[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:09 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81



1 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/05(火) 17:53:54.01 ID:HvS6zIhT0.net BE:939099379-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/

824 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/19(月) 20:27:33.26 ID:VzMkFEmk0.net]
昔車に船舶アンテナ付けて衛星録画やってるのはいたな

825 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/19(月) 21:09:43.99 ID:wNG6GXFp0.net]
>>786
うちにもひとつ挙動のおかしい6分配のやつあったわ
隣り合う接線のチューナー両方使うとケーブル長い方のチューナーのdBが不自然に落ち込む現象がなぜか発生する
同時に使わなければdBは落ち込むことはないから分配器の中の抵抗値がおかしいかハリガネだな多分
尼で680円だった

826 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/19(月) 21:48:02.98 ID:lpF4p3At0.net]
>>806
天井にパラボラ建ててたの?

827 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/19(月) 22:31:54.33 ID:NzRNM0YI0.net]
>>808
モーターで自動追尾するやつじゃね
見た目はカバー掛かっててパラボラってるようには見えない


理屈の上ではフェイズドアレイアンテナで可動部なしのアンテナも出来るんだろうけど

828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/19(月) 22:36:52.60 ID:MMMVKI810.net]
レドーム

829 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 00:27:19.97 ID:tMwNuRGA0.net]
>>808
こんなやつだった。昔はもっとでかかったと思うけど。中古で5~8万で売ってるときがある。
https://livedoor.blogimg.jp/oushijima/imgs/e/8/e8a79c15.jpg
mohchan.blog.jp/archives/6041716.html

停車して合わせるなら。部屋の中の隠しアンテナとしても使えるこういうのもあるね。
https://www.vantechsales.jp/column/tag/bscs%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A

830 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 06:45:27.21 ID:o9J5qrSh0.net]
予約一覧を予想サイズ順にソートしたら文字列順にソートされている感じなんだけど、俺だけ?
FAQでしたらすまん
今更気が付いた

FileVersion 0.10.70.0
LegalCopyright Forked from: りょうちん Copyright (C) 2011-2012
ProductVersion 0.10.70.0 tkntrec-220728
Assembly Version 0.10.70.0

https://i.imgur.com/JbMz6pr.png

831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 07:17:06.73 ID:9nooMABD0.net]
>>812
xtne6fのは正しくソートされるなあと思ったら
「 1.2GB」の1の前に一個スペースがあるんだね
たしかにこれなら100.0GBまでは矛盾がない

832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 10:23:02.36 ID:XnvntibH0.net]
長さでソートしたほうがいいんじゃね?



833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 11:08:56.95 ID:csL9Xmmc0.net]
>>812
xtne6f版(984bff4 on 27 Jul)で300件くらいソートしてみたけど普通に見えるよ
https://i.imgur.com/hlPiP06.jpeg

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 11:35:49.22 ID:iTldyM5y0.net]
うちもtkntrec版だけど容量順じゃなくて文字列順になるね。小さい順で、19.9GBの次に2.1GBが来てる。

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 11:43:01.44 ID:tuWwgoXg0.net]
作者さんにお願いした方がよさげかな?

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 13:58:47.94 ID:cNVx4/4+0.net]
りょうちんって誰だ

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/20(火) 17:58:40.11 ID:o9J5qrSh0.net]
最近津久見島ってところに行ってみたくなってきた

838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/21(水) 13:13:30.74 ID:MbPuoTMo0.net]
>>815
というかその

839 名前:予想サイズ、実際のサイズと数ギガぐらい差があるし完全なデマだよな。 []
[ここ壊れてます]

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/21(水) 13:38:43.95 ID:haSdfMCGM.net]
>>820
Bitrate.iniのメンテしてないだけでは?

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/21(水) 15:28:30.67 ID:ZIu5rkWTM.net]
多分原因はこれだねw

public string EstimatedRecSize

ちゃんと数字で持ってXAML上でstringformatを使って整形したらいいのかな?

それと_estimatedRecSizeって一度設定したら変わらないのな
ソースたどってないけど書き換えしないでちゃんと毎回生成してんの?これ?

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/21(水) 22:23:51.64 ID:Cv3kfW7W0.net]
一番簡単なのは、xtne6f版に習って、public string EstimatedRecSizeの中の、
「.ToString("0.0GB")」の後ろに「.PadLeft(7)」とか付ければ100GBの桁まで並ぶようになるね。



843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 01:48:28.97 ID:vqlKOcHL0.net]
TVTest 0.7.23 + EDCB 人柱版10.66使ってた時代はBonDriver分けてたけど分ける必要ないって知ってからもう何年も分けてないわ

https://i.imgur.com/bw7qNr9.png

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:00:53.14 ID:b6o7RKoQ0.net]
Spinelが融通きかなかったからな

845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:03:07.26 ID:zrJaGXdE0.net]
自分はSpinelは最低限の機能を提供してくれてよかったがなあ
優先順位はEDCBで付けられるし、優先順位最下位のチューナーをTVTestで利用する運用してるからなあ

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:06:10.74 ID:UHds05NVM.net]
これ失敗する基本やんw

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:07:23.94 ID:zrJaGXdE0.net]
何が失敗するんだ?
全チューナーをEDCBが使用してたらTVTestで視聴しようとしてもエラーになるだけだが

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:07:24.90 ID:b6o7RKoQ0.net]
SpinelもあのBCAS騒動がなくて開発つづいてたらマルチチューナー化されてたかもしれないけれどね

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:10:33.36 ID:zrJaGXdE0.net]
>>829
あの騒動はなあ…
ホンマ色々面倒な時期だったわ
よく乗り越えたと思うよ

850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:33:55.28 ID:Uefwhm58M.net]
>>828
あ、ごめんよ
お前さん宛では無いから

851 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 02:38:06.55 ID:Uefwhm58M.net]
ボンドラ束ねて問題が出ない人はチューナー複数刺しで余ってるのだろう

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 06:03:06.88 ID:TN0C2xA70.net]
>>824
S0、S1、T0、T1って分けてるワン。
分ける必要ないのか。
時間ができたら調べてみるワン。



853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 06:32:04.35 ID:x0ZyWPs9a.net]
分けるとTvTestなどでチューナ指定でアンテナ線の確認で便利だな。

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 06:39:30.40 ID:JZqBP1qI0.net]
PX-MLT5PEの場合PX-MLT.dllだけでチューナー数が5

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 07:54:36.27 ID:uUZ+HZt80.net]
>>824
知らなかった。俺も今度調べてみよう

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 14:32:57.11 ID:litskVsY0.net]
設定手順を解説したブログの多くが、視聴と録画を分けたいからそうしたんだろうけど
EDCBは未使用チューナーを自動選択するから必要ないんだよね

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 14:57:24.78 ID:sg7wnzqE0.net]
俺は分けてる
番組延長で追従が発生した時にチューナ不足となる可能性がある場合、どの録画を打ち切ってチューナー割り振るかを
自分でチューナー強制指定して予約組んでおきたいから
切る番組の優先度を下げてればEDCBもちゃんと割り振ってくれるんだろうが、基本的に追従時の咄嗟の処理を信用してない

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 15:48:09.75 ID:vqlKOcHL0.net]
ロゴ画像の番組表表示対応でずいぶん分かりやすくなったな

https://i.imgur.com/1s03lLx.png
https://i.imgur.com/HJlQ1UN.png
https://i.imgur.com/dF4HskP.png

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 16:29:18.47 ID:9aa1GSYW0.net]
>>839
求めてたやつキター
結構な行数の更新だな

860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 17:04:35.88 ID:Qz52e8XR0.net]
>>839
あとで更新してみよう

861 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/22(木) 21:04:39.21 ID:A80f1jLM0.net]
EDCBの変更点はどこに書いてあるんですか?
探したけど見つからないの

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 21:05:54.48 ID:TDOiG8y60.net]
まだまだ探す気ですか



863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 21:20:41.73 ID:Rj5VlAE00.net]
>>842
xtne6f版ならここ
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s

tkntrec版ならここ見るといいよ
https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build

「・・・」みたいなのを押せば細かい修正コメントも見れる

864 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57aa-ldZd) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>839
ロゴ画像もっと大きい方がいい気がする。

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:14:39.73 ID:347VihIr0.net]
それより地デジ・BS・CSのタブを広くしてほしい

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:22:09.52 ID:htX0DWQh0.net]
タブ名に適当にスペース入れれば良いんじゃね?

867 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/22(木) 22:31:05.10 ID:A80f1jLM0.net]
>>844
ありがとうございます。
助かりました。

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:37:21.69 ID:zrJaGXdE0.net]
>>848
Visual Studioでcloneすれば、
Git→ブランチの管理
で各ブランチのコミットログが見られるよ

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:38:33.01 ID:6uV4JhXR0.net]
更新の仕方わかりやすく

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:42:55.87 ID:zrJaGXdE0.net]
originをfetchしてローカルにmergeすれば更新出来るよ

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/22(木) 22:53:14.50 ID:Qz52e8XR0.net]
今までロゴデータを保存するにチェックが入っていなかった・・・

872 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 775f-21cZ) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>852
EpgDataCap_Bon.exeでサービス選局してしばらく放置してれば降ってくるよ
LogoDataフォルダーを眺めつつ地上波全局 + NHK BS1 (エンジニアリングサービス)をやればよろしい、一時間ちょいもあれば終わる
なぜか黒い画像もいっぱい降ってくるのは謎だけど
ちなみにサブチャンネルを選局する必要はない(サブチャンネルに別の画像が用意されている局はメインチャンネル選局してれば勝手に降ってくる)



873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 02:36:04.28 ID:BgqgRHkUa.net]
School Rumble Matter?  09/23 02食36口

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 04:42:34.56 ID:T5QJM24+0.net]
EpgDataCap_Bonでロゴデータを保存するにチェックしてBS1選択状態で放置してもBS/CSのロゴが落ちて来ない(地デジのロゴはある)んだけど何でだろう

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 07:43:10.67 ID:afmL+p1e0.net]
>>855
そのまま放置汁 ワイもBS/CS全部埋まるまで数日掛かったw
legacy WebUIで表示するだけの時代だったが

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 08:31:53.46 ID:VcgY2CnH0.net]
>>855
ここ1時間ちょっと同じ状況。MLB終わるまで降ってこないんじゃないかと(笑)
TVTestのロゴ再取得も並行してやってみる。

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 08:47:09.54 ID:VcgY2CnH0.net]
>>857
その後。8:43にTVTestでは衛星ロゴ降ってきたのを拾えたみたいだけど、EDCBでは拾ってない感じ。
なにか違うんだろうけど何が違うのかはわからないのでお手上げです

878 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/23(金) 09:39:13.78 ID:nfrUlXUL0.net]
ダメなやつは何をやってもダメ。

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 10:30:31.80 ID:yvndIpZ+0.net]
TVTestのロゴと共有できたら良いのになぁ

880 名前:852 mailto:sage [2022/09/23(金) 11:22:32.03 ID:OIn70R7K0.net]
>>853
今チェックしたら全部そろっていました

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 11:57:57.10 ID:BrLqlxI10.net]
ある時期からフジ系と日テレ系が1時間で200くらいドロップ発生するようになってソフトもハードも色々試したけど結局ブースター買ってつけたら治った
20db後半から30db中盤に上がったんだけど信号が足りてなかっただけだったわ
500円のジャンクブースーターガチャの賭けに勝って嬉しい・・・

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 12:02:59.71 ID:R04rhHCK0.net]
BS/CSのロゴは12時になったら一気に落ちてきた
1時間毎に配信してるって事なのかな?



883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 12:34:12.85 ID:SHYHtW4rM.net]
>>835
8PEつことるけど5PEで十分だったな
せいぜい3番組が被ることはあっても5番組が被ることはなかなか無い
家族で利用するような環境なら8PEも必要かもだけど

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 14:35:33.63 ID:MKF2eW5E0.net]
盆暮れ正月オリンピック時は4つ~5つ被ることがあった
サッカーワールドカップはどうだろ
放映権高杉で日本戦しかやってくれない気がするが

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 14:43:59.44 ID:VMWfBxB10.net]
>>865
先の参議院選挙の特番では地上波6チャンネルが全て録画になった
BS/CSの6チャンネルが全て録画になる事は今までないなあ

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 15:12:31.75 ID:fVrxw+P/0.net]
>>812

https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build
Commits on Sep 20, 2022
予約一覧で予想サイズが正しくソートできていなかったのを修正(2ch_EDCB/81/812)

@tkntrec
tkntrec committed 3 days ago

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 15:13:21.64 ID:fVrxw+P/0.net]
対応してくれてた
お疲れさまです
ありがとうございました??

888 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/23(金) 15:57:32.64 ID:kAKWShSj0.net]
>>839
どこに設定あります?

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 16:51:59.87 ID:glr1JQRK0.net]
番組表をリスト表示にしたときの、このバーの位置を保存してほしい
https://i.imgur.com/uX81wFA.jpg

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 16:59:26.65 ID:Ybf7Dtmh0.net]
>>869
EpgDataCap_Bon.exe起動して地デジはそのままの局、衛星はBS1で局ロゴ取得
取得後EpgTimerを再起動で番組表にアイコンがついたはず

>>870
簡単なのはビルド時に初期サイズ変更しちゃうとかかな

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 17:21:10.21 ID:4ibP8Osq.net]
早く全録出来るようにしろ
早くチャンネル録画出来るようにしろ!

指定時間録画は後でカットが面倒

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 17:31:36.89 ID:82TGZ8NX0.net]
>>872
録画したいチャンネル指定して検索キーワード空にした予約作るだけでできるだろ
全録とチャンネル録画の定義が違うならすまん



893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 18:10:38.70 ID:mHrii1gc0.net]
>>865
放映権料高すぎ問題で地上波、BSで40試合くらい?かな。
次回はさらに減るのかもしれない。

ABEMAで全試合無料生中継する。

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 18:14:21.81 ID:L4f71L5r0.net]
>>860
出来るでしょ
https://enctools.com/edcb-material-webui/#toc11

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 18:16:05.20 ID:L4f71L5r0.net]
ああ、EpgTimerでってことか

896 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/23(金) 18:18:59.31 ID:LRLc7GuQ0.net]
>>864
全試合放映はネット配信のABEMAになっちゃったから、現時点では地デジ、BS/CS合わせても最大で3chしか埋まらない
実際には同時刻放映はもっと少なくなるはず

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 18:40:37.67 ID:c9Wtvxc5M.net]
>>877
試合にしか興味ないヤツの持論は全方位的外れだろw

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 19:25:26.88 ID:L4f71L5r0.net]
便利すぎワロタ
https://i.imgur.com/1VarDSh.jpg

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 20:02:36.13 ID:crqjyOjv0.net]
>>869
動作設定>全般>サービスのロゴ画像があれば表示する

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:06:47.44 ID:MKF2eW5E0.net]
線状降水帯が発生した地域だが
BSのドロップがえらいことになってるぜ

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:09:02.27 ID:azaEqbCY0.net]
さよか

902 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/23(金) 21:09:30.63 ID:pezY2H1/0.net]
今度の新しいEDCBは、番組表のロゴマークの表示がすごく綺麗で感激した。



903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:23:36.00 ID:azaEqbCY0.net]
>>839
関東圏は地上波でスカパーやってんのか
いいな

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:44:55.57 ID:xzrbgsnod.net]
>>884
スカパー!ナビは対象エリアで「フレッツ・テレビご契約者」または「光回線テレビ対応マンションにお住まいの方」が視聴可能な無料のチャンネルです。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/ftth/navi/

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 08:28:43.80 ID:ZBeUd/fP0.net]
Androidタブで視聴したくなって調べたら
Material WebUIなんてのがあったのか
便利すぎる神

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 08:52:55.42 ID:jURsm5mo0.net]
便利すぎるっていうか元の番組表のまんまだとxp時代の自作プログラムかと思う

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 10:59:31.09 ID:IsFfhKqe0.net]
そのまんまだな。そしてそれでも困ることはない。

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 11:30:41.40 ID:flNnlV4D0.net]
ダメ元で要望してみます。

録画後の機能で「復帰後再起動する」がありますが、
録画前に「復帰後再起動する」機能を追加していただけないでしょうか。
「復帰後再起動する」と同様、各番組ごとに指定できるとありがたいです。

理由としては録画の失敗を減らすためです。
B-CASカードを認識しなかったり、USBチューナー(PX-W3U4)を
見失ったりしても、とりあえずパソコンを再起動すれば復帰するからです。

自分がその場にいれば気がつくかもしれませんが(ほとんど気が付かないけど)、
深夜番組や不在のときに対応できないためです。

ご検討ください。

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 11:44:25.63 ID:oVBhVIw0a.net]
今ある機能はスリープや休止から復帰した時に再起動するオプションだけど普通はそれで問題ないと思うが
まさか、EDCBから休止やスリープさせず他の方法で休止やスリープをさせていませんか?

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:02:51.58 ID:flNnlV4D0.net]
>>890
EpgTimerのスタンバイボタンでスリープしています。
(パソコンの電源ボタンでスリープすることもあります)

たとえば二番組を録画しようとして、その番組の時間がある程度離れていて抑制条件が
働かない場合、

スタンバイ→録画前復帰1→録画1→録画後スタンバイ1→録画前復帰2→
再起動→録画2→録画後スタンバイ2

という流れになり、1番組目録画の前に再起動しないと思うのですが、間違っているでしょうか。

もしかして電源ボタンでスリープしたときだけ再起動してなくて、スタンバイボタンなら
上記の場合も1番組目録画の前に再起動するのでしょうか。
だとしたら大変申し訳ありません。 []
[ここ壊れてます]

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:04:58.13 ID:U0qXiiaP0.net]
Win11:22H2に変えたけど、EDCBの動作は変わりなし。
相変わらずEPG習得に関するトラブルが続いている。
それを除けば普通に録画できている。



913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:13:11.00 ID:flNnlV4D0.net]
>>891
補足です。

モダンスタンバイは無効にしているため、少なくとも見た目は
スタンバイボタンのスリープと電源ボタンのスリープは同じように見えるので
同じものだと思っていました。

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:14:43.83 ID:oVBhVIw0a.net]
>>891
>>(パソコンの電源ボタンでスリープすることもあります)
EDCBからスリープさせないとだめだよ
他Windowsの省電力でスリープさせてはダメ

EDCBで録画後に自動でスリープ、またはEDCBのボタンからスリープさせるのみで運用の事

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:18:09.93 ID:flNnlV4D0.net]
>>894
ありがとうございます。
そして申し訳ありませんでした。
EDCBのボタンで運用してみます。

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:20:23.47 ID:BNJ9HFie0.net]
常時電源オンが一番失敗しないし、一番安全。

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 12:58:41.24 ID:aJrGQSnv0.net]
>>894
そんな制限、聞いたことないわ

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:15:37.66 ID:3AvyrcuN0.net]
休止状態から自動で復帰するのが不思議ですね

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:28:15.43 ID:M7aRGpIi0.net]
結論:プレ糞は買うに値しない

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:36:36.58 ID:Z1fvQej00.net]
電源ボタンからスリープしてるけど何も問題ないぞ

>>896
本当はそうなんだよね
自分は普段使い用のPCで録画もしてるから都度スリープしてるけど

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:43:20.30 ID:IsFfhKqe0.net]
USB使ってる環境でスリープやハイブリッドスリープや休止は
素人の雪山登山レベルでいつ事故にあってもおかしくない
うまく動いてる環境でもWindowsUpdate一発で地雷と化す場合があるからなぁ
特にプレクソチューナーでの報告が多い(笑)

922 名前:名無しさん@編集中 [2022/09/24(土) 14:01:50.02 ID:71/vMqWM0.net]
地上波はロゴ揃ったけどBSCSが全く取れない・・・BS1で待機だよな?



923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:32:59.59 ID:s3Z37fd4M.net]
>>901
それはないかな~
録画鯖をネットにつなぐお馬鹿さんはどれほどいるのだろうか?

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:36:15.42 ID:s3Z37fd4M.net]
録画鯖はIP固定
インターネットには未接続
ローカルでは他と接続

休止運用

数年USB見失いはない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef