[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 15:25 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヒミズ【園子温】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/21(水) 09:11:35.35 ID:nzFLjw4k]
あ、

657 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 12:49:10.45 ID:iqXPAPuL]
>>649
子供なのかもしれないが、その書き込みはマジでアウトだぞ。

658 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:50:09.98 ID:0I0RRosx]
>>653
ほうほう。


震災後の日本で、2ヶ月しかたってないのに余震もこなけりゃ水も怖がらないと。

それでもOKと。こりゃけっさくだw

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:51:16.95 ID:Ga245f78]
震災を風化させたくないならドキュメンタリーでも撮れば?
なんで原作つきの映画に無理矢理入れようとするんだよ。
ストーリーも破綻してるし、テーマもブレてる。

「闇の評論家」氏じゃないが(ついでに言うと被災者でもないが)、
確かに俺もこの映画褒めてるやつの意見は聞いてみたいね。

660 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:52:34.12 ID:0I0RRosx]
>>659
だよなあ。


森達也のようになんでドキュメンタリーにしないのよ。
ヒミズである必性に答えられるやつひとりもまだいねえじゃねえか

661 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:52:59.01 ID:0I0RRosx]
>>657
アウトでけっこう。さっさと通報しろよ。


662 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 12:53:24.47 ID:LVOXVMDB]
あのね、映画ってずっと残っていくものなの。
そして、震災は経験しなかった傍観者の心の中では絶対風化していくものなの。そんな時この映画はやっと評価されるかもしれない。未来へ震災を風化させない素晴らしい映画だと思ったよ。

無論、園さんは震災が起こる前からこの映画を取り始めてたし、普遍的な事を言いたいんだろうけど。意外と分かってない人が多いことが残念。。

最後に、
頑張れ、負けんな

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:53:58.41 ID:9GwHlE+M]
闇の評論家さんも、住田の様に純粋な人間なのだな。
だから保身などを考えず感じた事を意見する。
被災地の方達の為にここまで出来る行動力はいい意味で賞賛に値する。

けれどその懸命な未熟さは損が大きい。
これからは賢い大人になる一歩をぜひ踏み出して欲しい。
頑張れ闇の評論家!

664 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:54:22.44 ID:0I0RRosx]
ビンタで捕まるなら俺は今まで何回捕まってんだよってw

いちいち冗談を間にうけてんじゃねーよめんどくせえ



665 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 12:54:52.42 ID:iqXPAPuL]
>>661
俺は通報しないし脅すつもりもないよ。
ただでさえ警察が2chに目をつけてる時にそういうのは危ないって。
こんなんで人生棒に振ったらバカらしいぞ。



666 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:55:22.37 ID:0I0RRosx]
なに?


おまえらこの監督の信者なの?
痛すぎるぞおいw

667 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:56:51.40 ID:0I0RRosx]
>>665
脅しじゃねえかw

俺はただこの監督に一言ビシッと言いに行くよってだけ。

被災者に対してあまりにも酷いからな

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:57:04.68 ID:Ga245f78]
>>662
ぞっとするね。
じゃあ震災扱ってればなんでもいいんじゃないの。
震災=泣ける!みたいな、ケータイ小説の感性となんら変わらん。

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:57:12.27 ID:5D0/YuPt]
つまり「中途半端に震災を絡めるな」「震災を絡めるならメインで描け」ってこと?
これが御被災者様の尊重されるべき貴重な意見ってやつか

670 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:59:19.91 ID:0I0RRosx]
>>669
メインで描けとはもちろん言わない。

が、ちゅうとハンパで描かれてたらムカつくぜ。

671 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:59:36.35 ID:0I0RRosx]
あたりまえだりがボケが

672 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:59:52.93 ID:0I0RRosx]
だり?だろがボケが

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:03:38.89 ID:0MG/Y+oz]
まあ言うのは勝手だな

674 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:04:57.18 ID:0I0RRosx]
勝手なのにボコボコに信者から言われるんですが?w

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:05:06.14 ID:tVWDlr5n]
まあ、お前のいいたい事もわからんでもない



676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:05:40.21 ID:Ga245f78]
「中途半端に震災を絡めるな」は被災者じゃなくてもそう思うけど?
ストーリーに必然性がないなら、お涙頂戴の難病モノと何ら変わらん。

なんだか「闇の(ry」に加勢するような感じになってしまったw

677 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:06:13.29 ID:0I0RRosx]
ソノシオンってアホは映画作るんじゃーねよ。ああいうおままごとを震災使ってやってんじゃねーぞ

678 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:08:39.81 ID:0I0RRosx]
このクソ監督はさ、冷たい熱帯魚にしてもそうなんだけど、

なんで実際あった事件とかを笑えるコメディにすんの?ヒミズにしてもなんにしても暴力的な描写なんて感じねーよ。
ままごとってんだよアレは。

宮崎あおい似も演技力なんかねーっての。
棒読みじゃねーかクソが

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:09:53.20 ID:LN5GUyAm]
闇の批評家、そもそも今回の失敗は神楽坂恵と黒沢あすかを出しておきながら、乳を全く出さなかったことだ。
二階堂ふみは年齢考えても乳出したり、フェラや筆下ろしは難しいにしても、神楽坂と黒沢なら問題なし。
折角被災地でロケしたんだから、そこで一発はめるか全裸で踊るくらいのシュールさがないとつまらない。
被災地の人が園に求めているのはそういうもの。


680 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:10:49.53 ID:0I0RRosx]
なんでもアリだって言う奴らがいるんだったらな、おまえらの両親や恋人が死んだ事故や事件を元に薄っぺらい映画作られて

「風化させないように」

てドヤ顔されたらキレナイんだろうか

681 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:11:27.59 ID:0I0RRosx]
>>679
たしかにそのとおりだ。


っておい!

682 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:12:00.83 ID:0I0RRosx]
それにしてもチャザワは宮崎あおいにしか見えなかったなあ。

683 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:15:19.99 ID:0I0RRosx]
ラストの頑張れもさあ、
住田自身、自分へのエールってのはわかるけど、被災地フェードさせたら嫌でも被災地へのエールに聞こえるだろが。


頑張れ?


みんな監督よりも頑張ってだよボケが。
死に物狂いで

684 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:16:17.37 ID:0I0RRosx]
がんばるのは被災地じゃなくて被災してない側なんだっての。

バカか

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:19:32.01 ID:tVWDlr5n]
>>684
仕事の合間縫って連投してて、
死に物狂いって…ww
ある意味そうかもしれんけど



686 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:20:06.31 ID:0I0RRosx]
>>685
俺を舐めてんの?おまえ

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:20:09.71 ID:/wL05/Jy]
>闇の評論家

こいつわざと馬鹿のふりしてるだろ
否定派の印象悪くするために肯定派がなりすましてるようにしか見えん

688 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:20:34.27 ID:0I0RRosx]
それとも被災地のみんなを舐めてるの?

689 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:22:23.36 ID:0I0RRosx]
>>687
はあ?


おまえばバカだろ。


クズ映画をクズ映画って言ってるだけじゃねえか

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:22:29.83 ID:6Is+qoZc]
被災地・被災者の状況は健全な国民は事前に共有してるしこの映画で改めて語るべきことではないだろ。

大事なのは忘れないこと、風化させないことなんだよ。
若者を中心に早くも風化が始まってる今、あの瓦礫の地獄画を劇中に入れただけでも十分意味のある作品だったと思うね。
扱われ方で怒ってるのは一部の被害者面した達の悪い馬鹿だけ。

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:23:22.21 ID:ChMGOFBC]
とりあえずキチガイ荒らし(自称評論家)による人災が止むまで
このスレ閉じとくわ。
被災を盾に何でも許してもらえると思ってるのはテメーだろ。
テメーなんか流されて死ねば良かったんだよ本気で。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:23:22.74 ID:Lfhu6EKJ]
>>687
そいつは本当にただのバカだよ
極度に主観的で2chできるほどの知能がない

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:23:23.28 ID:RPMTQSmj]
いつの間にか嵐がわいてるな。

694 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:23:58.33 ID:0I0RRosx]
だからさあー反論する奴らはさ

ヒミズと震災を絡める理由
震災をリアリティなく描いてもいい理由
ラスト頑張れが素晴らしいと思う理由


書いてみろってのほれ

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:24:11.35 ID:Ga245f78]
>>闇
気持ちは分かるけど、あまり震災にこだわって批判すると、
たとえ的を得た指摘であっても
「被災者が感情的になってるだけ」と受け止められかねないよ。
そろそろストーリーやテーマについての批評求む。



696 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:26:54.42 ID:0I0RRosx]
>>695
しかたないよ今回だけは。
あんな描きかたされたらムカつくだけだもの。


でテーマは完全にブレてしまってるって書いたよね?

震災後の全体の損失感で住田個人の苦悩がボケてしまってるんだって。
一番の失敗点でしょ

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:27:00.05 ID:tVWDlr5n]
>>688
被災者は舐めてないし、被災地も大変だと思う
でもお前は舐められてもしゃーないと思う

698 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:28:36.21 ID:0I0RRosx]
ストーリーに関してはそこまで悪くなかったよ。


ただ何度もいうけど「震災後」をそのストーリーに入れたおかげで全ておしまい。

せめて震災いれてなきゃラストの頑張れもむしろ効いたと思う。

699 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:29:01.42 ID:0I0RRosx]
>>697
あっそう。ありがとね。


700 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:35:50.74 ID:0I0RRosx]
つまり、
この監督は制作中に震災があったことで、
なんとかヒミズに入れ込んでエールを送りたいと安易にやってしまい、
そのせいでむしろ被災者からは「頑張れ?
うるせーよ」になってしまったってこと。

無理に震災後なんて入れず、
そのままヒミズをしっかりと作れば逆に被災者へのエールになっていたのに。

701 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:37:30.27 ID:0I0RRosx]
被災を風化させない、とかはハッキリ言って余計なお世話。


それよりも、心に残る良い映画を作ってくれる方が100倍チカラになるから

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:40:52.21 ID:6ZGKoiqj]
>>701
じゃあハッピーフィート2でも観てろよ

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:43:22.37 ID:Ga245f78]
原作の『ヒミズ』は物凄く陰鬱な物語だし、ラストも救いがないけど、
その陰鬱さに自分を投影させて救われた奴も多いと思うんだよなー。
だから名作と言われてるんでしょ。

それを「震災を風化させないため」とか言って、
ストーリーもラストも無理矢理変更しちゃったら、
たとえ被災者が溜飲を下げたとしても(とてもそうは思えないけど)、
原作に救われてた奴の心境はどうなるの?って思う。

704 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:43:35.89 ID:0I0RRosx]
>>702
おまえになぜ次の映画を指示されなきゃいけない?

おまえはヒミズ100回見て「頑張れー」ってその辺土手で言ってろよ

705 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:49:02.79 ID:0I0RRosx]
>>703
たしかに、

映画でもラストで「自殺するかどうか」の選択における過程で、「しない」ための過程をもう少し丁寧に描いていないといけなかった。

ただ自殺やめました、ってなんの意味もない。



706 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:50:00.75 ID:0I0RRosx]
まあ今年ワースト1はおろか、人生のワースト1になりそうな勢いだわ

707 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:53:47.29 ID:0I0RRosx]
それにしてもこれが全然でないなw

ヒミズと震災を絡める理由
震災をリアリティなく描いてもいい理由
ラスト頑張れが素晴らしいと思う理由


書いてみろよー

708 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 13:55:14.64 ID:jebfAqmL]
とにかく原作読め 別物だからこの映画は!

709 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:56:58.92 ID:0I0RRosx]
>>708
原作知ってるしリアルタイムで読んでたくらい大好きだわボケ!

別物?
別物になんで「ヒミズ」ってタイトルつけてんの?ねえ?

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:58:23.19 ID:Ga245f78]
「ただ自殺やめました」ってまさにそうだよなー。
じゃあ最初の教師の発言が結局正しかったってわけ?と思っちゃう。
もしかするとこの映画を褒めてるのって、
「世界にひとつだけの花」を喜んで聞いてるような層なのかな。

711 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 13:59:49.62 ID:0I0RRosx]
まあ
ヒミズだとしてもクソだけど
別タイトルの映画だったちしてもクソだろ

712 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:02:32.14 ID:0I0RRosx]
>>710
震災の被災者の気持ちも想像できず、
現実の個人な苦しみも感じれず、

物語、マンガのようなペラい感情しか理解できない連中なんだろな

713 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:03:34.65 ID:0I0RRosx]
おら、何度でも書くから肯定してるやつ早くかけよ。

ヒミズと震災を絡める理由
震災をリアリティなく描いてもいい理由
ラスト頑張れが素晴らしいと思う理由


書いてみろよー

714 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:05:33.80 ID:0I0RRosx]
震災までもヒミズにとりこんで映画化しちゃう監督さいこー、邦画はこの人がいなきゃ、


みたいなバカを待ってるんだけど

715 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 14:06:34.96 ID:LVeeCO6L]
結末云々のまえに普通につまらなかった
見所は二階堂ふみのおっぱいと窪塚のくだりだけ



716 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:08:16.77 ID:0I0RRosx]
>>715
良い見方だ。映画を見る目をもってるね。

717 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:09:58.23 ID:0I0RRosx]
もういいかげんにこのソノシオンってアホ監督を持ち上げるのやめろよな。

漫画原作のクソ映画ばかりでこいつもクソ監督だってもうわかっただろうに


718 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:20:47.81 ID:0I0RRosx]
なにこれ。もうだんまりかよ

719 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 14:23:46.18 ID:aR16sE0J]
園子温は次回作に震災映画やるんでしょ?

ヒミズはヒミズでやってほしかった。
漫画のセリフにも地震とかあったけど、こないだの震災絡めるのは違う。

期待してただけにかなりダメだった〜。


720 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:33:46.62 ID:0I0RRosx]
>>719
震災映画?このアホが?

震災直後なのに余震がなかったり、
ボート屋にお客さんがたくさんきたりするほど水を怖がらなかったり、
そもそも海沿い川沿いなどは5月の時点でまだまだ封鎖してるのに人が住んでたり、

こんな風に震災をまったく見てないアホが撮れるとでも?

721 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:35:36.06 ID:0I0RRosx]
震災の状況をまったく調べもなにもしないくせに、

ガレキの中で役者を立たせて銃もたせたりみたいなチープな演技をやりやがって。

722 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:36:52.69 ID:0I0RRosx]
ほんとクソやろうだ

723 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:39:10.26 ID:0I0RRosx]
あ、いい脚本思いついた。

震災後の設定に変更したクソ映画を見た被災者の若者が、ブチきれて立ち直っていくっていうクソ脚本

724 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 14:43:39.14 ID:6mzU1wqA]
>>719
バカ晒すなよ、インタビューで本人が「福島原発3部作」を撮影
すると明言している

>>720
世間に相手されないからってバカ晒すなよ
インタビューで本人が被災地出身のスタッフがいて
撮影場所はスタッフの実家近辺のみ、撮影は必要最小限の人数


725 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:43:56.99 ID:0I0RRosx]
なんだか意見も出ないみたいだし、

ヒミズはクソ映画

ってことでOKな


次スレ立てる時は[クソ映画]って冠つけろよ



726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:44:54.84 ID:9GwHlE+M]
自分は最近の園映画を、
紀子の食卓・愛のむきだし・ヒミズ

冷たい熱帯魚・恋の罪
と自分の中で分けてるんだけどここの住人的にはどうなの?

紀子〜とかは破滅的な状況から最後には救いがある終わり方で、
冷たい〜の方には堕ちる最期ってとこから。


727 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:45:35.33 ID:0I0RRosx]
>>724
ああーやっぱりな。

自分の目でなんにも見てなければ感じずに、あくまで想像だけで書いたんだなあ。



クソすぎる監督だ

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:51:12.01 ID:MZqPVsR+]
リアリティーが正義ならドキュメンタリーでも見てろよw

この映画はあくまでも原作も元にした「エンターテイメント」なの。
今作における「震災」は良くも悪くも物語上の設定の1つでしかなく、それ以上でも以下でもないの。わかる?

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:51:31.03 ID:w2kk136a]
余震がどうのこうの言ってるけど、話の舞台って被災地じゃないだろ?

730 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:54:30.45 ID:0I0RRosx]
>>728
リアリティーのない良作のエンターテイメント教えてくれよw

なあなあ。



731 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:55:02.12 ID:0I0RRosx]
震災をエンターテイメントに?


ボケが。ぶっ飛ばされてえのかこのやろう

732 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:55:50.18 ID:0I0RRosx]
>>729
住田君の家の横の川に沈んでる家の屋根が見えなかったの?

733 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:56:57.09 ID:0I0RRosx]
話しの舞台が被災地じゃないだろ。

って驚きの発言が飛びでて動揺してる。

彼はなんの映画みたんだろか

734 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:58:29.53 ID:0I0RRosx]
学校の先生、住田の家の川、家族を亡くしたホームレスたち


これだけあっても被災地が舞台じゃないってどんだけ

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 14:58:30.00 ID:Ga245f78]
>>724
スタッフに被災者がいるからガレキの中で撮影してもオッケー、
被災者の家の近辺なら(かなり広範囲映ってたけどねw)映してオッケー、
文句ないだろ、ってそれこそ「被災者様」の意識を強く感じる。

俺も舞台は被災地から離れた場所なんじゃないかと思った。
渡辺哲とかは被災地から避難してきた人なのではないかと。
まあ、それにしても水辺に住みたがるわけがないわな。



736 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:03:15.91 ID:0I0RRosx]
おまえらちゃんと映画みてるのか?

住田の家の川に家の屋根が沈んでたろうが。これをどう捉えてんの?



737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:03:58.46 ID:4+g1oeu3]
震災便乗ビジネス乙です

738 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:05:19.30 ID:0I0RRosx]
>>737
そう捉えるのが自然かもな

火事場どろぼう的な

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:08:42.55 ID:IKSwzDRY]
>>730
いやいや映画の9割は非リアリズムだろ。その中で日常に通じうる普遍的なメッセージを汲み取るのが映画の常識的な見方だよ。

お前の論調だとドキュメンタリー映画以外糞ってことになってるぞ。君は評論はとにかくまず映画に向いてないよ。

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:09:06.81 ID:AATntMN6]
泣き叫んで泥や雨にまみれてっていうのがもうヒミズではないよね
住田は内に内に篭もるから共感出来るってもんで

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:14:30.45 ID:Ga245f78]
テーマに対して最低限必要なリアリティってあるだろ。
戦争映画で鉄砲くらって血も出なかったら嫌だろ。
それで「戦争の恐怖を描いた傑作!」とか言われてるようなもん。

742 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:15:18.49 ID:0I0RRosx]
>>739
あっはっはw
おまえは映画向いてないわw

マンガ、アニメ、ゲームやってなさい


おもしろい映画ってのはこれでもかっていうディテールを突き詰めた上でのフィクションをのせるから「感情が入る」んだろが。


これだからマンガ好きのカスはこまる

743 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 15:16:37.29 ID:l1pvxSGg]
これって舞台はドコなの?
みんな標準語だから勝手に東京近郊になってたんだけど。

被災者が東京近郊まで来て川っぺりでホームレスやってる意味がわからなかった。
あと同棲してる小綺麗な女

744 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:17:52.34 ID:0I0RRosx]
>>741
そのとおり


俺は一言も「ドキュメント以外クソ」なんて言ってねえだろうになあ。

東日本大震災っての自体がフィクションだったなら今回のでもいいんじゃない?
でもな、


東日本大震災は現実に起きてたくさんの人が死んでるんだよこのやろう。

それをリアリティ無しで語るだあ?
ツラかせよおまえ

745 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:19:34.66 ID:0I0RRosx]
>>743
だからさあ。

舞台は被災地のどこかに決まってんだろが。なにシカトしてんの?

東京なわけねえだろ。住田の家の川沿いに沈んだ屋根はなんなんだよ。バカかおまえ



746 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 15:20:56.17 ID:aR16sE0J]
だから震災ネタを盛り込むのはダメだったんだな。
揉めるに決まってる

747 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:21:53.05 ID:0I0RRosx]
あのさあ

この映画の舞台が東京だと思ってるやつらって多いの?



もう一回映画みてこいカス
それまで語るな

748 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:23:44.84 ID:0I0RRosx]
>>746
たくさんの時間をかけてしっかりと震災ってものを勉強した上で描いてるなら文句はない。


これはヒミズを持ち上げたいためだけに震災を混ぜ込んだだけにしか見えないからキレル

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:23:49.49 ID:NFcHSDU7]
感情論もいいところ、考えが偏狭すぎて話にならんわ。
とりあえず震災の位置付けでそんなに怒り狂ってるのは被災者含めてごくごく少数ってことを自覚してから発言しろよ。

750 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 15:24:26.12 ID:1cd+txAt]
たしかに火事場泥棒みたいだなこの映画。
嫌悪感しかない。

751 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 15:24:55.94 ID:l1pvxSGg]
どうみても掘っ建て小屋じゃん。あれ。

被災者が何沈んでるかわからない池でボートでデート出来ると思えるのが凄いわ。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:26:01.41 ID:Ga245f78]
東京だと思い込んでる奴がそれだけ多いってことは、
それこそこの映画にリアリティがないってことの裏付けになるんじゃない?
ネットでいろいろ意見観たけど、結構貶してる人多いのね。

753 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:27:32.85 ID:0I0RRosx]
>>749
少数?

おまえはなに見て少数だって断言できんだ?あ?

754 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:28:10.64 ID:0I0RRosx]
>>750
そのとおり。
クソでしょ。これで金もっていくんだからな

755 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:29:23.47 ID:0I0RRosx]
>>751
沈んで屋根が出てる川でボートに乗ること自体がリアリティの欠如。

バカ丸出しの脚本。




756 名前:闇の評論家 mailto:sage [2012/01/16(月) 15:30:27.24 ID:0I0RRosx]
>>752
どうやったら東京だと思えるんだろなあ


ヒミズもだけど
ヒミズを肯定する奴らも狂ってる

757 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/16(月) 15:30:29.74 ID:aR16sE0J]
>>748
だから、ヒミズと震災をひっつけて撮ったのが怒る理由なんでしょ?
震災映画やるならしっかり調べてリアルに震災についての映画にするべき。
ヒミズやるならヒミズを忠実にするべき。

だからどっちも中途半端みたいになってるからダメなんだよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef