[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:09 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81



1 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/05(火) 17:53:54.01 ID:HvS6zIhT0.net BE:939099379-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/

423 名前:名無しさん@編集中 (JPW 0H53-9BhZ) mailto:sage [2022/08/08(月) 22:09:35 ID:yeq+b6vSH.net]
nanacoギフト登録やろ

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:50:46.50 ID:QqncM9OI0.net]
PowerShellこれいいって思ったけど、ダブルクリックで実行できないから使えねーってなった

425 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:52:29.10 ID:MLIXFzGR0.net]
バッチファイルからPowerShellを起動すればいい

426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/09(火) 10:59:43.78 ID:5ePSuJH20.net]
>405
VisualBatというフリーソフトがある

427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 10:06:51.51 ID:SmJ6cxsC0.net]
速報テロップなどがでた放送のファイル名にテロップありなどと入れる方法ってありますか?

428 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 11:13:59.42 ID:7Gle7JnRM.net]
ただの画像だから無理

429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 17:15:44.97 ID:MO3FT6Q9d.net]
番組録画しながら、その番組のキャプチャ画像を自動で定期的に(10秒間隔とか)出力する方法はありますか?

430 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 18:04:25.11 ID:Ak+7mR1N0.net]
野球中止になって番組変わったのに番組表が更新されない
EpgDataCap_BonのEPGデータを利用するになってるTVTestでは更新されてる

バージョン情報:0.10.70.0 tkntrec-220728[fe44d0f]

431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 19:53:46.84 ID:rLpuLeLj0.net]
>>420
tvtestのスクショプラグインにそんな設定なかったっけ?



432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 21:20:01.28 ID:L4IMcn/H0.net]
>>421
EDCBがEpgDataCap_Bon.exeでEPG情報取りにいかないと変更された新しい番組表にはならんだろ
>EpgDataCap_BonのEPGデータを利用するになってるTVTestでは更新されてる
TVTestでは視聴の際に独自にEPG情報取ってくるからな
「EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する」は、TVTestが最初起動した時にEDCBからEPG情報を取ってくる訳で、TVTestからEDCBにEPG情報を渡してる訳じゃない
TVTestをEpgDataCap_Bon.exeとして振る舞うプラグイン(EdcbPlugIn.tvtpだっけ?)を使ったなら、TVTestで取得したのもEDCBに反映されるのかも?
俺は使ってない

433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 00:05:36.31 ID:6QU36VoV0.net]
>>423
EPG取得、EPG再読み込み、再起動やっても更新されなかったんだが

434 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 04:54:35.98 ID:a9LD9+Hl0.net]
>>424
EPGデータのファイルを全て削除で再取得する

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 06:39:01.51 ID:6QU36VoV0.net]
>>425
いちいち削除しないとダメなの?

だいたい番組表が更新されたのを見て野球中止を知ったりするもんだが
中止を知ったらEPGデータ削除し再取得するなんてめんどいと思う

436 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d29f-5Ezm) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
EpgDataCap_Bon.exeって指定した時間にしかEPG取得しないのに、あとからきがつけないとかいわれてもしらんがなだろ
それとは別で、EPGデータの更新でおかしくなってるなら削除して再取得が基本

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 09:20:31.82 ID:G3EeldeG0.net]
放送録画か視聴か待機中にその局のEPG取得するみたいなオプション無かったっけ?
まあそれでも先週のラブライブ録画冒頭失敗したけど
その前のアオアシは成功したのに多分NHKのEPG反映の遅さのせいなんだろうなぁこの違いは

438 名前:396 mailto:sage [2022/08/14(日) 10:03:09.37 ID:qiOvM4Wp0.net]
>>428
起動は1分前で録画は5秒前開始にしてるけどちゃんと追従してくれてた

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 10:56:58.73 ID:qiOvM4Wp0.net]
名前欄になんで数字入ったんだろ?
視聴中にepg取得のオプションあるね
録画が始まるまでの間にepg取得して変更があれば勝手に録画開始時間変更してくれると思ってたけど違うの?

440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 13:02:19.27 ID:9BVRVIIO0.net]
\Setting\EpgDataのタイムスタンプが勝手にどんどん新しく更新されるわけないやん
自動的にEPG取得するとかない

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 13:45:18.75 ID:XS9cItqm0.net]
>>426
録画しないなら番組変更になったところで問題にならないだろ
視聴用のTVTestで番組変更が分かったなら、それでいいじゃないか
それをEDCBに要求する必要がない
繰り上げ放送がない限り録画には影響しない
ユーザーの視聴でEDCBに常に最新のEPG情報を蓄えておきたいなら、視聴はTVTestではなくEpgDataCap_Bon.exeのviewボタンで視聴するようにすれば



442 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/14(日) 13:45:26.44 ID:4Up8dekd0.net]
>>430
どのスレの 396 の方ですかー?w

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 13:49:00.67 ID:qiOvM4Wp0.net]
EpgDataCap_Bon.exeの設定にあるEPG取得設定>視聴中にEPGデータの取得を行う
にチェックを入れて10秒後から取得にする

Setting\EpgData のフォルダ開きながらEpgDataCap_Bonを起動すればちゃんと10秒後に
〜_epg.dat が 〜_epg.dat.tmp になって書き換わってるのが確認できるよ

444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 13:52:58.69 ID:TYEwe39wM.net]
>>426
ファイルのデータが壊れてると更新されなくなるんよ

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 13:53:37.75 ID:qiOvM4Wp0.net]
>433
昨日の実況板のやつだったわ

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 14:49:15.59 ID:ro9n85vL0.net]
TVTestにEdcbPlugin入れとけば視聴するだけでEDCB側のEPGも更新してくれるやろ

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 15:48:33.62 ID:9BVRVIIO0.net]
>>434
あーまったくもって話がかみあってなかった
もともとの>>426は、
>だいたい番組表が更新されたのを見て野球中止を知ったりするもんだが
と書いてあったので、前もってしる方法は事前にEPGを取得するしか無いって意味でずっと答えてた(もちろん全局のEPG書き換えるという意味で)

その話じゃなく、視聴局のみ最新のEPGを取得しするって意味ね、それなら俺の勘違いというか話のすれ違い、すまん

後そういう意味でいうと、放送中止になったからといってテレビ局がそれをリアルタイムにEPGに反映して流しているわけではないので、
放送開始後に取得したところで、前と同じEPGを取得するって事はありえるので局次第やね

かみあってなかったすまん

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 18:57:15.29 ID:SCui8NzD0.net]
高性能なソフトで助かる
https://i.imgur.com/Tq5nJBW.png
秒単位ずらし、うまくいくか!?

チューナー不足苦肉の策
数分間のクラシック犠牲
プログラム予約とチューナー強制指定

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 19:22:23.95 ID:CqvgCh8B0.net]
環境新たに立ち上げたときに旧環境の自動予約のtxtってコピーしてそのまま使えるんだな
おかげですんなり移行できたわ

ただ10.66から派生への移行だったから使う側の人間がぜんぜん追いつけてないという

450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 19:57:15.90 ID:BjSAuXV50.net]
わたしもいい加減派生系へ移行したけいどなかなか踏ん切りがつかない・・

451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 19:58:51.11 ID:01Lzd7kMa.net]
未だに10.66なんだけど、最新にするならxtne6f版とtkntrec版どっちが良いですか



452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 20:00:24.18 ID:CqvgCh8B0.net]
自分はスカパープレミアム使うからtkntrecにしてみた

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 20:22:51.53 ID:wkyV5zwn0.net]
xtne6f版で何も困ってないからxtne6f版

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/14(日) 20:26:43.86 ID:noYPWryU0.net]
どれも長所もあるし短所もある
実際使ってみて自分で決めるべし

455 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/15(月) 00:03:30.41 ID:44H/8boM0.net]
EPG timerの録画結果ではdropが0なんですが,再生するとdropがあり再生中に再生が停まったりするのですが,なにか解決方法はありますか?

456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 00:16:51.04 ID:i0FsVfTEM.net]
>>446
せめて再生アプリ位は情報出さんと

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 00:34:05.90 ID:ddVXSOor0.net]
>>446
録画したTSファイルにドロップがあるかどうかをtsDropChk.exeとかで調べてみれば良いんじゃね?

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 00:52:31.61 ID:hYNiuP1Y0.net]
>>448
tsファイルにドロップがあっても修復出来る訳じゃないから無駄

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 00:55:18.46 ID:qE6ciiqH0.net]
ドロップで再生が止まるって余程大量にドロップしてると思うんだがなあ
大体は映像と音が一瞬飛んでそのまま再生されるもんだが

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 09:37:04.23 ID:ddVXSOor0.net]
>>449
再生ソフトが原因なのかtsファイルの問題なのか切り分けしようよって話

461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 09:53:44.90 ID:eL7w0c/dd.net]
版による短所と長所教えてみ?出来ないだろ!?



462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 14:25:51.74 ID:ydRhkQ3CM.net]
M4の1チューナーをプレミアム専用、3チューナーを3波専用で使ってるんだけど
予約一覧がほとんどチューナー被り警告(赤、黄色)になっちゃう
なんか設定が悪いのかな

プレミアムのチューナーは連続予約とか関係なく全部赤表示
3波の方も予約被ってないところだろうがほとんど赤
もちろん実際は(今のところは)ちゃんと録画されてる

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 14:31:24.34 ID:wXawsT3od.net]
フレッツ・テレビ入れることになったからDD Max M4欲しくなってきた
PT3ではプレミアム光は見られないし

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 14:35:19.07 ID:kV4/8LjgM.net]
普通に考えるとチューナー不足の赤は録画できない

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 14:38:04.92 ID:ej39aKz3M.net]
ごめん、ジャンルで色分けされてるのね
赤アニメ、黄色ドラマだ

失礼しました

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 14:38:17.44 ID:myht1Zi00.net]
過去の予約情報消さずに再構築したとか
そうであれば一旦予約全て削除したらいいよ

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 18:21:54.87 ID:pdBfV0JT0.net]
EDCB録画後バッチ処理ですが、Readme_EpgTimer.txtによれば、
「スタンバイや休止への以降はバッチ処理終了後に行います。」と書かれています。

※以降は移行の誤字と思われる。

しかし、実際に試してみると、録画後自動batの起動とほぼ同時にスタンバイに移行し、
スタンバイから復帰させると、バッチ処理の続きが再開されています。

何が悪いのか教えていただけますか。
tkntrec版です。

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 18:32:31.36 ID:yB3b+meV0.net]
>>454
俺はフレッツテレビが開通してアンテナ端子付きの中古FMチューナー買ったぜ
40年くらい前の型でトリオ製

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 18:34:40.61 ID:EIMqbHJu0.net]
バッチの処理内容書いて見ろよ!と言いたくなる書き方だな(笑)
思いつくのはそのバッチファイルが処理の終了待たずに終了してるんじゃね?というところ
バッチが正しく終了しているなら、最後にPAUSE入れてみるといい。一時停止にならずにスタンバイに移行してるかどうかで対処が変わる
バッチファイル内から他のバッチファイルとか何かを呼び出してるなら、ちゃんとCallで呼び出して処理待ちしてるか確認するとかそんなところ

470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 18:41:58.40 ID:YyGYwDG10.net]
このアプリ側が悪いかのような丸投げ質問はいつもの奴だろ

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/15(月) 19:17:32.56 ID:pdBfV0JT0.net]
>>460
ありがとうございます。

バッチファイルはAmatsukazeの「バッチファイル作成」で生成した、
エンコードするバッチファイルです。
バッチファイル内でバッチファイルを呼んでいるようには見えないですが、
エンコーダーが内部的に何かキックしている可能性はあるのかも?

PAUSEで一時停止はしませんでしたが、ここはミスしたかもしれないので
もう少し調査してみます。

とても参考になったので、他のアプローチを考えてみます。
(具体的には抑制条件の追加などで)



472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/16(火) 12:14:16.89 ID:sw4WiL220.net]
>>449
月毎に放映されてるチャンネルの映画録るときとかは割と有効かも
ドロップの最小なやつを選んでエンコしたいときとか

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/16(火) 12:14:32.70 ID:sw4WiL220.net]
>>448
そして横とん

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/16(火) 12:32:37.74 ID:2gRPHgPO0.net]
TMSRの再エンコード部分検知でもDrop見れたよな

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/16(火) 19:25:32.81 ID:pRz3Kpim0.net]
あれはDropなのか!!

476 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/16(火) 22:33:05.87 ID:Z5IMfLhM0.net]
>>447
tvtplayで再生してます

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/17(水) 16:18:34.13 ID:1lu1P8cP0.net]
EPGTimerSrvをサービスに登録した状態で
録画前にWindowsログイン済だと録画開始時にEDCBのウインドウが出るけど
録画中にログインするとその録画のEDCBウインドウは出てこないですよね
これをあとから出すことって出来ます?

要はちゃんと録画中かどうか確認できさえすればいいんですが

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/17(水) 17:30:22.66 ID:Px1Lp17e0.net]
できないけど
EpgTimerTaskが有ったような

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/17(水) 18:14:56.64 ID:1lu1P8cP0.net]
サービス登録の際に/taskと付ければ良さそうですね
今度試してみます

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 00:26:08.74 ID:B4NBVpUcM.net]
>>467
TVTestで再生できないならファイが破損してる可能性が…

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 18:52:06.61 ID:XyLCJINrM.net]
最近「ファイル保存で致命的なエラーが発生した可能性があります」と出て録画できてないことがたまにあるんだけど、HDDに問題があるってこと?
デフラグとかやってみたけど出るし、色々調べて解決策試したけど解決しない
ドロップは0だから録画は出来てるってことだよね?



482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:16:45.77 ID:wHDcnxqb0.net]
>>472
CrystalDiskInfowでHDD調べた?

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:30:50.04 ID:L0GeWdSud.net]
なんでトーシロはこういう危ない状況でデフラグなんかに望みを託すのか


484 名前:フォーマンス以外のなにかが解決することはありえないのに []
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4602-SwVJ) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
デフラグって久々に聞いたような気がw

486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:53:43.80 ID:eCvp1vN+0.net]
SSD時代は聞かない機能ですね。
それにWindows7以降は自動で行われているのではなかったかな。

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:55:14.51 ID:bC3GIRyHd.net]
デフラグがグラフィカルだったころよく眺めてたわ
あれは見てて飽きなかった

488 名前:43 mailto:sage [2022/08/18(木) 19:55:35.31 ID:D2Schr8I0.net]
ドキュメント72時間歴代ベスト10スペシャルの歴代1位だけ撮り逃してショックです。
https://i.imgur.com/XlMLixv.jpeg
台風関連で時間変更があったのは分かりますが何で最後の1位だけ撮れてないのか…orz

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 20:18:33.59 ID:QlSQzGhv0.net]
見るからに録画時間重複してるし何か問題があるのはわかる
1位の方なのか2位の方なのかわからんけど、同じ内容が2つになるのか片方がキャンセルされるのか設定しだいだぬん
犬HKは番組タイトルや内容とかEPG変更があるとID変えることが多いので重複予約になりやすい
その内容の回避策なら、「番組録画中にEPG取得」で変更された可能性のある新しいEPG取得できるので
あとは「歴代|投票」とかで自動予約入れておけば、後ろにずらされた程度ならもれずに録画できると思う

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 20:21:51.68 ID:S1+hiudD0.net]
EPGtimerってチューナーどこで追加すればいいんでしょうか?
エラー状況 : *チューナー不足が出ているのでチューナーが足りていないと思うのですが、解決法が分かりません(チューナーは2つある)

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 20:39:10.49 ID:i36NdCmA0.net]
>>478
なんで同じ時間帯に1位と2位の予約が入ってるんだろうね?
NHKが延長でもしてEPG更新を怠ってたか?



492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 21:23:10.33 ID:B0GsFgjA0.net]
>>478
1位は台風ニュース挟んで午前3:54からやってたようだね
ランキングスペシャルで本編以外のスタジオ部分もあったんだな

493 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/18(木) 22:16:18.07 ID:/kjE/s1/0.net]
あのデフラグ画面で何分人生を無駄にしたやらw

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 23:18:18.92 ID:NBrAEKdpM.net]
>>478
うどん自販機回だったかな?

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 23:29:36.14 ID:sTcLwTI90.net]
ああ、あの満杯ででてくるヤツか

496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 23:33:52.44 ID:bC3GIRyHd.net]
お湯ぶっかけて凄い遠心力で水切りする奴か

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/18(木) 23:43:07.46 ID:eDU4r3CQ0.net]
>>486
遠心力で湯切りするのは富士電機製だったかな?
器を傾けて湯切りするのが川鉄製

498 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/18(木) 23:51:07.16 ID:/kjE/s1/0.net]
ドキュメント72時間? そういう面白そうなの雑談の中でいいからそっと教えてくれよ!w

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:20:54.77 ID:hXAuNVab0.net]
>>472
camaco794.blog.fc弐.com/blog-entry-9.html
『スリープ解除タイマーの許可』らしい

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:25:20.12 ID:6wiUG4Yj0.net]
ドキュメント72時間の1位のうどんの自動販売機、放送の翌年に廃業決めて
建物無くなったけどうどんの自販機だけは近くの道の駅に譲渡して、
爺さんも引退せずに雇われて自販機のために働いてるって後日談やってた。

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:34:14.60 ID:FaWcg1tL0.net]
出雲市駅からコインレストランコウナンまで歩いて
そっから出雲大社まで歩いたなあ
途中で島根ワイナリーに引っ掛かって飲んだくれたw



502 名前:43 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:53:56.26 ID:P5+WhQHt0.net]
>>479

503 名前:43 mailto:sage [2022/08/19(金) 00:54:52. ]
[ここ壊れてます]

504 名前:08 ID:P5+WhQHt0.net mailto: 「番組録画中にEPG取得」はどの辺に設定があるのでしょうか []
[ここ壊れてます]

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:06:20.83 ID:FaWcg1tL0.net]
>>493
EpgDataCap_Bonの
 設定→EPG取得設定
にある

506 名前:43 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:18:29.73 ID:P5+WhQHt0.net]
>>479
すみません↑連投になってしまいました。
https://i.imgur.com/4S0zY6B.png
EDCB10.66(人柱版)を使っています。「番組録画中にEPG取得」はどの辺に設定があるのでしょうか。
今回のようなイレギュラーな時以外は安定して使えているので新環境導入には二の足を踏んでいます。
>>481-482
https://i.imgur.com/yErAPwo.png
上が1位の.ts.program.txtで下が2位の.ts.program.txtです。
ファイル名だけが「1位」でtxtの中身は「2位」でした。
そのためEventIDが32628(0x7F74)で重複し「2位」を2重に録画したと考えられます。
2位のtsファイルは3:51の臨時ニュース直前まで録画できていました。
1位のtsファイルは2位の番組内容の後半1分半が録画されていました。

こちらのEDCBの設定が悪いのか、それともNHK側のEPG更新のせいなのでしょうか。
どなたか1位までちゃんと録画できた方おられますか。

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:31:43.11 ID:FaWcg1tL0.net]
だから>>494だと
https://i.imgur.com/RoBC9KM.png

EDCB10.66(人柱版)?
そんな化石バージョンはしらねえぞ

508 名前:43 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:40:18.15 ID:P5+WhQHt0.net]
まさか( ^ω^)・・・・・・
EDCB10.66(人柱版)には無い…のか・・・

https://i.imgur.com/t1F5SsE.png

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:45:05.45 ID:FaWcg1tL0.net]
それEpgTimerの設定じゃねえか?
EpgDataCap_Bonの設定見たか?

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:48:13.88 ID:yVyZx4KUM.net]
初期の頃から有るぞ?

511 名前:43 mailto:sage [2022/08/19(金) 01:58:20.94 ID:P5+WhQHt0.net]
>>498-499
明日、EpgDataCap_Bonの設定見てみます
今録画中なのと、今日はもう遅いので寝ます
遅くまでお付き合いありがとうございました( ^ω^)ノシ



512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 02:14:13.70 ID:8Y3KyIBh0.net]
EpgDataCap_Bonだって言ってるのにひたすら違う設定画面見てるって事は
そもそもEpgDataCap_BonとEpgTimerSrvとEpgTimerの役割がわかってないんだろうな

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 02:32:33.75 ID:8c9jjVjNM.net]
顔文字を使えるくらいおこころに余裕できたんだな

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 02:37:40.92 ID:SUnzQJFy0.net]
俺にもそんなころはあった。Egg time bomb とか適当に打って叱られた日もあった。今じゃ80TB超のまだ見ぬTSファイルと仲良くする日々だ。

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 08:14:16.77 ID:ZG8XosBOM.net]
タマゴ時限爆弾www

516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 12:35:54.35 ID:ey0xVEK8M.net]
>>473
調べた 正常だったよ外付けHDDだけど

>>489
有効にしてる

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 13:07:59.42 ID:aS4L7FJ40.net]
>>505
外付けハードディスクの場合録画開始より早めにHDDのスピンアップしておくこと。
USB接続のHDDの場合容量確保が間に合わずエラーになったりする。

518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 14:53:32.59 ID:8c9jjVjNM.net]
>>472
録画できてないからドロップは0

519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 15:40:33.54 ID:8c9jjVjNM.net]
>>472
「HDDに問題がある」とは限らない。まずRecInfoを見てみればよいのではないか
どのような対処をしているか不明だが予約開始時のHDD認識問題かわかりそうなもので
前段の復帰や省電力やUSBハブや周辺機器とのあれこれをまず調べていくことが大事で
デフラグの必要性は薄い。「色々調べて解決策試した」内容も不明だが関係性薄い内容なのだろう

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 16:29:54.21 ID:6TqiMUDiM.net]
>>472
OSの変な機能は全て無効に !

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/19(金) 17:05:54.22 ID:ugOcVbbgd.net]
>>501
EpgDataCap_Bon
EpgTimer
EpgTimerSrv
を1つの設定画面から弄れればいいかもなあ
と思っ



522 名前: []
[ここ壊れてます]

523 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-VZNF) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それぞれの起源ってどういう流れだったっけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef