[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 02:01 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.146【TS】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/01(木) 22:55:07.18 ID:czjw3BeIM.net]
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.144【TS】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1512913524/
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.145【TS】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517207051/

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 15:41:34.01 ID:uIqdDQb70.net]
>>419
ハードがどうこうじゃねえよ。
お前ハード単体で録画できんのかよ。

>>359
>二 技術的保護手段の回避により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

PTが合法でも社長が困らんというだけで、利用者の違法行為とはなーんの関係もない。

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 15:42:39.85 ID:bMqttoU30.net]
>>422
日本は中間業者が多くて利権や天下りも多いから変な規制が世界と比べて多い

例えば卸業者が強くてゲームや書籍でのインターネットでのサービスが出遅れたりしてたり
東北の原発や汚染除去の末端作業員には国が提示してる金額の三割しかいかず7割以上が中抜きされてる

テレビ関係も利権が天下りが大きくて海外から笑われるような地上派にコピー制限のBキャスなんて生まれる土壌がある

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 15:45:58.56 ID:bMqttoU30.net]
>>423
PTシリーズは
「本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません」
とあるのでその辺りを勘違いしないように
一切、法には触れてないよ

440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 16:06:27.92 ID:1mfIZKvE0.net]
みなさん熱いところアレですが、19日にスケジュール出てたって某氏のツイートより。

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 16:22:50.32 ID:oyi4YH0u0.net]
某氏って誰だよ

442 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/22(木) 16:39:12.49 ID:zNLguFSY0.net]
新4K対応チューナ今秋発売予定 シングルチューナでお値段~5万円
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521702844/

443 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/22(木) 16:57:03.36 ID:kxd+aCMZ0.net]
PTが違法ということは絶対にない
B25デコードするソフトウェアが違法の可能性はある

要するにソフトはグレーだがハードはホワイト

444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:01:56.40 ID:DE8B15v70.net]
>>415
本社w 何処からどう見ても民家なんだし、本家にぐらいしとけってw

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:19:16.16 ID:Y+VNMxvA0.net]
>>428
出始めのお約束だからって、今時シングルで5マソとか冒険し過ぎ感がね・・・



446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:37:44.61 ID:XNfY3VqgM.net]
>>431
デジタル放送の初期もこんな感じだったしなあ
まだ録画できるだけマシなんだろう
どうせすぐ安いのでるだろうが

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:43:39.34 ID:/8t/tiU+r.net]
>>431
潰れかけてる東芝だからね、、前のめりでコケルヨ

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:48:09.35 ID:bMqttoU30.net]
>>431
最初に出るのはAV機器のマニアや富裕層が相手だからこんなもんでしょ
そういや昔レコのさきがけのコクーンとかも高かったな

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:54:39.26 ID:2LbSHPk00.net]
宇宙人はデムパで通信なんかしてないよ
今更デムパでテレビなんか観ている奴らは劣等種の雑魚だけ

450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 17:59:04.33 ID:oyi4YH0u0.net]
BD等へのダビングは規格が未確定のため対応せず、モバイル機器への書き出しなども含めて検討中としている。録画しながら番組を途中から再生する「追いかけ再生」への対応は検証中。また、SeeQVaultによるバックアップは、規格が無いため対応できない。

ゴミすぎワロタw
さっさと決めておけよそんなもん

451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:11:10.66 ID:uIqdDQb70.net]
>>425
いつ、誰がPTが違法とかそんな話したんだよ。
お前は勘違いしててたしなめられた経験があるのか知らんが、他人が自分と同じだと思うなよ。

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:14:57.53 ID:M5tiQnuR0.net]
PTのスレだってことも理解できない馬鹿がいつまでもスレチな話を続けるスレがここです

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:16:37.01 ID:lq5TOIQO0.net]
>>436
利権が絡むから決められない。

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:29:15.77 ID:soy2Ct7fM.net]
>>393が自分で答え貼ってくれてんだよね
>特定の信号を除去するなどして技術的保護手段の効果を無効にするなどの方法により、その回避を可能とする手段

無反応機を使って記録した場合、コピーワンス、ダビング10っていう特定の信号も含めて記録してるに過ぎないのだよ
なーんにも回避していない

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:44:31.06 ID:B4wGMmuvd.net]
>>427
◯も



456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:47:29.66 ID:/8t/tiU+r.net]
うるせーな。
どーせ、不正視聴してるおまいらが、PTの合法非合法を論ずるな

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:49:45.10 ID:lq5TOIQO0.net]
>>442
お前もな。

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 18:59:34.56 ID:/8t/tiU+r.net]
>>443
アホ!
だから論じてネーダロ。
突っ込み方もしらねーやつだな。

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:04:27.25 ID:4+Bdw1qe0.net]
もう引くに引けないって感じだなwww

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:56:22.16 ID:lq5TOIQO0.net]
>>444
お前もな。

461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:32:08.70 ID:40VJUOVf0.net]
>>446
おまえもな。(笑)

462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:15:04.56 ID:DP8QbYnb0.net]
じゃあ俺も

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:48:28.48 ID:FrEzeT1s0.net]
>>448
君は突っ込まなくていいです

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 06:33:55.82 ID:mr8s27+k0.net]
そこは どうぞどうぞ だろ〜!

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:54:34.45 ID:gS6Ad8qd0.net]
>>437
PTが合法ならPT1が出た当時に枚数限定の深夜販売とかしないだろうに。



466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:56:05.04 ID:ir/kZh8WM.net]
>>451
違法かどうかと深夜販売とで一体何が関係あるんだ?

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:00:28.09 ID:DYlybrCnd.net]
深夜はお巡りさんも寝てるんだもん!!w

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:01:00.03 ID:aPbjYWsM0.net]
>>451
つまりiPhoneも違法だしWindowsも違法ということだな

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:04:13.06 ID:gS6Ad8qd0.net]
当時は常識的にダビング10とかコーピーワンスを無視するチューナーってことで
非合法チューナーと思われてたからな。だから堂々と販売できなかったのだろ。

470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:05:47.29 ID:aPbjYWsM0.net]
>>455
昼間にやると混雑して迷惑だから夜間にやっただけ

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:06:07.99 ID:gS6Ad8qd0.net]
最初から合法チューナーなら、放送波を復調する能力しか有していません。
とか但し書きする意味すら無いだろう。

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:08:49.79 ID:aPbjYWsM0.net]
>>457
> 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
> 放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

この程度の文章も理解できないとはお前日本人じゃないだろ

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:08:53.02 ID:g17oHSMM0.net]
思い込みの激しいこって

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:11:19.98 ID:gS6Ad8qd0.net]
どう言い訳こいてもPTが非合法チューナーってことには変わりない。
それはPXも同じだけどな。

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:11:39.98 ID:a1l9BgL50.net]
そんなのバカ避けクレーム避けに決まってるだろw



476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:58:57.37 ID:SMwDbvZY0.net]
>>421
そういうのをアウトにするというのは電波を受信したり傍受したりする行為そのものを
法律で禁止すると言うことになりかねないからな
まあそんなもん電波で流すなで終わりだけどw

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:05:00.51 ID:SEDYNiXC0.net]
出刃包丁に人を刺すと罪になります。
みたいな注意書きするようなもんだな。

使い方は使用者に任される

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:17:43.53 ID:fFmFtEo60.net]
>>463
そだねぇ
風俗で「本番禁止」と言ってるようなもんだねぇ

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:33:58.66 ID:eGu1ohywH.net]
>>464
「本番禁止」の風俗で本番やって?譲に訴えられて逮捕された奴いるぞw

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:40:53.30 ID:aPbjYWsM0.net]
クルマなんかの競技専用パーツみたいなもんだろ

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:46:32.95 ID:agN8F97fD.net]
きてきてと言われ部下とやったら
せきにんとった結果が今の女房だ

482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:02:12.50 ID:DG/MpmKT0.net]
サンタモニカ

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:13:07.19 ID:hr6ZzY2g0.net]
パンティー3

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 07:58:15.59 ID:TJu78PQ+0.net]
>>467
おまえの女房、いろんな男にやらせてたからな。

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 13:07:31.98 ID:tSQN3Iha0.net]
>>451
期待の大きいパーツは発売日の0時ちょうどに深夜販売するのがPC業界定番のイベント



486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 13:52:09.42 ID:7DNOB3V00.net]
>>467
中古の家畜w

487 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/24(土) 14:29:46.24 ID:3ZFeZsSI0.net]
昔のアキバはゲームもCPUもOSも深夜販売やってたよな
いまは新型のCPU出たときひっそりとやってるぐらいか?

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 14:34:03.88 ID:We96w/R80.net]
秋葉はそのうち、昼間のCPU販売もなくなりそうだわw

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 15:25:23.34 ID:PaFSNw1OD.net]
20年前パーツ買いによく行ったな
アングラPCパーツも涸れていく運命

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 15:34:45.28 ID:8ukUvazu0.net]
Windows10の時やった

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 15:53:27.47 ID:c6GVyIzD0.net]
Ryzenのときは盛り上がってたみたいだな

492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 16:01:15.12 ID:Q0UwpIq90.net]
基本、深夜販売すればニュースにもなるし、
それが非合法商品なら警察も見逃さないだろ。

だから本当に非合法なら深夜販売なんてしない。
通常商品のようにひっそりと売られ、いつの間にか売り切って痕跡が残らない。
マジコン裁判のときの店舗の手の引き方とかわかりやすかったな。

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 16:17:29.20 ID:6BFWDqEDr.net]
深夜に販売したから非合法!


↑知らないなら黙ってりゃ良かったの

494 名前:にね []
[ここ壊れてます]

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 16:37:36.34 ID:IfGyRRvW0.net]
深夜に販売したから非合法ワロタw



496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 17:21:24.54 ID:fm/v6fRKM.net]
>>479-480
でもあながち間違いではなくね?
本当に法律にもろ引っかかるなら表立って販売できるとは思えんし

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 17:59:39.56 ID:/4kv6ZBO0.net]
秋葉原じゃ昔からゲームソフトを発売日の0時から販売してるよね
違法とかギャグだろ

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 18:18:37.87 ID:r0Fvgyai0.net]
そんなにヤバい代物ならむしろ告知して深夜販売なんて目立つことは出来ないと思う

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 18:20:33.71 ID:3ZFeZsSI0.net]
アキバでヤバイ物売ってるときの基本パターンは立ち売りだったな
マジコンとかコピーソフトとか、カタコトの中国人?っぽいねーちゃんが何探してる?安いのあるよーって言ってた

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 19:17:48.97 ID:ACRtCbig0.net]
一般客のド素人がTVチューナーとして使おうとして買っても難儀するだろうって意味ではヤバい

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 19:40:31.78 ID:tSQN3Iha0.net]
PTシリーズの深夜販売やってた三月兎は倒産しちゃったけど、
ハードウェア担当だった人は今ラジオデパートの家電のケンちゃんで働いてるらしい

502 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 19:43:33.40 ID:WJVaRIYm0.net]
ケンちゃんてケーキ屋とか洗濯屋じゃなかったんだ

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/24(土) 20:03:01.53 ID:ACRtCbig0.net]
T-ZONEナツカシス

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 00:00:03.93 ID:aoaeZsLL0.net]
ゲリラ雷で、さっきから瞬停しまくってる

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 00:02:12.98 ID:AIVNcARFr.net]
東京は静かなもんやで



506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 00:06:43.42 ID:aoaeZsLL0.net]
UPSが有るのでPCは落ちて無いけど、雷でそこそこドロップしてる模様@茨城

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 00:14:06.79 ID:AIVNcARFr.net]
大変やな
こっちにもくるんかな

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 00:32:51.53 ID:k8T9praO0.net]
>>486
湘南通商→2号店の人だな、かなり長い人だよ

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 01:03:37.20 ID:yone8wIu0.net]
>>451
深夜に販売したから非合法!ならAMD Ryzen解禁日なんて超非合法じゃねえかw
運よくRyzen7 1700買えても載せる板が完売でポカーンと立ち尽くしてた人かなり居るぞ
まさかのトマホがあんなに注目されたうえ今も定番商品でバンバン売れてる
ASUS ROGシリーズのなにかを買うつもりがトマホ掴んじゃったせいで2200Gの発売に合わせて
うちのPentium G6950録画機も2200GになってIntelのCPU使ってる現役機がなくなった

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 06:11:06.05 ID:0RplFUal0.net]
在庫抱えてる人は一生売るつもり無いの?
それとも高値で買う馬鹿が現れるのを一生待つの?

511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 06:38:13.16 ID:iw0S08WH0.net]
売る気がある人にとっては
仕入れを割り込まない安定感はあるだろうから
ムリに値下げして売る必要はないだろうな。

プレクスの悪評を流しておけばそのうち売れる

512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 08:40:20.62 ID:NEtaevzvM.net]
>>495
PT3煽ってPT2ヨイショしてる書き込みよく見るだろ?
あんなふうになるのが在庫抱えたやつの末路だよ

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 08:43:37.72 ID:kKKj1+ZK0.net]
PT2自体は良いんだけど
マザボがこれから先厳しくなってきそう

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 08:44:59.02 ID:pJMHgoYV0.net]
同じ中古でもPT2はまだ買える値段だからじゃね?

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:03:53.47 ID:1Wy92Xrz0.net]
>>495
転売屋は知らんが、予備として持ってるなら代替品が出ない限り出てくることはないだろうな

>>497




516 名前:転売屋がPT2をヨイショしてるとかw
1万円だせば中古が買えるのに、当時の値段で利益が出るとでも?
[]
[ここ壊れてます]

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 12:11:12.31 ID:4sUrvYVh0.net]
PCIスロットは希少種になったこともあるけど
カードがずれて接触不良になりやすいのもちょっと難点ではあるかな
いじらなければ良いだけの話なんだけどアンテナ引っ張って動く時もあるし

518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 12:56:38.91 ID:kKKj1+ZK0.net]
どうしてPT3を値上がり前に買わなかった?

519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 13:01:32.86 ID:X2OA1aVap.net]
値上がり後に買ってもええんやで

520 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/25(日) 13:24:00.06 ID:NhxC5EVL0.net]
俺は偶然PT3を買わざるを得ない状況だったので高みの見物

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 14:52:02.35 ID:eZ7y1NMAa.net]
PT3を買わなかった理由なんてPT2持ってるからしかないだろ
当面はPT2+ライザーでしのげるし2020までには4kチューナーがフツーになってるはずだった
まさかPT4が出ないなんてオチで追いつめられるとか思ってなかったわ

522 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 14:57:50.43 ID:k8qEvDJKM.net]
PTシリーズに合うチューナーモジュールをどこか出さないかな
海外メーカーになったシャープや東芝に一発頼みたいところ

523 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:02:18.55 ID:iw0S08WH0.net]
普及クラスのインフラなんてそう簡単に変わるもんじゃないし
たとえ4k8kが普及しても通常放送は変わらないと思ったから
PT2手放さなかったしPT3も十分に予備を確保したわ。

ついでに言うと現行のHD放送が抜かれ放題なことを考えると、
次世代は簡単に抜かれるの前提の規格か、ガチガチに縛ってくるかのどっちかだと思ったので
次世代放送版PTは出ないもしくは出ても普及後の当分先だと思ってた。

524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:05:04.30 ID:7HqQST8sr.net]
>>505
3買ったとき2すぐ売ったわ

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:05:53.20 ID:7HqQST8sr.net]
>>506
プレ糞のはどこのなんやろ



526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:14:52.39 ID:2TXPVJV20.net]
2020で4kが普通になっているわけ無いんだよなあ
wowowが2020に4k衛星放送開始だろ?
あと10年はかかるよ

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:18:08.08 ID:l4cMTBui0.net]
>>505
フリーオ、PT1、PT2、PT3
それぞれ一台ずつ持ってるわ。
出るととりあえず確保したくなるw
でも現状稼働しているのはPT1とPT2だけ
安定しまくっていてPT3の出番がないわ
羊羹はがし後のフリーオも問題なく動くしな

528 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/25(日) 15:35:55.81 ID:hwT5oC0A0.net]
PT2を最も安く手に入れる方法を教えてください
都内ならどこでも行きます

529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:39:14.82 ID:CfaVIzgp0.net]
>>511
じゃあPLEXも買わないと!

530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 15:41:32.10 ID:peKXxsT5D.net]
>>511
2x2も持ってる

531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:09:44.32 ID:gq2QSLpS0.net]
3はドロップがな・・・ orz

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:13:08.83 ID:yQaEK7en0.net]
>>506
アースソフトがモジュール使わずに基板設計するほうが現実味があるわ
要するにPLEXと同じ方向性

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/713sx5CiEaL._SX355_.jpg

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:40:42.58 ID:/DxWAqBBd.net]
なんで4kで復号できる前提になってるのおまえら。

534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:46:26.56 ID:pmmw3GTNM.net]
>>515
PT1やPT2の方が物理的にドロップしやすいんですが
むしろ最早PCIスロット自体レイティシが問題なんですが

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:49:24.97 ID:v3bwXVpm0.net]
シャープがチューナーをやめたのは、現行モデルをやめるきっかけになっただけであって




536 名前:Vしいモデルが出るかどうかとは正直、関係無いと思うよ

社長もメールで、需要は満たされた。やるきはないって言ってるんだろ
本気で需要があって儲けになると思うなら、チューナーくらいなんとかするだろ
[]
[ここ壊れてます]

537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 16:59:11.94 ID:SAM86+qt0.net]
>>519
シャープのチューナーモジュールの販売終了と
PT3の販売ベースが鈍化して普及需要は満たされたと社長は判断したみたいだね
PTの後続商品に関しては作る気がないみたいだし
4k以上の規格がしっかりと定まって社長のやる気に部品が手に入ればワンチャンあるかも程度だしな

個人経営の小さい会社だらから自費出版とかと同じで安易に発売するとリスクが高い
PT3は販売店と組んで過剰在庫で転売屋を潰したから同じようなリスキーな事はしないかもね
法整備でDTV関連のフリーソフトは以前のように活発じゃないし昔とは環境が違うのも大きい

538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 17:03:56.96 ID:xn8DQ9pI0.net]
確か販売店から事前受注数確定させた上で
その分だけ一括で委託生産してたんだよね

事前に「2万個買いますのでよろしく」みたいな話でもない限り無理だろうな

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 17:04:08.75 ID:Ga5V9XOar.net]
荒らし>>515マダ生きてたんだね
就職できた?

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 17:33:28.12 ID:gnN81G6p0.net]
言うたら今は自作PCが当時ほど流行ってないのもリンクしているやろうね。

541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 19:26:10.58 ID:RvTwBO9ad.net]
クラファンすれば資金は絶対集まるとは思うけど
大々的には出来ん代物だしなぁ

542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 19:56:15.70 ID:8NP7JXtO0.net]
>>517
スクランブルされた状態で録れる環境があればいつかはワンチャンあるかも知れない
ゴミデータの山になるかもしれないがなww
でもそんな夢見させてくれるチューナーというか受信ボードが出るかは分からんけど

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 20:06:10.55 ID:KwKxadga0.net]
なるほど

544 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 20:12:51.61 ID:vCDguS7V0.net]
>>524
クラウドファンディングの話持ち出す人って必ず成功するって言うけど、どういう確証があんの?

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 20:33:34.22 ID:AsqxWq96d.net]
そもそも確実に儲かる案件ならクラウドファウンティングに挙がる前にどこかがやってるよ



546 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 21:08:16.22 ID:2TXPVJV20.net]
高品質なハードとドライバじゃないと売れないからなあ
無理ならプレカスでええ

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 22:01:58.50 ID:hQFzirAQ0.net]
PTのおかげで自作PC業界も潤ったよね
なかなか大容量HDDは売れないだろう

548 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 22:16:06.94 ID:ct46zqS7a.net]
最近はゆーちゅーばーとか言うのがバカバカストレージ消費してるんじゃね?知らんけど

549 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/25(日) 22:58:46.69 ID:GaryYVxK0.net]
家電レコで録って、スクランブル解除はDVDPASSKEYつかえばいいじゃん。

550 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 00:08:55.61 ID:QEJozMV9M.net]
>>850
対策ファームが出てるだろ。

551 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 00:09:33.42 ID:QEJozMV9M.net]
>>533
誤爆しました。

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:16:09.62 ID:bMUpig9A0.net]
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ >>534
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:20:35.89 ID:K5DTy/eBr.net]
まだ使っとるんか?


554 名前:フリーオなんて古ぃーお(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 02:47:08.71 ID:fxSuect+0.net]
フリーオ白黒に6万の大金注ぎ込んでるからなゴミにするのは惜しいわな



556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 06:55:11.12 ID:jnvuSPkxM.net]
フリーオはよくドライバ見失うんで録画機にはもう使ってないな
今は羊羮剥がし終わった物が机の上に置いてある

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 09:40:20.32 ID:LSj5oi2q0.net]
>>530
Perfect Dark 流行りで大容量HDDは売れてます

558 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 13:28:51.34 ID:uMm5hSd3a.net]
市販チューナーの付属ソフトがごみ

559 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 14:05:11.85 ID:sLpXWm0y0.net]
ラズパイのUSB接続でならチューナー形状はクリアできる!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 14:18:28.15 ID:dXNkdTgEr.net]
pt1,8000円で有償ボード交換してくれるそうだから、壊れても取りあえず心配ないよ
https://earthsoft.jp/service/index.html

561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 14:26:08.04 ID:dXNkdTgEr.net]
録画用パソコンstopエラー頻発でssd換えたついでにwin10にしたら、設定が難しい。pt1買ったのなんて、十年位前になるのかな?まだXPでしばらくして7にしたけど、その時は今より情報がもっとあったような気がする。
平成の龍馬騒動で開発者連中が、蜘蛛の子を散らすようにいなくなってしまってファイル探すのも苦労する

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 15:03:21.64 ID:LSj5oi2q0.net]
>>540
「さんぱくん」は付属しないけどTVTestもWMCも使えて重宝

563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 15:19:23.28 ID:/dru4SP8d.net]
大した改造じゃないけどさんぱくん改造必要じゃん

564 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/26(月) 20:17:05.36 ID:HtLgcZEk0.net]
改造?
そんなもんしたこと無いが。

565 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 19:10:29.76 ID:tgBEDJNc0.net]
最近引っ越したらPT2が地上波の2番組しか映らなくなった。
接続方法は以前と同じなのになぜ。
接続方法を少し変えたらBSCSの2番組は映るようになったけど、今度は地上波が映らなくなった。
このアパートはケーブルテレビが入ってるみたいなこと言ってたけど
何か関係あるのかな?



566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 19:32:05.49 ID:Ttk9DkpF0.net]
>>547
チャンネルスキャンしてないとか?

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 19:32:59.73 ID:Ttk9DkpF0.net]
いや、それだと分波器反対か?

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 20:06:41.27 ID:wapGezk40.net]
ライザーカードだっけ?
あれでpciのカバーが逆になってるとか?

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 21:02:50.61 ID:tgBEDJNc0.net]
https://www.amazon.co.jp/マスプロ電工-UNKNOWN-屋内用4分配器-全端子電流通過型-CSP4D-P/dp/B000AWHTC0
この4分配器を使ってるんですけど、家のアンテナをINにしたら地上波の2番組だけ映り、BSCSは映りません。
https://www.amazon.co.jp/東芝-TOSHIBA-BCA-453K-BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ-取付け金具キット付き/dp/B002B3MWE6/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1522152073&sr=1-2&keywords=BSアンテナ
このアンテナをINにすればBSCSが見れますけど、地上波が映りません。
OUTにしても何も映らなくなってしまった

570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 21:43:52.86 ID:3Vb9ZdTl0.net]
リンクがたどりにくいから見てないが、
家のアンテナ端子には地上波しか来てなくて、BSアンテナから地上波は来ない
ってだけじゃね?

2分配器を2個使って家のアンテナとPT2のT端子に、BSアンテナのアンテナ線とPT2のS端子にさす
で良いと思うんだけど。

571 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 21:45:13.13 ID:Ey3eOBygd.net]
引っ越す前はアパートかマンションで地デジとBSが混合されて部屋まで入ってきてたんだろ。
2分波機2つ買ってきて部屋のアンテナ線はT側、BSアンテナ線はS側に差しとけ。
そんな知識でよく今までPT2使って来れたな。逆に感心するわ。

572 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 21:46:30.39 ID:Ey3eOBygd.net]
あ、分波機は分配機の間違い

573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 21:56:55.60 ID:mTU0PqAs0.net]
アホ過ぎワロタ
pt2は何も関係なかった

574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 22:05:38.64 ID:5EB/8AxZ0.net]
>>551
環境によっては地デジとBS/CSを分けないとダメなの知らなかったのか…
アマゾンで「HAT-WSP005」や「4144-WP」の検索で出るアンテナ分波器買えば大丈夫じゃね?

575 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/27(火) 22:31:18.86 ID:GprWeddw0.net]
>>551
BSアンテナを建てたのなら二分配器買ってSのアンテナ端子に付ける
アパートのアンテナは二分配器か手持ちの4分配器を使ってTのアンテナ端子に付ける



576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 08:49:52.31 ID:2aPvoohjM.net]
ふつう部屋借りたらテレビのつなぎ方とかゴミの出し方とかチラシレベルでも不動産屋にもらうだろ
あとまず家電TVで確認すると思うんだが

577 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 09:13:27.99 ID:Ymr3u61e0.net]
テレビのつなぎ方なんかもらったことないぞ

578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 09:27:20.90 ID:YhFJo+pi0.net]
アンテナ端子に何が来てるかの確認はするもんじゃないんか。
まぁ衛星来てるなら積極アピールするだろうから、なければ地上波のみだろうってのは推測するけど。
ブレーカー容量とか通信インフラの許容とかと並んで普通に物件スペックの一部だと思うけどね。

579 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 09:36:42.41 ID:IyVSXVJA0.net]
アマゾンの格安中華分波器なら逆に刺しても普通に映る

580 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/28(水) 11:21:01.05 ID:AkfmCizm0.net]
今までよくPT使えたな
不思議でたまらん

581 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 12:15:07.65 ID:Zg3+qhKeM.net]
>>559
それな
俺もゴミの出し方は見たことあるけどテレビのつなぎ方みたこと無いわ

582 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 12:19:29.94 ID:YhFJo+pi0.net]
地域共聴とかケーブル加入してる物件なら有るかもね。

583 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 12:28:04.17 ID:mI3N1VG/0.net]
PTシリーズというかこの手のチューナーの基礎知識として分波と分配の違いは必須だろ
今まで使ってきてそれすらわかってないとか…

584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 12:28:23.75 ID:G4xyR+O5r.net]
世の中にはいろんな人がいる

585 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 12:34:34.41 ID:xbOHV5ar0.net]
オマエらって、こんな時だけ上から来るなwwwwwWWWWWWWWWWWWW



586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 13:04:41.17 ID:MUCsPRcR0.net]
隙あらばマウンティング

587 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 13:06:33.86 ID:hsMLJbPc0.net]
このレベルでPTの導入ができたってのに驚愕するだけ

588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 13:42:14.45 ID:YhFJo+pi0.net]
PT2のブラケットのTとかSの刻印が見えにくくて、
何かの事情でPCばらした際の再接続でTとSを間違えてってのはよくやったわw
そのたびに分配器に換えてしまおうと思った。
十分な電波強度?があれば別に問題ないしね。

家電テレビなんかでは混合の場合は地上波側に接続してみたいなものもあるみたいね。

589 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 14:43:47.47 ID:JzNxJID3r.net]
>>570
そんなテレビ有るか(笑)

590 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 14:55:13.21 .net]
今は知らんが、昔のブラウン管テレビ時代にはあったよ

591 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 15:07:08.31 ID:JzNxJID3r.net]
>>572
時代錯誤すぎる。
デジタルチューナーで、持ち出す話ではない。

592 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 15:37:49.04 ID:QGKmNu6R0.net]
ピクセラ、新4K衛星放送チューナを3万円未満で10月発売。Android TV

593 名前:牛レ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1113969.html
[]
[ここ壊れてます]

594 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 16:28:36.44 ID:r2ub41MO0.net]
クラウゼヴィッツってご存知ですか?
ドイツの軍人でしてね

595 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 16:33:57.15 ID:yB54lhObM.net]
分波器内蔵すればいいだけだし
別に難しい話じゃないと思うんだが



596 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 17:25:53.57 ID:JzNxJID3r.net]
>>576
独り言いうな。誰にいってるのだ、爺さん。

597 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 17:28:27.69 ID:E7Qz8G970.net]
なんでオマエはいちいち上から怒ってんだ
更年期障害外来紹介してやろうか?

598 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 17:30:52.27 ID:JzNxJID3r.net]
>>578
なんでおまえは、俺に怒られるような馬鹿なのだ?(笑)
上から目線ではない、おまえが低レベルなだけだ
Ψ(`∀´)Ψ

599 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 17:45:02.32 ID:ECbju4iY0.net]
>>579
少なくとも昔はあったんだから、人を馬鹿にする前に無知を自覚した方がいいぞ

600 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:08:07.12 ID:ecSfSg2Qr.net]
>>580
時代錯誤のおまえのポンコツ感性が哀れだ。

601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:10:17.82 ID:DMoAONb2M.net]
ID:JzNxJID3rはなんか気に入らないことでもあったのか?
こんなスレでイキっててもNGスルーされるだけだぞ?

602 名前:547 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:37:12.66 ID:Nf7nA4wD0.net]
ご苦労、もうお前らなんか必要ない

603 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:53:11.22 ID:ecSfSg2Qr.net]
>>582
怒るなよ、ポンコツ。
寛容な気持ちがだいじだぞ。

604 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:58:25.60 ID:tzCbvi89a.net]
必死だな

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 19:04:07.18 ID:ecSfSg2Qr.net]
>>585
必死だよΨ( `▽´ )Ψ



606 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 19:05:01.42 ID:ymmjQMfB0.net]
晩御飯でも食べて落ち着け
腹減ってるからイラつくんだよw

607 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 19:17:46.86 ID:ecSfSg2Qr.net]
>>587
ポンコツくんは、満腹になったら落ち着くんだ(笑)

608 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 20:30:45.14 ID:zcMpRRtXM.net]
>>583
結果なんだったの?
気になるからそれは教えてくれ

609 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 20:56:15.93 ID:YqtjukiyM.net]
>>589
引っ越したからだね

610 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 21:52:25.83 ID:ymmjQMfB0.net]
>>589
Q:引越し後にチャンネル受信が上手くいかない
A:アンテナ分配が普通の分配使っていて地デジとCS/BSを分ける分波ケーブルじゃないから

ってのが原因でしょ

611 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 22:09:26.96 ID:DsyDo8pY0.net]
アンテナ信号が弱くなる弊害があるだけで、
分波器の代わりに分配器使ったって問題ないでしょ?
地上波か衛星のどちらかの電波が強すぎて弱いほうを拾えない事態になる可能性はあるけど。

612 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 22:30:34.91 ID:MAtba3+40.net]
>>592
何を言っているのかよくわかりません

613 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 23:20:38.82 ID:PenQrWai0.net]
>>592
おれも、わからない。科学的でないと感じる

614 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 23:23:25.55 ID:sPQ0kLDK0.net]
>>592
粗悪な分波器つかうよりはOK

615 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/03/28(水) 23:24:09.74 ID:PenQrWai0.net]
あーそうか、混合したままつなぐってことね、
やったことないけど、見れたらそれでもいいかも



616 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/28(水) 23:41:27.56 ID:vZF5xZXd0.net]
オレなんてもう10年くらい混合のまま分配器で問題なしよ。

617 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 00:10:51.64 ID:05+HE5h60.net]
ぶちギレ混合

618 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/03/29(木) 03:56:58.82 ID:krTxNFAw0.net]
>>598
おまえのような馬鹿も混在。
言葉は正くつかおうな。

619 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 05:15:41.57 ID:vtzY6aM50.net]
× 正く
○ 正しく

620 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/03/29(木) 05:52:03.07 ID:mGJ6MLMAr.net]
>>600
訂正ありがとう!(

621 名前:´,_ゝ`)プッ []
[ここ壊れてます]

622 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 08:56:03.61 ID:mCaX9tKh0.net]
( ´,_ゝ`)プッ

623 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 09:32:34.78 ID:nuS43C0E0.net]
ひのもと語にて願いたもうぞ

624 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 11:23:22.13 ID:+DXEm2qn0.net]
言葉は正くつかおうな。

625 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 11:29:14.93 ID:J/kgC6k50.net]
( ´,_ゝ`)プッ



626 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 16:13:53.06 ID:lt1Kf14cMNIKU.net]
分配器とか使ってるとたまにLNB電源ではまるよな。

最近は全ポート電源供給対応だけど、
昔は1ポートだけ電源供給対応ってのがあった。

627 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 16:44:33.07 ID:BqC0Do9D0NIKU.net]
今も普通に1端子電流通過型売ってるけどな
ブースターからLNB電源供給してるから全端子電流通過型は要らない

628 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 18:16:43.28 ID:NJJGacmcMNIKU.net]
>>606
給電関連はブースター給電部買ってきて常時給電が無難
それように1端子給電型分配器がある
あと全端子給電型だと多くかますと電圧が下がりすぎて不具合起こす場合があるんだと(マスプロに書いてあったと思う)

629 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 18:29:49.29 ID:JXB1RX2L0NIKU.net]
古いレコでも繋いで常時宮殿しとけ

630 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/29(木) 19:37:02.72 ID:a7ZyNvLfMNIKU.net]
宮殿、宮殿、焼き肉のタレ♪ ホントに宮殿で作ってる〜♪

631 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/03/29(木) 19:42:23.57 ID:HNnofK0FrNIKU.net]
>>610
おまえ、ばか?

632 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/29(木) 20:39:46.91 ID:7IvHEbuY0NIKU.net]
焼き肉焼いても家焼くな〜♪

633 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/03/29(木) 21:08:46.92 ID:krTxNFAw0NIKU.net]
>>612
馬鹿はハシャぐ

634 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:19:14.79 ID:MrL0/6x70.net]
分波器って、ハイパス、ローパスフィルターが入ってるの?

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:38:15.39 ID:1dppQl8S0.net]
コンデンサとコイルでね



636 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/30(金) 04:13:18.34 ID:KTEhNckb0.net]
東芝 開発中のBS/CS 4Kチューナー
www.toshiba.co.jp/regza/special/satellitetv/features.html

PT4は4K対応

637 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 05:09:07.72 ID:LtvJO++QM.net]
モニターが4k対応の買わないとな
モニターもっと値下げして欲しい

638 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 10:32:49.06 ID:mBwIZcKW0.net]
というよりはもっと小さくして欲しい。
机の上22インチまでしか乗らないぞ…

639 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 10:41:31.98 ID:1dppQl8S0.net]
文字が見えなくなるよ

640 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 10:49:40.81 ID:Z441rCv40.net]
https://www.hazuki-l.co.jp/hazuki/hazukiloupe.html
これで4kモニター大丈夫!

641 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 10:50:33.07 ID:U0/bnwmn0.net]
4Kに対応させるのなら、分波器・分配器も4K向けのに差し替えなアカンのやろか。
配線類の組み換えとかアンテナ廻りの再設営とか。4K対応機材の買い替えよりクソ面倒くさいんだけど。

642 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 11:06:59.37 ID:8UtRN0HJ0.net]
ブースターは4K対応とそうでないのの違いあるよね

643 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/30(金) 12:48:38.81 ID:E+yAiERz0.net]
>>621
キー局4k(右旋)だけなら配線周りは何も変更しなくておk
左旋も見たいなら総取っ替え

644 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 00:32:06.36 ID:3qcH8PYP0.net]
4K対応PT4出るかな。。。

645 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 00:42:47.00 ID:2niVivQ80.net]
フン、出ねーョ



646 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/03/31(土) 03:15:04.23 ID:DwHGqY+T0.net]
デルワケネーダロ

647 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 04:03:59.86 ID:FASxroKW0.net]
そいつがお前のPT4になるのか

648 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 08:37:34.42 ID:BQfW0FZ00.net]
>>624
生産0.5万台、4Kシングルチューナで4万とかならね?

649 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 09:35:23.49 ID:Qp1Gd/JD0.net]
導入5年目
最近BS/CSでドロップ多発するようになった

650 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 09:52:09.83 ID:Uv78Q0Ho0.net]
これってハードが壊れることってあるの?
そうなったらもう直すことはできないの?

651 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 09:56:19.88 ID:kdajVXHQ0.net]
>>629
PTの故障を疑う前にアンテナからの配線を見直したほうがいいぞ

652 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 10:28:19.22 ID:973+v6rH0.net]
永遠に壊れることはないぞ

653 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 10:33:17.31 ID:DRcEv3SM0.net]
「壊した」ならともかく外的要因無しで「壊れた」はかなりレアじゃないかと思う。
量産初期にはハンダボールの報告がすこしあったね。

初期不良期を乗り越えたらかなり持つと思うわ。

654 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:12:06.05 ID:YdYwYfG70.net]
だいたいおま環てオチだよな
2012年に買ってからPT3が壊れた例が無ぇわ

655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:19:22.96 ID:YH4e6vnB0.net]
チューナー部分は結構熱があるから
PT1や2の当初から言われてたのはスリム小型などエアフロー悪るかったりファンレスや配線が汚い場合
グラボに隣接させて熱が凄い場合などは故障があるといわれてたけどね

俺はATXのオンボードで破線を出来るだけまとめてファンで空調気をつけてるが
PT2は6〜7年になるけどビクともしてない
予備のPT3は購入直後のテストしかしてないので壊れてたらヘコむな



656 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:27:17.53 ID:hNnrDJJC0.net]
故障なのかどうなのかまだ原因の切り分けできてないんだけど、しばらく付けてるとストリームが止まっちゃう現象がPT3でだけ発生してる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1899061-1522462113.png
PT3も最初はしばらくストリーム流れてくるけど、どのタイミングかわからないけど途中から流れてこなくなることがある
0Mbpsになってても、C/Nは通常通りの数値を示してる
Spinelのログではエラーは何も残されてない
PT3の方のチャンネル変えると流れが再開したりする
PT3のBonDriverは2種類試してみたけどどっちでもなる → BonDriver_PT3(お試し人柱版4+小改修) と BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4) 改修20151008
Spinel経由しなくても発生する → Spinelの問題ではない
同じPCのPT2では発生しない → アンテナなどの受信の問題ではない
OSはwin7pro
EDCBは人柱版10.69
FPGAはver4にしてある

ソフトの問題なのかハードの問題なのかイマイチわからない
どこを疑えばいいかなこれ

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:38:43.43 ID:kdajVXHQ0.net]
>>636
> Spinelのログではエラーは何も残されてない
こういう余計なのをはずすことから始めよう
問題切り分けの基本が全くわかっていない
てか、アースソフト謹製のsample.exe(example.exe)でテストをするべき

658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:42:02.27 ID:wlg2Q1uS0.net]
Spinel外しても再現するって書いてあるやん

659 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:44:28.03 ID:YdYwYfG70.net]
X99-E WS/USB3.1+6850Kで運用した際に途中でなったな
録画は無事終了してるのに、TSを再生したら10分くらいで終了してたりが多発したっけな

660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:44:38.62 ID:hNnrDJJC0.net]
>>637
spinelなしでも発生するのは先述の通り
Exsample.exejの場合、瞬間的な動作確認はできるけど、「長時間動かすと途中でストリームが止まる」ってのを調べるの難しくない?
キャプチャし続けて途中でファイルサイズが増えなくなるってのを確認するくらいしか思

661 名前:「つかないけど他にあるかな? []
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:47:42.05 ID:laSP0uXg0.net]
その状態だとバスとの相性くらいしか思いつかないなぁ
さすところ変えてみたらどう?

663 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:51:07.07 ID:hNnrDJJC0.net]
>>641
なるほど
今度時間できた時に試してみます

664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:52:36.93 ID:wlg2Q1uS0.net]
PT3とは違うチューナーの話なんで参考になるかわからんけど
複数のチューナーを開いて録画してると時々不安定になるんでいろいろやっても原因わからず
最終的に4年物の電源交換したら直ったことがあったよ

665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:54:04.60 ID:zKfxwTECM.net]
>>640
PT2とPT3では条件自体が違うのだから
受信関連ではない、言うのは無理がある



666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 12:32:01.90 ID:hNnrDJJC0.net]
>>644
C/Nが正常表示されていることからも受信問題ではないと思われます
また、C/N低下などによる受信環境の悪化が発生した場合、ストリームは0Mbpsになるわけでなく、普段通りの転送量を維持したままエラーパケットが増えるという状態になると思います
地上波の受信できないチャンネルで試したらそうなりました
これらから総合的に判断すると受信の問題ではないと思われます

667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 13:42:19.21 ID:zKfxwTECM.net]
>>645
数値が出ているからと言って正常であるかはわからない
どこを疑えばいいかを探るならそういうことにもなるって

668 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 14:55:57.34 ID:IH7rGyC60.net]
0Mbps病じゃねーの
CPUとマザボは何?

669 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 15:35:44.07 ID:DRcEv3SM0.net]
予備一枚あれば交換してみるんだけどねぇ

670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 15:36:11.71 ID:B0jO/X8K0.net]
そういえば明日PT4発表だね
価格いくらぐらいになるんだろう

671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 15:38:36.36 ID:zKfxwTECM.net]
そっか明日は4月1日だったか…

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 16:21:07.05 ID:s1JMc2zV0.net]
>>649
そういう嘘は明日言わなきゃ。

673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 16:55:00.38 ID:+/OGY19N0.net]
momi6.momi3.net/pc/src/1522482863177.jpg

674 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 17:07:03.81 ID:uPG4ee3Y0.net]
>>649
明日はもっとすごい嘘を付かないとな

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 17:10:31.54 ID:h3yADD2G0.net]
PT4相当のものは個人的に設計して作ってもらう予定だよ

PCIe
黒基盤
ロープロ対応
この条件で10万までと依頼してる



676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 18:08:43.88 ID:E5d0VHIu0.net]
個人で1枚頼むにしても10万JPYでは無理でしょ

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 18:25:24.06 ID:LtievTC5p.net]
>>653
ACASの解除成功したで。

とか?w

678 名前:名無しさん@編集中 [2018/03/31(土) 18:33:46.50 ID:lVm1asHrM.net]
まとめ買いするんじゃね?
1枚10万以下で

679 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/03/31(土) 19:20:54.67 ID:34V58EHQ0.net]
ODMって自分で設計出来るスキルないとPlexみたいにつめの甘いものしか作れないよ

680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:00:12.94 ID:N2hqgnln0USO.net]
PT4発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://earthsoft.jp/PT4/specification.html

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:02:14.60 ID:DPJkCU2m0USO.net]
>>557
PT2とPT3の2つを接続しようと思ったら分配器と同軸ケーブル相当いるね

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:05:20.21 ID:z8dXsmco0USO.net]
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:33:46.86 ID:TCNtrgb50USO.net]
ウソ800のID:USO
DTVだけ?

684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:34:02.57 ID:84BGYkZRrUSO.net]
>>659
PT4月1日やで

685 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:56:38.26 ID:4rRgnGlu0USO.net]
>>659
おあ!マジだ!



686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:05:46.24 ID:QkAaiL8T0USO.net]
P・T・4! P・T・4!

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:10:38.83 ID:SFYmgeRc0USO.net]
>>631
配線見直したら、F

688 名前:型接栓が緩んでいたので締め直した。
これでもドロップ発生したら…
[]
[ここ壊れてます]

689 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:14:02.62 ID:1i668/xz0USO.net]
>>629
分配とかしてない?
ブースター使っても局によってブロック出やすいとこあるけど

690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:15:10.45 ID:SFYmgeRc0USO.net]
>>631
配線見直したら、F型接栓が緩んでいたので全て締め直した

691 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:17:15.64 ID:SFYmgeRc0USO.net]
あら、重複してしまった

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 09:41:37.03 ID:at6MsKCgMUSO.net]
今日はエープリルフールだ。
気の利いた嘘をつけよ。

693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 10:19:53.64 ID:XT2gbhh80USO.net]
うちらん言葉でお願いするけんね

694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 11:48:21.41 ID:ztjQ2egJ0USO.net]
テレビ見てる最中に急速に腹が痛くなってトイレに駆け込んだときにもテレビ見る方法ってどうすればいいのかな
一番簡単なのは有線でトイレにもHDMIひいてディスプレイもっていくこと?
でもあっちから遠隔で画面操作する方法わからんけど

695 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/01(日) 11:54:23.51 ID:JqP9ZFlD0USO.net]
>>672
全録買えよ
スマホからでも遠隔操作できるしストリーミングしてくれる



696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 12:14:18.61 ID:yL1er/Pn0.net]
>>672
テレビ見ながら、ウンコ、オシッコしたくなったら、トイレなんかいっちゃだめだよ。テレビのそばには常にバケツ用意しておいて、
そこにウンコ、オシッコするんだよ。腹が減ったり、喉が乾いたら、それを再飲食すれば、タダだよ。

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 12:56:28.06 ID:lfTEmx1B0.net]
>>672
そこまで見たい番組あるのかよ?w

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:12:13.15 ID:mNqa2wzc0.net]
興味ないから知らんけど、スマホにアンテナ挿して観るとか
TVにHDD繋いで録画すれば追っかけ再生とか出来るんじゃね

699 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/01(日) 13:17:43.01 ID:c0pkjs3jM.net]
腹が痛い時にテレビ観る余裕なんてあるかっつうの

700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:38:27.87 ID:PRo0w90n0.net]
胆石が胆のうに詰まって胆汁が溜まり膨らんで腹部の激痛に見舞われた事があるが
夜の20〜22時ぐらいから翌朝7〜9ぐらいの約10時間腹痛

下痢のMAXのような痛みが数時間止まらずに脂汗が止まらなくなり激痛が原因で嘔吐もある状態
一般的な市販の鎮痛剤で一番きついのでも一切効かない

本を見たり読んだりする余裕もなく音楽すら耳に入らず呻き続けてるような事になる
テレビなんて見る余裕なんて一切ない

激痛が15時間以上続いたので病院にいったが緊急入院で後に開腹手術しかなくなったが
いつも翌日仕事あるから10回ぐらい我慢したら胆のうが肝臓に癒着して
胆のうが破裂しなかったので良かったとか医師に言われたよ

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:40:01.71 ID:at6MsKCgM.net]
>>672
いざという時のため、常にオムツを履く。
テレビの最中にもよおしたらオムツにする。
を見終わってからオムツを捨ててお尻を洗う。

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 13:41:58.96 ID:yL1er/Pn0.net]
>>678
おまえ、病院いく金もないのか?
健保も未加入なんだろうな。そんなやつは、死ねばいいのに。やっぱ、ウンコ食ってろ。

703 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:42:54.95 ID:PRo0w90n0.net]
>>680
仕事だったいってるだろ
ニート

704 名前:ノはわからんだろうなw []
[ここ壊れてます]

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:49:29.12 ID:BTC1NgqRr.net]
胆のうばくだんこわいで



706 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:54:30.97 ID:PRo0w90n0.net]
>>682
先生に凄い怒られたわ
以降はかなり体に気をつけてる
胆のうの汁を抜くのに超太い注射針を肋骨の隙間から肝臓貫通させて通すのにはマジでビビッた

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:54:51.07 ID:P2BUBRlI0.net]
トイレに行ってまで見る価値があるかは知らんが、ロケフリ環境があれば糞しながらスマホで見れるぞ

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 13:59:58.29 ID:yL1er/Pn0.net]
>>683
おまえができるしごとなんか、日雇い人夫ぐらいだろ

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 14:03:32.03 ID:qBT+ivbM0.net]
仕事を理由に自分の体を痛め続けてりゃ世話ないな

710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 14:08:18.83 ID:rQ/OSib30.net]
PT1+PT2+PT3の現環境をニューPCに移そうと考えてはよ1ヶ月。
EDCB+Spinelやが、構築方法完全に忘れてる。

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 14:11:07.69 ID:1IdfM9IK0.net]
TVRockだと結構面倒いがそれならそのまま同じチューナー使うなら
ドライバインストするだけで他はほとんどコピーするだけでいけるんではないか

712 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 14:14:35.47 ID:rQ/OSib30.net]
>>688
そんな気もせんでもないんだけどね。

713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 14:17:18.23 ID:pH1tlnS40.net]
124/128受信用に衛星アンテナを1個増設して窓のフレームに設置したら
NHKの徴収者を名乗る輩が訪ねてきたんだが、ハイエナだなあいつら。
NHKや地デジはほんと退屈だから見ないし完全無視するだけなんだけどな。

714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 15:06:42.17 ID:WbLBB7jcr.net]
>>688
そのとおり。

715 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/01(日) 15:39:01.44 ID:+04+pUEDH.net]
>>678
やーい社畜



716 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 15:46:28.86 ID:WbLBB7jcr.net]
>>692
おまえ、こんなやつは社畜じやねーぞ。定期検診も実施しない日雇いだって!

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:46:42.24 ID:at6MsKCgM.net]
>>680
このように偽装すると来ないよ。
livedoor.blogimg.jp/hetmk73/imgs/3/e/3e2666d3.jpg

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:48:22.03 ID:at6MsKCgM.net]
>>694
>>690への返信だった。

719 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:50:47.24 ID:PRo0w90n0.net]
>>693
検診で胆石は指摘されてたけど基本的に誰でも胆石はあるぞ
大半が気がつかずに死ぬまでそのまま
俺の場合はたまたま胆のうの袋の入り口に詰まっただけ

720 名前: mailto:sagete [2018/04/01(日) 16:06:00.69 ID:0d56j+J0d.net]


【吉】Slot
💣🎴🎰
🎰💰😜
🌸😜👻
(LA: 1.36, 1.30, 1.22)


721 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 16:46:12.65 ID:TiNXf5cP0.net]
>>672
PIX-BR310Wとか
PTからスマホタブレット介してのリアルタイム視聴の方法がよく分からんから
こういうの買ったわ

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 17:24:11.25 ID:yL1er/Pn0.net]
>>696
で、胆石そのものは除去したの?除去手術は盲腸より簡単と言われている。

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:32:55.72 ID:PYgxW3HX0.net]
胆嚢そのものを取り除くんだよ

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/01(日) 17:42:03.10 ID:yL1er/Pn0.net]
>>700
そしたら、胆汁でなくなる

725 名前:ゥら、油っこい天ぷらとから食べれなくなる。胆嚢炎が進行してたからだな。 []
[ここ壊れてます]



726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:53:43.85 ID:PRo0w90n0.net]
>>699
手術では初歩的な部類だけど肝臓と癒着してる場合は困難だぞ
俺は手術に4時間かかった

>>701
胆汁は肝臓で作られるので出るぞ
胆のうは溜めておく器官で食事をすると出るけど
胆のうを取り除いた場合は出すタイミングが調整が出来ないだけ

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 18:23:49.81 ID:+07UiQHe0.net]
黙れ胆嚢厨

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 18:26:19.58 ID:x43hexSG0.net]
>>701
食生活が豊かになった今では不要な害悪器官
胆汁なら肝臓から出る

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 19:41:24.61 ID:amXj85/t0.net]
久々にこのスレ覗きに来たら見るスレ間違えたのかと思ったぞww

730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:27:15.43 ID:kKQFnRjt0.net]
ねぇ、本当にこのスレであってるの?

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 22:40:18.18 ID:sqdwdWeSM.net]
お風呂ビエラでも使えばトイレで見られるんじゃね

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:27:12.37 ID:0gvdrzSZ0.net]
3が出た時に2売らずに使い続けてる人結構多いんだな

733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:33:06.50 ID:EqOJ/sWCM.net]
>>672
RemoteTestでは駄目なの?

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:41:34.93 ID:+07UiQHe0.net]
>>708
なんで売る必要があるの?

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:42:35.64 ID:vHgT6G7vM.net]
>>708
性能そのものに差はなかったしなあ。限定というわけでもなかったし
どっちも持ってるけどPCI滅びるまでは使うわ



736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 00:32:59.72 ID:Jy6IbBqZr.net]
>>708
すぐ売ったで
PCIがゴミになると思ってたらホントになったで

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 00:56:01.78 ID:BXwPHkUY0.net]
4/1にどんな気の利いた書き込みが有るか見に来たが、おまえらにはがっかりだ。

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 00:59:15.30 ID:DxeYYoVAr.net]
胆のうの話大盛り上がりだったやん

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 03:23:35.74 ID:86ma7M9vd.net]
3が出たあたりにはPCIって半分死んでいたような
PT1か2以外だと古いパーツを使い回したいってぐらいでしか需要がなかったし

740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 03:26:13.02 ID:lvdaB7ER0.net]
ケチと貧乏人は買い換えるとすぐに売る
そして時々ドツボにハマる

741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 04:55:16.24 ID:FiaMzXYP0.net]
PT3ってでた直後は安定しなくてPT2でしばらく使うって感じだったし、
何よりも既存PT2で安定してる人がわざわざPT3に差し替える意味はPTの機能的には無いしね。

PCIスロット自体は主流じゃなくなるとは思ってたけど、特にサーバーや録画PCに使うような
ゴテゴテしてないマザボには地味に残るんじゃないかと思ってたわ。
実際PT3が終わった今でもちょっと探せばPCIのあるマザボが普通に手に入るし。
PCIネイティブに拘ると最新CPUや最新OSの対応でちょっと大変そうだけど、
ウチではブリッジチップ経由でも特に問題起こってないわ。

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 05:22:20.42 ID:AmuaFCg50.net]
つ 拡張ボードの旧世主

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 05:22:44.68 ID:QrzP6Z210.net]
>>717
自作する人は良いけど
完成品だと
殆どPCIのは無いんだよね

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 05:35:22.38 ID:FiaMzXYP0.net]
完成品PCか。
ビジネスモデルだと有りそうな気がするけど、
リースアップでもないと一般では入手し辛いしなぁ。

完成品PCだとPCIというだけじゃなくてロープロとしてのPT3需要もあるかもね。

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageそれで [2018/04/02(月) 05:51:51.25 ID:AGc5WwXGr.net]
そもそも、B-CASカードがクラッ



746 名前:クされてから
PTへのニーズが高まった。
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 06:17:26.67 ID:8Cy6fu1w0.net]
PCIがどうとかってライザーで解決って話で終わってたろ。
実際なんのエラーもない。

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 06:21:14.09 ID:T6wlT5a50.net]
ライザーって外にビロ〜ンてなるんでしょ
中で収めることができれば良いんだけどね

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 06:32:55.86 ID:u7Ifc0ctM.net]
ライザーは基本的にはケース内に収めるもんだぞ。
元々マザボに垂直にさす(起き上がる:Riser)拡張スロットの向き変換ボードのことなんだし。

スレ的によく出てくるのはフラットケーブルなんかで延長したバス変換ボードだから、
語意としては違う。
意味は通じるので変化した和製英語みたいなもんだけど。

750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 06:43:26.29 ID:u7Ifc0ctM.net]
マザボからみた高さに余裕が無いケースだと厳しいが、
ブラケット反転させて延長変換ボード使えば
まるで普通に拡張ボード刺さってるように搭載できるんじゃなかったっけ?

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 10:28:44.57 ID:/LEGdCOu0.net]
ソフト的な互換取ってるだけはあるからブリッジチップでもかなり実用的に動くが
ちょっとした接触不良やおま環ぽい症状で調子悪くなるのもまた確かなので・・・
ライザーとか変換ボード使うときはしっかりテストして稼働させる必要がある

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 10:29:00.26 ID:hY67wLhE0.net]
>>483
ATXケースにMicroATXのM/Bつけて
余ってるケースのPSIスロットにつければ綺麗にはまる感じだね

メーカー製のPCはケースとM/Bのサイズが同じだから無理だね
こういった用途も考えて自作だと計算して買ったが

753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 10:29:35.62 ID:hY67wLhE0.net]
>>727はアンカミス

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 10:57:08.82 ID:Bvz5RGIpM.net]
ライザーは一回使ってみて面倒だったんでよっぽどじゃないと使わない

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 11:20:51.01 ID:gtEk8d8jM.net]
ケースによってはライザーありきのケースもあるよね



756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 16:05:19.27 ID:8Cy6fu1w0.net]
>>725
pt1-2はそう。

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 16:06:09.28 ID:8Cy6fu1w0.net]
>>726
もうずいぶん長く使ってるけど全く好調。

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 16:43:55.32 ID:QrzP6Z210.net]
PT3だと完成品でもつけれるPC多いんだよね

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 18:36:27.16 ID:eTsfpdnD0.net]
ロープロ対応だしPCIeスロットがあれば殆ど大丈夫じゃないのか

760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 18:56:02.39 ID:31xTcQw9r.net]
>>716
その時はすぐ暴落すると思ったんだよねPT2
取っておけばよかった
学生だったからお金なかったのかな

761 名前:636 mailto:sage [2018/04/02(月) 19:36:06.27 ID:wPH+hhOz0.net]
>>636です
>>641さんのアドバイスに従って挿すスロット変えてみましたが結果は同じでした
バスとの相性ではなさそうです(もしくはマザボ自体との相性か)

>>647
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-N3150M-D3P-rev-10#ov
ギガバイト製ではありますがCPUはIntelです
ただググってみた感じだとマザボやCPUとの相性で0Mbps病が発生するのはPT1/PT2で、PT3の0Mbps病はFPGAver0x04で解決するような話に見受けられたんですが、PT3でもマザボなどとの相性での0Mbps病の報告例はあるんでしょうか?
とりあえず症状的には0Mbps病そのものなので、現状ではマザボとの相性と考えるしかなさそうですね
一応msconfigからメモリを4091MBに設定したりもしてみましたが、それでも解決しませんでした

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 19:44:22.10 ID:CGOajdk+0.net]
PT3の故障だな

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 22:18:45.72 ID:pzhlGrmM0.net]
マザボのPCIe省電力設定っぽいの絡んでそうな気が

764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/02(月) 22:38:00.32 ID:+t1gNsc90.net]
>>736
あるよ
うちのASUSのあるマザーでは
ネイティブな1xスロットではちゃんと動くけど、
PCI-Exスイッチを経由している4xや8xスロットだと、0Mbps病になる

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 00:16:17.95 ID:f9KDGYyY0.net]
3ってコワいね・・・ orz



766 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 00:17:40.20 ID:x0Ht87p1r.net]
がいじまだおったんか

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 01:34:56.13 ID:bATOpHxm.net]
親父のWin10のPCに刺してるPT2が急にbondriverが開けない云々のエラー
またWin10はアプデで何かあったのかとレジストリ見たりドライバ再インストールしたりシステムロールバックしたりと1日悪戦苦闘したがダメ・・・
まさかと思って本体開けたらPT2抜けかかっててワロタ、やっぱ1から疑わないといかんのなー

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 01:43:19.85 ID:mvoEK7ZC0.net]
チューナー系のカードはアンテナ線直結してて力かかりやすいからな
特にケースとマザボの精度悪いとカードのねじ止め固定が甘くてすぐ動く

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 04:24:07.51 ID:1Hr2l+2qM.net]
気づくだけ立派だと思うぞ

770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 04:53:29.20 ID:l+XO9APy0.net]
俺もアンテナケーブルと分波器・分配器の接触を
見直したら0Mbps病が治ったりした

ケーブルまみれになっている人はきちんと整理するのオススメ

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 05:59:47.86 ID:MCnbY7efa.net]
部屋きたねえな

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 07:51:36.10 ID:Vhh2V8Ehr.net]
機器は進歩しても、電源まわりは旧態依然としてゴチャゴチャのままだ。

773 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 08:27:48.73 ID:VoDa/kpPa.net]
>636
それ電源

wikiより
>>+12Vの負荷が非常に小さくなった状況下で+3.3V/+5Vの負荷が大きい場合、
従来の電源ユニットでは出力が不安定となりシステムが不安定となる場合がある。
2013年ごろ発売の、Intelの第4世代CPUであるHaswellファミリ以降、CPUやシステム全体の
低消費電力化がより顕著になったため、前述の問題が顕著になっている。
また、ACPIのC-State C6/C7において+12Vの最小電流0.05Aをサポートする必要がある。

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 08:35:57.54 ID:ytxUdRikM.net]
電源だけは良いの付ける

775 名前:636 mailto:sage [2018/04/03(火) 09:15:41.73 ID:UorgnjnA0.net]
>>748
www.century.co.jp/products/sf-500p14fg.html
これを使っています
Haswell対応と書かれています



776 名前:636 mailto:sage [2018/04/03(火) 09:18:34.92 ID:UorgnjnA0.net]
販売終了品ですが購入したのは昨年の8月なのでまだ1年も使ってません

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 10:35:26.76 ID:zVKHyjqb0.net]
今まで使えていたのに、最近症状が出たということか

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 11:16:15.15 ID:q4qHxyrb0.net]
そこまで開示するのにどんだけ時間かかっとるの

779 名前:636 mailto:sage [2018/04/03(火) 12:21:50.66 ID:UorgnjnA0.net]
>>752
昨年11月にPT3を中古購入後、おそらく当時から出ていた症状と思います
・PT3導入に誤りがあったのか疑っていた
・PT2のチューナーが足りない時にPT3を使うような設定になっていたので滅多に発生しなかった
・発生するタイミングがまちまちだったので発症条件を確定するのに時間がかかった
など、原因の絞り込みに時間がかかり、相談前の最低限の検証を済ませるまで時間がかかってしまいました

780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 12:46:41.13 ID:4EdC4jNhM.net]
>>754
8000円引換チケット使って新品と交換

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 13:02:04.65 ID:IPsIziqo0.net]
黙ってそのままメルカリかヤフオクに流して違うのを落札する

782 名前:748 mailto:sage [2018/04/03(火) 13:47:57.32 ID:5VuLNFFTa.net]
>>750
ATX12V Version 2.4

783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 18:10:49.35 ID:/+j9Onm80.net]
チョンより整形顔

784 名前:758 mailto:sage [2018/04/03(火) 18:11:11.65 ID:/+j9Onm80.net]
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 18:29:19.66 ID:1U/HcpL10.net]
>>758
おまえは、ヘイトスビーチしかできねーんだろな。



786 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/03(火) 18:31:18.96 ID:AQludLRlM.net]
どこの小保方だよ

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 21:11:42.05 ID:AntyTfkDa.net]
ヘイトスビーチって海水浴場か何か?

788 名前:636 mailto:sage [2018/04/03(火) 21:13:18.83 ID:UorgnjnA0.net]
>>748さんの言う
>+12Vの負荷が非常に小さくなった状況下で+3.3V/+5Vの負荷が大きい場合、
というのが発症の原因かどうか確認するために、スーパーπでCPUに負荷をかけ続けた状況(それにより省電力にならない状況)でも0Mbpsが発症するか実験してみました
結果から言えばその状況でも0Mbpsが発症しました
ここから、省電力を起因とする電源不安定が原因でもないと思われますがいかがでしょう

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 21:33:44.34 ID:IPsIziqo0.net]
GA-N3150M-D3P+PT2+PT3に安物は銀石のST30SFをWin8.1x64とSpinel+EDCBの組み合わせで
使ってるけどそういう問題は起きたことが無いなあ
昔の名残で優先順位をS側がPT3→PT2、地デジ側をPT2→PT3にしてるからPT2とPT3の
どちらかは動いてる状態にしてる

EDCBと使ってる凡がうちとは違うような感じだけど、とりあえず手っ取り早く切り分けたいなら、
電源もマザーも別なやつで動かして同じ症状が出るかどうかだと思うんだが、別なPCって持ってないの?

790 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 22:19:13.99 ID:VV5v9Eoh0.net]
そういやもう4月に入った
4/16にBSジャパンのトラポン移動があるからみんな気をつけてな

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 22:54:38.59 ID:I8fm4r+h0.net]
とらすぽんだ れっせっせ

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:32:20.01 ID:K4xkdNbt0.net]
トラポン移動の場合って
EDCBからチャンネルスキャンで良いの?
それともBonDriverのch定義ファイルを手編集?

難視聴が終了した時は後者だったように覚えてるのだけど
そのそもその辺の情報って降ってくる筈で...

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:47:23.43 ID:IPsIziqo0.net]
えーっと、BonDriver_PT3-S.ChSet.txtの
BS03/TS1 BSジャパン 0 3 1 16433
をBS-TBSの下に移動し
BS01/TS2 BSジャパン 0 2 0 16402
に変更して、あとはBonDriverとしてのチャンネルを連番に直せばOKでいいのか?
すげー自信が無いんだけど

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:31:08.61 ID:mtrttsan0.net]
当日に修正txtここに書き込んでくれ

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:54:50.19 ID:pwOGaae90.net]
家電はいいよなー、そんなこと気に



796 名前:しなくていいんだから。 []
[ここ壊れてます]

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 03:54:18.64 ID:3LxffX8q0.net]
こんなことすら自動でできないなんてレベル低すぎる
まともなソフトでないのか

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 03:55:06.68 ID:3LxffX8q0.net]
このスレですらレコのほうが便利って書き込みが多数あるし
そりゃオワコンになるわけだ

799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 03:57:45.33 ID:lCEHuFRW0.net]
BSチャンネルくらい自動でどうにかしろよな
ホント使えない

800 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 04:19:25.64 ID:jrWIFajA00404.net]
せやなw
修正してプルリクエストするか、レコでも使ってろよw

801 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 07:04:41.29 ID:8TYOW/2o00404.net]
>>768
1からやったほうが早いだろ

802 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 07:35:43.41 ID:pwOGaae900404.net]
>>775
その一からが、わからん、忘れた。
これは、やはり奇特な方のお力を授かるしかない []
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 07:52:58.13 ID:pwOGaae900404.net]
お力に縋るしかない! 

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 07:54:40.53 ID:xqPnCtho00404.net]
ファイルの依存関係は既に設定済みなんだし、
EDCBとTVtestでチャンネルスキャンして終わりじゃダメなん?



806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 08:25:04.59 ID:y9jrW389M0404.net]
既に設定済みとはやりおる

807 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 09:01:13.36 ID:X2PCL2CsM0404.net]
>>776
ググれば出てくる

808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 09:03:37.80 ID:41On3UTAd0404.net]
>>772
PT3が出たあたりから見るだけならレコで良いじゃないのってのは言われていたような

809 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 09:03:42.15 ID:pwOGaae900404.net]
>>780
変更に必要なファイルをオークションにかけたら、違法だろうか?(笑)

810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 09:08:13.38 ID:pwOGaae900404.net]
>>781
思うに、B-CASクラックされてから、ネバーコピーのBSCSをpt3
で録画したいという需要がたかまったような記憶有り。

811 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 12:12:09.64 ID:olZD773H00404.net]
PCI対応intel 300シリーズ新マザー
PT1/2ユーザも安心

PCI x2
ASUS PRIME B360-PLUS

PCI x3
ASUS TUF H310-PLUS GAMING

812 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 12:25:10.42 ID:hKRQCFAz00404.net]
ブリッジチップが重要よ
まあASUSならAsmediaなんだろうけど

813 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 12:32:59.76 ID:HvFHZV8E00404.net]
実際、PT1/2でブリッジが原因のトラブルってなくない?

814 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 12:59:30.29 ID:8TYOW/2o00404.net]
>>784
でそれを載せたPCはどこで売ってるの?

815 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 13:58:44.11 ID:v069W2gp00404.net]
>>786
PV4やPV3じゃないと帯域使い切らないからね



816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 14:13:44.13 ID:mtrttsan00404.net]
チップより5Vと3.3V電源管理
中華のライザーも電源ライン安定化すればちゃんと使える

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 15:22:06.55 ID:hKRQCFAz00404.net]
>>786
何スレか前にITEだと2枚挿しで取りこぼすって報告があるよ

818 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 15:35:42.35 ID:/nSfPm8L00404.net]
最新のBondriverってGitのもので良いのでしょうか?

819 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/04(水) 18:37:07.27 ID:ORF9QvKR00404.net]
>>791
yes

>>767
https://pastebin.com/zr1cbwPS

820 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 19:19:28.50 ID:NUZf2fD9M0404.net]
>>792
・凡ドラとしてのチャンネルは昇順かつ連番で歯抜けは禁止
・PTxとしてのチャンネルも昇順
・TSIDは局毎に固定の筈
という感じなのかな
試そうにも月曜早朝ってのが大変アレ

821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 19:24:50.89 ID:7TZbwBFY00404.net]
TSIDは動かす必要無いのか、夜中のうちに書き換えて朝起きたらチャンネルスキャン済ませてから出かけるコースになるな
月曜日から辛いわ

822 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 19:32:57.12 ID:+nEbvpvQ00404.net]
>>792
もしかして 5/8のBSP 5/22のアニマックス 5/28のスターのときも差し替えないとだめ・・・?

823 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 19:34:09.90 ID:HvFHZV8E00404.net]
>>790
そういう環境だとトラブルあるのね
勉強になった

824 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 20:08:38.68 ID:NUZf2fD9M0404.net]
>>795

>>792の貼ったファイルのコメントにあるPDFの
21ページ目と35ページ目(ノンブルだと18と32)を
見れば分かると思うけど
空いたスロットに順次引っ越しなので
毎回ファイル変更になると思われ。

引っ越しするチャンネルを観ていないのなら
後日一括変更でも構わないと思う。

825 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 20:14:46.23 ID:+nEbvpvQ00404.net]
>>797
そっかぁ ありがとう
都度都度変更してチャンネルスキャンするよ



826 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:03:17.91 ID:NUZf2fD9M0404.net]
現行の設定ファイルのTSIDを16進表記して
眺めてたんだけど
16進表記時の上3桁(つまり最後の桁以外)って
トランスポンダ番号と紐付いてたりしないか?
つまり>>792ではなく>>768が正解なのかも...
詳しい人プリーズ

827 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:17:38.69 ID:7TZbwBFY00404.net]
1週間ぐらい前になったらEPGに新しいTSIDが落ちてくるだろう、たぶん
>>768 は適当に連番になるのかな予想で書いたけど、書き換えの基本は間違ってないっぽいので良かった

828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:19:31.63 ID:lUejdKVK00404.net]
事後で良ければチャンネルのトラポン移動が終わって放送開始した後に
TVTestで移動しなかったチャンネル(例えばBS11等)を選局視聴して
TVTestの右クリックメニューの「ストリームの情報」からネットワークサービス(SDT)のツリーを展開して
BSジャパンのTSIDを探せばいいと思うよ

829 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:43:23.38 ID:NUZf2fD9M0404.net]
結局当日朝確認しないと駄目か...
答えが確定してればスケジュール実行で済むのに

830 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:52:01.79 ID:w+J7CpRo00404.net]
変わった数字だけ変えりゃいいのに

831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 00:25:58.92 ID:N9wm1KyrM.net]
事後に十分な時間があるならどうとでも。
事前にset & forgetしたいわけですよ...

832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 03:03:48.69 ID:ZI2fciHY0.net]
これもチャンネル設定手動でやらなきゃいけない手間なんだよなあ
特にBSは久々の大再編だから
凡ドラでもチャンネル定義変えられるようになってるの自体、前の再編で対応できないソフトが出た結果だし

833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 06:18:37.17 ID:SpgdwN5Sr.net]
5月の異動がすんだら、
おんぶにダッコになりますが、792のような修正後ファイルを是非是非アップロード願います。

bondriver_pt3-s.chset.txt_for_201805XX.txt

熱烈希望!

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 06:54:24.00 ID:cazMkXfR0.net]
BCAS騒動は権利者の自演で違法な雰囲気に持っていって潰すためだと思ったが、
結局開発者いなくなってその通りになっちゃったねえ…
あの騒動なければチャンネル自動スキャンするソフトくらい登場してたかもね

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 07:52:05.19 ID:SpgdwN5Sr.net]
>>807
訳の分からん独り言は、文章力つけてからにしてくれ。



836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 08:14:10.00 ID:ocZiK25od.net]
この乞食うるせえな

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 08:41:42.95 ID:UUtcfaPK0.net]
普通のテレビやらレコーダーはどうやって対応してるの?

838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 08:42:34.16 ID:SpgdwN5Sr.net]
>>809
乞食という言葉は知ってたか? 
馬鹿でも。(笑)

839 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 09:13:43.10 ID:2IogftLUd.net]
>>810
>>801 と原理的には同じ、上から降ってくるから自分で書き換える

>>811
クレクレ乞食の割に態度はでかいな、そこまで偉そうなら自分で書き換えろや

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 09:56:42.02 ID:SpgdwN5Sr.net]
>>812
馬鹿のお前が792のファイル作成したの?
少なくとも、おまえよりは賢く、偉いσ(^_^)

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 10:14:06.60 ID:2IogftLUd.net]
>>813
ああ、真正の方でしたか

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 11:06:34.11 ID:fnJx6CSKr.net]
>>814
スレ荒らしになるから、控えてね

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 11:22:07.94 ID:WR0Gntrg0.net]
4/9に切り替え後(16日)のTSIDが判明するからそれ待ちって事で良いのかな
なんか先走ってしまったようでスマン

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 14:35:14.13 ID:oTjAob1s0.net]
TSIDは、PTx系のsampleとかで見られる

845 名前:ゥら、それで確認かな。

前々から気になってたけど、bondriverのchsetってなんでBSチャンネル順にbonドラチャンネル番号を振ってないのかな?
あの変則的な並び順って何か意味があったりする?古いRecTestに関係してるとか?良く分からん…
[]
[ここ壊れてます]



846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 14:45:29.61 ID:LckdR+EMd.net]
>>812 訂正
× 上から降ってくるから自分で書き換える
○ 上から降ってくるから機器自身が書き換える

よほど古い機種か変な機種でない限りは自動対応なのは
パッケージ化された機材の利点だね

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 14:47:55.03 ID:azehebQ2M.net]
>>817
・各局が自称しているチャンネル番号
・リモコンに登録してあるチャンネル番号
・各局のトランスポンダ番号
・各トランスポンダの中心周波数
・TSID
が同じ順に並んでないのが原因のような気はする
地上波とBS/CSとを同じ書式で扱おうとした事も
関係あるのだろうなと思う

考え違いだったらすまん

848 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/05(木) 18:10:32.14 ID:DUFlARPh0.net]
やり方のテンプレみたいのが出来てからでいいわ

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 18:43:14.75 ID:Oke0oGd30.net]
TSIDの変更は確定してないけど変わったらスキャンだけじゃ済まないから変わらないことを祈ってる

>>817
漏れが無いようにトラポン順にリストアップするってのがプログラマ的発想だからだと思う
(増えた分を並べ直すかどうかで差が出てたりするけど)
チャンネル順に並べるってのは利用者的発想かな

850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 20:33:45.97 ID:Qf31n+t50.net]
テンプレって
>>792のファイルに必要な情報は全部まとまってると思うがどうよ?
再編成の前後でTSIDが変わらない事が前提だけど。

BonDriverを使っていないツール群は
自動で処理できるんだろうけどなぁ

851 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:08:51.53 ID:8GskqVkQ0.net]
>>822
Pttimerは、channelスキャンで自動的にファイル生成してくれる。

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 05:52:02.02 ID:YZtJPs3wr.net]
読者の総意としては、フォルダに突っ込めばOKのチャンネルリスト希望。
独りのエキスパートは、多くの素人のために貢献されたし。

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 07:27:43.96 ID:6nmpf8ba0.net]
初心者の教えて君が必至杉

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 07:29:18.72 ID:YZtJPs3wr.net]
>>825
お馬鹿の岡崎くんは、どーしていいかも分からない。

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:35:27.99 ID:4T/wMqPbd.net]
力ミツキガメかよこの乞食



856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:39:38.00 ID:XRiecyQQr.net]
>>827
おまえが、噂の乞食爺さん?

https://i.imgur.com/qhW9Isp.jpg

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 09:13:21.45 ID:5KYY/umId.net]
>>823
Pttimerは簡単なので使い続けているが、
定期的にchannelスキャンしとけば問題なし?

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 09:47:22.89 ID:cbPv1OrlM.net]
>>828
グロ

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 09:58:03.09 ID:L5ZkJGy/d.net]
自分は何もしないのに利益は人一倍享受したがる



完全に半島人やん

860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 10:28:46.04 ID:MWacdoMZ0.net]
無事組み立て終わったので報告w

Windows8.1 PRO / Spinel + EDCB
Ryzen 5 1600@3.8GHz
RADEON RX 560 2G GDDR5
MSI B350 Tomahawk / BIOS 7A34v19
Samsung DDR4-2666 4GB x2
Intel SSD 540s Series (180GB M.2 80mm SATA 6Gb/s TLC)
COUGAR SE 560 HEC-SE560
Chenbro SR20968

861 名前: + HSB430SATBK(昔、上海問屋で売ってたもの)

玄人志向 SATA3I10-PCIe
アースソフト PT1
アースソフト PT2
アースソフト PT3
+ケースファン2個

ワットチェッカー調べでアイドル44Wでした<__>
ただ、電源付けっぱなしだからいいし、起動してしまえば何も問題ないけれど、
おま環か各拡張カードの接触如何では起動しなかったりする模様w
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 10:55:56.54 ID:Q4O4ZaC30.net]
うちはX79にXeon、10GbEとかでアイドル70Wだから気にすんなw

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 10:58:33.71 ID:W+ONTh0n0.net]
問題はピーク時だけど、ゲームでもしないのなら関係無し

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 11:23:50.52 ID:5KYY/umId.net]
>>832
トマホナカーマ 人
radeon RX560 2GB はパワハラかな?
つっても俺はまだゲーム専用機になっててPT刺してないわ‥‥
SATAポートの少なさは拡張カードでカバーか。
なんでPTシリーズ3枚も必要なのか理由は聞かないw

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 11:25:17.85 ID:5KYY/umId.net]
誤パワハラ
正パワカラのショート基盤



866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 11:28:07.41 ID:JXeTOoX00.net]
GTX1080くらいないとパワハラには当たらんよ

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 11:40:00.55 ID:XRiecyQQr.net]
自作パソコン自慢は終わった?

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 12:46:31.84 ID:Of+NSRv10.net]
自慢じゃなく、紹介じゃねーかなー

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 12:52:44.73 ID:qhzGeajVM.net]
パワハラわろた

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 12:53:40.69 ID:T9fS81G30.net]
PCパワーによるハラスメント

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 14:09:03.42 ID:3Axlq7qK0.net]
>>832
いまから長いセットアップが有るな

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 15:36:35.51 ID:ELGMEEQR0.net]
今どきspinelとか化石だろw

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 16:22:05.71 ID:BVoRC+5N0.net]
spinel無しでどうやって排他処理するの?
録画始まったら自動的にチューナー奪って欲しいんだけど

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 16:25:34.85 ID:ELGMEEQR0.net]
BonDriverProxyEX

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 16:52:20.40 ID:+aiK9oksd.net]
spinelは.NETアプリだから重いしチューナーの自動振り分け機能無いからな



876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:02:28.29 ID:22HgxU9Np.net]
チューナー毎にファイル名付けずにTとSのBonDriverをEDCBとTvTestで共用する配置でいけるやろ

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:32:13.51 ID:LkPWik+o0.net]
動いてる環境そのまま引っ越して動かすのが一番楽だからSpinelでもええやん

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:35:41.22 ID:GNf3MzTKM.net]
化石かもしれないがtvremoteviewer_vbでスマホで見る時にspinelは便利だから使ってる

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:56:24.70 ID:W+ONTh0n0.net]
spinelで困った事は無い

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 21:36:11.23 ID:cbcXkKrP0.net]
総務省|東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定
www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000101.html

AT-X 12スロHDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 21:51:24.56 ID:BZIWfZ5x0.net]
調子に乗って値上げすんでしょあそこ

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:13:32.26 ID:Jxxi+bf60.net]
漫画はSDで十分

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:20:20.57 ID:LkPWik+o0.net]
Spinelはソース公開して欲しかった

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:25:49.65 ID:ELGMEEQR0.net]
cs 12スロットって画質どんなもんなの?
mx以下のウンチなんでしょ?

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:26:34.17 ID:USyYPwW30.net]
個人的にニュースバードよりもチャンネル2をHDにしてほしかったけど
スペシャとネコと東映はうれしいなぁ



886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:29:35.61 ID:HkZMV0XH0.net]
>>851
これに

887 名前:コって終了するチャンネルどれくらいあるんかな? []
[ここ壊れてます]

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:40:39.80 ID:7lrVRw2b0.net]
スロットを返上する見返りだろうから同じ事業者の他チャンネルが劣化する

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 23:30:11.45 ID:Q4O4ZaC30.net]
>>856
TBS2も多分HDになるんじゃね?

>>857
ないんじゃね?

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/06(金) 23:43:22.87 ID:rNL5W3FN0.net]
>>859
リンク先の資料を読んでないのか?
www.soumu.go.jp/main_content/000544265.pdf

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:09:53.65 ID:owzoKt0V0.net]
>>860
例えば日テレ+は現在14スロットで、ここはHDになるだろうと予想できる
そんな具合に全ての情報がその資料にあるかは分からんよ

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:20:36.06 ID:srkYSBUf0.net]
すでに12スロット以上あるchは申請に載ってないね
TBS2の方はどうなるかはっきりしないな

893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:22:15.53 ID:MqzecLCA0.net]
既存HDは画質劣化必至だけど料金は据え置きだったりして

894 名前:857 mailto:sage [2018/04/07(土) 01:10:52.33 ID:yR7nTJ3f0.net]
あー既存HDのスロットちまちま削ったりしたのか
もっと早くやっとけって気もするけど
エンコーダ性能向上とかもあるんだろうな

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 01:54:24.95 ID:sJwxQ9zY0.net]
>>857
大半は既存のHD番組が12スロット化することでまかなってる
プロモとスカチャン3が撤退(これによる空きは20スロット)



896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 02:21:20.56 ID:owzoKt0V0.net]
>>865
>プロモとスカチャン3が撤退

と既存HD、スカチャン2、日テレ+、TBS2の12スロHD化で100スロット余剰になる

>>860のリンク先で必要になるスロットが同じく100スロット

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 03:32:35.24 ID:vmOpHPrD0.net]
edcb1066ってもう落ちてないんだな
PC変えたのでPT刺して初めから設定したけど

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 08:36:08.94 ID:gScuMFnK0.net]
4/16楽しみだなー

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 08:46:11.74 ID:Nnx6CgnE0.net]
>>867
斧にある

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 09:01:02.37 ID:1m61O/Jr0.net]
あえて古いedcb使うのかな

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 09:06:21.95 ID:ro1tb7xUd.net]
ビルドマンドクセで10.66を使い続けてたら移行は考えないんじゃないの
俺もそんな感じだわ

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 09:32:35.94 ID:TP+7mojeM.net]
EDCB初ビルドして1069から乗り換えて見た感想
初期設定が変わってて面食らいながらなんとかできたが
MaterialWebUIは低スペPCの俺環には合わなかった
ただ従来のEPGTimerでも番組表がヌルサクになったのが嬉しかったな

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:08:41.28 ID:nBTEM7e30.net]
どうえ料金値上げされてもおまえらはタダ見するんだろw

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:32:40.19 ID:qgzKFd8M0.net]
ネットだからこそ建前は大事
料金払ってるに決まってるだろう

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:47:32.56 ID:+UImmp+XM.net]
あれこれ買ったり設定する手間考えたら
正規に購入なり契約したほうが安いよ



906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:49:15.93 ID:ObxiBubAp.net]
>>875
どんだけヘタレなんw

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:58:06.09 ID:D/o3dB9ZM.net]
>>872
スレチだから移動しろハゲ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521428597/

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 13:12:19.59 ID:bqATm/M20.net]
ハゲデブな俺はセーフ

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 13:38:47.76 ID:gScuMFnK0.net]
>>874
俺は払わぬ

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 13:41:04.47 ID:zyHD+HJZ0.net]
退かぬ!

911 名前:媚びぬ! 省みぬ! []
[ここ壊れてます]

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 13:50:57.66 ID:gScuMFnK0.net]
>>877
ダウンロードのキーワードがわからん

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 14:34:14.82 ID:ShOYhTNz0.net]
幼稚な話題で悲しい

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 14:47:14.11 ID:e1U+5iNx0.net]
下記、グンマーとダー様のTSファイル、そのままなら問題なく再生できるんだけど、x264変換に失敗してfps0の小さいファイルが出来上がります。
同じBSチューナー使用、他のファイルは今のところ問題ないけど、2回も発生してるので延焼しないか怖い。
hddはHDTUNEで検査、クィックで問題なし、現在ノーマルでチェック中。
tsをmpeg2fixでドロップは出てたけど、FIXしてもエンコ失敗で変わらず。
データで、何かわかることありますでしょうか?どっちも好天で風も穏やかな日の録画です。

915 名前:883 mailto:sage [2018/04/07(土) 14:48:11.70 ID:e1U+5iNx0.net]
[18/03/27 23:59:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x500, Total=3539, Drop=0, Scrambling=3539
[18/03/27 23:59:00 0.9t8]:[T3]番組「グンマーよりも遠い場所STAGE13「きっとまた熊が出る」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=15.46, Bitrate=18.5Mbps, Drop=0, Scrambling=3539, BcTimeDiff=-0.97sec, TimeAdj=-0.97sec, CPU_Weight=8.59%, FreeMem=1378MBytes, DiskFree=3.64%.
[18/03/27 23:29:31 0.9t8]:[T3]番組「グンマーよりも遠い場所STAGE13「きっとまた熊が出る」」 録画開始
Card=OK, Error=0, Sig=15.59, Bitrate=18.5Mbps, Drop=0, Scrambling=1780, BcTimeDiff=-0.90sec, TimeAdj=-0.90sec, CPU_Weight=8.40%, FreeMem=1384MBytes, DiskFree=3.85%.



916 名前:883 mailto:sage [2018/04/07(土) 14:49:34.28 ID:e1U+5iNx0.net]
[18/04/01 00:00:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x500, Total=3658, Drop=0, Scrambling=3658
[18/04/01 00:00:00 0.9t8]:[T3]番組「ダー様・イン・ザ・フランキ 第12話「ガーデン/始まりの空挺降下」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=15.61, Bitrate=19.0Mbps, Drop=0, Scrambling=3658, BcTimeDiff=+0.09sec, TimeAdj=+0.09sec, CPU_Weight=8.04%, FreeMem=1385MBytes, DiskFree=4.71%.
[18/03/31 23:50:00 0.9t8]:[T1]番組「アニメ 3月のロリコン 第2シリーズ「第21話」「第22話」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=31.34, Bitrate=15.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.44sec, TimeAdj=-0.15sec, CPU_Weight=15.72%, FreeMem=1339MBytes, DiskFree=4.78%.
[18/03/31 23:29:30 0.9t8]:[T3]番組「ダー様・イン・ザ・フランキ 第12話「ガーデン/始まりの空挺降下」」 録画開始
Card=OK, Error=4, Sig=15.56, Bitrate=18.5Mbps, Drop=0, Scrambling=224, BcTimeDiff=+0.14sec, TimeAdj=-0.13sec, CPU_Weight=15.85%, FreeMem=1353MBytes, DiskFree=5.02%.

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 14:50:44.27 ID:gScuMFnK0.net]
>>883
おいおい、的外れな質問やめとき。

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 15:00:00.66 ID:e1U+5iNx0.net]
すみません、スレチでしたか。
ドコに行くべきなんだろう。

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 16:15:53.71 ID:FrlkGfGp0.net]
どうでもいいけどわざわざ番組名変えるの気持ち悪い

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 16:25:10.58 ID:e1U+5iNx0.net]
一応、目的不明のボードじゃなかったですっけ?

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 16:25:18.44 ID:K/f+bCINM.net]
ログの改竄か

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 17:50:38.24 ID:4CB5lHgW0.net]
何の番組なのか分からん・・・

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 19:14:47.06 ID:nBTEM7e30.net]
正直、スカパーのAT-Xは停波でいいと思うんだが。開いた帯域を使ってMondoとかHDにしてくれ。

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 19:42:11.46 ID:aZdEYfXs0.net]
888と日時でBS11のアニメだと分かった
3月20日頃のBS11のエンコーダの設定変更が原因かもしれない
1月のチャンネル移動のときも他局の設定変更が原因のトラブルの書き込みを見た

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/07(土) 19:58:22.76 ID:E4LEI09ga.net]
>>892
mondoもHD化だが。ちゃんと元の資料読んだ?



926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:49:03.20 ID:QMISqwai0.net]
資料とか読む気になれん。眠くなるしなw

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 05:54:23.07 ID:CzZ5J9Vk0.net]
PC初期化したからMicroso

928 名前:ftの色々入れるのがめんどくさい
チャンネルスキャンも
[]
[ここ壊れてます]

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 06:06:24.44 ID:JVUZEF0d0.net]
ホントホント
環境丸ごと引っ越しツールくらい標準で用意しておいてほしいわ
アレじゃOS売れん罠

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 06:06:38.00 ID:b5FRDK8Xr.net]
>>896
老人よ、独り言は日記に書け

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 06:19:01.73 ID:b5FRDK8Xr.net]
>>897
windowsqついてる奴ではだめ?

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 06:25:02.25 ID:JVUZEF0d0.net]
q?

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 07:28:33.25 ID:b5FRDK8Xr.net]
誤入力、ソーリー

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 07:40:26.49 ID:CzZ5J9Vk0.net]
Windows10プロはリカバリ付いてるんだよね
homeだから

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 07:43:59.81 ID:JVUZEF0d0.net]
ハードディスクドライバの環境変わってもイケるんか?



936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 07:44:55.67 ID:b5FRDK8Xr.net]
>>902
ご愁傷様です。

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 10:04:46.78 ID:sIvshEYx0.net]
普通にピーコして保存しておけよ
やることは凡ドラと録画場所の設定だけ

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:31:08.37 ID:o24ZOtdw0.net]
引っ越しなんてレジストリコピーすれば一発やん。

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:31:52.10 ID:o24ZOtdw0.net]
>>906
あ、スレ勘違いしたわ、すまん

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 14:15:10.39 ID:odWpJWmz0.net]
BS Japanの16日夕方のEPGを取得してみたけど
TSIDは16433(0x4031)のままやね

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:33:43.68 ID:TDkGunTo0.net]
ってことはチャンネルスキャンだけでオッケってこと?

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:46:11.58 ID:gGgfJM/M0.net]
それはない

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 01:22:34.59 ID:l7Lrw1Jj0.net]
五月雨式ってことは
チャンネル数がでかいやつは毎週再設定しないとズレるってことかい?

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 01:30:33.24 ID:l7Lrw1Jj0.net]
もいっこ質問
午前6時が完了予定って事はその間にズレは出ないんかい?
深夜録画にも影響でる?

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 01:57:59.23 ID:upuxkVmQ0.net]
>>912
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116112.html



946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 02:38:29.52 ID:MxstnfN80.net]
>>912
当該chは切り替え中、放送中止するから無問題
他のchにも影響なし
切り替え後の当該chの予約は死亡する可能性がある

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:07:28.04 ID:CLGQZNUs0.net]
今までは再編成終わって録画失敗してから気が付いてたけど、
事前に知ることができた今回はどう準備していいかわからんw

チャンネルセットのファイルを用意しておいて停波中に差し替え、
で放送再開後にチャンネルスキャンしてEPG取得で良いのかな?

EDCBとTVTESTだけの環境だけど。

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:19:34.44 ID:EvOEgAGQr.net]
事前に我々素人はなにもやらないでいいよ。
スキルと親切心のあるひとが、チャンネルセットのファイルややり方をご指南してくたさるのを待とう。

949 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:46:33.48 ID:untUweb1M.net]
待つも何も
手順も情報も出尽くしてる筈だが

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:55:06.16 ID:oBpPqzpm0.net]
CSなら頻繁にある

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:57:54.57 ID:EvOEgAGQr.net]
>>917
どこにあるの?

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 09:25:57.14 ID:untUweb1M.net]
>>919
このスレ

953 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/10(火) 09:42:55.30 ID:XOfbj2oA0.net]
>>920
出尽くしてないよ

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 09:45:36.77 ID:untUweb1M.net]
>>921
何が足りないんだろう
クレクレ君の脳味噌が足りないのは分かる

955 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/10(火) 09:51:24.12 ID:XOfbj2oA0.net]
>>922
え、全部自作自ビルドしたの?
君もクレクレ君でしょ、所詮



956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 09:58:14.46 ID:EvOEgAGQr.net]
>>922
こういうやつが、クレクレ君で、
アゲナイ君でね、小姑根性丸出しなんだね。

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:01:47.33 ID:oBpPqzpm0.net]
>>923
小股すくい

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:13:02.10 ID:EvOEgAGQr.net]
>>925
あなたは、一言居士さんだね

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:39:32.73 ID:untUweb1M.net]
ID変えてまで必死だな
このスレ内に4/16用のファイルはあるから
それくらいは探せ

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:46:41.35 ID:EvOEgAGQr.net]
>>927
おまえみたいな馬鹿をからかうのにID変えないけど(笑)

4/16だけじゃなくて、5月下旬のスターまで出尽くしたらといったつもりだけど、馬鹿には読解できないね!

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:58:58.34 ID:untUweb1M.net]
>>928
日を跨いでの発言はID変わるし
そこまでエスパーを期待されてもな

ちなみに>>925は別人
>>925>>923をからかいたいのは分かるが
元ネタが分からん

5/28までの版は作ってあるけど
4/16版を参考に作っただけなので、
まずは4/16版が正しく動くか様子見予定

962 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/10(火) 10:59:31.19 ID:Tm5VflId0.net]
目糞鼻糞を笑う

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:06:54.01 ID:untUweb1M.net]
ググったら辞書がヒットしたので理解した
誰かが書かないと検索しようが無いとは言え
便利な世の中になりましたな

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:09:01.83 ID:EvOEgAGQr.net]
>>929
おまえ、目糞だってよ(笑)

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:11:34.91 ID:EvOEgAGQr.net]
>>931
文章下手糞

目糞だけではなかった(笑)



966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:21:01.67 ID:untUweb1M.net]
ID: EvOEgAGQr

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:29:24.27 ID:Jkfc/tLk0.net]
>>929
ID代わってもワッチョイIDが変わらないから自演したらスグバレるぞw

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:36:34.77 ID:EvOEgAGQr.net]
>>935 934
今更わかりきったこと書くなよ。


934はダメージで吃音発症か!

969 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:59:23.29 ID:Jkfc/tLk0.net]
929(+KMq)に書いてるのにお前が反応するとか何に怯えてんの?

970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:01:56.00 ID:untUweb1M.net]
ワッチョイってそう使うのか
他の板でIP表示までしてあるスレがあるのだけど
単発IPで荒らしまくってるキの字が居てな
あのスレ以外は平穏なもので
ワッチョイって何に使えるのかと思ってた

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:15:54.54 ID:EvOEgAGQr.net]
>>938
おまえ、やはり馬鹿だったんだ!
恥の上塗り!

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:18:03.55 ID:EvOEgAGQr.net]
【放送設備工事を実施するBSチャンネルと、休止の日時】

BSジャパン:4月16日(月)午前0時〜午前6時

NHK BSプレミアム:5月8日(火)午前0時〜午前6時

ディズニー・チャンネル 5月22日(火)午前0時〜午前6時

BSアニマックス 5月22日(火)午前0時〜午前6時

スターチャンネル2:5月28日(月)午前0時〜午前8時

スターチャンネル3:5月27日(日)午後11時30分〜5月28日(月)〜午前8時

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:19:09.67 ID:EvOEgAGQr.net]
真っ赤な二人!

https://i.imgur.com/LUPPCSY.jpg

974 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/10(火) 12:24:06.64 ID:TseHBXVc0.net]
スレが進んでると思ったら荒れてるだけか。
あと(オッペケ Sred-HH9N)がマウンティングしたいだけなのは分かったから6月まで黙れ。

残り5日もある。
その間に、このスレの756以降(とリンク先)を読めば良いのでは。
あるいは、前日/当日更新は諦めて、
誰かのblogに記事が上がるまで待つのが良いと思う。

BonDriverに依存しないツールを使うのも一考の価値があると思う。
pttimerなら事後にチャンネルスキャンを再実行すれば済むらしいね。

まあ、pttimerのチャンネル設定ファイルを読めるなら、
BonDriver用のファイルを自動生成することはできるのではないかと。
私には技量も時間も無いので泥臭く手作業しかできない…

とりあえず、他のスレ民と同

975 名前:様、
このスレの情報を参考に全4回分のファイルは用意したけど、
正しく動くか確信は無いので、当日朝は録画マシンに張り付く羽目にw
[]
[ここ壊れてます]



976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:30:48.37 ID:EvOEgAGQr.net]
>>942
爺さん、だまれ。
Pttimerのカキコは俺だ。間抜け!

女には見境なくマウントしてきたが、このスレにはその価値はない。ただ、馬鹿が募るのでからかって遊んでるだけだ。

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:32:42.38 ID:EvOEgAGQr.net]
あ、そーだ。

ATXミステリのときは、自分でチャンネルセット修正して、TVtestみれるようにしたな。

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:34:12.29 ID:Jkfc/tLk0.net]
ニートは暇そうだな。2ちゃんねる徘徊しかやることないのかよw

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:39:28.98 ID:EvOEgAGQr.net]
>>945
これだからな、爺さんは。
ここ5チャンネルですけどー。

980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:41:17.57 ID:Jkfc/tLk0.net]
DATは共通だろ、間抜けなやつだ。

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:46:04.26 ID:EvOEgAGQr.net]
>>947
悔しい?悔しいよね
ψ(`∇´)ψ  
 ボケ老人、脱兎のごとく逃げだした。

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:47:38.92 ID:6UcCribed.net]
春ですね

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:50:55.71 ID:9cqrrDC20.net]
春休みは終わったんだがな。

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:56:57.68 ID:EvOEgAGQr.net]
5ちゃんねるひねもすのたりのたりかな

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:57:36.13 ID:CmWr2mooM.net]
もしかして:昼休み



986 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/10(火) 13:26:31.25 ID:TseHBXVc0.net]
>>943
黙るのはお前の方だ無能が
これくらい出来てから文句言え
https://i.imgur.com/OqKIx8G.jpg

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:58:00.55 ID:kjdUFqTNd.net]
pttimerがお手軽
スキルない人間(含俺)にとっては最強

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:23:40.34 ID:EvOEgAGQr.net]
>>953
老人よ、カッカするな。 
そのくらいのことしかできないから、おまえは周囲から蔑まされているのだ。

この覗き見野郎(笑)

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:28:10.82 ID:Jkfc/tLk0.net]
ファーウェイおじさん、ランチタイム終わったのか?

990 名前:名無しさん@編集中 [2018/04/10(火) 14:28:29.81 ID:TseHBXVc0.net]
>>955
黙れ無能

991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:38:50.04 ID:EvOEgAGQr.net]
>>957
老人よ、カッカするな。 
そのくらいのことしかできないから、おまえは周囲から蔑まされているのだ。

この覗き見野郎(笑)
これがおまえだ!
https://i.imgur.com/qhW9Isp.jpg

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:40:14.09 ID:EvOEgAGQr.net]
>>956
もっと特定してよーん
ψ(`∇´)ψ

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:51:16.65 ID:OT95j5/I0.net]
数年前のBS新チャンネルの時になにか弄った記憶はあるけど、今となってはどこをどう弄ったのか全く覚えてないから困る

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:58:10.07 ID:oBpPqzpm0.net]
ロゴ削除とチャンネルスキャン位しか記憶がありません

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:03:41.72 ID:Jkfc/tLk0.net]
>>959

ざっくりと察するに、いまは都内在住
親回線は白戸家で無線LANのWI-FI経由でスマホから書き込み中。
といったところか。

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)



996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:12:15.40 ID:8/RfP0Px0.net]
オッペケ Sred-HH9N
回線:ソフトバンク Android
UA:Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; MHA-L29 Build/HUAWEIMHA-L29)

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:14:02.49 ID:oBpPqzpm0.net]
>>963
釣られたね

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:14:38.95 ID:EvOEgAGQr.net]
>>962
なぁ、それだけしか特定できねーのかよ〜、スキル無いね。

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 16:26:02.19 ID:Jkfc/tLk0.net]
スキル以前に、こんなおっさんの情報を調べたところでなんのメリットもないから。
そういやこんど広島に行くんだっけ?八丁堀のみっちゃん本店にでも行ってみ。

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:22:52.33 ID:EvOEgAGQr.net]
>>966
おまえは、スキルの前に知性と品性が欠如。つまり、論外(笑)

1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:38:44.27 ID:EvOEgAGQr.net]
ここの馬鹿は、特定した振りをして、こけおどし。スキル無いと、お里が知れる馬鹿たち。からかえば、枯れ木も山の賑わいなり。

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:03:52.03 ID:YDSprvSP0.net]
おまえら、カレーの話しろよ。

1003 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:10:55.77 ID:xWHX1ZNz0.net]
一番うまいレトルトカレーはなんですか?

1004 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:19:53.49 ID:hV/aVIHh0.net]
幾ら腹減っててもこのレトルトカレーだけは勘弁して欲しいってやつも頼む

1005 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:26:24.39 ID:TseHBXVc0.net]
暖めなくても食べられて安くて入手性がそれなりという条件だと
ハウス プロクオリティ ビーフカレー まろやかブレンド
ハナマサのカレー

まじ勘弁なのは
まいばすけっとで売られてる一番安いやつ
カレー職人 常備用(常備用だけ他と味が違う)
ボンカレー(なんかケミカル臭が)



1006 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:31:34.14 ID:jL35b8Ah0.net]
ボンカレーはチンできるようになってから買ったことないなぁ
アルミパックじゃなくなってパックのニオイが移りやすくなったとかかな?
機会があったら試してみるか

1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:46:58.64 ID:Jkfc/tLk0.net]
ほんと、こいつは勢いの欠片もない腰抜け荒しだったなw
アーススレってたまに沸くよなこういう痛いやつ

とりあえず、スレ住民が特定を待ってるのは
4Kと2K対応のBSのTSID情報と、12スロ対応のCSのTSIDの情報だろうにな
おまえのようなクソ腰抜け野郎の身元特定とか何の役にも立たない情報にだれが興味を示すんだよってw

1008 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:53:38.37 ID:r9yUJ3tx0.net]
956 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95c6-vJpg) sage 2018/04/10(火) 14:28:10.82 ID:Jkfc/tLk0

ファーウェイおじさん、ランチタイム終わったのか?


@編集中 (ワッチョイ 95c6-vJpg) sage 2018/04/10(火) 15:03:41.72 ID:Jkfc/tLk0
>>959

ざっくりと察するに、いまは都内在住
親回線は白戸家で無線LANのWI-FI経由でスマホから書き込み中。
といったところか。


以上、身元特定できなくて、涙目の老人でした。

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:55:35.16 ID:Jkfc/tLk0.net]
スレ的に言えば、デカルチャーエディションの赤いやつより必要のない存在だろw

1010 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:59:32.74 ID:TseHBXVc0.net]
新局のTSIDは試験電波でも出してくれれば取れるんだろうけどなあ
PT3-Exampleでチャンネルスキャンしてみたところ
BS17はそもそも電波が出てないっぽい

1011 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:07:27.01 ID:r9yUJ3tx0.net]
>>976
おまえ、ほんとに耐性の無い奴だな。おまけに、虚勢を張りたがる幼稚な老人。(笑)

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:16:19.21 ID:Jkfc/tLk0.net]
IP買えても自演に失敗するとか間抜けすぎw

1013 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:28:21.96 ID:MxstnfN80.net]
>>977
切り替え終わったらTSIDを丸々挿し替え?
とすれば6時にsample.exeで調べないと把握は不可能なのかねえ

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:48:41.87 ID:r9yUJ3tx0.net]
>>979
ワッチヨイワッチヨイ
こいつはマヌケだ!
ワッチヨイチョイ!

1015 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:54:22.64 ID:lSsAGzsS0.net]
>>972
ハウスのも悪くはないけど俺はS&Bのカレー



1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 00:02:29.10 ID:tXX+gAF40.net]
> チヨイ

1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 00:22:37.65 ID:6oBDCqPE0.net]
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523373494/l50

1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 00:58:10.83 ID:49ptHLubM.net]
>>984

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 01:22:50.65 ID:dkR4Tbx00.net]
次スレは落ちた模様

1020 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 01:25:15.18 ID:aJ66s4iw0.net]
お昼休みに建て直した方が良さそうね

1021 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:31:53.20 ID:gQdHoi9W0.net]
深夜だと保守する人いないから・・・

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 04:42:59.98 ID:VRakB3cN0.net]
>>988
ふむ

1023 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:34:12.57 ID:w6E/nmro0.net]
股守れなかった

1024 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:4 ]
[ここ壊れてます]

1025 名前:4:20.56 ID:ibI66oVyr.net mailto: >>990
ふむ
[]
[ここ壊れてます]



1026 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 06:15:39.70 ID:ibI66oVyr.net]
(ワッチョイ 95c6-vJpg)
おい、爺さん。
スレ立てんかい。
朝立ちせずともスレたて貢献せよ!

1027 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 07:39:47.37 ID:enw3UFo80.net]
4月16日が関門か?

1028 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 07:43:12.30 ID:ibI66oVyr.net]
>>993
古い言葉だな、関門(笑)
関門海峡を想起した。

1029 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 09:47:47.65 ID:gLXGsxNR0.net]
>>992
おまえがやればいい。どうせ毎日暇なんだろw
スレ立てしたら、即死回避のために21レスぐらい連投しろよ。

1030 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:30:52.10 ID:egRBLNnG0.net]
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev177【TS】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/

1031 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:45:08.88 ID:dkR4Tbx00.net]
なんで146の次が177なんだよ

1032 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:58:17.15 ID:2PG3jf9r0.net]
うめ

1033 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:58:41.30 ID:2PG3jf9r0.net]
ume

1034 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:59:17.32 ID:2PG3jf9r0.net]


1035 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 13時間 4分 10秒



1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef