- 1 名前:名無しさん@編集中 [2020/10/06(火) 13:23:18.26 ID:LiIbUhDY0.net]
- !extend::checked::
!extend::checked:: スレッドを立てるときは、上の !extend::checked:: を3行にした上で立ててください マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです 必要なツールは全てsoft2で配布されている https://ux.getuploader.com/soft2/ 定番のICカードリーダー/ライター https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/ miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/ miniB-CAS to B-CAS変換アダプター https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/ https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/ https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/ 前スレ 【B-CAS】sc sca オプション part12【Km】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585108862/ VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:: EXT was configured
- 828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/08(金) 23:08:34.82 ID:tK0erljJ0.net]
- ココと外人に日本のチョコ食べさすツベ見て 買って来た
明治 The Chocolate PERU ツベだと開封後パキパキ食ってたが 実際に買ってみると 5〜6ブロックに別れていて味わい方がそれぞれ 貧相な舌の俺には一緒に買った ラミー の方が合ってる。
- 829 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/09(土) 09:02:24.78 ID:bOnCobX00.net]
- >>753
USBケーブル接続機器で絶対にデータの伝送エラーが発生しないと信じ込んでる頭悪すぎ。つける薬がわからない。 ノイズだからね、うまく行く時もあるし、ダメな時もランダムに発生する。 >>754 旧式ノートPCで解析が完走できる好具体例。 ノートPCは直流電源(=電池)なんですよ。電灯線に直接はつながらない。 ノイズは主に電灯線からやってくる。
- 830 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/09(土) 09:16:17.04 ID:bOnCobX00.net]
- >>752
ノイズに起因するエラーはランダムに発生したりしなかったりするんだよ。 常にエラーならそれは単なる不良品なので、返品しましょう。 おわり。
- 831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/09(土) 11:02:34.29 ID:HuqIj1xi0.net]
- >>805
>ノイズは主に電灯線からやってくる。 外来ノイズの主な原因は商用電源だけど、PC内の基板に実装されているDC/DCコンバータで発生するノイズの方が商用電源なんぞ比にならないくらい強烈 ノートPCは電源アダプタが外付けだからノイズの影響を受けにくいと考えているのなら大間違い USBノイズの件もそうだが、君は信号ラインや電源ラインのノイズを自分で測定した事ないだろ? つける薬がわからないのは君の方でしょ これがブーメランって奴かw
- 832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/09(土) 19:14:41.17 ID:HLbqExoc0.net]
- 電灯線のノイズでそんなに不具合が有るっていうエビデンスも何も無い
そんなん有ったらとっくに問題視されて改善されてるはず 違法?な懐石とかであってもWindowsベースのアプリ使ってんなら同様 オーディオスレのオカルトと同様、電力会社で音が変わるとかw 懐石のコツはオプション(かも知れない)
- 833 名前:名無しさん@編集中 mailto:saga [2021/01/10(日) 04:26:22.78 ID:rfT6tLBg0.net]
- 金払え
- 834 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/10(日) 08:25:16.39 ID:9gP+JasX0.net]
- 頭悪いな、中2にだろ?
あのね、ノートPCの電力は、直流の電池からきてるの。 ノートPC用ACアダプタの充電電流も当然直流だが、PC内部回路からは交流的にはアイソレート(=分離)されてるの。 電灯線からのノイズにエビデンスがない? なにそれ、中1かな? 電灯線の先には冷蔵庫のコンプレッサーやら電子レンジやら掃除機のモーターやら、大ノイズ源が満載です。 昔、官庁のPCが中華製安物電源を使用してたので拡張ボード上のイーサネットが誤動作して数百台のの大手メーカー製PCが交換になりましたっけ。 ノートPCの直流電源ならそういう事故は起こりません。 今でも中華製安物電源をデスクトップPCが使用してる事に変わりはないでしょうね。
- 835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 08:46:05.05 ID:4zhiPeaR0.net]
- 電磁誘導はあるけどな。
- 836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 09:50:15.31 ID:bH3IrPLa0.net]
- ノートPCの電池は19Vとかの直流だけど、内部で3.3V,5Vなんかに変換するからスイッチングノイズだらけやで
- 837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 12:30:12.05 ID:d8x4c6Ol0.net]
- >>810
貴方のノイズに対する知識はあまりにも乏しいと思いますよ あくまでもデジタル回路一般の話ですが 電灯線のノイズはAC/DC、DC/DC変換回路でほぼ消滅する そのかわりDCラインにスイッチングノイズが乗る(バッテリー駆動のみのPCを使っても同じ) 世の中の多くのACアダプタ、デスクトップ電源は電灯線とDC出力は容量結合によりAC
- 838 名前:特性は分離されていない
ノートPCのAC給電を断ってバッテリー駆動する事で電灯線からのノイズカットに若干寄与する しかし電灯線からのノイズはPC内部で発生するノイズに比べると些細な為気休め程度 PC内部にはDC/DC、デジタルIC等、様々なデバイスから発生するノイズ源が存在する AC電源のデスクトップでもバッテリー駆動のノートでも同じくらいのデジタルノイズが発生する スペース的に厳しいノートPCの場合は、ノイズ対策の為に高度な基板設計技術を用いている(これがノートPCではノイズは少ないと言われる由縁では?) >ノートPCの直流電源ならそういう事故は起こりません。 質の悪い部品やDC/DC回路が使われていれば電池駆動機器でも同様の事故は発生する [] - [ここ壊れてます]
- 839 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 12:59:44.15 ID:OT6tSpdS0.net]
- 直流で動作するからノイズの影響を受けにくい?
リレー制御時代の話かw
- 840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 13:00:26.02 ID:/coLctWP0.net]
- >>810
あなた小6なの?
- 841 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/10(日) 13:46:32.08 ID:OT6tSpdS0.net]
- >>810
質問です。 乾電池で動くデジタル回路を作ったのですが、信号線をオシロスコープで観察したら50Hzの正弦波が見えました。 デジタル信号なのに何故このようなノイズが乗るのでしょうか? 頭の良い貴方様なら答えられると思います。
- 842 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/10(日) 14:29:25.17 ID:6uwU6Vei0.net]
- >>816
わかってて聞くなんて野暮だろなにマジになってんだよw
- 843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 14:34:26.16 ID:28a655mz0.net]
- 子供の科学おじさんのマウント取り合い合戦です
邪魔しないであげてください 生きがいを奪われたら大変なことになります
- 844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 16:20:39.02 ID:DbINPQ7s0.net]
- コンセント経由でノイズ食らって精密動作に支障が出るって言うのならさ、
世界中の研究所で測定用途に使われているコンピュータはどこから電源供給を受けているの? 全部が全部UPSを経由しているって訳じゃなさそうだし、 コレとは比較にならないほどの精度が要求されていると思うのだけれど。
- 845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 17:15:29.95 ID:d8x4c6Ol0.net]
- >>817
これは>>810には解けない難問だと思いますよ
- 846 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/10(日) 17:29:49.23 ID:6uwU6Vei0.net]
- >>820
だからなにマジになってんだよw
- 847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 17:39:36.45 ID:d8x4c6Ol0.net]
- age書き込みしている人にロクなの居ないねw
- 848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 18:57:20.20 ID:M8dIzsX60.net]
- さあ、頭の悪い? >>810 がどう出てくるのかw
乞うご期待!
- 849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 22:08:06.33 ID:aW8mhU9V0.net]
- みんな楽しそうだな
- 850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 22:42:33.27 ID:ruM3A7rk0.net]
- >>818
初ラ とか ラ製 とかの実体配線図を眺めるのが好きだった。 伊藤若冲の鶏の写生を見るよりも…
- 851 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/10(日) 22:50:56.33 ID:vQAnMKKW0.net]
- >>822
いまだにagesageどうのこうのってシーラカンスかよw
- 852 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/10(日) 23:16:36.27 ID:j0NLkc9K0.net]
- >>825
初ラには感光基板用のマスク紙が付いて来て、それを使って基板作るのが楽しかった。 俺も含めて結構オッサンが多いなw
- 853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/10(日) 23:18:08.63 ID:hq5v08IX0.net]
- >>822
ツールスレにもキチガイが居着いてるわ
- 854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 00:27:22.09 ID:7U3i4+FP0.net]
- 昨年秋に出たラジオの製作65周年記念号買ったわ
- 855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 01:03:45.00 ID:2sVLoMty0.net]
- 真ん中の厚紙切ってエポキシ接着剤で固めて基板にする奴で遊んだなぁ
- 856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 09:35:46.21 ID:CfnlCWx+0.net]
- >>828
あそこは政治スレじゃないのか? 俺にはあの中に飛び込んでいく勇気が無い(笑)
- 857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月)
]
- [ここ壊れてます]
- 858 名前:11:08:45.65 ID:tViAxZJj0.net mailto: コモンモードとノーマルモードで分けてねw []
- [ここ壊れてます]
- 859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 19:58:18.99 ID:8o3YxhBk0.net]
- ヤマハの自家発電機で起こした電気で解析すると上手くいくよ
インバータついてなくてもOK ↑のようなレベルw
- 860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 20:32:35.34 ID:uxMny9DI0.net]
- いやいや北海道電力の電気で解析した方がシャキッ!とした結果が出るぞ
関西電力はええかげんやからあきまへんで
- 861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 21:16:29.07 ID:R2ohCDo50.net]
- やっぱりオーディオマニアみたいに
自家用の電柱と変圧器を用意しないとダメだな
- 862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 22:23:15.28 ID:nzlFzQsl0.net]
- お待たせ
電力会社 長所 短所 お奨め度 —————————————————————— 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わる
- 863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 23:12:13.67 ID:zXFnLzWl0.net]
- もはや官能評価
- 864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/11(月) 23:29:54.89 ID:MejtM0ix0.net]
- ブラインドテストすると全く結果が出ないオカルト
- 865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/12(火) 05:34:00.92 ID:0cxkR4DQ0.net]
- アタオカルト
- 866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/12(火) 15:08:34.89 ID:C3V+95Oq0.net]
- オシャカルト
- 867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/12(火) 17:28:26.77 ID:B52B/B660.net]
- >>836
マジレスするとその表の元ネタはニート時代の俺の書き込み 当時オーヲタをからかうつもりで東京電力と関西電力とで音が違うと書いてほったらかしていたらいつの間にか日本全国を網羅されてたw
- 868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/12(火) 21:56:49.38 ID:WzZmOTU80.net]
- >>835
アナログアンプの時代なら電源は重要なファクターだった
- 869 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/12(火) 22:16:11.19 ID:WH219Qo50.net]
- https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s796589632
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s796589632 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j703488203 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o445333418 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m461611169
- 870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/12(火) 23:10:25.13 ID:ttUtjGA/0.net]
- >>843
相変わらずの猿真似基板かよw 最新版のAVR de SCRはフォトMOSからMOS-FETに回帰しているぞ 消費電流が従来の90%OFFだとか
- 871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/13(水) 00:38:08.56 ID:DaQP4MXb0.net]
- >>836
それ古いよ もうマニアは自家発電して自分好みの電気を作ってる
- 872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/13(水) 21:14:59.06 ID:UlLbNS4P0.net]
- 発電機の側なんてノイズだらけだ
- 873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 17:38:12.54 ID:Bg/GfFXO0.net]
- 普通の人にはわからないところが気になってしまうマニアの人ってある意味不幸だよな
タダの電線に何十万もかけないといけないとか、かわいそすぐるwww
- 874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:10:03.20 ID:P5WQ8K1V0.net]
- 流石にSCA用途で電源に拘る奴は居ないだろうけどオーディオマニアは電源に凄く拘るよな
電源ノイズを嫌ってバッテリー駆動でスイッチング電源を使わないオーディオシステムを構築している友人が居るけど正直音質の違いが分からん…
- 875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:10:59.02 ID:Tyd0IuS50.net]
- バカ舌は幸せ、何食べてもおいしい
グルメになるほど旨いものが減る
- 876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:20:52.79 ID:pJ8eFw8v0.net]
- 何を食べてもまずいと言う馬鹿舌
- 877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:31:39.06 ID:ximdwx250.net]
- >>849
グルメの行き着く先はゲテモノと相場が決まっている で、最終的に人食に行きつく
- 878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 20:55:38.13 ID:zOn7di6P0.net]
- どーせ40歳くらいになれば高音域なんてロクに聴こえなくなるのにな
- 879 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/14(木) 21:06:16.31 ID:tSdQqezt0.net]
- >>836
わざわざ引っすやついるんかよ
- 880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:18:02.11 ID:hjQoIJUF0.net]
- >>836
あなたのアンプはAC直接ドライブしってんの?! (=ΦエΦ=)
- 881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:27:40.45 ID:lqsJBINb0.net]
- 引っす
- 882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:44:16.21 ID:hz11gWtL0.net]
- (・∀・)ヒッス
(・∀・)(・∀・)ヒヒッス (・∀・)(・∀・)(・∀・)ヒヒヒッス
- 883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 23:12:58.22 ID:kxXvqjr20.net]
- 発電所から5kmの点は超高圧
アンプ繋ぐの怖すぎ
- 884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/14(木) 23:32:30.28 ID:zoJboTfa0.net]
- >>857
今すぐ引っすれ!
- 885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 10:52:22.07 ID:FlyLvBgo0.net]
- >>852
歳というより個人差じゃね? 14Khzから上なんて、若い時から聞こえなかったし、40になっても変わらんかった 最近ちと劣化してきた、もうすぐ還暦
- 886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 11:31:11.41 ID:9tTkvuJY0.net]
- おれ46だけど20KHzはなんとか聞こえるぞ
- 887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:24:26.01 ID:Qek613M+0.net]
- ここはいつからオーディオスレに?
- 888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:39:59.62 ID:b4xd4W4r0.net]
- 138億年前から
- 889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 13:25:11.83 ID:FlyLvBgo0.net]
- 解析にノイズが影響するって話あたりからだなw
- 890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:23:27.35 ID:vg8rPeSS0.net]
- ジジイの暇つぶしでノイズがどうのとかw
- 891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:26:11.12 ID:Omri/Vuu0.net]
- >>859
16Khz〜1000Khz再生のスーパーツイーターHIT-ST2不要ですね https://www.maestrogarage.com/data/maestrogarage/product/kithit_hitst20.jpg
- 892 名前:名無しさん@編集中 mailto:saga [2021/01/15(金) 18:05:44.92 ID:lhcC3Nbh0.net]
- 金払え
- 893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 19:45:13.41 ID:FlyLvBgo0.net]
- >>865
要らんねw 聞こえもせんのに買ってるやつどのくらい居るんだろうな
- 894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 19:57:57.70 ID:fTOpktY90.net]
- 10kHz以上が全く聴こえない
金払ってロスレスの曲を買っても容量の無駄なのでmp3 128kHzに変換して元のファイルは捨ててる
- 895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 20:00:04.92 ID:uWwXq5nt0.net]
- 馬鹿耳乙
- 896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 20:06:20.18 ID:FlyLvBgo0.net]
- まあ、ボロUSBケーブルでツウシンエラーが多発するのは確かだから
実行時間をそこで計ってる限りは、ノイズが解析に影響はするのは有りうるわな オーディオとは次元の違う話だから、ごちゃにしてる奴もどうかと思うが と、話題を戻してみる
- 897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/15(金) 23:42:18.26 ID:dOojMJpr0.net]
- >>868
AMラジオより少し帯域が広い 音程で一度未満
- 898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/16(土) 09:24:38.49 ID:tVNh+8G/0.net]
- >>868
128kHz?
- 899 名前:名無しさん@編集中 mailto:saga [2021/01/16(土) 12:52:10.81 ID:aheLU+F/0.net]
- 話を戻すと
金 払 え
- 900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/16(土) 23:54:59.68 ID:e9NIGvgKO.net]
- >>872
次世代のハイレゾだぞ
- 901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 10:11:34.10 ID:2Rt1JBM90.net]
- 真空管アンプは偶数高調波で音色的にはハイレゾの上を行く
- 902 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/17(日) 10:41:39.82 ID:yoFK2eSq0.net]
- 偶数ってなんですか?
- 903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 13:11:57.96 ID:/GS1CB8f0.net]
- 真空管がが音がいってのは幻想、ひずみが多いだけ
2〜3球く位のアンプでFMでトーク番組でも聞いてりゃ、聞き取れないところが多発するから、すぐわかる 高級真空管アンプは多段で利得稼いでNFB大量にかけて低ひずみにしてるから音がyくなってるだけ
- 904 名前:【ぴょん吉】 【735円】 mailto:sage [2021/01/17(日) 13:23:21.52 ID:Y7Hda9zA0.net]
- NFBだけにネガティブな発言だな
- 905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 13:57:14.81 ID:3ork+j0c0.net]
- アンプなんてエフェクターみたいなもん
自分の好みの音が出るアンプがよいアンプ
- 906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 14:13:19.80 ID:/GS1CB8f0.net]
- じゃあなんで、高級(と、される)アンプがこぞって低歪だとおもう?
- 907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 15:40:03.50 ID:ujml3+4P0.net]
- アニメと実写のフィルタなみに音源によって効果が左右される物を、アンプだけで議論しても…ここは何スレ?
- 908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 16:01:35.17 ID:/GS1CB8f0.net]
- いいんじゃね?、話戻してもだれも食いつかないしw
真空管の音の悪さはその他条件を一緒にして比較しなくてもわかるくらいひどいですから NFBがっつりかけないと使い物にならんよ
- 909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 16:36:12.50 ID:zwD/dGkN0.net]
- 真空管がいいと言ってるのは年寄りのノスタルジーだよ
「懐かしい」と「音がいい」の区別がついてないんだろw
- 910 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/17(日) 18:01:32.50 ID:ymgo67lo0.net]
- よーするに
お前らの耳が糞 ってこと だな
- 911 名前:名無しさん@編集中 [2021/01/17(日) 18:02:20.14 ID:ymgo67lo0.net]
- ついでに
目糞鼻糞
- 912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 18:28:02.00 ID:IjldsMpy0.net]
- そもそも、音源をデジタル化する時にかなりの割合でいじくり回していて、
測定器では優秀な音との判断だが、元の原音とはすっかり違ったもにしてしまっているのだから、 目糞鼻糞。
- 913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 18:33:57.61 ID:/GS1CB8f0.net]
- 音のいいのは、いい音が出るように作られてるから音がいいんであって、
素の特性が悪い真空管でも、設計しだいでいい音はでる ようするに、 「ええもんは、高いんじゃ、だまって買うとけ」であるw
- 914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 18:38:43.62 ID:oz3zqfNx0.net]
- 何で真空管アンプの話をしてしているの?
アンプだけよくてもそれにつなげる周辺機器がよくなかったらダメダメだぞ
- 915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 18:48:33.47 ID:/GS1CB8f0.net]
- >>886
それな、むかし、デジタルが普及し始めたころ、測定器を駆使して、デジタル音源のあらさがししてたやつが居てな どや顔で、ほら、デジタル音源なんてこんなもんさって言ってたけど 結局録音機材がアナログで、その機材のあらさが出てたって落ちがついてたな
- 916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 21:44:00.38 ID:IjldsMpy0.net]
- 音楽CDの話をすると、プレスした時期で音の善し悪しがあるので、何枚も購入したが、
総じて、デジタル化の時にあまりいじくっていない古い時期のプレスのほうが良い音のようです。 いろんなデジタル技術を使っても、けっきょく人間の耳のほうが勝っているんですね。
- 917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/17(日) 23:53:52.99 ID:G5RJPaRS0.net]
- >>682
アダブテックが好きだけど、たけぇよな。
- 918 名前:名無しさん@編集中 mailto:saga [2021/01/18(月) 05:12:32.52 ID:NL8sZsja0.net]
- オーデオがあれこれ言ってるのは
音楽を聴いてるんじゃなくて 音を聞いてるんだよな
- 919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 07:04:57.33 ID:arThyY3G0.net]
- アナログ音はやわらかいとかあったけどデジタルの利点は劣化しないが凄
- 920 名前:かったんだよな
レコード買ってもそれを何回も聞くため、車で聞くためにわざわざカセットテープに録音する カセットテープはのびる、レコードは曲がる傷つけば飛ぶ 飛んだレコード聞くために針の上に10円玉乗せたりしたなあ [] - [ここ壊れてます]
- 921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 09:29:03.71 ID:zKVssBYE0.net]
- >>893
CDが登場した時の衝撃は、ダイナミックレンジが広いことだったな ヴォリューム上げてもノイズが浮いてこないのに感激した カセットは伸びるっていうより擦り切れてたな
- 922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 10:26:43.99 ID:RcLGkpML0.net]
- >>883
良いチューブアンプと出会えば考えが変わる 俺も最近までソリッドンプが最高だと思ってた
- 923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 11:30:41.07 ID:ptoJXL5f0.net]
- >>868
微々たる容量差よりも変換にかかる時間や手間の方が無駄
- 924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 11:35:30.21 ID:K3CXnq4b0.net]
- >>893
>カセットテープはのびる ワカメになるのは縮んでるんだよ
- 925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 12:18:34.86 ID:ODtik7CT0.net]
- >>868
もしまだ50歳前だったら、いや60手前でも10khzまで可聴域が落ちているのはまずいかもしれない 普段から騒音の中にあるとかいった生活でなければ、病院にかかることを薦めるよ
- 926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 12:36:03.57 ID:ZPRhEqve0.net]
- 大きなお世話だ
- 927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 12:51:41.91 ID:ASma2a/00.net]
- 中華製のUHFアンテナでいいのないかな
日本製より感度がいいんだけど速攻断線してダメになる
- 928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/18(月) 12:58:25.01 ID:vOyzOpGp0.net]
- CDよりも、アナログ録音のマスターテープのほうが音が良いとの事だったな。
また、ダイナミックレンジとチャンネルセパレーションは優秀でした。 レコードの場合は、針、トーンアーム、ターンテーブル、フォノケーブル、など を相当な高級品にしないといい音にはならなかった。 中には、地面にコンクリートの杭を打ち、その上にレコードプレーヤーを設置した人もいた。 確か、喜多カのシルクロードのCDの録音機材は、2トラック76cmのオープンリール(38cmの倍のスピード) に驚いた記憶がある。
|
|