[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/23 05:01 / Filesize : 398 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トイレトレーニング【おむつはずれ】part12



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/11/25(火) 13:05:49 ID:ButOz2UC]
トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。

■前スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part11
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210302139/

■過去ログ >>2-3あたり

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

101 名前:名無しの心子知らず [2009/01/16(金) 22:16:16 ID:aq86AXe0]
今年年中。
おむつは全く取れそうにないな。
夏はトレーニングパンツにしてたから、かろうじて出たら教えてくれてたけど、今はダメだわ。
ズボン履いてるから、つい私もいちいち脱がせるのが面倒で怠ってしまう。
せめて着脱ができたらいいけど、未だに衣服の着脱さえできない。
無理に脱がせてトイレに連れていくと、たいていしてくれるけど、また履かせるのが大変。
動くわ、せっかく掃けても脱ごうとするわで‥
本当は年少から入れるつもりだったけど、上記の理由で一年遅らせたにも関わらず、去年と全く変わってないなんて‥
面談では替えのパンツやおむつを持参するように言われたけど、あと一年遅らせた方がよかったかな?


102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/16(金) 23:30:07 ID:sobhX8KE]
うちも今年年中で入園。
シッコはなんとか出来るが、ンコはパンツにしかしない。
遊びながら顔色ひとつ変えずにするので、
私が気が付いて声をかけても時すでに遅し。

こんな理由で入園を1年遅らせたが、入園予定幼稚園の先生は
「気にしないで下さい。一緒に頑張りましょう。」
と行ってくださった。

年少から入園させれば良かったのか?と少し後悔。


103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 00:19:48 ID:j/nbOtRm]
>>100
あまり水分とって無いんじゃない?

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 05:35:32 ID:zGhVNTwx]
3歳6ヵ月男児。
3歳からトイレトレ始めて、最近かなりトイレに行けるようになった。
でも、3日に1回は失敗する。
いつになったら完了するかなぁ。
まだウンチも自分で拭けないし。

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 05:55:58 ID:4k4N5/WA]
>>100
うちの3歳なりたての娘も間隔長くて
(それでも一日4〜5回はしてたから100サンよりは多いけど)
ついこないだ膀胱炎になりました。
小児科の先生に、この年齢なら一日8回ぐらいはさせなきゃだめ、
我慢するのが癖になってるから
本人が言う前にお母さんが誘ってさせてねと言われました。

うちは秋口にトレ完了して、間隔長いなと思いつつ漏らすわけじゃないので
本人が申告した時だけ連れて行ってたけどこの結果。
すごく痛がっててかわいそうで反省しました。

我慢してトイレでする、ってある意味尿意をコントロールできてて
トイレトレ完了したってことなんだろうけど…。

だから>>100サンのお子さんは相当回数少ないと思います、
誘っても出ないならうちのパターンとは違うかもしれないけど、
膀胱炎気をつけてあげて下さい。

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 11:38:34 ID:cTcJbBp2]
2歳3ヶ月の女の子。

今日、パンツにうんちをしたので椅子を持って来させてシンクで
パンツを洗わせたら、次にパンツでオシッコした時に椅子自ら持って
行き、私には来るなと自分でうれしそうにパンツ洗ってた。
パンツを洗うのをブームにさせたような気がします・・・




107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 12:40:26 ID:sGJLu92s]
>>106
ついでに水溜りつくった所をぞうきんで拭いて雑巾を洗う事もブームにしたら
お母さん楽だしストレス減っていいよ。
ジュースとかこぼした時も自分で拭いてくれるようになるし。
自分の仕事が少しでも減る、とプラスに考えたら?

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 15:58:25 ID:4k4N5/WA]
>>107
そりゃ綺麗に洗ってくれるならいいけど、
本人は半分水遊び感覚で服や洗面所びしょびしょにされるから困ってるんじゃ?
2歳児には自分で後始末させるのはまだ早いような。

109 名前:名無しの心子知らず [2009/01/17(土) 19:26:10 ID:UMQPC6lh]
女児に小便のときでも紙を使わせようか迷ってます。
私も必要ないときは使わなくていいと教えられたから、必要に応じて使えばいいのかな。
うまくできなかったときは仕方ないけど、トイレのたびに使うのは嫌だから、そのうち使わなくていい方法を教えるつもりです。




110 名前:名無しの心子知らず [2009/01/17(土) 19:40:28 ID:RXCTBBA1]
>>109
母親だとしたら、まずは言葉使い気をつけましょう。

オシッコの後にペーパーで拭く習慣がないのですか?


111 名前:名無しの心子知らず [2009/01/17(土) 21:17:12 ID:UMQPC6lh]
習慣というか、あまり神経質にならずに必要だと思えば使えばいいよと教えられた。
本当はその都度使った方がいいのだろうけど、つい面倒くさかったり忘れてしまう。
自分がしていないことをわざわざ教える必要があるのかどうかと。

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 21:22:38 ID:LcTzMABe]
女性は小でも毎回拭くものだと思ってた。
必要な時、不要な時ってどういうわけかたなの?
構造的に、毎回拭かなかったら不潔じゃない?

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 21:43:17 ID:ogfbw4bj]
> 私も必要ないときは使わなくていいと教えられたから、

一体誰にそんな風に教わったの…?
歯磨き面倒な時はしなくていいよって言ってるようなものだけど。

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 22:14:53 ID:CRakRXJc]
釣り?

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 23:13:35 ID:0qn25E0c]
オムツ変えのときは、小のときは拭かなくていいというのを見たことがあるが
(それでもちょいちょいとは拭くが)
トイレで小用のあと拭かなくていいなんてきいたこともないな…
それも男性ならともかく女性で。

116 名前:名無しの心子知らず mailto:Sage [2009/01/17(土) 23:30:21 ID:0ZIQYiGD]
ありえないでしょ。
どんな家庭でも必ず拭くって教えるものじゃないの?

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/17(土) 23:41:30 ID:FcxZrQMq]
大人でも拭かない女性は多いよね

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/18(日) 00:28:19 ID:VdHEX3JO]
釣れますか?

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/18(日) 00:31:42 ID:FWFsQINA]
手を洗わない女はいても拭かない女は…



120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/18(日) 00:34:32 ID:w+nlcY/A]
外国の人ですか?<拭かない

121 名前:名無しの心子知らず [2009/01/18(日) 07:09:14 ID:asF6TNdE]
>>109
使わなくていい方法?
手で拭く?下着で拭く???

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/18(日) 09:36:51 ID:6Je0QwDv]
たまに紙につかないほどキレがいいときがある。
そういう時の事を言ってるんじゃないかな。
それでも一応紙使わないと不安だよ…。

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/18(日) 09:52:45 ID:CgGjPXbX]
紙をつかってみてキレが良かったって判るんじゃないのかねぇ。
最初から拭かない事を前提にトイレに入った事無いよ。

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/18(日) 12:40:51 ID:vKsbhNeQ]
こう考えてみるんだ。
男の人が滴を切るみたいに、毎回パンツ下げたまんまで情熱的に腰振って滴切ってるんだよ。
BGMはサンバとかマリアッチとか南米系でw

125 名前:名無しの心子知らず [2009/01/18(日) 14:15:13 ID:5WZk7bu+]
中学のとき、友達に、終わると同時にマンコとケツの筋肉をキュッと締めるとうまく切れると教わったから、よく試していた。
でも、毛が生え始めると滴が落ちてくるから中々うまくいかない。

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/19(月) 13:03:46 ID:72x1JZIg]
2歳6ヶ月男児です。
昼間家ではトレーニングパンツ、外出時と就寝時は紙オムツです。

トレーニングパンツで何度かおもらしをしてから、おしっこはトイレでするようになりました。
自分からは言いませんが、私が誘えば「出そう」とか「トイレ行こう」とか言うので、
行きたいという感覚はわかっている様子。

ウンチはだいたい朝食後に1回出るので、その時はトイレに連れて行ってトイレでします。
朝食後以外にも1日に1〜2度ウンチをするのですが、いつするかわからず教えもしないので、
パンツにしてしまいます。
一度自分から「ウンチ出る!」と言ってトイレでウンチをしたことがあるのですが、
その時はたまたま頑張っていきんで出るような硬さ。
普段はもっとゆるめで、パンツにしてしまったときもほとんどいきまず、
「出ちゃったね〜」と言っても「あれ?本当だ」って感じで、
出る前に言わなきゃいけないとわかってはいても、ちょっと力を入れたら出ちゃうので
前もって言えないのかなーと思います。

ずいぶん前から大人とほぼ同じものを食べているので、
この先段々ウンチが硬くなるとも思えないし、本当に事前に言えるようになるのかと不安です。
同じような経験をしたかたいらっしゃいますか?
やっぱりゆるめのウンチの場合はトイレトレ時間かかるんでしょうか?


127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/19(月) 23:23:32 ID:coOjWA37]
>>126
ゆるめのうんちが気になるなら、
ビオフェルミンでも処方してもらうのはどうだろうか?
トイレトレのためというわけではなくてね。

うんちが出ちゃったことに気づけないのは
排泄機能がまだ未熟なのでは?
そのうちうんちが出る前の感覚が分かるようになれば
自ずとトイレに行くようになるんじゃないかな?

焦って大人がトイレトレを進めようとしてもうまくいかないよ。

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/20(火) 08:08:30 ID:ZxM5X+Nx]
はぁ…どうやったら自分から言うようになるのか…

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/20(火) 09:03:16 ID:gtB7zEI4]
2歳5ヶ月なのですが、どうしても便座に座りたがりません。
補助便座は息子の好きなキャラで一緒に選び、買った時は
大喜びだったのですが、いざ設置して座らせようとすると
嫌がってすぐ下りる。
↑が一月位前で、それから週に1回くらい座らせてるのですが
毎回嫌がって座らせたそばから下りてしまいます。
私がトイレに行く時は自分からついてくるし、
お風呂の洗い場で「ちーする?」と聞くと立ちションできるのですが…
(お風呂でさせるのは反対意見もあると思いますがどうかスルーして下さい)
言葉も遅く、なぜ便座を嫌がるのかわかりません。

同じような状況だった方の体験や、良い方法あればお願いします。
下に4ヶ月の子もいるのと賃貸で居間が畳なので、
ノーパンで漏らさせるとかは厳しいです。
よろしくお願いします。



130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/20(火) 09:41:39 ID:cCnsQ4iF]
>>126
大人になってもユルイ人は居るし固さは関係ないんじゃないかな?
下痢って訳じゃないなら体質だからそこは仕方ないのかもよ?
>>127の言うとおり、まだ排泄機能が未熟なだけだと思う。
うちの子はゆるいときでも固い時でもトイレまで我慢できるし、
いずれできるようになるんじゃないかな?
もしかしたら冬でお腹冷えてユルメ、とかもあるかもしれないから
腹巻するとかINシャツでお腹暖めると少しは変わるかも。

>>128
お母さんがトイレに行くとき大きな声で
「お母さんおしっこ出る!おしっこ〜!!!おトイレ行ってくるね?」
って子供に大げさに事前報告して許可取ってから行ってる?(じじばば旦那も)
トイレから出たら
「お母さんおしっこ出たよ〜お母さん偉いでしょ〜??お母さんえら〜い♪」
って自分で自分を褒めまくって拍手してる?(もちろん外出先でも)
あとは子供が布パンツならお漏らしした時に
濡れたパンツと床を触らせて「オシッコでちゃったね」って教えてあげると
おしっこ出たって言うのがどういう状況か理解できると思う。
オシッコ出るって言葉の意味が分からないのかもしれないし。

131 名前:126 mailto:sage [2009/01/20(火) 10:08:54 ID:HV6dXLma]
>>126です。
>>127>>130
どうもありがとうございます。
下痢ってわけでもなくて、トイレでウンチするときも大体座ったらすぐ出るって感じのゆるさで、
うちの子はこういう硬さなんだと思いますが、寒いのも影響しているかもしれませんね。
やはり排泄機能がまだ未熟なんでしょうね・・・。
まだあせるような月齢でもないとはわかっているのですが、
ついついイライラしたり不安になったりしてしまいます。
なるべくゆったりとした気持ちでいるように心がけます。

>>129
うちも買った当初は補助便座に喜んで座ったものの、
一時期座るのをすごく嫌がるようになってしまって。
無理矢理座らせてもすぐ降りちゃうか、座っててもトイレットペーパーで遊んだりして
ちっともおしっこしなかったり。
あるとき、補助便座をはずして大人が座るように座らせてみたら、
両手で便座の前の部分につかまってうまいこと座れました。
そのほうが肛門が開くのか、スムーズにウンチができます。
(一般的には足がちゃんとついてるほうがウンチしやすいみたいですが。)
両手ふさがってて遊ぶこともできないからすぐおしっこするし、
補助便座だとすぐおしっこが付いたりして拭いたり洗ったり大変だったけど、
今はおしっこ付いちゃうこともないのでラクになりました。
外出先でもすんなりできるし。


132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/20(火) 10:21:50 ID:ZxM5X+Nx]
>>130
はっ!トイレ行ってくるね〜って言うくらいでお手本になるように意識してなかった。
どうもありがとう。今日から頑張ってみる。

>>129
ウチも嫌がって夏は失敗してたので秋にアンパンマンのオマルを買って来たよ。
「アンパンマンがオシッコしてって言ってるよ」と誘えば座るようになった。
このオマル賛否両論だけど音で遊ぶのも最初だけで、すぐに飽きてボタンでは遊ばなくなるよ。

ちなみにウチの子はヘタレなので、トイレは寒いし暗いし怖いみたい。

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/20(火) 13:04:21 ID:FoitRl1X]
3歳4カ月女の子。

保育所では完璧にトイレできるのに(小のみ)、家ではトイレ行かなくてパンツぐっしょり。
ウンチもトイレで出来た事ありません。

何かいい方法ありますか?
4月から初めて、もうすぐ1年たっちゃう…

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/20(火) 13:39:04 ID:vhn2/aK1]
>>126
ゆるめうんちつらいですよね。
我が家と月齢まで一緒でなんとなく親近感…

うちはトイレでおしっこすらしたことありません。
事前報告も事後報告もなし。
お尻にべったりうんちつけてるのに普通に遊んでますorz

補助便座に座るのはすごく好きなのに、座っておしまい。
2歳になってすぐくらいはうんちの事後報告はできたのに、
今では全然言ってもらえません…
どうやってトレーニングしていけばいいのか検討つきません。


135 名前:名無しの心子知らず [2009/01/20(火) 23:47:21 ID:0nkeBmdA]
>>133
幼い頃の私とそっくりでびっくりした。
幼稚園の年中までは家でも園でも垂れ流しで、園では嫌われものの部類に入っていたの今でも覚えている。
年長になると、とりあえず園では行けるようになった。
家では変わらず、そんな状態が小1の夏まで続いた。
でも、我慢できなくて漏らしたまま一日中過ごしていたこともあった。
それは今もたまにある。
時間が解決するので気にしない気にしない!


136 名前:名無しの心子知らず [2009/01/20(火) 23:50:48 ID:VcvdysVM]
>>135
>それは今もたまにある。


え?

137 名前:名無しの心子知らず [2009/01/21(水) 00:12:24 ID:/HuXQZmL]
>>135
え え??

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 00:50:23 ID:0GcdE8Tf]
>>135
釣り…だよね…?

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 10:44:19 ID:tW+P2AkE]
>>133
4月からどういう風に進めて来たかを書いた方がレス貰い易いと思う。



140 名前:名無しの心子知らず [2009/01/21(水) 13:58:47 ID:/twKBgXx]
トイレを我慢して入った瞬間、安心感から少し漏らしてしまうことがあるって意味だよ。
会社とかで近くにスーパーなどなく、買いに行く時間もない場合、とりあえずそのまま過ごしてしまうことが一回はあるはず。

141 名前:名無しの心子知らず [2009/01/21(水) 14:16:33 ID:LjrLBouy]
>>140
ねーよww
マジであなた変ですよ。

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 14:51:06 ID:yuBRTgfp]
なんか病院行った方がいいかも知れないですよ。


私は妊娠中にくしゃみしたらお腹に力入れないと尿漏れしてましたが、それとも少し違うかな?

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 14:54:12 ID:oCVMvdb4]
ここ数日、ずっと釣り師がいるね

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 15:03:57 ID:runr+oKq]
妊娠中は確かにそういうことあったかも。
でも産後随分経ってもそうなら体操かなんかで締めたほうがいいよ、
言われてるとおり普通じゃないから。

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 16:06:20 ID:fgMsY6i/]
つ 【妙漏れパッド】

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 16:07:11 ID:fgMsY6i/]
変換ミス。www

【尿漏れパッド】です。

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 16:10:28 ID:KS/3a3xj]
なんかみんな…バロスw

明日もトイトレ頑張ろう。

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 16:55:43 ID:edkWmGHE]
2歳6ヶ月の女児。
うんちはたまに失敗するが、まあまあトイレでできるようになった。
問題はおしっこ。出そうなタイミングでトイレに座らせても絶対しない。
トイレからおりてオムツはくとすぐにする。
今日試しに「(トイレから)おりる〜」と言って号泣してもずっと座らせていた。
無理強いしてもダメだと思いながら、きっと出るはずと待ってみたがやはり出ず・・・
オムツはいた途端にやはり出た・・・

どうして出ないのかな。緊張するのかな。
無理強いはもうやめるけど、どう進めていいかわからないよorz

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 17:58:11 ID:KS/3a3xj]
>>148
うんちはトイレでできるんですか!うちと反対ですね…orz
うちの娘ももうすぐ2歳6ヶ月なんですが、おしっこでそういう時期がありました。
あんまりできないから、2週間程トレーニングをあきらめてまったりし、また再開して
おまるに座らせてみたらできました。
一回やめてみるのもいいらしいですよ。



150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/21(水) 18:09:43 ID:3HuBGmPC]
>>133です。

>>139さんアドバイスありがとうございます。
4月からは保育所には完全パンツで通わせていて、でも夕方家に帰るとすぐに大と小をしてしまい
毎日パンツを洗うのに疲れてしまって、保育所から帰るとトレパンマン(オムツ)にはき替えるのが日課になっています。

秋には小だけはトイレでできるようになったのですが、冬になってまた全て家ではオムツにするように
なってしまったんです。

151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/22(木) 09:08:34 ID:uLi6NTiZ]
>>150
家に帰ってすぐにトイレに連れて行ってる?
水分補給30分後や1〜2時間毎にトイレに誘ってる?
保育園では一斉に誘っているから失敗無いのではないかな?
膀胱に溜められるし家に着くまで我慢も出来るから、体の機能は整って来てるよね。
トイレを嫌がるならかわいく飾り付けするとか。

自分でパンツ脱いで一人でトイレに行くのはまだ無理な気がする。
紙オムツだと「漏らしても大丈夫」と認識しちゃうと自己申告は難しいと思う。

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/22(木) 17:21:40 ID:jPXEKCRy]
>>151
なるほど。確かに、そこまで頻繁に誘ったりしてないです。
トイレも何も飾ってないし…

早速実践してみます!1人目だからどうしていいかわからなくて。
ためになるレスどうもありがとう。

153 名前:128 mailto:sage [2009/01/23(金) 19:06:29 ID:6W+HC4mK]
>>130
お蔭様で自己申告できるようになりました!
昨日・今日と自分からおしっこと言って失敗無しです。
間に合わずに漏らしてもトレパンに小さじ1程度が2回でズボンには被害なしです。
冬は乾かないからと大量に用意したズボンも用無しになりました。

自分でパンツを脱いでトイレに行くにはまだまだですが、
冬はぬくぬくオマル生活を満喫します。
本当にありがとうございました。


154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/23(金) 21:41:08 ID:UwevwmeP]
2歳0ヶ月男児。
今の所補助便座を嫌がらないが、ここで何度も出てるように
そのうちいきなり嫌いになってしまったりとかするんだろうな...。
1歳半過ぎにトイレトレDVD本を見せ始め、風呂場で出たら「おしっこだよ」と教えていたら
最近事前&事後申告してくれるようにはなった。たまにトレパン。
イヤイヤ期なので自分からは行きたがらないが「お母さんおしっこするよ!」とトイレに入るとついてくる。
そこで座らせるとたまにおしっこが出るが、ウンチは無理。
うちがマンションだからかあまり寒くないので、わりとやりやすい。
トイレがこわくなってきたから、早めに始めた方が馴染み易いかも。
同じ月齢の女の子は1歳前ですでにオムツを指差しておしっことうんちを報告してて
今は完全にオムツ取れているけど、運とタイミングと子供の資質と親の熱心さの問題だろうと思って
気にせずやっている最中。そのうちいい報告が出来ればいいなぁ。

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/24(土) 15:50:45 ID:oCKGUgzy]
3歳1ヵ月男児。
3歳になったというのに、一向にはずれる様子が無い…。さすがに焦ってきた。前の方も言ってるように、親が熱心なのも大事なら努力が足りないのかも。布パンならおしっこの間隔が2時間開くから体の機能はできてると思うけど。朝までおむつが乾いてることなんて無いし。
幸い、おまるもトイレも嫌がらずに座ってくれるけどなぜか降りたがらない。無理に降ろすと号泣。あぁ、もう嫌になってきた。親のやる気が空回りしてるようだ。

156 名前:名無しの心子知らず [2009/01/24(土) 17:14:58 ID:Zy9Ns6tF]
>155
同じ月例の女児。うちもまったく外れなさそう。
トイレにさそって座らせるとほぼ100%出るのだけど、
少し様子をみると一時間に2〜3回はオシッコしてるみたいで
全然感覚があかなくなってしまった。
下の子(2ヶ月)が産まれたら頻尿になった気がする。
もう疲れてきちゃったよ…

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 04:24:03 ID:9FuCmiXH]
来月で2歳になるので、そろそろ初めて見るかーとトレパンをはかせて
「今自分はおしっこ、うんちをしている」のを自覚してもらう所から
初めて居るのですが、30分、1時間とタイミングを見ておまるに
座らせてみてもまだ出来ないようです。どの位で上手く出来る様に
なるんでしょう?トイレトレの本でも買った方がいいんでしょうか?
ネットで検索してたら「魔法のトイレトレーニング」とか言うセットが
3万円とかあって('A`)ウヘァ でした。Amazonでも色々ありますけどね。

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 08:45:17 ID:gp9bZSOe]
>>157
魔法の〜はトイレトレが上手く行かなかった人が最後の手段で買ってるみたいだよ。

まだ2歳でこれから始めるんだから密林で売ってる本や雑誌の特集なんかでいいと思うよ。

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 08:49:24 ID:+YWVBsme]
3万円もするやつって詐欺なんじゃないかと思う。



160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 10:13:21 ID:nLnlKOqM]
多分そうだよね。

161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 15:20:44 ID:NVe/POG/]
トイザラスで買った、ベネッセのトイレトレのDVDは良かったよ。

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 16:04:12 ID:JcYJhUnJ]
3万円するやつって親の心理をうまくついてるなーとは思う。十中八九詐欺だろうけど。

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 18:20:27 ID:IJGcuvww]
見てみたけど、情報+オマル+育児相談で3万なんだね。
オマルも高いしカウンセリングも通えばお金かかるし、実際にオムツが外れたのなら詐欺とは言わないんじゃないかなぁ。
高いとは思うけどw

2歳半朝オムツが濡れてない日が3日続きました。
皆さんなら夜のオムツ外します?
もうちょっと様子を見ます?

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 19:17:47 ID:NVe/POG/]
>>163
様子を見ます。
布団が乾きにくいから。

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/25(日) 22:07:32 ID:IJGcuvww]
>>164
レスありがとう。
そうだよね。
オムツ余ってるから様子見てみる。

166 名前:157 mailto:sage [2009/01/27(火) 02:59:28 ID:KI8f5k18]
皆さんレス有り難うございます。
まったり始めたばかりなので、Amazonで何か買ってみて参考にしてみます。
トレパンはかせたらすぐに「ちたー(シッコ出たの意)」とは言ってくれました。
ここからが長そうですね・・・。

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/27(火) 22:31:13 ID:xNektOMw]
トレパンってオシッコ一回分の吸収力もないですよね?
足を伝って水溜まり状態になりませんか?
母屋が畳を新調したばかりで(値段も馬鹿高い)
トレパンに踏み切りたくても躊躇してます。
ジャーッと殆ど漏れて溢れてしまうようなら
もう少し先にしようかと。

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/27(火) 22:31:37 ID:YzmbU2OE]
2歳1ヶ月女児
昨年夏、妹が生まれたあたりはおしっこの事後報告あり
自宅に戻って、後退。まるっきり教えなくなったが。
最近、おしっこは「あっついね〜」と事後報告。
うんちは「出た〜、取って〜」とがに股歩き&お尻おさえる。
出る前に「いたいよ」って言うからおまるやトイレに座らせるんだけど、
こっちはまだ駄目みたい。
でも少しずつ進歩してるんだな。
1人で焦らないように落ち着いていこう。

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/27(火) 23:22:47 ID:pVlsYdFL]
>>167
トレパンの種類によると思うよ。
1回分ぐらい出ても大丈夫なトレパンも売ってたよ。

しかし、母屋に畳と聞くとどうしても純日本風な平屋作りのお宅を想像してしまうんですが。
そうだったらくそ寒いと思うんですよ。この時期。
一番寒いこの時期にトイトレ始めなきゃならない理由がないなら
もう少し暖かくなってからにしては?
焦りすぎてない?



170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/28(水) 00:41:02 ID:Uts8Kqqp]
寒い時期の方が漏らした時に「冷たい!」と感じるので
漏らしても報告が無い様なトイレトレ始めの頃には良い
と聞いた。

>>167
トレパンの上に普通のオムツを履かせると言う手もあるよ。

171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/28(水) 03:50:45 ID:iFNVVhRG]
>>167です。
アドバイスありがとう。
一日中暖房はしてるのでそんなに寒くはないのですが
夏頃に二人目が産まれるのでできればそれまでに…と。
今は紙パンツでオシッコウンチ共に60%ぐらいの事後報告です。
朝一のオシッコは連れていけばオマルでします。
トレパンの上にオムツ、思いつきませんでした。
まずはこれからやってみます。

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/28(水) 08:58:35 ID:WdIq7uTM]
>>171
妊娠中のトイレトレは意味ないって前にでた気がするけど・・・
せっかく外れても赤ちゃん生まれたら
赤ちゃん返りしちゃってオムツに逆戻り、とか。

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/28(水) 11:25:30 ID:BcweRuVH]
必ず赤ちゃん返りするとは限らないし、3歳過ぎてたら赤ちゃん返りしてもオムツに戻るとも限らない。
母にやる気と余裕があるなら始めてもいいと思うよ。

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/28(水) 11:30:17 ID:QG3es5Gn]
>>172
妊娠中にトイトレしました。
産後3ヶ月弱になりますが、
未だにオムツに逆戻りは全然無いよ。
寒くなったこともあって、ちびったりする失敗が
数日続いたこともあったけど、
ここ数週間はそれすらないよ。

個人差があるとは思うけどね。

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/28(水) 15:07:37 ID:BcweRuVH]
>>171
余計なお世話だけど、濡れた感じをわからせたいなら
紙オムツで「トレパンマン」や
布のトレパンに付けるナプキンの様な「トレッピー」と言う物があるよ。

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/29(木) 23:39:45 ID:woZr/xhf]
>>171です。
2歳1か月なのでそれほど急がなくても良いのでしょうが
夏になってからでは下の子が生まれて
トイトレに自分があまり向き合えない気がして…。

書き忘れて後出しになってしまいましたが、
2か月程前にトレパンマン買ってみました。
その時は紙パンツと全く同じ様子であまり報告ナシでした。
その後トレッピー付きでトレパンやってみたのですが
こちらも同じでした。
その頃よりは事後報告が増えてきたので
もしかしたら同じ方法でも今なら大丈夫かもしれませんよね、
「トレパンマンもトレッピーもうちはダメだった」と思い込んでました。
もう一度やってみます。皆さんどうもありがとう。

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 11:53:45 ID:FqJiLyxz]
うんちの事後報告をするようになった1歳半の娘、ちょっと早いかと思いつつ
トイレに連れて行ってみたら、ペーパー出したり、水流したりと楽しそうだった
ので、こりゃいける?なんて思ったけど、補助便座がイヤだったみたいで、
絶対うんちしてるってときに「うんち?」と聞いても首を振るようにw
トイレが嫌いになってしまった模様。でも、おかげでじゃあネンネでオムツ
替えよう!って言うと、素直に寝転んでじっとしてくれるので、楽になりました。
暖かくなったら再チャレンジしてみよう

178 名前:名無しの心子知らず [2009/01/30(金) 14:08:51 ID:C/TLmSMZ]
春から年中男児。
一時期出てから報告をしていたので、いける!と思いきや、今はそれさえなし。
オムツを脱がせることも、ケツを拭かせることもさせてくれない。
朝なんか、夜の間にした大量の小便と、起きてからした大便がオムツの中で混じりあってて、飯を作る気さえ起こらなくなる。
しかもオムツにはこだわりがあるみたいで、プーさんでないといけないみたい。
あと二ヶ月ちょいで外れてくれたらいいんだけど無理だろうな‥

179 名前:名無しの心子知らず [2009/01/30(金) 14:22:53 ID:1bT/wi7f]
年中でオムツはキツイ

年少でもかなりはずかしいが。



180 名前:名無しの心子知らず [2009/01/30(金) 14:30:53 ID:2IVougPz]
なんらかの発達障害の子かもよ?

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 14:42:24 ID:e9IsnRKj]
>>178
私も年中でオムツは、かなり恥ずかしいと思う…親子ともに。

ませてる子は年中ともなるとかなり口が達者だし、
下手するとクラスのお友達からからかわれかねないよ。
もしかして、入園して先生に言ってもらったり周りでトイレに行くお友達を見たら外れるだろう、とか思ってる?
もしそうなら、お子さんがかわいそうだよ。

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 16:38:18 ID:BwmPkVmw]
春から年中か…。それでもオムツに大量におしっこしてるの?毎日だったら膀胱になんらかの障害があるのかも?一度病院に相談してみては?

183 名前:名無しの心子知らず [2009/01/30(金) 17:00:58 ID:C/TLmSMZ]
トイレに行くと、ちゃんとしてくれるから、病気ではないと思う。
トレーニングパンツが不安なうちは、卒業パンツでしばらくやっていこうと思う。

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 17:57:39 ID:lQYsDGbG]
濡れてても平気になっちゃったのなら逆に濡らさない方法でやってみれば?
毎日1、2時間置きに誘って常にさわやかオムツキープ。
夜寝る30分前に最後の水分とらせ寝る前にトイレでオシッコさせる。

常にさわやかオムツだと濡れたり●した時に違和感が出て来るかもよ。

185 名前:名無しの心子知らず [2009/01/30(金) 20:30:45 ID:0FLGg0Zd]
いま年中の娘いるけど
3才でおむつはずれたのに
幼稚園入る半年くらい前からトイレに間に合わなくなり
オムツはいて入園した
で、一週間でパンツになった
他にもオムツさんは何人もいたよ
でもみんな一週間か10日でパンツァーに。

逆にすごく早くオムツとれてたのが幼稚園入ってからら
しょっちゅうお漏らしやおねしょするようになっちゃう子も
わりとよく聞く

早いだの遅いだの
狭い世界で生きてんじゃねーよ
くだらない

186 名前:名無しの心子知らず [2009/01/30(金) 20:46:48 ID:KXjcvNw2]
紙パンツはいてたらおむつとれないよWW
濡れてもいいからという覚悟がないと

無理WWW

年中だったらう●ことか言われいじめられたりするかもよ。
今からでもトレーニングパンツにするべき。

子が可哀想だよ

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 20:48:22 ID:TmyNSmeg]
1、2時間おきにトイレに誘うって大変だ…
朝寝起きだけはオムツが濡れててもトイレで小するけど。
2時間だと手遅れ@1歳9か月
やっぱり夏に頑張るしかないかな。

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 21:11:02 ID:lQYsDGbG]
>>187
手遅れも必要だと思うよ。
濡れた感じが嫌だからトイレまで我慢出来るようになるんだから。

184は183に向けての提案だから。

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/30(金) 22:20:46 ID:GypiryQy]
2歳前とは話が違うよね。



190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 00:04:35 ID:m53yXWAr]
みずたまりのお掃除ってどうしてますか?
渇いた雑巾で拭いた後にマイペット等の除菌成分入り
の洗剤を吹き掛けて終了ですが不足な気がして。
我が子のものとは言え糞尿はちょっと…神経質になりすぎかな。
皆さんどうでしょう

191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 00:16:54 ID:dbZL8mNq]
家はサンタとなまはげ様様だよ。
2歳代(保育園)ではオムツ取れてたのに春から幼稚園に行き始めたら
急にお漏らしするようになった。
夏までにはある程度誘えば出来てたが、それでも遊びに夢中に
なると「間に合わなかった。」状態に。
秋頃からは自分でトイレに行く様になったけど、遊びたい・行きたくない
と確信犯的な感じで漏らして「失敗しちゃった(テヘ)」。
11月頃から幼稚園ではサンタさんの話が色々出て来るようになって
先生も「お約束守らないとサンタさん来てくれないぞ〜。」で園児が
一斉に動くと笑ってた。
この時期になると、先生や親の言う事よりサンタとの約束が園児達には
一番効く。
で、家の子は「おトイレに行かないとサンタさんが来てくれない。」。
あれ程トイレに行くの面倒・嫌がってたのが積極的に行くようになって
1月からはお漏らし無しになった。
この間テレビで見たなまはげ。
「うんちをトイレでしないと、悪い子は居ねが〜!って来て山に
連れて行っちゃうんだって。」と言ったとたんにトイレで全部OKに。
あれだけ「トイレトイレトイレトイレ!」と言って連れて行ったり怒ったり
してたのに、サンタとなまはげで解決したよ。
恐らく出来る時期に来ていたのと、子供自体がトイレに行くと言う自覚を
持った事であっさりトイレトレが終了したんだろうなと思う。

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 01:54:06 ID:FRdIVUzE]
もうすぐ4歳、年少女児。
オムツ禁止の幼稚園なので、昼はなんとかできるようになった。
5月までは、お漏らししてたけど。
でも、夜はまだオムツ。
年長でお泊まり保育があるから
年内にはなんとかとりたい。
強引にオムツやめたほうがいいのかなぁ。


193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 02:53:38 ID:SvFV2gmO]
2歳5ヶ月。
寒くて外に出ないからトイレトレ始めてみました。
というかウンチ臭すぎでオムツ替えるのも見るのも嫌になってきたせいもある。
アンパンマン補助便座買って2時間毎をしたらオシッコはする様になった。
しかし言葉が遅いので事前どころか事後報告もない。
アクションもないのでどうしたもんか。
それでも座るのさえ嫌がってた時期を考えれば進歩したんだけど
案外早くオシッコをトイレで出来たので言葉が追いつくまで待つしかないのだろうか?

194 名前:名無しの心子知らず [2009/01/31(土) 10:02:20 ID:qfoKJ1Qf]
女だったらスカート履くから濡れてもパンツだけ取り替えればいいけど、うちは男だからズボンまで濡れてしまうわけで。
何枚も持ってるわけでもなく、数少ない中からこれしか履きたくないというから、本当に履くのは二枚だけ。
それを日々ローテーションし、一方を洗ってる間は一枚しかなく、濡らすと履くものがなくなってしまう。
夏だとパンツ一枚でやっていけたけど冬はどうもねえ‥
男の方が進みにくい理由の一つがわかった。


195 名前:名無しの心子知らず [2009/01/31(土) 12:25:42 ID:eMt/GKZA]
昼間はほぼ外れた女児(3歳なりたて)ですが、パンツだけだと
室内大惨事になるので、あえて極力ズボンを穿かせてましたよ。
スカートの日はオムツか、トレパンの中にトレッピーはさんでました。
先月、私が胃腸風邪で寝込んで3日ぶりに洗濯したら、娘のズボンが
15枚干されました。(フリマやバザーなどで100円位で買ってます)
ズボンだからなんて、そんなこと理由にならないと思いますよ。

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 13:01:52 ID:3KeinBZB]
夏で2歳になる双子♂♂
春くらいから開始しようと思います。
トレパンは試しに3枚ほど買ってみたんですが、2人分のトレパンをそろえるのはつらいorz
普通のパンツとトレパンの併用にしたら混乱するかな?

ちなみにみなさん、トレパンやトレーニング中の普通のパンツは何枚くらい持ってますか?

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 13:11:38 ID:/aI61WyW]
姑が上の子妊娠の時に腹帯として買ってくれたさらしを使って
最近流行り?の布ナプキンならぬ布トレッピーを作ったよ。
使い古しのタオルを長さ30センチ、好みの厚さにたたんで
さらしをかぶせてミシンで縫っただけの物なんだけど、
ズボンまでびっちょりも減ったし、濡れた感じもわかりやすいので子供にもいいみたい。
パンツもびちょびちょにならないから洗濯減らせた。
もっと上手につくれればほんとうにナプキンみたいに使えるかもしれない。

さらしなんか今時つかわねーしwwwwと思ってふきんにでもしようと思ってたけど
こんなところで役に立つとは…姑に感謝だわ

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 14:35:39 ID:58JYnCLz]
>>196
子1人だけど
6層パンツ2枚(乾かないし使ってない)
3層パンツ6枚以上
普通のパンツ6枚以上
天気が悪かったり調子が悪くておもらし沢山しちゃうと足りない。
全部ごちゃまぜで使ってるよ。
うちは水溜り作っても平気なので(フローリング)どっちでも平気。
混ぜて平気か、は家の状況によるんじゃない?

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/01/31(土) 14:45:31 ID:WYAE2XC+]
>>197
ナイスアイディア。
やってみよ。

2歳なったばっかりの娘。1歳10ヵ月から、時々トイトレしていたが、2歳になったので本格的に始めました。
トレッピーとお姉ちゃんパンツ使用。
●は、するがシコーの方は、まだまだ。
オマルにした後、みなさん処理どうしてますか?



200 名前:196 mailto:sage [2009/01/31(土) 16:33:00 ID:3KeinBZB]
>>197
すごい!
製品化したらいいのに。
そしたら買うのに・・

>>198
試しで買ったトレパンは3層なのでひとまず安心しました。
1人で12枚で足りない=2人で30枚orz
うちもフローリングですが、ベッドに乗って遊ぶこともあるので微妙だな・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<398KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef