[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 12:30 / Filesize : 143 KB / Number-of Response : 664
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3



1 名前:名無しさん@編集中 [03/07/16 23:41]
現行品からバブル時代までいろいろビデオデッキあるよね?
実際の所、ビデオキャプチャに合ったデッキってナニがあるよ?

・チューナーの性能
・Y/C分離の性能
・GRTの性能
・TBCの性能
・デッキの基本性能
・自己録再性能

とかどんな感じよ?
AV面からでなく、キャプチャ野郎の視点で一発頼むよ

前スレ
pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037535381/

115 名前:名無しさん@編集中 [03/09/15 10:41]
ハードオフにNV-V1000っていうのが
あったが、いい物なのかな?
でかくて、バブルデッキのような雰囲気があった。

116 名前:名無しさん@編集中 mailto:うんこ [03/09/15 14:43]
三菱はな、工業用TV関連製品作ってるから、
それなりに、丈夫だぞ。

でも三菱という名前が変だ。
ビシってなんだビシって。
ひし形かよ。
そうかよ。ひし形が三つあるから三菱か。
ビシビシ日市微視ビシ。
菱三でも、良かったんじゃねえのか?
  ◆
___◆◆


117 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/09/15 15:01]
>>116
うんこ

118 名前:名無しさん@編集中 mailto:うんこ [03/09/15 19:00]

 ★
_★★

サムスン
マンセー!

うんこマンセー!

サムスン製品は世界一...








クソ、うんこ、糞
全製品に、盗聴器&キムチ内蔵。


119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/09/26 17:26]
ホッシュ

120 名前:名無しさん@編集中 [03/10/09 02:54]
三菱NV-S77を1500円で購入。
ジャンクだったが映った!
TBC.3DYC,3DNRのビデオ。
いいビデオなのかな?

121 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/09 03:11]
大阪のジャンクや情報知らんな
ハードオフとやらが大阪に来てくれればいいんだが
ってこのスレ完全に新$

122 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/11 01:35]
>>121
www.hardoff.co.jp/
【大阪府】
ハードオフ 大阪泉南店
オフハウス 大阪泉南店
ボックスショップ 大阪泉南店

【兵庫県】
ハードオフ 神戸玉津店
オフハウス 三田店
オフハウス 兵庫太子店

123 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/11 02:16]
>>120
三菱でNV?



124 名前:名無しさん@編集中 mailto: [03/10/12 19:30]
Victor HR-ST700を買おうかと思うのですが、この製品についての画質などの評価のHPが
ありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

125 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/12 19:46]
www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=HR-ST700&lr=lang_ja

126 名前:名無しさん@編集中 [03/10/12 19:51]
>>125
いや、googleくらいすでに検索済みですよ。メーカー発表の新聞記事くらいしかないでしょ。あとは販売価格案内。
画質評価記事は出てない。
それで、もしご存知の方があったらHPを教えてくださいと記入したわけです。面倒かけてすみませんでしたけど>124

127 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/12 20:51]
だったら自分で買って調べろよ、厨w

128 名前:名無しさん@編集中 [03/10/13 02:19]
>>123
HV-S77だった。
TBCは自分でもクソだと思ったが
他のサイトでもクソ扱いだった。
チューナー性能はGCT-500ほどではないが
マァマァだと思う。
3DYCは効いているのかわからないが
3DNRは少しは効いていると思う。


129 名前:名無しさん@編集中 [03/10/17 19:19]
>>124
それなら dos/v magazine 2003/09/15のデジタル化の奥義特集で同種機が評価されている。
三菱とパナソニックとの比較で、細部がつぶれてのっぺりしちゃうんだって。
図書館で借りて読んでみ。

130 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/17 22:03]
奥義特集が奥様特集に見えた。熱で頭がくらくらする

131 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/10/26 13:25]
現在で最高のY/C分離性能を持っているチューナーを搭載しているデッキってなんでしょうか?
hv-v900つかってみたんですが、ドット妨害がひどすぎでMTV2000の内臓チューナーのほうがまだましなんですよ。


132 名前: [03/11/08 19:50]
age

133 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/09 03:09]


だから DVR-28が最高ですよ



134 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/12 11:48]
うんこ

135 名前:名無しさん@編集中 [03/11/19 02:05]
一万円〜二万円の間でキャプチャ向きのS端子入力付きビデオデッキってありませんか?
ダビングなどはしないのでキャプチャのみ出来れば結構なんですが・・・。

136 名前:135 [03/11/19 02:08]
S端子入力=S-Video出力の間違いです。スマソ。。

137 名前:名無しさん@編集中 [03/11/19 05:14]
結局、今新品で売ってるSVHSデッキの中ではどれがいいのよ?
年末までに買いたいんだけど。


138 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/19 05:49]
好きなの買え馬鹿

139 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/19 05:55]
オリオン

140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/19 06:11]
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&sitem=sxg550

141 名前:名無しさん@編集中 [03/11/19 11:09]
>>128
3DNRは効き過ぎ。
しかも残像が多めで気分悪くなる。
んで、TBCは若干黄色が強くなる感じ。
肌の色が変化。。。

142 名前:名無しさん@128 [03/11/20 00:57]
>>141
3DNRは他の人が見ても効果ありみたいですな。
141さんは不快に感じたみたいだけど、漏れはそれほど気にならない。
漏れの目はおかしいのかな?
後TBCは、やっぱりクソでしたか。画面のゆれは、なくなって良いが
あの色変化は、AVには不向きですな。


143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/20 04:55]
三菱のビデオならHV-S77、HV-S780、HV-BX200と持ってますが、
個人的にはBX200の映像が一番きれいで気に入っています。
S77やS780よりもデジタル補正処理が効いているように感じます。
古いテープなんかだとけっこう画質に差が出ますよ。



144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/20 12:00]
DVD再生機能付きコンボ型のお勧めありませんか?

145 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/20 12:07]
ttp://spec.rakuten.co.jp/rakuten/result.asp?genrebcd=2&genrecd=3&view=1&act=0&search=i&p1=20031120120200&data014=S-VHS&data015=DVD&sdata007=none&edata007=none&data007=-none&openprice=1&pdate=&keyword=&kwandor=and&sort=pdate&sortud=u&line=10

146 名前:名無しさん@編集中 [03/11/20 15:36]
古いテープをキャプチャーするならどれよ?
今のデッキだと、古いテープをキャプチャーしてると止まっちまう。


147 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/20 15:46]
>>146
キャプが止まるんだよね?
これ使ったほうがいいんじゃない?
【16Mbit】 パワースタビライザー3DWPro 【3DYCS】
pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059074622/

148 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/11/20 15:53]
新しいテープにダビングしてキャプチャし直す

149 名前:名無しさん@編集中 [03/12/03 15:04]
とにかく最強はどれなんだ!

150 名前:名無しさん@編集中 [03/12/03 21:55]
どれなんだ!

151 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/03 22:46]
最強はオレ
オレだよオレ

152 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/04 00:01]
知ってるけどお前が気に入らない

153 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/04 00:21]
NV-SXG550でも買っとけ



154 名前:名無しさん@編集中 [03/12/04 04:16]
役にたたねえスレ

155 名前:名無しさん@編集中 [03/12/04 07:18]
>>154が一番役に立たない

156 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/04 07:34]
本当に知りたい人は>>149-150みたいな聞き方しないしな。

157 名前:名無しさん@編集中 [03/12/04 09:29]
本当に知っている人は>>151-156みたいな答え方しないけどな。

158 名前:名無しさん@編集中 [03/12/10 06:34]
デッキ壊れますた。

ヤフオクで3000円くらいの中古狙ってるのですが
下にノイズがあまりでない機種やメーカーを教えてください。


159 名前:名無しさん@編集中 [03/12/10 11:44]
HR-S500って安いんだけど、キャプチャ用としてどう?

160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/10 14:44]
NV-SXG550買ってみた。
白飛びぎみ、YC分離がイマイチ、残像が・・・_| ̄|○



161 名前:名無しさん@編集中 [03/12/10 23:36]
NV-VP51Sは、NV-SXG550やHV-BX500なんかと比べて、
SVHSとしての機能は劣ってんの?

162 名前:名無しさん@編集中 [03/12/11 00:16]
>159
HR-S500
VICTORはやめとけ

163 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/11 00:34]
>>160
( ´,_ゝ`)



164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/11 00:44]
キャプチャー向けのデッキだったらDVデッキを置いて他にないでしょう。
それ以外ならキャプボがいい。MTV3000Wとか。

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/12 19:45]
>164
知ったかハケーン
MTV3000Wだってよ ぷ
DVデッキだってよ ぷ 
バブルS-VHSのほうがいいだろ

166 名前:名無しさん@編集中 [03/12/18 21:33]
結局どれがいいんだよ!
年末までに買うんだから早くオしゑろや!

167 名前:名無しさん@編集中 [03/12/18 21:57]
バブルって呼称がダサイ

168 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/19 00:28]
ここでも見れば
ttp://www.homav.com/index.shtml

169 名前:名無しさん@編集中 [03/12/22 00:54]
デジタル地上波になってGCTが安く出ると思ったら
まだ、高いな。

170 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/26 02:49]
V3000、V6000、V700、V900と持ってたけど
地デジ開通でアナログ機器は全部沈黙した
4月のコピワン開始以降はどうなるかわからんが

171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/28 20:38]
3DY/C分離だけで言えば
昔のチューナーより現代のチューナーのほうが性能がいいのけ?

172 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [03/12/29 18:00]
いつまでもバブルの妄想に捕り憑かれている時代遅れが居るな。

173 名前:sage [04/01/07 19:37]
>>63
を見てて思ったんだが、Gコードを読めるスキャナーのついたリモコンなんてあった
ら大受けする気がするのは漏れだけ?
英単語をなぞるだけで翻訳できる、ペン型辞書があるくらいだから、できるっしょ?



174 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/09 21:01]
で、結局最強はどれなんでしょうか?
現行モデルだとVictorST-700あたりですか?

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/10 13:17]
それだけはやめとけ・・・

176 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/10 15:35]
>>175
まじっすか!!PanasonicのNV-SXG550よりはいいかなと
思ったんですが・・・おすすめはなんでしょ?

177 名前:名無しさん@編集中 [04/01/22 06:52]
age

178 名前:名無しさん@編集中 [04/01/22 14:26]
NV-FS900はどう?


179 名前:名無しさん@編集中 [04/01/22 15:55]
ノイズまできっちり再生してしまうので、状態の良いソース以外の再生はオススメしません
デジタル画質補正積んでないから、ごまかし効かないのよね

180 名前:名無しさん@編集中 mailto:age [04/01/22 23:47]
俺は2000Plus使ってて満足してるけど
昨年末の格闘3すくみでマジで今デッキ購入を検討しています。

できりゃ安い方が良いです。3万未満なら何がおすすめ?

181 名前:名無しさん@編集中 [04/01/23 00:43]
>>179
やっぱり・・・。
これ売って新しいやつホスィ(゚Д゚ )
一応HICのコンデンサ交換したから5000円くらいで売れないかな・・・

182 名前:179 mailto:sage [04/01/23 02:14]
>>181
一応、NV-FS900とSXG550で同じソースを取り込んで見ますた
(SXG550の3DNRはoff)
ちょうど真中(240ライン)あたりに瞬間的なノイズが見られるコマで
FS-900だと、しっかり(きれいに?)ノイズが再現されてます
SXG550だと、右端にちょこっと残ってるのが見て取れると思います

キャプ比較
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074791166.jpg

183 名前:名無しさん@編集中 [04/01/23 08:45]
やっぱ現行だとSXG550が一番かなー・・・



184 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/23 14:03]
さすがTBC!

  さすがTBC!

    さすがTBC!

185 名前:181 [04/01/23 15:22]
>>182
わざわざすいませんです。
こんなノイズでもキレイに消すことができるのか・・・_| ̄|○
FS900壊れたら検討してみます。


186 名前:179 mailto:sage [04/01/23 15:35]
>>181

個人的には、FS900の絵は好きです、音も格段に良いし。
(でもさすがに、サンプルでも色滲みとか観てとれますね w)
送り出し側で、黒レベル・色合い・カラーレベル・シャープネス等、
調節できる所なんかも便利だとおもってます。
(色調のおかしなソースに対してあらかじめ送り側で調節しておいて、
キャプ後に色調フィルタを掛ける手間を省けますので)


SXG550の方は、画質補正回路のおかげで、ノイズもごまかしちゃってくれるし
TBCの働きも、さすがだな〜と思います
絵は、他の方もおっしゃるように、ざらざらした感じになります
(モネの点描絵みたいな感じ)
おかげで、緩やかに色調変化する部分なんかは、けっこう嫌な感じです

SXG500っからキャプすると、くっきり&ザラザラのおかげで
低レート再圧縮する時、縮みにくいのも、難点かな・・・。

私、FS900は、時々メンテに出して延命させてますよ w

187 名前:名無しさん@編集中 [04/01/23 16:39]
>>185
都合のいい部分だけの抽出に騙されるな!

188 名前:名無しさん@編集中 [04/01/23 17:55]
そうだ!そうだ!!
んで、なんの話?

189 名前:181 [04/01/23 18:05]
いや、FS900が嫌いなわけじゃないですよ。(^^;
179さんもおっしゃるように音もビデオデッキとは思えないし、
カラーレベルとかを調節できるのも本当に便利です。(自分もたまに使います

ただ自分の部屋はアンテナを分配してる関係でノイズ載ったり
UHFの画質悪かったりで、画質補正できるのがいいかなぁと・・・。

俺はこんな古いデッキにお金かけれるほどの余裕はないので壊れたらあきらめます。w
っていうか、FS900本体が1000円+修理に使ったコンデンサが数百円なんで、
わざわざお金払って直すのもアフォくさいというか(ぉぃ


俺がFS900使っても猫に小判な悪寒・・・ww

190 名前:名無しさん@編集中 [04/01/23 21:10]
>>187
人の意見を批判する事しか出来ない無能

191 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 11:47]
>>190
あんたの発言がまさにそのままやん

192 名前:190 [04/01/24 12:18]
>>191
漏れは別に批判してるわけじゃないけど?

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/24 14:01]
>>187
批判する根拠が有るなら、自分FS900とSXG550について
より参考になる情報あげて反論すれば良いだけでは?

とりあえずキャプ画像や、動画なり、もっと信憑性のある情報出してからにしてね
それも出来ないなら>>190のように言われてもしいかたがないでしょ

それぐらい、理解して( ゚д゚)ホスィ… ガキじゃないんだから、よろしく



194 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/24 17:29]
SXG550ってそんなにいいか?価格コムでも非難轟々じゃん。

195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/24 17:47]
Panaの安物デッキのチューナーは糞

196 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 19:05]
結局どれがいいんだよ!

197 名前:JAPAN2004 [04/01/24 19:08]
えっと‥自分で探すってことで

198 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/24 19:21]
>>194
ちょっとザラザラした感じがありますが
現在新品で入手できますし何よりも25000という低価格でGRT付きだから
それなりに支持する人もいるのだと思います。
かくいう私もGRT目当てで買いました。

他のデッキは持っていないので比較できませんが
TBCの効きが結構いいです。

199 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 20:06]
他にお勧めの製品も挙がってこないし、
結局SXG550以外に、薦められるものも無いと言う事で

SXG550が最高なんですね?

200 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 20:12]
>>199
ちがうよ。このスレをよく嫁。

201 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 20:22]
結局どれがいいんだよ!!

202 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 20:35]
NV-SXG550だね

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/24 20:38]
新品で入手可能か/中古でもOKか
予算
古くてノイズ出まくりのテープの再生に使うのか/普通のテープの再生に使うのか
内蔵チューナーを利用するのか

この辺の条件によってお勧めの品が変ると思われ。



204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/24 21:42]
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15645413
これでも買いな

205 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 21:57]
>>204
なにやら古めかしいデザインですが
TVの予約録画は出来るんですか?

206 名前:名無しさん@編集中 [04/01/24 22:42]
自己録画再生最強はVicter HR-X7
再生最強はPanasonic NV-SB900
デジタル補正でいい絵を出してくれる最後の機種。
ただしどちらもスイッチング電源なので音質はどうしても今ひとつ。

音だけ別供給考えると地上波は三菱 HV-S11
NEC-GCT3000を推す人も多いけどね。
アナログBSはSony SAT-100GRXが
過去色々選んだ中では最強だった。

新品機種はコストダウンしまくってるのであまり期待しないのが吉。
安いけど安いなりということで。


207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/25 00:45]
S-VHSごとき(失礼!)にどこまで金をだせるかだろうね。
X-7やSB900は中古でも5マンじゃとても買えない。
しかもヘッドや走行系など決して本来の性能を100%引き出せる
状態とは限らない中古でその値段。
一方、現行品のS-VHSなら高くても3万はしない。
新品だから当然本来の性能で動いてくれる。
確かに走行系などのコストダウンは激しいものの、出てくる
映像だけを見ると、デジタル技術の進歩のおかげで、X-7や
SB900との画質の差はほんのわずか。
正直言ってDVDレコや最新のキャプボに見慣れた目から
みると、この差はどんぐりのせいくらべにしかみえない。
僕は迷わず新品のS-VHS(ただし性能のいい機種は限られて
いるが)を薦める。



208 名前:名無しさん@編集中 [04/01/25 02:36]
そこまで言うのならその性能の良い機種を教えて貰いたい。

209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/25 02:49]
DDSR-2000とかDVR-28とかお勧め

210 名前: [04/01/25 03:15]
あっそ、良かったね。

211 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/25 03:39]
たとえるなら、NV-SXG550です

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/01/25 16:38]
地上波を綺麗に取りたいねぇ

213 名前:名無しさん@編集中 [04/01/28 13:43]
揚げ



214 名前:名無しさん@編集中 [04/01/31 23:51]
MTV1000の外部チューナーとして使うには、以下の3機種のうち
どれが良いでしょうか?

・HV-BX500
・NV-SV150B
・NV-SXG550

ビデオテープのキャプチャも多少考えていますが、メインは
地上波のキャプチャです。

215 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [04/02/01 00:31]
NV-SXG550
理由:これ以外はGRT付いてない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<143KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef