半。
普段見向きもしないおもちゃとか、お友達が持ってるものをわざわざ取ろうとする。
力ずくで無理やり引き剥がすと号泣、ぐるぐるネコパンチ&罵声(お友達どん引き)
字は宇宙文字、鏡にさえなっていない。教えるとキレまくるが、ひらがなは読めているらしい。
言葉はやや赤ちゃん語→パソコンを『パショコン』、テレビを『チェレビ』など。
指摘しても『いいの!チェレビなの!!』と開き直る…。
動物が大好きでよく動物園に行くんですが、大好きな動物の前に行くと奇声、引き離して
また奇声…。ふれあいコーナーでも動物を追いかけて一人走り回ってる状態です。
(人や動物の嫌がってることに気がついていない?)
買物では欲しいものがあるとマンガのように手足をバタバタさせ駄々をこねる。
折れて買った経験はほとんどなく、荷物のように抱えてその場を立ち去っています。

周りからは単なる我がままだと思われているようですが、かなり言い聞かせて時には鉄拳
(賛否両論ありますが)もふるってきました。
とにかく何かスイッチが入ると興奮して手がつけられなくなります。
4歳児相手に場の空気を読めと言うのも酷ですが、なんだか疲れてきました。
幼稚園では今のところ問題にはなっていないようですが、他の4歳児を見て
すごく驚きました。言えば聞くし、そうそう奇声なんてあげません。
今すぐどこか相談したほうがよいでしょうか?



397 名前:332 mailto:sage [2007/09/20(木) 16:23:27 ID:dm4k86kW]
>>334
詳しく教えてくださってありがとうございます。少し前にIQの差について書かれてあったのはこのことだったんですね。うちも差が出る気がしますがどちらも低いと遅滞になるんでしょうか?
>>335
どちらがまだマシかということなんですね。アスペは違う気もします。自分の見たい絵を探すのに背表紙だけでわかるというのはありますが文字や数字は読めないです。またパズルも型はめも得意ではありません。
>>336
短い時間から慣らすのがきっといいですよね。園で相談してみます。療育先では加配がいれば入れてもいいんじゃないかと言われて悩みます。
>>337
『注視している点がずれている』鳥肌が立ちました。まさにそんな感じです。この先園などでダンスなどできるようになるものなんでしょうか?
うちも小規模の園から始めたいんだけど>>341さんの言うように子供によってタイミングもあるだろうからぎりぎりまで悩んでみます。ありがとうございました。

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 16:40:04 ID:Aj2tz0Wi]
>>387=>>392
そうなんだ・・。レスありがとう。
2ヶ月前に受けた発達テストではDQ85でギリギリ、これからどっちにも転ぶ可能性はあるとの事。
人見知りは強かった(今はそうでもない)。クレーンやパニックや自傷は無し。
こだわりの程度は、むしろ同年代の健常イヤイヤ期お子のほうが今は強いくらい。
言葉は遅く、名詞が50くらいで形容詞や動詞はまだな為まだ2語文にならない。
自分の要求は言葉(まだ名詞のみ)と補助として指差しで行い、ある程度大人の言葉の理解はできてる様子。
出先などで、私の存在を忘れどこか興味あるもののほうに勝手にいってしまう事は無い。
友達とはやはりまだうまく関われない。仲の良い子がいると嬉しそうに名前を呼んで近づくものの、
その子が色々しゃべりかけてくれても、うちの子はそれについてうまく反応できないので、
そのうち飽きられて相手にされなくなる感じ。でも本人もそれに堪えてる様子も無し。ケロリとしてる。

できれば参考までに教えてほしいんだけど、例えば「自閉度中以上」って何が基準?
子の様子と発達テストの結果とまとめサイトは一通り目を通してみて
素人判断で今のところ漠然と、広汎性の範疇でもそんなに重くはない方かな?と思ってたけど、
これはもっと手ごわいと思ったほうがいいんだろうか。

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 16:54:54 ID:v0RJxe+T]
>398
自閉度を数値として明確に表せるようなツールや指針は、
今のところないよ。

2歳4か月で名詞のみとはいえ、単語50あるなら結構まし(言葉は悪いがスマソ)
な方じゃないかな。
今の時点でお友達の名前を呼んで近付いて行っていたり、
書かれてる様子でもあなたの言うとおり自閉度は低そうな感じだね。
自閉度が高ければ2歳代なんて孤立型だろうし。


400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 17:21:42 ID:6cmukod2]
>>398
あくまでもそういう傾向があるってだけの事じゃないかな。とはいえ私は聞いたことないんだけど。
うちは自閉傾向なしの遅れで様子見だけど逆バイ2歳半くらいまでしてたよ。
2歳1ヶ月まで単語なし。今3歳ですが2〜3語文で会話できますよ。かなりへんてこですがw

401 名前:388 mailto:sage [2007/09/20(木) 17:22:37 ID:wMyd+b0u]
>>389
耳の方は詳しい検査はしてませんが、
隣の部屋にあるテレビの音に反応して、走っていったりするので
問題はなさそうです。

>>390
ありがとうございます。
今は何を言っても振り向いてはくれないけど…
その言葉を聞いて希望がもてそうです。

呼んでも振り向かないのは自閉の特徴の1つと聞きましたが
親子教室などで色々なお子さんを見ても、呼んだら振り向く子ばかりで
正直うちの子だけか…と落ち込んでました。

402 名前:400 mailto:sage [2007/09/20(木) 17:28:48 ID:6cmukod2]
すみませんちょっと訂正です。
逆バイしていた2歳1ヶ月当時は広汎性の疑い有りと言われていました。ただ、有ったとしても
ごくごく軽度だと。3歳前の検査でそれは無さそうだという事になりましたが
やはり遅れはあるので経過観察しています。

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 18:01:00 ID:rXjxlzuT]
>>398
中度以上はあきらかに孤立タイプ
積極奇異は受身の統合になる可能性があるが、孤立は孤立のままな子が多い
会話が不可能
こたわりも尋常ではないこだわりなどなど
幼児期に裏バイして常同強めならその時点で中と言われる事が多い



404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 18:42:39 ID:x9xGhefG]
398を読んで驚き。
うちの2歳10ヶ月会話は3語文DQ100だけど、友達の名前はおろか
関わろうともしない。癇癪パニック多し、勝手にどこか行く。
356でも書いたけど裏バイ歴長し。会話成り立たず。
今様子見だけど自閉度はごく軽いのでこのまま診断名付かずになるかも
、と心理士に言われてるけどとてもそうは思えなくなってきた。

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 18:45:58 ID:Aj2tz0Wi]
>>398です。
レス下さった方、どうもありがとう。
逆さバイバイが自閉圏の主な特徴のひとつとは知っていたものの
これがあれば確実もしくはその中でも自閉要素は強め、的な内容を見たのは初めてだったので
自分の子が白では無いと覚悟していながらもやはり少し動揺してしまった次第で・・。

現状スペックは上記の通りで、それでもここ数ヶ月でかなり手応えでてきたんだけど
実際、1歳半の健診時に言えてた単語(10近く)の半分は2歳前には消失して
2歳頭には単語5つも怪しいくらい、初指差しが2歳1ヶ月、他にも怪しい要素は盛りだくさん。
1年後、3年後、5年後〜、自分とこの子はどんな風になってるのかなってのが全く想像つかない。
でも、ある程度の年齢になった広汎性のお子さんを持つ方のブログなど見ると、ちゃんと親子の会話してる。
他の同年代の子は既にもう普通の親子の会話をしてるけど、
うちもいつか「今晩何食べようか〜」「ハンバーグがいい」みたいなやりとりができればいい、
今はただただ、そういう何気ない会話を自分の子とできる日がくればいいな、ってのが夢。
スーパーなどでそんなやりとりをしてる親子を見ると、微笑ましい気持ちでいつか私も!って思う。

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 19:02:01 ID:6cmukod2]
軽はずみな事は言えないけど、きっと会話はできるでしょう。
とはいえ言葉遅い子は喋れるようになったらなったで
また気苦労が耐えなかったりするわけですが。
一方的であっても単語を発するというのはとても大事で、それに答えているうち
相手もこちらの言うことに反応する、という事に気付いてきますよ。



407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 19:26:41 ID:OlnmTSOZ]
>405
ここで専門家気取りでレスつけている人の実像も知らないのに
ショックなんか受ける必要無いよ。
情報の中に混ざっているゴミは後からでも見分けて捨てないと。

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 20:39:36 ID:47Tq2+2y]
だけどだいたいあってるよ
療育歴長く色々な自閉みてるけど
403は的確だよ
定型児は裏バイしても超短期間の間だけ
自閉の場合は指導しないと裏バイは直らないしさぁ
そんな私も専門家じゃないから叩かれるか。。


409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 21:02:23 ID:II5d+Er+]
>>360
>平均IQ120前後で大変賢い子だが考え方に硬さがあり

PDD診断済み3歳男児の母(母も同傾向有)です。
考え方の硬さって、どんな言動・行動が
そういった印象に繋がるんでしょうか? 
自身のためにも知りたいのですが。



410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 21:25:48 ID:OQn3UkcB]
母子通園に通う2歳7ヶ月の息子。
言葉のクレーンがひどく毎日「○○って言って」攻撃にほとほと疲れ、
イライラして「うるさい!黙って!」と怒鳴ってしまう事もしばしば…
言葉のクレーンって、健常の子もするのかな?


411 名前:391 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:54:00 ID:h3pSZQl0]
391です。
レス下さった方々有難うございます。1のまとめサイトを読みました。
限りなく黒に近いです。今まで周囲の「大丈夫よ」に流されて異常行動を見ぬ振りしておりましたが
幼稚園選びの段階で現実を受けとめなくてはならない状況に追い込まれています。
明日児童センターに電話してみます。

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 22:21:10 ID:z0gLeir5]
>411
慌しいけど、がんばってね。

>非常に怖がりで砂遊びで砂自体を触ろうとしないし植物や動物に触るのもダメ
これは昔の私だな。
怖がりってのもそうなんだけど、頑固なの。
怖いったら怖い、汚いったら汚い。
1回大丈夫でも今までイヤがってたから、ダメなふりを続けるとか。
そういうのだったら歳を取れば何とかなりそうかな。
よく見てあげてね。

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 22:22:38 ID:DOLAf+hA]
自閉っ子って不器用ってのもある?
うちの様子見@3歳
チョキがいまだに出来ないよ…
洋服のボタンも、大きいやつを引きちぎらんばかりにはずすのが精一杯で
大抵出来ないし、はめるのも一苦労。
フォークでうどんをすくうと、なぜかうどん自体に左手を添えて食べてるから
手がベタベタ(たぶん片手では上手にすくえないから)
躾の問題…??

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 22:25:56 ID:D8FUlZ/4]
3歳なりたて♂
会話があべこべ。
子「せみが…スズメ食べちゃったねぇ(テレビを見ながら)」
私「ん?スズメがせみを食べちゃったねぇ」
子、正しく言い直す。

こんな感じの○○が〜○○を〜の逆転を頻繁にしてるけど定型でもする事あるのかな



415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 22:38:33 ID:v0RJxe+T]
>413
あるよ。
うちもそうだ。この間言葉よりも不器用さの方が目立ってくるでしょうって
言われた。

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 23:16:37 ID:0YLp7Us+]
>413
うちもそうです。
認知・言語が90台なのに対し運動が60台、DQ93の我が子も最近ようやくチョキができるように
なりました。感覚過敏もあるので手掴み食べはしないし、かといってスプーンやフォークも上手に
使えないので、まだまだ身辺自立はほど遠い…orz
おむつ外れもまだなので、幼稚園は無理かも知れない。



417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/20(木) 23:27:33 ID:6cmukod2]
私は>>371だけどうちも言葉より手先の不器用さが
と言われています。チョキは3歳直前に。ボタンなんて絶対無理。
発達障害、不器用で検索すると出てくる出てくる。
まだ色々勉強中ですが、関連ある事多いみたいですね。

418 名前:名無しの心子知らず [2007/09/21(金) 01:02:06 ID:jyujuCmU]
>417さんとか
作業療法の訓練に通ったほうがいいと思いますよ。


419 名前:名無しの心子知らず [2007/09/21(金) 08:03:55 ID:x5v+36xU]
発達障害のお子さんの親も独特な人が多いよ。
大切な申請の書類をものすごい略字で書きなぐったり。
やっぱり親子は似るね。

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 08:49:20 ID:emZUaCzU]
>>413
↓発達性協調運動障害を参照。
development.kt.fc2.com/term.html
自閉症その他の広汎性と併発する子が多いんだよ。

421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 09:16:15 ID:emZUaCzU]
>>409
>>360じゃないけど、自閉圏の子って、
マイルールをしっかり持っていて、
それを逸脱する行為は絶対に許せないんだよね。
正しい事でも、相応しくない場面で頑固に主張すれば、
あいつは頭が固い、融通がきかないという評価になるでしょ。
多分、そういう事じゃないかな。
自閉の子の、良い面でもあり、苦労していく部分でもある。
(頭に血が上ってパニックを起こしたり、自分は正しいと思うあまり、
自分以外はみんなバカと考えるようになってしまうケースも多いから)

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 09:24:02 ID:ouYepRvJ]
3歳でチョキができるものだと
じゃんけんしたことないから気づいてなかった。
そういやうちのこもできない。
でも3歳でチョキできるって一般的なの?
姪っ子もできてなかったけど(定型発達)

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 09:40:51 ID:stGv4LEc]
それぞれだけど自閉の子は不器用な子が大半
指先までの神経統一の発達が遅いから
ある程度指先の力や手首の力ついたら、言葉も発達するケ-スが多い
じゃんけんですが勝敗の意味が分かりずらく正確にじゃんけんの意味を
理解してできるのは定型児より遅いですね
高機能の6歳の息子ですが、3歳半くらいまでボタンは無理でした
チョキも正しい形でできたのは4歳くらいだったかな?
じゃんけんの勝敗意味理解は5歳になってからでした。。。。



424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 09:46:13 ID:AlQhyoZk]
>422
ジャンケンで、というより「何歳?」「二歳」のやりとりでチョキを作る切っ掛けになることも
多いと思うけど、少なくとも私の周りでは、二歳のお誕生日からそう遠くない頃までに、マスター
する子が多いように思います。
うちは三歳目前にしてようやくできるようになったけど、今度は指三本ができず…四歳までには
できるようになるのだろうか?
もう少し大きくなったら作業療法にも通う予定だけど、自分ひとりでやらせるとパニックのもと
だし、かといって全部手を貸すのも躊躇する。毎日のことだし加減が難しいですよね。

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 09:51:20 ID:stGv4LEc]
>424
うちもそうだ!何歳?二才で教えてたW
その時は言葉も全くでず模倣も皆無だったけど
気長に教えてた記憶がよみがえったw



426 名前:422 mailto:sage [2007/09/21(金) 09:59:03 ID:ouYepRvJ]
>423−424
 そうなんだ。ありがとうございます。
言葉はペラペラ喋っていたので、二歳って言う時に指でチョキ作らせなかった・・・。
三歳の指の形はできてるけれど、自分の方向けてるかもorz
ちゃんと指が三本でてるか確認しながら出してたいので
自分の方を向けてるみたいな感じもするけれども
ウサギの真似をするときの手もたまに裏返ってるので微妙。





427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 10:04:40 ID:stGv4LEc]
>426
確かに裏返ってるのは微妙ですが
お喋りはできるのだから!
会話成立でお喋りできるならある程度安心だよ
逆手も自閉でもする子としない子いるし
定型児でも少しの期間ならする子はいるよ


428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 10:16:42 ID:EgRYF3gQ]
1歳5ヶ月男児です。
初語は1歳2ヶ月、指差しは1歳3ヶ月でした。
現在言葉は「あった」「いたい(痛い)」「いない いない ばぁ」など
名詞はないものの数語でてきており、指差しも要求、応答できるようになりました。
が…、1歳2ヶ月からできるようになったバイバイが未だに逆さバイバイです。
上のレスにも逆バイについて書いてありましたが、レスを読んでさらに凹みましたorz
他にも怒られると床や壁に頭をガンガンぶつけること、クレーン、ごくたまに
顔の前で手をひらひらさせること、いつもウロウロして落ち着きがないこと、
人見知りもない、初めての場所で、しかも真っ暗な場所でもまったく怖がらず
ズンズン進んでいくなど場所見知りもないこと、積み木や型はめパズルもできないこと等、
とても不安です。
「何歳?」とたずねると、指で1をつくれるようになり喜んでいましたが、
気づけばやはりそれも1の指が顔を向いており落ち込んでしまいました。

先日発達相談で心理士さんと面接させてもらいましたが、呼びかけに反応がある、
目もばっちり合う、目や鼻などたずねると指で差せる、ごっこ遊びもできる、
また逆バイは健常児でも初期はするといった理由から自閉傾向はないように思うと
言われました。
確かに私の言うことや指示は通ることが多く、追いかけっこやアイコンタクトもできたり
表情も豊かなのですが、親の私から見ても正直どちらか判断がつきかねます。

1歳半検診で強くプレ療育のようなものを希望したほうがいいレベルでしょうか?

429 名前:422 mailto:sage [2007/09/21(金) 10:19:10 ID:ouYepRvJ]
>427
 喋れるしコミニケーションでは不自由はしてないけれど
「行く」「来る」などがひっくりかえることがあったりとか
気になる点は多々あるんだよね・・・。
「どうして?」には答えないし。(他の5W1Hに比べたら難しい質問な気もするけど)
絵本やアニメ丸暗記の遅延エコラリアも多い。
外出した時はほとんどしないので
家の中だけのお楽しみなのかもとも思っているけど。

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 10:23:52 ID:ATXWa9iJ]
>>428
空気嫁

431 名前:337 mailto:sage [2007/09/21(金) 10:27:12 ID:7RvJgous]
>>397
うちの子は、最近やっと手遊びができるようになりましたが
ピース・ウサギの耳・オッケーも逆さまです。チョウチョも小指と小指をあわせて
ヒラヒラさせてますが、とりあえず「手の動きを真似しよう」という段階まで来たようです。
ダンスはまだできませんが(全身の動きをとらえられないみたい)
アルゴリズム体操は、一緒になってやっています。
ぱわわっぷ体操やぐるぐるどっかーんは、やろうとしないのだけど
「注視している点がずれている」と言われて、出来ない理由がわかった気がします。
画面上に子どもがチラチラ動いているし、カメラも引いたりズームしたり
切り替わったりで、視点がくるくる動くので、どこを見たらいいかわからない。
背景も、子どもの目を引くようなものがたくさんあるし。その点、アルゴリズム体操は
画面もシンプル、視点も動かず、真似しやすいのだと思います。
アルゴリズム行進になっちゃうと、横向きなので、これまた出来ないのだけれど。
>>422
プレ療育の保育士から、チョキができるのは、個人差が大きいけれど
2歳後半くらいからだと聞きました。

うちの自治体では、3歳代でST(言語聴覚士)の指導をうける場所は
たくさんあるんだけれど、作業療法がうけられる場所がありません。
ボタンの止めはずしができない、筆圧が弱いなど、手先が不器用なのは
今のうちから、遊びを通して、どんどんやらせるようにと言われています。

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 10:28:48 ID:B8Cyqx0w]
>>428
気になるならお願いするのもアリだよ。
自分だったらお願いするかも。
集団に馴染めるか気になるところだね。

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 10:28:55 ID:stGv4LEc]
>429

自閉圏の話しでは確かに逆動詞の使い
あと、三人称とか弱い子はいる
そして最終疑問詞どうして?なぜ?
の正しい使い方5才くらいで習得できてたなら
自閉でも予後はよい手ごたえとなってますが
あくまでも参考まで。。。



434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 10:43:45 ID:AlQhyoZk]
>422
ウサギの耳、うちもたまに裏返しだw
>喋れるしコミニケーションでは不自由はしてない
ここがすごく羨ましい…うちは言葉の遅れはなく語彙も豊富だけど、ツールとして
使えてないので意思の疎通が難しい。質問系にはおうむ返しだし、関係の逆転も
しょっちゅうだorz 普通に会話したいなー。言葉の便利さに気付いてくれたら、
きっと子供ももっとラクになるのに。

>428
今現在、実生活で何か困り事ってありますか?
不安な気持ちもよくわかるのだけど、「障害か・そうでないか」の白黒判定よりも、
生活するうえで困難な何かがあって、それを克服または緩和させる為に療育のような
ものがあるんだと思います。
少し客観的になってみて、具体的に困ってることや不安要素があるのなら、それを
メモしておいて、検診時に相談してみては?療育が必要かどうかの判定は、レベルに
よって希望の強弱をつけるものじゃないと思いますよ。何の為に通うのか、ある程度の
目的や目標を持っていかないと、根本的な不安は解消されないだろうし、何より
お子さん自身が楽しめないんじゃないかな?
もしも428さん自身がキツいのなら、検診を待たずに相談するのもいいと思いますよ。

435 名前:[sage] [2007/09/21(金) 14:09:57 ID:g9HCiVcw]
>>410
うちの子(3歳♂)も、よく「〜って言って」って言います。今まで、何の疑いも持ってなかったのですが、普通は言わないのでしょうか。
こだわりやパニックはほとんどなく、言葉も早め、友達とも普通に遊んでます。
気になる点は、自転車や三輪車をこげない、掃除機の音が嫌い、待てない(信号待ちで、「どうしてまだ青にならないの」って言う)、集中力がなく、何をしてても回りに変化があればすぐそっちへ…ってところです。
来年幼稚園入園も決定してるのですが、他に相談受けるべきなのでしょうか。

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 14:58:11 ID:wCJBnLIl]
>>410
それは言葉のクレーンという物なんですか?
うちの3才児も言います。
言葉が遅いというか構音というものらしく、
はっきりしなかったり言いにくい言葉を言いやすい言葉に置き換えたり
幼児語が多く目立つのが気になり相談して様子見ですが
遅い発達ながらも少しずつはっきりしてきました。
言葉スレで、言語だけが遅れている子なんかいない。
と言葉の遅れには発達障害の可能性があるという指摘の書き込みを見てからは
色々神経質になり気になって仕方ありません。




437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 15:45:21 ID:Wd9NW7m8]
そんな枝葉の事気にして神経質になるくらいなら詳しい検査でもしてもらえばいいのに。
それで大丈夫と言われたのなら問題ないよ。「〜て言って」くらい健常でもやるよ。
そりゃ長期間こだわりになってるようなレベルなら心配かもしれないけど。

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 15:54:52 ID:emZUaCzU]
言葉の遅れの原因は色々あると、あっちのテンプレにも書いてあるし、
散々言われてるのに、何故そこまで発達障害の心配をするのかよく分からない。
構音障害も、立派な遅れの原因だよ。

広汎性や自閉があったら、三つ組の症状は必ず出るから、
まとめサイトを読んで、気になる事がいくつも当てはまるようなら相談に行けばいいし、
そうでないなら、発達障害の可能性は薄いから、
その線は考えなくていいよ。

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 19:41:43 ID:IG3XIHbU]
様子見れスレだからザットの自閉知識あるが
細部までは分からない親御さんが教えて
なだけでは?
自閉て様々だからグレー判定のうちの子の症状はとまどう
大まかのは当たってるが細部となったらそれぞれだし・・
小さい時は大人なら奇異で同年代は三歳ほどまで孤立
三歳半ほどか双方に受身になる
不器用だったが小学1ほどから普通以上になる
運動もそのあたりから普通以上になる
顕著な三本は今では無いけどふとした瞬間に自分の世界に没頭する
傾向があるがすぐ態勢をととのえる。
三本の収まり具合によって自閉でも大分違うと思う






440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 21:26:10 ID:MMFuN4JB]
逆さバイバイっておうやって直してますか?
毎回毎回手を持って反転させるのもなんだし、みなさんどうしてるのかと思って・・。

441 名前:409 mailto:sage [2007/09/21(金) 21:36:24 ID:wt/SPIi6]
マイルールか・・・ 思い当たります。

子の障害を勉強すればするほど、
自分自身の障害に気づかされる。
子の障害に由来するイヤな面に遭遇するたび、
それが自分自身でもあると思い知らされる。

なんだかココロが疲れたよ。。。orz

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 21:43:58 ID:RFx9XG1C]
三輪車って、いいんですかね・・・。
試す価値あるかな?

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 21:44:19 ID:SezjvKNm]
>>428です

>>430さん
空気の読めない書き込みで、
不快な思いにさせてしまってすみませんでした。

>>432さん
育児サークルのお遊戯や読み語りなどでは最初の数分大人しいものの、
あとは私の制止を振り切ってひたすら走り回ってます。
やはりおかしいですよね。
1歳半検診でもう一度相談してみます。
ありがとうございました。

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 21:58:57 ID:ufFMROIb]
>440
療育先で教わったやり方は、子どもと同じ目線までしゃがんで
横に並び正しいバイバイをするという方法です。
おかげで最近やっと、最初の一瞬だけ手が裏返ってるけど
すぐ正方向に自分で直すようになりました@2歳10ヶ月。
半年かかったけど。

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 22:11:07 ID:Toy3mvjC]
443はなんだか不快な人だね。
ここは自分のために用意された相談所みたいな気になっていない?


446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 22:30:12 ID:wAWlu9ZB]
>>445
そんなに不快じゃなかったけど。
様子見って色んな子の親がいて当然だし、
443の話題がスレに該当しない訳でもないのに。



447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 22:30:18 ID:NCSnl68m]
>>443他にも怒られると床や壁に頭をガンガンぶつけること、クレーン、ごくたまに
顔の前で手をひらひらさせること、いつもウロウロして落ち着きがないこと、

は心配ですよね
特に自傷はいつおさまるかと。。親なら心配の要因ですよね
でも一歳5ケ月で指示は通ることが多く、アイコンタクトもできたりとのことだから
それは有利なポイントですよ!!



448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/21(金) 22:55:40 ID:NCSnl68m]
>>442
言葉が遅い子なのかな?
ならぜひ自転車系は試す価値ありますよ
後、リュックに少し重い物入れて散歩なされるのも
ちなみに自閉さんは相互のバランス感覚の問題がありますから
平均台、なわとびなどが不得意な子が多いですよ

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 06:08:07 ID:rzB2OEEU]
>440
逆さバイバイは家では、
 ・鏡に見せてバイバイさせて、「お手々、裏返し、反対だよ。」と直して手をそえバイバイ、ほらバイバイできたー。ってのと、
 ・子と向き合って自分(親)が逆さバイバイすると子が普通にバイバイ、というのと、
 ・バイバイするその都度手を直してバイバイするというのを全て、しばらくやったら直りました。
「反対」という言葉の理解も進んでいたようでそれ以後、「お靴反対」や「ズボン反対」
などの指示も的確に理解できるようになりました。参考まで。

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 10:31:04 ID:CdtQMz3c]
逆さバイバイが直っても、今度は逆さピースとか、お遊戯の手足が逆とか、
左右の区別が付きにくいとか、字が鏡文字になるとかetc…
そうなる原因が根本的に治る訳では無いからね…

451 名前:名無しの心子知らず [2007/09/22(土) 10:33:29 ID:tuOs1YSk]
うちのほぼ定型発達の次男は、2歳半までにボタンかけ、はさみ2回切りができ、
ジャンケンも2歳半以降、ブームがやってきて出来るようになった。
元幼稚園のセンセだった義妹がたまに会うと、器用だねーと連発するので、
そうなのかな?と疑問でしたが、
自閉傾向がある子どもは不器用なケースが多いと知りました(義妹次男が自閉傾向で発達遅延)


452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 11:32:41 ID:MZ5+uSBf]
>>451
様子見はご長男ですか?ご次男?

うちは2歳5ヶ月ではさみは使える(ブームが来たw)
でも、お箸もボタンもまだ出来るレベルじゃないなあ。
チョキもまだちゃんと出来てない。

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 12:30:18 ID:7mqHk4Yq]
逆バイバイ逆ピースはないが
1個2個となると逆になるうちのグレー児7歳w
2歳5ケ月の時なんてはさみなんて使えなかったなーー
箸は5歳ころからでした
完璧なチョキは4歳くらいだったなぁー
ボタンはワイシャツレベルの小さいのは4歳くらいでマスターした
運動レベルが高まると手先関係も高まってくると思う


454 名前:名無しの心子知らず [2007/09/22(土) 12:37:20 ID:foulUkUD]
お前ら全員聞け

ふつうの子供をおかしな奴扱いすると必ずそうなるし
敬意を持って近付くとお互い分かり合えるものだ

ハリポタとダレンシャン読め

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 13:11:41 ID:MZ5+uSBf]
>>454
おかしな奴あつかいしないことが
療育的な接し方の眼目ですよ。

ファンタジーならダンセイニが好き。
ハリポタは趣味じゃないな。

456 名前:名無しの心子知らず [2007/09/22(土) 13:26:35 ID:foulUkUD]
俺一応少し障害持ってる
んで、精神科にたまに連れてかれるんだけど
「彼は〜」とか、彼彼言われたらいつもむかつく

絵書けとか質問に答えなさいとか明らかに試してるし
たまにナイフで刺したくなる 親共々



457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 14:02:58 ID:rIkl+1si]
>456
でもやっぱり、おかしいところがあるんだ。
おかしいって言うか、個性で済まない変わったところ?
ちょっとニュアンスが違う感じ。
敬意は持ってるよ。

「彼は〜」がむかつく気持ちはわかるなぁ。
私は「君」って言われるのダメだし。
でも病院に通わせてくれていい親じゃない。
見ないふり・知らないふりする親だっているもの。
精神科なんて行きたくないとか障害を認めないとか。

そりゃ当の本人には腹立たしいことも多いと思うけど
方向性間違ってることもあるかもしれないけど
>456さんの存在も障害も認めてくれてて、
何とかしようとか生きやすいようにって考えてのこと。
そりゃエゴに見えるかもしれないけど、
私には羨ましいよ。

さて、うちの子はまったく喜ぶツボがわかりません。
たまに空気に向かって笑ったりします。
唯一期待していた新幹線も、本物を前にしたら泣いてしまいました@2歳
基本笑い声をあげたりしないので、喜ばせようにも困ります。
せっかく気候が良くなるのに、もったいないなぁ・・・。
走り回ってクルクル回って、呼びかけスルータイプです。
毎日食べる・寝る・キッチリ昼寝のリズムを崩せません。
皆さんはどんなところに連れて行ってあげていますか?

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 14:12:49 ID:kXzHj0+Z]
>456
まあいいからsageろな?
少なくともここにいる親は、好きで自分の子が何か違う
おかしいんじゃないかと思いたいわけじゃないだろう。
何らかの理由があって心配になってここ覗いてるんだよ。

>457
どっかいくよりも体を使った遊びは?
一本橋こちょこちょとか脇の下に手を入れて持ち上げて
ゆらゆらさせるとか。
高い高いでもなんでもいいけどさ。

459 名前:名無しの心子知らず [2007/09/22(土) 14:35:08 ID:foulUkUD]
俺は他人に迷惑かけたり軽蔑されるような障害ではない
他の人から引かれるような気違いな発言だってしたつもりもないし
それで精神病院連れて行かれるのは凄く辛い 
それこそ「お前精神病院いってるんだ」って軽蔑されそうだから行きたくない
でも行かないと親が哀しむから仕方なく行く
俺の人生弱味だらけだ

羨ましい?はぁそうか 

>>好きで自分の子が何か違う
おかしいんじゃないかと思いたいわけじゃないだろう
そりゃそうだろうな でも俺の親は一発で認めたけどw

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 14:37:17 ID:76pDk5es]
ネコは可愛いと思うが、ノラに勝手に餌をやる人は迷惑

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 15:39:10 ID:7mqHk4Yq]
程度にもよるけど
他害、孤立、積極奇異の激しいレベル
なければ普通に公園とか幼稚園前の
親子クラブなどいけば?
皆と同じくの集団活動はできなくて脱走組になるかと思うけど
早いうちから定型児との触れ合いは伸びる要素となるよ


462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 15:59:26 ID:Cxvk0YQC]
自閉傾向の子の会話に発展しないというのはどの程度のことでしょう?自分の要求は文で言えるけど、尋ねると単語でしか答えを言えません。会話とはいわないんでしょうか?
例えば『先生(療育の先生)と何して遊んだの?』『ビー玉…包丁…シャボン玉』のような感じです。肯定の『うん』を意味する頷くこともしたことありません。2歳8ケ月。ピースどころかジャンプも無理orz

あと自閉症やその他発達障害の子は血液検査や脳のMRIや脳波などで異常が出たりしないんでしょうか?行動だけで判断されるのですか?

もう一つすいません。自分(大人)の発達検査はどこ行けば調べてもらえるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。多分私も発達障害ありですね

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 17:02:44 ID:CdtQMz3c]
>>462
会話は、自閉だけでなく、知的レベルも絡んでくるから、一概には言えないよ。
一番早いのは、児童館や公園、保育所の園庭開放や幼稚園のプレ保育などでよその親子の様子を見てみる事かな。
違和感があるなら、とりあえず発達相談へ。

検査は、脳波である程度の発達が分かるみたい。
うちは、年齢相応の波形が出てないと言われたから。
血液検査も、多動だとドーパミンが多いとかあるみたいだけど、
確定診断は、行動で判断される筈だよ。

大人に関しては、最寄りの発達障害者支援センターにどうぞ。
まとめサイトから、連絡先一覧にリンクしてるよ。

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 17:13:19 ID:r0lBglQF]
二歳五ヶ月男児です。
昨日理解している言葉を数えてみたら、70個ちかくありました。
少ないほうだと思いますが、最近興味が少し広がってきたので
これから覚えていくような気がします。
でもなんせ口から出ない……
これはもう、のんびり待つしかないんでしょうね。

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 17:53:29 ID:m4Wq+CSu]
初めて書き込みします。2歳5ヶ月の男児について相談させて下さい。
上記のレスで逆さバイバイの話が出ていますが、この行動が見られる場合、自閉度が高いと考えた方が
よいのでしょうか?
うちの子供は2歳位から急に逆さバイバイをはじめました(それまでは、手のひらを上に向けずにヘロヘロした
感じのバイバイでした)。
「お手手逆だよ」って注意したら、一週間ほどでもとのバイバイに戻りましたが、
まだ、たまに逆さにしかけて、急いで戻してることがあります。

言葉は4〜5語文を話し、質問にも「何を食べた?」、「どこに行った?」、「何して遊んだ?」
くらいなら答えますが、関係の逆転がしばしばあります(「どうぞ」を「ちょうだい」と言うなど)。
お友達は基本的に苦手ですが、よく知ってる子、フレンドリーな子で少人数なら、楽しそうに遊びます。
ただ、玩具の争奪戦が嫌いなようで、玩具があるところでは、静かに一人で本を読んでいたいようです。
その他としては、家族、祖父、祖母くらいまでは目は合いますが、あまり知らない人の顔はほとんど見ようとしません。
常同行動は気になるほどのものはありません。こだわりも夜寝るときの毛布くらいです。
先月受けたK式のテストでは知能は問題ないが、案の定、人に対する興味が薄いと言われてしまいました。
親としてはアスペかな?とも思っているのですが、自閉度が高いのかが気になっています。

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 19:37:27 ID:ZIu64AR1]
3歳6ケ月の息子のことです。
過多動なうえ言葉も遅く療育に通っています。
療育の先生はADHDの可能性を指摘されました。
ハッキリさせたく専門の医師の診察を受けに行きました。医師が言うには「診察対象外」だそうで診察していません。
単語は出るけど接続詞が全然使えません。宇宙語が多く、質問にも答えません。
子供に、今日は誰と公園に行ったの?と聞いても全然意味が通じてません。
多動は4歳くらいに落ち着くよ。と別のサイトで励まして貰ったものの…不安で不安でたまりません。
3歳過ぎて多動も少し減り、言葉も増え、模倣もできるようになったけど、子供は、もっと重たい障害なのでしょうか?
同じ様なケースの方、いませんか?




467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 20:16:52 ID:CdtQMz3c]
>>466
自閉傾向はありますか?
自閉由来の多動なら、周りが見えてくると見違えるように落ち着いてきたり、
他人に興味が出ると、言葉も増えてくるケースも多いです。
逆に、言われている通りADHDだとしたら、就学後しばらくは続くと思うけど…
知的面はどうでしょう。
発達検査は受けた事ありますか?

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 20:20:37 ID:CdtQMz3c]
>>465
自閉度は年齢と共に変わっていくよ。
うちのは、逆さバイバイもピースも長く、三つ組症状も顕著でパニック、こだわりもひどい子だったけど、
年少から、加配無しで幼稚園に通ってる。
だから大丈夫とは言わないけど、2〜3歳代は一番症状のきつい時期だから、
今の状態だけで今後を悲観する必要はないと思うよ。

469 名前:名無しの心子知らず [2007/09/22(土) 20:47:19 ID:Oh/SEdwb]
知的障害からくる理解のなさで
ADHDや自閉傾向が出てることもあります。
はっきりするのは就学時くらいかも。
障害名は言葉が出たり、年齢によって成長でも変わるので、
今ははっきりしないものだと思います。
発達検査は毎年受けてもいいと思いますが
心理の先生や作業療法士、言語の先生と評価してくださると思います。
主治医は結果を見て親に報告するだけなので
評価はできないと思いますが、手続きはしていただけないなら
児童相談所とか評価してもらえる場所に行って見られたら?


470 名前:466 mailto:sage [2007/09/22(土) 21:04:19 ID:ZIu64AR1]
>>467さん レス有難うございます。
ADHDだと、まだ動くのですか?嫌だなぁ。
手を振りほどいて走り出すのは収まりました。逆さバイバイも早いうちに直しました。
療育の先生の話しでは、知的の遅れは少しあるそうです。
目は合いにくいです。同じ歳とは遊べず、小学生や1歳くらいと遊びたがります。
パニックは無いです。
療育の先生2人が「自閉症とは違うと思います。」と言いました。
私は自閉症ぽさがあると思いますが。
療育で検査済みですが、結果は秘密みたいです。
子供は、とにかくしつこく、「やめて、いや」が通じなく、鬱陶しいです。
「やめて」を教える方法はないでしょうか?


471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 21:15:53 ID:ZIu64AR1]
>>496さん レス有難うございます。
児童相談所から療育を紹介されたのですが、判断して頂けるのでしょうか?
幼稚園で変なん目で見られし、もうクタクタです。
子供は名前を教えるとき、顔も見ないし頭きてビンタしたら急に落ち着いて、名前を理解しました。
公園から帰りたくないとグズグズした時も1発ビンタすると治まるんです。
いけないと思いながら、私も一杯一杯で。
やっぱ知的障害があるのかしら?不安です。

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 21:41:44 ID:xiREqqzc]
>>471
お子さんに知的障害がある無しにかかわらず、殴る親は確実に殴り返されますよ。
それはお子さんがあなたの背を越し、ずっと大きな体になってからかもしれない。
その時あなたが「やめて、いや」と言っても、お子さんはやめてくれるでしょうか。
脅すわけじゃないとは言いません、脅してると思って頂いて結構です。
どんな理由があっても、お子さんに手をあげるのは止めることです。

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 21:50:34 ID:ZIu64AR1]
>>472さん
凄く反省してます。毎回毎回自己嫌悪で、どうして良いかわかりません。
自分や他の人にに返ってくる不安もあるのですが、イライラしてしまって。
宇宙語聞いてるのもウロウロされるのも幼稚園に行くのもイライラしてしまって、
もう手をあげないようにします。約束します。
止めてくれて有難うございます。

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/22(土) 23:01:12 ID:KwXsUVxl]
検査結果ひみつなんて療育施設あるんだ。なんでだろ?



475 名前:465 mailto:sage [2007/09/22(土) 23:39:33 ID:m4Wq+CSu]
>>468さん、レスありがとうございます。
ちなみに468さんのところでは、療育に通われましたか?
うちは3年保育にしても、まだ1年半あるので、少なくとも来年4月から1年間は通いたいのですが、
公的なものは通えるかどうか微妙です。かなり待機が多いようなので。
民間の療育を探してますが、良い療育施設をどうやって探し当てたらよいのか、分からなくて困ってます。

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 00:02:49 ID:oJiWY3WI]
>>465さん
>>468さんではありませんがPDD-NOSの3歳児がおります。
診断は2歳半の時、自閉は軽度、知的遅れは無しとの事でした。
それでも2歳半の時は問題行動だらけで大変でしたよ。軽度の子は2歳代が一番大変という
心理士さんの言葉を信じてなんとか乗り切って来ました。
お子さんの様子からすると、うちよりも全然軽いように思えます。その年代でお友達と
関われるなら自閉度が高いという事はないんじゃないかなあ。
うちのを診断した医師は逆バイはさほど重要視してませんでした。
一番よく聞かれたのが常道行動についてです。これは自閉度にかなり関係あるらしいです。
(ちなみに自閉度の高めの高機能の子だと3〜4歳くらいが大変だそう)
万が一>>465さんのお子さんに何か診断がつくとしてもPDD-NOSくらいじゃないかな。
で、この障害は自閉傾向に関してはは(無くなるわけではないにしても)改善するケースが殆どです。
療育はよい場所があればぜひ通われたらいいかと思います。私は自治体にお願いしておいて
1年待って通いはじめました。子供はここでとてもいい影響を受けています。
でももし待機になったとしても、まったく焦るようなケースではないと思いますよ、たぶん。
早期にお母さんのカウンセリングをと思われるのでしたら、待機のない民間もいいかもしれません。




477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 00:09:40 ID:oJiWY3WI]
診断つくとしても、なんて軽はずみに書いてしまったけど、読み返してみても
とても診断つくようなケースじゃないような気がします。
逆転は健常の子でも3歳前くらいまではよくあることなのでそんなに気にしなくてもいいと思うよ。

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 00:11:03 ID:DKaw9c5l]
>>474さん
私も疑問で、療育の先生に医者の診察を希望したのですが、
「将来の方向は見えるかも知れないけど…」 と、うやむやにされてます。
診断を聞いたら、ショックを受けるからでしょうか?
私が行けない時は、夫が行くのですが、私達の手応えとしては、
他の子(同じ年少)と比べると、より高度な課題を息子に与えてる気がします。
端に座らなくとも、息子から始めます。
どっかのスレで「できる子に力が入る」と書いてあったのを見ました。
そんな理由から息子の状態は悪くないのかな?と思った時期もありました。


479 名前:465 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:32:37 ID:QGZIIUqP]
>>476さん丁寧なレスありがとうございます。
そうですか。常同行動が重視されるのですね。
うちの子はクルクル回ったり、車のタイヤを見たりすることはあるのですが、短時間で没頭している
感じではないので、そんなに気になることはありません。
あ、でも独り言はよく言うのでこれも常同になるのかな(最近は自分がしていることの実況中継が多いです)。
現在は困った点はあまりないのですが、集団に入ると問題が出てくるのではと思ってます(心理の先生にも
注意されました)。
診断されなくても、自閉の傾向はあるようなので、やっぱり療育は頑張ってみようと思います。
でも、476さんのレスで、少し先行きが見えました。ありがとうございました。

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 07:49:37 ID:y2SKvVt6]
2歳5ヶ月の子に色々求め過ぎでは?
4〜5語文話してるなんて、想像もつかない位優秀なお子さんだと思うけど…
自閉ではなくても対人面の弱い子、引っ込み思案な子なんて、そこら中にいるよ。

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 09:11:36 ID:50Popkj3]
1歳11ヶ月女児です。
この前発達検査(?)をしたところ、約5ヶ月遅れと言われました。
言葉の理解力はあるのですが、言葉が出ません。
「お外行くよ」「お風呂はいるよ」「ねんねしよう」「ご飯だよ」
など、生活に関わることは全て理解し、行動します。
ボールやバケツなど、身近にあるものの名前は理解できますが
パズルや絵の動物の名前など、全然出来ませんでした。
他の子供に興味はあるようですが、自分から関わろうとしません。

知的に5ヶ月遅れているのですか?と聞いたのですが
曖昧な答えで「まあ、個性の範囲内におさまる可能性も」との事でした。
療育は少なくとも半年以上遅れている子のクラスしかないので
そちらは入れませんと断られました。
待機の方もいらっしゃるでしょうし、仕方ないとは思うのですが
今後生活する上でのアドバイスなどもいただけなく
半年後にまた検査しましょう、で終わりました。

自分で民間の療育を探すべきでしょうか?
どのように対応すればいいのかさっぱりわからず、悩んでいます。
言葉が出るようにするために、腿の筋肉を鍛えると良いというレスがありましたが
まだ三輪車もこげないし、ジャンプもイマイチ、屈伸をともなうダンスもあまりできません…

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 09:49:08 ID:K3rr12M+]
>>481
家の息子なんですが、481さんのお子さんと少し似た感じかもしれません。
1歳10ヶ月時点での発達検査では、まだ言葉が出てないからと説明を受け
グラフの言語・理解面だけがぼこんと派手に凹んでて、後はほぼ年齢並みの結果でした。
いくつかお聞きしたいんですが、言葉がまだとのことですが指差しはもう出てますか?
発語は不明瞭でもいくつかありますか?
またかんしゃくやこだわりなどの面などで、生活する上で困ってることはありますか?


483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 11:04:01 ID:y2SKvVt6]
理解があるのなら、知的障害よりも構音障害とか言語障害では?
あと、年齢的に三輪車に乗れないのは、まだ焦るレベルではないと思う。

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 13:51:14 ID:GeSShH4a]
皆さん、先生や保健師さんの前で泣いた事ありますか?
最近、検査や面談に行っても頭真っ白。
ただひたすら悲しくなってきて、必死に涙が出ないように我慢して時間が過ぎるのを待つだけ・・・

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 14:51:45 ID:oth57HV9]
>>484
ないです。泣きたくなった事もありません。
なにが悲しいのか、自分の中で
整理してみるといいかも。
せっかくの時間と機会、勿体ないですよ。

486 名前:481 mailto:sage [2007/09/23(日) 14:56:41 ID:50Popkj3]
>>482
レスありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。

指差しは、要求、共感は普通に良くします。
ですが応答は、成功率6割程度でしょうか。
自分の良く知っている絵本などは、機嫌が良ければやりますが
機嫌が悪かったりするとやらないですし
はじめてみたモノだと2,3割の成功率です。
知らない人に言われてもやりません。

発後につきましては、不明瞭なのを入れて10個程度です。
かんしゃくやこだわりは、以前は少しあったのですが
最近ほとんど見られなくなりました。
こだわりでまだ残っている部分は、お気に入りの靴以外を履かせようとすると泣く、程度かな。
集団が苦手です。あと、場の切り替えが上手くいきません。
おもちゃなどに没頭しがちで周囲の声かけに反応しないといわれました。



487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 15:55:20 ID:y2SKvVt6]
>>484
子供の前では泣かないと決めてる。
その代わり、自分も主治医とカウンセラーを見付けて、そこでは泣く。

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 16:47:10 ID:PfmQbUd/]
自閉症の原因について、出生後に母子の接触が少なかったからだ、と主張なさっている先生がいますが、
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ssiraisi/
これは医学的に正しいのでしょうか?
自閉症は予防できるとも書いてありますが、、、
どうなんでしょう、、、

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 17:11:01 ID:y2SKvVt6]
>>488
その人、前に自閉症協会の掲示板に書き込んでたけど、あっさり論破されてたよw
専門家ではないから、相手にしないように。

しかし、こういうのに騙されちゃう親もいるんだよね…

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 18:16:52 ID:K3rr12M+]
>>486
>482です。やっぱり家の子の2歳の頃と似てるところが多い気がしますが、
うちは486さんのお子さんよりは理解が低めな印象でした。

家は2歳前に専門の医師に、「この子の場合は本人が嫌がってないようなら、
できるだけ同じ年齢のお子さんと触れ合わせて」
「とにかく体をよく動かして。いっぱい遊んでいっぱい走って」
と言われたのを受けて、2歳からたまたま空きが出たので自治体のプレ療育に週一と、
民間の個人療育へ月二回、あと障害を持ってるお子さんの受け入れもしてる
時間の短い保育園兼スクールのようなところへ週三回通ってるとこです。

結果的には保育園→個人療育→自治体のプレ療育の順によかったと思ってます。
あくまでうちの自治体の場合はですが、療育のプレは「3歳検診後に来られるお子さん用」
にプログラムを組んであって、2歳前半の子では内容的についていけない・
ついていけなかった場合のフォローも用意されてない状態で、
なかなか母子共にしんどいシーンもありました。
個人療育ではその子用にプログラムを組んでくれますが、月二回しか予約が
入れられないのと費用が高いのがネック。
スクールはやっぱり子供同士で伸びあう力はすごいなあ、と思い知らされました。

延々すみません、少しでも参考になればと書き込みさせて頂きました。

491 名前:486 mailto:sage [2007/09/23(日) 18:37:20 ID:n+JkIPK8]
>>490
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
身体を良く動かす、というのは重要ですね。
民間の療育をネットで調べてみたのですが、ほとんどみあたりませんでした。
病院で附属しているものくらいかな。
通院していないと入れないようです。
みなさんはやはり口コミなどでお探しになっているのでしょうか?

保育園も検討してみます。これから頑張って探します。
本当にありがとうございました。

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 20:32:13 ID:Vhck3JMP]
現在1歳11ヶ月の男の子について相談です。
1歳6ヶ月検診では特に何も指摘されなかったのですが、
まず言葉が遅れています。赤ちゃんのようななん語ばかりで、
パパぐらいしか言いません。ジェスチャーもありません。
言葉は、コミュニケーションできているかとか理解の有無が重要だと思うのですが、
こちらからの問いかけに殆ど反応せず、理解が遅れている様子なのも気になっています。
絵本やTVを見て指差しもしませんし、行動面は落ち着きが無くうろうろしている感じで
多動が目立ちます。
一時は自閉傾向を疑ったのですが、いつもニコニコはしているし
(でも表情のバリエーションが少ない)
癇癪やパニックを起す事は無く、扱いにくいような乱暴な行動はありません。
他には、大きな人見知りがなかったので、夫や他人に預けるのもラクでした。
その分母親への愛着行動もありません・・。
例えば、私が買い物など外出先から帰宅しても
別に関心なく、嬉しそうにしてよってくることがありません。
食べ物やおもちゃに対する拘りも無く、逆に何でも手にとって口に入れたり、
すぐ飽きて放ってしまう状態です。
長男よりは育てやすいと楽観的に見ていたのですが、心配になってきました。
もうすぐ2歳だし、積極的に誰かに相談すべきか迷っています。

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 21:56:20 ID:mD+jk/9z]
迷わず行けよ。行けばわかるさ。

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/23(日) 23:21:07 ID:QGZIIUqP]
>>465です。
>>480さん、レスありがとうございます。
そうですね。子供に求めすぎているところはあるのかも知れません。反省ですね。
でも、やっぱり「集団で問題がでるかも」との心理の先生の言葉が気になっています。
理解力、言葉は早かったのですが、共感力は低いようで、応答の指差しは1才4ヶ月で出来たのに、共感の指差しは
2才近くまで出ませんでした。今でも共感を求める行動は少ないです(最初に書かなくてごめんなさい)。
子供には無理をさせずに、でも後悔はしないようにこれからがんばっていくつもりです。

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 08:26:37 ID:6jdSji99]
>>492
ニコニコしてる自閉症児もいるし、癇癪とかパニックはある程度物事が
わかりはじめてからだから2歳代から出てくる事が多いよ。
だからあなたのお子さんがそうだってわけではないけど、安心材料にはならないという事です。
その月齢で母親への愛着行動が無いのは非常に心配なので、早めに相談されるほうが
良いと思います。

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 10:25:18 ID:JMsTnYQu]
2歳4ヶ月の息子、最近気に食わない事があると私を叩くようになってきた。
例えば自分が遊んでる玩具に他の子が手を出してきたらその子を押したりするので、
それを見た私が注意を促すと口をへの字にして私をベチっと叩く。
その段階だけだと本人も別に泣いたりまではしないし、
(こっちが怒り口調で「叩いちゃ駄目痛いでしょ!」と切り返すとまた起こって叩き、段々泣きが入ってドツボ)
一応声色を優しくして諭すと、早い段階で「ごめん」の姿勢は見せてくれる。

これだけ見ると、他の健常の子でもこういう子いるかも、と思うんだけど
実は、自閉要素のうちの「パニック」って定義がいまいちよくわからない。
あるHPにはその症状として「自傷」や「泣き喚き手がつけられない」や「何かを叩く」とあったから
他にも注意要素アリな様子見中うちの子の場合、これも「パニック」と言えるものなのだろうか。



497 名前:496 mailto:sage [2007/09/24(月) 10:36:17 ID:JMsTnYQu]
ちなみに、どんな形であれ自傷は今のところありません。
閉所は苦手のようで、顔が一瞬崩れたり警戒はしますが抱っこすると切り替えられる程度。
あと、本人が楽しんでる場から「さ、もうおうち帰るよ」と切り上げようとすると
泣き喚いて地面に座り込んで、こっちが諭しても一歩も動かなかったりします。
そういう場合に限り「手がつけられなくなる」事なら多数あります。

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 11:22:24 ID:Kb/7i988]
>>496-497
私もいまいち癇癪とパニックの違いがわからなかったけど、パニックの場合本当に
手がつけられない状態になるみたいよ。
うちもたまにあるけど、泣き叫んでどうにもならない。こちらの声が全く聞こえて
いない状態。例え態度が変わらなくても、呼びかけに反応がみられるようであれば、
それはパニックではないのかも。
あと、これは私の主観なので聞き流してもらっていいのだけど、パニックの時って
一見理由がわからないことも多いように思う。
レス読む限り、所謂「イヤイヤ期」のようにも思えるし、自我の芽生えは大切な成長の証だと
思うので、上手く誘導する方法を見付けられればラクになるんじゃないかな。
(突然の終了宣言は、二歳児にとって受け入れ難いことだったりするので、「あと○回」や
「あと○分」など、予告をしてあげると納得してくれたりしますよ)

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 11:40:54 ID:a/O/fZFI]
>>496-497
場の切り替えが苦手、こだわりって感じかな
言葉等の遅れはありますか?

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 15:06:02 ID:JMsTnYQu]
>>498-499
>>496です。>>497の後半のような状況は他の健常2歳児の友達のほうが凄い時もあるくらいなので
私自身もこの症状だけを取り上げて「これがいわゆるパニックか」とまでは思わないんですが、
実際、心理師さんなどとの相談の場で「パニックはありますか?」と聞かれると
どの程度からが「いわゆる広汎性特有のパニックの範疇」になるのかちょっとわからなかったもので…。
>>497の最後行での「手のつけられなくなる」というのも、座りこんだり寝転んでしまって
その場からの移動が困難になる感じですが、無理に抱っこしようとして反り返られるという程でもなく、
よくない手本として最終手段にお菓子(ラムネなど)で釣ったりすると、うまく誤魔化されはします。
あと、いつもの行動と違ったパターンなどに動揺する事も今のところはない感じです。

>>499
パニックについてだけ言えば前述の通りですが
言葉の遅れや、その他にもこのスレのお世話になるようなぁゃιぃ要素は既に十分にあります。

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 15:48:34 ID:6X8c1anR]
一応様子見スレですが
癇癪とパニックの違い理解してない親御さんは少しお勉強しましょう。。。
パニックとは元々聴覚理解弱いのでフリーズになり常道行動、自傷等にて
気分を落ち着かせる為にしてします。
定型児はある程度言い聞かせればおさまるそれが癇癪
自閉はいくら説得しても(知能、ウイングの差ありますから一概ではありませんが)
おさまらない自閉典型の子。
その差ですよ


502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 16:03:21 ID:1+YX5eW6]
パニックは原因取り除いても治まらない?

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 17:07:31 ID:xRNTMG8/]
同一性保持が原因の場合は、本人の望む順番ややり方でやり直をしてあげれば、
嘘のようにケロッとおさまったりするよ。>パニック
ただ、ある程度大きくなったら、いつも自分の思い通りにはならない事を教えていかないといけないけどね。

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 17:09:50 ID:p4rXa2Gk]
癇癪とパニックって一見よくわからないよ、やっぱり。
癇癪起こしてるうちにパニックになってる子もいるし・・・。

どちにしても親が障害を疑うくらい癇癪が酷いんなら今後も育てにくそうだね。

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 17:12:24 ID:Kb/7i988]
>>500
聞かれた時に困るのであれば、そのまま「パニックと言えるかはわかりませんが…」と
説明すればいいんじゃない?これに限らず、わからないことは聞けばいいと思うし。

ちなみにうちの場合、パニックらしきものの時は近づくことさえできないよ。
抱っこなんて無理だし、触らせてもくれないから放っておくしかない。
それと並行して癇癪の頻度もすごいから、説明する時はどういう場面でそうなるのかを
重点的に話すようにして、特別に言い換えて説明したりはしてないです。
こちらが話す内容で足りないところ(あちらが知りたいこと)があれば、逆に具体的な
質問がくるし、あまり型にはめて考えなくても大丈夫だと思いますよ。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 17:29:41 ID:+iaAuzqq]
504
幼稚園前まではね、、、
幼稚園正し年中位まで団体行動でパニック状態なら
疑いは限りなくあるよ
ただの遅滞はパニックはないから





507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 17:44:38 ID:VEcq2t5g]
自閉圏の子がパニックを起こすのは、
先を見通す力が先天的に弱いから。
>>503が言ってるように、同一性保持、
つまり「いつも同じ状態」にこだわってしまうのは、
見通しが立たない事、予測が付かない事を、
とても不安に感じるからです。
(場の切り替えが苦手なのも、同じ理由。)
また、>>501の言っているように、
感覚の過敏性や理解力の低さも、子供を不安定にさせます。
いずれにしろ、健常の子の癇癪とは全く理由が違うので、
お子さんの様子をよく観察してみて下さい。

ちなみに、パニックの出方は人それぞれで、
泣き叫んだり大暴れする以外に、
固まってしまったり、自傷行動を起こす子もいるので、
要注意です。
対処方法は、↓が参考になるかと。
development.kt.fc2.com/problem.html

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 18:06:55 ID:JMsTnYQu]
>>496です。パニックについてレス下さった方、参考意見どうもありがとう。
私自身、子を様子見対象と心構えるようになってから色々情報を漁ってはいるんですが
なにぶん自分の子しか知らないもので(これは皆さん同じ状況なのでしょうが…)、
事実「こういうのがパニックです」という的確な状況に出くわした事が自他問わず無く、
一応心理士さんの面談では「癇癪やパニックが酷い、と目立って感じた事は特にないです」と答えました。
パニックというもの自体、原因や落ち着くまでの経過・手段がケースによって多様であるのに
都合よくその4文字に纏まってしまっていて、各所でその単語を見れば見るほどハテ?となってました。
『軽くパニック』ってどんなだ?とか、うちの子のこれは当てはまるのか?とか…。

皆さんから頂いたレスを参考に考えると、上記のはパニックと呼べる程のものではないようですね。
ただ、やはりそれ以外の面で危険信号は多々ありますので、引き続き様子見しつつ
これからの身の振り方を色々模索していこうと思います。皆さんほんと、どうもでした。

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 19:25:43 ID:zexNbcVc]
>>508
軽くパニックてW
だからここの皆さんパニックと癇癪の違い親切に説明してるでしょうが


510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 20:05:44 ID:dfEy1IXE]
>508
様子見って診断されたの?
とりあえず508の言ってるのは
癇癪だかパニックだか知らんが、
まるで定型レベルだと思えるんだけど…。
普通の二歳児スレで話題になる程度じゃない?
平日の質問だったらもっとレスついたろうけど。

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 20:24:33 ID:a/O/fZFI]
>>510
いや言葉も遅いって言ってるし、なにかしら疑うレベルだと思う
パニックとか癇癪がどうの前に、こだわりと場の切り替えが苦手ってことが問題
うちのもお菓子で誤魔化せるけど、何かで誤魔化してるだけで
こだわりや場面の切り替えが苦手なことに変わりないって言われた。

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 21:16:58 ID:JMsTnYQu]
>>509
ハテ?となってたのはここでレスを頂くまでの事で、おかげさまで現在は自分なりに把握できました。
実際、広汎性のお子さん餅の方のHPやblogを拝見すると結構見かけるんです>『軽くパニック』
それぞれ自分のお子さんのパニックの特徴を掴めている上で、
その時々の状況により「軽い・重い」で言い分けているんでしょうが
見てると、この流れで言えばただの癇癪の域かなとも受け取れる状態にも
「パニック」と表現してる事もあったりして、結構人それぞれの曖昧な解釈なのかな?と、当時は思ったり。

>>510
K式ではDQ=80にちょい届かない程度。運動面以外が定型より全然遅れています。
知能、理解力が絡む発達は定型児とはちょっと別物、と良くも悪くも割り切ってしまってるので
2歳児スレはもう殆ど見てないんですよね…(というか見ると落ち込む事のほうが多い)。
同じ土俵にいるつもりでもないので、「この部分なら定型レベル」というような意識もあまり無く
むしろ現状どういう行動が見られるか、今の段階で何ができるかできないか、を重要視しちゃいます。
はぁ…育児書などの「このくらいの子はこんな事するようになります〜」みたいな年齢別項目などを
ある意味開き直って「フフーンうちの子はどうせ〜」的な穿った見方をしてしまうのが悲しい。

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 21:19:07 ID:VIQ3xzK2]
>>508

療育行けば自閉みて
パニックの定義わかるよ


514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 21:24:06 ID:VIQ3xzK2]
>>512

パニックと癇癪の違いがわからないのに軽いパニックとごちゃまぜ状態だから
509はプッとなったまでじゃん

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 21:44:23 ID:B+3Qjc1k]
>514
だから、それらがわからなかったのは過去の話ってことでしょ
この期に及んで軽いパニックの意味がまだワカンネって言ってるわけじゃないじゃん


516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 21:55:34 ID:NHVKu85w]
いいな。
物でなんて誤魔化せないよ・・・orz
誤魔化せたら、いい感じかもと思っちゃう。
で、誤魔化せないパターンが来たとき泣きたくなる。
ああ、やっぱり個性の範囲とかいう次元じゃないなと。
で、前回どうやって泣きやんだか思い出せず途方に暮れる。

目も合わさず聞く耳もなく、の時は安全確保の放置というのでいいと思っているけど、
たまに目を合わせて何か訴えてるようなのに
聞く耳なし、何を使っても気も逸らせない・・・の時の対処に困っています。
こっちを見てるのにこちらが目を合わさず、では良くないと思ってしまう。
同じような状態のある方、どうしてますか?



517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 22:04:49 ID:SZB1c3bY]
>>516
うちも同じような感じです。
是非、上手に対応していらっしゃる方の意見が聞きたいです。

毎日パニックにならないよう、ビクビクして過ごしています。
一通りのことを完璧に記憶して、その通りにしなければならない。
絵カード使うといいよと言われたけど、そんなの見てもくれませんorz

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 22:05:29 ID:xRNTMG8/]
2〜3歳代は、本人も泣き喚く以外の表現方法を知らなかったし、
こちらもパニックの理由が中々分からなかったから、
本当に大変だったよ…
4歳過ぎた頃から、気持ちをコントロールする練習を始めて、徐々に落ち着けるようになってきた。
それでも時たま、混乱して泣いたりする事はあるよ。
自分も含めて、そういうのをプチパニックとか表現する人もいるので、
その事かなと思った。>軽いパニック
ピーク時があまりに凄まじかったから。

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 22:08:05 ID:xRNTMG8/]
>>517
絵カードは、混乱してる時に見せるのではなく、
これから起こる事を予告する時に使うんだよ。
とは言え、子供の理解力が上がらないと、中々納得してくれないんだよね…

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 22:19:39 ID:a/O/fZFI]
>>516
今いくつ?
うちのも誤魔化せないケースももちろんあるよ
今2歳4ヶ月で1歳代は何しても駄目だった
主に同一性保持のパニックが酷くてこうなるとどうにもならない
駐車場がある道なのに車に乗らないとか
駅に行くのに改札をくぐらないでパニックとか
理由がある程度分かってきたから最悪ケースを避けてる方が圧倒的に多い

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 22:47:22 ID:1+YX5eW6]
>>511
やっぱりいまいち分からないな。
思い通りにならない時に酷い癇癪を起こすって普通の子でもあるよね?
理由が「それくらいの事で‥」という内容かどうか、なら分かる様な気もするけど。
うちの子もうすぐ3歳はデパートなんかでオモチャ屋が目に入ると
「行って来る〜!」とすっ飛んで行って、
ひき離して帰ろうとすると「帰らない〜!あそぶの〜!」と泣き叫んで大暴れするんだけど(大騒ぎで注目の的‥)
これはどうなんだろう。
ちなみに1歳半頃単語数語と言葉が遅めで受診。社会性弱いかも?と言われ様子見になりました。
(今はかなり追い付いていると思いますが)


522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 23:25:03 ID:RGdeotai]
>>517

絵カードね
確かに効力ある子いるが白に近いグレーや高機能、アスペで受身タイプなら
あまり意味ないと思うけど
そのタイプは、ある程度空気読めるからこっちの顔の表情で幼児期には理解できる子多いから
517の子供さんはどのタイプか分からないけどね







523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/24(月) 23:42:04 ID:RGdeotai]
>>521
もうすぐ3歳でそのレベルなら定型でもざらにいますよW
お母さん帰るけどいいの?
今度また遊びにこようね!
とか説得の日々を根気よく続けそれでも無理なら考えてみては?


524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 01:06:38 ID:8m/NjkmR]
私も何だかわからなくなってきた。
うちの子3歳0ヶ月。遅延エコラリア頻繁。言葉の遅れなし。
癇癪とかはあまりないけれど
ご飯前に頻繁に「ご飯だよ」「食べない。今遊んでるから。」
のやりとりを繰り返す。騒いだりはしないけど、
何度か誘っても「今、本読んでるもん。」「ミニカーで遊んでるし。」とか
のらりくらりとかわされて、結局こっちが軽く怒らないと食卓に来ない。
これって「場面の切り替えが苦手」なのかな?
ああ、考えすぎて何でも怪しく思えるようになってきた。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 04:29:14 ID:5ChYrzOV]
2歳3ヶ月の男児です。以前にも書き込みしましたが
・言語の遅れ(1歳5ヶ月レベル)
・呼びかけに無反応(まれに振り向くこともある)
・落ち着きが無く目的なく動き回る
病院の簡単な発達検査(質問のみ)ではDQ90
運動面の発達は問題ないが言葉の遅れや行動などで自閉傾向にあるとのこと
脳波(聴覚検査)は正常でした。血液検査も正常。
その病院では判断できず様子見することで決着。心配で夜も眠れない。

呼びかけに反応して欲しいのですが、何かいい方法はないでしょうか?


526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 05:28:43 ID:vq58a3p5]
みなさんあんまり神経質になりなさんな。
3歳児との生活なんて、毎日すべてが「交渉ごと」と思ってたほうがいいですよ。



527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 08:01:14 ID:pr8ZRouM]
うちは3才で言葉の遅れで相談し構音だと言われて3才半検診まで様子見。
だけど、やっぱり言葉スレで見た言葉の遅れは知能の遅れだというレスが気になって仕方がないよ。
頑固だし、言う事を聞かないんじゃなくて、言葉がわからないのかなとか、こんな子は他にいないだろうなとか、
低緊張で多動も出てるのでは?とか
気にし始めたらネットから離れられない。

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 08:10:45 ID:hvYyprSA]
>>527
>言葉スレで見た言葉の遅れは知能の遅れ
???
知能の遅れというのは、発達が全体的に遅れてる事だよ。
遅れは言葉だけと言われてるなら、知的障害は無いって事だよ。

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 08:29:20 ID:hvYyprSA]
>>522
何で?
うち高機能だけど、小さい頃は絵カード大活躍だったし、
年中の今も、文章で見せた方が、格段に理解が良いよ。
周りの高機能児やアスペの子も、同じような感じ。
どこの家に行っても、その日の予定やルールを書いた絵や文章が、壁や冷蔵庫に貼ってあるw
高機能だろうがアスペだろうがグレーだろうが、視覚優位で耳から聞く力が弱い子には、
補助は必要だよ。
言いっ放しにしてしまうと、何がいけないのかとか何故いけないのかとか、
ほとんどの場合、理解出来てない。
空気や表情も、読めたら自閉じゃないよ。
読もうと努力はするんだけどね。

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 08:37:39 ID:ynM0EpBC]
>528あそこには「言葉だけが遅れている子なんかいない」
と主張している人がいるから。

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 09:08:09 ID:QO6fEKeK]
>>529

定型児より空気読めないがあるていど読めて
視覚優位だけど聴覚指示であるていど理解子する自閉児のことでは?
私の子供も高機能だけどそんなタイプだから
絵カードは必要なかったが、、、
事前に分かりやすく説明すればオケーなレベルです


532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 09:14:39 ID:wzhth6CJ]
言葉だけの遅い子はいない。
多動だけの子はいない。
これ本当ですか?

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 09:35:26 ID:LwpcH7OV]
>>532
だ〜か〜ら〜、
言葉だけが遅い子もいれば、多動だけの子もいるよ。
前者は、4歳までに追い付かなければ、言語発達障害と診断が付く事が多い。
逆に言うと、4歳までは個性の範囲として、伸びる可能性も十分あるって事。
あと、言葉の遅かった子は、後で学習障害が出てくる事もあるけど、
これも全員ではない。
多動は、6歳過ぎても治らなかったら、注意欠陥多動性障害。

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 09:45:21 ID:LwpcH7OV]
>>531
そういう子も中にはいるんだろうけど、自閉圏としては、
かなり例外的だよね。
ここには、いずれカナーの診断が付く子もいるだろうし、
自閉度の高い子もいると思う。
>>522の書き方では、絵カードなんて必要無い子の方が多いように錯覚してしまうよ。

まあ、話しの元になってる>>516>>517のお子さんは、
まだ絵カード以前の発達段階のように思うけどね。

535 名前:531 mailto:sage [2007/09/25(火) 10:20:07 ID:QO6fEKeK]
>534
確かに自閉圏では例外的かもしれませんね
522の言ってる意味はわかるなぁ
療育で知りあった子もうちの子と同じタイプになった
共通点は受身型でした
付随としての説明ですが二人とも目線はあってて、他動はなかったなぁ




536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 10:29:19 ID:wzhth6CJ]
>>533さん 有難うございました。



537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 10:50:29 ID:9TWD7YKb]
>532
療育に通っている子の中には
「いない」
って意味じゃない?
軽いと様子見と相談に通っているうちに心配も消えるから。

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 11:26:58 ID:LwpcH7OV]
>>537
言葉が遅いだけで療育に通う子もいるよ。
>>527みたいに構音に問題があったり、吃音がある場合、
長く続くようなら言語訓練も必要。
でも、これらは発達障害とは全く別。

これ以上、余計な不安を煽らないほうがいいと思う。

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 13:06:25 ID:RogzUSqw]
>>535

うちの子もそのくちですw
で、522さんのとおり有る程度幼児期に
喜怒哀楽理解してた
自閉でも様々だからとまどいます。



540 名前:名無しの心子知らず [2007/09/25(火) 13:27:57 ID:JPtA3ETd]
ここ見て1つでも当てはまってる事があると物凄く不安になる人結構いるんじゃない?



541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 13:45:13 ID:LwpcH7OV]
>>535
>>539
お子さんの診断名は?
三つ組は揃ってないよね。

542 名前:539 mailto:sage [2007/09/25(火) 14:10:02 ID:RogzUSqw]
様子見れスレなのに自分の子語りで申し訳無いです
専門家ではありませんが少しでも参考にと思いカキコしてしまいました。。
>>541
三本はもちろんある!だから高機能児です
ただ社会、コミュは定型児レベルよりですが、想像力の欠如面は定型児とは比べ物にならない
こだわりでした。
初めての場の切り替えができない、服のこだわり等々
しかしそのこだわりも薄れてきた高機能年長児です



543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 14:14:19 ID:aI5B/k8h]
>>540
私はそのクチ。まあ、うちの子の場合ひとつだけじゃないから様子見なんだけど。
でも自分の甥姪とか、友達の子とかサンプル数は5〜6人だけど
1歳〜3歳くらいで何も当てはまらない子はいない。
じっくり見ているとほとんどの子が1個〜2個当てはまっている。
もう神経質に見てしまうと乳幼児はみんな様子見に見えますよ。



544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 14:23:26 ID:LwpcH7OV]
>>539
ありがと。
空気や表情読めても、自閉症の診断なんだね。
うちは、自閉度低いと言われて、診断名も高機能広汎性発達障害だけど、
空気なんて全然読めない積極奇異。
想像力の無さもこだわりの強さも、相変わらずだなあ。
言語理解の低い視覚優位だから、
目で見える形での指示も不可欠だし。
ホント、色々だね。

スレ違いでスマソ。

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 14:32:53 ID:LwpcH7OV]
>>540
まとめサイトにも、
>診断基準になっている症状以外にも、広汎性発達障害の子によく見られる行動がいくつかあります。
>但し、これらの行動は定型発達でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
>おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
って書いてあるのにね。

以前にも誰か書いてたけど、発達障害を疑う前に、
子供の状態が、日常生活を送る上で、支障をきたしているのかどうか、
よく考えた方がいいと思うよ。
障害というのは、特別な支援が無いと、
日常や集団での生活を送れないレベルの事だから。
何か、普通の乳幼児の行動にまで、過敏になってる人が増えてる気がする。

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 15:53:41 ID:8KFOgz8m]
>540
そう。本当にそう。
すこーし言葉が遅いけど、男の子だからぁ♪
なんて軽い気持ちで言葉スレを見てテンプレで打ちのめされたよorz
最近子の障害探しばかりしている…



547 名前:名無しの心子知らず [2007/09/25(火) 16:53:54 ID:6052Dsd1]
このスレ見てるとさ

障害障害と自分の生涯に泥を塗られる子供が可哀想
親は残酷だなぁって悉く思いました
障害障害って子供を困らせるぐらいなら産むなよなw

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 17:29:16 ID:u42nYF8n]
>>547
あなたの親はあたなを「障害」じゃなくて「できそこないの脳足りんの極潰し」
とでもいいながらあなたを育てたんだろうね、気の毒にね。

549 名前:名無しの心子知らず [2007/09/25(火) 17:45:59 ID:6052Dsd1]
>>548

そんな突拍子もない単語を思いついたって事は
自己紹介か・・・

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 17:47:44 ID:LwpcH7OV]
>>546
今までは、
>すこーし言葉が遅いけど、男の子だからぁ♪
で済んでたんでしょ?
気になる部分が見付かったんだとして、
何か困ってる事が実際のあるの?

551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 18:03:55 ID:CSvIaqNV]
ずっと様子見で最近診断がついた@高機能だけど
今までずっと「娘のこういうところが心配で...」と気にしてばかりだった気がする。
新しいことが出来るようになってもそれを素直に喜ぶ前にまず考えてしまう。

「そんなにマイナス面ばかりを気にして、障害児にどうしてもしたいの?」と旦那にも言われていた。
そうじゃないけど、どうしても発達面のネガティブなところに目がいってしまって仕方なかった。

もう少しゆっくりと娘を見守ることが出来ていたらと思う。
パニック発作など、とても大変なことが多かったけど
でも貴重な子育ての時間を悩むことに費やしてしまったと思ってる。




552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 19:20:13 ID:34H3FAFB]
>>551
似たような状況の2歳10ヶ月男児です@高機能
お子さんがおいくつなのかはわからないけど、過ぎてしまったことは仕方ないし、
前向きに考えれば「早くに動いたからこそ早くに診断がついた」とも言えますよね?
時間は取り戻せないけど、今からでも遅過ぎることなんてないんだから、子供の
ありのままの姿を受け止めてあげられるよう、一緒に頑張りましょう。

このスレには大変お世話になりました。
様子見期間が長引けば長引くほど、どうしても疑心暗鬼になってしまいがちですが、
そんな中でもどうか皆さんは、お子さんと一緒の時間を楽しく過ごせますように。

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 19:51:13 ID:wd1kk63X]
>>552

なんだか母親さんが重い感じですね
受け止めるのは確かにショックですよね
ここのスレみてる様だけど
高機能の子でも様々だからね!ほんとうに!
2歳10ケ月高機能と診断されてショックな気持ちわかりますが
言葉の面ばかりでなく自閉度の問題あるから
今の時期定型児との触れ合いというか、触れ合い無理でも
その場の集団に入れて遊ばせた方がいいかと思います


554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 20:27:25 ID:34H3FAFB]
>>553
ん?私に対するレスでいいのかな??
診断済み=スレチになるのでこれで最後にしますが、私自身は反省することこそあれ、
重苦しくもショックも受けてませんので、ご安心ください。
ちなみに幼稚園のプレに通っているので定型児とも触れ合っていますし、療育と病院も
並行して通っています。診断がついたことで逆にラクになった部分もあるし、ようやく
前に進めるといった感じです。お気遣いありがとうございました。

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 21:03:56 ID:pXrV00I3]
正直、551さんみたいな人の気持は
よく判らないなー
そこまで診断名にナーバスになる気持が。

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 21:15:42 ID:IfhBV6+5]
>>554

すんげぇ感じ悪いね
嫌味な自閉児ママの典型



557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 21:29:58 ID:u7raRzis]
ご本人様はこういうスレッドではりきってレスしなくていいと思う。
ややこしくなるから・・・・・・

流れが読めてないのに、感情でレスしてくるのは止めて下さい。

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 22:42:27 ID:EMv9aIk1]
>>554>>551がなぜ叩かれてるのかさぱりわからん。

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 23:04:23 ID:KWHT+HIB]
554はプレやら我が子を囲む健常児達との触れ合いに満足しているかもね。
だけど周りは迷惑だよ。

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 23:42:51 ID:NoeOiDxT]
ギスギスしてるね。
同じ事態が起きても、どう感じるか&行動するかは人それぞれ。
全く同じ考えの人間、完璧な人なんていないよ。
自閉様子見の子を持つと、相手の立場に立つ想像力や、人を思いやることの大切さを改めて実感させられる。
そこが弱い子に伝えて行く立場の親が、ここではそれを忘れてない?
(中には同じ特性の親も混じってるかもだがそれは致し方ない・・)
ストレスたまって沸点が下がるのも分かるが、嫌ならスルーが吉。
マイナスな書き込みからプラスは生まれない。無駄なカロリー消費。
どうせなら、可愛い我が子にカロリー使ったらいいよ。

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/25(火) 23:50:54 ID:hvYyprSA]
>>558
同じく…

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 00:53:39 ID:vASknwRr]
お客さんが来た時とかに興奮すると部屋を何周も周るのってやっぱり自閉症なんですかね?


563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 07:13:57 ID:/LW+qtbm]
>>558
うん、つか>>553がとんちんかんじゃない?

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 07:40:10 ID:sSy8uPRx]
>>562
それだけじゃ判断出来ないよ。
年齢にもよるのでは?

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 07:54:24 ID:oxiUcMnL]
>>563
最近、リンクを辿ってやって来て、
育児板をうろうろしてる当事者多いから。

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 10:21:33 ID:nHFQ2nuQ]
単に、>>553>>551へのアンカーミスでは。



567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 11:02:04 ID:zgFWX12m]
アンカーミスにしても
なんかアドバイスもずれてる。

568 名前:名無しの心子知らず [2007/09/26(水) 12:31:38 ID:BsTnH/jz]
他人同士の親と親が傷の舐めあいしてる自己満板で
コイツダメだろとか正論繰り出しても自分を正当化してそれを掩護する親も多いから

結局ここで叩くことは困難に等しいなw
そんぐらい子供を疑心暗鬼に見ている親の数が多いという意味

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 12:51:44 ID:n0Yu0DlL]
>>568
・・・はい?

なんか本当に当事者が多いねえ、最近。

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 13:44:05 ID:dkWVvNMW]
>566
年齢について触れていない>551に対し、>552は触れている。
>553はその年齢についてハッキリレスしてるから、安価ミスではなさそう。
その前に、きちんと読めてなさそうだけどね。

当事者さんは該当スレにいってほしいけど、当事者であり子供の親でもあるって人も
いるだろうし、空気嫁っていうのも酷な気がするし…難しいね。

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 21:28:03 ID:fLe6oM5u]
言葉スレはマターリしてきた

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 22:23:17 ID:qjK/E2SO]
自閉の子供は物を並べるって書かれてますが、息子5才はトミカなどをよく並べます。定型の子供でも並べて遊ぶと思いますが、何が違うのでしょうか。わざとバラけたりしても怒ったりパニックになったりはしないのですが、大丈夫なのかと…。

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 22:26:54 ID:sSy8uPRx]
>>572
>>1のまとめサイトは読んだ?
物を並べる=自閉症ではなくて、物を並べる=自閉症の症状のごく一部分。
社会性やコミュニケーション能力に気になる点が無いなら、
心配する必要は無いよ。

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/26(水) 23:54:45 ID:cJwIxAsz]
5才6ケ月の♀です
成長過程はすべてに遅れがありました。
例えば歩行も1歳半ころ、身辺自立も遅い
オムツが外れたのは4歳、言語は5歳で3語文
病院巡りもしてきまして療育には3歳から通ってます(遅かったと後悔しています)
三つ組もある子でした
医者の診断ですが3歳の時自閉度は中度軽度遅滞
4歳の時は自閉度軽で軽度遅滞
5歳は自閉度グレーで遅滞は外されるで様子見になりました
来年は小学なので凄く心配です今は幼稚園というある程度広い感じな態勢で
ついていけますが小学となると一斉授業ですからついていけるのかと。
それと5歳でいきなり様子見となり。
うちの子と同じタイプのお子様いる親御様いればレス宜しくお願い致します。


575 名前:名無しの心子知らず [2007/09/27(木) 00:35:29 ID:iSHy/5lS]
ここのレスで真剣に相談とかやめたほうがいい…だって所詮他人事と言わんばかりの
回答がいっぱい。本当に障害のある子をもつ親は、わらをもつかむ思いでいるのに全然
理解してあげてない言動が多々あるね。

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 05:44:24 ID:hIiGfaWc]
>>574
遅滞ははずされたとの事でしたが、IQはいくつくらいなんでしょうか?
ボーダーだと学業もフォローがないと難しいかも。ただ、自閉傾向による
問題行動が無いのなら普通学級でも大丈夫かと思います。
苦手な教科など就学後解ってくる事もあるので、程度によってはその都度
対応が必要になるかもしれませんが。
療育には通ってないのですか?進路相談なんかも乗ってくれると思うんだけどな。



577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 05:47:02 ID:hIiGfaWc]
すみません通ってるんですね。

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 06:09:21 ID:Dw7n/sai]
>575
こういう場だからこそ他人事としてアドバイスにとどめておくのが常識じゃない?
程度を観察したり詳しい状況や成育環境や家族構成や年齢住環境
血統家族の病歴までもはしるよしも無いんだから

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 07:49:54 ID:S0iPMmjK]
>>574
大きいお子さんだし、今までの経緯を考えると、ここよりグレースレの方が参考になると思うよ。
ちなみに最近は、ボーダーの子も特別支援学級や通級指導学級の対象になるよ。
うちの地域だと、IQ84以下は特学だし、それ以上の知能があっても、
自閉傾向(グレー含む)や学習障害、多動などがあると、通級の対象になる。
就学相談にも行ってみるといいよ。今は年中の秋からやってる所もあるから。

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 07:59:35 ID:JaIUUeZ4]
グレースレは知的ボーダーだと当てはまらないみたいよ。
広汎の方がいいかも

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 08:56:10 ID:JMeYd8vf]
574です
レスありがとうございます
IQは107で数字の方が弱いです
3歳の時からお世話になっている療育の先生のお話しでは
三組は低く白に限り無く近いグレーとの評価ですが
私としては時折見せる不可解な言動があるので
グレーとは思いません。
アドバイスありがとうございました
広汎の方にいってみます!

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 08:59:22 ID:qoWK7Qym]
広汎性発達障害、診断済み、2歳9ヶ月 男児。
療育は3歳過ぎないとはじめられないと言われました。
今は母親とのふれあい、信頼づくりを大切にしてくださいと言われましたが、
ここのスレ見てると3歳で療育は遅いのかなと不安になります。
やはり今から親が今からすぐ療育を開始させてくれるところを
探したほうがいいのでしょうか?

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 09:44:58 ID:Jvxq3FRk]
>>581
カナーからグレーになる子もいるんだね。しかし、
>言語は5歳で3語文
が事実なら、三つ組は決して薄くないような。
来年小学校なら、もう就学は決めなければいけない時期だよね。
普通級に行くの?

>>582
3歳になるまで4ヶ月しかないから、
新しいところを今から探しても、結局3歳過ぎてしまうのでは?
3歳児検診で引っ掛かってから療育に通いだす子は多いが、
予後にそこまで差は無いよ。
小さいうちから通ってると、訓練や検査への反応が良くなる位。
結局は、障害の程度次第。
まあ、診断済みという事だから、この続きは該当スレで。

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 09:51:29 ID:c9KzVHhA]
>582
ここを見れば早く早くと焦るかもしれないけど
お母さんが普通の印象がある人なら
最初に少し関わりかたの説明をさらっとすれば家庭での関わり方を汲み取れると判断されるんだよ。
何回も掛け合えば、「この母親もヤバイか?」と見られて通所を進められる。
親子関係を作れと言われて自然に望ましい方向に向けられるのが多数に対して
そんな曖昧な指示では何をどうしていいのかわからないという人も少数いる。
具体的に何をしたら良いのか、何か参考になる書籍はあるか
と保健センターに相談してみたら?


585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 09:56:22 ID:JMeYd8vf]
>>583

こっちの言ってる意味は理解してましたが
中々言葉がでない感じでした。
4歳半ころから一気に言葉がでてきて5歳で3語文確立で
今5才半ですが定型児の子と同じレベルまで話せるほどになり
言語の面は心配無いとの判定になりました。
現じてんでは通級の方向にと考えてますが。。

広汎、グレーみてきましたがますます混乱して
はぁ・・・落ち込みます
愚痴になってしまいすみません




586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 10:27:56 ID:Jvxq3FRk]
>>584
>お母さんが普通の印象がある人なら
>最初に少し関わりかたの説明をさらっとすれば家庭での関わり方を汲み取れると判断されるんだよ。
>何回も掛け合えば、「この母親もヤバイか?」と見られて通所を進められる。
いや、その辺は自治体によるよ。
軽度の子や診断名が付かない子にも、
積極的に療育を勧めている地域もある。
>>582さんの街は、たまたま3歳児からしか教室が無いだけでしょう。
予算の問題もあるし、福祉への意識の高さ自体、地域によってかなり違うからね。



587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 10:29:28 ID:Jvxq3FRk]
>>585
今5歳半という事は、早生まれなんだね。
その点も心配なのかな。
お子さんの事をよく知ってる療育の先生に、
不安をぶつけてみたらいいと思うよ。
色んなお子さんの予後を知っているだろうから。

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 10:49:54 ID:JMeYd8vf]
張り付いてしまい申し訳ございません。
585です、、、しつこい感じですみません・・
>>587
まさにその通りで!不安です
療育の先生や医師に、3月産まれで早産まれなので男の子の場合は後半に伸びる子いるからと
言われましたが
手先の不器用さやら運動能力の弱さ、突然過去の事話す等々
明らかに自閉ゾーンまっしぐら。
過去、現在、未来の区別が完璧ではない。
医師は一年に一回の診断なので、3歳の時から週一で通ってる
療育の先生の方が細部まで知ってるますので色々質問してみようかと思います!
587さんありがとうございます




589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 14:38:15 ID:JKfxe2eu]
>>1-589

以上、精神科の自演でした

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 14:54:52 ID:Phoztg7c]
>>589
プ(ry

591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 20:45:01 ID:qoWK7Qym]
582です。
そうですね。焦って探したとしても子がすでに3歳になって
しまってるかもしれないですね。
うちの自治体はとにかく療育は3歳からのようです。
建前では3歳までにまた成長して変わるから、それからじゃないと
療育できないということですが
本音では、療育は今もういっぱいでそれほど重度って判断されなければ
入れないよってことらしいです。
もう少し保健センターで療育のこと踏み込んで聞いてみようと思います。

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/27(木) 21:54:25 ID:hIiGfaWc]
3歳からで充分ですよ。
早くから来てる子いっぱいいるけど、実際そこそこ落ち着いて
課題なり遊びなりに参加できるのは3歳くらいからです。
勿論早く行動起こして損はないのですが、空きがないなら無理しなくても大丈夫。

593 名前:名無しの心子知らず [2007/09/28(金) 01:24:09 ID:L+Uv60U+]
総合病院の小児神経の先生に、歩けるような年齢にならないと何も出来ることがないとか
1歳過ぎくらいから・・・って紹介状書くのも急がないような言い方だったのに
リハ専門にいったら、異常です今すぐ開始って言われた。
やるべきことはたくさんあった。
力を積み重ねなきゃいけない時期に放置してるのと同じにならないようにね。

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 01:44:22 ID:jWQ0JKkj]
>>592
自治体の都合だから焦らせるつもりはないけど、
うちの様子見は2歳2ヶ月からグループ療育に通ってのびた。
周りは3歳検診で引っかかった年上の子が多いんだけど、
初回から普通に混ざって遊べてたし。

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 04:19:44 ID:BDi5kBnk]
>593
リハビリの先生は医師じゃないから…
うちはリハで散々振り回されたよ。

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 04:24:45 ID:BDi5kBnk]
>594
本人の状態も見ずにいきなり
自治体の都合 って言い切るところが凄すぎ。
3才からやる方がいいと言われているなら
3才からやる方がいいという事じゃないの?
594さんの自治体も3才から受ける子が多いんでしょ?



597 名前:名無しの心子知らず [2007/09/28(金) 07:59:09 ID:L+Uv60U+]
>595
リハ専門というのは、訓練士ではなく
リハビリ専門病院の小児神経や小児整形の医師に言われたことです。
訓練士が足りずに、療育場所もないような自治体は
3歳からがメインなんでしょうね。
その子にもよるから、様子見どころかはっきりしてる場合は自分で探したほうが
あとで後悔ないと思うけど。

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 08:10:41 ID:Wh6hp3Z6]
上の方にもそんな話出てたと思うけど、家は2歳半くらいに相談に行って、
そこから親子教室に通うようになったんだけど。
もちろん息子の能力的にできないとか、手遊びとかは覚えるまでやれないとか
あるんだけど、2歳代の子たちは軒並みついていけてなかった。
例えば泳げない子を突然スイミングに入れて、当然泳げないでいると
泳ぎ自体を教えてくれるんじゃなく、「いいのよー泳げなくてもいいのよー」
「そのまま泳げる子のを見てられるようになろうね!」と言われる、みたいな。

じゃあ行かなかった方がよかったのかっていうと、家の場合は行った方が
よかったのかなあとは思うかな。
就学含めて色んな情報入ってくるし、教室に行くことで親のモチ上がるしとか
そういう副産物?的なことも含めてだけど。

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 09:02:30 ID:qDva3njF]
ゴリ押ししてまで行く意味も無いし
自治体を批判するのもお角違いでは?
何がなんでも療育を受けないと気が済まないなら
民間のポーテージプログラム等を受けるという選択も考えたら?

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 09:24:31 ID:uaB0lLLT]
>>593
肢体不自由や運動遅滞のお子さんのPTと、発達障害の療育は、
内容も意味合いも始めなければいけない時期も全く違うから、同一には語れないよ。

601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 09:32:17 ID:uaB0lLLT]
>>594
それは、たまたまお子さんの適応性が高かっただけでは?
いくら早くに療育に通い始めても、他人への興味は、時期が来ないと出てこないから。
うちも、2・3歳児のクラスに2歳3ヵ月から通ってたけど、
座って参加出来るようになるまで半年、気持ちを切り替えて、すんなり帰れるようになるまで一年半、
他の子と一緒に遊べるようになるまで、二年は掛かったよ。
知的には問題の無い子がほとんどのクラスだったけど、皆そんな感じだった。

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 09:48:35 ID:uaB0lLLT]
自治体によって療育施設の設置や受け入れ状況が異なるのは事実だよ。
親の会や民間の療育に行くとよく分かるけど、
知的に問題の無い子がしっかりと自治体で発達相談や療育を受けられる地域もあれば、
逆に本当に重度の子しか受け入れない、それも療育ではなく通所施設しか無いような地域もある。
だから、子供の状態に合わせてプレなり療育なり紹介してるかと言うと、
そこはかなり地域格差があると思うよ。
国は自治体任せにしてるから、予算や意識の低い地域は本当にひどい状態。
まあ、だからと言ってごり押ししろとは思わないけどね。
引っ越しするなり民間探すなり陳情するなり、すればいい事だから。

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 10:44:02 ID:jWQ0JKkj]
>>596
分かりづらくてごめん。
自治体の都合というのは>>591さんのことでした。
592さんのレスの元になってる人。
うちは3歳で引っかかった人が多いけど、
自発的に相談すれば、2歳からでも受けられます。

早くから来ても、どうせ課題や遊びに参加出来るのは
3歳くらいからと受け取れたので、それは違うかなと。


604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 12:25:08 ID:GiWOEEkW]
だから、空きがあるなら押してでも行くのはいいかもしれないけど
自治体から3歳と言われてるのにわざわざ2歳9か月の子が
ごり押しするほどの事はないでしょうという事ですよ。
>>594さんのお子さんはたまたまそういう時期と適性を持っていたというだけで
たとえばどうしても空きが無くやはり3歳までは療育を受けられないという状況だったとしても
3歳までにかなり伸びたと思いますよ。
2年3年遅れればそれはそれなりに影響出てくるかもしれないけど、療育を受けるのが
数ヶ月遅れたところで差なんて殆ど無いと思います。
各種の施設が3歳からと一応区切りをつけてるのはそれなりの理由があるからでしょう。

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 12:34:12 ID:pOOpaDyw]
福祉が充実している所って
低所得者層の多い自治体とか、草加学界の大きい教会?みたいなのがある区市町村じゃない?
条件は良くても住民とは馴染めないな。
公立の学校も荒れていそうだし。


606 名前:名無しの心子知らず [2007/09/28(金) 13:02:28 ID:L+Uv60U+]
まあねえ、したい不自由は違うと言われても
言葉の教室だって小学校1年からのところと、年長最初に保育園巡回で
就学前まで教室通わせようとするところ。
リハ専門では5歳から開始できるとなってるし
自治体によって色々です。
3歳でいい自治体なら、3歳に従えとは言えないと思うけど。



607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 13:03:06 ID:vgUXsYqQ]
>602
通所施設しかなくても必要な子には何らかの紹介があるよ。
健康センターは自治体だけど保健所管轄内での施設の紹介もあるんだから
特に必要の無い人をけしかける意味など無いんじゃない?
多少リハビリが遅れても取り返しがつかないわけでも無いし
早く始めても健常者になれるわけでもない。
2才くらいなら予約に合わせて連れ回すよりも子のペースでマタリ生活した方がいいでしょ。

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 13:11:04 ID:GiWOEEkW]
>>606
なんでもいいけど下げてね。

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 14:24:44 ID:laVa2cF4]
一歳9ヶ月。
クレーンやりまくりだけど指差しあり。
わんわんは指差せるけど、バナナは毎日しないと指差せない。
すぐ忘れてしまうらしい。
他動気味。

来月病院で診察してもらう予定だけど、激しく不安。


610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 16:14:07 ID:QfeY1kAe]
>>605
それはあんた、偏見だよ…
たとえば、横浜や川崎は福祉が充実してるけど、
低所得者層と草加の多い地域で、公立も荒れてる?

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 16:23:32 ID:QfeY1kAe]
>>607
いや、本当に昔ながらのと言うか、
目に見えて分かるような障害児でないと相手にしてくれないような地域も、まだあるんだよ。
通園施設があっても、保育園幼稚園に行けない子をただ集めてるだけで、
療育的なことは一切やらなかったり。
(通ってる民間療育に、それを不満に思って移ってきた人が複数いるんだ。)

で、それと>>591の話は別。
>>583でも書いたけど、>>591の場合、3才まで待てば確実に療育に入れるんだから、
けしかける気なんて全く無いよ。

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 16:44:44 ID:EsOqptU2]
>610
川崎や横浜だよ?
え?川崎や横浜だよ?
え?川崎だよ?
あ、横浜は…いや、かなりでしょ…
えっ??

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 16:54:01 ID:GiWOEEkW]
横浜はよく知らないけど川崎は充実してるって言うのかな?あれ。
問題ありとされるお子様が溢れすぎて(そもそも子供の数が多すぎ、少子化の現在も増え続けてる)
とてもじゃないけど対応する施設も追いつかない状態だよ。
横浜も充実してるという声を聞いた人がどんどん転居してきて凄いことになってるって聞いた。

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 16:55:48 ID:Yj+BwdAb]
>612
うざいなあ、書き方がキモイよ。
層化だの低所得者だのこそスレに直接関係あるの?
そういう雑談したいなら移動しろ。

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 17:23:49 ID:z5sgTlc2]
>614
活動が活発だと市民の声として福祉の充実を出してくれるみたい。
普通の一般市民だとなかなかまとまらないし意見を出せないから
市民からの要望が無いという事で実現が難しいみたいよ。
近隣の地域の体制が整ってからようやく倣うみたいな話を聞いた。
人が多い所の方が住みやすいのは事実じゃない?

616 名前:sage [2007/09/28(金) 20:28:16 ID:gqArqAAX]
blogs.yahoo.co.jp/ossan50samurai/archive/2007/9/28



617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 20:33:39 ID:jWQ0JKkj]
>>616は自分がADHDだから、
sageも出来ないって言いたいの?

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 20:41:09 ID:hDPc/tsE]
市のグループ療育、
個性の範囲内の遅れなのに母が心配性過ぎるだけの
グループとかあるんだろうか。
正直、娘は自閉の症状とされるものは幾つか出ていて言葉が遅いが、
そこまで大袈裟でもない範囲かもしれない。
何だか、色々聞いてもはぐらかされてる気がする。

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 21:01:13 ID:EpCj14YJ]
私は4才からのリハビリ前に
「子供との遊び方がわからなかったり、自分で子供と接しているとキレやすい母だと思うのなら月に一度程度来ても良い」
と言われた。


620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 21:20:00 ID:uaB0lLLT]
なんか、朝から「リハビリテーション」と「治療教育」をごっちゃにしてる人がいるね。

>>618
プレなら、診断付かないまま卒業する子も普通にいるよ。
中には、うちの子ちょっと内気なんで、幼稚園に行く練習をしたくて〜なんて来る人もいる。
それこそ、自治体によるんだろうけど、うちの方には実際いた。
さすがに『お勉強系の幼稚園にしました。本人が行きたがるので〜。』と診断出てる人相手に言ってた時は、皆引いてたけどね。

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 22:31:01 ID:hUioaX4L]
なんかこのスレ異常にsageろ発言が多いな
気立ってるヤツが多いのか


622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 22:36:36 ID:tBU+s8RB]
>620
だから、どうしろと?
早くに受ければ卒業出来る?
それこそ必要の無い子供達を障害児として扱う事に害は無いにしても、
本人が思春期にその記憶をどう消化するのだろうね。
正常な子供が親の判断で障害児だという扱いを受けるのと
障害児が数ヶ月療育を開始するのが遅れるのは
どちらが将来的に弊害が生じるだろう?

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 22:47:48 ID:L+Uv60U+]
>622
えっと〜例えそうだとしても
3歳児前の子が数ヶ月のこと覚えてるかな?
しかも障害児扱いされたって思って通ってるのかな?

そんな通わせるのに抵抗あるなら、無理に通わなくていいし
はっきり障害があるって分かってから慌てふためいていいし。


624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/28(金) 22:53:00 ID:uaB0lLLT]
>>622
>>618
>個性の範囲内の遅れなのに母が心配性過ぎるだけの
>グループとかあるんだろうか
に対して、そういう人もいるよという話を書いただけで、
そういう人になれなんて誰も言ってないよ。

625 名前:名無しの心子知らず [2007/09/28(金) 23:09:53 ID:hUioaX4L]
622の発言が
親達の図星を突いたなw

626 名前:瘧Qのある子を受け入れずにすむ、という思惑があったみたい・・・
なんだかなぁ。子供のことよりオトナの都合かい!
(子供のいる前で延々と説得されたけど、
 子供もその状況はなんとなく理解していたよ。3歳児でもね。
 その園長のことは信用できなくなった。
 その後何らかのトラブルで園長が変わって、新しい園長はいい人だったけど
 いろいろ思うところあって転園した。)
 
早期の診断&養育はメリットも多いんだろうけど、
いろんな危険性も孕んでると感じたよ。
個人的には、ぜひ子供らを長い目で見守って欲しい・・・
チラ裏スマソ。
[]
[ここ壊れてます]



627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:03:05 ID:aeLmpsho]
おまけ
ちなみに今のウチの子は、多少マイペースではあるが普通に元気な子。
ママ友も園の先生も、過去にそんなことがあったなんて
ぜんぜんわかんない!と言います。
確かに1〜2歳の頃は、言葉の遅れも多動傾向も
ここで心配してるママさんたちよりもっとひどい状況だったんだけどね。
子供はびっくりするくらい成長するもんだから、
いろんな情報に神経質になりすぎないほうがいいかも。
気に障る方がいたらごめん。

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:16:22 ID:tj2tjSPH]
>>630
幼稚園期に一度、普通になれたのではと思える時期があるよ。
それで、小学校に入って2〜3年すると症状が顕著に出てくるパターン。
全員がセ全員当て嵌まるわけじゃないけどね。
喜んでるところ、気に障ったらごめんね。

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:20:42 ID:R9sKfq/4]
>>631
具体例をお願いします。
>全員が全員(ry
と言うくらいだからたくさんのケース知ってるんだよね?

うちも2歳半頃からほぼ普通にしか思えなくなってきたんで心配。
(2歳以前はPDD-NOS疑い)

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:38:24 ID:W9BMryEj]
療育を養育って書く人たまにいるけど、
要はその程度の知識って事だよね。
説得力ゼロ。

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:43:10 ID:W9BMryEj]
>>632
>>631ではないけど、幼児期に、
多動が落ち着き、言葉の遅れも追い付いてきて、
普通になったかのように見える子は確かに多いよ。
中には、治ったと思って療育に通うのをやめてしまう人もいる。
その後、一方的な会話の仕方や特有のこだわりが目立ってきて、
徐々に友達が離れていき、本人も辛さを感じるように。
下手したら二次障害。
ま、2歳半で普通に見えるレベルなら、何かあってもグレーだと思うけど。
その辺の評価は、色んな子を診てる専門家にしてもらうしかないよ。

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:52:49 ID:aeLmpsho]
おっと、当時「療育」って言葉をつかってなかったもんで
素で間違えてた・・・逝ってきますorz

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 10:57:45 ID:JZ+Yn6Qe]
>>623
大きくなってから、自分が小さい時に発達の遅れがあり
大抵の子は受ける必要がないとされているケアを受けていた
という事を、どう受け止めるかだよ。
小さく無い子でも本人が何も困っていなくて
家庭での環境に問題があって問題行動を起こしている子も
発達障害ではないかと母親が受診に連れて来る。
母親は本人には何故か発達障害については隠したがり
知能検査の結果だけを知りたがって、知ってしまうと受診しなくなる。
大きくなって本当に問題があれば本人も自覚してカウンセリングを受けた方がいいのに。
結局は可愛いい赤ちゃんの時期を過ぎたら扱いがわからず
自分の子のIQを知る事で性能がわかりそれで割り切れたり励まされたりして
ようやく子供に関心を持って接する事が出来る幼稚な母親が多いんじゃないの?
そもそも細かい数値は本来親には知らされない物だと思うんだけど
ここで書き込んでいる人の多さにびっくりだよ。
どうやって聞き出す方向に持って行ったの?

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 11:07:58 ID:JZ+Yn6Qe]
>634
二次障害だろうが何だろうが、たった一度のケアの遅れが自己修正出来ずに一生の枷になる程なら
小さい無自覚の時に何もかも親がお膳立てして予定調和の中での経験しかさせないよりは
はっきりと自覚して自分を理解出来る年齢になってからケアを受ける方が良くないですか?

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 11:26:02 ID:ahJDc7Nm]
>630みたいなのを見ると
やっぱり3才と就学時のチェックだけにした方がいいのではないかと思うよ。

色々な意味で。


636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 11:38:52 ID:apVAvM6I]
1歳7ヶ月で最近プレ療育に通い出したんだけど、
そんな早くなくてもいいって事なの?
デメリットなんてないと思って通わせる決意したんだけど…。



637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 11:47:23 ID:W9BMryEj]
>>639
療育に批判的な人は、療育=厳しい訓練を子供に施すもの、
と勘違いしてるんだと思うよ。
実際、そんな事ないでしょ?
遊びのバリエーションも増えるし、子供への接し方を学べるし、
実生活で役に立ってるなら、問題ないよ。

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 11:51:18 ID:fXVXnhTQ]
>639
勧められて通うならいいんじゃない?
必要だから勧められているんだから。
だけど、3才まで様子見だという人に、
早くした方がいいですよ。とは言う必要は無いと思う。

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 11:59:24 ID:W9BMryEj]
>>636
障害を理解されず、ケアや支援を受けられなかった為に、
精神障害まで発症して、現在進行形で苦しんでいる成人当事者が、
実際に大勢いる事実は無視?
そういう経緯があるから、今は早期発見・早期療育・特別支援教育という流れになったんだよ。
大人になってしまってからでは、出来る事なんて限られてるんだけど。

…勿論これは、療育が必要なレベルの子の話で、
問題行動も無く、日常生活でも困っていない人は、
療育どころか受診する必要も無いでしょう。

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:06:29 ID:g13eOm9+]
>>594みたいな、自分の子が他の人より早くに療育を受けている事について
他の人に対して、住んでいる自治体の対応のせいで不利な扱いを受けているのではないか
という不安材料を与える書き方がおかしい、と警告しているだけで
療育自体は別に悪いと思わないよ。

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:07:02 ID:apVAvM6I]
>>640-641さん有難う。
確かにプレ療育の内容はプチ保育園みたいなもので、遊び中心ですね。
保育士さんや心理士さんが色々遊びをやってくれるので、親も楽しんでます。
>>641さん、そういう事だったのですね、流れ掴めずスミマセン。


642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:10:52 ID:tnxJcBOg]
>>582の話題にこだわってる人がいるようだけど、
もう終わった話題だから。
あと、>>1にあるように、親以外は書き込み禁止だよ。

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:11:24 ID:g13eOm9+]
>642
昭和生まれとこれからの子の環境を比べても仕方ないし
発達障害者支援法が無かったからこそ
能力が認められている人もたくさんいる気がするよ…


644 名前:名無しの心子知らず [2007/09/29(土) 12:22:34 ID:4MkfNQRF]
むしろ親が通院すべきだな。

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:31:15 ID:yiTPd6nk]
>>643
不安を煽る気はなかったです。
ただ、3歳より早く療育を始めることについて、
(どんな子に対しても)意味が無いような書き方が
違うだろうと言いたかっただけです。
誤解された方ごめんなさい。

うちの子に効果があったのは元々延びる要素があっただけで
療育に通わなくても同じだっただろうとの決めつけも
(今さらやりなおせないので真偽は判りませんが)
どうかと思います。
自治体によって、療育を受けられる子の程度も、
その内容も違うのですから。

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:36:58 ID:76P0O/2p]
>633
マレにタイピングミスで「r」を空打ちするとyouikuになるから、
内容がまともなら大目に見よう。

私が過去にやったことがあるからだ。



647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:45:39 ID:m0dHb7wT]
>648
だから!必要なら低年齢でもすすめられるし
施設がなければ保健師からの訪問なり電話なりがあるでしょう。
何が何でも自分の書き込みの援護を募りたいの?
1才半検診が集団ではなく個別に小児科で受ける地域もあるし
保健センターの育児サークルでポーテージの資格を持った人がさりげなく接する場合もある。
自治体の体制はそれぞれだけど、どこも17年に制定された法に基づいて対応していますよ。

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 12:58:53 ID:8PEg+SLk]
>>648
私も誤解した1人。
「焦らせるつもりない」って思いっきり焦らせてるじゃん、って思った。

あなたの子供が3歳からの療育でもたいして変わらなかっただろうと言われたのも
元はといえば誤解を受けるような事を書いたのが原因。
「どうかと思います」なんて書いてないで
ここは全面的に謝罪して消えた方がいいよ。

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 13:32:34 ID:W9BMryEj]
>>646
障害と言えるレベルで、実際に能力を発揮して成功してる人なんて、
ほとんどいないよ。
そして、その陰で何千・何万倍もの人々が、今も苦しんでいるのも現実。
支援を受けられるようになった今の子供達が、
より生きやすく過ごせる環境を作っていくのも、
親の務めじゃない?
子に障害があろうが無かろうが、受身でいては良い未来なんて望めない。
やり方は色々あると思うよ。

まあ、療育は魔法の薬とは違うし、反応にも個人差があるから、
過度に期待してはいけないとも一方で思うけどね。
障害自体は治るものではないし。
そこを勘違いしさえしなければ良いのでは?

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 13:55:37 ID:AkmeFuxE]
>>ID:W9BMryEj
まぁまぁ、ここは様子見スレなんだから
障害障害と並び立てて、余計不安を煽らないであげようよ・・・。
事実は事実だろうけど、ここはある意味、それら総合の取っ掛かりスレだから
親のメンタル面の考慮も多少は含めつつ・・・・・じゃ駄目かね。

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 14:03:14 ID:W9BMryEj]
>>653
そうだね、ごめん。この辺でやめとくよ。
ただね、療育の開始の時期や対象になる子の話ならともかく、
療育そのものを否定するのは違うなと思ったんだ。

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 14:04:41 ID:76P0O/2p]
不安を煽ってるかもしれないけど、
まあ過剰なのは感じるけど
不安になりたくない人は不安スレ、じゃなかったっけ?
こうなるとまた巧いこと荒らしてるのかとも思っちゃうけど。
ここは難しいね。

あと「様子見」って、医師からの診断で様子見になったことを指すんだよね?
でも知らないで不安な人が「発達or障害」でスレ検索したら、
診断されてないのにここに来ちゃいそうだよね。
「様子見」ってネーミングがややこしいんだよなぁ、きっと。

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 14:05:37 ID:76P0O/2p]
>654
すまん、リロってなかった。
わかるぞ。

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 14:17:47 ID:Pkzv5gCg]
唐突だけど、発達障害の割合って何%だっけ。
いや、自分がどれくらいの確率なのか気になっちゃって・・・

655 名前:名無しの心子知らず mailto:SAGE [2007/09/29(土) 15:11:56 ID:F4eqwiiW]
一歳半検診通過で「お母さんの気にしすぎかな。家で様子見して」
と言われてここにいたのは間違いだったのか。
しかし来週の三歳児検診はひっかかりそうなんだけど
それでも、専門の医師に「様子見て」っ言われるまではこのスレ該当じゃないの?

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 15:23:48 ID:8n1sUyM1]
私も様子を見て下さいと言われた人の所だと思っていたけど違うの?



657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 15:29:41 ID:AJ30Eg9l]
>>658
気にしすぎで様子見てってのは意味が違うんじゃない?
なんで三歳検診にはひっかかりそうなの?

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 15:33:44 ID:tnxJcBOg]
ごめん話し覆してしまい
うちの子は早期療育で実際に能力を発揮して成功してる方だと感じるが
希薄な例となるのか。
当時はあまり自閉の細かい部分まで熟知してない療育環境の中
自閉のあらゆるタイプ網羅してる療育の先生に出会い指導して頂き感謝な気持ち
おかげで学校関係就職も普通に行け周囲とのトラブルもない
私の子の結果論までですが早期療育にてメリットある子もいると感じるが


659 名前:658 mailto:SAGE [2007/09/29(土) 15:51:07 ID:F4eqwiiW]
>>660
一番気になるのは独り言の多さと遅延エコラリアが頻繁にあること。
ジャーゴンらしき意味不明語もたまにある。
あとはピース、手遊びなどでの手の裏返り。靴下がはけないなど手先の不器用さ。
発達検査の予約待ちなんだけどね。

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 15:54:01 ID:F4eqwiiW]
さげてなかった

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 15:58:32 ID:68gS5bW8]
>>662
横レスごめん。
うちの二才児にぴったり当てはまる。
センター医師には知能的には全く問題ないけど、自閉圏という意味で様子見と言われている。
微細運動が苦手なところなんかも一致。
レス待ってます。よろしくです。

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 16:01:25 ID:AJ30Eg9l]
>>662
テンプレに相談おkって書いてあるから
医師の診断で様子見って言われた人以外でも問題ないみたいね
心配だろうけど次の検査も気にしすぎって言われるといいね

663 名前:658 mailto:sage [2007/09/29(土) 16:11:22 ID:F4eqwiiW]
>>664
じゃあうちもやはり様子見になるのかな。
うちはジャンプとかも高く跳べず、運動能力も?
親の私が不器用で運痴なので遺伝かとも思うけど。
こだわり、癇癪などはなく、コミュニケーションは今のところ困ってることはないけど幼稚園が心配。
プレは手遊び苦手くらいで普通にこなしてるが。

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 16:15:30 ID:F4eqwiiW]
>>665
ありがとう。

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 16:38:18 ID:68gS5bW8]
>>666
664です。
ますます、うちと一致。
そんな二歳児もいるって程度ならいいのだけど。

うちは父親が札付きのADHD児だったのと、中耳炎で耳の聞こえが心配だったので一歳半検診でかなりプッシュしてセンターに紹介状を書いてもらったの。
ちなみにそんな父親も一応サラリーマンになっていて、母子を養ってくれてます。
長い将来はあまり心配していないんだけど、学齢期までの発達が心配で。

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 16:41:18 ID:AkmeFuxE]
うちも医師にはまだ診断仰いでないけどこのスレ見てるよ。
一応1歳代後半から疑いだして2歳前から親子教室に通いだし
現在2歳半で心理士との面談2回、発達テスト1回受けてる。
うちの地域の場合、診断ついてもつかなくても
よっぽどの重度もしくは知能面の遅れが既に明らかで今すぐにでも訓練が必要な場合以外
今現在行き着くところ(母子通園施設)は同じなので、自己判断でまだ様子見してる。



667 名前:名無しの心子知らず [2007/09/29(土) 17:13:26 ID:/yMpHFIb]
>661
お子さんいまいくつ?
うちの5年生ですら小さい時は発達障害なんて概念すらなくて
2年前にやっと診断されたんだけど
就職する様なお年のお子さんはどんな経緯でわかったの?
昔でもそれが療育対象になったの?

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 17:50:51 ID:F4eqwiiW]
私、昔教員だったんだけど、私が就職した10年前には
既に教育現場で軽度発達障害のことが話題になってたよ。
アスペとかはみんなが知ってるわけではなかったけど
ADHDやLDなど軽度発達障害の概念すらないなんてことはなかったはず。

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 17:58:11 ID:2c0Y3GQW]
10年前ならよっぽど症状が顕著でないと問題視されなかったよ。
思ってても言えないし、何て説明していいかもわからなかった。
個人的にはネットの普及と共に認識が広まっていった印象がある。

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 18:03:45 ID:tnxJcBOg]
ここは、検診や発達相談で経過観察と言われた人や、どこにも掛かっていないけど、
障害の可能性を心配している親のスレだよ。
診断は、ある程度の年齢に達して、尚且つ親が希望しないと受けられないから、
様子見の場として、プレ療育や療育を紹介されて通ってる人も当然いる。
専門医を受診して診断が付かなかった人は、グレースレへ。
あと、相談や受診の目安は、実生活で困っているかどうか。

次からテンプレに入れる?

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/29(土) 21:16:32 ID:ge2yODa/]
>>655
ここ、医師からの診断の様子見スレだったの?

672 名前:名無しの心子知らず [2007/09/30(日) 00:36:03 ID:/UFLYNrP]
医師はあてになりません。療育あるのみ!!

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 01:58:45 ID:9rvaLf5v]
1歳半頃は単語数語で、呼んでも振り向かない事があり、
初語が無機物だったり、指差しの順序がヘンで、(1歳代で全て出そろったが、共感の指差しが最後だったり)
PDD-NOS疑いの様子見です。
今2歳11ヶ月ですが、
言葉
「リンゴと梨どっちがいいい?」→「ん〜リンゴ食べたから、梨食べるの〜」
カツゼツ悪いので、リンゴ食べてから梨に聞こえ、
「えっリンゴと梨両方食べるの?どっちかだよ」と言ったら「リンゴは〜パパと食べてー‥」(リンゴは昨晩パパと食べた)
「このお皿に入れて〜」と持って来たり、助詞を割と正しく使って普通に会話になっている
でも、「今日どこに行ったっけ?」等の質問は→「ん〜わかんない〜」や「○◎と〜××と〜」(全然違う)
「みんなで公園行ったね。何食べたっけ?」→「ん〜、○○と〜」(それはさっき食べてた夕飯)
と、過去の事に関する質問に弱い。

対人
割とよく会う子達とは2人でよく遊べて、屋外では一緒に手を繋いで走ったり、「○◎ちゃん〜!こっちー!きて〜」と呼び合ったり、
ゼンマイ侍やりあって笑い合ったり、人形使っておままごとも出来たりと、全く問題もなさそうだけど、
もう半年弱週一で通ってる親子教室の友達が覚えられない(?)遊びは追いかけっこくらいしかしない。
「誰が居たっけ?」の質問に答えらない。(先生の名前は言う。人数が多くなるとだめなのか?)

その他
若干マイペースで、特に遊びを中断されるとぐずったり泣いたりで「やらない〜!」(親子教室で集まりの時間になるなど)
玩具屋から引きはがす時はひとしきり遊んだ後に何かで釣るなどしないと大騒ぎになる。
お腹が空くと、すぐに食べたくなり、料理を待っていられず、「作らないで〜!」とぐずる。
いつもではないが、かなりハイテンション。興奮すると物を投げてしまったりする。(笑いながら)
私が外出する時挨拶が出来なくて、その後「バイバイしたかったのに〜!」と泣いて復帰が大変だった(らしい)
(パパの時はちょっとぐずるくらいなのだが)

こんな感じです。いろいろ微妙な所に居る機がするのですが、
こういう感じだと就園、または就学後、どんな感じになるでしょうか?
具体的なトラブルとその回避方法など知りたいです。

674 名前:676 mailto:sage [2007/09/30(日) 02:00:34 ID:9rvaLf5v]
追加
かなりのふざけ屋でダメと言ってるのに聞かなかったり
スーパーなどでは走って行方を見失う事多々あります。
追いかけっこのつもりの様です。

675 名前:名無しの心子知らず [2007/09/30(日) 02:14:14 ID:IRNPPwc1]
>>630
>多少マイペース
って言葉尻だけで言えることは
幼児期の言語や行動面など追いついたかに見えるけど
小学校3年生くらいで、お勉強の得意不得意や
授業の聞き漏らしLDや集中力にかけるADHDなど
見た目わからないくらいの少し手のかかるお子さんになる可能性が多いです。
得意不得意は誰でもあるから、生活に支障がない程度なら問題扱いにならないけど
お勉強で数の概念だったり、読みや書き、理解などどこか苦手だったら
差は出てくる。
授業中座ってボーっとしてるだけの子もいます。
様子見だったけど、大丈夫だったはずの子に多いケースです。

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 04:45:12 ID:5i3lnb1a]
>>674
違うでしょう。思いっきり低月齢の子のお母さんとかも来るし。
医師の診断→様子見(診断名がつかない)ならグレースレじゃないの?



677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 05:29:31 ID:/M4f2iFY]
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです


678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 06:32:14 ID:BWVW0ss/]
テンプレに
「ここはあくまで様子見スレです。
 親のメンタル面も考慮し、やたら障害の可能性だけをとりあげて
 不安を煽るのは控えましょう」
をいれてみたいw



679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 07:59:11 ID:3enkjSuF]
>>674>>679
>>673がFAでいいんじゃない?
そもそも、専門医にいきなり掛かる人はほとんどいないだろうし、
診断=白黒付ける事だから、グレーと言われる事はあっても、
様子見と言われる事は、ほとんど無いと思うよ。

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 08:31:55 ID:3enkjSuF]
>>676
うちの息子に似てるなあ。
うちの場合は、高機能PDD-NOSの診断が付いてるけど、
年少から理解のある幼稚園に行って、今は毎日楽しく過ごしてるよ。
親子教室でも、心理士さんに「普通に学校行って、就職も出来るわよ。」言われた。
ただ、自閉圏特有の小さなずれは色々あるから、今後どうなっていくかは分からないけどね。
基本マターリ見守りつつ、そういう特徴を持った子だという事を親が認識して、
必要に応じて支援してあげられれば良いんじゃないかな。
継続して相談出来る場所だけは、確保しといた方がいいと思うよ。

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 09:39:33 ID:ILg3RyNQ]
突然の質問ですみません。
>676さんの書き込みの様に2才児で「さっき何食べたの?」
等の質問に正確に答えられるのは当たり前なんですか?
うちは3才2ヶ月ですが、誰が何したとか、いつ何をしたかの質問にはほとんど答えられません。
現在構音で3才半検診まで様子見です。
言葉の遅れが構音というものだとわかるまでに発達の相談をして医師に見て頂きましたが
その時に「誰と来たの?」「何で来たの?」の質問には全く答えられませんでしたが、発達に異常はありませんでした。
実際の所3才過ぎた子はどの程度の会話が出来るのでしょうか?
構音で、発音が悪いばかりじゃなく会話能力が遅れる事はあるのでしょうか?



682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 11:26:09 ID:MywYeN1H]
>>684
健常でも性格として寡黙気味な子は気が向かないと答えない事もあるけど
それなりにしゃべる子なら「朝ごはん何食べた?」→「ん〜、さかな」とか
「お昼何食べた?」→「ポテトたべた」とか言う会話ならうちの周りの2歳半数名、普通にできてた。
それが合ってるかどうかは私は知らないけど、多分合ってるんだろうと思う。
でも健常の子でも、たまにその辺適当に言う事もあって、
親から「違うじゃん、それはあんたが今食べたいだけでしょ」と突っ込まれてる事もある。
わかってても敢えてしゃべらない子もいるし、
「普通はこう」みたいな定義は私はまだその段階じゃないのでわからないけど…。
「誰と来たの?」→「ママ」、「何(の手段)で来たの?」→「ぽって(車=ポルテ)」もできてる模様。

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 11:28:48 ID:xRVMNHp+]
>>682
そんなことはないよ。
医者や月齢に依るんだろうけど・・

医者の診断で様子見、医者には未診断で様子見
どっちも様子見だと思う。
1、2歳での成長ってめざましいからねー

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 11:31:56 ID:3enkjSuF]
>>684
うちも「お名前は?」「何歳?」「誰と来たの?」「何で来たの?」「○○ちゃんは男の子?それとも女の子?」
と検診で聞かれたから、3歳ともなると、皆この程度の会話は出来るんだろうなと思ったよ。
(うちは5W1Hに弱いPDDなので、最初の二つしか答えられなかったけど)
会話には、聞いて理解する力も関係してくるんだけど、
構音の問題とは別に、その辺の詳しい評価(発達検査)も、相談の時に受けましたか?
その上で異常無しという判断なら、大丈夫だと思うけど。
同年齢の子の会話の内容やレベルについては、年齢スレで聞いてみてもいいかも。

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 11:41:14 ID:3enkjSuF]
>>686
そっか、今は1〜2歳で専門医に掛かる子もいるんだ。
それなら様子見の判断もありえるね。
それは想定の範囲外でした。ごめんなさい。

ほんの1、2年で、状況って随分変わるもんだね。

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 12:48:11 ID:2kAaovsE]
うち2歳半で医師に掛かり(と言うか療育先で受けさせられ)
診断名つかず様子見になった。
で、グレースレに行ったらあそこは「受診しても受診しても
診断名が付かない、スペクトラムの端っこにいる子」が対象で
うちみたく将来何らかの診断名が付く可能性のある子はスレ違い
って言われた。
>676さんのお子さんに似た、さらに対人を希薄にした感じで
今2歳10ヶ月。



687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 13:00:25 ID:5i3lnb1a]
>>684
3歳検診は?
うちの地域では「お名前は?」「何歳?」「誰と来た?」「何に乗って来たの?」
くらいの質問はあるよ。普通はクリアするらしい。「いつ」に関してはこの年代は
ちょっと曖昧らしいです。

688 名前:676 mailto:sage [2007/09/30(日) 13:02:29 ID:9rvaLf5v]
>>683
レスありがとうごさいます。
診断はいくつの時についたのでしょうか?
納得されているようですね。

私はまだ、>>676であげたものも
どこまでがPDD由来なものなのかいま一つピンと来ません‥
騒がれたりふざけがひどかったりすると大変だなーと思いつつ、魔の2歳児スレを見てると
2〜3歳児ってこんなものなのでは?という気もしてしまう。
(実際親子教室に来ている人にも言われるし)

丁寧な子育ては心掛けてるつもりですが、もしかしたら心構えが中途半端かも‥
と突然焦り出したりする毎日‥

アスペスレで小学高学年の子の話がいくつか出ていて、ちょっとブルーになってきました。
(3つ組揃ったアスペとはまた違うんだろうけど)
やっぱりトンチンカンなところが出て来たり(目立ったり)してくるのかなぁ?
例えばうちの子、私が泣いてると(頭ぶつけた時などに泣きまね)イイコイイコしてくれて、痛いの飛んでけーをやってくれ、「痛いの飛んでった?」と聞いてくれるんだけど
「まだいたい〜」と答えると、泣きだして「ママ痛くないー!」と癇癪気味になる‥
なんか単純な心配とは違う気がするんですが‥

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 13:02:32 ID:5i3lnb1a]
あ、ごめん。検診は3歳半なのね。

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 13:19:56 ID:9rvaLf5v]
>「○○ちゃんは男の子?それとも女の子?」
これって教えないと答えられないですよね?
今は昔と違って、「女の子なんだからそんなことしちゃだめ」とか「男の子のくせに泣かないの」とか言わないから
難しい様な気がするけどみんな答えられるのかな‥

691 名前:名無しの心子知らず [2007/09/30(日) 13:44:46 ID:lcM+tMkY]
私男の子いるんだけどさ
頭良すぎ

むかつく
とりあえず精神病院に向かわせます。

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 14:08:44 ID:rUIiujRw]

>>670

661です
普通と違うと思ったのは母親の感?w
ていうか、2つ上のお兄ちゃん定型でいるんだけど比較にならないほど小さい時には逸脱行動に
これはまずいとすぐ感じたかな

療育には当時としては早く1歳半頃から通いました。今はもう25歳になって大学まで無事に行け就職して
行動言動対人関係などなどまったく普通レベルだと思います
たしか3歳くらまではかなりの自閉度だったと記憶してますW
うちの子が5歳か6歳ころのとき映画レインマンが上映され
大分自閉の理解度高くなりましたが
それも徐々にで。私達の時は周囲は自閉の理解は薄くて
大変でしたW
幸い自閉理解度凄くある当時としては珍しい療育の先生に
巡り合え幸運でした!
スレ違い思いで話しになりスマソ




693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 15:02:19 ID:E8rhw/oS]
>>695
自閉症との診断だったんですか?

1歳半にはもう普通じゃないと療育に通ったとの事ですが、
意思の疎通ができたのはどのくらいの年齢からでした?

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 15:16:02 ID:rUIiujRw]
当時の医師レベルではまさに様子見な状態Wただの発達遅滞ですと散々言われました
意思疎通はかなり遅かった!!
こっちの言ってる意味が理解し自分の意思も言うまで完璧になったのは
4歳か4歳半ころ?だったと思います。
前にカキコしてた内容みると私も同意
まぎれなくうちの息子も受動型でした。
うちの子の場合は同じ年くらいの子には3歳まで孤立か受動と相手により変化してた
大人には積極奇異までもいかないが、積極的
で3歳すぎたら受動型に総合された感じだったかな?の記憶。
参考にならないと思いますが一応カキコです



695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 15:24:44 ID:rUIiujRw]
696さん

スマソ自閉判断の結果ね!

グレーと今だになってると言うか
医師もグレーだろうが自閉だろうが
この子は普通の人と同じにできる子だから!と言われ??
結果はグレーだけど自閉ではないみたいなあやふやなで私としては今だ様子見な感じですW中学2年の時病院には来なくても大丈夫と言われ中学2年から通院は終了しましたが

696 名前:名無しの心子知らず [2007/09/30(日) 15:58:27 ID:d16Jy93E]
見た目も普通、言葉もしゃべるのにK式検査で
「高機能自閉症です」と言われた・・・鬱
社会性が4ヶ月、言語が5ヶ月の遅れで、自閉なんか・・
ちなみに3歳5ヶ月、オムツも取れているし(しかも一人で行くし)
ご飯だって自分で食べるし・・
しかし確かに香ばしい所がある。
数字が好きで指差ししては「1.2.3・・」と言う。
「今何時?8時10分?」と聞いてくる。
なぜ、8時10分にこだわるのか??そんなに時間が気になるのか??
それ以外は普通の娘なのに。
認めたくないけど、認めなあかんみたいだ・・・



697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 16:08:28 ID:iRMSCGZI]
>>693
そういう教えたことや聞かれたことのない質問への対応も見てるのかな?
それとも3歳くらいまでにはわかっているという前提なのかな。

うちは性別は教えたことがあったから答えられたけど。
「何で来たの?」がわからなかったよ。何が「WHAT」じゃなくて「WHY」だと思って
「何の為に来たの?」と聞かれてると思ったらしく困ってた。
困ってるところを「でんしゃで来たの?」と聞かれたので
「(電車は)飛行機乗った時だよ。パパとママと乗ったよ。」と答えて
(普段は乗用車移動で電車には空港行く時にしか乗ったことがない)
「質問への応答がとんちんかんですね。」と言われた・・・。
普段の生活の中で「何で来た?」「何で行く?」とか聞かれた場面がない。
「何に乗ってきたの?」って聞いてくれたら答えたと思うし、
いきなり電車の話をふってきてとんちんかんって言われてもと思ったけど
そういうことにも対応できるのが定型の3歳児なのかもとも思った。

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 16:28:36 ID:5i3lnb1a]
わからない質問には「わからない」と答えられる事も大切だそうです。

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 17:28:21 ID:Pfu4bhi9]
うちもうすぐ3歳だけど、「何歳?」「男の子?女の子?」「どうやって来たの?」「今日何して遊んだの?」等々回答出来る。
性別も敢えて言わなくても、あの子は女の子、あの人はお兄さん、等と自分で見て判断出来る。
オムツ取れてる、食事も大体一人で出来る。
でも、皆でリトミックとか、運動会等集団行動になると泣き叫びパニックで拒絶。
あと、優しい心が持てない様で、おもちゃの貸し借りなど、いくら諭しても全然出来ず、意地悪発言連発。
お友達いらない!嫌い!と事ある毎に言ってます。
これこそまさにアスペっ気ありなんだろうなと、日々実感。
専門家にも「知能は結構高そうだけど、引っ掛かりはあるね〜誤解されやすいタイプでお母さんも辛いね」と言って頂ける・・orz


700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 17:48:57 ID:5i3lnb1a]
今月のしまじろうぽけっとではむやみに誉めるなとあってわけがわからなくなりますた。

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 18:53:35 ID:Pfu4bhi9]
むやみに褒めるな、というよりも、上から目線で褒めたり、強調して褒めたりし過ぎると、逆に「親から褒められる→認められる自分」でなくてはいけない?と無理して頑張りすぎる可能性があるから、気を付けてってことだよね?
自分自身、性格的にそう言うとこあるから妙に納得した。
何が出来た時、むやみに「凄い!偉い!」と褒めるより「〜出来て嬉しいね!」等と感情を言葉にして表現し共感する方法は、自閉圏の子にはすごくいいんじゃないかと思った。
何かなし得て「嬉しい!」等、喜怒哀楽を自分では掴みにくい所があるから。
あと親が何かしてもらって褒めるのも「よく出来たね!偉いね」よりも「〜してくれてママ嬉しいわ」という言い方のほうがいいと言うのも納得。
自分の行動により「出来た、偉い」という「一面的な評価」を得るだけでは、自分も相手も感情については伝えあわない。
「人が嬉しいという感情を持ってくれた→自分も嬉しい」という感情を知る事に繋がる後者の方が心育てには有効だと思う。
上から目線じゃなく、対等な位置に立って「共感しつつ褒める」って大事な事だと思い、あの冊子は永久保存版にする!と決めました。
今冊子が手元にないんで、内容微妙に違ったらすまん。
しま話分からない人、スレ汚し長文ごめんなさい。

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 19:17:03 ID:Z6eYZKrG]
>>702


アスペっ気ありなんだろうなと自分が思うのか診断されて確定化
か、さだかでは知りえませんが
自閉の3歳4歳までくらいは自閉度ピークな感んじな子多いよ
そこから少しづつ薄れるよ
知能指数は高いから徐々に団体行動や意思疎通のとり方
気長に教え諭せば理解する子はいるよ


703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 20:04:12 ID:a0yEbjuD]
K式とか問診・観察でないちゃんとした検査って、
何歳になったらしてもらえるんでしょうか?
娘@2歳は医師に見てもらったのに、結果をあやふやにされてて
傾向があるのかすらちゃんと言われずゆるい教室通いです。

>699
8時10分とは、ピタゴラスイッチの時間じゃ?

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 20:34:11 ID:MywYeN1H]
>>706
医師に診てもらったってのは普通の小児科医?専門医?
ゆるい教室とは親子教室みたいなものの事だろうか。
うちの場合、受身に構えて向こうから発達テストを勧められる事はない。
親子教室の保育士・心理士・保健士は親の精神的ケアと様子見と親子の遊び促進専門って感じ。
だからうちはそれとは並行で、発達障害やリハビリ専門の機関に電話で面接予約してテストして貰った。
うちは特別何の案内も無い現状に不安を感じて、勝手に調べてそこに行き着いたけど、
親子教室を主宰してる側だって、そういう機関と何らかの繋がりはある筈だから
次回にでも「発達テストどこで受けられますか?」と突っ込んで聞いてみれば教えてくれるんじゃないかな。
実際、「この間○○センターで発達テスト受けてきたんですよ」と親子教室で保育士さんに話したら
「あ、あそこ行って見たんですね、自分から動くなんて偉いですよぉ」と手馴れた感じの反応だった。

705 名前:683 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:27:16 ID:RdiV6kPv]
>>691
ID変わってるけど>>683です。診断自体は3歳過ぎてからだけど、
様子は、2歳から親子教室に通いながらずっと見て貰ってたよ。
うちの場合は、
>1歳半頃は単語数語で、呼んでも振り向かない事があり、
>初語が無機物だったり、指差しの順序がヘンで、(1歳代で全て出そろったが、共感の指差しが最後だったり)
は同じものの、その他三つ組やパニックが当初はかなり顕著で、
教室に通ってだいぶ落ち着いたという経緯があったから、
PDD-NOSという診断が付いた事には納得してる。
とは言え、グレーにしろPDD-NOSにしろ、スペクトラムの裾野にいる事に変わりは無いし、
現状かなり落ち着いて生活出来てるから、診断名はあまり重要視してないけどね。
よく言われてるような、集団に入って、今まで無かったような問題が急に出てきた、
というような事も特に無かったし。

706 名前:683 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:29:29 ID:RdiV6kPv]
(続き)
だからお子さんも絶対に大丈夫とは言えないけど、
少なくとも、3才前の段階でPDD-NOS疑いのレベルなら、
落ち着く事はあっても、これ以上自閉度が上がる可能性は低いんじゃないかな。
似てると書いたけど、うちの子は2歳10ヶ月で三語文が出たりしから、
お子さんよりも遅れはあると思うよ。
どの行動が自閉由来なのかとか、気になっているようだけど、
PDDの子だって普通にわがままは言うし、
結局のところ、駄目な事は駄目と徐々に教えていくしかないんだよね。
先の事が気になる気持ちも分かるけど、まずは目の前の課題を一つ一つ、
スモールステップでクリアーしていくしかないよ。
周りの力を借りながら、気長にね。



707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 21:32:57 ID:RdiV6kPv]
亀だけど、成人当事者で自伝を書いたりしている森口奈緒美さんは、
高機能だけど小さい頃に診断され、療育も受けていたそうだから、
>>661=695さんのお子さんのようなケースも皆無ではないと思うよ。
当時としては、かなり珍しい部類だろうけど。

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/09/30(日) 22:03:01 ID:RdiV6kPv]
>>699
基本的に、自閉症は知能の高さや遅れとは無関係の障害だし、
余程知的に重くない限りは、見た目も普通だよ。
経緯がよく分からないんだけど、三つ組の症状が何も無いのに、
いきなり自閉症って言われたのかな?
そもそも、検査を行う心理士の先生は、
医師ではないから、確定診断は出来ない筈なんだけど。

ま、続きは本スレに行った方がいいと思う。

709 名前:名無しの心子知らず [2007/09/30(日) 23:47:11 ID:d16Jy93E]
699です。
自閉症の専門医に見てもらいました。
見た目普通でお友達もいて癇癪(パニック)もなしだと思ったら
静かなパニックする性格らしい。
場面寡黙って状態になる。
知的発達は遅れなし、むしろ健常児を上回る125。言語は88で遅れ気味
社会性も遅れ気味。運動発達には異常が認められなかった。
目線はあうけどすぐにはあわず、あってもすぐそれる。
強烈な偏食あり(プチダノンのプレーンしか食べない。他のヨーグルトはだめ)
以前、青いパッケージから赤になった時は「中身は一緒だ」と理解するのに
時間掛かった。
三つ組は揃っているが、一見わからないレベルと言われました。
本スレに移動しますね・・・





710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 10:55:52 ID:2pRz7bVT]
小児科の看護師さんに3才の息子の落ち着きの無さを指摘され
小児科の先生に聞いたら普通だと言われたのですが発達相談に行きました。
そこで発達の医師とプレイルームで遊んだ時に
室内用すべり台をかけのぼったり駆け下りたりする様子を見て
先生は何度も「トントントン…か」「トントントン」とつぶやいていました。
結局は異常無しで集団に入ってからがどうなるのか様子見なのですが
トントントンにはどんな意味があると思いますか?

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 11:43:22 ID:kFg6JL8L]
>710
やっぱり専門の先生にしか無い情報ってあるんだろうね。
うちの父は外科医なんだけど6〜7年前にアスペルガーやADHDについて聞いても
「ハァ?小児科のアホが思い付きそうな事だな」
と馬鹿にしていたよ。
で、自分はそんな異常があるかどうかは見ればわかる
私の息子には異常なんか無い
と言い切っていて、今になって「発達障害じゃないか?」と言って来る。
小児外科関係の学会員にもなっているんだから
もっと小児の勉強をしてほしいけど、発達障害って医療の末端の末端で、あまりやる価値が無いと思っている先生もまだいるのかな

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 13:00:28 ID:GkfIW0vq]
>>714
発達障害は専門性が高いから、限られた選ばれた医師が専門にやってるんだとオモ。
医療の末端ってことはないよ。
外科中心に考えすぎ。

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 14:51:50 ID:mdot1yxB]
うちの掛かり付け小児科医は、とてもロジカルな人で
病気や怪我の治療についての説明や対処は信頼が置けるんだけど、
「発達障害?障害なら治療では治らないんだから
診断する意味無いですよ」ってスタンス。
小児科専門の病院やってる医者ですらこうだから・・
外科じゃ門外漢と言っていいのでは。

ちなみにその先生に言わせるとウチの子は全く問題無し。
でもいろいろあって、他で様子見中。

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 15:35:41 ID:8doozZjf]
>715
選ばれるんじゃなくて自分で決めるに近い。
入っている学会とか入局先の教授とか

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 15:40:50 ID:8doozZjf]
小児神経の流れできているから専門を取っていない先生にとっては試行錯誤な分野じゃない?
はっきりしたガイドラインが出来たのが一昨年だからね


716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 22:38:43 ID:8iuxmXrO]


誰も相談出来る人がいないので、こちらで相談させて下さい。11か月の息子がいます。
後追いが全くなく、母親の姿が見えなくても不安そうな様子がありません。
私が部屋から部屋へ移動する時になんとなくついて来たりする程度です。
視線は私から見れば合いますが、息子の方から見る事はありません。
親に対して関心とか愛着を示す様子がなく、一人で黙々と遊んでいる事が
多いのでとても心配です。親の真似をする様子もありません。
人見知りもなく、むしろ他人に対してニコニコ愛想を振りまいています。
区役所にも相談に行っていますが、今の月齢では個人差も大きいし何とも言えない
と言われました。
出来るだけ一緒に遊ぼうと努力してみるのですが、あまり笑わずこちらを見てくれないので
悲しくなり、どうやって遊べばいいのか分からなくなってしまいます。
旦那が割と激しくあやすと笑って喜ぶのですが。
私がすぐ近くにいるのにまるで何もない様に横をスーッと通り過ぎたりします。
たまに私がおいで!と呼ぶと笑顔で走って来たり、私の傍にゴロゴロくっついて来て
甘える素振りをする事はありますが、本当にたまにの事で、自分が機嫌のいい時だけという感じです。
成長につれてお子さんが愛着を示すようになって来たという方いらっしゃいますか?







717 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/01(月) 23:36:10 ID:7B7uNnE8]
>>720
そういう風にしか考えられないあなたに、

 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /

善も偽善も見分けが付かない奴は、そんなことを考えるな!

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 00:12:06 ID:BeZt0HOW]
>719
うちのは2歳過ぎて後追いとか「抱っこ〜」が出てきた。
笑顔も出てきた。
でも、遅くに少し笑顔が出てきてからのほうが前より相手が出来てたと思う。
最初からこれくらい相手してたらもう少し早くこうなってたかも。
それに11ヶ月、個性かもよ。
母ちゃんがもちょっと笑いなさい。
>たまに私がおいで!と呼ぶと笑顔で走って来たり、私の傍にゴロゴロくっついて来て
↑こんなの、すごい羨ましいよ。
それに対してニコニコしてあげるといい。
とりあえず1歳半まで普通に過ごしてみて。

720 名前:名無しの心子知らず [2007/10/02(火) 00:14:31 ID:VTcPSYFG]
うちの高校自閉症のオンパレードだった

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 00:39:43 ID:jZ7nrUyX]
>719
うちの2歳10ヶ月は後追い、というか母親がいなくなる状況で
ギャーギャー言い出したのは2歳半近くなってから。
抱っこは未だに純粋な甘えの表現としては言ってこない。高い所
のものを触りたいとか遠くを見たいとかの時ばかり。
以前怖い思いをした所での抱っこの要求が唯一の甘えかな。
一緒に遊ぶようになったのは最近。手遊びなどに興味を示したの
も最近。

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 01:09:54 ID:H7Vo36AK]
>>719
癇癪とか他にも気になることあります?

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 01:17:59 ID:BFCoa+cK]
>>719
お子さんの状態からすると個性なのかもしれないですよ。
直接見たわけじゃないのであまり勝手なことは言えないけど・・
お母さんがあまりにも神経質になってると、その雰囲気を読み取って
ママから視線を回避したり、笑顔が少なくなったり、本当は寂しくて仕方ないのに
甘えられなかったり。。その結果後追いも少なくなって一人遊びに没頭したりと
自閉症の特徴に当てはまることが多くなってしまう場合もあると思います。


>出来るだけ一緒に遊ぼうと努力してみるのですが、あまり笑わずこちらを見てくれないので
悲しくなり、どうやって遊べばいいのか分からなくなってしまいます。

まずはお子さんが一人遊びをしている時に、「これ綺麗な色だね〜丸いね〜」とか
語りかけるだけで無理に一緒に遊ぼうとしなくていいんじゃないかな。
子の遊びにかかわる程度で。
普通の子でも親がいろんな遊びに誘っても興味がなければ全くのってこないし
遊んでくれたとしても続かないよ。

あと、「危ないよ!」とか「ダメ!」という呼びかけに対して、
手を止めて親の顔を見るかというのは重要だよ。

724 名前:名無しの心子知らず [2007/10/02(火) 02:18:27 ID:Ys/SaOYc]
相談なんですが・・

一才半の子と外に行き、ベビーカーから子をおろして自由にすると手がつけれないくらい奇声を出して暴れ回ります。
手をつないで歩いた事もなく、私や家族の言うことを全く聞いてくれないので子が気が済むまで放します。ただ、公園に行っても奇声を出して暴れ回るお子さんってほとんどいないので公園に行くのを辞めようか迷っています。
私や家族と子が手をつないで歩いてくれないのも悩んでいます。食べ物もなぜか、好物の牛乳しか飲んでくれず、ご飯も食べないことが増えてきました。
(どこかのスレで牛乳について書かれてあったのですが)
旦那と旦那兄弟が皆、幼い頃何らかの障害を持っていました。私は特に何もなく育ちましたが、やはり遺伝は強いのでしょうか?


725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 04:05:23 ID:vBoC7syT]
>727
逆にあなたが旦那さんから「うちの家系にはこんな子いなかったのに」と言われたらどう思う?
遺伝が関係ないとは言い切れないこともあるけど、
原因探ししても手をつないでくれるようにはならないと思うよ。

これだけじゃなんなので
手をつながないで一人で歩きたいお年ごろなのかもしれない。
はなしておくと楽だけど、声かけしながら手をつなぐ時間を長くしていった。
うちは2歳近くなって手をつなぎたがり、今じゃ離してくれないほど。

食事、偏食がひどかったけど少しずつ野菜混ぜこんだり試行錯誤中。
保健センターの栄養士さんに相談したら、
「どーーーーしても食べないなら、フォローアップでいいよ・・・」とも言われた。
いまのとこちょっと背は低いが元気。

んで、昨日病院で自閉症の診断がついたので、1年ほど常駐してたこのスレともさようなら。
どうしよう?どうすればいいの?って悩んだ日々だったけど
子供にはもう少し笑顔見せてあげれば良かったなぁ、と今は思う。
このスレに来てるママさんがみんな笑顔で過ごせますように。じゃーねノシ



726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 07:54:00 ID:1YSMDMI1]
>>727
遺伝うんぬんは関係あるかもとは思うけど、でもそれを持ち出しても子供さんの困ったちゃん具合は変わらないし治らないわけで
あまり考えても意味はないと思う。
心配なら相談して、目の前の箱でぐぐったり、発達障害関係の本をいっぱい読んで勉強するべし
発達障害に関しては親の勘は侮れません。
でもこの発達障害てやつは親が勉強しないと子への対応が効果的にできないってのもあるのよ。
だからいろいろと知識を増やして、相談もきちんとしながら、お子さんの不安なところをみてあげたほうがいいと思うよ。

ttp://homepage3.nifty.com/~mariko/ura.htm



727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 08:30:51 ID:FIKpIkfA]
>>719
うちもちょっとあやしい11ヶ月男児です。
後追いなし、指差しなし、回る物大好き、手ヒラヒラと怪しさ満載。<br>
私の事はおぱいをくれる人っつうことで区別はしているみたいだけど、
愛着形成までは行ってない感じで、暗いところでも興味のあるものを見つけると
ひたすら突進してってる。
圧倒的に物>人っていう状態です。
運動機能も若干遅れているので、うちも区役所で相談中。

うちは7〜8ヶ月頃が一番反応が鈍くて目も合いにくかったんだけど、
最近はだいぶ合うようになったかなぁ。でも弱いけど。
抱っこっていうと手を出すようになったのもごく最近(遅っ)
この頃から、話かけを増やしたり、遊んでいる横で一緒に遊ぶようにしたり、
聞いてなくても歌をうたい、見てなくても本を読みと意識して関わるようにしました。
それが効を奏したかは疑問?だけど、
障害があってもなくても、こういった働きかけって決してマイナスにはならないから
後で自分自身が後悔しないためにも、むなしくても積極的にしておいた方がいいと思う。

うちは2人目ということもあって、けっこう早くから障害を疑っていて
もう悟りの境地まで達しているんだけど、なかなかリアルでこういう話ができる人がいないのが悩み。
みんな引くしね。719と友達になりたいわ〜

719のお子さんはナンゴとか指差しはどんな感じですか?


728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 09:14:50 ID:HfpPMZ9u]
>>722さん、>>724さん、お子さんはその後特に遅れなどはなく成長してるのでしょうか?

729 名前:719 mailto:sage [2007/10/02(火) 10:16:04 ID:uPlW1Z2o]
皆さんレス有難うございます。
>>722
>母ちゃんがもちょっと笑いなさい。
そうですね。最近心配で泣いてばかりなんで。
でも、724さんもですが2歳過ぎての後追いは励まされました。
>>724
一緒に遊べるようになっていいですね。コミュニケーションが出来るのが
羨ましい。
>>725
癇癪は、他のお子さんをあまり見た事がないのですが息子は強い気がします。
おもちゃを取られると泣き叫ぶとか。
>>726
>お母さんがあまりにも神経質になってると、その雰囲気を読み取って
大いにあるかも。私のピリピリした雰囲気が息子にも伝わってたかも知れません。
無理矢理遊ぼうとせずに、もっと自然に息子と関わってみようと思います。
「ダメ!」旦那が言うと怖いらしく、体をビクッと止めて旦那の顔を見ます。
>>730
>圧倒的に物>人っていう状態です。
息子もまさにそんな感じです。私は物以下なのかと落ち込んでしまいます。
うちは逆で、6、7か月の方が愛嬌もあって目も合ってたんです。
そうですね、もっとリラックスして息子と楽しく過ごせるようにしていきたいです。
区役所で紹介されたママサークルにも出席してみたけど、こういう話はしづらいですよね。
この間なんて、役所に来てる保健士に、私が発言してる時に
「すいません、もっと手短に話してくださーい」と言われちゃいましたよ。
うちはナンゴ少ないです。指差しはまだで、興味のある物にむかって手を上げる仕草です。

みなさん本当にありがとう。難しい事だけど少しづつ、急には無理かもしれないので
みなさんの意見を参考に頑張ってみようと思います。


730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 10:23:59 ID:UiAJy3h7]
>719

まさにうちの子の小さい時そっくりだ!
一緒に遊ぼうとしても全く遊ばないわけではないが
定型よりノリが悪すぎてたなぁ。他人にもよく愛想ふりまいてたよW
うちは3歳過ぎてから共感性が芽生えてきたなぁ
とにかくできるだけ話かけてたの辛い日々だった
お子さんとどう接していいか悩んでると思われますが
できるだけゆったりとした気持ちで話しかけていく様心がけてはと思いますが




731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 10:38:48 ID:WPkI/a+y]
様子見時代、>>726みたいな人に散々傷付けられたなあ。
善意で言ってる分、余計に始末が悪いと言うか…

>>726
親の態度や関わりの問題が先にあって子供に影響が出るケースは、ほとんど無いそうだよ。
先天的に他者への興味が希薄なのだとしたら、お母さんのせいではないんだから、マターリね。
うちのも、後追いしない、目が合わない、どんなに話し掛けても届かない、
読み聞かせしたくても本をひたすらめくったり破ったりする子で、
どんなに頑張っても関われたという実感が持てなかったんだけど、
その後、彼の世界が徐々に広がって、興味を他人と共有出来るようになったよ。
一緒に遊べるようになって分かったんだけど、
見えてない・聞こえてないと思っていた時期に見せていた事・聞かせていた事は、
きちんと記憶されていたよ。
だから、焦らずたっぷり愛情を掛けてあげて過ごして下さい。

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 10:42:08 ID:WPkI/a+y]
ごめん、↑の三行目以降は>>732=719宛てです。
真面目なお母さんのようだから、気持ちはよく分かる。
頑張らなくていいんだよ。赤ん坊の時代なんて短いんだから、可愛い時期を満喫して下さい。

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 11:00:52 ID:H7Vo36AK]
>>734
>親の態度や関わりの問題が先にあって子供に影響が出るケースは、ほとんど無いそうだよ。
これうちも言われた。
うちは両親ともちょっとシャイなとこあって、絵本を読んであげるのもちょっと恥ずかしいみたいな
でも2歳すぎて相談言って関わり方を変えてから一気に伸びたよ
まぁそれはたまたま興味が広がっただけと言われればそれまでだけど
もっとはやくからやってあげてればって思ってる人多いんじゃない?
私と似てるって人が多いってことは様子見になる可能性大なんだし
どうやって遊んでいいかわかんないってことは関わり方にも問題ありそうだと思うけど

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 11:03:34 ID:UiAJy3h7]
>>734
同意

うちはお話しするの遅くて
ちゃんとお話しできる様になると
あの時お母さんが教えてくれたよ、これはあの時お母さんと一緒に遊んでとっても楽しかったなど
話してくれて驚いてしまったよ
当時はそしらぬ振りしてたけど、ちゃんと覚えてたんだってね。。。
719さん、気長にゆっくりと一緒に遊んでやってくださいね



735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 11:20:45 ID:ZT2+Rik8]
>>736
絵本を読んであげるのが恥ずかしいというのはよく分からない感覚だなあ。
とは言え、インプットにもアウトプットにも問題の無い定型発達の子なら、
多少放置気味に育てても、自分からどんどん色んな事を覚えていくんだよ。
何か弱い部分のあるお子さんだからこそ、関わり方を意識して変えた事で、
効果もあったんでしょう。
療育の基本も、親が丁寧な関わり方を学ぶ事だからね。

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 13:41:40 ID:iOs2+cfo]
親の関わり方ウンヌンってのを言われちゃうと、
その人はそれから先、色んな場面で色んな親子を見ていく中で
いかにもDQNみたいな不躾な奴(勝手な思い込みで失礼)の子が愛想良く発達の良い子だったら
「私は多分あの人よりも親として関わり方がなってないのかな」って追い詰めちゃわないかな
(もしかしたらそのDQNは家では素晴らしい関わり方をしてるのかもしれないけど、それは置いといて)。



737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 13:50:13 ID:H7Vo36AK]
ここは様子見スレで普通の子とはちょっと違う子の話してるのに
いちいち普通の子はのぞきますとか書かないといけないの?

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 16:19:14 ID:yy72m6ZQ]
豚切り失礼します。はきださせて下さい。

4歳の年少男子、先生とも話し合って様子見中ですが、明らかに他の子と比べて
色々遅れが見られます。「おとなしい」だけではない、物事を理解できない、
他人と関われない等…。
同じバス停の年長女の子に今日、○ちゃんはどうして話がわからないの?って
言われて、かなり凹んでしまいました。
だんだん差がついてきて、このくらいの子にも少しずつ気付かれてるんだな、って。

これから追い付くのを期待しつつ、ますます差がついてきたら学校とか大変だなと
心配です。その時に応じて一番よい形で接していきたいものですが。
ちなみにその女の子に言われた時は絶句してるうちに離れていってしまったのですが、
なんて切り返したらよかったのかな。
うまくスルーできるように強くなりたい。

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 19:33:24 ID:jZ7nrUyX]
>731
>724です。その後と言っても今2歳10ヶ月なので724は現在の話です。
うちは半年間プレ療育に通い、その成果なのかたまたま伸びる時期なのか
はわかりませんが、色々な面で伸びてきたと思います。
でも、未だに同年代への興味は薄く、また人の表情が読めなさや、共感性
の無さなどがあります。

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 20:26:12 ID:fbm58epV]
うちの2歳半も、この半年でずいぶん
親子関係が密になってきたと感じます。
なんかあったとき、振り向いて目を合わせるとか
1歳代には殆どなかった。話も通じるようになって、
ある程度、説得が効くのでずいぶん楽になった。
(コレは同じのがうちにあるから買わないで帰ろうとか
○○の後で××に行こうとか)
742さんと同じく、この5ヶ月、プレ療育に通ってます。

741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/02(火) 20:28:28 ID:N1zfN7DJ]
>>741

言語の聴覚認識が弱いって感じなのでしょうか?
発語自体は4歳児レベルまでの会話はできるのでしょうか
自閉はそこら辺の歪みがある子が多いので
例えば年齢以上に流暢にお喋りできるがいざ聴覚理解となると
とても低いとかあるからね



742 名前:719 mailto:sage [2007/10/02(火) 23:17:06 ID:uPlW1Z2o]
暖かいレスくれたみなさん、有難うございます。
すごく励みになったし、参考になりました。
今日は、無理矢理遊ぶのではなく、ずっと息子の横に座って頭を撫でたり
たいした事じゃないけど色々話かけたりして過ごしました。
気のせいかも知れないけど、いっぱい私の目を見て笑ってくれました。
たまたま機嫌が良かっただけかも。
上ったり落ちたりの繰り返しですが、とりあえず今の私に出来る事をやってみます。
一歳半検診がある程度メドになると思うので。一旦ロムに戻ります。


743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 01:42:39 ID:W2XCT3gr]
いわゆる5W1Hの質問に答える事って
3歳くらいだとどれくらい出来るものでしょう?
うちのは完璧クリアといえるのはWhatくらいかなぁ。
誰 は「これ誰?」くらい、何処 は「しまじろうはどこ?」くらいならクリアだけど、
過去の事(昼間どこに行ったとか誰と遊んだとか)を聞くとあいまい。
記憶力が悪い訳ではないと思うんだけど。
足をぶつけた時、「どこをぶつけたの?」も「どこにぶつけたの?」も「あしー」

HowとWhenとwhyは全然ダメ。
やっぱり普通と比べるとけっこう遅いですか?


744 名前:746 mailto:sage [2007/10/03(水) 01:52:44 ID:W2XCT3gr]
3歳くらいだと→3歳ちょうどくらいだと

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 02:05:22 ID:ddS986aa]
そんなに問題があるとは思えない我が子に
医師の診断は必要でしょうか。
もちろん、診断されてから受ける支援は大切でしょうが
我が家の地域では診断が無くても通級指導が受けられるので
診断自体に意味が見出せません。

自分としては蛇の生殺しのような気分で白黒はっきりさせたいという思いはありますが
子ども自身が自分が診断済みの障害者であることがわかった時傷付くのではないかと
心配で医療機関での検査に踏み切れません。

皆さんは迷い無く検査に行けたのでしょうか?

746 名前:名無しの心子知らず [2007/10/03(水) 02:37:23 ID:9gqth7ZR]





>>720
素晴らしい!

感動しました!!

大賛成(^O^)



747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 02:38:02 ID:8wfJviMg]
>>746
3歳0ヶ月
 「何」「どこ」「誰」「どっち」は答えます。
うちはかなり記憶力がいい方なので覚えてることなら1年以上昔のことでも答えます。
 「いつ?」はほとんど「さっき」か「きのう」で正確ではありません。
 「なぜ」「どのように」は答えられません。

発達検査を受けた時、言語に関しては喋ることも聞くことも
3歳としては上限値をクリアしていると言われたので
HowとWhenとwhyが答えられないことに関しては気にしなくていいのではと思います。
「どこをぶつけたの?」と「どこにぶつけたの?」は難しいような気が
「どこにぶつかったの?」「どこが痛いの?」って聞いたらわかるような気もしますが。
「どこをぶつけた?」って質問はあまり日常で頻繁にしないから答えられないのかも。


748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 02:40:59 ID:hCVmzLo0]
>>748
必要無いと思います。

うちも、診断名が無くても療育が受けられる地域です。
でも、専門家から見て客観的にどうなのか、
知りたかったので診断を受けました(その時点ではシロ)。
迷いや恐れは感じませんでした。

万が一、診断名がついた時、後悔する可能性があるなら
受けない方が良いのではないでしょうか。

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 10:16:56 ID:qjY22FXm]
>746
うちは3才1ヶ月の時に3才半検診を待てずに言葉の遅れを相談しました。
結局は構音という発音の遅れか障害だったので3才半検診まで様子見ですが
「これ誰の?」(ママ)と「これ何?」((いんど)リンゴ)と「何いろ?」(あか)
「どこにあるの?」(あっち)「(絵を指して)どうしたの?」(えんぇん、た。あっぷっ、た。)
「誰ときたの?」(ぼくの)「何できたの?」(…)「いつおでかけするの?」(あかいのも…(お買い物))
しか答えられませんでした。が理解に問題無しでした。年齢相応です。
ただ、表出は2才に満たないそうです。
言いやすい幼児語や別の言葉に置き換えが多いとの事でした。

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 10:52:42 ID:bKydRGXd]
>>752
それで理解に問題なし??

751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 11:06:03 ID:lJXWCKgj]
>753
必ずそうやって不安をあおらないと気が済まないんだね。

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 12:15:18 ID:Z1zjpSMu]
>>752
3歳1ヶ月でこれなら理解にはそんなに問題がないと思うけどなあ?
構音の訓練は、喉・頬・唇・舌の筋肉や神経がほぼ出来上がる4歳以前にやっても効果がないから
理解があって、発語がいまひとつの子はどうしても様子見になる。
理解がない子のSTはあるけど、構音の子のSTは早くても3歳11ヶ月にならないとしてくれないところが多いよ。

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 12:52:25 ID:/NHLD88y]
不安を煽る訳ではないけど、
>「誰ときたの?」「何できたの?」
は、ちょっと前にも出てたように、3歳児検診で聞かれる事が多い項目だよね。
クリア出来なくても大丈夫な問題をわざわざ出すものなの?
それとも、>>752さんのお子さんの場合は、
分からない質問に対する反応が、きちんとしてたという事なのかな?
理解は年齢相応、表出は2歳という事は、詳しい発達検査も受けてるんだよね。

754 名前:名無しの心子知らず [2007/10/03(水) 19:52:30 ID:9gqth7ZR]
アスペは死ね

755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 20:44:12 ID:tam0aKZ5]
もうすぐ三歳(定型)の息子の場合ですが、
いつ誰が何をどうしたという流れは、ほぼ正確に言えていますね。
言葉が早いのか遅いのかはわかりませんが、
うちの子は性格的に話したくて仕方がないタイプなので、
それも影響していると思います。

746さんの例えを例にすると、(ママ、リンゴ、誰と、など)
「このリンゴ、すごく、おいしそうだね」
「昨日、ママが、スーパーで リンゴを たくさん買ってきたの」
といった風に普通に話します。
質問に対しては、形容詞や副詞を交えて
具体的に答えることが多くなってきている感じですね。
文章も長くなってきています。

>>746 さんのお子さんの表出が2歳児レベルのというのは
自分の子どもと比べても納得です。



756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/03(水) 22:26:02 ID:tDoKF7W0]
>758
勝ち誇った気持ちに水を差して悪いけど
>752は構音障害で>746とは別の人だよ。
構音でうまく話せない子だが
その程度の受け答えでも年齢相応だ
という話だと思う。



757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 01:29:04 ID:/UkJNO8W]
構音て発声とか発音の問題だけで、聞き取りにくいけど
普通に喋るものだと思ってた。
構音障害が有ると発語自体遅れるものなの?

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 06:20:08 ID:gnlujViQ]
>760
最初は普通に話すけど、本人が通じない事に気付いてはなさなくなるから
単語しか言わなくなったり指差しだけになる。
だから「答えられないけど正常だった」という発言は微妙。
他の事もしているから正常だといわれたんだとおもうよ

759 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 07:51:33 ID:rkGTyrXq]
>>758
下二行余計だと思う。
あといつ誰が何をどうしたという流れを言えるかどうかじゃなくて
752さんは5w1Hの質問にどれだけ答えられるかを聞いてるので
758のお子さんが5W1Hのどの質問に答えられるかを書いてくれないと
あまり比較にならない。
自分の思いを勝手に話すのと質問を理解して話すのは別なので。

うちの三歳ほやほやも自分で思ってることを話すぶんには
「僕ね悲しいの。公園で遊びたいのに今日お外雨だもん。砂場で遊びたい。どうして雨なの!」
とか長文で話す(言葉はかなり早い方)けど
質問に関しては「WHY」が理解できていないので
「どうして悲しいの?」「どうして公園行きたいの?」と聞いても
答えは「悲しいの!」「行きたいの!」で理由は説明できない。
「どこ行きたいの?」「何して遊びたいの?」「誰と遊ぶの?」等には答える。
3歳ジャストで「WHY]「HOW」に答えられないのは別に問題ないって聞いた。



760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 08:09:21 ID:/UkJNO8W]
>>761
なるほどよくわかりました、ありがとう。
話す意欲もちょっと削がれてしまうのかもね。

761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 08:25:17 ID:/UkJNO8W]
>>762
すごく参考になりました。うちの3歳2ヶ月児も同じようなかんじだわ。
ただ、うちの場合この月齢にしてまだ「どうして?なんで?」という質問が出てないので
それは遅いと言われました。いまだに「これ何?」ばっかり。
WHYの質問に答えられなくても、本人からは2歳半くらいから質問が出るらしいね。

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 09:56:16 ID:Zzqi1zYM]
単に5W1Hに答えられないだけで、他に気になる事が無いなら、
そんなに気にしなくていいと思うけどなあ。
うちのなんて5歳だけど、「何で?」「どうして?」「どうやって?」にはいまだに答えられないよ。
ついでに人の顔や名前を覚えるのも苦手。
でも、普通に楽しく幼稚園に通えてるし、その点だけで言ったら、
特に困ってる事はないよ。
3歳ならましてじゃないかな。

763 名前:765 mailto:sage [2007/10/04(木) 10:02:37 ID:Zzqi1zYM]
突っ込まれる前に書いておくと、うちは広汎性発達障害の様子見と言うか未診断です。
IQは121あるんだけど、言葉に関しては、理解が2年程度遅れてるそう。
でも、幼稚園のお友達とは、普通にやり取りして遊んでるよ。

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 10:28:01 ID:go6Ty4Q9]
>>756
>>「誰ときたの?」「何できたの?」
>は、ちょっと前にも出てたように、3歳児検診で聞かれる事が多い項目だよね。
>クリア出来なくても大丈夫な問題をわざわざ出すものなの?

バランスを見てるからだと思う。
5W1H全てに答えられない子なら言葉の遅い子、だけど
これなに?なにいろ?には答えられなかったり単語のみで答えるのに
何で来たの?には、極端な話
「○○バス×系統△△行き」
とか答える子もいるので。

765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 10:44:17 ID:4s9oqX6d]
誰と来たの?と聞かれて
「ママ(と来た)」と言えれば満点だけど
「○○(自分の名前)」でも合格。
誰?が人を指す言葉だとわかっていればいいみたいよ。
お子さんの持ち物を差して「これ誰の?」と聞く事があるからね。
自分の事じゃ無さそうだな
と考えて「バス」と答えても○
コミュニケーションを取ろうとする力を見るみたいよ。
それまで合わせていた目を反らして聞こえないフリをしてもセーフ
わからない質問には答えたくないという意識だから
年長の構音やどもりの子にはありがち。
一応「誰」がわからない事はチェックされるけど。
「ダレトキタノ」とオウム返ししたり
目も合わせずに聞いてもいない事ばかりぺラぺラ喋れば要注意。

766 名前:752 mailto:sage [2007/10/04(木) 13:32:52 ID:yc/rBD68]
誤解をさせる書き込みをしてすみません。
質問にはじゅうぶんに答えられませんでしたが
2才前には「牛乳お代わり下さい」と言っていました。
指差しや幼児語(車をくぅま、くゅまといいかけてやめ「ぶーぶ、のた」)で答えたり
はぁぅまぅみぃ…と顔が歪むくらい口を動かして花火と言いたかったけど言えずに
ばーんばーんと手ぶりをしていました。
大きさの並べ替えや先生に頼まれたお使いなどで指示に従っていました。
だから、理解は年齢相応で表出が2才程度なんです。
カンシャクが凄くて私はアスペを疑っていますが、
言葉のストレスかもしれないので、とりあえずは様子見です。
鼻が漏れやすいのでは?と言われて
そのうち言語訓練の前に耳鼻科で検査します。




767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 13:36:05 ID:yc/rBD68]
2才の時に病気をして鼻から管を入れて検査をした時に
鼻が傷ついたのかも?と言われました。
質問にはあまり答えられませんが
質問に対しての答えは>>752程度でも問題ないみたいです。

768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 13:44:20 ID:+jdZ13vf]
>>769
>理解は年齢相応で表出が2才程度
アスペは、多くの子が表出>理解だから、
多分違うと思うよ。

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 16:28:03 ID:RRzcBxJz]
>771
この場合の表出は言葉が遅いのとは別だから
要素があれば疑いありかもしれないよ。

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 16:54:11 ID:DfYK6QnN]
息子@2歳10ヶ月。様子見です。
公園に行ってもいつも貸し借りのトラブル多発でしたが、最近やっと落ち着いてきて「どうぞ」が言える様になりました。
いつも「お友達嫌だ嫌い!」と言って癇癪起こしていたのに、最近は少人数ですが「○○くんとまた一緒に遊びたい」「△△くんと一緒の幼稚園に行きたい」等と言う様に。
でも大人数の公園で実際一緒にいても、その子達に自分から寄って行く訳でもなく黙々一人遊び。
人が減って来て、気に入った子と2人になるとやっと一緒に遊ぶ感じです。(なんとな〜くですが)
余りに回りと関わらない子だったので、敢えて地域の幼稚園を避け、ちょっと離れた園に来年入園する予定でしたが、ここで迷ってきました。
ちなみにどちらにも息子の様子は話し、入園許可はありますが、遠い園のほうが多少、似た様な子が多く入っているのかも?という感じです。園長も「お任せ下さい」と歓迎してくれています。
近所の園には、軽めの子が少しは入っているけど、ウェルカム!という感じでもなく・・
でも園の雰囲気は逆で、遠い園が、行事が多く派手で、近所の園が、普通に行事がありそんなに力入ってない感じです。
どっちも伸び伸び幼稚園。
少し伸びては来たけど、場の切り替え、こだわり、他のお友達への優しさなど、気になる点は多々あります。
どうしたら良いものか悩ましいです。
幼稚園入園経験ある方の御意見伺いたいです。


771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 17:07:58 ID:LhQfobJg]
>>773
あまり激しいトラブルは無さそうな感じ。初めての場面に抵抗の無い子?
園にいる広汎性とか高機能の子を見てると、
普段の毎日と違うイベントが嫌だったり、音やざわめきが嫌だったり
っていう子は、行事が多い園だと最初辛いかも。
就学予定の学校に行く子が多いかとか、クラスの規模とか、
担任につく先生の数とか、そういうのも考えてみても悩む?

772 名前:773 mailto:sage [2007/10/04(木) 18:01:00 ID:DfYK6QnN]
>>774
早速ありがとうございます。
結構気が小さい方なので、トラブルは多くないです。(でも本人の気付かぬ間に、嫌がられてムッとされてたりはあります。)
場所見知りが激しく、ワサワサした雰囲気が苦手で抵抗も凄いです。
あのおとなしい○くんが(息子)こんなに泣くの?具合でも悪いのでは?、と事情を知らない人には言われる程。
そう言う意味では遠い園は厳しいかも。
小学校は、たまたま学区域が狭い所で、1学年1〜2クラスの小さな小学校。
それぞれが近隣の3か所の幼稚園と、保育園から集まるので、どこが多いっていうのはないみたいです。
一クラスの人数20、担任の数2も、園の規模も同じ位。
違うのは、園長の考え方。(ウェルカムor自信ある訳ではないけど、なるべく頑張ります。)
あとは行事が多く派手or普通で地味め、の違い。悩ましいです。


773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 19:16:57 ID:OT6MyuER]
定型児と発達障害児の違いがなるほろ〜と思いますた。
定型発達児の言葉の獲得って高度なのねー
ttp://www.a-yakata.net/cosmos/essay.php?eid=00026

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 20:09:29 ID:aOc3JPna]
ウェルカムだからといって、きちんと対応してくれるとは限らないよね。
うちも来年就園予定でいくつか見学や説明会に行ったけど、いいと思ってた歓迎園
(受け入れ実績もある)が実際には放置園だったり、消極的に見えて候補外だった園は
真剣に取り組む姿勢があったからこその慎重さだったりと、自分だけではとても収集
しきれなかった情報を、公的機関や同じ立場の先輩ママから得られました。
自治体に継続的に相談してたり、親子教室のようなものに通っているのなら、一度
相談されてみてはいかがですか?園側からは直接聞き出しにくいことなど、客観的な
意見を聞けるかも知れません。

あと、広汎性のスレでも少し前に幼稚園の話題が出てました。
様子見中でも参考になる情報が多かったから、スレ内を「幼稚園」で検索してみるといいかも。

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/04(木) 20:55:50 ID:HcmGXD3b]
>>775
様子見スレだから的確な診断は無いのですよね?
ウェルカムもいいが幼稚園の対応は本当に肝心要775さんのお子さん現時点での程度なら加配は無いと思えますが
今後もし自閉の診断となったら認識が薄い幼稚園なら、自閉=団体行動全てできない
と見なす自閉度の認識が低い幼稚園多い現状だと思います
地域によって格差ありあくまでもの話しですが
結果あやつり人形の態勢にさせられ
折角貴重な幼児期にて伸びる可能性も潰される事もありますので
慎重になされた方がよいかと思いますが


776 名前:名無しの心子知らず [2007/10/05(金) 01:18:11 ID:GAQCMfR2]
アスペ死ね



777 名前:748 mailto:sage [2007/10/05(金) 01:40:00 ID:jrsqi3eL]
>751
遅レスでごめんなさい。
お返事ありがとうございました。

>万が一、診断名がついた時、後悔する可能性があるなら
>受けない方が良いのではないでしょうか。

それは親が後悔しないためにと言うことですよね。
診断名が付いたとき、もちろん落ち込むかもしれない。
受け入れられないかもしれない。

でも、事実を知ることが子供のためになるのだったら覚悟はします。
専門家の客観的意見も知りたいけど「診断名」は子どものためには有った方がいいのか、無い方がいいのか、
障害の程度にも寄るんだろうけども・・・。

その家庭の自由だ、自分達で決めろと言われるだろうけど
どちらがいいのか判らないんです。
うっとうしレスごめんなさい。

778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 07:20:17 ID:GLmDBA0c]
>780=>748

特別児童扶養手当の申請ができるし、申請することで補助金が出る。
通級に行けるから診断名なくてもいいや、と思っちゃうけど、
診断書もらって申請>子供が通うトコにも少々の金額支援アリ
になるのはでかいと思います。

すずめの涙ほどの額らしいけど、あると有難いです、と
通う予定の保育園長さんから言われたよ。


779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 08:52:10 ID:M76eV8Ts]
>>780
お子さんがおいくつなのかわかりませんが、今現在で考えて特に診断名が必要ないのなら、
取り敢えず置いておいてもいい悩みでは?
>「診断名」は子どものためには有った方がいいのか、無い方がいいのか、
これは誰にもわかりませんよね。制度的には診断名の必要が無い地域のようですし、今すぐ
答えを出さなきゃいけないわけでもないと思うんです。(白黒はっきりさせたいお気持ちも
あるとのことですが、本当にその時期なのであれば、迷わず受診されてる気がします)
お子さん第一に考えていらっしゃる姿勢は立派だと思いますが、診断云々に関して言うなら、
まだお子さん自身に選択不可能なこと=ご両親が決断すべきこと、と割り切って考えても
いいんじゃないでしょうか。どんなに真剣に悩んでも、結局は選んだ方の未来しかわからない
わけだから、もう少し心の振り幅が狭まってからでも遅くないと思いますよ。
長文でごめんなさいね。

>>781
横レスごめんなさい。
特別児童扶養手当については、自治体によってかなりの差がありませんか?
特に780さんのような診断名がつくかどうかも微妙な状況だと、必ずしも診断→申請→受給
の流れになるわけじゃないと思います。

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 09:46:09 ID:M+iadH3p]
>>748=780
うちは、高機能広汎性発達障害の診断を受けていますが、
診断を受けた理由は、気持ちの整理を付けて、
前向きに療育に取り組みたいと自分が思ったからでした。
この子は普通、そんなに障害児にしたいのか、
という身内や周囲の声に耐えられなかったというのもあります。
知的には問題無いので、手当てや手帳等は貰えませんが、
診断名がある事で、より子供の障害に合った専門的な療育を受けられるようになった、
お世話になっている幼稚園に、多少なりとも補助金が入る、
同じ診断名のお子さんを持つお母さんと知り合う事が出来、
自分自身は勿論、子供同士も仲間を見付ける事が出来た、
年上の子の親御さんからは、アドバイスや予後についての話を聞ける、
等、プラスになった事は色々ありますよ。
通級を考えているのなら、診断名が枷になる事は無いのでは?

最も、
>そんなに問題があるとは思えない
のなら、診断名が付かない可能性もあると思いますけど。

781 名前:名無しの心子知らず [2007/10/05(金) 10:13:20 ID:TWZmga1g]
定型の子持ちとしては、幼稚園がウエルカムだといっても
やたらに多くの様子見児を受け入れて欲しくない、というのが本音だわ。
定員を決めて欲しい。
はっきりいって、同じ経費(保育料)払っていて、
倍以上先生の手間がかかるわけでしょ?公立なら配慮もあるだろうけど、
私立の場合はちょっとね。
子どもを障害持ちの子どもと関わらせるのは、大いに結構だと思ってるけど、
我が子がきつい言われ方や乱暴を働かれて心の面で傷つかないかが心配。
特にコミュニケーションや意思疎通に大いに問題がある場合ね。
定型でも問題児がいるといわれればアレだけど。

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 10:39:44 ID:M+iadH3p]
>>773
うちは、ウェルカムな園にプレで行かせてたけど、
障害のある園児が放置されたり、一人で徘徊しているのを見て、
入園はやめました。
結局入れたのは、ほどよく設定保育のある、
のびのび系の少人数園。
ウエルカムではないけど、障害児の受け入れ実績があって、
療育での評判の良い所。
お勉強はありませんが、その分一日中遊び倒せるし、
先生方も、子供の目線での保育を心がけて下さるので、
息子も他の園児達も、いつも楽しそうです。
市内では一番地味な園ですが、親も子も変な人がいないので、
そういう点でも良かったかなと思います。

783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 10:43:31 ID:+eMrFydb]
>>784
>>1

それでもどうしても何か言いたいなら誘導
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190083674/l50
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182495367/l50

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 10:47:28 ID:M+iadH3p]
>>784
まともな園なら、きちんと見られるかどうか、
先生の人数やクラスの人数まで、
きちんと考えて受け入れると判断するよ。
実際、うちの子の行ってる所は、
療育で口コミが広がって殺到したけど、
大人数以上は無理です、と一定以上の希望者は断ってた。

単に、お子さんの行ってる園が、
金儲け主義のろくでもない所だったって事じゃない?

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 11:36:25 ID:y6W8zMkD]
感情のコントロールがきかずに乱暴してしまうか子がいるからねぇ。
うちは幼稚園に申し込んだけど結局保育所に入れた。

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 13:17:56 ID:m4MJLY4V]
うちの子(3歳)はすでに療育に行ってるけど
そこには乱暴系の子は一人もいないよ。
支援センターや公園なんかで見かける乱暴な子は言葉に遅れのない健常児ばっかりだよ。
たまに「あの子は発達障害なのでは・・・」と思う乱暴な子もいるけどね。
そういうお母さんに何気なく話を聞くと
「言葉が遅いから2歳の時から園に通わせてるんです」と
間違った対応している人が多いけどね。
まだ集団に入る成長段階じゃないのに集団に入れられて
子供がストレスを感じて暴力的になってるんだろうな。



787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 13:38:52 ID:SeUmbxg6]
>>786さんの行ってる療育は1クラス?
うちのほうでは傾向や重さにグループが分けられてますって言われた。
他害のある子はない子たちと一緒にしていないようで・・・。
だから会ったことがないとかでは?

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 14:48:13 ID:erc3gbQR]
>>789
他害する子は定型でも発達障害でもどっちもいるけど
定型で他害がひどい子は二次障害起こしてるんじゃないかと思う時がある。
療育を行うことは経済的に親に負担かかるけど、自治体にも負担なんだよね。
本来なら、2歳前後からすべての子供が療育を受けて、成長のバランスをとったほうがいいと思うし、
発達や子供への対応を親は勉強したほうがいいと思う。
実際、発達障害児の研究総会や大会なんかがあるとそういう意見は多いそうな。
でも、日本で生まれた子供全員に療育しようとしたら、すごい大金が必要みたいで実現しないとか。
療育を受けることは特別なことではなくて
普通の育児と同じなんだよね。
ただ、親が療育効果の意味を知って、丁寧に子供に関わるだけで。

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 14:53:30 ID:YVuQWUP8]
質問です。皆さん子供のお友達作りはどのようにしてますか?
現在2才5ヶ月男児。様子見中です。
受動型(少し孤立の傾向もあり)なので、積極的に笑顔で誘ってくれる子でないと遊べない。
でも、積極的過ぎてべったりしすぎたり、相手の気持ちを理解できない子もちょっと苦手って感じ。
2才でそんな出来た子はあんまりいないんだよね‥‥。
場所も玩具とかがあると、そっちに集中しちゃって、なかなかお友達の方に意識がいかないし、
遊べる友達を増やすのに苦労してます。

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 14:53:44 ID:hLimTyBp]
>789の通っている教室に乱暴な子が一人もいなければ発達障害児は乱暴じゃない
という事にはならないよ。
ものごとを順序だてて理論的に考えたり
体の大きさに合わせて体を動かしたり力を加減したりが出来ないから
発達障害なんだから。
すべり台の上で急に思いきり手を広げてしまって近くにいた子を落下させてしまったり
混んでいる場所で縄跳びの縄をぶん!と振ってしまい側にいた子の目に当ててしまった
後ろに人がいるのに急に立ち上がって後ろにいた子の歯を折ってしまった
なんて、発達障害なら乱暴じゃなくてもやってしまう事だよ。

791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 15:14:56 ID:KPDsG6RE]
そういうトラブルもある事を前提に園の方でフォローします
というウェルカムだろうに
どこかで自分の子を特別に療育的な対応をして欲しいと思っているんだろうな。

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 16:22:19 ID:BhW6kBb5]
うちも同じ2歳5ヶ月男児。遊べる友達を増やす事を意識した事はないかな。
同年度生まれの子はまだ、それぞれ自由に遊んでる状態だから疎外感もまだ感じない。
うちの場合、受動か孤立か積極奇異かまだそれすら定まってないけど
公園に行って、私が「ほら○○ちゃんがいるよ」とよく会う友達を指差すと嬉しそうに寄っていく。
けど自分から何か遊びを振れないから、その子の周りをとりあえずゆっくりウロウロしてみたりする。
で、そのうち一緒に走ったり遊具に上ったり、同じ事して本人なりに楽しんでる。
ただ、砂場で遊んだりなど一箇所に留まってチマチマ遊ぶのはあまり得意ではないようで、
そういう場合は自分から離れてブランコとかすべり台のほうに行きたがる。
他の定型男児はもうこのくらいになると、ブランコ乗ってもすぐ飽きて「降りる!」と自由な意思で行動できるけど
うちのは今のところ、ずーっとブランコ乗せてても文句も言わないし、
友達に合わせてさっさと降ろしても文句も言わず友達の後をツタツタ着いていくので
今のところは定型のワンパクイヤイヤ期の子達の行動に合わせられている感じ。
でもこれは外での話しで・・・・・

家遊びでプラレールなんか出してたりすると、友達と全く関わらず
一箇所に延々と寝そべって、目の前で電車を手で行ったりきたりさせてるよ。イヤン

793 名前:795 mailto:sage [2007/10/05(金) 16:23:33 ID:BhW6kBb5]
アンカー入れ忘れた…。>>795>>792宛てです。

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 17:08:26 ID:+eMrFydb]
>>795
家の2歳4ヶ月と全く一緒で思わず笑っちゃったよw
ほんとイヤンだよね。最近ものの貸し借りがちょっとだけできるようになったんだけど、
息子は自分のほしい電車のおもちゃAをお友達が持ってる場合、まず自分の電車Bを
お友達に無理やり握らせてから、満足げに電車Aをもぎり取るorz
どっからそういう取引き?めいたことを覚えてきたのか不思議。
まだ貸し借りなんて絶対無理だし、と教えてもなかったのになあ。

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 19:50:30 ID:tCaHApVs]
スレ違いでしたら誘導お願いします。
最近プレ療育に通い始めました。
しかし、プレ療育の内容で本当に子供の発達を促す事ができるのだろうかなどと疑問に思ってしまっています。
事前に聞いていた説明で、プレ療育では保育士や心理士が細かく子供に接してくれ、
親も子供への対応や関わり方が学べるとの事でした。
実際通いだすと、保育士さんと一緒にダンスしたり、紙芝居したり、
外遊びで放牧されて好きなおもちゃで遊ばせるといった感じ。
保育士や心理士さんもあまり子供達に声かけをしたり、遊んだりしていません。
定員が10名程度のクラスです。
終わったら即解散で思っていたほど一人一人に関わってくれなかったり、親に教えてくれたりもないです。
これが普通なんでしょうか…ちょっと聞いてた話と違う感じがして不安になってきました。


796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 20:40:31 ID:M76eV8Ts]
>>798
不安はそのまま質問してみたらどうかと思うけど、まだ通い始めたばかりなんだよね?
何回通ったのか、お子さんがおいくつなのかわかりませんが、就園前の2〜3歳児であれば
親から見て「遊んでるだけ」と感じる内容がほとんどだと思います。
この時期は親子関係の確立を目指すことが先決なので、遊びを通して子供とどう関わるかを
学んだり、あとは場やスタッフに慣れてもらう目的もあるんじゃないかな。
まずはそこに行くのが「楽しい」と思えなきゃ意味ないからね。
それから、基本的に受け身では何も得られないと思った方がいいかも。
「親も学べる」というのは、黙ってても何か指導してもらえるというわけではなくて、
積極的に学ぶ気持ちが必要なんだと思うよ。疑問に思ったことは聞いてみる、遊びの中の
目的を探してみる、自分の子に有効な接し方を盗む…等々。
例え短い時間だったとしても、意外と発見が多かったりするんじゃないかな。

>プレ療育の内容で本当に子供の発達を促す事ができるのだろうか
これは期待値にもよるだろうけど、療育=即発達に繋がる魔法の場、ではないからね。
798さんが具体的にどうしたいのか、どういったことを取り入れてもらいたいのか、それを
はっきりと療育先に伝えてみてはいかがですか?それに応じてアドバイスや、今後の取り組み
に配慮してもらえるかも知れませんよ。



797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/05(金) 21:10:49 ID:bwYBADL6]
>792
うちのとお友達になってください・・・ご近所だったら。
公園とか児童館だと広過ぎて特定の子と絡んでみよう、
まで行くのは難しい。
だからと言って、家だと>795さんのお子さんと一緒だなぁ・・・。
大人しいのではないのに、公園でもほとんど一人遊び。
一人クルクルなんかもしてる。
ニコニコ寄ってくことはあるけど、それ止まりだし・・・。
最近では3回に2回くらいは公園行くと落ち込んじゃう。

798 名前:792 mailto:sage [2007/10/05(金) 22:57:17 ID:YVuQWUP8]
>>792です。レスありがとう。
>>795
うーん、うちの周りは結構みんな一緒に遊んでて、かなりお互いに意識して遊んでる子が多いので、
疎外感、少し感じるなあ。うちの子も、多少は他の子と絡めるけど、795さんのお子さんの方が、社会性高いかも。
でも、お互いの家に行った時の悩みは同じ。>>797さんもだから、玩具あるところでの遊ばせ方はみんな悩んでいるのかなあ。
>>800
ホントお友達になりたいです。
子供のためにと思って公園とか行くけど、定型の子と比べて落ち込んじゃうことあるよね。
比べちゃいけないんだろうけど‥‥。もう少し、子供同士で遊ぶ楽しさを知ってもらえたらいいな。


799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 00:01:08 ID:PEmEz9Gb]
>>798です。>>799さん有難うございます。
まだ通って2回です。
ちょっと焦りすぎなのかもしれません。
子供は1歳8ヶ月です。
>まずはそこに行くのが「楽しい」と思えなきゃ意味ないからね。
確かにそうですよね。いきなり知らない人にマンツーマンで
それこそ訓練みたいにされたら嫌になりますもんね。
ただ見た感じ、どの親御さんも質問したり、
相談したりするわけでもなくって感じだったので、
あまり勝手に色々相談したらダメなのかなと思っていました。
まだプレ療育の雰囲気が掴めていないので
自分自身もまだまだどうしていいか分からない状態です。
気長にやっていきたいと思います。
成果を期待しすぎてはいけませんよね。
肝に銘じておきます。



800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 00:18:51 ID:SGC6GdC8]
>>802
うちの子が行ってたプレ療育は、初回の面談は入って1ヶ月後。
その後も適宜相談する時間を取ってくれたけれど、事前に打ち合わせをして
プレ療育とかぶらない時間を、きっちり取ってくれてましたよ。
なので、プレ療育の時間中は、どの親御さんも、「ちょっと相談したいことが
あるので時間を取ってほしい」程度の耳打ちはしても、相談事はしていませんでした。

801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 00:22:35 ID:+R+ki0mr]
>>802
私も相談とかしていいもんなのかな〜と思いつつ通ってたら
3ヶ月くらい経ったあたりで「時間中近くにいる心理士や相談員になんでも聞いてくださいね」
と言われて、あ、話してもいいもんなんだなと気付いたよ。あんまり長話は困るかもしれないけど
要点絞ってそれ以来毎回聞くようにしてるよ。
1歳8ヶ月から通えるなんてとっても羨ましいです。
子供がぐーっと伸びる時期ってありますよ。1歳代だともしかしたら成果が目に
見えづらい時期があるかもしれないけど、そんなに早くから通えているなら必ず
いい効果がありますから。

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 00:25:39 ID:+R+ki0mr]
すみません、上の人と全く違う事書いてますねw
療育中個人的な事を相談していいものかどうかは、そのグループの
心理士、相談員に聞いてみた方がいいかもしれないですね。
それぞれのやり方があるでしょうし。
うちの地域のグループは別に時間を取るという事がしづらいみたいです。
(子供が多すぎらしい)

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 00:30:56 ID:O+FjE7hh]
>>798
あ〜。このレス私が書いたのかと思いました。
うちは1歳10ヶ月男児。
もう発達検査も済んでいて、自閉症の疑いが濃い子です。
まわりの子を見ていてもうちより発達が遅い子を見たことがないし、
(実際検査で生後10ヶ月程度の知能・コミュニケーション能力といわれた)
いまだに発語ゼロ、発語どころかナンゴも喋らず、指差しもなく、
他人とかかわらずに自分の世界だけでマイペースに生きているような、そんな子供です。
もうプレ療育なんてすっ飛ばして、本格的な療育に通いたい・・・という気持ちでいっぱいなんですが、
うちの自治体では本格的な療育のクラスが2歳クラス(2歳になった歳の4月から開講)しかなく、
それまでは親子教室やサークルに参加するしかないと言われ、とりあえず10月からプレに通っています。
うちはまだ1回行っただけですが、798さんとこと内容はまったく同じ。
スタッフの接し方も同じ。あ、でも798さんとこよりは子供1人1人によく接してくれているし、
親にも「最近どーですか」程度には声かけしてくれてます。
私も同じように子供との接し方を具体的に教えてくれたり、
臨床心理士(そんな人がどこにいたのかもよくわからないけど)が子供一人ひとりの状態を親に説明してくれたり
・・・というような、もっと個人的なコーナーがあるのかと思い込んでました。
実際は本当に遊ぶだけで終わってしまい、拍子抜けしてしまったわけですが。

でも参加して思ったんですが、うちの子ほど深刻に自閉気味の子なんてほとんどいなくて、
「言葉が少し遅めかな?」って感じの子ばかりでした。
プレ療育というのは障害の可能性がある子だけではなく、言葉が多少遅れているだけの子でも参加できるので、
冷静に考えれば(療育の内容も)そんなもんだな・・・と納得しました。
でもやっている事自体はとても工夫されていて、何とか子供の気を引こうとしている感じで
楽しく参加できそうなので私は満足しています。
そういえば発達検査でも「2歳クラスに入るまでの時間つなぎ」的に言われてましたし。
私もプレ療育では「まず楽しんで遊べるようになる」というのを目標にがんばろうと思っています。
うちの子は集団の遊びに参加することすらできない状態なので。
長文ごめんなさい。

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 00:56:36 ID:+R+ki0mr]
気持ちわかるなあ。子が1歳代の頃私もいつも「一刻も早くちゃんとした療育を!」
と切望していた。
で、今3歳1ヶ月。本格的な療育がはじまりましたが、やっぱり手遊びして自由遊びして
全身運動して粘土課題して・・・遊んでばかりですよ。
そういった遊びのなかに集団に馴染んでいく為の要素があちこちにあります。
みんなで座って先生を見る、先生の指示を聞く、順番を待つ、ナドナド。
そういった事ってお勉強的な事をしていても身につかないんだよね。
半年で教室のみんな、短時間ならちゃんと座ってられるようになりましたよ。



805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 01:19:28 ID:d5M0gEme]
うんうん、わかるw
807さんの書いてることにまるっと同意。
私も何をどうしたらいいのか手探りだったし、
これを信頼してついていけば安心っていう指針みたいなのが
欲しかった気持ちもあったなぁ・・・。
孤立型の時期は、周りの大人や子ども達が楽しげに遊んでいる様子を
目の端でチラ見しているってだけでもいい刺激になるよ。
そのうち他の子が何しているか、どんな遊具があるかを見渡してみたり、
ここにいる人は誰?ってじっと顔をみてみたり、だんだん視野が広がって
興味の対象が増えてくると思う。

訓練と聞いて思い浮かべる、手先を使うような細かい遊びは
身体全体を大きく動かして遊ぶという基本が出来ていないと
なかなか上手くできないものだそうです。

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 01:22:26 ID:8zgzUyxI]
日記ゴメン。

息子2歳5ヶ月、いつも様子見で行っているセンターへ、今日は別件の心配で随時検診(身体)に行って来た。
幸い軽い症状で助かったんだけれど、カルテを見た小児科先生が「?言葉は?」としきりに聞いてこられ、まだですと応えると、みるみる血相が変わった orz
急に「大丈夫だよ」「いつでもおいでよ」と労りモードになり、突如その場にいた保健師さん等5〜6人が結集。
「コの子の手配は?」「ウンタラカンタラであの教室へ」「あ、ナンチャラのドレソレで予定してます」「もう決まってるのでアータラ」
「入園行けるよね?んじゃソレ過ぎたらナンタラね」「ええ、後はこちらでウンタラ」「・・・はい、また会おうねー♪」
と、全く介入の余地無く、某養護施設の入園話がまとめられてしまっていた・・・orz
その施設は、前回の相談でセンターから「プレでチラッと行ってみる?」程度に紹介されて、今度見学させてもらう予定の所。
確かに誰が見てもダークグレーな息子だけど、まさか診断無しで放り込まれるとは思っても見なかった・・・・(ソレか今度するのかな?)
つかいつもの保健師さんや心理士の先生が、どれ程オブラートにくるんでいてくれたのかがよーく判ったわ orz
勝手に進められたっぽいけど、決して横暴な感じはしなかったし。
やはり医者から見て、相当アレだったのかな・・・ウツだわ



807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 06:16:57 ID:zKd5vxkO]
>>809
うちの子がその年くらいの頃同じ事があったのを思い出して笑ったw
まさに医者が顔色変えてウンタラカンタラ保健師がアーダコーダで(元々相談に通ってた)
あっという間に通園施設行き決定。
当時は発達遅延で様子見だったんだけど、その日は
うちの子は障害児確定なんだなと思い知った日だった。

808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 11:49:35 ID:PEmEz9Gb]
>>798です。
その後もたくさんのレスをいただき、本当に有難うございます。
みなさんのところの療育もそういった感じなんですね。
聞いた話からの想像上では遊びながら個別に指導?してくれるものとばかり
思っていました。
まずは、みんなと楽しく遊べるということが基本なのですね。
大変に参考になりました。
親子共々、雰囲気になれることから始めていきたいと思います。


809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 11:57:06 ID:LsQns3UM]
うちは軽い脳性マヒがある小5だけど、
最近になってはじめて娘がアスペだと自覚したよ。
先生には3年前にウィスク、バウム等してから言われていて、
その頃から凄く先生がフレンドリーになり
色々育児アドバイスしてくれてね…
アスペの話はそれっきりだったんだけど
こういう所見たら、私が何気無く話している娘の話の内容は
まるまるアスペの特徴だったw
下の子があまりにも言う事を聞かないし言葉は遅いしで
色々悩んでいたら下は定型で娘はアスペだから育てやすかったのだと言われて
ただのカンシャクだと思って「気が荒いわ〜」と思っていたのが
パニックだったw

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 12:03:34 ID:LsQns3UM]
リハビリでも心理の先生なんかが3年生はギャングエイジだからとか
高学年は思春期に入るからとか言って私の話を聞いてくれたり
色々アドバイスしてくれていたのはカウンセリングだったみたい
すごいオブラートでくるまれてケアされていたんだなと感心しているけど
脳性マヒの原因が病院にあるからな〜

811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 21:35:27 ID:/tz5fiHU]
>>812
あまり聞かない事例だね。>アスペだから育てやすい

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 21:50:21 ID:jkgvApYF]
アスペは大変だけどパターンにはめたら楽だと思う。
ダメな事はしないもの。
危険だと認識させて禁止した事は絶対にしない。
定型の子は興味を抑えられなくてやるし危険にもチャレンジする。
頼み事もアスペの子は散々文句を言っても泣いてもやるけど
定型はやりたくない事はあっさりと「いやだ」と断る。
アスペは教えた決まりを守るけど定型は一応認識として頭に入れるだけで臨機応変に行動する。

一人目がアスペで二人目に定型を育てると定型の子の行動の読みにくさに戸惑うw

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 22:00:11 ID:jkgvApYF]
追加
アスペは痛い目にあったり怖いと思った場所には近付かない
定型はあまり気にしないから恐ろしい。
アスペは気に入ったビデオを長時間見ているし気に入った遊びを長時間出来る
定型は一人遊びが苦手で興味が次々うつり遊びが発展するので
自分の予想から外れて目が離せない。
教えた事もなかなか記憶しない。

普通の子についていけない私って…orz

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/06(土) 23:06:25 ID:BzK+6a1p]
>>809さん、息子さん、言葉の程度はどんな様子なのですか??

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/07(日) 09:16:42 ID:3ViLUIX8]
>>815

臨機応変に行動する方が育てにくいの??
私は臨機応変に行動が全くできない訳では無いが、定型児より薄い一人目高機能についていけなく
定型の臨機応変に行動する二人目の子の方が育てやすいなぁ。。
親御さんでもそれぞれですね!





816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/07(日) 10:19:03 ID:3/vfW/JC]
定型よりアスペの方が楽=理解しやすい=親もアスペなんでしょ。
アスペの子にとっては良い環境だね。定型の子には最悪だけど。

ちなみに、自閉度にもよるけど、アスペや自閉を育てている定型の親の大半は、
大変だと言ってるよ。
特に、乳児〜幼児期は地獄のようだったと。
それに比べたらマシになった、とかなら分かるんだけどねえ。



817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/07(日) 11:26:30 ID:yhAe0tIR]

普通の親御さんは定型の方が育てやすいでしょ
臨機応変に行動できないって事は想像力の欠如なんだから
初めて体験する場とか、いつもと違う雰囲気となると大変だよ
教え聞かせてようやく理解してで、応用力無いから大変だよ。。

818 名前:809 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:56:27 ID:s8yVkaek]
>>810
ナカーマ!なんて言ったら不謹慎でしょうかw
あるんですねーこんなコト。
ホント、その事の進みの華麗さたるやまるでERの連携プレイのようでしたw
この1年半、このスレ等で色々相談させて頂いたり、深い霧の中でモヤモヤと苦しみ続けていた悩みが
こんなにあっけなく答えを出されてしまった事に、ショックというか今はまだ漠然としすぎていて・・・・
結果としては望んではいなかったものでしたが、それでもなんだか胸の痞えが取れたのが実感です。

>>817
発語と呼べるものはありません。
とはいっても、1歳半頃からごくごくたまにジャーゴンかな?と思えるような発音はあります。
要するに名称としての認識はゼロって感じですね orz


819 名前:名無しの心子知らず [2007/10/07(日) 14:18:00 ID:YdJOKpaO]
沢尻エリカはやっぱそうなのかな?
一連の問題出演は演技として
謝罪インタビューとか見ても確かにちょっと香ばしいかなとは思うけど

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/07(日) 14:27:32 ID:W+fmpCJB]
>>809
言葉以外にもかなり気になることがあったんですか?
身体の相談の医師ってことは発達専門の医師ではないよね?
短時間で見て分かるものなのかな?
それにしても、全然身構えてなかったところで、そんな風に通園決められちゃったら、ショックですよね。
心の準備がされているときなら、いいけど。
でも、809さんが前進と考えているのなら、良かったのかな?

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/07(日) 15:50:30 ID:VOXWEv2R]
>>823
私もそれは疑問だったのですが、1歳半から様子見で通っているセンターなので
カルテに多分、色々書いてあったのだと思います。
(カルテチラ見→診察→カルテにカキコ→熟読→言葉は?だったので)
後はスタッフさんとの会話の流れでその養護学校の担当医?もされているらしく
つまり「また会おうね♪」は、入園ケテーイの意だったようです orz

息子自身は発語ナシ、指差しナシ、クレーン1年半で指示通らずの、王道を行く様子見ですw
ソレでも最近は日常的に理解度も増して、ほんの少し安堵していた時だっただけに、確かにちょっと認定はキツかったです。
だけど、他スレで通いたくてもなかなか入れない話等を聞いたりするので
前向きに捉える努力はしようかと。

822 名前:812 mailto:sage [2007/10/07(日) 21:40:15 ID:VCthyCNw]
>>814
うちはパニックもなかったしアスペだと言われても
誤診?って思っていたくらい小さい時は楽だった。
目が合いにくいとも思わなかったけど
確かに聞いているんだかいないんだかわからない反応の時はあるよ。
食べ物の好き嫌いもあまり目立たなかった
ただ、凄い味覚は鋭くて「おいしんぼうか?」と感心されてたな〜
アトピーだったから服の肌触りにこだわるのかなと思っていたし
言葉は1才からタラちゃんみたいに丁寧語で話していてききわけも良かった。
三組は満たしていないけど発達の経過を見たら、やっぱりアスペです。

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/07(日) 23:57:10 ID:Ip9FbGhi]
>>825
お母さん独自の判断でアスペなんて言えないよ。
アスペだから…ってお医者様に言われたの?

824 名前:823 mailto:sage [2007/10/08(月) 00:13:33 ID:1Xzz6nk9]
>>824
そうだったんですか。
でも、理解度がアップしているのは良い傾向ですね。
療育お子さんにあっている所だといいね。

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 01:35:44 ID:x4w7mOmm]
>>826
>>825の最初の方に
>アスペだと言われても誤診?って思っていたくらい
って書いてあるから診察は受けているのでは。

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 02:19:40 ID:qGb2S1yx]
>>825の最後には
三組は満たしてないけどって書いてあるから
結局アスペなのか、非定型自閉なのかどっちなんだろう?



827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 06:46:08 ID:UuWHoJd1]
>>825ですが
>>812-813です。紛らわしくてすみません。
出産の時の事故で手に軽い麻痺があります。
出産した病院の小児神経科に通い、普段の先生と
時々みえる大学病院の先生の診察を受けてアスペルガーだと言われました。
手に障害があるのでピアノを習って気付いたのが絶対音感がある事です
鍵盤なら白い鍵盤も黒い鍵盤もいくつ一度に押しても全部当てます。
普段聞こえる全部の音がドレミに聞こえて
学校でも授業中にぼんやりしたり
音楽がさぞ得意だと思ったらキーが変わると訳がわからなくなったり
周りの子の声が雑音になり固まって何も出来ないのアハハハ
などと話すと、
「そうね〜久々に先生の診察予約しておくね〜
久しぶりだから2時間くらいあけといて〜」
と言われて診察を受けてそのまま知能検査。
その2週後に木の絵をかいてあと何やらやって
アスペだと言われました。


828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 07:34:06 ID:ycpkw7+F]
育てやすい子で良かったね。
でも、ここは子が未診断で、辛い思いをしてる人が大半だから、
もう来ない方がいいと思うよ。>>830

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 07:46:10 ID:FMCfr3tx]
>831
何、その反応w
830さんはやっとアスペを自覚しはじめたという話でしょう。

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 07:53:41 ID:JeBnAldz]
うちは3才で自閉疑いだけど
もらったパンフに
「小さい時は手がかからず育てやすい」
と書いてありますよ。

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 08:06:47 ID:YnlYcfKf]
うちはADHD併発だったから、1〜3歳くらいはもう本当に
言葉に言い表せないくらいの事があったよ・・・orz

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 08:34:10 ID:AiQRtN5L]
うちは食べて寝てばかりだった。
あとは一人遊び。
公園でもお友達とトラブルも起こさず
帰る時に自爆するだけだった。
3才児検診でひっかかりますたorz

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 08:38:24 ID:0ibm4D2o]
>>833
それは、カナーの事だよ。>小さい時は手がかからず育てやすい
自閉症スレやアスペスレでもよく話題になるけど、
乳児期はよく眠り、一人にしていても静かにしているので、全く手が掛からない楽な子だったのに、
言葉の理解が進まず、徐々に自閉症状が目立ってくる=カナー、
乳児期から降ろすと起き、抱いていないと眠らない、多動、感覚過敏などで、とにかく手が掛かって大変、
その後、2〜3歳代はパニックやこだわりがピークで、いっそ心中しようかとさえ思うほど辛いけど、
その後は嘘のように落ち着いてくる=高機能やアスペ
というパターンが多いよ。

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 08:57:41 ID:Ovy1FOgF]
>830さんみたいに身体障害があって小さい時からケアされていると
色々な障害があるお子さんに出会うから発達障害に気付きにくいかもね。
身体障害の方に目が行きやすいだろうしね。


835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 09:46:09 ID:ipcDjjDf]
「目が合わない」っていうのはよく聞くけど、家の子はばっちり合うしなーと
思ってたら、どうもばっちり合ってたのは自分と夫だけだったことが
最近わかったorz

カミングアウト済みの実姉に聞いてみると、「最初は照れ屋さんなんだなーと
思ってたんだけど〜」のように打ち明けられて、そうかーと何だか合点がいった感じ。


836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 12:12:08 ID:TWtMEgm4]
>>836
2〜3歳代はパニックやこだわりがピークで、いっそ心中しようかとさえ思うほど辛いけど、
その後は嘘のように落ち着いてくる=高機能やアスペ
というパターンが多いよ。

でカナータイプは中々落ち着かないの?





837 名前:773 mailto:sage [2007/10/08(月) 14:42:20 ID:av5QeqsF]
遅くなりましたが>>773です。
レスつけていただいた方々、ありがとうございました!
今週末に2箇所の幼稚園の運動会を見てきました。
カラーがかなり違い、またまた悩ましくなってしまった。。
一つ(近所)は基本運動会に力が入っておらず、いい意味で適当な感じ。
かけっこしたり、お遊戯したり(お遊戯も簡単、今の息子の時点で年中さんのお遊戯は出来る感じ)たま入れしたり・・
年少さんは無理させない配慮からか、10時半〜閉会式近くまで時間が空き、いったん家に帰ってもいいくらい。
でも、閉会式の時、明らかに発達障害と思える子が何人か愚図ったり泣いたりしていて、
先生方はその子達を無理やり立たせようとして、ぎゃん泣き抵抗されてました。
担当の先生はその泣く子をかまいつつ、隣の先生とお話・・という感じがちょっと気になります。
先生方は普通な感じ、それなりに笑顔でやってました。親もいい意味で力が入ってない感じです。
長くなるのでわけます。

838 名前:773 mailto:sage [2007/10/08(月) 14:46:26 ID:av5QeqsF]
続き
もう一方(ちょっと離れてる園)は体育会系を謳ってる園で、年少でもブリッジや開脚前屈
などがお遊戯に取り入れられ、やりたくない子はボーっとしたり、先生に抱っこされていたり。
カリキュラムに沿って、時間通りきちっと進行がすすんでいく感じです。
最初の園が年長さんでやらせていた演技を、こちらは年中さんでやってました。(バルーンという布を使ったお遊戯)
年少さんも午後まで競技があり、最後まで参加です。
でも、最後にやっぱり発達障害の子が何人か愚図りましたが、こちらは先生が無理させず抱っこ、
それぞれに何人かの先生が代わる代わるついて、笑顔で接しているのが好印象でした。
一人の先生が「この子はね、一人がずっと抱っこしてると飽きちゃうみたいだから、たまに交替してね」などと
言うのが偶然聞こえてきて、良く子供のことを見ているんだと感心しました。
先生方の笑顔も元気も、こちらの園のほうが多かったです。

家に帰り、ためしに子供にブリッジと開脚前屈など、年少演技の要素を何点か
やらせたら張り切ってやってました。
息子はやるといったん決めたことはやるタイプで、どちらの未就園児競技も参加できました。
遠い園のほうでは、お遊戯めいたこともきっちりこなしていて・・(親子参加ですが)
でも、実際園に入ったら分からないなとも思えます。

無理しすぎずゆったり幼稚園だけど、配慮が??な園
行事で出来る子と出来ない子の差が目立ちそうだけど、先生達の配慮が良さそうな園
という感じです。

グダグダ書いてしまい申し訳ありません。
これから説明会があるので、それを見て決めようと思います。
あと、療育先にももう一度相談して見ます。
皆様ありがとうございました。

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 18:36:43 ID:ycpkw7+F]
閉会式で愚図る子=発達障害ではないと思うよ。
上の子の行ってた園は、そういう子を入れてなかったけど、
親の姿を見て離れられなくなってしまう子は、年少さんには普通にいたし、
年中さんでも入園したばかりや、誕生日の遅い子なんかは、
泣いて先生に抱っこされるという事もあったから。

ま、何にせよ、選択肢があるのは羨ましい限りだよ。
大いに悩んで決めて下さい。

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 18:45:51 ID:ycpkw7+F]
>>839
落ち着くというのは、パニックやこだわりがという話では?
高機能やアスペは、3歳過ぎると知能が上がるとよく言うけど、
要は、世界が広がって、周りがよく見えるようになってくるんだよね。
カナー=知的障害のある自閉症だから、アスペや高機能とは当然違う経過をたどる。

詳しくは、それぞれの該当スレでどうぞ。

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 19:14:21 ID:B9fC+Mdx]
息子は乳児期だけ見ると高機能っぽいんだけど(感覚過敏気味、多動)
2歳5ヶ月の現在、未だに発語ゼロな所を見るとカナーになるのかな?
そう言えば本も大嫌いだしな・・・・

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 19:26:57 ID:zsA21g4j]
>843
うちは小さい時は育てやすかったけど
4才くらいからずっと電車のアナウンスや車の警告を真似したり
質問ばかりしているよ。

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 19:42:40 ID:fKEIeI25]
病院で、アスペも色々なタイプがいると言われましたよ。

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 20:06:00 ID:ycpkw7+F]
一般的な話をしてるだけなので、うちは違うとここで言われてもね。
統計を取りたいなら、本スレででも聞いてみて下さい。

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 21:33:26 ID:539+1YrP]
>>843
高機能でもアスペでもなかったらカナー?

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 21:39:03 ID:ycpkw7+F]
>>848
まとめサイト位、読んできたら?



847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:14:37 ID:YZB6eMtb]
278 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 02:16:39 ID:a41CFRSw
生後1ヶ月〜半年頃はどんな様子でしたか?
たまには乳幼児期を振り返って話題にするのもいいかな〜と。

ちなみにうちの息子は。。。
母乳も哺乳瓶もうまく飲めなくてダラダラこぼしながら飲むから、
1回の授乳でヨダレかけがびっしょり絞れるくらいの垂れ流し状態・・・
記憶が曖昧だけど生後2,3ヶ月頃からみられる難語も無かったような気がする。
とにかく抱っこをしていないと激しく泣くのでひたすら抱っこで、
息子を抱きながら片手で米研いでたのを覚えてる。
あやしても目を見つめることも無かったし微笑んでくれることも無かったかな。


279 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 06:35:04 ID:nQqCz4gU
出産時は病院中に響き渡るようなすごい産声で、医者や看護師さんたちを
驚かせる(ちなみに女の子)。
とにかく一日中泣き喚きベッドに下ろせないし、夜中もギャン泣き。
4ヶ月ぐらい(首が据わってから)うつぶせにさせたら、嫌いだったらしく
ギャン泣き。
手にガラガラ持たせても「握る」という行為が分からないかのようにすぐ落とす。
ミルクの飲み方下手。視線合わない。笑わない。寝返りしない。

・・・こうして挙げてみると、結構特徴出てるかなあ。
当時は「ちょっと発達が遅いし変わってるかなあ」ぐらいにしか思わなかったけど。
1歳過ぎからもっと特徴的な症状が出てきて相談に行きだしたり、あまりの
指示の通らなさに「もしかして知的障害が?」と思ったんだっけ。
結局今(6歳)はIQ100越えの高機能自閉症で落ち着いてる。

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:15:49 ID:YZB6eMtb]
280 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 07:58:16 ID:CwdOb5j8
ああ、うちもよく泣いたなあ……。
本当、下におろせなかったよ。

上の子は女の子でしかも心臓に先天性の病気抱えていたから、
下の子については「この子は男の子で元気だからなんだろう」って考えてた。
娘が好きだった遊びにも反応しないし、喃語も遅かったし、全然言うこと聞かないし……
でも、全部「男の子だからね」ということで自分では納得していた。
おかしいと始めて思ったのは、二歳児検診。
同じぐらいの他の子は、男の子でもちゃんと親の指示が通るんだってことにびっくりした。
それ以来、病院の発達外来に今でも通っています。
知的障害かADHDじゃないかと当時は思っていたけど、結局そのどちらでもなくて、
小学校入学と同時にアスペルガー症候群と診断がおりました。
今、小学三年生です。
知能は遅れていないからという理由で普通学級に振り分けられましたが、
なんだかクラスに一人だけ幼稚園児が混じっているようなことになってます。


282 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 09:04:51 ID:OrPtwtqO
生後1ヶ月どころか、産まれた翌日にはズリズリしてたよ…
色んな赤ちゃんを見ているであろう看護士さんにも、最初は信じてもらえなくて、
ちゃんと寝かせてあげないとって言われた。
結局、新生児室で預かって貰ってる時間にも動いたみたいで、
口々にすごいと言われたよ。
声も、他の子が猫の子みたいにか細い声で泣いてるのに、一人大音量。
周りのお母さん達も引き気味だった。
自分は、大きく産まれたからだと思ってたけど、そう言えば、おなかの中でもよく動いてたなあ…
やっぱり、よく泣く上、下に降ろすとすぐに起きる子で、
夜泣きスレとか感受性の強い子スレを見てたっけ。
ちなみに夜泣きは、3歳近くまで続いた…

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:19:11 ID:YZB6eMtb]
284 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 11:20:18 ID:sz7FQrir
周りの療育仲間見ても、乳児期はものすごく手が掛かったって人が多い。
勿論、超ラクだったって人もいたけど、
圧倒的に親がフラフラに成る程大変だった子が多い。

うちの子も寝ないし、起きてる間は泣きっぱなしで、夜泣きもすごかった。
その泣き方も尋常じゃなかった。近所には虐待と思われてたかも。
下に下ろせば号泣だったから、常に抱っこで一日中揺らし続けてたなぁ。
因みに、病院で生まれてすぐに「何かおかしい」と思った。
他の子とあまりにも違った。
いつも家のこの絶叫が新生児室から聞こえてた。
他の子はすやすや気持ち良さそうに寝ているのに、
うちの子は、わずかな睡眠中も苦悩の表情をうかべ、眉間にくっきり深いシワが!
看護士さんたちには「哲学者のような顔ね〜」と言われ・゚・(つД`)・゚・。
お腹の中にいる時から何か辛かったんだろうか?
胎動はものすごかった。

今は積極奇異の高機能広汎性発達障害です。
いつも機嫌がよくて、泣くこともほとんどなくなりました。
昔を思えば、本当にラクになったよ。

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:20:05 ID:YZB6eMtb]
296 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 21:34:35 ID:Kgw2gqyP
うちも新生児から手足バタバタで2ヵ月で寝返り、乳出なくて混合だったのが乳以外受け付けなくなって 、
吸い方ヘタで力強すぎてすぐ乳首切れ母乳外来行きながら完母乳に。一歳すぎまで母乳以外受け付けなかった。
置けばすぐ寝返りしてバタバタ。ずりばいもかなり早かったけど、今思えばお座りとハイハイはぎこちなかったw
歩きだしたのは10ヵ月。その頃もうママとかニャーとか言ってたし、
指差しもうるさいくらいしてあれは!?の欲求が強かった
2歳半くらいまでとにかく下におろせない、私は座って眠るか添乳したままピッタリとしながら眠るしかなかった。
ベビーカーもチャイルドシートもまったくだめ。多動で一瞬で行方不明になって激泣きしてる。
1歳半くらいから側に来る子に叩くふりむいてわざと階段から突き飛ばす。乗ってる遊具を突き飛ばして奪う。
寝てる時も乳飲んでる時も何か激しく苦しそうで、泣きだすと半端じゃない大音量、
笑いだすと真っ赤になって止まらない。検診でポヤ〜とした普通の赤ちゃん初めてたくさん見た時にかなり不安になった
3歳でアスペ診断されて睡眠障害で薬飲ませてから睡眠は落ち着いたけど、
4歳すぎまで1〜2時間おきにむくっと起きてた(激夜泣はなくなってた)
私も感受性スレや夜泣スレ見てました…これだけ書いてこんなに怪しげだったのに、保健士さんにもうったえてたのに
何故3歳まで診断されなかったんだろう…もっと自力で専門医探せばよかった

297 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 22:50:14 ID:TJ1N0Glo
うちも3歳になるまで夜泣きひどかった。
10分おきに泣いてた。
家族の誰かが寝返り打つ度泣いてた。
昼間はずっと抱っこして寝かせる毎日。
別の部屋を掃除機かけると爆泣き。
いろんな人に相談しても「外でしっかり遊ばせて」ばかりだったな。
1日中抱っこで睡眠不足だったから、家事はロクに出来ないし
パニックがひどくて、私はほとんど欝状態。
もうすぐ5歳で、毎晩何度もムクっと起き上がるけど
ひどく泣くことはないから、それだけでも救われる。

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:23:14 ID:YZB6eMtb]
298 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 22:55:44 ID:a41CFRSw
うちの子は割りと睡眠はとってくれたかな。
放っておけば昼間でも5,6時間は眠り続けることもあった。
夜も夜で、夜泣きもなく朝までぐっすり。
しかし、起きてるときは抱っこしていないと泣きっぱなし。
下に下ろすとギャン泣きで、ご近所さんからは虐待してると思われてたかも・・・
あやしても笑うどころか視線そらされてたからね。
いつも眉間にシワ寄せて機嫌悪そうだった。
離乳食始める前に果汁などから味に慣れさせる練習するじゃないですか〜
「赤ちゃんの機嫌がいいときにスプーンひとさじずつ与えましょう」の
『機嫌がいいとき』の意味がわからなかったw
今ではいつもご機嫌ニコニコ笑顔でとってもおしゃべりな積極奇異型・高機能なんだけどね。
赤ちゃんのころ何がそんなに辛かったのかな〜?

300 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/13(火) 00:39:45 ID:0/DeVP7E
じゃぁ、うちもw
今はIQ正常値のアスペ小2だけど、
乳幼児期は「明日こそ子どもと一緒に死のう」と思うくらい辛かった。
睡眠障害、一日中爆泣き、腕の中でしか寝ない、
しかもブンブン何時間も揺すらないと寝ない。
でも、今思うと、子も寝たいのに眠れなくて辛かったんだと思う。
いや、ほんと、今だから思えるんだけど。
歩くようになれば多動。パニックで奇声・物投げ・家中蹴飛ばしまくり近所から苦情頻発。
体重20キロ超えても、歩けるのに歩くことを拒否。
ベビーカーには絶対に乗らない。
乳幼児期の抱っこのしすぎで身体ボロボロです。
どこへ連れて行っても絶叫し続けるので、ほとんど外出できなかった。
でも、今になれば昔の息子の行動や癇癪の意味もだいたい理解できる。
今は本当にかわいくて仕方が無い。
あの時、死ななくて良かった。

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:23:54 ID:YZB6eMtb]
以上、
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/
より。

カナーの話は、
●●自閉症@育児板 Part27●●
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185518119/169-185
>>169-185辺りが参考になるかと。

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/08(月) 22:38:06 ID:8OnN9Ev2]
楽だったアスペ子の親ですが
我が子はやっぱりアスペじゃないのだろうか?
二人の先生が診断しているのだけど、一人が誤診したまま異動で
引き継いだ先生が引っ込みつかなくてそのままアスペって事で扱っとけなのか
ギャン泣きなんてしたことが無いよ。
お腹が空いても静かに眠ってしまって、よく低血糖起こしていたな。
IQは125なんだけど・・
人間関係は良いし普通に縦横の繋がりもある。好きな事はあるがこだわりはない
他の病院でアスペだと言うとびっくりされておかしい、ちゃんと調べろと言われるが
紹介すると言われる先生は普段の担当の先生だ。

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 01:23:45 ID:WHsaOkzP]
>856
診断済みならスレチになりますが、散々言われてるようにラクなアスペ児もいれば
大変なカナーだって存在するでしょう。ただ確率の問題なだけで、絶対でも必ず
でもないと思いますよ。
で、IQ125でアスペじゃないなら高機能になるかと思うんだけど、そもそも自閉症
という診断自体がおかしいってこと?もしそうだとしても、ここでは誰も答えなんて
出せないと思うから、もう一度ちゃんと検査なり診察なりしてもらえばいいと思う。
(お住まいの地区で診察できる医師=担当医師のみなんだったら、少し遠征してでも
他を探す、という選択肢もあると思います)

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 05:47:11 ID:Uj+ZAXsl]
>>856
普通に「その紹介してくれた先生がアスペだと言ってるんですが?」
と聞いてみればいいのでは。
一度は診断までされたということは、それなりの経緯が有ったのだろうし
問題と思える時期があったのでしょう?カンカイというやつかもしれないよ。

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 07:42:13 ID:WK01/PY9]
>>850-855は乳児期に育児が楽だった発達障害の子に対して、
自分の辞書に無い奴は出ていけ委員会のつもり?
それとも様子見で不安な人におとなしいなら
カナーしか考えられないという現実を見せ付けているつもり?
あなたは、ただサンプルを出して考案資料を示したつもりかもしれないけど
当てはまらない人で尚且健常の人にとってはそれに何らかのメッセージを感じる。
あまり手のかからないアスペというのが稀だという根拠のつもりで
手のかかった子の親達の共感を得たくてやった事なら手段を間違えている。
結局はアスペの親はアスペだ、無意識で人を不快にさせる行動をとるんだな
という事はわかったけど。



857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 07:57:19 ID:WK01/PY9]
携帯ID:ycpkw7+Fは自分の記憶にあり何らかの出来事で強く印象にあるものを
「一般論」として、それを指針にスレを進めて行きたいのに
ID:ycpkw7+Fに専門的知識があるのでは無いかと期待して
別の事例を出し見解を求める者が出たが、自論から外れる者は邪魔でしか無い為にキレたという感じなんだろうね。
あぁうちの夫がそうだからな…
子供もID:ycpkw7+Fみたいになるのかな…


858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 08:44:49 ID:hKGDxj1c]
半年も前のレスを拾って来て張り付ける意味がわかりません。

859 名前:名無しの心子知らず [2007/10/09(火) 09:00:32 ID:W0rd0kyo]
餅突け

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 09:19:46 ID:+MJGLMwl]
発達関連スレに棲み付いてレスつけるのが趣味の人だから
我慢してあげてw
上から目線と思い込みの激しいレスでもキニシナイ!

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 10:00:08 ID:w8sRSjH9]
>>859
>アスペの親はアスペだ、無意識で人を不快にさせる
貴女もどうかと思います。
ここには、アスペの子の親もいるんですよ。

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 10:02:46 ID:O2mZqK9B]
意識的に自覚してイヤミを書いているのねw

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 10:27:14 ID:/JDdlsSG]
うちの怪しさ満載で心配な2才5ヶ月男児。
ここ1ヶ月、一日ほとんど何かになってる(なりきりというより、名前だけ)。
例えば、
朝『○○くん、起きた?』って聞くと、『トーマス起きた〜!』って言い直す。
  私『‥‥えーと、○○くんトーマスになったの?』
  息子『今、○○くんじゃないの。トーマスなの』
っていう感じ。
返事も『○○くーん』では返事しないで、「トーマスく−ん』って呼ぶと、すごく嬉しそうに『はーい!』だって。

まあ、トーマスならまだいいんだけど、最近は「おにぎりくん』になったり、『カレンダー』になったり、
はたまた『数字の2』になったり。なーんか無機質なものが多いなあ。
しかも一日に5回ぐらい変身する。
いったい、おまいは何者なんだよお。

今朝は起きた途端『アイスクリーム』になってました。
やっぱり、理解できない‥‥。



864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 10:40:43 ID:QQUjP99P]
>>866
うはっw息子さんカワユス

  \  オ-ニーニワチョ-イ!    /  +
      \  オニーニワチョーイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・д・) (д・,,∩))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

こんな感じかしら、おにぎりくんってw

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 10:53:59 ID:wAeX44eP]
>864
うはw大丈夫だよ。
だって、それがアスペだから。
そのくらいの自覚はあるつもり。

866 名前:856 mailto:sage [2007/10/09(火) 11:16:57 ID:BjQyKhDv]
>>857-858
ありがとう。
発達の先生は界隈では有名みたいで、その先生が診断したと言うと
「だったらカウンセリングを続けた方がいい」
と、言われます。
前にもどこかで書いたのですが、
超低体重で生まれたので発達検査のひとつとして知能検査をしたら
その数値が発達障害に当てはまるものだったからアスペだと言われました。
でも、どこを見てもアスペの特徴が見られないんです。
知能の高さでスキルを持ち実行出来るので目立たないだけだと言われていますが
やっぱり納得出来なくてモヤモヤします。
今思えば、小さい時から聞き分けが良すぎる気もしますが、
アスペはそうでは無いの?



867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 11:23:50 ID:p1TX4Pb9]
>>866
うちもなりきり君でしたよW
僕はドラえもんでーす 僕はマジレンジャーだ 今日はサザエさんだぞ
などなど
最初はちゃんと自分の名前言いなさいと注意してたけど
一向に止める気配ないから、子供に向かってサザエさん夕ご飯何食べる?
とわざと言ったら
えっ!僕はサザエさんではない、、、、と慌てだしそれ以来言わなくなったW


868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 11:29:02 ID:w8sRSjH9]
>>869
三つ組の症状が何も無いのに診断されたんですか?
発達検査でばらつきが有意に大きかったとかなのかな…
実生活で困っている事が無いのなら、診断名はむしろ足枷になりませんか?

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 11:36:23 ID:476YyqEr]
3歳6ヶ月の男の子です。

3歳になるくらいまでは、とっても育てやすかったです。
よく寝るし食べるし、2歳代のときに毎日公園行っていたけど、
友だちにおもちゃも機嫌よく貸してあげてたし、帰るときもぐずったことはほとんどなかった。
ただ、友達と一緒に遊ぶことは、他の子に比べると少なかったかも。
言葉も遅かったけど、一緒に遊んでた男の子たちも同じくらいだったので、
特に気にはしていなかった。
3歳検診で、質問のオウム返しや目が合わないなどでひっかかりました。
家族とは目をあわします。
区の相談受けて、今度、市の児童相談所に行くことになっています。
3歳超えてから、嫌と思うことはきゃーと叫ぶようになりました。
公園に行っても、自分の帰りたいタイミングがあるみたいです。
今は、お友だちとも普通に遊べるけど、基本一人遊び好きです。
病院は異常に毛嫌いし、入り口から入ろうとしません。
(小さい時は、おもちゃがあるので喜んで行ってました)
私の指示はほとんど通ります。
(あれ取って、とか、これして、とか)
ただ、私がめんどくさがりで、小さい時から何でも自分でするように
育てたためか、今では何でも自分がしないと気がすみません。
テレビを付けるのと照明をつけたり消すのは彼がしないと怒り、
私たちが勝手にするとまた消さして付け直します。
とにかく、手を出されるのが嫌みたいで、急いでいる時に手を出すと
かんしゃくをおこします。
お片づけも自分でするし、プレに行ってますが、先生にも特には何も言われません。
私の友だちには「天然系だねー」と言われます。
電車が大好きで、一人で遊んでいる時は、車内アナウンスを言ったりします。

今度児童相談所行ったら、何か言われるんだろうか…
当てはまることが多いので、言われるんだろうけど、
かんしゃくさえなければ、そんなに育てにくくはないんですが。

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 11:47:52 ID:XJXtBfwJ]
ID違う気がする(CATV動かないのでFOMAより)けど>>869です。
>>871さん3つ組はひとつもありません。
病院では言語>>>>動作(逆かも)で差が15以上あれば発達障害だと説明を受けましたが
確かここではそれは
「そんなものは聞いた事が無い」と否定されています。
が、本当にアスペだと診断されています。
学校に報告してしまったのですが、特にトラブルもなく普通に過ごしているので
アスペだなんて言う必要など無かったかなと思っています。
ただ、テレビをみている娘に
例)泣いている主人公がいる→私「どうしたの?」と聞く
娘、全く「どうしたの」の意味がわからない。
「この子、どうして泣いているの?」と聞く→その日の放送の頭からの筋を話し出す。
内容は正確だが状況は読めていない。
やっぱり変かもorz
という感じです。

871 名前:866 mailto:sage [2007/10/09(火) 11:50:02 ID:/JDdlsSG]
>>867
ありがとう。でも、ほぼ一日中だといい加減にしてねーって感じです。
外では『トーマスくーん』って呼ぶのはかなり恥ずかしいよ〜。
>>870
うちはそこまで聞き分け?良くない。
『おせんべいくん、パン食べる?』って聞いたら、僕のこと分かってくれてるのねって感じの満面の笑みで
「はーい」のお返事。
いつになったらブームがさるやら。

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:08:44 ID:zKwfTBYO]
>>873
>差が15以上あれば発達障害
グレースレでも、以前そういう話が出てましたが、
実際に診断名を付けられてしまう事があるんですね。
普通に生活出来ているお子さんに、何でわざわざ診断名を付けるんでしょうね。

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:17:05 ID:p1TX4Pb9]
>>874
怪しさ満載で心配な2才5ヶ月男児。

てことだけど、それだけならその年の子供なら
ブームは色々あるし心配せず笑いながら付き合う余裕も
ある方がいいのでは?
一日中となると疲れる気持ちわかるが、いつかはブーム収まるんだしねW


874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:21:02 ID:suhXX+7s]
自閉症スレ、愚痴スレ、遅滞スレ、様子見スレを
毎日巡回して数ヶ月になりますが、
1歳のうちの子に似ている子がいません。

・知的障害がありそうで、周りを認知していません。
・顔を合わせるのをとても嫌がります。
・聞こえていないかのような無視
・体の発達や成長が半年で止まっている
・とてもおとなしい
・抱かれるのは嫌いではない

知的障害があって遅れているだけというには、あまりにも体が不自由だし、
視線が合わない、音に反応しないなど自閉的な特徴があります。
検査などは終わって様子見ですが、
「うちの子は何者なのか!?」という思いがぐるぐる回って眠れません。
ネット上でも孤独を感じてしまい欝です・・・。

875 名前:873 mailto:sage [2007/10/09(火) 12:23:08 ID:XJXtBfwJ]
>>875
アスペだから何かしている訳でもなくて半年ごとに学校の様子を話すだけです。
思春期になった時に何かあった時のためにライン確保みたいな感じでしょうか
「また、様子見て半年後に」と言われます。
アスペで通っているのか低体重生まれの追跡で通っているのか微妙です。
医大なので何かのサンプル扱いなのかなとか色々考えてしまいます。
小さい時はぼんやりした子で手がかからなかったので
それをここに書き込むとそれも否定され、ウィスクの結果に関しても否定され
アスペルガーという診断とは一体何だろうとわからなくなります。

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:31:54 ID:XJXtBfwJ]
>877
職業カテゴリの病院、医者板に小児科の先生が答えてくれるスレがあるから
そこで質問してみたら?



877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:35:45 ID:p1TX4Pb9]
>>877

音に反応しないは、もし丸っきり全ての音に反応しないのは難聴の疑いがあるのでは?
自閉の場合はある一定の音には敏感に反応し好きか嫌いかとなる子もいるし、全ての音オケーの子もいる。日常の呼びかけなども
反応しない子もいるしそうでない子もいる、結果知能と自閉度の兼ね合いが
ある為だと思う。
成長が止まってるとは身長体重のみ?全体的の運動面とかも?
抱かれて嫌がり反り返る自閉もいるが嫌がらない子もいる
視線は合わせない子が多いと思われるが合わす自閉もざらにいるよ




878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:40:41 ID:9JiR05Yv]
自閉症スレ、愚痴スレ、遅滞スレ、様子見スレを
毎日巡回して数ヶ月になりますが、
母親が自閉症な気がしてなりません。

・知的障害がありそうで、自分の子を知障と呼んで自分を偽って周りを認知してません
・その分自覚症状は少なく、それを指摘されると「当事者」、「スレ違い」と必死に集団制圧するケースが多数です
・少し子供の様々な性格、仕草に堅物の親が違和感を感じると、それらは知的です、と済まし、同じ考えを持った
知的の堅物親と云々語り合い、満足するまで子供を侮辱と恥辱をトラウマにさせるまで雑談しあいます
・子供の気持ちを考えず、自分の主観でしか子供を見れない、屑ばかりです
・体の発達に大きな異常はないが、精神的な問題は多々あり
・終いにはその知的に仕立て上げた子供を、「何者なんだ」と軽蔑する始末。親として責任感がない。
・子供の履歴に「知的」という汚い泥を塗りたがる
・私だって好きで言ってるんじゃない!仕方ない、それは全て真実だから、言ってるんだ。と自分を正当化したがる。
・しかし子供は正当するどころか、更に障害障害と言う。

どうだ?こんなことをお前ら親が他人に指摘されると
どんな嫌な気持ちになる?
自分は知的じゃない、と必死に否定したくなるだろ?それが真実でも。
子供の気持ちを少しでも考えたことがあるか?
それらを全て理解してからこそ
子供を見れるんだろうが。
何で分からないんだろうな、親はそういうことを

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:46:10 ID:XJXtBfwJ]
>>880
どうして自閉前提なの?
この場合色々な症状が出ているのだから
素人が思い付く病名を当てはめようとするのは危険ですよ。

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 12:54:25 ID:I5ZFaknj]
>>873
相手の言葉の意図する事が分からない=想像力の欠如で
三組の一つだよ。
ついでに言うとスレ違い。
以降はアスぺスレでどうぞ。

881 名前:880 mailto:sage [2007/10/09(火) 12:56:01 ID:p1TX4Pb9]
>>882 お言葉返して申し訳ございませんが
877さんは自閉の特徴がありますとカキコしたまでだから
一応自閉の大まかな特徴カキコしたまでだが。。
別に877さんの子は自閉決定とは書いてないよ。。自閉でも色々なタイプがいるよまでとの思いでしたが。。
ここは発達傷害の疑いありしで様子見れスレですね。。
大まかな自閉の特徴カあぅまでも参考までとカキコしたら非難されるのね。。


882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 13:11:20 ID:w8sRSjH9]
知的と身体の重複障害では?(いわゆる重度心身障害)
知的に重いと、周りを認識していない、目が合わないなど、
自閉に似た症状が出るし。
愚痴スレには重い子の親御さんが結構いるけど、
全く同じ状態という子を探すのは難しいかも。

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 13:11:37 ID:dMWczKKn]
>883
3つ満たさないならアスペじゃありませんよ。

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 13:14:13 ID:HuNqLnZl]
PDDNOSスレってないの?

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 13:17:30 ID:2yytV49G]
>>884
人に物を言う時は自信に満ち溢れ、相手を教育する様に振る舞うのに
一言でも発言内容に疑問を投げ掛けられたり批判されると
いきなり傷ついて攻撃的になったり悲観的になるのが笑えるw

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 13:46:23 ID:zKwfTBYO]
>>878
診断基準ではなく検査結果のみで診断名を出す医師、おとなしく育てやすいアスペの子は、
実際かなり少数派なので、噛み合わなかったり否定意見が出るのは仕方ないと思います。
納得がいかないのであれば、病院でもう少し突っ込んで話をしてみたり、セカンドオピニオンを考えた方が良いですが。



887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 13:46:40 ID:I5ZFaknj]
>886
873のお子さんはすでにアスぺの診断済みだから。
本当に揃ってなくて誤診なのか
親が気がついてないだけで3つ揃ってるのか
どちらかなんだろうけど
ここは付いた診断名を検証する場ではないから。

888 名前:877 mailto:sage [2007/10/09(火) 13:48:58 ID:suhXX+7s]
いろいろとアドバイスありがとう。
知的障害からくる焦点が合わない感じではなく、わざわざ逸らせる感じです。
体は身長体重も止まり、動きの発達も止まっています。
医者には自閉の疑いも言われています。
発達障害も一人一人違うのだろうと思いつつ、どれかが主因になっていたら・・・
それを取り除きたい気持ちで焦ります。

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 14:55:25 ID:DyuI4VyC]
>889
自分は医者より知識も診察経験もあると言いたいの?

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 15:06:30 ID:TTRTeKBt]
>>892
そういう風にしか読めない方がおかしいと思われるが・・・

母親が納得できずモンモンとしてるくらいなら
とっとと別の医者に相談してモンモンを解消しなさいなってことでしょうに。

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 15:25:53 ID:NziGKevk]
>>891
療育は通えないのかな、医師よりも療育先で相談てか療育受けたほうが子供さんに変化がでるかも
親子だけの関係だと刺激が少ないとかもあるみたいだから
療育みたいなのに通いながら様子みるというのもありではないかと
紹介してもらえないのかな

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 15:30:48 ID:ZwXyYa42]
>>894
横レスごめんだけど、
1歳で体の成長は半年で止まっているなら
療育はまだ尚早なんじゃないかなあ。

体の成長に遅れがない場合でも、1歳ならもう少し
家で様子見というケースが多いと思う。

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 15:31:22 ID:0wcJuCXV]
えーっと
メッタ斬りで質問 ノシ

多動について。
走って行ったきり呼んでも戻らないと言うのは、全くコチラを認識せず、前しか見ずに行ってしまう場合の事のみですか?
うちの自閉様子見2歳5ヶ月、確かに呼んでもあまり戻りませんが
コチラを無視する訳では無く、むしろ呼びながら追い掛け探し回る私の様子を、鬼ゴッコの要領で楽しんで逃げまわっています。
私が追い掛けるのを止め、姿が見えなくなった時に戻って来る率は半々です。
広いスーパーならそのまま延々と走って行ってしまう事も無くはないです(その前に捕まえてしまうのでどうなるかは判りません)。
これも多動に入りますか?

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 15:58:45 ID:fT3eBJKh]
>>896
うちがそれでした。多動の診断出てます。
4歳くらいで落ち付いてきましたよ。
諸々残ってるけど、ストップ!と言えば止まれるくらいにはなりました。

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 16:07:33 ID:xfD1vNPG]
>887
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
ここじゃないのかな?

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 16:09:39 ID:gxM8BgNU]
>>896
うちの息子(2歳10ヶ月)1歳すぎてから現在まで
896のお子さんに似ている行動だ。
追いかけると笑いながら鬼ごっこのように楽しんで逃げまわてるかんじ。
注意して戻ってきたり
親の指示がとおるならばこの時期特有の好奇心旺盛なお子さんで
いいかもしれないけど
896のお子さんは戻ってくる率は半々だというから
あぶない場所で興味の対象を見つけてしまったら
親の指示を聞くかどうかの危うさは感じるかな?
多動ぎみだと思う。

ちなみにうちの子は広汎性発達障害と診断済み。



897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 16:20:57 ID:0XVF/fjp]
>>896
うちも2歳〜2歳半くらいに親の反応を見ながら逃げていた。
普通に呼んでもヘラヘラして逃げていたけど
本気で怒ったら戻って来てた。
うちは様子見してたけど発達検査の結果は「いたってノーマル」と言われた。
心理士さんに医師じゃないので太鼓判は押せないので
気になるなら医師にも見てもらってねといわれ医師の診察待ち中。


898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 16:48:15 ID:zMzdkhb9]
>896
うちも同じ。多動ではないかと相談した。
親の様子を見ながらやっているなら異常無しだそうだ。
目的があって(ガチャポンやゲームやお菓子)行くのは異常なし
自分で方向も考えずに走りだし、どこにいるのかわからなくなるなら多動だって。

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 17:19:23 ID:xfD1vNPG]
>896
上の子は、一度も振り返らず鉄砲玉のように行ってしまい、迷子になるタイプだったが多動なしで注意欠陥。
下の子は、振り返りながらケラケラ笑いながら走っていく(戻ってくる)タイプだったが多動。
(医師の診断による)
上は3歳すぎたら落ち着いて私の横から離れなくなったが、下は4歳近くなってもどこまでも
行ってしまう(落ち着くそぶり今のところない)

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/09(火) 17:44:57 ID:zKwfTBYO]
知り合いでADHDの診断が出た子は、本当に凄まじかったよ。
何かに興味を持つと、それしか目に入らなくなって、お母さんの手を振り払って突然ダッシュ。
療育でも常に動き回っていて落ち着かないし、5歳頃まで迷子センターの常連だった。
うちのも、2歳代までは、すぐに駆け出す、手をつないで歩けない、目的無く部屋や公園の中をぐるぐる回る等あって、
これは絶対にADHDだろうと思っていたけど、違うと言われた。
うちの場合は、いわゆるADHDではなく、自閉から来てる多動なので、周りの状況が分かるようになれば落ち着くと言われ、
実際3歳過ぎにはそうなった。
今は5歳で、相変わらず座ると足が動いていたり、診察室に入るとつい丸椅子をぐるぐる回してしまったり、
何となく、ん?と思われるような要素は残ってるんだけど、
椅子に座って話を聞いたり作業出来るので、多動に関しては大丈夫と言われてる。
ちなみに息子の場合、2歳までは孤立型だった事もあって、
こちらの様子を伺いながら走ったり、呼んだら戻ってくるなんて事、当時は全く無かったよ。
お母さんの表情を気にして、怒ってるなと判断したらちゃんと戻ってこれるって、
とても大事な要素じゃないかと思う。

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 07:49:35 ID:wPLd33Wu]
リタリンを飲ませるとマトモになるのがADHD、ならないのが自閉症の多動だよ。

902 名前:名無しの心子知らず [2007/10/10(水) 12:06:31 ID:+sYS2Iwu]
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし、参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。



【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
( www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
  www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 17:43:22 ID:esiULEaZ]
1歳10ヶ月女児、
診断待ち(数週間後に専門の病院で診察してもらう予定)なのですが
言葉無し指差しなし、家族以外呼んでも振り向かない、
人見知りもありますがとにかく場所見知りが酷く、
外出先で何か気に入らない事が起こると尋常でないパニックを起こします。
先日自治体の幼児教室のような所
(検診等でチェックされた子たちが集まって親子で遊ぶ教室)に行ってみたのですが
癇癪を起こして大変でした。
今までは専ら自分の頭を壁や床に打ち付けたり
体を硬直させたまま頭から後ろにひっくり返ったりと自傷ばかりだったのが、
そのとき初めてわざと顔やらを殴られました。悲しかった…
赤ん坊の頃から「えらくギャン泣きする子だなー」とは思っていましたが
体が大きくなってくると押さえるのも大変で辛いです…
これはもう癇癪の元を避けるしかないのでしょうか。(続きます)


904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 17:45:34 ID:esiULEaZ]
>>906続きです
例えば、寝るときに母乳をあげるのがすっかり癖になってしまっていて
さすがにこれはいかんと断乳を考えているのですが
母乳がもらえないと分かると眠たさも手伝って床を転げ回って泣きます。
マンション住まいということもあり、夜癇癪を起こされると困るので
夜寝るときだけはあげているのも悪いのかもしれませんが
日に日に癇癪が凄くなってきて、
こんなに暴れ回るくらいなら母乳をあげた方がいいのかと分からなくなりました。
一旦パニックが出ると私に懇親の力でぶつかってきます。
私がいないと自傷に走ります。
もう赤ん坊のときのように抱っこで騙されてはくれません。
まだまだこれから体だけが大きくなるんだと思うと絶望感しかありません。
今の内に母乳をあきらめさせたいのですが
娘の気持ちを落ち着ける事を最優先した方がいいのでしょうか。



905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 17:59:57 ID:ipjH6i75]
>>906-907
その状態での断乳は、お嬢さんだけでなく906さんも辛いのでは?
1歳10ヶ月ならまだ離乳されてないお子さんもたくさんいらっしゃると思うのですが、
「癖になるから」以外に断乳しなくちゃいけない理由があるのかな?

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 18:00:52 ID:PS15eBiy]
>>907
いいんじゃない。娘さんが飲ませて寝てくれるんだったら。
まだ1歳10ヶ月でしょ?
二人目、妊娠してるとか薬を飲まなきゃいけないから
どうしてもやめさせなきゃっていうんだったらアレだけど。
うちは2歳2ヶ月まで飲ませてたよ。
2歳ぐらいになったら昼間の機嫌がいいうちから
声かけをしてみたらどうかな?「もうおっぱいバイバイしてみようか?」とか
昼間から飲ませないようにしてできたらうーんと誉めてあげるとか
すると2歳すぎたらあっさりやめられるかもしれないし。
って断乳スレのレスみたいになっちまったがw



907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 18:03:22 ID:k2Ieq7DE]
うちは2歳半まで普通に飲ませてたなあ。
落ち着く為の手段を残しておくのは、
今の時期悪い事ではないと思うけど。
こだわりになるとか、
そういう心配はもっと先でいいんじゃないかな。

908 名前:906 mailto:sage [2007/10/10(水) 19:08:19 ID:esiULEaZ]
皆さんありがとうございます。なんだか眼から鱗が…
妊娠も服薬もしてません。
とにかく今の時点でこちらの発する言葉の内容を理解していないので
言い聞かせるという行為が別の世界の話のようでして
母乳に関連する事(ジェスチャーや「ぱいぱい」「おっぱい」という単語)だけで
母乳がもらえるのだと思って、いつ何時でも狂おしい程にすり寄ってくる状態です。
このようなディスコミュニケーションがいつまでも続かないとは分かっていても
娘との関係が永遠の闇に包まれているような感じがして…
「今、まだ体が小さいうちになんとかしないとこちらの体が保たないと」
正直そういう気持ちでした。
授乳をカットすることで睡眠導入がgdgdになって
その後不愉快モードバリバリのままでちょっとしたことで癇癪を起こすくらいなら
タイミングを見計らって上手に飲ませるようにしていこうかと思います。
本当に皆さん有り難う!

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/10(水) 20:30:04 ID:Wvftjwki]
>>911
うち、2歳半だけど母乳が出なくなってきたので
自然に卒乳できそうです。
ただ、2歳3ヶ月で軽度の虫歯を作ってしまいました・・
前歯の間で、母乳やミルク特有の虫歯と言われました。
プラークコントロールだけは気をつけて下さい。

うちの小児科医は、母子関係を密にするために
こういう子(言葉が遅い、マイペース)は
卒乳が遅いのは、むしろプラスだと言ってました。

910 名前:906=911 mailto:sage [2007/10/11(木) 02:40:24 ID:T9fAmN4V]
>>912
ありがとう!実はうちの娘にももう軽度の虫歯が…
歯ブラシを妙に嫌がるので、
上のきょうだいを見てやる気が起こるのを待っていたら
いつまでたってもやる気なし。
そもそもきょうだいが目に入ってすらいないよorz
嫌がるのを押さえつけてやってるけど
これも娘にとっては決してよくはない事なんだろうなあ…はあ…

こんな時間なのに眠れない、食べられない
明日心療内科に予約をとろう…

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/11(木) 09:56:59 ID:GaiwlC7/]
>>898
そこは総合スレみたいだよ。カナーの子もいるし。
PDD-NOSの子ってかなり居るらしいからあってもいいのにね。
でも障害系乱立してるしね。

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/11(木) 10:11:45 ID:IualOTYw]
>>914
広汎性スレは、PDD-NOSの人も多いから大丈夫だよ。
総合スレだから、みんな参加出来る話題にだけ参加してるし、
基本マターリ進行。

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/11(木) 18:00:00 ID:5QabeEE6]
915

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/12(金) 05:59:02 ID:twHjz6ey]
1歳9ヶ月女児、言葉はほとんどなし、指差し無し。こだわり、かんしゃくあり。
欲しいものがあるときはなにがなんでも自分でとる。
おかげで椅子に上ったり何かを台替わりに移動して
高いところにあるものを自分で取るスキルだけ異様に発達。
最近やっとクレーンらしきものが始まって
私を押してその場へ連れて行ったり(連れてかれても
そこで何をしてほしいかが分からないので結局はひと揉めするんだけど・・。)
手を取ってものをのせる。(乗せられても以下略)
パパママすら出ないので口に出して何が欲しいか言えとまでは望まないけど
せめて指差しで要求してくれると助かるなあと思ってます。
おかあさんといっしょのポスターや幼児番組が写ったTV画面を
ぺたぺたさわりにいくような動作も見られるようになったんですが
これは興味あるものを指さす動作の前段階なのでしょうか?
皆さんのお子さんはどのような段階を踏んでいますか?

前は絵本をみせてもめくる動作にのみ夢中になってたけど
最近は特定の頁をじっとながめていたり
TVにスプーが出てくるとスプーが表紙の絵本を持ってきたり
少しだけですが以前と違う面が出てきたのですっかり期待してしまってます。
対人となるとまたちがうんでしょうけどね…




915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/12(金) 06:36:55 ID:PE4FvYZS]
>>917
家の場合はですが、
ポスターやテレビ画面、絵本の特定の部分(タイヤなど)を触りに行くのが続く→
「うらめしや」のように手首?でほしいものを指すようになる→
指差しが出る
の順番で指を指すようになりました。
なので結局自発の指差しは少なく(うらめしやポーズがそれだったかもですが、
二週間くらいしかしなかったので)、共感の部分は指差し以前からあって、
応答はまだまだ怪しいという感じです。
こうして書き出してみるとすごいバラつきなので、参考にならないかもですが。


916 名前:名無しの心子知らず [2007/10/12(金) 15:55:15 ID:sfeVhth7]
ryoroom.exblog.jp/

↓  ↓  ↓
>何故私の仕事関係の人達は、こんなにバカな人が多いのか・・・(悩) 
>そんなに難しいことを言ってる訳じゃないのに。 
>ほとんど言葉を喋らない自閉症の子供の唯一の問題が言語だけの訳ないじゃんね〜。 
>先ず7歳児でオムツしてるということ自体からおかしいよ。 
>トイレトレーニングは、学校の責任ではなく親の責任です。 
>全てを学校の責任にするのは、やめていただきたいです。 
>言語療養士は、「話したいけど上手く話せない」子供を「上手く話せるように」は出来るけど、
>「話すことに意味が見出せない」知能障害のある子供を「普通の子供みたいにぺらぺらと喋れるように」
>なんて出来っこありません。 
>犬に言語を教える方が簡単かと思います。 
>私達は魔法の杖でも持ってると思われてるみたいです。 
>もうすぐハロウィーンだし、魔法の杖1本くらい欲しいなw




917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/12(金) 21:21:15 ID:w5dQoNFj]
携帯から失礼します。吐き出しスレを読んでいたら、クレーン現象について「普通クレーンの後に指差し」というような文を読んだのですが、(確かまとめサイトにものっていたような…。間違えていたらすみません。)
逆のパターンは余り良くないのでしょうか…。
また定型の子がする場合のクレーンとの違いも教えていただけたらありがたいです。
色々、調べてみてはいるのですが、難しい事も多く、言葉、指差しは出ているのに、頻繁にクレーンをする子供の対応に悩んでいます。

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/12(金) 21:59:30 ID:8FvAw04e]
>>920
確かに、一般的にはクレーン→指差し→言葉だよね。
で、お子さんがそうだと断定は出来ないけど、
発達の順序のずれは自閉圏の子によくある現象。
彼らは、言葉を物の名称としてしかとらえられず、
他者とのコミュニケーションの道具としての使い方に、中々気付かなかったりするよ。
で、クレーンによる要求をついつい飲み続けていると、4〜5歳位まで続く事も。
自分の興味のある物の名前なんかはペラペラ喋れるのに、
何かを要求する時には、言葉ではなくクレーンで済ますようではマズイから、
言葉が出てるのなら、無理強いしない程度に、言葉で要求するように徐々に促してみて。
言葉の便利さに気付くと、お互い楽になるよ。

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/12(金) 22:01:53 ID:8FvAw04e]
ちなみに、定型の子は、クレーンをする時でも、お母さんの顔をきちんと見てします。

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/12(金) 23:16:45 ID:twHjz6ey]
>>918
>>917です。レスありがとう!
実は自発、要求の指差しどころか
指さされた方向を見ることもまだ出来ないので
子供が何かに手をさしのべる仕草を見せてくれるだけで
「もしかしたら!」とひとりではりきってしまうんですよね…
今日も画面に映るスプーやアネムをぺたぺた触ってたのですが
いつかは指で自分の気持ちを表してくれたらいいなあ。
焦らずやっていきたいです。

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/13(土) 00:02:20 ID:dcMYbYqe]
すいません。質問してもいいですか?
息子2歳3ヵ月。言葉は単語のみ50位で言葉が遅いです。
療育はいってませんが、区の開催している親子教室には通ってました。
今度から療養センターの主催する親子教室にも通う予定です。
それで最近気になる行動が。

寒くなってきたので長そでにしたら、袖を嫌がります。
でもずっと嫌がるわけでなく、しばらくしたら諦めます。
いつもの散歩コースと違う道を通ろうとすると
いつもの道じゃなきゃイヤ!とだだっ子になります。
ですが言い聞かせたり、しばらくその場で立ち往生すれば諦め
その道でも通れるようになります。

この程度だと問題ないレベルなんでしょうか?
やっぱり気にした方がいい行動なのでしょうか?


922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/13(土) 00:13:55 ID:djdb+gQf]
>>924
それだけなら現在3歳の軽度PDD-NOSの息子の当時とそっくりな症状です。
ただ、うちの子には他にも色々症状(パニック、水に対するこだわりなど)がありましたし、現在他にそれほど
心配な点がないのならもう少し様子見てみてはどうでしょう。
育てにくいと感じているなら育児相談などに行く事をお勧めします。

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/13(土) 00:15:13 ID:djdb+gQf]
すみません、育児相談の段階ではなく親子教室には通われる予定なんですね。
そこでの経過観察で充分だと思いますよ。

924 名前:924 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:25:10 ID:dcMYbYqe]
924です。
>>925さん
水に関するこだわりってどんな感じですか?
うちの子も水道が大好きで、公園に行くとまず水で遊びたがります。
プールにも通っているのですが、水道を見つけると水を出したがります。
これもやっぱりこだわりの一種なんでしょうかね…。

あと気になることは片付けが好きなこと。
(1歳半位には色々なものを片付けていました。)
色の名前(あかとか)言うのが好きで
同じ色のところにっていう遊びはほぼ100%できるということです。
(視覚優位?)


925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/13(土) 00:53:27 ID:XmGieMPl]
>925

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/10/13(土) 01:34:17 ID:djdb+gQf]
>>927
水が好き程度なら2〜3歳児にはよくある事ですよ。
程度が尋常ではなく1時間水遊びしてやめさせようとするとパニックになってました。
とにかく場面切り替えが半端なくできない子で、かなり改善された今もそれは苦手です。
色はこの年齢なら理解できていてもできていなくてもさほど問題はないので
視覚優位というほど気にすることはないでしょう。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef