[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:09 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81



1 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/05(火) 17:53:54.01 ID:HvS6zIhT0.net BE:939099379-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:15:37.66 ID:3AvyrcuN0.net]
休止状態から自動で復帰するのが不思議ですね

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:28:15.43 ID:M7aRGpIi0.net]
結論:プレ糞は買うに値しない

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:36:36.58 ID:Z1fvQej00.net]
電源ボタンからスリープしてるけど何も問題ないぞ

>>896
本当はそうなんだよね
自分は普段使い用のPCで録画もしてるから都度スリープしてるけど

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:43:20.30 ID:IsFfhKqe0.net]
USB使ってる環境でスリープやハイブリッドスリープや休止は
素人の雪山登山レベルでいつ事故にあってもおかしくない
うまく動いてる環境でもWindowsUpdate一発で地雷と化す場合があるからなぁ
特にプレクソチューナーでの報告が多い(笑)

922 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/24(土) 14:01:50.02 ID:71/vMqWM0.net]
地上波はロゴ揃ったけどBSCSが全く取れない・・・BS1で待機だよな?

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:32:59.59 ID:s3Z37fd4M.net]
>>901
それはないかな~
録画鯖をネットにつなぐお馬鹿さんはどれほどいるのだろうか?

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:36:15.42 ID:s3Z37fd4M.net]
録画鯖はIP固定
インターネットには未接続
ローカルでは他と接続

休止運用

数年USB見失いはない

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:54:22.83 ID:Mmmmazq/0.net]
録画鯖はつけっぱだろう?
たいした電気代じゃないよ。

926 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そんなもん人それぞれだろとしか



927 名前:名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FF6a-iIke) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>906
自虐かな?

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:00:47.89 ID:flNnlV4D0.net]
>>894
EDCBからスタンバイして検証してみました。
やはり、以下の通りで復帰後再起動していないですね。

スタンバイ→録画前復帰→録画→録画後スタンバイ

留守にしている間の検証ですが、起動中のソフトが起動していたままですし、
システムログを確認しても再起動されていませんでした。
何が悪いんだろう。

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:20:03.13 ID:oDoBNWgt0.net]
今更だけど番組情報更新で重くなる現象の解決方法が分かったかも
大量の予約とか自動予約でソートを日付昇順以外にしてると糞重くなる事があるね

930 名前:855 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:32:58.57 ID:C6t5EaLH0.net]
ロゴ自体取得出来てないのかと思って一旦EDCBのLogoDataとiniを削除してみたけど地デジのロゴは取得してくれるけどBS/CSは一晩中放置しても1個も落ちて来ませんでした
TvTestの方だとBS/CSのロゴ取得してくれるのにEpgDataCap_Bonで落ちてこない原因がまったく分からなくてお手上げ状態です諦めるしかないのか

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:40:01.12 ID:IsFfhKqe0.net]
32bitはできて64bitはダメだとかオカルト話が出てきそうな状況ではあるね
TVTestのLogoDataそのまま使えればいいのにね

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:43:08.44 ID:64r7vbOB0.net]
>>908
タスクスケジューラに休止・スリープ復帰時をトリガーにしたタスクを登録するのはだめなん?
pnputilの/connectedでデバイスがいるかフィルタして
デバイスがいるなら/restart-deviceでリスタート
接続が切れてるとかでインスタンスIDかGUIDが見当たらなかったら再起動するのはどうよ
ただそこまで頻繁に見失うのならUSBのセレクティブサスペンドか
W3U4が繋がってるUSBポートの電源設定を先に見直した方がいい気はするが

933 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-oqYn) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>912
それに似たようなのやってるやつ
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod/blob/scratch/RiserProblem/README.md

934 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4690-ZdqV) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>910
本当に取得できない状況ならそれはそれで貴重な情報だから
TVTestとEDCBのBonDriverがまったく同じものなのかとか報告したほうがいい
俺はロゴ普通に落ちてきたぞ

935 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3736-XjGR) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>912
pnputilって知りませんでした。
調べてみたら今回の問の答えになりそうな気がします。
試してみたいと思います。ありがとうございました。

ちなみにUSBのセレクティブサスペンドは無効にしています。
また、電源設定はW3U4のUSBポートがどれなのかはっきりしなかったので
これまで触っていなかったのですが、「電源の管理」タブが選択できるポートは
「電源の節約のために~」のチェックをすべて外してみることにします。

>>913
こちらのサイトも見てみます。
ありがとうございます。

936 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-NGy8) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>908
復帰後再起動するの設定入れてますか
それでも再起動しないなら
usbリセット掛けるか
usb機器にスリープ中も常に給電する設定にする
winupで設定リセットされる時あるから給電設定は時々確認の事



937 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3736-XjGR) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>916
復帰後再起動の設定は入れていますが、最初に書いたように
初回は再起動してくれないみたいです。

給電設定の確認は了解です。
ありがとうございます。

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 20:03:52.20 ID:IsFfhKqe0.net]
>>910
いま32bit版は書き出してるけど、64bitでは書き出されてない・・・
Tvtestは32bit/64bit両方20時ジャストに書き出されたので、物は試しに疑ってみてください><

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 20:27:34.24 ID:n79cbSWoa.net]
ライザーTXB024にPT2を2枚の環境だけど復帰でPT2見失う事ないけどな
スカパー8チューナも同一PCで運用していて
EDCBで録画時に解除してないのでカードリーダー見失っても困る事ないからUSB機器の電源はOFFになるようにしてる
再起動オプション入れてるから見失う事もないが

940 名前:910 mailto:sage [2022/09/24(土) 22:13:15.69 ID:C6t5EaLH0.net]
>>914
bondriverはPT3のをProxyEXで共有で使ってます
>>918
TvTestは32bitでEDCBも多分32bit環境だと思います
64bit環境は使った事ないですが考えても分からないので暇な時にProxyEX使わずに取得してみようと思います
ありがとうございます

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/25(日) 02:53:00.79 ID:9PDNScVP0.net]
>>918
x64版もEpgDataCap_Bon.iniをリネームするか削除して、初期状態で立ち上げ直すと取得できました。
お騒がせしました。

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/25(日) 05:18:28.78 ID:BhDK/k7K0.net]
>>886
Material WebUIはデータ放送に対応してくれてないからなぁ
xtne6f版EDCBなら作者さん自身がLegacy WebUIの更新にも力を入れていてストリーム視聴でも
データ放送対応してくれてるから最近ワイは専らLegacy WebUI使ってるわ

Materialの方が見栄え良くなってるのは認めるけど
EDCB導入の際、HttpPublicフォルダにlegacy残したままEMWUIフォルダ追加してlegacyもEMWUI両方使えるように
してるけどなワイの場合

943 名前:920 mailto:sage [2022/09/25(日) 07:37:09.61 ID:m5USo9E30.net]
新しくビルドしたedccap_bonでロゴ取得したらBS/CSのロゴ落ちてきました
ProxyEXのbondriverでやったのでそこは関係なかったみたいです
既存のedcbのアプデはexeだけ上書きして他のファイルはそのままだったのでそこらへんが問題だったのかもしれません

944 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/25(日) 09:26:51.36 ID:qsj6JOgfd.net]
>>922
Legacy WebUIでのデータ視聴方法教えて頂きたいのですが、どうすれば視聴できるんですか?
なおEMWUIは設定済みです。 []
[ここ壊れてます]

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/25(日) 10:55:19.29 ID:KjMnBoee0.net]
datacast



947 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>924
EMWUIでストリーム視聴出来るようになっていれば特段の設定は不要のはず
git cloneしてきてからのソースビルドならcloneしてきたEDCBフォルダの中にiniフォルダがあり、その中にHttpPublicフォルダ
と更にその中にlegacyフォルダが既に用意されてるはず

EDCB-work-plus-s-binからの構築なら既にHttpPublicフォルダにlegacyフォルダがあるはず
古いEDCB-work-plus-s-binだとx64のHttpPublicフォルダにlegacyフォルダが省略されてるケースがあるので
その場合はx86から移植してやるとよい

toolsフォルダにEMWUI設定でffmpegやら必要なexeなりを既に入れていると思うので特に追加して入れてやる必要
はないと思う

ループバックアドレス127.0.0.1:5510してやるかEDCBをインストールしているPCのアドレス:5510でブラウザアクセス
してやると EMWUIとlegacyのリンクが出てくるはず

legacyのリスト番組表で見たい番組のリンクをクリック 一番下に view -nwtv0ボタンがあるのでそれを押してやると
ストリーム視聴出来る 

続く

948 名前:926の続き (ワッチョイ 372c-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
データ放送用に

EDCBがインストールされてるPCのアドレス:5510/legacy/nvra.htmlで郵便番号、地域登録が出来るので
忘れずに設定しておく

またlegacy WebUIはNVEncCやQSVEncC等も設定できるのでハードが対応しているならそれらのコンポーネント
をネットで拾って来てtoolsフォルダに別途フォルダ作って入れてやればそれらのオプションでもストリーム視聴可能

例)QSVEncCならtoolsフォルダにQSVEncCフォルダを作りQSVEncC.exeその他必要なdllを入れてやれば良い

QSVEncCの入手場所についてはrigaya氏のHPを参照のこと

尚それらの詳細は

EDCBがインストールされてるPCのアドレス:5510/legacy/about.html で説明されてるのでそれを読むと良い

949 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/25(日) 15:43:02.20 ID:muB1q8dR0.net]
>>926-927
ありがたき幸せ
了解しましたσ(^_^)
今出先なので帰宅して見直してみます

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/25(日) 20:07:28.31 ID:0fgR4/xM0.net]
EpgDataCap_Bon.iniのSaveLogo=1にしないとだめだね。

951 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-r4yT) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
チェックボックスあるやろがい

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 01:52:09.77 ID:yZnDKYXPd.net]
TVTestスレ立てられないわChMateはBANされるわ散々なんだが?

953 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>931
チャンメーのスレッド表示で目的スレッド長押し
別アプリから開くに入りブラウザーから開いて
ブラウザーから改めて試してほしい

954 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
失礼
落ちたスレを長押しの方間違い

955 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5eda-oqYn) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
scの方へ建ててきた
はれないけど

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 02:33:37.95 ID:MYgLSlrA0.net]
SCって狂ってる奴じゃん
そんなのダメだよ



957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 02:45:34.44 ID:ILkYFSQA0.net]
なんかChMate自体が簡単にBANされる代物になってるのか
ずっと家の中かつ浪人で書いてたから意識してなかった
その浪人すら変なことすると一時的に焼かれる

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 09:18:56.02 ID:dAw6WCA/0.net]
>>913
その設定、昨日からさっきまで試行錯誤してやっとできました。
原因はトリガーのソース欄を直接入力していたこと。

見た目はまったく同じでも、コンボボックスから選ばないと別のものとして扱われ、
イベント発生時に実行されません。

こんなハマり方をする人は他にいないかもしれませんが、情報共有まで。
コンボボックスになっているなんて気が付かなかったのよ。

959 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/26(月) 09:45:15.30 ID:VZO6GYOR0.net]
EpgDataCap_Bonをビルドし直して新しい環境でロゴ取得してみたけどやっぱり地デジ以外は拾えない
あと疑うトコどこだろ、まさかBonドラ?

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 09:57:52.61 ID:u/+aJjJo0.net]
>>938
>>921
俺のもがきを試してみて(笑)
別フォルダに受信条件等を変更しない状態でBS11立ち上げとけばTVTestと同じタイミングで落ちてきた
手元で何パターンか試してるけどいまだ条件が不明
基本情報のみ取得のチェックを外したり、TS解析後に取得するのチェックボックス入れたりで変わってる気もするんだけど
スポーツ特番であまり参考にならなかったというか、連休中は特定が無理だった
ロゴ自体は有志のおかげで拾えるので何とかなるんだけど、やっぱ気持ち悪いし今後受信設定を変更したときに自動更新されないのもさみしいしな

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 10:34:41.12 ID:Qf7T4mspd.net]
tvtestからedcbのEPG利用出来るけどedcbからtvtestのlogodata利用出来るようにしてくれると助かる

962 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-XjGR) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
 提案

次スレからテンプレのリンクから人柱版を削りませんか?
それかレジェンド枠として一番下にするか

そして可能ならxtne6f版を一番上に持っていく

理由はいまだにバグまみれのオリジナル版を使ってる人がいるから

963 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-AIux) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
人柱版使ってる人ってBonDriverも古そうだから新しいの誘導してもいいかもね

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 15:01:48.05 ID:SUiK4Q2VM.net]
>>939
BS11?

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 15:36:53.82 ID:u/+aJjJo0.net]
>>943
ミスですBS1です<m(__)m>
あと、ロゴ取得する設定のすぐ上の「TS解析後に取得する」のチェックを外したら衛星ロゴが保存されるようになりました
チェックが入っていても地デジは保存されました。おま環レベルですがご報告。

966 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/26(月) 17:15:22.19 ID:VZO6GYOR0.net]
TS解析後に取得する
これのチェック外して放置したら落ちてきた



967 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-XjGR) [[ここ壊れてます] .net]
全サービスを処理対象とする
のチェックは外れててもロゴが落ちてきた

968 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37fb-QbOQ) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Spinel使ってるなら、iniでTSOptimizerも無効にな

969 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/26(月) 18:37:10.05 ID:TNE4tZLb0.net]
そういえばサーバー連携機能ってどうなったんだっけ
需要はあるけどサーバー連携機能をフルスクラッチしてプラグイン化するスキルは無い

970 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ロゴですが、見てみたらうちも地デジのロゴしかありませんでした。
で、EDCBでBSを受信し、TVTestに送って見ていたら、10分ほどで落ちてきました。

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/26(月) 22:36:32.38 ID:ODi/uivt0.net]
ロゴが取得できないなんてさんざん出尽くしてるだろ

いつもいつも降ってきてるわけじゃない
たまにまとめて降ってきたりする

先人がそう言ってるよ

市販テレビだってそうでしょうが

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 07:40:24.93 ID:AHsxi2Y80.net]
ロゴが取得できないと何が問題になるの?

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 07:57:56.22 ID:guu7e+g0M.net]
>>951
ロゴを集めてる変わった性癖の人がいるんよ

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 10:25:44.98 ID:d6t+kXgj0.net]
そういえばエロビデオの裏に写ってるガスコンロの型番を解説したり
サザエさんに出てくるガス器具が登場しないのは3回だけとか変わった性癖もった人いたな

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 11:04:31.42 ID:V/Hucwn00.net]
そんなことを報告するあなたこそ変わった性癖を持ってるね

976 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-NZbv) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>941
賛成
古いのはもうなくていい
混乱するだけ



977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 15:59:21.30 ID:rcGfoI2E0.net]
>>941
テンプレ、序列のことだけど

※ Velmy氏版が最初にくるのって何か経緯でもあるのか?

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 16:10:19.97 ID:ppBv3BXV0.net]
>>956
最初期に人柱版からフォークしたのがVelmyさんだった記憶があるわ

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 16:46:45.52 ID:DzMAtODkM.net]
>>941
テンプレはそのままで最新に誘導すれば良いのではないの
EDCBを作り上げた作者さんに敬意を評して

はっきり言って10.66でも適切に設定されてれば問題はたいしてない
使い勝手の向上は目覚ましいが

980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 17:41:14.39 ID:0H4LqvZw0.net]
フォークのリンクはまあそのまんまでもいいけどさ(星順にでもする?)
原作に近いの使いながらそのことを告げずに不具合報告する行為をなんとかしてほしい
はっきりいって「問題はたいしてない」なんてことないし
いちいち解決済みの問題を蒸し返してほしくない

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 17:56:59.05 ID:DzMAtODkM.net]
原作にたいした問題などないよ
それで何年も録画できてたのだから

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 18:03:30.15 ID:DJhrTvKh0.net]
典型的なアホ

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 18:09:29.38 ID:vgzDWMhD0.net]
>>959
ほんこれ
どれだけバグ回収されてるか

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 18:12:34.04 ID:DzMAtODkM.net]
オイラTP1から使ってるから
東日本大震災の時のEDCBとTVtestの作者さんの早急な神対応には感謝しかない

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 18:22:10.32 ID:dGKkagDEM.net]
>>956
敬意の表れ

986 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 21:17:59.01 ID:PLkw+hy6M.net]
>>941
最終コミット日をテンプレに入れたらどうだろう



987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 21:35:41.24 ID:R6jT6J/J0.net]
既に更新止まってるのはテンプレ分けるかリンク外せばいい
古いやつに誘導するようなのはトラブルの元でしかない

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 21:43:41.06 ID:2rK2/Pf10.net]
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)  ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版  ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版  ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

くらいでいいんじゃね

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 22:16:14.25 ID:PYuS0XRLM.net]
もっとはっきり

一般の方はxtne6f氏版か tkntrec氏版使いましょう
オリジナル版はバグまみれなので使わないで!
ぐらいの文面にならないかな?

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 22:17:35.80 ID:0H4LqvZw0.net]
>>967
妥当

991 名前:麒麟淡麗生350ml mailto:sage [2022/09/27(火) 23:09:42.83 ID:ppBv3BXV0.net]
>>965
コピペで済まないから面倒だなあ

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 23:12:45.16 ID:Qw4Op6LJ0.net]
>>967
このあたりが妥当じゃない?

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 23:20:55.58 ID:dGKkagDEM.net]
>>967
テンプレは次スレで考えよう

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/27(火) 23:22:32.42 ID:dGKkagDEM.net]
>>968
デタラメに喧嘩売るばかりじゃ支持されんぞ?w

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 01:00:18.00 ID:yHe8uIoBM.net]
>>973
でたらめでもなんでもなく内容はこれ以外に書きようがない

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 01:02:15.33 ID:5XgQTxXaM.net]
>>974
んなわけねーだろw



997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 01:03:39.75 ID:5XgQTxXaM.net]
>>941
じゃあ理由もアホっぽいので却下

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 01:14:39.2 ]
[ここ壊れてます]

999 名前:6 ID:cZ+3fGEv0.net mailto: 結局最後は立てる人の気が回るかどうかだしな
このスレのテンプレ直した所で過去ログやググって上に来る初心者が引っかかる古い解説をつぶせるわけじゃ無いし
[]
[ここ壊れてます]

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 02:28:00.13 ID:tKW+9x2O0.net]
EDCBオリジナルの配布元は2senだけでepgdatacapbon/EDCBは別に作者でもなんでも無いし後ろに回していいんじゃね
もうメンテされてないし一番先頭に置いておく必要は無いでしょ

1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 02:45:55.89 ID:5XgQTxXaM.net]
>>971>>969
更新継続とか情報は無駄に作者負担になる考えからすると不当で不要
更新停止だの程度でもあんま書きたくないじゃん。ほかの最終更新2013ですけど程度でもさあ
勝手に好きなの使ってろ馬鹿どものサービス精神からすればどうでもいいアホのための推奨とかも不要そのものでまちがいだし
想像上のバカのためのバカが作者に殴りかかるための誘導助走路みたいなもんは不要じゃね
なんでバカのための推奨なんて気持ち悪い遊び視点よ

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 02:50:32.81 ID:NoHEEgLP0.net]
ワントンキン MM42-RY4Oが一人で喚いてるだけっていうね

1003 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 02:57:04.84 ID:5XgQTxXaM.net]
>>980
何か不満なのかい?ワンさんの自作自演と捏造してあほ提案そのものを却下除去できてよかったね?しらんけど

1004 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 02:57:32.74 ID:EsIPXQJjM.net]
>>974
内容を書きようが無いようε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

1005 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 04:53:48.68 ID:gZDid6C8M.net]
>>967
いいね

1006 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 11:34:57.21 ID:UHVz+NyR0.net]
>>967
この文言は欲しい
(バグ満載の人柱版は対象外です)



1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 11:51:19.89 ID:5XgQTxXaM.net]
>>984
それこそいらんでしょ

1008 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 11:56:08.08 ID:UHVz+NyR0.net]
>>980
ほんそれ
書き込みしたら速攻沸いてきて草

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 11:57:22.30 ID:5XgQTxXaM.net]
>>986
さわいでるのはおまえじゃんあほなの?

1010 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ワッチョイなんだからさっさとNG nameあぼーんだ

1011 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d602-PCoO) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>967でなんの問題もない。

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 13:49:12.48 .net]
一理あると思うよ
作者の気持ちになったら更新継続中という但し書きはプレッシャーになるかもしれない

1013 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:02:04.44 ID:LAsYgRnr0.net]
更新してるって事は「使ってね!」って事だろ
更新してるのに誰にも注目されないほど悲しいものはない

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:05:08.16 .net]
「現在のところ更新してくださってます」にしたら?
無料でもお客様気分のジジイは嫌がるかもしれないけど

1015 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:10:20.19 ID:LAsYgRnr0.net]
じゃあ
※更新継続中 推奨 → ※最近更新あり 推奨
くらいにしとく?
スレ立て時の最新リリース版の日時チェックは負担になるから難しいだろうけど

1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:25:48.77 .net]
>>993
更新されて当たり前感がないからいい表現だね



1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:30:35.01 ID:N9fbgoZu0.net]
>>967

※ 〇〇氏版
※ 更新継続中
※ 更新停止 非推奨

の行と文言をすべて消してもいいと思う。
〇〇氏版の文言はURIに含まれているし不要でしょ

それに更新継続されているものを推奨するというのも押しつけがましい

1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:33:05.57 .net]
>>995
ひねりのないアイロニーだな

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 14:36:06.65 ID:N9fbgoZu0.net]
だいたいDTV板で>>1の文言を参考にする人は1割も無いと思う。
シンプルが一番ですよ。スレ立てする人の手間も省けて丁度いいと思う。 <

1020 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 15:32:48.79 ID:XAOzr0hr0.net]
「更新中」とかでなく、最終更新日のみ起債でいいんじゃないかと。
その情報が古い場合は誰かが補足書き込みをしてくれるだろうし。
更新がないものも「更新をやめた」のと「いじる必要がなくなったので更新しない」というのがあるだろうし。
「人柱」である以上は新しい機能がついているが何らかの問題を抱えているというのはわかると思うし。
(わかんないやつがいるのが問題というのもあるけど)

1021 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 15:59:20.42 ID:paWKlnYod.net]
まあ落ち着け
問題の根幹は>>959がレスしたような奴が居る事だよな?

質問の際には、誰のどのバージョン使ってるのか必ず書け

で済むかも知れないぞ?

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/28(水) 16:18:26.95 ID:Htc4uNoha.net]
別にどれ使ってもいいだろ
バージョン書け(最新版は禁止)

で十分

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 22時間 24分 33秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef